JP2014060143A - 正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム - Google Patents
正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014060143A JP2014060143A JP2013140810A JP2013140810A JP2014060143A JP 2014060143 A JP2014060143 A JP 2014060143A JP 2013140810 A JP2013140810 A JP 2013140810A JP 2013140810 A JP2013140810 A JP 2013140810A JP 2014060143 A JP2014060143 A JP 2014060143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- battery
- active material
- negative electrode
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 title claims abstract description 274
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 98
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 89
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 87
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 83
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims abstract description 42
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- 238000003991 Rietveld refinement Methods 0.000 claims abstract description 31
- 229910021450 lithium metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 17
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 134
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 38
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 26
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 24
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 15
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 14
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 6
- 229910014010 M2 x M3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 226
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 description 89
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 65
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 60
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 54
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 53
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 45
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 45
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 42
- 229920000642 polymer Chemical class 0.000 description 42
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 41
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 41
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 37
- -1 for example Substances 0.000 description 35
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 35
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 34
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 31
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 30
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 27
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 26
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 25
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 23
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 21
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 21
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 19
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 16
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 16
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 14
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 229940093474 manganese carbonate Drugs 0.000 description 13
- 235000006748 manganese carbonate Nutrition 0.000 description 13
- 239000011656 manganese carbonate Substances 0.000 description 13
- 229910000016 manganese(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 13
- XMWCXZJXESXBBY-UHFFFAOYSA-L manganese(ii) carbonate Chemical compound [Mn+2].[O-]C([O-])=O XMWCXZJXESXBBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910005652 Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2 Inorganic materials 0.000 description 12
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910005744 Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2 Inorganic materials 0.000 description 11
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 10
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 10
- 229910000008 nickel(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) carbonate Chemical compound [Ni+2].[O-]C([O-])=O ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 10
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 9
- 229910021446 cobalt carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);carbonate Chemical compound [Co+2].[O-]C([O-])=O ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 9
- 229910005941 Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 8
- 229910008390 SnCoC Inorganic materials 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 8
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 8
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 8
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910016722 Ni0.5Co0.2Mn0.3 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910017229 Ni0.8Co0.15Al0.05O2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 6
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 6
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 5
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 5
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 5
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 5
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910015207 Ni1/3Co1/3Mn1/3O Inorganic materials 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L manganese dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mn+2] IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000026 X-ray photoelectron spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 3
- WDXYVJKNSMILOQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathiolane 2-oxide Chemical compound O=S1OCCO1 WDXYVJKNSMILOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 2
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 2
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- HPGPEWYJWRWDTP-UHFFFAOYSA-N lithium peroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][O-] HPGPEWYJWRWDTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L lithium sulfate Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-]S([O-])(=O)=O INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 2
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 2
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001330 spinodal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 2
- RBTVSNLYYIMMKS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-aminoazetidine-1-carboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)(C)OC(=O)N1CC(N)C1 RBTVSNLYYIMMKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropanenitrile Chemical compound COCCC#N OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1COCO1 SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021503 Cobalt(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013528 LiN(SO2 CF3)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016739 Ni0.5Co0.2Mn0.3(OH)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017238 Ni0.8Co0.15Al0.05(OH)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015150 Ni1/3Co1/3Mn1/3(OH)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- HFCVPDYCRZVZDF-UHFFFAOYSA-N [Li+].[Co+2].[Ni+2].[O-][Mn]([O-])(=O)=O Chemical compound [Li+].[Co+2].[Ni+2].[O-][Mn]([O-])(=O)=O HFCVPDYCRZVZDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N [Ni].OOO Chemical compound [Ni].OOO OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N adiponitrile Chemical compound N#CCCCCC#N BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ASKVAEGIVYSGNY-UHFFFAOYSA-L cobalt(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Co+2] ASKVAEGIVYSGNY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011808 electrode reactant Substances 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000000374 eutectic mixture Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N glutaronitrile Chemical compound N#CCCCC#N ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTPRURKTXNFVQT-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethyl)azanium Chemical compound CCCCCC[N+](C)(C)C XTPRURKTXNFVQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 1
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical class [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011331 needle coke Substances 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000483 nickel oxide hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005289 physical deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N trilithium borate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]B([O-])[O-] RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/523—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/93—Conjoint control of different elements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【解決手段】正極は正極活物質を含む。正極活物質は、リチウムとNi、Co、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、放電状態の正極についての第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、3bサイトにおける3bサイトの一部を占有する金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下であるものである。
【選択図】図2
Description
本技術において、放電状態とは、充電後、放電電流0.1Cで2.5Vまで放電した状態である。この際の充電は、充電電圧4.1V〜4.3V、充電電流1Cで行う等、電池の仕様に合わせた充電条件にて行う。
1.第1の実施の形態(電池の第1の例)
2.第2の実施の形態(電池の第2の例)
3.第3の実施の形態(電池の第3の例)
4.第4の実施の形態(電池の第4の例)
5.第5の実施の形態(バッテリモジュール等の例)
6.第6の実施の形態(電池を用いた電池パックの例)
7.第7の実施の形態(電池を用いた蓄電システム等の例)
8.他の実施の形態(変形例)
(電池の構成)
本技術の第1の実施の形態による非水電解質電池について図1および図2を参照しながら説明する。図1は、本技術の第1の実施の形態による非水電解質電池の断面構成を示す。図2は、図1に示す巻回電極体20の一部を拡大して示す。この非水電解質電池は、例えば、充電および放電可能な二次電池であり、例えば、負極22の容量が電極反応物質であるリチウムの吸蔵および放出に基づいて表されるリチウムイオン二次電池である。
正極21は、例えば、一対の面を有する正極集電体21Aの両面に正極活物質層21Bが設けられたものである。ただし、正極活物質層21Bは、正極集電体21Aの片面だけに設けられていてもよい。
以下では、本技術の正極活物質の一の例および他の例について説明する。正極活物質の一の例は、第1の正極材料を単独で用いたものである。正極活物質の他の例は、第1の正極材料と第2の正極材料とを混合して用いたものである。
正極活物質の一の例について説明する。正極活物質の一の例は、例えば、第1の正極材料を単独で用いるものである。
第1の正極材料は、空間群R−3mに帰属される層状岩塩型酸化物である。この層状岩塩型酸化物は、例えば、リチウムと、Ni(ニッケル)またはNi(ニッケル)とCo(コバルト)、Fe(鉄)、Mn(マンガン)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)、Al(アルミニウム)、Cr(クロム)、V(バナジウム)、Ti(チタン)、Mg(マグネシウム)およびZr(ジルコニウム)のうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物などである。このリチウム金属酸化物は、リチウムと、少なくともニッケルとを含む層状岩塩型のリチウムニッケル酸化物である。このリチウムニッケル酸化物は、例えば、少なくともNi(ニッケル)と、Co(コバルト)、Fe(鉄)、Mn(マンガン)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)、Al(アルミニウム)、Cr(クロム)、V(バナジウム)、Ti(チタン)、Mg(マグネシウム)およびZr(ジルコニウム)から選択される少なくとも1種とを含むリチウムニッケル酸化物である。リチウムニッケル酸化物として、より具体的には、例えば、式(1)で表されるリチウム金属酸化物などが挙げられる。
LivM1wM2xM3yOz
(式中、v、w、x、yおよびzは、0.8<v<1.2、w+x+y≦1、0.45≦w≦1、0≦x≦1、0≦y≦1、0<z<3である。M1はNi(ニッケル)である。M2およびM3は、Co(コバルト)、Fe(鉄)、Mn(マンガン)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)、Al(アルミニウム)、Cr(クロム)、V(バナジウム)、Ti(チタン)、Mg(マグネシウム)、Zr(ジルコニウム)から選択される少なくとも1種である。)
X線回折パターンのリートベルト解析は、例えば、以下のように行ったものである。すなわち、上記正極活物質を含む正極を用いたセル(電池)について、1回充電した後、放電電流0.1Cで2.5Vまで放電した放電状態の正極を取り出して、この正極について、X線源にCukα線を使用した粉末X線回折測定を行い、リートベルト解析を行う。例えば、正極について、X線回折装置にて粉末X線回折測定を行い、解析ソフト(例えばRIETAN2000)を用いてリートベルト解析を行うことができる。例えば、上記の充電を行う前のセルは、1度も充電されていない状態のセル、製造後1度も充電されていない状態から1サイクル〜10サイクル等の充放電を行った後等のセル等(例えば、市販後未使用の状態のセル等)である。これらの何れのセルについて上記の測定および解析を行っても、これらの結果は同等または同様となる。
第1の正極材料の結晶構造モデルは、例えば、空間群R3−mに100%帰属され、その3aサイトはLi及びLi+とイオン半径が近いNi2+により占有され、3bサイトは上記一の金属及び前述のNi2+量と同量のLiにより占有され、6cサイトはOにより占有されたものを仮定できる。例えば、式(1)で表されるリチウム金属酸化物の場合、結晶構造モデルは、[Liv-mNim]3aサイト[LimNiw-mM2xM3y]3bサイト[O2]6cサイトを仮定できる。
正極活物質は、被膜から露出した露出量が、0.05%以上8%以下であることが好ましい。露出量が、0.05%未満であると活物質が被膜に覆われすぎるため特性が劣化し、8%を超えると、活物質の表面が露出しすぎるため、特性が劣化してしまうからである。なお、被膜の成分は、例えば、活物質の表面を覆っているLi塩などの電解質塩の分解物、溶媒の分解物などの電解液成分の分解物を主とする有機物である。
正極活物質の被膜からの露出量は、例えば、以下のように測定する。すなわち、上記正極活物質を含む正極を用いたセル(電池)について、1回充電した後、放電電流0.1Cで2.5Vまで放電した放電状態のセルから、正極を取り出して、XPS(X-ray photoelectron spectroscopy)測定を行う。このとき得られるXPSスペクトルにおいて、下記の計算式に基づいて、露出量を求める。
露出量は、露出量(%)=XPSによる3bサイト金属元素の割合÷酸素の割合(%)で定義される。
例えば、LivNiwCoxMnyOzの場合、露出量(%)=(Mn2p3+Co2p3+Ni3p)の割合÷(Li1s+C1s+O1s+F1s+P2p+S2p+Mn2p3+Co2p3+Ni3p)の割合とされる。
例えば、上記の充電を行う前のセルは、1度も充電されていない状態のセル、1度も充電されていない状態から1サイクル〜10サイクル等の充放電を行った後等のセル等(例えば、市販後未使用の状態のセル等)である。これらの何れのセルについて上記の露出量の測定を行っても、測定結果は同等または同様となる。
正極活物質は、X線回折パターンにおいて、回折角2θ=31°±1°に回折ピークが現れないこと好ましい。このような正極活物質は、不純物が存在しないため好ましい。
正極活物質の他の例について説明する。正極活物質の他の例は、第1の正極材料と共に、第2の正極材料を混合して用いたものである。
第1の正極材料は、上述した一の例と同様である。
第2の正極材料は、例えば、空間群Fd3mに帰属される、結晶構造がスピネル型の酸化物である。このスピネル型の結晶構造の酸化物は、リチウムとマンガンとを含む、結晶構造がスピネル型のリチウム金属酸化物である。スピネル型のリチウム金属酸化物として、より具体的には、例えば、式(2)で表されるリチウム金属酸化物などが挙げられる。
LiaM4bMncO4
(式中、M4はAl(アルミニウム)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、Mg(マグネシウム)、Zr(ジルコニウム)およびTi(チタン)から選ばれた少なくとも1種である。a、bおよびcは、0.8<a<1.2、b+c≦2、0≦b、c≦2である。)
正極活物質の他の例は、正極活物質の一の例と同様、被膜から露出した露出量が、0.05%以上8%以下であることが好ましい。被膜の成分、露出量の測定方法などは、上記と同様であるので、説明を省略する。
正極活物質は、第1の正極材料と第2の正極材料との混合比は、より良好な特性が得られる点から、下記の関係を満たすものが好ましい。すなわち、第1の正極材料質量比と第2の正極材料質量比との合計量を100とした場合、0<第1の正極材料質量比≦40、且つ、60≦第2の正極材料質量比<100であることが好ましい。
上述した正極活物質は、例えば、共沈法、固相法などにより作製することができる。なお、第1の正極材料を作製する場合、共沈法を用いることが好ましい。
共沈法は、例えば、あらかじめ、目的とするリチウム金属酸化物を構成する遷移金属(Co、Ni、Mnなど)を一粒子中に存在させた共沈水酸化物前駆体などの前駆体を作製しておき、これにLi化合物(Li塩)を混合して焼成する方法である。
固相法は、目的とするリチウム金属酸化物を構成する、Li塩、各金属の塩を混合して焼成する方法である。
目的とするリチウム金属酸化物の原料(金属塩)を混合し加圧成形したのち焼成する、固相成形法によっても、目的とするリチウム金属酸化物を得ることができる。
正極活物質の3aと3bサイトの占有率は、主に「仕込み時のリチウム/金属の比」を変えることや、「焼成温度」を変えることや、「合成方法」によって変えることができる。「仕込み時のリチウム/金属の比」とは、原料においての、「リチウム/金属の比」である。
正極活物質の被膜からの露出量は、例えば、以下の方法により変化させることができる。すなわち、上述の第1の正極材料の「カチオンミキシング量」を変えることや、セル組み立て後、セルを所定温度の恒温槽に入れることなどによって行う「セルの加温処理」によって、正極活物質の被膜からの露出量を変化させることができる。これにより、正極活物質の被膜からの露出量を所定範囲に設定した電極、または電極を用いたセルを作製することができる。
結着剤としては、例えば、スチレンブタジエン系ゴム、フッ素系ゴムまたはエチレンプロピレンジエン等の合成ゴムや、ポリフッ化ビニリデン等の高分子材料が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、複数種を混合して用いてもよい。
負極22は、例えば、一対の面を有する負極集電体22Aの両面に負極活物質層22Bが設けられたものである。ただし、負極活物質層22Bは、負極集電体22Aの片面だけに設けられていてもよい。
セパレータ23は、正極21と負極22とを隔離し、両極の接触に起因する電流の短絡を防止しながらリチウムイオンを通過させるものである。このセパレータ23は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレンまたはポリエチレン等の合成樹脂からなる多孔質膜や、セラミックからなる多孔質膜等によって構成されており、これらの2種以上の多孔質膜が積層されたものであってもよい。このセパレータ23には、液状の電解質である電解液が含浸されている。
電解液は、非水溶媒に電解質塩を溶解させたものであり、電解質塩が電離することによりイオン伝導性を示すようになっている。電解液はセパレータ23に含浸されている。電解液としては、特に限定されることなく従来の非水溶媒系電解液などが用いられる。
電解質塩としては、例えば、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、ビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドリチウム(Li(C2F5SO2)2N)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六フッ化ヒ酸リチウム(LiAsF6)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiSO3CF3)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(Li(CF3SO2)2N)、トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチルリチウム(LiC(SO2CF3)3)、塩化リチウム(LiCl)、臭化リチウム(LiBr)、LiB(C6H5)4、LiCH3SO3、LiCF3SO3、LiN(SO2CF3)2、LiAlCl4、LiSiF6、ジフルオロ[オキソラト−O,O’]ホウ酸リチウム、あるいはリチウムビスオキサレートボレートなどが挙げられる。中でも、LiPF6は、高いイオン伝導性を得ることができると共にサイクル特性を向上させることができるので特に好ましい。電解質塩には、上述から選択されるいずれか1種を単独で用いてもよく、複数種を混合して用いてもよい。
電解質塩を溶解する非水溶媒としては、例えば、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、炭酸ビニレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、酢酸メチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、アセトニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、3−メトキシプロピオニトリル、N,N−ジメチルフォルムアミド、N−メチルピロリジノン、N−メチルオキサゾリジノン、ニトロメタン、ニトロエタン、スルホラン、ジメチルスルフォキシド、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、エチレンスルフィト、あるいはビストリフルオロメチルスルホニルイミド、トリメチルヘキシルアンモニウムなどの常温溶融塩が挙げられる。中でも、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ビニレン、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン、炭酸ジメチル、炭酸エチルメチルあるいはエチレンスルフィトは、優れた充放電容量特性および充放電サイクル特性を得ることができるので好ましい。溶媒には、いずれか1種を単独で用いてもよいし、複数種を混合して用いてもよい。
この非水電解質電池は、例えば、以下の製造方法によって製造される。
まず、正極21を作製する。最初に、正極活物質と、結着剤と、導電剤とを混合して正極合剤としたのち、有機溶剤に分散させてペースト状の正極合剤スラリーとする。続いて、ドクタブレードまたはバーコータ等によって正極集電体21Aの両面に正極合剤スラリーを均一に塗布して乾燥させる。最後に、必要に応じて加熱しながらロールプレス機等によって塗膜を圧縮成型して正極活物質層21Bを形成する。この場合には、圧縮成型を複数回に渡って繰り返してもよい。
次に、負極22を作製する。最初に、負極材料と、結着剤と、必要に応じて導電剤とを混合して負極合剤としたのち、これを有機溶剤に分散させてペースト状の負極合剤スラリーとする。続いて、ドクタブレードまたはバーコータ等によって負極集電体22Aの両面に負極合剤スラリーを均一に塗布して乾燥させる。最後に、必要に応じて加熱しながらロールプレス機等によって塗膜を圧縮成型して負極活物質層22Bを形成する。
非水電解質電池の組み立ては、以下のようにして行う。最初に、正極集電体21Aに正極リード25を溶接等して取り付けると共に、負極集電体22Aに負極リード26を溶接等して取り付ける。続いて、セパレータ23を介して正極21と負極22とを積層および巻回させて巻回電極体20を作製したのち、その巻回中心にセンターピン24を挿入する。続いて、一対の絶縁板12、13で挟みながら巻回電極体20を電池缶11の内部に収納すると共に、正極リード25の先端部を安全弁機構15に溶接し、負極リード26の先端部を電池缶11に溶接する。
(電池の構成)
本技術の第2の実施の形態による非水電解質電池について説明する。図5は本技術の第2の実施の形態による非水電解質電池の分解斜視構成を表しており、図6は図5に示す巻回電極体30のI−I線に沿った断面を拡大して示している。
この非水電解質電池は、例えば、以下の3種類の製造方法(第1〜第3の製造方法)によって製造される。
第1の製造方法では、最初に、例えば、上記した第1の実施の形態の正極21および負極22の作製手順と同様の手順により、正極集電体33Aの両面に正極活物質層33Bを形成して正極33を作製する。また、負極集電体34Aの両面に負極活物質層34Bを形成して負極34を作製する。
第2の製造方法では、最初に、正極33に正極リード31を取り付けると共に、負極34に負極リード32を取り付ける。続いて、セパレータ35を介して正極33と負極34とを積層して巻回させたのち、その最外周部に保護テープ37を接着させて、巻回電極体30の前駆体である巻回体を作製する。
第3の製造方法では、最初に、高分子化合物が両面に塗布されたセパレータ35を用いることを除き、上記した第2の製造方法と同様に、巻回体を形成して袋状の外装部材40の内部に収納する。
本技術の第3の実施の形態による非水電解質電池について説明する。本技術の第3の実施の形態による非水電解質電池は、電解液を高分子化合物に保持させたもの(電解質36)に代えて、電解液をそのまま用いた点以外は、第2の実施の形態による非水電解質電池と同様である。したがって、重複した説明を避けるため、以下では、第2の実施の形態と異なる構成を詳細に説明し、第2の実施の形態と同様の構成の詳細な説明は適宜省略する。
本技術の第3の実施の形態による非水電解質電池では、ゲル状の電解質36の代わりに、電解液を用いている。したがって、巻回電極体30は、電解質36が省略された構成を有し、第1の実施の形態と同様の電解液がセパレータ35に含浸されている。
この非水電解質電池は、例えば、以下のように製造する。
(電池の構成)
本技術の第4の実施による形態の非水電解質電池の構成例について説明する。図7Aは、本技術の第4の実施の形態による非水電解質電池の外観を示す斜視図である。図7Bは、本技術の第4の実施の形態による非水電解質電池の構成を示す斜視分解図である。また、図7Cは、図7Aに示す非水電解質電池の下面の構成を示す斜視図である。なお、下記の説明では、非水電解質電池51のうち、正極リード53が導出される部分をトップ部、トップ部に対向し、負極リード54が導出される部分をボトム部、トップ部とボトム部とに挟まれた両辺をサイド部とする。また、電極、電極リード等について、サイド部−サイド部方向を幅として説明する。
図8A〜図8Bは、積層電極体を構成する正極の構成例を示す。図8C〜図8Dは、積層電極体を構成する負極の構成例を示す。図9A〜図9Cは、ラミネートフィルムに外装される前の積層電極体の構成例を示す。積層電極体60は、図8Aまたは図8Bに示す矩形状の正極61と、図8Cまたは図8Dに示す矩形状の負極62とが、セパレータ63を介して積層された構成である。具体的には、図9Aおよび図9Bに示すように、正極61および負極62がつづら折りに折り曲げられたセパレータ63を介して交互に積層された構成である。なお、図9Cに示すように、つづら折りに折り曲げられたセパレータ63の代わりに、複数の矩形状のセパレータ63を用いてもよい。第4の実施の形態では、積層電極体60の最表層がセパレータ63となるように、セパレータ63、負極62、セパレータ63、正極61、・・・負極62、セパレータ63のように順に積層された積層電極体60を用いる。なお、図9Aおよび図9Bに示す積層電極体60は、図8Bに示す正極61と、図8Dに示す負極62を用いた例である。図示は省略するが、図8Bに示す正極61に代えて、図8Aに示す正極61と、図8Dに示す負極62に代えて、図8Bに示す負極62を用いてもよい。
正極タブ61Cと接続する正極リード53は、例えばアルミニウム(Al)等からなる金属リード体を用いることができる。本技術の大容量の非水電解質電池51では、大電流を取り出すために、従来に比して正極リード53の幅を太く、厚みを厚く設定する。
負極タブ62Cと接続する負極リード54は、例えばニッケル(Ni)等からなる金属リード体を用いることができる。本技術の大容量の非水電解質電池51では、大電流を取り出すために、従来に比して負極リード54の幅を太く、厚みを厚く設定する。負極リード54の幅は、後述する負極タブ62Cの幅と略同等とすることが好ましい。
図8A〜図8Bに示すように、正極61は、正極活物質を含有する正極活物質層61Bが、正極集電体61Aの両面上に形成されてなる。正極集電体61Aとしては、例えばアルミニウム(Al)箔、ニッケル(Ni)箔あるいはステンレス(SUS)箔等の金属箔が用いられる。
図8C〜図8Dに示すように、負極62は、負極活物質を含有する負極活物質層62Bが、負極集電体62Aの両面上に形成されてなる。負極集電体62Aとしては、例えば銅(Cu)箔、ニッケル(Ni)箔あるいはステンレス(SUS)箔等の金属箔により構成されている。
負極活物質層62Bの構成は、第1の実施の形態の負極活物質層22Bと同様である。すなわち、負極活物質層62Bは、負極活物質として、リチウムを吸蔵および放出することが可能な負極材料のいずれか1種または2種以上を含んでおり、必要に応じて、結着剤や導電剤等の他の材料を含んでいてもよい。負極材料、結着剤、導電剤は、第1の実施の形態と同様である。
上述の非水電解質電池51は、例えば、以下のような工程で作製することができる。
正極材料と、導電剤と、結着剤とを混合して正極合剤を調製し、この正極合剤をN−メチル−2−ピロリドン等の溶剤に分散させて正極合剤スラリーとする。続いて、この正極合剤スラリーを帯状の正極集電体61Aの両面に塗布し溶剤を乾燥させたのち、ロールプレス機等により圧縮成型して正極活物質層61Bを形成し、正極シートとする。この正極シートを所定の寸法に切断し、正極61を作製する。このとき、正極集電体61Aの一部を露出するようにして正極活物質層61Bを形成する。この正極集電体61A露出部分を正極タブ61Cとする。また、必要に応じて正極集電体露出部の不要な部分を切断して正極タブ61Cを形成してもよい。これにより、正極タブ61Cが一体に形成された正極61が得られる。
負極材料と、結着剤とを混合して負極合剤を調製し、この負極合剤をN−メチル−2−ピロリドン等の溶剤に分散させて負極合剤スラリーとする。続いて、この負極合剤スラリーを負極集電体62Aに塗布し溶剤を乾燥させたのち、ロールプレス機等により圧縮成型して負極活物質層62Bを形成し、負極シートとする。この負極シートを所定の寸法に切断し、負極62を作製する。このとき、負極集電体62Aの一部を露出するようにして負極活物質層62Bを形成する。この負極集電体62A露出部分を負極タブ62Cとする。また、必要に応じて負極集電体露出部の不要な部分を切断して負極タブ62Cを形成してもよい。これにより、負極タブ62Cが一体に形成された負極62が得られる。
セパレータ63の1主面または両面に高分子化合物を塗布する。このセパレータ63に塗布する高分子化合物としては、例えば、フッ化ビニリデンを成分とする重合体、すなわち単独重合体、共重合体または多元共重合体等が挙げられる。具体的には、ポリフッ化ビニリデンや、フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンを成分とする二元系共重合体や、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレンおよびクロロトリフルオロエチレンを成分とする三元系共重合体等である。なお、高分子化合物は、上記したフッ化ビニリデンを成分とする重合体と共に、他の1種または2種以上の高分子化合物を含んでいてもよい。なお、セパレータ63上に塗布された高分子化合物に第1の実施の形態と同様の電解液が保持されることにより、電解質66形成される。
次に、図9A〜図9Bに示すように、正極61と負極62とを、つづら折りにしたセパレータ63間に交互に挿入し、例えば、セパレータ63、負極62、セパレータ63、正極61、セパレータ63、負極62・・・セパレータ63、負極62、セパレータ63となるように重ね合わせて所定数の正極61および負極62を積層する。続いて、正極61、負極62およびセパレータ63が密着するように押圧した状態で固定し、積層電極体60を作製する。積層電極体60をより強固に固定するには、例えば接着テープ等の固定部材56を用いることができる。固定部材56を用いて固定する場合には、例えば積層電極体60の両サイド部に固定部材56を設ける。
積層した正極61から引き出された複数の正極タブ61Cおよび積層した負極62から引き出された複数の負極タブ62Cを、断面略U字形状となるように折り曲げる。第1のU字曲げ工程は、予め正極タブ61Cおよび負極タブ62Cに最適なU字曲げ形状を持たせるための工程である。予め最適なU字曲げ形状を持たせることにより、後に正極リード53および負極リード54と接続後の正極タブ61Cおよび負極タブ62Cを折り曲げてU字曲げ部を形成する際に正極タブ61Cおよび負極タブ62Cに引張り応力等のストレスがかからないようにすることができる。
次に、U字曲げ部を形成した負極タブ62Cの先端を切り揃える。集電体露出部切断工程では、予め最適な形状を有するU字曲げ部を形成し、そのU字曲げ形状に合わせて正極タブ61Cおよび負極タブ62Cの余剰分を切断する。図12A〜図12Eは、負極タブ62Cの切断工程を説明する側面図である。なお、正極タブ61Cについても同様にして集電体露出部切断工程が行われる。
続いて、負極タブ62C1〜負極タブ62C4と、負極リード54との接続を行う。タブ接続工程では、第1のU字曲げ工程で形成した最適なU字曲げ形状を維持しながら正極タブ61Cおよび負極タブ62Cと、正極リード53および負極リード54を固着する。これにより、正極タブ61Cおよび正極リード53と、負極タブ62Cおよび負極リード54が電気的に接続される。図13A〜図13Cは、負極タブ62C1〜負極タブ62C4と、負極リード54との接続工程を説明する側面図である。なお、図示はしないが、負極リード54にはあらかじめシーラント55が設けられているものとする。正極タブ61Cと正極リード53についても同様にして接続工程が行われる。
続いて、図14Dに示すように、積層電極体60と、負極タブ62C1〜負極タブ62C4とを押さえるブロック78bとの間に介在するようにU字曲げ用薄板71を配置する。続いて、図14Eに示すように、負極タブ62C1〜負極タブ62C4を図11A〜図11Eに示す第1のU字曲げ工程で形成したU字曲げ形状に沿って90°折り曲げ、積層電極体60を作製する。このとき、上述したように、図13Cのように内周側曲げしろRiが形成されるように負極リード54と負極タブ62Cとを接続しておく。これにより、第2のタブU字曲げ工程において、負極リード54が積層された正極61および負極62に当接することなく負極タブ62Cを電極面と略垂直の方向にまで折り曲げることができる。
このあと、作製した積層電極体60をラミネートフィルム52で外装し、サイド部の一方と、トップ部およびボトム部をヒータヘッドで加熱して熱融着する。正極リード53および負極リード54が導出されたトップ部およびボトム部は、例えば切り欠きを有するヒータヘッドで加熱して熱融着する。
(バッテリーモジュールの例)
本技術の第5の実施の形態について説明する。第5の実施の形態では、上述の非水電解質電池を用いたバッテリユニットおよびバッテリユニットが組み合わされたバッテリモジュールについて説明する。なお、第5の実施の形態では、第4の実施の形態の正極リード53と負極リード54とが異なる辺から導出された非水電解質電池を用いた場合について説明する。
図15A〜図15Bは、本技術の非水電解質電池を用いたバッテリユニットの構成例を示す斜視図である。図15Aおよび図15Bには、それぞれ異なる側から見たバッテリユニット100が示されており、図15Aに主に示されている側をバッテリユニット100の正面側とし、図15Bに主に示されている側をバッテリユニット100の背面側とする。図15A〜図15Bに示すように、バッテリユニット100は、非水電解質電池1−1および1−2、ブラケット110、並びに、バスバー120−1および120−2を備えて構成される。非水電解質電池1−1および1−2は、例えば、第4の実施の形態による非水電解質電池である。
体が収容された凸状部分を電池本体1−2Aと称する。
次に、図17〜図20を参照して、バッテリユニット100が組み合わされたバッテリモジュール200の構成例について説明する。図17は、バッテリモジュールの構成例を示す分解斜視図である。図17に示すように、バッテリモジュール200は、モジュールケース210、ゴムシート部220、電池部230、電池カバー240、固定シート部250、電気パーツ部260、およびボックスカバー270を備えて構成されている。
(電池パックの例)
図21は、本技術の非水電解質電池(以下、二次電池と適宜称する)を電池パックに適用した場合の回路構成例を示すブロック図である。電池パックは、組電池301、外装、充電制御スイッチ302aと、放電制御スイッチ303a、を備えるスイッチ部304、電流検出抵抗307、温度検出素子308、制御部310を備えている。
上述した非水電解質電池およびこれを用いた電池パック、バッテリユニットおよびバッテリモジュールは、例えば電子機器や電動車両、蓄電装置等の機器に搭載または電力を供給するために使用することができる。
本技術の非水電解質電池を用いた蓄電装置を住宅用の蓄電システムに適用した例について、図22を参照して説明する。例えば住宅401用の蓄電システム400においては、火力発電402a、原子力発電402b、水力発電402c等の集中型電力系統402から電力網409、情報網412、スマートメータ407、パワーハブ408等を介し、電力が蓄電装置403に供給される。これと共に、家庭内の発電装置404等の独立電源から電力が蓄電装置403に供給される。蓄電装置403に供給された電力が蓄電される。蓄電装置403を使用して、住宅401で使用する電力が給電される。住宅401に限らずビルに関しても同様の蓄電システムを使用できる。
本技術を車両用の蓄電システムに適用した例について、図23を参照して説明する。図23に、本技術が適用されるシリーズハイブリッドシステムを採用するハイブリッド車両の構成の一例を概略的に示す。シリーズハイブリッドシステムはエンジンで動かす発電機で発電された電力、あるいはそれをバッテリーに一旦貯めておいた電力を用いて、電力駆動力変換装置で走行する車である。
(正極の作製)
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を単独で用いた。なお、この材料は、Liと金属(Me)とのモル比(Li/Me比)が、1.05である。
NiとCoとのモル比(Ni:Co)が0.5:0.2となるように硫酸ニッケルと硫酸コバルトとを混合し、脱イオン水を添加して、ニッケルおよびコバルトを含有する水溶液(以下、ニッケル/コバルト含有水溶液と称する)を調製した。Arガス雰囲気中、これにアンモニア水を少量ずつ滴下し、40〜60℃でpH11〜13のアルカリ条件下で反応させ、ニッケルおよびコバルトを構成要素とするNi0.5Co0.2(OH)2を反応液中から沈殿および生成させた。
上記で完成した前駆体を酸素中で700℃にて焼成した。これにより目的とする材料(Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を得た。
負極活物質である粉砕した黒鉛粉末95質量部と、結着剤であるポリフッ化ビニリデン5質量部とを混合して負極合剤を調製した。この負極合剤を溶剤であるN−メチル−2−ピロリドンに分散させてペースト状の負極合剤スラリーとした。次に、負極合剤スラリーを、厚さ15μmの銅箔よりなる負極集電体に均一に塗布して乾燥させ、ロールプレス機で圧縮成型して負極活物質層を形成した。最後に、負極活物質層を形成した負極集電体を所定の寸法の円板状に打ち抜いてペレット状の負極を形成した。
電解液として、炭酸エチレン(EC)と炭酸エチルメチル(EMC)と炭酸ジメチル(DMC)とを、EC:EMC:DMC=2:2:6(体積比)で混合した混合溶媒と、電解質塩としての六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)とを含むものを用いた。電解液中における六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)の濃度は1mol/dm3とした。また、電解液に対して、添加剤として4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(FEC)を電解液の質量に対する質量百分率で、5質量%添加した。
セパレータとして、厚さ23μmのポリエチレン製の多孔質膜を用いた。
作製したペレット状の正極とペレット状の負極とをセパレータを介して正極活物質層と負極活物質層とが対向するようにして積層し、外装カップおよび外装缶の内部に収容させてガスケットを介してかしめた。これにより、直径20mm、高さ1.6mmのコイン型非水電解質電池を組み立てた。
その後、上記のコイン型非水電解質電池を恒温槽に入れ、50℃にて24時間保持する加温処理を行った。これにより、目的とする試験用電池を得た。
(正極活物質)
正極活物質として、以下のようにして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例1−1で作製した材料(Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2(質量比))は、20:80となるようにした。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、マンガン源として、炭酸マンガンをそれぞれ所定の組成比にて秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、空気中で800℃にて焼成した。これにより、Li1.1Mn2O4を得た。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例1−1で作製した材料(Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2(質量比))は、40:60となるようにした。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように作製した材料(Li1.15Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Mn)とのモル比が1.15となるように水酸化リチウムを添加した。前駆体の焼成工程において、焼成温度を800℃に変えた点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Mn)とのモル比が0.99となるように水酸化リチウムを添加した。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を50℃に変えた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を30℃に変えた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
正極活物質として、以下のように作製した材料(Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
NiとCoとのモル比(Ni:Co)が1/3:1/3となるように硫酸ニッケルと硫酸コバルトを混合し、脱イオン水を添加してニッケル/コバルト含有水溶液を調製した。Arガス雰囲気中、これにアンモニア水を少量ずつ滴下し、40〜60℃でpH11〜13のアルカリ条件下で反応させ、ニッケルおよびコバルトを構成要素とするNi1/3Co1/3(OH)2を反応液中から沈殿および生成させた。
上記で完成した前駆体を酸素中で700℃にて焼成した。これにより、目的とする材料(Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)を得た。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例1−8で作製した材料(Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2(質量比))は、20:80となるようにした。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例1−8で作製した材料(Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2(質量比))は、40:60となるようにした。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例1−8で作製した材料(Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni1/3Co1/3Mn1/3O2(質量比))は、80:20となるようにした。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.15Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を単独で用いた。電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の焼成工程において、焼成温度を850℃に変えた点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例1−1と同様にして作製した材料(Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2(質量比))は、80:20となるようにした。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)を単独で用いた。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように固相法により作製した材料(Li0.99Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、マンガン源として、炭酸マンガン、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比にて秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、空気中で800℃にて焼成した。これにより、Li0.99Ni0.5Co0.2Mn0.3O2を得た。
正極活物質として、以下のように固相成形法により作製した材料(Li0.99Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、マンガン源として、炭酸マンガン、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比を秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、前駆体を圧粉する成形工程にてペレットを作製し、空気中で800℃にて焼成した。なお、ペレットの成形工程では、圧力30MPaで直径15mm、厚み5mmの円柱状のペレットを作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Mn)とのモル比が0.97となるように水酸化リチウムを添加した。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、正極活物質を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を90℃に変えた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)を単独で用いた。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように固相法で作製した材料(Li0.99Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、マンガン源として、炭酸マンガン、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比にて秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、空気中で800℃にて焼成した。これにより目的とする材料(Li0.99Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)を得た。
正極活物質として、以下のように固相成形法により作製した材料(Li0.99Ni1/3Co1/3Mn1/3O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、マンガン源として、炭酸マンガン、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比を秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、前駆体を圧粉する成形工程にてペレットを作製し、空気中で800℃にて焼成した。なお、ペレットの成形工程では、圧力30MPaで直径15mm、厚み5mmの円柱状のペレットを作製した。
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
NiとCoとのモル比(Ni:Co)が0.8:0.15となるように硫酸ニッケルと硫酸コバルトを混合し、脱イオン水を添加してニッケル/コバルト含有水溶液を調製した。Arガス雰囲気中、これにアンモニア水を少量ずつ滴下し、40〜60℃でpH11〜13のアルカリ条件下で反応させ、ニッケルおよびコバルトを構成要素とするNi0.8Co0.15(OH)2を反応液中から沈殿および生成させた。
上記で完成した前駆体を酸素中で700℃にて焼成した。これにより、目的とする材料(Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を得た。
(正極活物質)
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例2−1で作製した材料(Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2(質量比))は、20:80となるようにした。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例2−1で作製した材料(Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2(質量比))は、40:60となるようにした。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように作製した材料(Li1.15Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Al)とのモル比が1.15となるように水酸化リチウムを添加した。前駆体の焼成工程において、焼成温度を800℃に変えた点以外は、実施例2−1と同様にして、正極活物質を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Al)とのモル比が0.99となるように水酸化リチウムを添加した。電池の加温処理の際、加温温度を40℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を70℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を30℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.15Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を単独で用いた。電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の焼成工程において、焼成温度を850℃に変えた点以外は、実施例2−1と同様にして、正極活物質を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例2−1と同様にして作製した材料(Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.8Co0.15Al0.05O2(質量比))は、20:80となるようにした。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)を単独で用いた。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、マンガン源として、炭酸マンガンをそれぞれ所定の組成比にて秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、空気中で800℃にて焼成した。これにより目的とする材料(Li1.1Mn2O4)を得た。
正極活物質として、以下のように固相法により作製した材料(Li0.99Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、アルミニウム源として、水酸化アルミニウム、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比にて秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、空気中で800℃にて焼成した。これにより目的とする材料(Li0.99Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を得た。
正極活物質として、以下のように固相成形法により作製した材料(Li0.99Ni0.8Co0.15Al0.05O2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、アルミニウム源として、水酸化アルミニウム、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比を秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、前駆体を圧粉する成形工程にてペレットを作製し、空気中で800℃にて焼成した。なお、ペレットの成形工程では、圧力30MPaで直径15mm、厚み5mmの円柱状のペレットを作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Al)とのモル比が0.97となるように水酸化リチウムを添加した。電池の加温処理の際、加温温度を40℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、正極活物質を作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を90℃に変えた。以上の点以外は、実施例2−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例1−1と同様にして、試験用電池を作製した。
NiとCoとのモル比(Ni:Co)が0.7:0.1となるように硫酸ニッケルと硫酸コバルトを混合し、脱イオン水を添加してニッケル/コバルト含有水溶液を調製した。Arガス雰囲気中、これにアンモニア水を少量ずつ滴下し、40〜60℃でpH11〜13のアルカリ条件下で反応させ、ニッケルおよびコバルトを構成要素とするNi0.7Co0.1(OH)2(共沈水酸化物前駆体)を反応液中から沈殿および生成させた。
上記で完成した前駆体を酸素中で700℃にて焼成した。これにより目的とする材料(Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2)を得た。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例3−1と同様にして作製した材料(Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2(質量比))は、20:80となるようにした。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
(正極活物質)
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例3−1と同様にして作製した材料(Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2(質量比))は、40:60となるようにした。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
(正極活物質)
正極活物質として、以下のように作製した材料(Li1.15Ni0.7Co0.1Mn0.2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の作製において、Liと金属Me(Ni+Co+Mn)とのモル比が1.15となるように水酸化リチウムを添加した。前駆体の焼成工程において、焼成温度を800℃に変えた点以外は、実施例3−1と同様にして、正極活物質を作製した。
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.15Ni0.7Co0.1Mn0.2)を単独で用いた。電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の焼成工程において、焼成温度を850℃に変えた点以外は、実施例3−1と同様にして、正極活物質を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)と、実施例3−1と同様にして作製した材料(Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2O2)とを混合した材料を用いた。Li1.1Mn2O4と、Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2O2との混合比(Li1.1Mn2O4:Li1.05Ni0.7Co0.1Mn0.2O2(質量比))は、20:80となるようにした。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、実施例1−2と同様にして作製した材料(Li1.1Mn2O4)を単独で用いた。電池の加温処理を行わなかった。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように固相法により作製した材料(Li0.99Ni0.7Co0.1Mn0.2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、マンガン源として、炭酸マンガン、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比にて秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、空気中で800℃にて焼成した。これにより目的とする材料(Li0.99Ni0.7Co0.1Mn0.2)を得た。
正極活物質として、以下のように固相成形法により作製した材料(Li0.99Ni0.7Co0.1Mn0.2)を単独で用いた。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
リチウム源として、炭酸リチウム、コバルト源として、炭酸コバルト、マンガン源として、炭酸マンガン、ニッケル源として、炭酸ニッケルをそれぞれ所定の組成比を秤量した。これらの原料を乳鉢にて粉砕及び混合し、前駆体を圧粉する成形工程にてペレットを作製し、空気中で800℃にて焼成した。なお、ペレットの成形工程では、圧力30MPaで直径15mm、厚み5mmの円柱状のペレットを作製した。
電池の加温処理の際、加温温度を80℃に変えた。以上の点以外は、実施例3−1と同様にして、試験用電池を作製した。
電解液の調製の際、添加剤として、FECの代わりにビニレンカーボネート(VC)を電解液の質量に対する質量百分率で1質量%添加した。以上の点以外は、実施例1−1〜実施例1−4および比較例1−1〜比較例1−6のそれぞれと同様にして、試験用電池を作製した。
正極活物質として、以下のように共沈法により作製した材料(Li1.05Ni0.5Co0.2Mn0.3O2)を単独で用いた。電池の加温処理の際、加温温度を90℃に変えた。以上の点以外は、実施例4−1と同様にして、試験用電池を作製した。
前駆体の焼成工程において、焼成温度を850℃に変えた点以外は、実施例4−1と同様にして、正極活物質を作製した。
(a)充放電サイクル特性
各実施例および比較例の試験用電池を、23℃の恒温槽中で、1Cレートの条件で定電流充電を行い、電池電圧が4.2Vとなった時点で定電圧充電に切り替えた。その後、5Cレートの条件で電池電圧が2.5Vとなるまで定電流放電を行った。なお、1Cは、理論容量を1時間で放電しきる電流値であり、5Cは、理論容量を0.2時間で放電しきる電流値である。
容量維持率(%)=「100サイクル目の放電容量/初回放電容量」×100(%)
各実施例および比較例の試験用電池を作製後、23℃の恒温槽中で、1Cレートの条件で、電池電圧が4.2Vまで定電流充電を行った。その後、ACインピーダンス測定を行い、1KHZ時のインピーダンスを「サイクル前の抵抗」とした。その後、23℃の恒温槽中で、上記と同様の充放電条件で、充放電を99サイクル繰り返した後、1Cレートの条件で、電池電圧が4.2Vまで定電流充電を行った。その後、ACインピーダンス測定を行い、1KHZ時のインピーダンスを「サイクル後の抵抗」とした。そして、以下の計算により、抵抗上昇率を測定した。
抵抗上昇率(%)={(「サイクル後の抵抗」−「サイクル前の抵抗」)/「サイクル前の抵抗」}×100(%)
活物質の質量当たりの容量(mAh/g)は、電流値0.2C時の放電容量から求めた。
充放電サイクル特性の評価と同様の充電条件で充電した後、0.1Cレートの条件で電池電圧が2.5Vとなるまで定電流放電を行った放電状態の試験用電池から正極を取り出し、X線回折装置にてX線回折パターンを測定し、リートベルト解析を行った。なお、X線源はCukα線を用いた。
(d)リートベルト解析による3a、3bサイト占有率の計算
(1)X線回折装置にて、2θ=10−90°、ステップ0.02°計数時間1.2で測定した。
(2)解析ソフトとして、RIETAN2000を採用して解析を行った。
(3)例えば、LivNiwCoxMnyOzの場合、結晶構造は、空間群R3‐mに100%帰属され、その3aサイトはLi及びLi+とイオン半径が近いNi2+により占有され、3bサイトはMn、Co、Ni及び前述のNi2+量と同量のLiにより占有され、そして6cサイトはOに占有されていると仮定し、酸素の占有率及び等方性温度因子を変数とし、Rwp<8.0、GOF<2.0まで精密化を行った。
なお、LivNiwCoxAlyOzの場合、結晶構造は、空間群R3‐mに100%帰属され、その3aサイトはLi+及びNi2+により占有され、3bサイトはAl、Co、Ni及び前述のNi2+量と同量のLiにより占有され、そして6cサイトはOに占有されている仮定した。
(4)精密化後の各元素の3a、3bサイト占有率を計算パラメータ結果とした。
(1)上記リートベルト解析結果を用いて、解析・構造描写ソフトVESTAにて結晶構造図を描写した。
(2)3bサイトと酸素が構成する正八面体構造を描写し、その体積(Å3)を計算した。
(3)上記、計算結果を3bサイトと酸素が構成する正八面体構造の体積結果とした。
(1)X線回折装置にて、2θ=10−90°、ステップ0.02°計数時間1.2で測定した。
(2)Cukα線を使用したX線回折パターンにおいて、結晶構造が、R−3mに帰属される単一構造で構成され(003)面、(101)面、(104)面の結晶面に対応するピークそれぞれについて半価幅を計算した。
(3)3ピークの平均を半価幅とした。
試験用電池組み立て後、充放電サイクル特性の評価と同様の充電条件で充電した後、0.1Cレートの条件で電池電圧が2.5Vとなるまで定電流放電を行った放電状態の試験用電池から正極を取り出して、XPS測定を行い、正極活物質の露出量を算出した。
本技術は、上述した本技術の実施の形態に限定されるものでは無く、本技術の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
[1]
リチウムと、NiまたはNiとCo、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、3bサイトにおける3bサイトの一部を占有する上記一の金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、
被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下である正極活物質。
[2]
上記第1の正極材料は、式(1)で表されるリチウム金属酸化物である[1]に記載の正極活物質。
式(1)
LivM1wM2xM3yOz
(式中、v、w、x、yおよびzは、0.8<v<1.2、w+x+y≦1、0.45≦w≦1、0≦x≦1、0≦y≦1、0<z<3である。M1はNiである。M2およびM3は、Co、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、Mg、Zrから選択される少なくとも1種である。)
[3]
リチウムとマンガンとを含む、スピネル型のリチウム金属酸化物からなる第2の正極材料をさらに含む[1]〜[2]の何れかに記載の正極活物質。
[4]
上記第2の正極材料は、式(2)で表されるリチウム金属酸化物である[3]に記載の正極活物質。
式(2)
LiaM4bMncO4
(式中、M4はAl、Co、Ni、Mg、ZrおよびTiから選ばれた少なくとも1種である。a、bおよびcは、0.8<a<1.2、b+c≦2、0≦b、c≦2である。)
[5]
上記第1の正極材料の質量比と上記第2の正極材料の質量比との合計を100とした場合、0<第1の正極材料質量比≦40、且つ、60≦第2の正極材料質量比<100である[3]〜[4]の何れかに記載の正極活物質。
[6]
上記第1の正極材料の結晶構造は、空間群R−3mに帰属される単一構造であり、
上記第2の正極材料の結晶構造は、空間群Fd3mに帰属される単一構造である[3]〜[5]の何れかに記載の正極活物質。
[7]
上記第1の正極材料のX線回折パターンにおいて、回折角2θ=31°±1°に回折ピークが現れない[1]〜[6]の何れかに記載の正極活物質。
[8]
上記第1の正極材料のX線回折パターンにおいて、回折角2θ=18.5°±1°のピークAと回折角2θ=44.4°±1°のピークBとの強度比IA/IBが、1.5以上である[1]〜[7]の何れかに記載の正極活物質。
[9]
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる、上記金属に占有される3bサイトと酸素とが構成する正八面体構造の体積が、9Å3以上10.5Å3以下である[1]〜[8]の何れかに記載の正極活物質。
[10]
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンから求められる第1の正極材料の、(003)面の半価幅、(101)面の半価幅および(104)面の半価幅の平均が、0.135以上0.155以下である[1]〜[9]の何れかに記載の正極活物質。
[11]
正極活物質を含み、
上記正極活物質は、リチウムと、NiまたはNiとCo、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、3bサイトにおける3bサイトの一部を占有する上記一の金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、
被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下である正極。
[12]
正極と、
負極と、
電解質と
を備え、
上記正極は、正極活物質を含み、
上記正極活物質は、
リチウムと、NiまたはNiとCo、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、3bサイトにおける3bサイトの一部を占有する上記一の金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、
被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下である電池。
[13]
[12]に記載の電池と、
上記電池について制御する制御部と、
上記電池を内包する外装と
を有する電池パック。
[14]
[12]に記載の電池を有し、
上記電池から電力の供給を受ける電子機器。
[15]
[12]に記載の電池と、
上記電池から電力の供給を受けて車両の駆動力に変換する変換装置と、
上記電池に関する情報に基づいて車両制御に関する情報処理を行う制御装置と
を有する電動車両。
[16]
[12]に記載の電池を有し、
上記電池に接続される電子機器に電力を供給する蓄電装置。
[17]
他の機器とネットワークを介して信号を送受信する電力情報制御装置を備え
上記電力情報制御装置が受信した情報に基づき、上記電池の充放電制御を行う[16]に記載の蓄電装置。
[18]
[12]に記載の電池から電力の供給を受け、または、発電装置若しくは電力網から上記電池に電力が供給される電力システム。
Claims (18)
- リチウムと、NiまたはNiとCo、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、3bサイトにおける3bサイトの一部を占有する上記一の金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、
被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下である正極活物質。 - 上記第1の正極材料は、式(1)で表されるリチウム金属酸化物である請求項1に記載の正極活物質。
式(1)
LivM1wM2xM3yOz
(式中、v、w、x、yおよびzは、0.8<v<1.2、w+x+y≦1、0.45≦w≦1、0≦x≦1、0≦y≦1、0<z<3である。M1はNiである。M2およびM3は、Co、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、Mg、Zrから選択される少なくとも1種である。) - リチウムとマンガンとを含む、スピネル型のリチウム金属酸化物からなる第2の正極材料をさらに含む請求項1に記載の正極活物質。
- 上記第2の正極材料は、式(2)で表されるリチウム金属酸化物である請求項3に記載の正極活物質。
式(2)
LiaM4bMncO4
(式中、M4はAl、Co、Ni、Mg、ZrおよびTiから選ばれた少なくとも1種である。a、bおよびcは、0.8<a<1.2、b+c≦2、0≦b、c≦2である。) - 上記第1の正極材料の質量比と上記第2の正極材料の質量比との合計を100とした場合、0<第1の正極材料質量比≦40、且つ、60≦第2の正極材料質量比<100である請求項3に記載の正極活物質。
- 上記第1の正極材料の結晶構造は、空間群R−3mに帰属される単一構造であり、
上記第2の正極材料の結晶構造は、空間群Fd3mに帰属される単一構造である請求項3に記載の正極活物質。 - 上記第1の正極材料のX線回折パターンにおいて、回折角2θ=31°±1°に回折ピークが現れない請求項1に記載の正極活物質。
- 上記第1の正極材料のX線回折パターンにおいて、回折角2θ=18.5°±1°のピークAと回折角2θ=44.4°±1°のピークBとの強度比IA/IBが、1.5以上である請求項1に記載の正極活物質。
- 放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる、上記金属に占有される3bサイトと酸素とが構成する正八面体構造の体積が、9Å3以上10.5Å3以下である請求項1に記載の正極活物質。
- 放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンから求められる第1の正極材料の、(003)面の半価幅、(101)面の半価幅および(104)面の半価幅の平均が、0.135以上0.155以下である請求項1に記載の正極活物質。
- 正極活物質を含み、
上記正極活物質は、リチウムと、NiまたはNiとCo、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、3bサイトにおける3bサイトの一部を占有する上記一の金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、
被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下である正極。 - 正極と、
負極と、
電解質と
を備え、
上記正極は、正極活物質を含み、
上記正極活物質は、
リチウムと、NiまたはNiとCo、Fe、Mn、Cu、Zn、Al、Cr、V、Ti、MgおよびZrのうちの少なくとも1種の金属とからなる一の金属とを含む、層状岩塩型のリチウム金属酸化物からなる第1の正極材料を含み、
放電状態の正極についての上記第1の正極材料の粉末X線回折パターンのリートベルト解析により得られる3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が、5%以下であり、且つ、上記金属の少なくとも1種に占有される3bサイトにおける上記一の金属以外の金属イオンのサイト占有率が、1%以上であり、
被膜により被覆されており、該被膜からの露出量が0.05%以上8%以下である電池。 - 請求項12に記載の電池と、
上記電池について制御する制御部と、
上記電池を内包する外装と
を有する電池パック。 - 請求項12に記載の電池を有し、
上記電池から電力の供給を受ける電子機器。 - 請求項12に記載の電池と、
上記電池から電力の供給を受けて車両の駆動力に変換する変換装置と、
上記電池に関する情報に基づいて車両制御に関する情報処理を行う制御装置と
を有する電動車両。 - 請求項12に記載の電池を有し、
上記電池に接続される電子機器に電力を供給する蓄電装置。 - 他の機器とネットワークを介して信号を送受信する電力情報制御装置を備え
上記電力情報制御装置が受信した情報に基づき、上記電池の充放電制御を行う請求項16に記載の蓄電装置。 - 請求項12に記載の電池から電力の供給を受け、または、発電装置若しくは電力網から上記電池に電力が供給される電力システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140810A JP2014060143A (ja) | 2012-08-22 | 2013-07-04 | 正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
US13/960,997 US10431821B2 (en) | 2012-08-22 | 2013-08-07 | Cathode active material, cathode, battery, battery pack, electronic apparatus, electric vehicle, electric storage apparatus, and electric power system |
CN201711133994.4A CN107895790B (zh) | 2012-08-22 | 2013-08-15 | 正极活性物质、正极、电池、电池组和电子设备 |
CN201310356584.1A CN103840144B (zh) | 2012-08-22 | 2013-08-15 | 正极活性物质、正极、电池、电池组和电子设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012183217 | 2012-08-22 | ||
JP2012183217 | 2012-08-22 | ||
JP2013140810A JP2014060143A (ja) | 2012-08-22 | 2013-07-04 | 正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014060143A true JP2014060143A (ja) | 2014-04-03 |
Family
ID=50148739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013140810A Pending JP2014060143A (ja) | 2012-08-22 | 2013-07-04 | 正極活物質、正極および電池、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10431821B2 (ja) |
JP (1) | JP2014060143A (ja) |
CN (2) | CN103840144B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014142280A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2014175354A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2014175355A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2015049862A1 (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-09 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及び蓄電装置 |
JP2016091626A (ja) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 旭硝子株式会社 | 正極活物質、その製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2019067710A (ja) * | 2017-10-04 | 2019-04-25 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質蓄電素子及びその製造方法 |
JP2019522882A (ja) * | 2016-12-28 | 2019-08-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池 |
CN110581306A (zh) * | 2018-06-07 | 2019-12-17 | 松下知识产权经营株式会社 | 锂二次电池 |
JP2020017534A (ja) * | 2014-10-30 | 2020-01-30 | 住友化学株式会社 | 正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法 |
WO2021162288A1 (ko) * | 2020-02-10 | 2021-08-19 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 접착부 및 스팟 용접으로 결합된 전극리드 결합부를 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 파우치형 전지셀 |
US12057564B2 (en) | 2018-08-31 | 2024-08-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Positive electrode active material and battery including the same |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5909985B2 (ja) * | 2011-10-17 | 2016-04-27 | ソニー株式会社 | 電池および電池の製造方法ならびに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
US9337486B2 (en) * | 2012-09-25 | 2016-05-10 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Spinel-type lithium-manganese composite oxide |
US9428073B2 (en) * | 2014-02-21 | 2016-08-30 | GM Global Technology Operations LLC | System and method of monitoring a performance level of a battery |
CN106165181B (zh) * | 2014-04-11 | 2019-08-20 | 日产自动车株式会社 | 电气装置 |
TWI500200B (zh) * | 2014-04-21 | 2015-09-11 | Amita Technologies Inc Ltd | 用於電極片的貼膠方法及其裝置 |
US20160299179A1 (en) * | 2015-04-13 | 2016-10-13 | Mediatek Inc. | Scheme capable of estimating available power range according to extra power range and employing available power range as reference of performing power throttling upon a system |
JP6477329B2 (ja) * | 2015-07-28 | 2019-03-06 | 株式会社村田製作所 | 負極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
EP3392936B1 (en) * | 2015-12-15 | 2021-09-29 | GS Yuasa International Ltd. | Positive electrode active material for lithium secondary batteries, method for manufacturing positive electrode active material, positive electrode for lithium secondary batteries, and lithium secondary battery |
US20190173084A1 (en) * | 2016-08-25 | 2019-06-06 | Haldor Topsøe A/S | Cathode Active Material For High Voltage Secondary Battery |
CN106395920B (zh) * | 2016-08-29 | 2018-02-06 | 青海泰丰先行锂能科技有限公司 | 一种元素共掺杂改性三元锂离子电池正极材料及制备方法 |
US20180145317A1 (en) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Positive electrode active material, method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery |
JP6763345B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2020-09-30 | 株式会社村田製作所 | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
WO2019022044A1 (ja) * | 2017-07-24 | 2019-01-31 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用負極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
KR102145493B1 (ko) * | 2017-11-14 | 2020-08-18 | 주식회사 엘지화학 | 전극 조립체, 이를 포함하는 이차전지 및 그 제조방법 |
CN110544796B (zh) * | 2018-05-28 | 2022-09-02 | 株式会社村田制作所 | 二次电池、电池组件、电动车辆、储电系统、电动工具及电子设备 |
CN112074977B (zh) * | 2018-09-05 | 2024-08-13 | 松下知识产权经营株式会社 | 正极活性物质和具备该正极活性物质的电池 |
US20210408538A1 (en) * | 2018-11-28 | 2021-12-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN111613782B (zh) * | 2020-04-21 | 2022-09-20 | 浙江锋锂新能源科技有限公司 | 一种壳核结构三元正极材料及其制备方法和全固态电池 |
WO2022059634A1 (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | 株式会社村田製作所 | 二次電池 |
US11637285B2 (en) * | 2020-10-02 | 2023-04-25 | GM Global Technology Operations LLC | Over-lithiated cathode material |
CN114552136B (zh) * | 2020-11-20 | 2025-07-04 | 北京小米移动软件有限公司 | 电源组件及其制作方法 |
KR102686700B1 (ko) * | 2023-08-07 | 2024-07-19 | 에스케이온 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09298061A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-11-18 | Sharp Corp | 非水系二次電池 |
JP2000113890A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Alcatel | リチウム二次電池用のカソ―ド活物質 |
JP2002100358A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Seimi Chem Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2002128526A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2002279987A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Nikko Materials Co Ltd | リチウム二次電池用正極材料及び該材料を用いたリチウム二次電池 |
JP2004127675A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2005332713A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Toyota Motor Corp | リチウム二次電池及び該二次電池用正極活物質 |
JP2008117611A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2008228518A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 蓄電システム |
JP4216669B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2009-01-28 | 日鉱金属株式会社 | リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト複合酸化物並びにそれを正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池 |
JP2011065887A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 正極材料、その製造方法及びリチウムイオン電池 |
WO2012081621A1 (ja) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | エリーパワー株式会社 | 非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池並びに電池モジュール |
JP2012138335A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-07-19 | Sony Corp | 非水電解質二次電池および非水電解質、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08213015A (ja) | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Sony Corp | リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 |
US5631105A (en) * | 1995-05-26 | 1997-05-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery |
US5792574A (en) * | 1996-03-04 | 1998-08-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nonaqueous secondary battery |
JP3473671B2 (ja) | 1997-06-26 | 2003-12-08 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその評価方法 |
JP2000082466A (ja) | 1998-07-02 | 2000-03-21 | Nippon Chem Ind Co Ltd | 正極活物質及び非水電解質二次電池 |
JP4396082B2 (ja) | 2002-05-20 | 2010-01-13 | ソニー株式会社 | 非水電解質二次電池及び電気機器 |
JP3632686B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2005-03-23 | ソニー株式会社 | 正極活物質及び非水電解質二次電池 |
JP4268392B2 (ja) | 2002-09-26 | 2009-05-27 | Agcセイミケミカル株式会社 | リチウム二次電池用の正極活物質及びその製造方法 |
KR20060091486A (ko) | 2005-02-15 | 2006-08-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지 |
JP4968503B2 (ja) | 2005-04-26 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | リチウム二次電池 |
US20070141470A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Kensuke Nakura | Lithium ion secondary battery |
JP4213768B2 (ja) | 2007-01-26 | 2009-01-21 | 三井金属鉱業株式会社 | 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物 |
JP5219387B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2013-06-26 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2008282667A (ja) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Sony Corp | 有機電解質を用いたリチウムイオン2次電池の正極活物質 |
JP5049680B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-10-17 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池及び電池パック |
CN100546075C (zh) | 2007-10-11 | 2009-09-30 | 广东国光电子有限公司 | 高功率铝塑软包装锂离子电池 |
JP4489841B2 (ja) | 2007-10-23 | 2010-06-23 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウム遷移金属酸化物 |
JP5084802B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2012-11-28 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池 |
US20110117463A1 (en) * | 2009-11-17 | 2011-05-19 | Gm Global Technology Operation, Inc. | Battery temperature control method and assembly |
JP2011154963A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Sony Corp | 非水電解質電池 |
JP5494199B2 (ja) | 2010-05-07 | 2014-05-14 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP5622525B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-11-12 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池 |
JP2012142155A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sony Corp | リチウム二次電池、正極活物質、正極、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム |
-
2013
- 2013-07-04 JP JP2013140810A patent/JP2014060143A/ja active Pending
- 2013-08-07 US US13/960,997 patent/US10431821B2/en active Active
- 2013-08-15 CN CN201310356584.1A patent/CN103840144B/zh active Active
- 2013-08-15 CN CN201711133994.4A patent/CN107895790B/zh active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09298061A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-11-18 | Sharp Corp | 非水系二次電池 |
JP2000113890A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Alcatel | リチウム二次電池用のカソ―ド活物質 |
JP2002100358A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Seimi Chem Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2002128526A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2002279987A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Nikko Materials Co Ltd | リチウム二次電池用正極材料及び該材料を用いたリチウム二次電池 |
JP2004127675A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP4216669B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2009-01-28 | 日鉱金属株式会社 | リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト複合酸化物並びにそれを正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池 |
JP2005332713A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Toyota Motor Corp | リチウム二次電池及び該二次電池用正極活物質 |
JP2008117611A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2008228518A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 蓄電システム |
JP2011065887A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 正極材料、その製造方法及びリチウムイオン電池 |
JP2012138335A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-07-19 | Sony Corp | 非水電解質二次電池および非水電解質、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
WO2012081621A1 (ja) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | エリーパワー株式会社 | 非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池並びに電池モジュール |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014142280A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2014175354A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2014175355A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JPWO2014175354A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-02-23 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US10033033B2 (en) | 2013-04-26 | 2018-07-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2015049862A1 (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-09 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及び蓄電装置 |
JPWO2015049862A1 (ja) * | 2013-10-03 | 2017-03-09 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及び蓄電装置 |
US10319998B2 (en) | 2013-10-03 | 2019-06-11 | Gs Yuasa International | Positive active material for lithium secondary battery, method for producing the same, electrode for lithium secondary battery, lithium secondary battery and energy storage apparatus |
JP2020017534A (ja) * | 2014-10-30 | 2020-01-30 | 住友化学株式会社 | 正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法 |
JP2016091626A (ja) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 旭硝子株式会社 | 正極活物質、その製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2019522882A (ja) * | 2016-12-28 | 2019-08-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池 |
JP2019067710A (ja) * | 2017-10-04 | 2019-04-25 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質蓄電素子及びその製造方法 |
JP7003547B2 (ja) | 2017-10-04 | 2022-02-04 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質蓄電素子及びその製造方法 |
JP2019216094A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池 |
CN110581306A (zh) * | 2018-06-07 | 2019-12-17 | 松下知识产权经营株式会社 | 锂二次电池 |
US11362322B2 (en) | 2018-06-07 | 2022-06-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
US12057564B2 (en) | 2018-08-31 | 2024-08-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Positive electrode active material and battery including the same |
WO2021162288A1 (ko) * | 2020-02-10 | 2021-08-19 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 접착부 및 스팟 용접으로 결합된 전극리드 결합부를 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 파우치형 전지셀 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140058598A1 (en) | 2014-02-27 |
CN103840144A (zh) | 2014-06-04 |
US10431821B2 (en) | 2019-10-01 |
CN107895790A (zh) | 2018-04-10 |
CN107895790B (zh) | 2021-01-08 |
CN103840144B (zh) | 2017-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10431821B2 (en) | Cathode active material, cathode, battery, battery pack, electronic apparatus, electric vehicle, electric storage apparatus, and electric power system | |
KR102126587B1 (ko) | 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템 | |
KR102105718B1 (ko) | 전지, 전극, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치, 및 전력 시스템 | |
JP5900113B2 (ja) | リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
JP6809487B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP6927297B2 (ja) | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
CN107112590B (zh) | 电解质、电池、电池组、电子装置、电动车辆、蓄电装置和电力系统 | |
JP5924237B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用活物質、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
KR20170038787A (ko) | 정극 활물질, 정극, 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템 | |
JP6028630B2 (ja) | 二次電池用活物質、二次電池用電極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
KR20200105550A (ko) | 정극 활물질, 정극, 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템 | |
JP2013225388A (ja) | 電池および電解質、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
JP6870743B2 (ja) | 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
JP6596815B2 (ja) | 二次電池用活物質、二次電池用電極、二次電池、電動車両および電子機器 | |
JP2013222502A (ja) | 正極活物質およびその製造方法、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム | |
JP6795069B2 (ja) | 負極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
CN107004854B (zh) | 二次电池活性物质、电极、二次电池、电池组、电动车辆、蓄电系统、电动工具及电子装置 | |
CN108780881B (zh) | 二次电池用负极、二次电池、电池组、电动车辆、蓄电系统、电动工具和电子设备 | |
JP2013222503A (ja) | 正極活物質、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
JP2014075241A (ja) | 二次電池、電解質、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
JP6524988B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極材料、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
JP2014056697A (ja) | 二次電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170328 |