JP2002100358A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池Info
- Publication number
- JP2002100358A JP2002100358A JP2000289767A JP2000289767A JP2002100358A JP 2002100358 A JP2002100358 A JP 2002100358A JP 2000289767 A JP2000289767 A JP 2000289767A JP 2000289767 A JP2000289767 A JP 2000289767A JP 2002100358 A JP2002100358 A JP 2002100358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- manganese
- nickel
- capacity
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 35
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims abstract description 20
- -1 lithium transition metal Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 37
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 34
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 abstract description 9
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 11
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 11
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 11
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 11
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 10
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 10
- 229910005503 Li1.05 Mn2 O4 Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- ZAUUZASCMSWKGX-UHFFFAOYSA-N manganese nickel Chemical compound [Mn].[Ni] ZAUUZASCMSWKGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- BLYYANNQIHKJMU-UHFFFAOYSA-N manganese(2+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[Mn++].[Ni++] BLYYANNQIHKJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910012752 LiNi0.5Mn0.5O2 Inorganic materials 0.000 description 4
- ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Mn].[Li] Chemical compound [Ni].[Mn].[Li] ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910012504 LiNi0.45Mn0.45 Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017008 AsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920006370 Kynar Polymers 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013733 LiCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012820 LiCoO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012502 LiNi0.45Mn0.45Co0.1O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011331 LiNi0.6Mn0.4O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical class B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H chromium(III) sulfate Chemical compound [Cr+3].[Cr+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- RCIJMMSZBQEWKW-UHFFFAOYSA-N methyl propan-2-yl carbonate Chemical compound COC(=O)OC(C)C RCIJMMSZBQEWKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002816 nickel compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940053662 nickel sulfate Drugs 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006069 physical mixture Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical class [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- RCYJPSGNXVLIBO-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenetitanium Chemical compound [S].[Ti] RCYJPSGNXVLIBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
く、充放電サイクル耐久性に優れた高安全性の非水電解
液二次電池用正極材料を得る。 【解決手段】 リチウム遷移金属複合酸化物を主成分と
する正極活物質層を備えたリチウム二次電池において、
上記リチウム遷移金属複合酸化物に、R−3m菱面体構
造を有しLixNiyMn1−y−zMzO2(ただ
し、xは0.9≦x≦1.2、yは0.40≦y≦0.
60、zは0≦z≦0.2であり、MはFe,Co,C
r,Al原子のいずれかから選択される。)で表される
リチウム−ニッケル−マンガン−M複合酸化物と、Fd
3mスピネル構造を有しLipMn2O4(ただし、p
は1≦p≦1.3である。)で表されるリチウム−マン
ガンスピネル複合酸化物との混合物を用いる。
Description
物質層を備えたリチウム二次電池に関する。
化が進むにつれ、小型、軽量でかつ高エネルギー密度を
有する非水電解液二次電池に対する期待が高まってい
る。非水電解液二次電池用の活物質には、LiCo
O2、LiNiO2、LiMn2O4、LiMnO2な
どのリチウムと遷移金属の複合酸化物が知られている。
安価な材料として、リチウムとマンガンの複合酸化物の
研究が盛んに行なわれており、これらを正極活物質に用
いて、リチウムを吸蔵、放出することができる炭素材料
等の負極活物質とを組み合わせることによる、高電圧、
高エネルギー密度の非水電解液二次電池の開発が進めら
れている。
正極活物質は、主活物質であるリチウムにコバルト、ニ
ッケル、マンガンをはじめとする遷移金属を固溶させた
複合酸化物からなる。その用いられる遷移金属の種類に
よって、電気容量、可逆性、作動電圧、安全性などの電
極特性が異なる。例えば、LiCoO2、LiNi0
.8Co0.2O2のようにコバルトやニッケルを固溶
させたR−3m菱面体岩塩層状複合酸化物を正極活物質
に用いた非水電解液二次電池は、それぞれ140〜16
0mAh/gおよび180〜200mAh/gと比較的
高い容量密度を達成できるとともに、2.5〜4.3V
といった高い電圧域では良好な可逆性を示す。
加温した際に、充電時の正極活物質と電解液溶媒との反
応により電池が発熱し易い問題や、原料となるコバルト
やニッケルが高価であるので活物質のコストが高くなる
問題がある。
LiMn2O4からなるスピネル型複合酸化物を活物質
に用いた非水電解液二次電池は、充電時の正極活物質と
電解液溶媒との反応により電池が比較的発熱しにくいも
のの、容量が上述のコバルト系およびニッケル系活物質
にくらべ100〜120mAh/gと低く、充放電サイ
クル耐久性が乏しいという課題がある。
化物を正極活物質として使用する代わりに、斜方晶系の
LiMnO2と、LiNiO2、LiCoO2およびL
iMn2O4からなる群より選択される少なくとも一種
のリチウム−遷移金属複合酸化物を混合することが特開
平9−180718号公報に提案されている。かかる混
合物を用いた電池はLiMnO2に起因して、充放電サ
イクル耐久性が不足する問題がある。また、LiMnO
2はハイレートでの充放電容量が低い問題もある。
LiMn2O4、LiNiO2およびLiCoO2の3
種混合物からなるリチウム二次電池が提案されている。
かかるLiMn2O4、LiNiO2およびLiCoO
2の3種混合物を用いた電池はLiNiO2およびLi
CoO2の使用に起因して、安全性が十分ではない問題
がある。
になされたもので、その目的は、ハイレートでの充放電
が可能で、容量が高く、充放電サイクル耐久性に優れた
高安全性の非水電解液二次電池用正極材料を用いた高エ
ネルギー密度かつ高電流放電特性の良い非水電解液二次
電池を提供することにある。
め、本発明は、リチウム遷移金属複合酸化物を主成分と
する正極活物質層を備えたリチウム二次電池において、
上記リチウム遷移金属複合酸化物が、LixNiyMn
1−y−zMzO2(ただし、xは0.9≦x≦1.
2、yは0.40≦y≦0.60、zは0≦z≦0.2
であり、MはFe,Co,Cr,Al原子のいずれかか
ら選択される。)で表されるリチウム−ニッケル−マン
ガン−M複合酸化物と、Fd3mスピネル構造を有し、
LipMn2O4(ただし、pは1≦p≦1.3であ
る。)で表されるリチウム−マンガンスピネル複合酸化
物との混合物からなることを特徴としている。
−マンガン−M複合酸化物はR3−m菱面体構造である
ことが好ましい。なお、yが0.40未満であると安定
なR−3m菱面体構造をとりにくくなるので好ましくな
い。また、yが0.60を超えると安全性が低下するの
で好ましくない。yは特に好ましくは0.45〜0.5
5が採用される。xは容量発現のため、0.9≦x≦
1.2が採用される。
酸化物に対し、さらにFe,Co,Cr,Alのいずれ
かの原子を加えることにより、充放電サイクル耐久性、
安全性、容量等の向上が図れる。M原子の添加量zは0
〜0.2で、好ましくは0.01〜0.18、特に好ま
しくは0.05〜0.16である。
合酸化物は、Fd3mスピネル構造を有し、LipMn
2O4(ただし、pは、1≦p≦1.3である。)で表
されるリチウム−マンガンスピネル複合酸化物である
が、このマンガンスピネル中のマンガン元素を、マンガ
ン以外のアルカリ土類金属元素や遷移金属元素をもって
2〜10モル%置換することにより、充放電サイクル耐
久性を向上させることができる。マンガンスピネル中の
マンガンの好ましい置換元素としては、マグネシウム、
アルミニウム、鉄、クロムが選択される。
ウム−ニッケル−マンガン−M複合酸化物の含有量は3
0〜70重量%であることが好ましい。上記含有量が3
0重量%未満であるとリチウム電池の容量が低下した
り、充放電サイクル耐久性が低下するので好ましくな
い。また、上記含有量が70重量%を超えるとハイレー
トでの放電容量が低下したり、放電平均電圧が低下する
ので好ましくない。特に好ましい上記含有量は40〜6
0重量%である。
粉末は、粉末のみを1t/cm2の圧力でプレス充填し
たときの粉体プレス密度が2.7g/cm3以上である
ことが好ましい。これによれば、混合物をスラリーとな
して集電体アルミ箔に塗工・乾燥・プレスした際に体積
当たりの容量を高くすることができる。特に好ましい粉
体プレス密度は2.9g/cm3以上である。2.7g
/cm3以上の粉体プレス密度は、混合物粉体の粒径分
布を適正化することにより達成される。すなわち、粒径
分布に幅があり、少粒径の体積分率が20〜50%であ
り、大粒径の粒径分布を狭くすること等により高密度化
が図れる。
それぞれの単独のリチウム遷移金属複合酸化物を用いた
場合より、ハイレートでの充放電が可能で、容量、安全
性のバランスが向上した電池性能が発現できる。また、
単独のリチウム遷移金属化合物からなり、かつ、混合に
用いた遷移金属元素含量と同じである正極活物質を用い
た場合より、容量と安全性並びに充放電サイクル安定性
の優れた電池性能を得ることができる。かかる、物理的
混合物の方が単独物質より優れる原因は明らかではない
が、リチウム−ニッケル−マンガン−M複合酸化物(N
i/Mn=0.6/0.4〜0.4/0.6)が特段に
安全性が高く、容量の発現性が比較的良いため、混合に
より相乗効果が発現したものと考えられる。
のR−3mからなる、LixNiyMn1− y−zMz
O2(リチウム−ニッケル−マンガン−M複合酸化物)
の製法としては、例えばマンガン化合物とリチウム化合
物とニッケル化合物の混合物を不活性ガス雰囲気下ある
いは大気中で固相法500〜1000℃焼成すること、
500〜850℃での溶融塩法が挙げられる。
状岩塩型構造からなる、リチウム−ニッケル−マンガン
−M複合酸化物は、例えばニッケル−マンガン−金属元
素からなる複合酸化物あるいは複合水酸化物とマンガン
化合物とリチウム化合物の混合物を酸素ガス含有雰囲気
下で固相法500〜1000℃焼成すること、500〜
850℃のリチウム含有溶融塩中にニッケル−マンガン
−金属元素M含有化合物を添加する溶融塩法により得る
ことができる。
など)、水酸化物(NiOH)、オキシ水酸化物(Ni
OOH)などが挙げられる。マンガン源原料としては、
酸化物(Mn2O3,MnO,MnO2など)、これら
酸化物の水和物、オキシ水酸化物などが挙げられる。マ
ンガン源原料としては、3価のマンガンの化合物がより
好ましい。これらのマンガン源原料は、単独で使用して
もよく、2種以上を併用してもよい。
属、水酸化物、酸化物、オキシ水酸化物、塩化物、硝酸
塩等が使用される。これらの金属元素(M)源原料は、
単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
ック、黒鉛、ケッチエンブラック等のカーボン系導電材
と結合材を混合することにより正極合剤が形成される。
結合材には、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオ
ロエチレン、ポリアミド、カルボキシメチルセルロー
ス、アクリル樹脂等が用いられる。本発明の混合物の粉
末と導電材と結合材ならびに結合材の溶媒または分散媒
からなるスラリーをアルミニウム箔等の正極集電体に塗
工・乾燥およびプレス圧延せしめて正極活物質層を正極
集電体上に形成する。
液の溶媒としては炭酸エステルが好ましい。炭酸エステ
ルは環状、鎖状いずれも使用できる。環状炭酸エステル
としてはプロピレンカーボネート、エチレンカーボネー
ト等が例示される。鎖状炭酸エステルとしてはジメチル
カーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカ
ーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソ
プロピルカーボネート等が例示される。
は2種以上を混合して使用できる。また、他の溶媒と混
合して使用してもよい。また、負極活物質の材料によっ
ては、鎖状炭酸エステルと環状炭酸エステルを併用する
と、放電特性、サイクル耐久性、充放電効率が改良でき
る場合がある。また、これらの有機溶媒にフッ化ビニリ
デン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(例えばアト
ケム社カイナー)、フッ化ビニリデン−パーフルオロプ
ロピルビニルエーテル共重合体を添加し、下記の溶質を
加えることによりゲルポリマー電解質としてもよい。
−、BF4−、PF6−、AsF6−、SbF6−、C
F3CO2−、(CF3SO2)2N−等をアニオンと
するリチウム塩のいずれか1種以上を使用することが好
ましい。上記の電解質溶液またはポリマー電解質は、リ
チウム塩からなる電解質を上記溶媒または溶媒含有ポリ
マーに0.2〜2.0mol/lの濃度で添加するのが
好ましい。この範囲を逸脱すると、イオン伝導度が低下
し、電解質の電気伝導度が低下する。より好ましくは
0.5〜1.5mol/lが選定される。セパレータに
は多孔質ポリエチレン、多孔質ポリプロピレンフィルム
が使用される。
オンを吸蔵、放出可能な材料である。これらの負極活物
質を形成する材料は特に限定されないが、例えばリチウ
ム金属、リチウム合金、炭素材料、周期表14、15族
の金属を主体とした酸化物、炭素化合物、炭化ケイ素化
合物、酸化ケイ素化合物、硫化チタン、炭化ホウ素化合
物等が挙げられる。
機物を熱分解したものや人造黒鉛、天然黒鉛、土壌黒
鉛、膨張黒鉛、鱗片状黒鉛等を使用できる。また、酸化
物としては、酸化スズを主体とする化合物が使用でき
る。負極集電体としては、銅箔、ニッケル箔等が用いら
れる。
有機溶媒と混練してスラリとし、該スラリを金属箔集電
体に塗布、乾燥、プレスして得ることが好ましい。本発
明のリチウム電池の形状には特に制約はない。シート状
(いわゆるフイルム状)、折り畳み状、巻回型有底円筒
形、ボタン形等が用途に応じて選択される。
比較例1〜4について説明するが、本発明はこれらの実
施例に限定されない。
(モル比1:1)混合水溶液に、アンモニア水と水酸化
ナトリウム水溶液を加えて共沈させ、150℃で加熱・
乾燥により、ニッケル−マンガン共沈水酸化物(ニッケ
ル:マンガン原子比=1:1)を得た。このニッケル−
マンガン共沈水酸化物を550℃で大気中で焼成・粉砕
し、ニッケル−マンガン酸化物粉末を得た。このニッケ
ル−マンガン酸化物粉末と炭酸リチウム粉末を混合し、
800℃で窒素ガス雰囲気中で焼成・粉砕して平均粒径
4μmのLiNi0.5Mn0.5O2を合成した。こ
の粉末のCuKαによるX線回折分析の結果、R−3m
菱面体層状岩塩型構造であることが判った。また、電解
二酸化マンガン粉末と炭酸リチウム粉末を乾式混合し、
大気中で800℃15時間焼成して粉砕・分級して平均
粒径7μmのLi1.05Mn2O 4粉末を得た。この
粉末のCuKαによるX線回折分析の結果、Fd3mス
ピネル構造であることが判った。LiNi0.5Mn
0.5O2と、Li1.05Mn2O4とを重量比で5
0:50の割合で混合し、この混合物粉末を1t/cm
2の圧力で油圧プレスして体積と重量から粉体プレス密
度を求めたところ、2.90g/cm3であった。この
混合物粉末とアセチレンブラックとポリフッ化ビニリデ
ンとを83/10/7の重量比でN−メチルピロリドン
加えつつボールミル混合し、スラリーとした。このスラ
リーを厚さ20μのアルミニウム箔正極集電体上に塗布
し、150℃にて乾燥してN−メチルピロリドンを除去
した。しかる後にロールプレス圧延をして正極体を得
た。セパレータには厚さ25μの多孔質ポリエチレンを
用い、厚さ300μの金属リチウム箔を負極に用い負極
集電体にニッケル箔を使用し、電解液には1M LiP
F6/EC+DEC(1:1)を用いてコインセル20
30型をアルゴングローブボックス内で組立た。そし
て、25℃の温度雰囲気下において、1mAで終止電圧
4.3Vで充電し、定電流5mA(放電率1C)にて
3.0Vまで放電して高電流放電特性を調べる一方、1
mAで終止電圧4.3Vで充電し、定電流1mA(放電
率0.2C)にて3.0Vまで放電する充放電サイクル
試験を20回行ない、2回充放電後の初期放電容量と2
0回充放電後の放電容量との比率から容量維持率を求め
た。また、電池安全性評価のため、4.3V充電後のセ
ルを解体し、正極を電解液溶媒とともに密閉容器に入れ
て試料となし、示差走査熱量測定装置を用い、昇温せし
めた時の発熱開始温度を求めた。その結果、初期容量は
124mAh/g、1C容量/0.2C容量は92%、
容量維持率は93%、発熱開始温度は227℃であっ
た。
ン複合酸化物のニッケルとマンガンの原子比を0.6
0:0.40としたLiNi0.6Mn0.4O2と、
Li1.05Mn2O4とを重量比で50:50の割合
で混合した他は、上記実施例1と同様に正極体および電
池を作製し特性を評価した。その結果、初期容量は13
0mAh/g、1C容量/0.2C容量は92%、容量
維持率は94%、発熱開始温度は221℃であった。
ン複合酸化物のニッケルとマンガンの原子比が0.5
0:0.50であるLiNi0.5Mn0.5O2と、
Li1.05Mn2O4とを重量比で40:60の割合
で混合した他は、上記実施例1と同様に正極体および電
池を作製し特性を評価した。その結果、初期容量は12
2mAh/g、1C容量/0.2C容量は93%、容量
維持率は94%、発熱開始温度は220℃であった。
ン複合酸化物のニッケルとマンガンの原子比を0.5
5:0.45としたLiNi0.55Mn0.45O2
と、Li1.05Mn2O4とを重量比で30:70の
割合で混合した他は、上記実施例1と同様に正極体およ
び電池を作製し特性を評価した。その結果、初期容量は
121mAh/g、1C容量/0.2C容量は94%、
容量維持率は94%、発熱開始温度は220℃であっ
た。
と硫酸マンガン(モル比1:1)混合水溶液に代えて、
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルト(モル比
9:9:2)混合水溶液を用いた他は、上記実施例1と
同様にして正極活物質として平均粒径5μmのLiNi
0.45Mn0.45Co0.1O2を合成した。この
粉末のCuKαによるX線回折分析の結果、R−3m菱
面体層状岩塩型構造であることが判った。LiNi
0.45Mn0.45Co0.1O2と、Li1.05
Mn2O4とを重量比で50:50の割合で混合し、こ
の混合物粉末を1t/cm2の圧力で油圧プレスして体
積と重量から粉体プレス密度を求めたところ、2.95
g/cm3であった。上記実施例1と同様にして正極体
および電池を作製し特性を評価した。その結果、初期容
量は128mAh/g、1C容量/0.2C容量は93
%、容量維持率は95%、発熱開始温度は226℃であ
った。
と硫酸マンガン(モル比1:1)混合水溶液に代えて、
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸クロム(モル比9:
9:2)混合水溶液を用いた他は、上記実施例1と同様
にして正極活物質として平均粒径5μmのLiNi
0.45Mn0.45Cr0.1O2を合成した。この
粉末のCuKαによるX線回折分析の結果、R−3m菱
面体層状岩塩型構造であることが判った。LiNi
0.45Mn0.45Cr0.1O2と、Li1.05
Mn2O4とを重量比で50:50の割合で混合し、こ
の混合物粉末を1t/cm2の圧力で油圧プレスして体
積と重量から粉体プレス密度を求めたところ、2.92
g/cm3であった。上記実施例1と同様にして正極体
および電池を作製し特性を評価した。その結果、初期容
量は126mAh/g、1C容量/0.2C容量は93
%、容量維持率は95%、発熱開始温度は230℃であ
った。
と硫酸マンガン(モル比1:1)混合水溶液に代えて、
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸鉄(モル比9:9:
2)混合水溶液を用いた他は、上記実施例1と同様にし
て正極活物質として平均粒径5μmのLiNi0.45
Mn0.45Fe0.1O2を合成した。この粉末のC
uKαによるX線回折分析の結果、R−3m菱面体層状
岩塩型構造であることが判った。LiNi0.45Mn
0.45Fe0.1O2と、Li1.05Mn2O4と
を重量比で50:50の割合で混合し、この混合物粉末
を1t/cm2の圧力で油圧プレスして体積と重量から
粉体プレス密度を求めたところ、2.90g/cm3で
あった。上記実施例1と同様にして正極体および電池を
作製し特性を評価した。その結果、初期容量は123m
Ah/g、1C容量/0.2C容量は93%、容量維持
率は94%、発熱開始温度は231℃であった。
と硫酸マンガン(モル比1:1)混合水溶液に代えて、
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸アルミニウム(モル
比9:9:2)混合水溶液を用いた他は、上記実施例1
と同様にして正極活物質として平均粒径5μmのLiN
i0.45Mn0.45Al0.1O2を合成した。こ
の粉末のCuKαによるX線回折分析の結果、R−3m
菱面体層状岩塩型構造であることが判った。LiNi
0.45Mn0.45Al0.1O2と、Li1.05
Mn2O4とを重量比で50:50の割合で混合し、こ
の混合物粉末を1t/cm2の圧力で油圧プレスして体
積と重量から粉体プレス密度を求めたところ、2.87
g/cm3であった。上記実施例1と同様にして正極体
および電池を作製し特性を評価した。その結果、初期容
量は124mAh/g、1C容量/0.2C容量は93
%、容量維持率は94%、発熱開始温度は233℃であ
った。
たLiNi0.5Mn0.5O2を単独で使用した他
は、上記実施例1と同様に正極体および電池を作製し特
性を評価した。その結果、初期容量は128mAh/
g、1C容量/0.2C容量は85%、容量維持率は9
2%、発熱開始温度は230℃であった。
(モル比0.70:0.30)混合水溶液に、アンモニ
ア水と水酸化ナトリウム水溶液を加えて共沈させ、15
0℃で加熱・乾燥により、ニッケル−マンガン共沈水酸
化物(ニッケル:マンガン原子比=0.70:0.3
0)を得た。このニッケル−マンガン共沈水酸化物を5
50℃で大気中で焼成・粉砕し、ニッケル−マンガン酸
化物粉末を得た。このニッケル−マンガン酸化物粉末と
水酸化リチウム粉末を混合し、480℃で焼成し、さら
に大気中で800℃で焼成・粉砕してLiNi0.7M
n0.3O2を合成した。このLiNi0.7Mn
0.3O2を単独で使用した他は、上記実施例1と同様
に正極体および電池を作製し特性を評価した。その結
果、初期容量は167mAh/g、1C容量/0.2C
容量は86%、容量維持率は91%、発熱開始温度は2
00℃であった。
たLi1.05Mn2O4を単独で使用した他は、上記
実施例1と同様に正極体および電池を作製し特性を評価
した。その結果、初期容量は117mAh/g、1C容
量/0.2C容量は94%、容量維持率は93%、発熱
開始温度は220℃であった。
(モル比0.25:0.75)混合水溶液に、アンモニ
ア水と水酸化ナトリウム水溶液を加えて共沈させ、15
0℃で加熱・乾燥により、ニッケル−マンガン共沈水酸
化物(ニッケル:マンガン原子比=0.25:0.7
5)を得た。このニッケル−マンガン共沈水酸化物を5
50℃で大気中で焼成・粉砕し、ニッケル−マンガン酸
化物粉末を得た。このニッケル−マンガン酸化物粉末と
水酸化リチウム粉末を混合し、480℃で焼成し、さら
に窒素雰囲気中で800℃で焼成・粉砕してLiNi
0.25Mn0.75O2を合成した。このLiNi
0.25Mn0.75O2を単独で使用した他は、上記
実施例1と同様に正極体および電池を作製し特性を評価
した。その結果、初期容量は119mAh/g、1C容
量/0.2C容量は83%、容量維持率は87%、発熱
開始温度は230℃であった。
び比較例1〜4で用いた複合酸化物と評価結果をまとめ
て示す。
複合酸化物を主成分とする正極活物質層を備えたリチウ
ム二次電池において、リチウム遷移金属複合酸化物に、
本発明の複合酸化物の混合物を用いることにより、ハイ
レートでの充放電が可能で、混合に用いたそれぞれの単
独のリチウム遷移金属複合酸化物を用いた場合より、容
量、安全性のバランスが向上した電池性能が発現でき
る。
なり、かつ、混合に用いた遷移金属元素含量と同じであ
る正極活物質を用いた場合より、容量と安全性並びに充
放電サイクル安定性の優れた電池性能を得ることができ
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 リチウム遷移金属複合酸化物を主成分と
する正極活物質層を備えたリチウム二次電池において、 上記リチウム遷移金属複合酸化物が、LixNiyMn
1−y−zMzO2(ただし、xは0.9≦x≦1.
2、yは0.40≦y≦0.60、zは0≦z≦0.2
であり、MはFe,Co,Cr,Al原子のいずれかか
ら選択される。)で表されるリチウム−ニッケル−マン
ガン−M複合酸化物と、Fd3mスピネル構造を有し、
LipMn2O4(ただし、pは1≦p≦1.3であ
る。)で表されるリチウム−マンガンスピネル複合酸化
物との混合物からなることを特徴とするリチウム二次電
池。 - 【請求項2】 上記混合物中の上記リチウム−ニッケル
−マンガン−M複合酸化物の含有量が30〜70重量%
であることを特徴とする請求項1記載のリチウム二次電
池。 - 【請求項3】 上記混合物の粉体プレス密度が2.7g
/cm3以上であることを特徴とする請求項1または2
記載のリチウム二次電池。 - 【請求項4】 上記リチウム−ニッケル−マンガン−M
複合酸化物がR−3m菱面体構造であることを特徴とす
る請求項1,2または3に記載のリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000289767A JP4092064B2 (ja) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000289767A JP4092064B2 (ja) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | リチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002100358A true JP2002100358A (ja) | 2002-04-05 |
JP4092064B2 JP4092064B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=18773105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000289767A Expired - Fee Related JP4092064B2 (ja) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4092064B2 (ja) |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003044881A1 (fr) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Yuasa Corporation | Materiau actif d'electrode positive pour cellule secondaire au lithium et cellule secondaire associee |
WO2003081698A1 (fr) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Yuasa Corporation | Substance active pour electrode positive et batterie a electrolyte non aqueuse renfermant ladite substance |
JP2003346798A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Nec Corp | 二次電池およびそれを用いた組電池、および二次電池の使用方法 |
JP2004055539A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池およびその充電方法 |
JP2004087487A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池 |
FR2845823A1 (fr) * | 2002-10-10 | 2004-04-16 | Sanyo Electric Co | Accumulateur secondaire a electrolyte non aqueux |
US6808848B2 (en) * | 2000-09-29 | 2004-10-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary cells |
JP2005085720A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Nec Corp | リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2005129492A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池の充放電制御方法 |
JP2005302338A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極材 |
JP2006216305A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池 |
JP2006278078A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 正極および非水電解質二次電池 |
US7579114B2 (en) | 2001-09-13 | 2009-08-25 | Panasonic Corporation | Method of preparing positive electrode active material |
US7592100B2 (en) | 2001-03-22 | 2009-09-22 | Panasonic Corporation | Positive-electrode active material and nonaqueous-electrolyte secondary battery containing the same |
US7659037B2 (en) | 2005-12-14 | 2010-02-09 | Hitachi, Ltd. | Nonaqueous secondary cell |
US7674556B2 (en) | 2002-05-30 | 2010-03-09 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for charging the same |
US7722989B2 (en) | 2003-11-07 | 2010-05-25 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles |
WO2010058993A3 (ko) * | 2008-11-20 | 2010-08-12 | 주식회사 엘지화학 | 전지특성이 향상된 리튬 이차전지 |
US7816033B2 (en) | 2006-05-29 | 2010-10-19 | Lg Chem, Ltd. | Cathode active material comprising mixture of lithium/manganese spinel oxide and lithium/nickel/cobalt/manganese oxide and lithium secondary battery containing same |
US7892679B2 (en) * | 2005-12-28 | 2011-02-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
US7935443B2 (en) | 2001-06-27 | 2011-05-03 | Panasonic Corporation | Lithium nickel-manganese-cobalt oxide positive electrode active material |
US8153297B2 (en) * | 2002-08-05 | 2012-04-10 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same |
KR101141056B1 (ko) * | 2008-11-20 | 2012-05-03 | 주식회사 엘지화학 | 전지특성이 향상된 리튬 이차전지 |
KR101152639B1 (ko) * | 2008-11-20 | 2012-06-04 | 주식회사 엘지화학 | 안전성이 향상된 리튬 이차전지 |
WO2013008475A1 (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-17 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
JP2013522829A (ja) * | 2010-03-15 | 2013-06-13 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | 動的使用のためのカソード電極および電気化学的セル |
JP2014060143A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-04-03 | Sony Corp | 正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
KR101459402B1 (ko) * | 2009-06-17 | 2014-11-10 | 주식회사 엘지화학 | 안전성이 향상된 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
EP2690699A4 (en) * | 2011-09-26 | 2015-02-25 | Lg Chemical Ltd | POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL HAVING ENHANCED SAFETY AND LIFETIME FEATURES, AND LITHIUM SECONDARY BATTERY COMPRISING SAME |
JPWO2014142283A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-02-16 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池 |
US9716266B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
WO2020063371A1 (zh) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 正极极片及锂离子二次电池 |
CN114583156A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-06-03 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种电解锰渣制备碳包覆磷酸锰铁锂材料的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283076A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法 |
JP2000077072A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Nec Corp | 非水電解液二次電池 |
-
2000
- 2000-09-25 JP JP2000289767A patent/JP4092064B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283076A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法 |
JP2000077072A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Nec Corp | 非水電解液二次電池 |
Cited By (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6808848B2 (en) * | 2000-09-29 | 2004-10-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary cells |
US7718318B2 (en) | 2001-03-22 | 2010-05-18 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same |
US7682747B2 (en) | 2001-03-22 | 2010-03-23 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same |
US7592100B2 (en) | 2001-03-22 | 2009-09-22 | Panasonic Corporation | Positive-electrode active material and nonaqueous-electrolyte secondary battery containing the same |
US7935443B2 (en) | 2001-06-27 | 2011-05-03 | Panasonic Corporation | Lithium nickel-manganese-cobalt oxide positive electrode active material |
US7579114B2 (en) | 2001-09-13 | 2009-08-25 | Panasonic Corporation | Method of preparing positive electrode active material |
US7670723B2 (en) | 2001-09-13 | 2010-03-02 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US7393476B2 (en) | 2001-11-22 | 2008-07-01 | Gs Yuasa Corporation | Positive electrode active material for lithium secondary cell and lithium secondary cell |
WO2003044881A1 (fr) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Yuasa Corporation | Materiau actif d'electrode positive pour cellule secondaire au lithium et cellule secondaire associee |
JP4956883B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2012-06-20 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 |
JPWO2003044881A1 (ja) * | 2001-11-22 | 2005-03-24 | 株式会社ユアサコーポレーション | リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 |
WO2003081698A1 (fr) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Yuasa Corporation | Substance active pour electrode positive et batterie a electrolyte non aqueuse renfermant ladite substance |
US7691535B2 (en) | 2002-03-27 | 2010-04-06 | Gs Yuasa Corporation | Active substance of positive electrode and non-aqueous electrolyte battery containing the same |
JP2003346798A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Nec Corp | 二次電池およびそれを用いた組電池、および二次電池の使用方法 |
US7674556B2 (en) | 2002-05-30 | 2010-03-09 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for charging the same |
JP2004055539A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池およびその充電方法 |
US8153297B2 (en) * | 2002-08-05 | 2012-04-10 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same |
US8241790B2 (en) | 2002-08-05 | 2012-08-14 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same |
JP2004087487A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池 |
US7217475B2 (en) | 2002-10-10 | 2007-05-15 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
FR2845823A1 (fr) * | 2002-10-10 | 2004-04-16 | Sanyo Electric Co | Accumulateur secondaire a electrolyte non aqueux |
JP2005085720A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Nec Corp | リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2005129492A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池の充放電制御方法 |
US7722989B2 (en) | 2003-11-07 | 2010-05-25 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery with a positive active material comprising primary particles and secondary particles made of the primary particles |
US7939200B2 (en) | 2003-11-07 | 2011-05-10 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2005302338A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極材 |
JP2006216305A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池 |
JP2006278078A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 正極および非水電解質二次電池 |
US7659037B2 (en) | 2005-12-14 | 2010-02-09 | Hitachi, Ltd. | Nonaqueous secondary cell |
US7892679B2 (en) * | 2005-12-28 | 2011-02-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
US7816033B2 (en) | 2006-05-29 | 2010-10-19 | Lg Chem, Ltd. | Cathode active material comprising mixture of lithium/manganese spinel oxide and lithium/nickel/cobalt/manganese oxide and lithium secondary battery containing same |
KR101152639B1 (ko) * | 2008-11-20 | 2012-06-04 | 주식회사 엘지화학 | 안전성이 향상된 리튬 이차전지 |
KR101141056B1 (ko) * | 2008-11-20 | 2012-05-03 | 주식회사 엘지화학 | 전지특성이 향상된 리튬 이차전지 |
WO2010058993A3 (ko) * | 2008-11-20 | 2010-08-12 | 주식회사 엘지화학 | 전지특성이 향상된 리튬 이차전지 |
KR101459402B1 (ko) * | 2009-06-17 | 2014-11-10 | 주식회사 엘지화학 | 안전성이 향상된 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP2013522829A (ja) * | 2010-03-15 | 2013-06-13 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | 動的使用のためのカソード電極および電気化学的セル |
WO2013008475A1 (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-17 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
EP2733776A4 (en) * | 2011-07-13 | 2015-03-18 | Gs Yuasa Int Ltd | NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY |
JPWO2013008475A1 (ja) * | 2011-07-13 | 2015-02-23 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
EP2690699A4 (en) * | 2011-09-26 | 2015-02-25 | Lg Chemical Ltd | POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL HAVING ENHANCED SAFETY AND LIFETIME FEATURES, AND LITHIUM SECONDARY BATTERY COMPRISING SAME |
US9570742B2 (en) | 2011-09-26 | 2017-02-14 | Lg Chem, Ltd. | Positive electrode active material having improved safety and lifetime characteristics and lithium secondary battery comprising the same |
JP2014060143A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-04-03 | Sony Corp | 正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
US10431821B2 (en) | 2012-08-22 | 2019-10-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Cathode active material, cathode, battery, battery pack, electronic apparatus, electric vehicle, electric storage apparatus, and electric power system |
JPWO2014142283A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-02-16 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池 |
US9608261B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
US9716266B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
WO2020063371A1 (zh) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 正极极片及锂离子二次电池 |
US11196041B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-12-07 | Contemporary Amperex Technology Co., Limited | Positive electrode plate and lithium-ion secondary battery |
CN114583156A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-06-03 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种电解锰渣制备碳包覆磷酸锰铁锂材料的方法 |
CN114583156B (zh) * | 2022-01-26 | 2023-03-03 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种电解锰渣制备碳包覆磷酸锰铁锂材料的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4092064B2 (ja) | 2008-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4092064B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4109847B2 (ja) | リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法 | |
JP2002145623A (ja) | リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法 | |
JP4217710B2 (ja) | リチウム−ニッケル−コバルト−マンガン含有複合酸化物の製造方法 | |
US7429434B2 (en) | Cathode active material powder for lithium secondary battery | |
Ohzuku et al. | Layered lithium insertion material of LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2 for lithium-ion batteries | |
JP4280012B2 (ja) | リチウム遷移金属複合酸化物 | |
JP4318313B2 (ja) | リチウム二次電池用の正極活物質粉末 | |
JP3974420B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP4318002B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JPWO2004082046A1 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質粉末 | |
JP2002358962A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002100356A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2001192210A (ja) | 非水リチウム二次電池用リチウム−マンガン複合酸化物の製造法 | |
JP4519220B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4777543B2 (ja) | リチウムコバルト複合酸化物の製造方法 | |
JP4773636B2 (ja) | リチウムコバルト複合酸化物の製造方法 | |
JP3974396B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP4082855B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4318270B2 (ja) | リチウム二次電池の製造方法 | |
JP2000077072A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4199506B2 (ja) | リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法 | |
JP2001266871A (ja) | 非水リチウム二次電池用複合酸化物の製造法 | |
JP2004091294A (ja) | 二次電池正極用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法 | |
JP2003007297A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |