JP2002120617A - チャイルドシート - Google Patents
チャイルドシートInfo
- Publication number
- JP2002120617A JP2002120617A JP2000315214A JP2000315214A JP2002120617A JP 2002120617 A JP2002120617 A JP 2002120617A JP 2000315214 A JP2000315214 A JP 2000315214A JP 2000315214 A JP2000315214 A JP 2000315214A JP 2002120617 A JP2002120617 A JP 2002120617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- seat
- seat belt
- base
- locking device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 210000005182 tip of the tongue Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2857—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child
- B60N2/286—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child forward facing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2803—Adaptations for seat belts
- B60N2/2806—Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/39—Cord and rope holders
- Y10T24/3936—Pivoted part
- Y10T24/394—Cam lever
- Y10T24/3944—Cam engaging or disengaging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
ルドシートを提供すること。 【解決手段】 両側面にベルト挿通部13を貫設し、前
面に前記ベルト挿通部に連通する操作用開口1を形成す
るとともに、前記ベルト挿通部内にベルト係止装置20
を配設し、前記ベルト挿通部に挿通させたシートベルト
16を前記操作用開口を介して前記ベルト係止装置を操
作するようにしたチャイルドシートにおいて、前記ベル
ト係止装置を、前記ベルト挿通部内に固定する基台21
と、該基台に対して回動自在に設置し、開成することに
よって前記シートベルトの収容を可能にし、閉成するこ
とによって前記基台との間で前記シートベルトを係止す
るロックアーム22とを備えたことを特徴としている。
Description
に関するもので、詳しくは、車両のシートベルトによっ
てチャイルドシートを座席に据え付けるベルト係止装置
を備えたチャイルドシートに関するものである。
ように、幼児を収容するチャイルドシート本体(以下、
シート本体という)1aと、該シート本体1aを車両の
座席に着座させ、該座席にシート本体1aを適宜な姿勢
で保持させる基台1bとによって構成されており、シー
ト本体1aは回転自在,傾斜自在または一体的に基台1
bに支持されている。そして、このチャイルドシート1
は、ベルト挿通部2にシートベルト3をタング4と共に
挿通させ、挿出させたシートベルト3のタング4を座席
のバックル5に装着させ、さらに挿入口においてシート
ベルト締結用クリップ(以下、クリップという)6でシ
ートベルト3の腰側部分3aおよび肩側部分3bを互い
に係止することによって、座席に据え付けられる。
1では、クリップ6が別体に形成されているため、該ク
リップ6を紛失する虞があり、また、チャイルドシート
1を座席に据え付ける場合には、チャイルドシートに体
重を掛けた状態で、チャイルドシート1の側方でクリッ
プ6をシートベルト3に装着しなければならないためチ
ャイルドシート1の据え付け作業性が煩雑であった。
シート本体1bの前面に操作用開口7を形成するととも
に、該開口7に臨ませてクリップ8を固定設置させたチ
ャイルドシート1を先に提供した。
1によれば、クリップ8が一体に配設されているので、
紛失の虞はなく、またチャイルドシート1の前方からシ
ートベルト3の締結が行なえるので作業性がよい。しか
しながら、このチャイルドシート1でも、シートベルト
3をクリップ8の櫛歯状を挟持片の自由端側から差し込
むようにして挿入させなければならないため、必ずしも
作業性が十分によいとは言えない。
てなされたもので、シートベルトの装着作業を容易にし
たチャイルドシートを提供することにある。
発明に係る請求項1のチャイルドシートでは、挿通部に
挿通されたシートベルトを係止するベルト係止装置を有
するチャイルドシートにおいて、前記ベルト係止装置
を、前記ベルト挿通部内に固定する基台と、該基台に対
して回動自在に設置し、開成することによって前記シー
トベルトの収容を可能にし、閉成することによって前記
基台との間で前記シートベルトを係止するロックアーム
とを備えたことを特徴としている。
ックアームを開成してシートベルトを配置させ、該ロッ
クアームを閉成させることによってシートベルトを係止
させるので、シートベルトの装着作業が極めて容易であ
る。
では、請求項1のチャイルドシートにおいて、前記ロッ
クアームまたは前記基台の何れか一方にカムを回動自在
に配設し、前記ロックアームを閉成させることによって
前記カムと前記基台または前記ロックアームとの間で前
記シートベルトを挟持し、かつ前記シートベルトの締め
付け方向への移動を許容し、前記シートベルトの緩め方
向への移動をロックするようにカム面を形成したことを
特徴としている。
ックアームを閉成させた状態でシートベルトを増し締め
することができるので、より強固にチャイルドシートを
座席に据え付けることができる。
では、請求項2のチャイルドシートにおいて、前記カム
面に凹凸を形成し、前記シートベルトに対する摩擦抵抗
を大きくしたことを特徴としている。
ートベルトが緩み方向に移動しようとした場合には、該
シートベルトとカムとの接触がより強くなり、シートベ
ルトを確実にロックする。
では、請求項2または3のチャイルドシートにおいて、
前記ロックアームまたは前記基台の何れか他方に、前記
ロックアームを閉成した状態で、前記シートベルトの配
置域の前記カム近傍に突出する凸条を形成し、該凸条に
よって前記シートベルトの前記カムへの接触面積を増大
させるようにしたことを特徴としている。
条によってシートベルトがカム面に倣うように押し付け
られ、それによってカム面への接触面積が増大される。
では、挿通部に挿通されたシートベルトを係止するベル
ト係止装置を有するチャイルドシートにおいて、前記係
止装置を、前記ベルト挿通部内に固定する基台に前記シ
ートベルトを横切る帯状の台部を形成するとともに、2
つの挟持片を開閉可能に並設し、それらの挟持片を開成
して前記シートベルトを前記台部上に載置させ、それら
の挟持片を閉成することによって、それらの挟持片を前
記シートベルトを横切り、前記台部に対して前記シート
ベルトの配置域のタング側および腰ベルト固定側に位置
させ、それらの挟持片と前記基台の前記台部とによって
前記シートベルトを挟み込んでシートベルトの長手方向
の移動を阻止するように構成したことを特徴としてい
る。
持片を開成してシートベルトを配置させ、該挟持片を閉
成させることによってシートベルトを係止させるので、
シートベルトの装着作業が極めて容易である。
では、挿通部に挿通されたシートベルトを係止するベル
ト係止装置を有するチャイルドシートにおいて、前記ベ
ルト係止装置は、併置された第1,第2,第3の挟持片
を縫うようにしてシートベルトを配装させ、それらの挟
持片によってシートベルトの長手方向の移動を阻止する
ようにしたクリップタイプの係止装置であって、前記ベ
ルト挿通部内に固定するフレームに前記第1の挟持片を
固定設置し、前記第2の挟持片を前記第1の挟持片に対
して接離可能に設置するとともに、前記第3の挟持片を
前記フレームに配設したレバーに設置し、それらの挟持
片の間にシートベルトを挿通させた状態で、前記レバー
を操作し、それによって前記第3の挟持片を前記第2の
挟持片に接近させ、さらにシートベルトを介して前記第
2の挟持片を前記第1の挟持片に接近させて、各挟持片
間の間隙を小さくしてシートベルトを挟持させるように
したことを特徴としている。
挟持片の間隔を大きくとることができるので、シートベ
ルトの装着が容易であり、レバーを操作することによっ
てシートベルトを係止することができるので、シートベ
ルトの装着作業が極めて容易である。
ートの一実施の形態に基づいて本発明を説明する。
ートの一実施の形態を示したもので、図1はチャイルド
シート全体を示した斜視図,図2はその要部である係止
装置の開成した状態を示した斜視図,図3はその係止装
置の閉成状態を示した斜視図,図4はその係止装置の作
用を示した概念的な断面図、図5乃至図8はシートベル
トを装着させる手順を示した係止装置の斜視図である。
0は、幼児を収容するチャイルドシート本体(以下、シ
ート本体という)11と、該シート本体11を車両の座
席に着座させ、該座席にシート本体11を適宜な姿勢で
保持させる台座12とによって構成されており、シート
本体11は回転自在または一体的に,傾斜自在または一
体的に台座12に支持されている。そして、台座12と
シート本体11との間には、両側面間にベルト挿通部1
3が貫設されている。また、シート本体11の前面中央
部には該ベルト挿通部13に開口する操作用開口14が
形成されており、該開口14にはヒンジ等によって蓋1
5が開閉自在に配設されている。そして、ベルト挿通部
13内にはベルト係止装置20が配設されており、該ベ
ルト係止装置20は蓋15を開成することによって、チ
ャイルドシート10の前面側から操作できるようになっ
ている。
は、ベルト係止装置20が2つ設置され、後述するよう
に、車両の両側部にそれぞれ配設されたシートベルト1
6のいずれにも対応ができるようになっている。図2に
示したベルト係止装置20は、基本的に基台21とロッ
クアーム22によって構成されている。ベルト係止装置
20では、基台21が、台座12に固定される基台本体
23と、該基台本体23の一端にピン24によって回動
自在に支持される板状の中間部材25とによって構成さ
れている。さらに、基台本体23には、該基台本体23
の一端に上記ピン24によって板状のロックアーム22
が回動自在に支持されている。基台本体23は、上面に
2つの座堀孔26が形成されており、該座堀孔26に
は、ネジ挿通孔27が貫設されている。また、基台本体
23の他端には、切欠き28が形成されている。さら
に、基台本体23の他端には、係合孔29を有する掛け
片30がピン31によって回動自在に支持されている。
中間部材25には、ピン32によってカム33が回転自
在に保持されている。このカム33は、カム面33aが
その円周方向一方(図4では時計方向)に行くにしたが
ってカム33の回動中心から遠ざかるように形成され、
そのカム面33aには凹凸、例えば歯34が形成されて
いる。そして、このカム33はカム面33aが中間部材
25の上面よりも上方に位置されている。また、この中
間部材25の自由端部上側に切欠き35が形成されてい
る。ロックアーム22は、その幅方向に突条36が形成
されており、先端部には上記掛け片30の係合孔29に
会合する爪37が形成されている。
ジ(図示せず)によって台座12に固定される。そし
て、基台本体23の上面に腰ベルト16aを配装し、該
腰ベルト16aの上に中間部材25を被せ、該中間部材
25の上に肩ベルト16bを配装し、その上にロックア
ーム22を被せる。すると、中間部材25が基台本体2
3の切欠き28に嵌入されて中間部材25が基台本体2
3に位置決めされ、またロックアーム22が中間部材2
5の切欠き33に嵌入されてロックアーム22が中間部
材25に位置決めされる。そこで、掛け片30を回動さ
せて、図3に示したように、係合孔29をロックアーム
22の爪37に係合させる。すると、図4に示したよう
に、腰ベルト16aは基台本体23と中間部材25の間
に収容され、肩ベルト16bは中間部材25とロックア
ーム22との間に収容される。このように、基台本体2
3と中間部材25との間に収容された腰ベルト16a
は、基台本体23,中間部材25によって腰ベルト16
aの幅方向には拘束されるが、腰ベルト16aの長手方
向には移動自在に保持される。また、中間部材25とロ
ックアーム22との間に収容された肩ベルト16bは、
中間部材25,ロックアーム22によって肩ベルト16
bの幅方向には拘束されるが、肩ベルト16bの長手方
向には移動可能に保持される。但し、この肩ベルト16
bの場合には、ロックアーム22の突条36によって肩
ベルト16bがカム面33a(歯34)の方向に押し込
まれ、肩ベルト16bがカム面33aに軽く当接した状
態に置かれる。
ラクタ方向(図4における右方)に引っ張られた場合に
は、カム33が図4において時計方向に回動され、カム
面33aとロックアーム22との間隙(肩ベルト16b
の収容間隔)が拡大する。したがって、この場合には、
肩ベルト16bはリトラクタ方向に移動される。逆に、
肩ベルト16bがタング17方向(図4における左方)
に引っ張られた場合には、カム39が図4において反時
計方向に回動され、カム面33aとロックアーム22と
の間隙(肩ベルト16bの収容間隔)が縮小する。した
がって、この場合には、肩ベルト16bはカム面33a
とロックアーム22とによって挟圧されて移動が阻止さ
れる。
ルト16aは左右方向に自在に移動されるが、肩ベルト
16bは図4中右方向(リトラクタ方向)にしか移動が
許容されない。したがって、ロックアーム22を掛け片
30の係合孔29に係合させた状態(図3参照)におい
て、肩ベルト16bを右方向に引っ張ると、肩ベルト1
6bは右方向へ移動し、タング17を経て腰ベルト16
aを左方に引っ張って腰ベルト16aを締め付ける。ま
た、腰ベルト16aを緩める方向の力、即ち腰ベルト1
6aを右方に引っ張る力が働いた場合には、タング17
を経て肩ベルト16bが左方に引っ張られることになる
が、肩ベルト16bの移動はベルト係止装置20によっ
て阻止されるので、腰ベルト16aは緩むことはない。
両の左側に設置したシートベルトを使用してチャイルド
シート10を座席に据え付けるためのものである。上記
実施の形態では、ベルト係止装置20をチャイルドシー
ト10のベルト挿通部13に2つ(図1)設置してい
る。上記ベルト係止装置20は、チャイルドシート10
の右側(チャイルドシート10の前方から向かって左
側)に設置されており、左側(チャイルドシート10の
前方から向かって右側)に設置したベルト係止装置20
は車両の右側に設置したシートベルトを使用する場合の
ものである。この左側に設置したベルト係止装置20
は、カム33のカム面33aの形状が右側に設置したベ
ルト係止装置20のそれとベルト挿通部の中心で対称を
成し、またロックアーム22に形成した突条36の位置
も上記右側設置のベルト係止装置20の突条と対称を成
している。
のようにして車両の左側シートベルト16によって座席
に据え付けられる。先ず、図5に示したように、左右の
ベルト係止装置のロックアーム22と中間部材25とを
上方に開成した状態で、図1に示したように、シートベ
ルト16のタング17をベルト挿通部13に挿通させ、
該タング17を座席のバックル18に係合させる。その
際またはその後に、シートベルト16の腰ベルト16a
を基台本体23の上面に載置させる。そして、図6に示
したように、中間部材25を閉成して腰ベルト16aに
被せる。次いで、図7に示したように、左側に位置する
ベルト係止装置20のロックアーム22を閉成し、該ロ
ックアーム22の爪37に掛け片30の係合孔29に係
合させて、ロックアーム22を基台本体23に係止す
る。次いで、左側に位置するベルト係止装置20対して
リトラクタ側の肩ベルト16bを引っ張り、該ベルト係
止装置20対してタング17側の肩ベルト16bを緊張
させる。このようにして、シートベルト16を緊張させ
た後に、図8に示したように、右側に位置するベルト係
止装置20のロックアーム22を閉成し、該ロックアー
ム22の爪37に掛け片30の係合孔29に係合させ
て、ロックアーム22を基台本体23に係止する。
に対して中間部材25を開閉自在に設置するとともに、
ロックアーム22を基台本体23に対して開閉自在に設
置し、基台本体23と中間部材25の間に腰ベルト16
aを収容させ、中間部材25とロックアーム22との間
に肩ベルト16bを収容させているが、腰ベルト16a
はベルト係止装置20に何ら係合させる必要はない。
止装置の他の実施の形態を示している。このベルト係止
装置40は、基本的には、クリップを構成する3つの片
のうち両側の片を回動可能にしたもので、シートベルト
16の装着を容易にしたものである。
シート10の台座12に固定設置する基台41と、該基
台41に回動自在に支持される2つの挟持片42,43
と、それらの挟持片42,43を所定の位置に係止する
係止板44と、挟持片42,43を回動自在に保持する
ピン支持枠45を備えている。
向に延設された台部46を有しており、一端部に台部4
6と適宜な間隔をもって突起47,48が形成され、さ
らに台部46の一端部にはピン挿通孔49が形成されて
いる。また、挟持片42,43には、一端にピン挿通孔
50,51が形成され、他端に爪52,53が形成され
ている。また、係止板44は板バネによって形成され、
2枚の舌片54,55が立設されている。そして、それ
らの舌片54,55の先端には上記各挟持片42,43
の爪52,53が係合する係合孔56,57が形成され
ている。またピン支持枠45は、両側に立設された軸受
部58,59を有しており、それらの軸受部58,59
にはピン挿通孔60,61が形成されている。
0,61が台部46のピン挿通孔49に同軸上に位置す
るようにしてネジ等によって基台41に固定され、さら
に挟持片42,43を台部46と突起47,48との間
に位置させ、ピン支持枠45の一方のピン挿通孔60,
挟持片42の孔50,台部46のピン挿通孔49,挟持
片43のピン挿通孔51にピン62を挿通させ、該ピン
62の先端にCリング63を装着させることによって、
図10に示したように組み付けられる。また、係止板4
4も基台41の前面にネジ等によって固定される。な
お、図9において、符号64,65はカバーを示してお
り、カバー64はピン62を覆うようにして基台41に
固定され、カバー65は係止板44を覆うようにして基
台41に固定される。
装置40は、上記ベルト係止装置20と同様にチャイル
ドシート10のベルト挿通部13内に配設される。そし
て、このベルト係止装置40では、図11(a)に示し
たように、挟持片42,43を開成した状態で、シート
ベルト16の腰ベルト16a,肩ベルト16bを重ねた
状態で、基台41の台部46上に載置させ、図11
(b)に示したように、挟持片43を閉成して該挟持片
43の爪53(図10参照)を係止板4の係合孔57に
係合させ、その状態で、肩ベルト16bのリトラクタ側
を引っ張って、肩ベルト16bのタング17側および腰
ベルト16aを緊張させる。次いで、図11(c)に示
したように、挟持片42を閉成して該挟持片42の爪5
2(図10参照)を係止板44の係合孔57に係合させ
る。
は、図12に示したように、挟持片42,基台41の台
部46および挟持片43によって拘束されて、シートベ
ルト16の長手方向に移動がロックされる。
るベルト係止装置のさらに他の実施の形態を示してい
る。このベルト係止装置70は、上記ベルト係止装置4
0と同様に3つの挟持片によって腰ベルト16aおよび
肩ベルト16bを重ねた状態で拘束するものである。
シート10の台座12に固定設置する箱状のフレーム7
1を有している。このフレーム71の両端の立設部71
a,71a上部には、挟持片72が差し渡されて固定さ
れている。また、このフレーム71の立設部71a,7
1a上部には、長孔73,73が形成され、それらの長
孔73,73に挟持片74が差し渡されて摺動可能に挿
嵌されている。さらに、フレーム71の立設部71a,
71a下部にはレバー75,75の一端がピン76によ
って回動可能に支持されており、レバー75,75の中
間部には円柱状の挟持片77が差し渡されて固定され、
さらにレバー75,75の他端には把手78が差し渡さ
れて設置されている。
では、図14(a)に示したように、シートベルト16
のタング17を挟持片72,74との間に挿通させ、さ
らにタング17をレバー75の挟持片77と把手78と
の間に挿通させる。なお、この状態におけるベルト係止
装置70は、挟持片74が図14(a)において左方に
移動しており、挟持片72と挟持片74との間隙は大き
い。したがって、それらの挟持片72,74間にタング
17を挿通させるのは容易である。また、レバー75が
図14(a)において左方に回動された状態にあるの
で、挟持片77と挟持片74との間隙も十分に大きく、
それらの挟持片77,74間にタング17を挿通させる
のも容易である。次いで、肩ベルト16bのリトラクタ
側を引っ張って、肩ベルト16bのタング17側および
腰ベルト16aを緊張させ、その状態で、レバー75を
図14(a)において時計方向に回動させる。すると、
レバー75に伴って挟持片77がシートベルト16を挟
み込むようにして挟持片74に接近し、シートベルト1
6を介して挟持片74を図14(b)において右方へ押
し出す。したがって、挟持片74と挟持片72の間隔は
小さくなり、シートベルト16は挟持片72,74,7
7によってロックされ、シートベルト16の長手方向の
移動が阻止される。
装置40,70は、図1のようなチャイルドシートの台
座12とシート本体11との間に設けられているベルト
挿通部13に取り付けられていたが、本発明によるベル
ト係止装置40,70はこの位置に限定されるものでは
ない。図15はベルト係止装置を他の取り付け位置で用
いる例を示す図である。図15(a)は、ベルト係止装
置40,70を締結操作の簡単なクリップとして用いる
もので、3点ベルトを2点固定するタイプのものであ
る。すなわち、図15(a)において、タング4を座席
のバックル5に装着した後、シートベルト3の肩ベルト
3bをリトラクタ側に引いて腰ベルト3aを引張しチャ
イルドシートの台座12を自動車シートに確実に固定し
た状態でその肩ベルト3bと腰ベルト3aとの重ね部分
をクリップするのに用いる。この場合、ベルト係止装置
40,70はチャイルドシートとは分離した単体として
用いてもよいが、予めチャイルドシートの台座12の側
面の所定位置に取り付けておくと、操作時に探す必要
や、紛失のおそれが無くなるのでよい。ただし、チャイ
ルドシートを自動車シートの左右いずれの側にも固定す
ることができるように、ベルト係止装置40,70は台
座12の両側に取り付けておくのがよい。また、台座1
2の同じ位置に取り付けても、チャイルドシートの種類
に応じて台座12のみ拘束したり、チャイルドシート本
体11までも拘束したりすることができる。
0のうち、特にベルト係止装置40について、さらにチ
ャイルドシートの別の位置に取り付けることのできる例
で、肩ベルト1枚のみ固定するタイプのものである。図
15(b)(イ)において、タングを座席のバックルに
装着した後、シートベルト3の肩ベルト3bをリトラク
タ側に引いて腰ベルト3aを引張しチャイルドシートの
台座12を自動車シートに確実に固定した状態で、その
肩ベルト3bを腰ベルト3aに重ねずにチャイルドシー
ト本体11の背面の裏側に引き回し、台座12の上部
(この場合、台座の背が高いことが必要である。)に取
り付けられたベルト係止装置40で肩ベルト3bのみ
(図15(b)(ロ)参照)固定するものである。この
ようにすることにより、シートベルトは、ベルト係止装
置40で固定された肩ベルト3bから腰ベルト3a全体
に至るまでが緊締状態に保たれ、チャイルドシートは自
動車シートに確実に固定されることとなる。また、チャ
イルドシートを自動車シートの左右いずれの側にも固定
することができるように、ベルト係止装置40は台座の
上部の2カ所に取り付けておくのがよい。さらに、これ
の改良として、図15(b)(イ)のように、台座12
の上部中央にベルト係止装置40を1個だけ設けてお
き、必要に応じて図15(b)(ハ)のように、向きを
回転・固定させて用いるようにしてもよい。
項1のチャイルドシートによれば、ロックアームを開成
してシートベルトを配置させ、該ロックアームを閉成さ
せることによってシートベルトを係止させるので、シー
トベルトの装着作業が極めて容易である。
によれば、ロックアームを閉成させた状態でシートベル
トを増し締めすることができるので、より強固にチャイ
ルドシートを座席に据え付けることができる。
によれば、シートベルトが緩み方向に移動しようとした
場合には、該シートベルトとカムとの接触がより強くな
り、シートベルトを確実にロックする。
によれば、凸条によってシートベルトがカム面に倣うよ
うに押し付けられ、それによってカム面への接触面積が
増大される。
によれば、挟持片を開成してシートベルトを配置させ、
該挟持片を閉成させることによってシートベルトを係止
させるので、シートベルトの装着作業が極めて容易であ
る。
によれば、各挟持片の間隔を大きくとることができるの
で、シートベルトの装着が容易であり、レバーを操作す
ることによってシートベルトを係止することができるの
で、シートベルトの装着作業が極めて容易である。
形態を示した概念的な斜視図である。
止装置の開成した状態を示した斜視図である。
る。
念的な断面図である。
ルトの装着手順を示したもので、腰ベルトの装着を示す
斜視図である。
ルトの装着手順を示したもので、肩ベルトの装着を示す
斜視図である。
ルトの装着手順を示したもので、シートベルトの緊張後
の状態を示す斜視図である。
ルトの装着手順を示したもので、シートベルトの装着完
了状態を示す斜視図である。
置の第2の実施の形態を示した概念的な分解斜視図であ
る。
けた状態を示した斜視図である。
もので、図11(a)はその初期状態を示し、図11
(b)はシートベルトの緊張作業を示し、図11(c)
はシートベルトのロック状態を示している。
ルトのロック作用を示した断面図である。
装置の第3の実施の形態を示した概念的な斜視図であ
る。
もので、図14(a)はその初期状態を示し、図14
(b)はシートベルトのロック状態を示している。
例を示す図である。
ャイルドシートを示した概念的な斜視図である。
図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 挿通部に挿通されたシートベルトを係止
するベルト係止装置を有するチャイルドシートにおい
て、前記ベルト係止装置は、前記ベルト挿通部内に固定
する基台と、該基台に対して回動自在に設置し、開成す
ることによって前記シートベルトの収容を可能にし、閉
成することによって前記基台との間で前記シートベルト
を係止するロックアームとを備えていることを特徴とす
るチャイルドシート。 - 【請求項2】 前記ロックアームまたは前記基台の何れ
か一方にカムを回動自在に配設し、前記ロックアームを
閉成させることによって前記カムと前記基台または前記
ロックアームとの間で前記シートベルトを挟持し、かつ
前記シートベルトの締め付け方向への移動を許容し、前
記シートベルトの緩め方向への移動をロックするように
カム面を形成したことを特徴とする請求項1に記載のチ
ャイルドシート。 - 【請求項3】 前記カム面に凹凸を形成し、前記シート
ベルトに対する摩擦抵抗を大きくしたことを特徴とする
請求項2に記載のチャイルドシート。 - 【請求項4】 前記ロックアームまたは前記基台の何れ
か他方に、前記ロックアームを閉成した状態で、前記シ
ートベルトの配置域の前記カム近傍に突出する凸条を形
成し、該凸条によって前記シートベルトの前記カムへの
接触面積を増大させるようにしたことを特徴とする請求
項2または3に記載のチャイルドシート。 - 【請求項5】 挿通部に挿通されたシートベルトを係止
するベルト係止装置を有するチャイルドシートにおい
て、前記係止装置を、前記ベルト挿通部内に固定する基
台に前記シートベルトを横切る帯状の台部を形成すると
ともに、2つの挟持片を前記基台に開閉可能に並設し、
それらの挟持片を開成して前記シートベルトを前記台部
上に載置させ、それらの挟持片を閉成することによっ
て、それらの挟持片を前記シートベルトを横切り、前記
台部に対して前記シートベルトの配置域のタング側およ
び腰ベルト固定側に位置させ、それらの挟持片と前記基
台の前記台部とによって前記シートベルトを挟み込んで
シートベルトの長手方向の移動を阻止するように構成し
たことを特徴とするチャイルドシート。 - 【請求項6】 挿通部に挿通されたシートベルトを係止
するベルト係止装置を有するチャイルドシートにおい
て、前記ベルト係止装置は、併置された第1,第2,第
3の挟持片を縫うようにしてシートベルトを配装させ、
それらの挟持片によってシートベルトの長手方向の移動
を阻止するようにしたクリップタイプの係止装置であっ
て、前記ベルト挿通部内に固定するフレームに前記第1
の挟持片を固定設置し、前記第2の挟持片を前記第1の
挟持片に対して接離可能に設置するとともに、前記第3
の挟持片を前記フレームに配設したレバーに設置し、そ
れらの挟持片の間にシートベルトを挿通させた状態で、
前記レバーを操作し、それによって前記第3の挟持片を
前記第2の挟持片に接近させ、さらにシートベルトを介
して前記第2の挟持片を前記第1の挟持片に接近させ
て、各挟持片間の間隙を小さくしてシートベルトを挟持
させるようにしたことを特徴とするチャイルドシート。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000315214A JP4472150B2 (ja) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | チャイルドシート |
TW090125424A TWI228083B (en) | 2000-10-16 | 2001-10-15 | Child car seat and belt locking apparatus used therefor |
CNB011425873A CN100352689C (zh) | 2000-10-16 | 2001-10-16 | 儿童汽车座椅及其使用锁带装置 |
EP01124692A EP1199213B1 (en) | 2000-10-16 | 2001-10-16 | Child car seat and belt locking apparatus used therefor |
KR1020010063685A KR100871360B1 (ko) | 2000-10-16 | 2001-10-16 | 유아용 카시트 및 이에 사용되는 벨트 록킹 장치 |
DE60113357T DE60113357T2 (de) | 2000-10-16 | 2001-10-16 | Kraftfahrzeug-Kindersitz und dafür eingesetzte Gurt-Verriegelungsvorrichtung |
US09/977,402 US6672664B2 (en) | 2000-10-16 | 2001-10-16 | Child car seat and belt locking apparatus used therefor |
ES01124692T ES2249372T3 (es) | 2000-10-16 | 2001-10-16 | Asiento de niño para automovil y aparato de bloqueo usado para el mismo. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000315214A JP4472150B2 (ja) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | チャイルドシート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002120617A true JP2002120617A (ja) | 2002-04-23 |
JP4472150B2 JP4472150B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=18794357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000315214A Expired - Fee Related JP4472150B2 (ja) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | チャイルドシート |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6672664B2 (ja) |
EP (1) | EP1199213B1 (ja) |
JP (1) | JP4472150B2 (ja) |
KR (1) | KR100871360B1 (ja) |
CN (1) | CN100352689C (ja) |
DE (1) | DE60113357T2 (ja) |
ES (1) | ES2249372T3 (ja) |
TW (1) | TWI228083B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1403131A2 (en) | 2002-09-27 | 2004-03-31 | Combi Corporation | Child car seat |
JP2006256489A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nissan Motor Co Ltd | シートベルト制御装置 |
JP2008296691A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Takata Corp | チャイルドシート用シートベルトクランプ装置及びチャイルドシート |
JP2012144174A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Aprica Children's Products Kk | チャイルドシートのシートベルトロック装置、およびチャイルドシート |
KR101305677B1 (ko) * | 2013-03-22 | 2013-09-09 | 김해준 | 뒷좌석을 이용한 카시트의 상시 장착장치 |
CN104129327A (zh) * | 2014-07-18 | 2014-11-05 | 好孩子儿童用品有限公司 | 儿童汽车座底座 |
JP2016107987A (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 寶鉅皃童用品香港股▲フン▼有限公司 | チャイルドシートの本体 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6705675B1 (en) * | 2000-05-08 | 2004-03-16 | Graco Children's Products Inc. | Adjustable child seat for toddlers to small children |
JP4472150B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2010-06-02 | コンビ株式会社 | チャイルドシート |
US6749260B2 (en) * | 2001-12-12 | 2004-06-15 | Kenton B. Abel | System, method and apparatus adapted to install a child safety seat in a vehicle |
NO20023255A (no) * | 2002-07-04 | 2003-12-08 | Torgersen Hans & Soenn | Anordning for stramming av sikkerhetsbelte |
US7300113B2 (en) * | 2003-04-29 | 2007-11-27 | Thomas Charles Baloga | Child's booster seat |
JP2005145087A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Takata Corp | シートベルト装置 |
US20050184567A1 (en) * | 2003-12-01 | 2005-08-25 | Graco Children's Products Inc. | Lock-off mechanism for a child seat |
ES1056375Y (es) * | 2003-12-16 | 2004-07-01 | Play Sa | Dispositivo de sujecion para capazos y similares. |
DE102004005624A1 (de) * | 2004-02-04 | 2005-08-25 | Recaro Gmbh & Co. Kg | Auto-Kindersitz |
EP1732782B1 (en) * | 2004-02-13 | 2013-09-25 | Meeker R & D, Inc. | Infant carrier and receiving base |
NL1026385C2 (nl) * | 2004-06-10 | 2005-12-14 | Maxi Miliaan Bv | Kindervoertuigstoel alsmede frame geschikt voor een dergelijke kindervoertuigstoel. |
US7246853B2 (en) * | 2004-06-29 | 2007-07-24 | Kidnetik Corp. | Child restraint apparatus for a vehicle |
ITMI20040337U1 (it) * | 2004-07-12 | 2004-10-12 | Artsana Spa | Morsetto per cintura di sicurezza di un veicolo atto ad essere associato ad un seggilino per bambini |
GB2425512B (en) * | 2005-04-29 | 2009-01-07 | Hts Hans Torgersen & Sonn As | Children's safety seat with guide and tension device |
US20070108812A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-17 | Haun James P | Method and apparatus for safely seating multiple children |
NL1032549C2 (nl) * | 2006-09-21 | 2008-03-25 | Maxi Miliaan Bv | Kinderstoel. |
US7926874B2 (en) * | 2007-09-06 | 2011-04-19 | Cosco Management, Inc. | Belt-anchor system for juvenile vehicle seat |
JP5326294B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-10-30 | タカタ株式会社 | チャイルドシート |
US8123294B2 (en) * | 2008-09-10 | 2012-02-28 | Wonderland Nurserygoods Co., Ltd | Harness storage system for child car seats |
US7988230B2 (en) * | 2009-01-26 | 2011-08-02 | Cosco Management, Inc. | Juvenile vehicle seat with lap belt lock-off mechanism |
US20100244543A1 (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Graco Children's Products Inc. | Harness Buckle and Chest Clip Release |
CN201566585U (zh) * | 2009-12-11 | 2010-09-01 | 中山市隆成日用制品有限公司 | 安全座椅基座的安全带迫紧显示机构 |
US8262161B2 (en) | 2010-05-04 | 2012-09-11 | Cosco Management, Inc. | Child restraint for vehicle |
AU2013202975B2 (en) * | 2012-05-09 | 2015-07-16 | Britax Childcare Pty Ltd | Seat belt lock-off for a safety seat |
CN103386906B (zh) * | 2012-05-10 | 2016-04-13 | 宝钜儿童用品香港股份有限公司 | 儿童座椅 |
US8845022B2 (en) | 2012-09-04 | 2014-09-30 | Britax Child Safety, Inc. | Child seat with belt tensioning mechanism for improved installation |
CN103661024B (zh) * | 2012-09-21 | 2016-01-20 | 明门香港股份有限公司 | 汽车安全座椅 |
KR101523833B1 (ko) * | 2013-01-14 | 2015-06-01 | 이지영 | 유아용 카시트의 벨트락 장치 |
CN104276058B (zh) * | 2013-07-10 | 2016-12-28 | 明门香港股份有限公司 | 安全带锁紧机构及具有该机构的婴幼儿载具 |
CA2920167C (en) | 2013-08-02 | 2020-06-09 | Goodbaby Child Products Co., Ltd | Child car seat |
US9499074B2 (en) | 2013-10-25 | 2016-11-22 | Britax Child Safety, Inc. | Forward and rearward facing child seat with belt tensioning mechanism for improved installation |
CN104290620B (zh) * | 2014-09-09 | 2017-02-15 | 安吉迪瑞家具有限公司 | 用于汽车安全座椅的安全带锁扣、底座及汽车安全座椅 |
CN104290711B (zh) * | 2014-09-09 | 2017-02-01 | 安吉迪瑞家具有限公司 | 一种使用安全带固定的汽车安全座椅 |
CN104842828B (zh) * | 2014-12-16 | 2017-12-12 | 宝沃汽车(中国)有限公司 | 一种汽车儿童座椅及其安装座 |
CN104527469B (zh) * | 2014-12-19 | 2018-02-06 | 好孩子儿童用品有限公司 | 带有安全带夹紧装置的儿童汽车安全座 |
US10172476B2 (en) * | 2015-09-22 | 2019-01-08 | Wonderland Switzerland Ag | Child booster seat |
CA2945466C (en) * | 2015-10-20 | 2019-05-07 | Wonderland Nurserygoods Company Limited | Child safety seat |
US10160353B2 (en) | 2015-10-30 | 2018-12-25 | Dorel Juvenile Group, Inc. | Belt-guide clip for a child seat |
CN205468637U (zh) * | 2015-12-30 | 2016-08-17 | 明门(中国)幼童用品有限公司 | 儿童安全座椅及其安全带夹器 |
CA2970322A1 (en) * | 2016-06-14 | 2017-12-14 | Polygroup Macau Limited (Bvi) | Control wire clamp and loop systems and methods |
US10259356B2 (en) | 2016-07-14 | 2019-04-16 | Wonderland Switzerland Ag | Child safety seat |
CN107826006B (zh) * | 2016-09-16 | 2019-11-26 | 明门瑞士股份有限公司 | 用来将儿童拘束系统组装在汽车座椅上的安全带组装装置 |
CN107826001B (zh) * | 2016-09-16 | 2020-05-22 | 明门瑞士股份有限公司 | 支撑脚以及其儿童安全座椅总成 |
US10011198B2 (en) | 2016-09-22 | 2018-07-03 | Joshua Hans Theander | Vehicular seating assembly, system and method |
US10266077B2 (en) | 2016-11-11 | 2019-04-23 | Wonderland Switzerland Ag | Child safety seat |
CN108297749B (zh) * | 2017-01-12 | 2021-01-08 | 明门瑞士股份有限公司 | 儿童安全座椅及安全带定位座椅 |
US10576849B2 (en) | 2017-02-22 | 2020-03-03 | Wonderland Switzerland Ag | Child safety seat |
CA3009277C (en) * | 2017-06-27 | 2020-06-30 | Wonderland Switzerland Ag | Child safety seat |
ES2884135T3 (es) * | 2017-12-21 | 2021-12-10 | Britax Roemer Kindersicherheit Gmbh | Asiento de seguridad para niños con unión de pivote con cinturón |
EP3511202B1 (en) * | 2018-01-10 | 2021-09-22 | BRITAX RÖMER Kindersicherheit GmbH | Child safety seat with anti-rotation device |
US10737593B1 (en) * | 2018-07-02 | 2020-08-11 | Summer Infant (Usa), Inc. | Car seat |
US11155187B2 (en) | 2018-09-12 | 2021-10-26 | Wonderland Switzerland Ag | Child restraint base and child restraint system |
CN211166559U (zh) * | 2019-11-15 | 2020-08-04 | 明门(中国)幼童用品有限公司 | 手把角度调整结构及婴儿载具 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US539169A (en) * | 1895-05-14 | District of | ||
US844540A (en) * | 1906-02-07 | 1907-02-19 | Edward H Roy | Buckle. |
US2837806A (en) * | 1956-06-15 | 1958-06-10 | Hawie Mfg Company | Clip |
US4591208A (en) * | 1973-03-22 | 1986-05-27 | Bobby-Mac Company, Inc. | Safety shield for use in a vehicle |
DE3104382A1 (de) * | 1981-02-07 | 1982-08-19 | Prämeta Präzisionsmetall- u. Kunststofferzeugnisse G. Baumann & Co, 5000 Köln | Schloss zur verriegelung einer bandschlinge, insbesondere abschnuervorrichtung fuer staueffekte an koerperteilen |
GB2106978B (en) * | 1981-09-17 | 1985-02-13 | Precision Machining Engineers | A fastening for a strap |
US4660889A (en) | 1985-12-17 | 1987-04-28 | Indiana Mills & Manufacturing, Inc. | Harness web adjuster with child restraint seat |
FR2602409B1 (fr) * | 1986-08-11 | 1990-07-27 | Ampafrance | Siege d'enfant pour vehicule automobile |
FR2625145B1 (fr) * | 1987-12-24 | 1990-06-08 | Baby Relax | Dispositif pour la fixation de securite d'un siege auto enfant sur une banquette arriere de vehicule automobile |
FR2641236A1 (fr) * | 1989-01-03 | 1990-07-06 | Baby J Sa | Siege pour enfant destine a etre monte dans un vehicule |
US5160186A (en) * | 1990-03-27 | 1992-11-03 | Indiana Mills And Manufacturing Inc. | Low profile web adjuster |
JPH0644746Y2 (ja) * | 1992-02-03 | 1994-11-16 | コンビ株式会社 | 車載用の幼児用補助座席 |
JP2749478B2 (ja) * | 1992-03-13 | 1998-05-13 | 株式会社東海理化電機製作所 | 子供用シート |
JP2968925B2 (ja) * | 1994-08-24 | 1999-11-02 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用子供シート |
GB9503222D0 (en) * | 1995-02-18 | 1995-04-05 | Britax Excelsior | Child safety net |
JPH106917A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | C Ee Sansho:Kk | チャイルドシートの車両ベルト装着装置 |
FR2750371B1 (fr) * | 1996-06-28 | 1998-08-21 | Ampafrance | Siege pour enfant destine a etre fixe sur un siege de vehicule au moyen d'une ceinture de securite |
NL1003774C2 (nl) * | 1996-08-09 | 1998-02-12 | Maxi Miliaan Bv | Kinderstoel. |
DE19711812C1 (de) * | 1997-03-21 | 1998-05-28 | Baumeister & Ostler Gmbh Co | Autokindersitz |
DE19722096A1 (de) | 1997-05-27 | 1998-12-03 | Baumeister & Ostler Gmbh Co | Kindersitz mit wenigstens einer am Kindersitz angeordneten Aufnahmeeinheit |
US6092869A (en) * | 1998-11-19 | 2000-07-25 | Ziv; Avraham | Apparatus to improve the retention of a child seat in a vehicle |
JP4294177B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2009-07-08 | コンビ株式会社 | チャイルドシート |
JP4472150B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2010-06-02 | コンビ株式会社 | チャイルドシート |
-
2000
- 2000-10-16 JP JP2000315214A patent/JP4472150B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-15 TW TW090125424A patent/TWI228083B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-10-16 DE DE60113357T patent/DE60113357T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-16 ES ES01124692T patent/ES2249372T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-16 EP EP01124692A patent/EP1199213B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-16 KR KR1020010063685A patent/KR100871360B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-10-16 CN CNB011425873A patent/CN100352689C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-16 US US09/977,402 patent/US6672664B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1403131A2 (en) | 2002-09-27 | 2004-03-31 | Combi Corporation | Child car seat |
EP1403131A3 (en) * | 2002-09-27 | 2005-06-15 | Combi Corporation | Child car seat |
US7163265B2 (en) | 2002-09-27 | 2007-01-16 | Combi Corporation | Child car seat |
JP2006256489A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nissan Motor Co Ltd | シートベルト制御装置 |
JP2008296691A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Takata Corp | チャイルドシート用シートベルトクランプ装置及びチャイルドシート |
JP2012144174A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Aprica Children's Products Kk | チャイルドシートのシートベルトロック装置、およびチャイルドシート |
KR101305677B1 (ko) * | 2013-03-22 | 2013-09-09 | 김해준 | 뒷좌석을 이용한 카시트의 상시 장착장치 |
CN104129327A (zh) * | 2014-07-18 | 2014-11-05 | 好孩子儿童用品有限公司 | 儿童汽车座底座 |
JP2016107987A (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 寶鉅皃童用品香港股▲フン▼有限公司 | チャイルドシートの本体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100871360B1 (ko) | 2008-12-02 |
TWI228083B (en) | 2005-02-21 |
JP4472150B2 (ja) | 2010-06-02 |
DE60113357D1 (de) | 2005-10-20 |
DE60113357T2 (de) | 2006-06-22 |
CN100352689C (zh) | 2007-12-05 |
ES2249372T3 (es) | 2006-04-01 |
KR20020030260A (ko) | 2002-04-24 |
EP1199213A1 (en) | 2002-04-24 |
US20020043838A1 (en) | 2002-04-18 |
US6672664B2 (en) | 2004-01-06 |
CN1348887A (zh) | 2002-05-15 |
EP1199213B1 (en) | 2005-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002120617A (ja) | チャイルドシート | |
EP1088695A2 (en) | Locking clip | |
JPH0771524B2 (ja) | 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材 | |
JP2008296691A (ja) | チャイルドシート用シートベルトクランプ装置及びチャイルドシート | |
JPH11230135A (ja) | 物品取付具 | |
JP4263793B2 (ja) | 折畳自転車の締結装置 | |
US6712405B2 (en) | Latch mechanism for a snowmobile engine cover | |
JP3449022B2 (ja) | チャイルドシート用ウェブアジャスタ | |
JP2000296731A (ja) | チャイルドシートの車両への固着装置 | |
JP4294177B2 (ja) | チャイルドシート | |
JPH0619008Y2 (ja) | ヒンジ | |
JP2001138859A (ja) | ロッククリップ、チャイルドシート、チャイルドシートの固定構造、及びチャイルドシートの固定方法 | |
JP3900707B2 (ja) | チャイルドシートのロック装置及びチャイルドシート | |
JPH0511735Y2 (ja) | ||
JP3761117B2 (ja) | ショルダーベルトアンカー調節装置 | |
JP3030685U (ja) | 携帯電話器用ホルダー | |
JP2601478Y2 (ja) | 長尺物キャリア | |
JP2002031193A (ja) | 荷締具 | |
JPH0751994Y2 (ja) | ベルト締具 | |
JPS6022748Y2 (ja) | 耐張がいし取付用支持金具 | |
JP2654923B2 (ja) | 解錠位置拘束型ラッチ装置 | |
JPH066048U (ja) | 車体に対するボディカバー等の端部止め具 | |
JPH0711615Y2 (ja) | シートベルト装置用バツクル | |
JP3047501U (ja) | 運搬装置 | |
JPH0649797Y2 (ja) | ヒンジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071009 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100303 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |