JP2001514922A - 骨に流動可能材料を注入するシステムおよび方法 - Google Patents
骨に流動可能材料を注入するシステムおよび方法Info
- Publication number
- JP2001514922A JP2001514922A JP2000509362A JP2000509362A JP2001514922A JP 2001514922 A JP2001514922 A JP 2001514922A JP 2000509362 A JP2000509362 A JP 2000509362A JP 2000509362 A JP2000509362 A JP 2000509362A JP 2001514922 A JP2001514922 A JP 2001514922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube body
- dispensing end
- assembly
- bone
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
- A61B17/8811—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer tip, i.e. the part inserted into or onto the bone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
- A61B17/8816—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the conduit, e.g. tube, along which fluid flows into the body or by conduit connections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
- A61B17/8819—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer proximal part, e.g. cannula handle, or by parts which are inserted inside each other, e.g. stylet and cannula
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8833—Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
- A61B17/8836—Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means for heating, cooling or curing of bone cement or fluid fillers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3966—Radiopaque markers visible in an X-ray image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2002/4635—Special tools for implanting artificial joints using minimally invasive surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2002/4653—Special tools for implanting artificial joints using cooling means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
管本体(30)は、骨に材料流を搬送するための内部穿孔を含む。管本体(30)は、材料流を分配するために骨と連絡する開口部(64)を有する分配端(32)を含む。一実施態様は、開口部中で伸張して、材料流の通過を許容し、かつ、管本体(30)の回転に応じて材料流を剪断するための切断要素(100)を提供する。別な実施態様は、管本体の主要軸から、分配端を偏向させる。別な実施態様は、管本体(30)をセメント注入機材に着脱自在に接続するための回転取り付け具を有するコネクタを提供する。
Description
【0001】 (発明の分野) 本発明は、人間およびその他の動物の骨の状態の治療に関するものである。 (発明の背景) 幾つかの企業が、機械的な骨のセメント注入装置を提供している。これらの装
置は、家庭用漏出防止ガンに類似している。典型例として、注入装置はピストル
形状の本体を有しており、これは、骨セメントを含有するカートリッジを支持す
る。セメントは2つの部分であるのが典型的で、ミキサーで混合され、かつ、注
入用カートリッジに輸送されなければならない。
置は、家庭用漏出防止ガンに類似している。典型例として、注入装置はピストル
形状の本体を有しており、これは、骨セメントを含有するカートリッジを支持す
る。セメントは2つの部分であるのが典型的で、ミキサーで混合され、かつ、注
入用カートリッジに輸送されなければならない。
【0002】 セメントは、混合直後で、かつ、硬化前には、粘度がシロップまたは水溶きパ
ンケーキ粉に類似した、流動性の粘性液体状態を呈する。注入装置は突き棒を有
し、これは、手動で可動となるトリガまたはネジ機構により作動されて、カート
リッジの正面を出て、好適なノズルを通り、治療のための標的となる骨の内部に
粘性骨セメントを押し込む。
ンケーキ粉に類似した、流動性の粘性液体状態を呈する。注入装置は突き棒を有
し、これは、手動で可動となるトリガまたはネジ機構により作動されて、カート
リッジの正面を出て、好適なノズルを通り、治療のための標的となる骨の内部に
粘性骨セメントを押し込む。
【0003】 標的となる骨に注入されてしまうと、セメントは、多分、6分から8分の硬化
サイクルを受ける。硬化する間に、セメントは粘性液から始まってパテのような
粘度となり、最終的には、硬い剛性ブロックになる。 (発明の要旨) 本発明は、多様な局面において、セメントおよび他の流動可能液の骨の中への
設置にわたる多大な制御を供与する。
サイクルを受ける。硬化する間に、セメントは粘性液から始まってパテのような
粘度となり、最終的には、硬い剛性ブロックになる。 (発明の要旨) 本発明は、多様な局面において、セメントおよび他の流動可能液の骨の中への
設置にわたる多大な制御を供与する。
【0004】 本発明の一局面は、骨に流動可能材料を注入するための注入器ノズルアセンブ
リを提供する。このアセンブリは、材料の流れを保有するように、内部穿孔を含
む管本体を備える。管本体は、材料の流れを分配するように、この穿孔と連絡す
る開口部を有する分配端を含む。本発明のこの局面によれば、このアセンブリは
切断要素を含み、同要素は、開口部内に延在して、材料の流れの通過を正常に許
容するが、同要素は管本体の回転に応じて材料の流れを寸断する。切断要素は、
ノズルアセンブリの統合部分として保有される手段を設け、除去された材料塊と
管本体に残留している材料との間の一貫した完全な断絶を提供する。
リを提供する。このアセンブリは、材料の流れを保有するように、内部穿孔を含
む管本体を備える。管本体は、材料の流れを分配するように、この穿孔と連絡す
る開口部を有する分配端を含む。本発明のこの局面によれば、このアセンブリは
切断要素を含み、同要素は、開口部内に延在して、材料の流れの通過を正常に許
容するが、同要素は管本体の回転に応じて材料の流れを寸断する。切断要素は、
ノズルアセンブリの統合部分として保有される手段を設け、除去された材料塊と
管本体に残留している材料との間の一貫した完全な断絶を提供する。
【0005】 本発明の別な局面は注入器ノズルアセンブリを提供するが、ここでは、管本体
の分配端が、材料の流れを分配するように、開口部を有する側壁を含む。本発明
のこの局面によれば、管本体の回転は側部開口部における材料の流れを寸断する
。
の分配端が、材料の流れを分配するように、開口部を有する側壁を含む。本発明
のこの局面によれば、管本体の回転は側部開口部における材料の流れを寸断する
。
【0006】 本発明の別な局面は、管本体および分配端を有する注入器ノズルアセンブリを
提供するが、これは管本体の軸から偏向させられる。接近経路が治療場所の自然
な幾何学的形状の軸に沿って管本体自体を整列させない場合でさえ、分配端の偏
向は、治療場所の中央領域への流動可能材料の標的化された導入を許容する。
提供するが、これは管本体の軸から偏向させられる。接近経路が治療場所の自然
な幾何学的形状の軸に沿って管本体自体を整列させない場合でさえ、分配端の偏
向は、治療場所の中央領域への流動可能材料の標的化された導入を許容する。
【0007】 一実施態様では、管本体中の材料は付勢されて、正常に偏向された位置に向け
て分配端を偏向させる。この材料は、例えば、管本体に保有される記憶ワイヤま
たは熱により設定される条件を含み得る。
て分配端を偏向させる。この材料は、例えば、管本体に保有される記憶ワイヤま
たは熱により設定される条件を含み得る。
【0008】 一実施態様では、ガイド鞘部材は、第1位置と第2位置の間の滑動運動を目的
として、管本体を保持する。第1位置においては、分配端はガイド鞘部材内部に
閉鎖され、かつ、概ね真っ直ぐにされた配向で、ガイド鞘部材内部を移動する。
第2位置において、分配端はガイド鞘部材の外側を移動させられ、偏向された位
置を提示する。ガイド鞘部材は、経皮的アクセスにより骨の内部への、正常に偏
向させられた分配端の配置を可能にする。
として、管本体を保持する。第1位置においては、分配端はガイド鞘部材内部に
閉鎖され、かつ、概ね真っ直ぐにされた配向で、ガイド鞘部材内部を移動する。
第2位置において、分配端はガイド鞘部材の外側を移動させられ、偏向された位
置を提示する。ガイド鞘部材は、経皮的アクセスにより骨の内部への、正常に偏
向させられた分配端の配置を可能にする。
【0009】 別な実施態様では、管本体は少なくとも1つの操舵ワイヤを保有して、分配端
を偏向させる。この実施態様では、アセンブリは、操舵ワイヤに連結される管本
体上の機構を含んで操舵ワイヤを移動させることが可能であり、それにより、分
配端を選択的に偏向させる。
を偏向させる。この実施態様では、アセンブリは、操舵ワイヤに連結される管本
体上の機構を含んで操舵ワイヤを移動させることが可能であり、それにより、分
配端を選択的に偏向させる。
【0010】 本発明の別な局面によれば、注入器ノズルアセンブリは、セメント注入機材に
管本体を着脱自在に接続するためのコネクタを備える。本発明のこの局面では、
コネクタは、コネクタに対する管本体の回転を可能にするように、回転取り付け
具を含む。セメントガンなどの注入機材への接続時には、回転取り付け具は、注
入機材自体を回転させなくても、外科医が注入ノズルアセンブリを回転させて治
療場所の配向と位置を制御し得るようにする。上述のように、切断要素または側
部分配開口部と組み合わされると、注入機材を回転させなくても、外科医は管本
体を回転させて、除去された材料塊を切断散開させることが可能となる。
管本体を着脱自在に接続するためのコネクタを備える。本発明のこの局面では、
コネクタは、コネクタに対する管本体の回転を可能にするように、回転取り付け
具を含む。セメントガンなどの注入機材への接続時には、回転取り付け具は、注
入機材自体を回転させなくても、外科医が注入ノズルアセンブリを回転させて治
療場所の配向と位置を制御し得るようにする。上述のように、切断要素または側
部分配開口部と組み合わされると、注入機材を回転させなくても、外科医は管本
体を回転させて、除去された材料塊を切断散開させることが可能となる。
【0011】 一実施態様においては、回転取り付け具と管本体のうちの少なくとも一方は印
を含み、この印により、骨の内部で分配端を視覚化する必要なしに、分配端の回
転または配向を判断し得る。
を含み、この印により、骨の内部で分配端を視覚化する必要なしに、分配端の回
転または配向を判断し得る。
【0012】 本発明の別な局面は、冷却液源と連絡状態にされて、分配端が熱を発生する流
動可能材料を分配している間に、冷却液を循環させる、少なくとも1つの内部管
腔を含む注入器ノズルアセンブリを提供する。
動可能材料を分配している間に、冷却液を循環させる、少なくとも1つの内部管
腔を含む注入器ノズルアセンブリを提供する。
【0013】 本発明の別な局面は、先に説明された注入器ノズルアセンブリの選択されたも
のを利用して、骨の内部に流動可能材料を注入するための方法を提供する。
のを利用して、骨の内部に流動可能材料を注入するための方法を提供する。
【0014】 本発明の特徴および利点は、添付の特許請求の範囲と同様に、以下の説明およ
び図面に記載される。
び図面に記載される。
【0015】 本発明は、本発明の精神または本質的特徴から逸脱せずに幾つかの形態で具体
化され得る。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲の後に述べる詳細な説明に
おけるよりむしろ、特許請求の範囲に規定される。請求項の均等物の意味と範囲
に入るあらゆる実施態様は、それゆえ、特許請求の範囲により包含されるよう意
図される。 (好ましい実施態様の詳細な説明) 図1は、骨に流動可能材料を搬送するための注入器ノズルアセンブリ10を示
す。アセンブリ10は、骨セメントまたは1個以上の治療物質の懸濁、もしくは
、同時にその両方などの、広範なタイプの流動可能材料を保有する能力がある。
アセンブリ10は同様に、例えば、罹病した骨を治療する、または、骨折または
骨陥没を防止または治療する、もしくは、同時にその両方をおこなうといった、
広範な治療目的でも、採用され得る。
化され得る。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲の後に述べる詳細な説明に
おけるよりむしろ、特許請求の範囲に規定される。請求項の均等物の意味と範囲
に入るあらゆる実施態様は、それゆえ、特許請求の範囲により包含されるよう意
図される。 (好ましい実施態様の詳細な説明) 図1は、骨に流動可能材料を搬送するための注入器ノズルアセンブリ10を示
す。アセンブリ10は、骨セメントまたは1個以上の治療物質の懸濁、もしくは
、同時にその両方などの、広範なタイプの流動可能材料を保有する能力がある。
アセンブリ10は同様に、例えば、罹病した骨を治療する、または、骨折または
骨陥没を防止または治療する、もしくは、同時にその両方をおこなうといった、
広範な治療目的でも、採用され得る。
【0016】 例示の実施態様では、骨折または骨陥没を治療するためのセメントを注入する
、システム11の一部として注入器ノズルアセンブリ10を示し、同治療は、ア
センブリ10が特に良好に適合する目的である。しかし、ノズルアセンブリ10
は骨折または骨陥没の治療における用途に限定されないものと、評価されるべき
である。
、システム11の一部として注入器ノズルアセンブリ10を示し、同治療は、ア
センブリ10が特に良好に適合する目的である。しかし、ノズルアセンブリ10
は骨折または骨陥没の治療における用途に限定されないものと、評価されるべき
である。
【0017】 図1は、海綿質におけるセメント受容空洞を形成する機材12と、機材14と
を含むためのシステム11を例示するが、機材14にアセンブリ10が着脱自在
に装着されて、形成された海綿質空洞内にセメントを搬送する。
を含むためのシステム11を例示するが、機材14にアセンブリ10が着脱自在
に装着されて、形成された海綿質空洞内にセメントを搬送する。
【0018】 図1において、第1機材12は遠位端18を有するカテーテル管16を含み、
同遠位端は拡張本体20を搬送する。図1は、崩壊した幾何学的形状を呈する本
体20を示し、これは、標的となる骨の内部容積内に、医者が本体20を挿入で
きるようにする。骨に挿入されてしまうと、医者は流体を搬送して、図1の仮想
線に示されるように、本体20を拡張させ得る。
同遠位端は拡張本体20を搬送する。図1は、崩壊した幾何学的形状を呈する本
体20を示し、これは、標的となる骨の内部容積内に、医者が本体20を挿入で
きるようにする。骨に挿入されてしまうと、医者は流体を搬送して、図1の仮想
線に示されるように、本体20を拡張させ得る。
【0019】 後でより詳細に記載されるように、本体20の拡張は、海綿質に空洞を設ける
。この態様で骨を治療することを目的とした拡張可能本体の使用は、米国特許第
4,969,888号および第5,108,404号に開示されており、これは
、参考として本明細書中に援用される。
。この態様で骨を治療することを目的とした拡張可能本体の使用は、米国特許第
4,969,888号および第5,108,404号に開示されており、これは
、参考として本明細書中に援用される。
【0020】 後でもより詳細に説明されるように、ノズルアセンブリ10は、形成された空
洞内へと配置されて、骨セメントを分配する。セメントは硬化および硬質化して
、海綿質を包囲する皮質性骨のための新規な内部構造性支持体を設ける。
洞内へと配置されて、骨セメントを分配する。セメントは硬化および硬質化して
、海綿質を包囲する皮質性骨のための新規な内部構造性支持体を設ける。
【0021】 注入ノズルアセンブリ10の更なる詳細が、ここに説明される。 (I.注入ノズルアセンブリ) 注入ノズルアセンブリ10は、ねじ加工コネクタ36(図2を参照のこと)な
どにより、従来型注入機材14に着脱自在に接続され得る構成要素となることが
意図される。図1が例示するように、機材14は、ガン22と以下で称する、ピ
ストル形状グリップを備える。ガン22は、例えば、ねじ加工式スクリュー係合
(図示せず)により、カートリッジ26が着脱自在に装着される対象となる端部
取付け品24を含む。カートリッジ26は、内部可動ピストン28を含む。
どにより、従来型注入機材14に着脱自在に接続され得る構成要素となることが
意図される。図1が例示するように、機材14は、ガン22と以下で称する、ピ
ストル形状グリップを備える。ガン22は、例えば、ねじ加工式スクリュー係合
(図示せず)により、カートリッジ26が着脱自在に装着される対象となる端部
取付け品24を含む。カートリッジ26は、内部可動ピストン28を含む。
【0022】 図2が最も良好に例示するように、ノズルアセンブリ10は注入管30を備え
る。注入管は、カートリッジ上でスクリューコネクタ37と互いに嵌合するねじ
加工コネクタ36により、カートリッジ26の正面端に着脱自在に連結される。
る。注入管は、カートリッジ上でスクリューコネクタ37と互いに嵌合するねじ
加工コネクタ36により、カートリッジ26の正面端に着脱自在に連結される。
【0023】 注入管30は中央管腔32を含む。ノズルアセンブリ10はまた、遠位分配端
34を含み、これを通して、中央管腔32が延在する。
34を含み、これを通して、中央管腔32が延在する。
【0024】 使用中は(図1を参照のこと)、カートリッジ26は骨セメント38を含む。
カートリッジ26には多様な方法で骨セメント38が装填され得る。例えば、骨
セメント38は、外部混合装置(図示せず)において、2つの構成要素から混合
されるのが、典型的である。混合時には、2つの構成要素は、薄いパンケーキ溶
き粉のような、低粘性の比較的自由に流れる液体から硬化し始め、実質的に流動
性のより小さいパテ状特性に至る。最終的には、セメント38は、伸張可能本体
20により形成された、標的となった骨の空洞内部で剛性状態まで硬質化する。
カートリッジ26には多様な方法で骨セメント38が装填され得る。例えば、骨
セメント38は、外部混合装置(図示せず)において、2つの構成要素から混合
されるのが、典型的である。混合時には、2つの構成要素は、薄いパンケーキ溶
き粉のような、低粘性の比較的自由に流れる液体から硬化し始め、実質的に流動
性のより小さいパテ状特性に至る。最終的には、セメント38は、伸張可能本体
20により形成された、標的となった骨の空洞内部で剛性状態まで硬質化する。
【0025】 骨セメント38の増大する粘性(低下する流動性)のために、セメントは、混
合作業の後の数分以内に注入されるのが好ましいとされるべきである。このため
に、ラムロッド40はガン22内部で伸張する。ロッド40はラム円板44を保
有する。ロッド40は、フィンガートリガ42に連結される。
合作業の後の数分以内に注入されるのが好ましいとされるべきである。このため
に、ラムロッド40はガン22内部で伸張する。ロッド40はラム円板44を保
有する。ロッド40は、フィンガートリガ42に連結される。
【0026】 医者がトリガ42を後方に引っ張ると(図1に矢印43が示すように)、ロッ
ド40はラム円板44を前進させてカートリッジピストン28と接触状態にする
。カートリッジピストン28の前進が、今度は、スクリューコネクタ37を通し
て注入管30の管腔32内へと骨セメント38を押し込み、図1が示すように、
分配端34を通して排出する。
ド40はラム円板44を前進させてカートリッジピストン28と接触状態にする
。カートリッジピストン28の前進が、今度は、スクリューコネクタ37を通し
て注入管30の管腔32内へと骨セメント38を押し込み、図1が示すように、
分配端34を通して排出する。
【0027】 ガン22の細部は従来通りであり得、本発明にとっては本質的ではない。ガン
22は、例えば、Stryker Corporation(Kalamazo
o、Michigan)などにより製造されたセメントガンを備えていればよい
。この特定のガンは、約9から1までの機械的利益を備える手動動作式トリガを
有する。より大きい、または、より小さい機械的利益を有する他の注入ガンが使
用されてもよい。非手動動作式注入ガンも、使用され得る。
22は、例えば、Stryker Corporation(Kalamazo
o、Michigan)などにより製造されたセメントガンを備えていればよい
。この特定のガンは、約9から1までの機械的利益を備える手動動作式トリガを
有する。より大きい、または、より小さい機械的利益を有する他の注入ガンが使
用されてもよい。非手動動作式注入ガンも、使用され得る。
【0028】 ノズルアセンブリ10は、多様な方法で構成され得る。例えば、注入器管30
は、その分配端34を含むが、ポリエチレンまたは他の好適なポリマーなどの可
塑性材料から作成され得る。ノズルアセンブリ10の直径および長さは、処置手
順の性質に従って変化する。例えば、股領域においてセメントを輸送するために
は、ノズルアセンブリ10は、約4mmから12mmの外径を備えて、約10c
mから30cmの長さであればよい。セメントを椎体に搬送するためには、ノズ
ルアセンブリ10は、約3mmから8mmの直径の外径を備えて、約18cmか
ら30cmの長さであればよい。
は、その分配端34を含むが、ポリエチレンまたは他の好適なポリマーなどの可
塑性材料から作成され得る。ノズルアセンブリ10の直径および長さは、処置手
順の性質に従って変化する。例えば、股領域においてセメントを輸送するために
は、ノズルアセンブリ10は、約4mmから12mmの外径を備えて、約10c
mから30cmの長さであればよい。セメントを椎体に搬送するためには、ノズ
ルアセンブリ10は、約3mmから8mmの直径の外径を備えて、約18cmか
ら30cmの長さであればよい。
【0029】 (A.分配端の偏向処理) 図1および図2が示すように、ノズルアセンブリ10の分配端34は、偏向さ
れるか、または、そうでなければ、管30の主軸46の外側で偏向される能力が
ある。偏向は曲率半径を規定するが、これは、標的となる領域の内部で、分配端
34の配置を補佐する。椎体内での配置と関連して例示されるように、偏向され
た分配端34の利点は、後でより詳細に論じられる。
れるか、または、そうでなければ、管30の主軸46の外側で偏向される能力が
ある。偏向は曲率半径を規定するが、これは、標的となる領域の内部で、分配端
34の配置を補佐する。椎体内での配置と関連して例示されるように、偏向され
た分配端34の利点は、後でより詳細に論じられる。
【0030】 遠位管端36の偏向は、以下の説明が例示する多様な方法で達成され得る。
【0031】 (i.固定的偏向) 図2に示された実施態様では、分配端34は、通常は、規定の偏向された状態
へと付勢される。付勢は、例えば、管にポリウレタン材料またはナイロン材料を
用いて、熱で硬化されればよい。代替案として(図2が示すように)、分配端3
4は、所望の偏向された幾何学的形状に向けて分配端34を付勢させる、ニッケ
ル-チタン合金などから製作された、予め屈曲されたある長さのメモリワイヤ材 料48を保有し得る。偏向の角度は、意図した治療場所における幾何学的形状に
従って、可変である。
へと付勢される。付勢は、例えば、管にポリウレタン材料またはナイロン材料を
用いて、熱で硬化されればよい。代替案として(図2が示すように)、分配端3
4は、所望の偏向された幾何学的形状に向けて分配端34を付勢させる、ニッケ
ル-チタン合金などから製作された、予め屈曲されたある長さのメモリワイヤ材 料48を保有し得る。偏向の角度は、意図した治療場所における幾何学的形状に
従って、可変である。
【0032】 後でより詳細に説明されるように、付勢はガイド鞘部材を通る分配端34の通
過に打ち負かされ、これは、意図した治療場所にそれが配置される間は、分配端
34を一時的に真っ直ぐにする。ガイド鞘部材の閉鎖から開放されると、付勢は
分配端34をその事前確立された偏向された状態まで戻す。
過に打ち負かされ、これは、意図した治療場所にそれが配置される間は、分配端
34を一時的に真っ直ぐにする。ガイド鞘部材の閉鎖から開放されると、付勢は
分配端34をその事前確立された偏向された状態まで戻す。
【0033】 (ii.調節可能な偏向) 代替の実施態様において、図3Aが示すように、注入管30は操舵ワイヤ50
および52を保有する。操舵ワイヤ50および52は、管30において側部管腔
50Aおよび52Aをそれぞれに通って伸張し、分配端34に連結される。
および52を保有する。操舵ワイヤ50および52は、管30において側部管腔
50Aおよび52Aをそれぞれに通って伸張し、分配端34に連結される。
【0034】 図3Aにおいて、2つの操舵ワイヤ50および52が例示のために示されるが
、より多くの、または、より少ない操舵ワイヤが使用されてもよいものと、認識
されるべきである。操舵ワイヤ50および52は、医者による操作を目的として
、ガンカートリッジ26付近で管30の近位端上に配置された操舵機構54に連
結される。図3Aにおいては、操舵機構54は制御レバー55を備えた回転ホイ
ール56を備え、同レバーへと、操舵ワイヤ50および52が連結される。プル
タブまたは線形アクチュエータなどの他のタイプの操舵機構54が使用されても
よい。
、より多くの、または、より少ない操舵ワイヤが使用されてもよいものと、認識
されるべきである。操舵ワイヤ50および52は、医者による操作を目的として
、ガンカートリッジ26付近で管30の近位端上に配置された操舵機構54に連
結される。図3Aにおいては、操舵機構54は制御レバー55を備えた回転ホイ
ール56を備え、同レバーへと、操舵ワイヤ50および52が連結される。プル
タブまたは線形アクチュエータなどの他のタイプの操舵機構54が使用されても
よい。
【0035】 ホイール56の反時計方向回転(矢印方向A)は、第1の操舵ワイヤ50を引
っ掛け、分配端34を上方向(図3Aの仮想線位置34A)に偏向させる。ホイ
ール56の時計方向回転(矢印方向B)は、第2の操舵ワイヤ52を引っ掛け、
分配端34を下方向(図3Aの仮想線位置34B)に偏向させる。複数方向の操
舵処理は、それにより達成される。
っ掛け、分配端34を上方向(図3Aの仮想線位置34A)に偏向させる。ホイ
ール56の時計方向回転(矢印方向B)は、第2の操舵ワイヤ52を引っ掛け、
分配端34を下方向(図3Aの仮想線位置34B)に偏向させる。複数方向の操
舵処理は、それにより達成される。
【0036】 代替の実施態様において(図3Bを参照のこと)、制御レバー55の位置は、
分配端34の角配向と対応する。制御レバー55が中央位置Cに配置されると、
分配端34は真っ直ぐになった状態C’を呈する。制御レバー55が下へ、また
は、時計方向に(例えば、仮想線位置Dの方に)移動させられると、分配端34
は同様に仮想線位置D’まで移動させられて、位置Cと位置Dとの間の回転角A
1は一般に、位置C’と位置D’の間の偏向角A1’に対応する。同様に、制御
レバー55が上に、または、反時計方向に(例えば、仮想線位置Eの方に)移動
させられると、分配端34は同様に、仮想線位置E’まで移動させられて、位置
Cと位置Eとの間の回転角A2は一般に、位置C’と位置E’との間の偏向角A
2’と対応する。
分配端34の角配向と対応する。制御レバー55が中央位置Cに配置されると、
分配端34は真っ直ぐになった状態C’を呈する。制御レバー55が下へ、また
は、時計方向に(例えば、仮想線位置Dの方に)移動させられると、分配端34
は同様に仮想線位置D’まで移動させられて、位置Cと位置Dとの間の回転角A
1は一般に、位置C’と位置D’の間の偏向角A1’に対応する。同様に、制御
レバー55が上に、または、反時計方向に(例えば、仮想線位置Eの方に)移動
させられると、分配端34は同様に、仮想線位置E’まで移動させられて、位置
Cと位置Eとの間の回転角A2は一般に、位置C’と位置E’との間の偏向角A
2’と対応する。
【0037】 (B.除去されたセメント塊の切断処理) (i.切断用ワイヤ) 図4が示すように、ノズルアセンブリ10の一実施態様は、分配端34により
搬送される或る長さのワイヤ100を含む。ワイヤ100は中央開口部32を横
断して延びて、管腔32を通して除去されたセメント塊62を切断散開するため
のループ102を形成する。
搬送される或る長さのワイヤ100を含む。ワイヤ100は中央開口部32を横
断して延びて、管腔32を通して除去されたセメント塊62を切断散開するため
のループ102を形成する。
【0038】 図4および図5が示すように、注入管30の回転は(図5の矢印60が示すよ
うに)、分配端34を回転させ、それと共に、ループ102を回転させる。ルー
プ102は、管腔32の端末端部に隣接するセメントの除去された塊62の内部
で回転する。180゜にわたるループ102の回転は、分配端34の内部に存在
する、除去されていないセメント集団64から除去されたセメント塊62を切断
散開させる。ループ102は、分配端34により一体的に搬送されるが、除去さ
れた塊62および除去されていない集団64との間に、一貫した完全な断絶を設
ける。
うに)、分配端34を回転させ、それと共に、ループ102を回転させる。ルー
プ102は、管腔32の端末端部に隣接するセメントの除去された塊62の内部
で回転する。180゜にわたるループ102の回転は、分配端34の内部に存在
する、除去されていないセメント集団64から除去されたセメント塊62を切断
散開させる。ループ102は、分配端34により一体的に搬送されるが、除去さ
れた塊62および除去されていない集団64との間に、一貫した完全な断絶を設
ける。
【0039】 図6に示される実施態様においては、ノズルアセンブリ10は、分配端34に
より搬送される2種の長さのワイヤ126および128を含む。ワイヤ126お
よび128は中央管腔32を越えて渡って、管腔32により除去されたセメント
の経路に、2つのセメント切断ループ130および132を形成する。90゜に
わたる分配端34の回転は、セメント塊62を2つのループ64および66に通
過させて、図5に示される態様で、分配端34に存在するセメント集団からセメ
ント塊62を寸断する。
より搬送される2種の長さのワイヤ126および128を含む。ワイヤ126お
よび128は中央管腔32を越えて渡って、管腔32により除去されたセメント
の経路に、2つのセメント切断ループ130および132を形成する。90゜に
わたる分配端34の回転は、セメント塊62を2つのループ64および66に通
過させて、図5に示される態様で、分配端34に存在するセメント集団からセメ
ント塊62を寸断する。
【0040】 図6が示すように、図4〜図6に示される注入管30の分配端34は、望まし
い場合は、上述のように、正常な偏向と共に実施されて、注入管30の軸46に
関して分配端34をオフセットし得る。管30はまた、図3に示されるように、
操舵ワイヤ50および52を搬送可能であり、これによって分配端34を操舵す
る。
い場合は、上述のように、正常な偏向と共に実施されて、注入管30の軸46に
関して分配端34をオフセットし得る。管30はまた、図3に示されるように、
操舵ワイヤ50および52を搬送可能であり、これによって分配端34を操舵す
る。
【0041】 代替例として、操舵要素と、セメント切断要素とが組み合わされてもよい。例
えば、図7に示される実施態様では、ノズルアセンブリ10は或る長さのワイヤ
134を含み、これは、管30(図3に例示される態様で)を通って延在する側
部管腔136Aおよび136Bを貫通してねじ加工される。ワイヤ134は、分
配端34の先端において、外部ループ58を形成する。例示の好ましい実施態様
においては、側部管腔136Aおよび136Bは一般に、中央管腔32に関して
直径上正反対側に間隔を設けて離され、外部ループ58が中央管腔32を横断し
て延び、それをほぼ二等分するようにする。外部ループ58は、上述のように、
セメント切断機材として働く。
えば、図7に示される実施態様では、ノズルアセンブリ10は或る長さのワイヤ
134を含み、これは、管30(図3に例示される態様で)を通って延在する側
部管腔136Aおよび136Bを貫通してねじ加工される。ワイヤ134は、分
配端34の先端において、外部ループ58を形成する。例示の好ましい実施態様
においては、側部管腔136Aおよび136Bは一般に、中央管腔32に関して
直径上正反対側に間隔を設けて離され、外部ループ58が中央管腔32を横断し
て延び、それをほぼ二等分するようにする。外部ループ58は、上述のように、
セメント切断機材として働く。
【0042】 図7では、ワイヤ134は分配端34の先端に固定され、ワイヤ134のいず
れかの脚部を引っ掛けて、分配端134を屈曲させる。それにより、ねじ加工ワ
イヤ134の脚部は第1操舵ワイヤ50および第2操舵ワイヤ52として働き、
これらは、上述の、図3に例示される態様で、分配端34を偏向させる。
れかの脚部を引っ掛けて、分配端134を屈曲させる。それにより、ねじ加工ワ
イヤ134の脚部は第1操舵ワイヤ50および第2操舵ワイヤ52として働き、
これらは、上述の、図3に例示される態様で、分配端34を偏向させる。
【0043】 図8は別な代替の実施態様を例示するが、ここでは、2種の長さのワイヤ13
8および140が、管30を貫通して延在する複数対の側部管腔142A、14
2B、144A、および144Bを貫通してねじ加工される。ワイヤ138およ
び140は、周辺方向に間隔を設けた、複数の操舵ワイヤ50、51、52、お
よび、53を形成する。ワイヤ138および140はまた、中央管腔32を越え
て横断し、分配端34を横断する2つのループ64および66を形成する。ワイ
ヤ138および140は、粘着剤または他の好適な態様で、分配端の先端に固定
され、複数の操舵ワイヤ脚部50、51、52、および53を形成する。固定さ
れた脚部50、51、52、および53は複数平面式操舵動作を提供する。2つ
のループ64および66はまた、セメントカッターとして働く。
8および140が、管30を貫通して延在する複数対の側部管腔142A、14
2B、144A、および144Bを貫通してねじ加工される。ワイヤ138およ
び140は、周辺方向に間隔を設けた、複数の操舵ワイヤ50、51、52、お
よび、53を形成する。ワイヤ138および140はまた、中央管腔32を越え
て横断し、分配端34を横断する2つのループ64および66を形成する。ワイ
ヤ138および140は、粘着剤または他の好適な態様で、分配端の先端に固定
され、複数の操舵ワイヤ脚部50、51、52、および53を形成する。固定さ
れた脚部50、51、52、および53は複数平面式操舵動作を提供する。2つ
のループ64および66はまた、セメントカッターとして働く。
【0044】 図9から図11は、除去されたセメント塊62を切断散開させるための屈曲ス
タイレット200を含む、ノズルアセンブリの代替の実施態様を例示する。スタ
イレット200は、注入管30において、内部管腔202により滑動自在に搬送
される。図11が最も良好に示すように、スタイレット200上の位置設定タブ
206は管腔202の溝またはキーウエイ208と嵌合して、管腔202におけ
るスタイレット200の回転を防止する。好適なプッシュ−プル機構(図示せず
)は注入管30の近位端で接近可能となり、管腔202におけるスタイレット2
00の前進および後退に影響を与える。
タイレット200を含む、ノズルアセンブリの代替の実施態様を例示する。スタ
イレット200は、注入管30において、内部管腔202により滑動自在に搬送
される。図11が最も良好に示すように、スタイレット200上の位置設定タブ
206は管腔202の溝またはキーウエイ208と嵌合して、管腔202におけ
るスタイレット200の回転を防止する。好適なプッシュ−プル機構(図示せず
)は注入管30の近位端で接近可能となり、管腔202におけるスタイレット2
00の前進および後退に影響を与える。
【0045】 図10が例示するように、スタイレット200の遠位端204は、角屈曲で実
施される。管腔202に配置された場合(図9が示すように)、遠位端204は
真っ直ぐにされた状態に維持される。管腔202を離脱して前進させられると、
遠位端204は予備形成された屈曲形状を採る。位置設定タブ206、および、
嵌合するキーウエイ208はスタイレット200を配向し、その結果、遠位端2
04は、管腔202から離脱して移動させられると、図10が示すように、管3
2の中央開口部32に向けて、かつ、それを越えて屈曲する。遠位端204は、
管30の中央開口部32を少なくとも半分、または、それより遠くまで横断して
伸張するのが、好ましい。
施される。管腔202に配置された場合(図9が示すように)、遠位端204は
真っ直ぐにされた状態に維持される。管腔202を離脱して前進させられると、
遠位端204は予備形成された屈曲形状を採る。位置設定タブ206、および、
嵌合するキーウエイ208はスタイレット200を配向し、その結果、遠位端2
04は、管腔202から離脱して移動させられると、図10が示すように、管3
2の中央開口部32に向けて、かつ、それを越えて屈曲する。遠位端204は、
管30の中央開口部32を少なくとも半分、または、それより遠くまで横断して
伸張するのが、好ましい。
【0046】 使用中は、末梢部スタイレット端204が管腔202で引き出されると、セメ
ント塊62は分配端34の中央開口部32から射出される(図9が示すように)
。セメント注入が完了すると、医者は末梢部スタイレット端204を管腔202
から前方に滑動させる。スタイレット端204は、管腔202から離脱すると、
中央開口部32を越えてセメント塊62内へと屈曲する。360゜にわたる分配
端34の回転(図10の矢印209)は、セメント塊62を末梢スタイレット端
204に通過させて、分配端34において、セメント集団から塊62を寸断する
。医者はスタイレット200を引っ張り、管腔202まで末梢スタイレット端2
04を帰還させる。
ント塊62は分配端34の中央開口部32から射出される(図9が示すように)
。セメント注入が完了すると、医者は末梢部スタイレット端204を管腔202
から前方に滑動させる。スタイレット端204は、管腔202から離脱すると、
中央開口部32を越えてセメント塊62内へと屈曲する。360゜にわたる分配
端34の回転(図10の矢印209)は、セメント塊62を末梢スタイレット端
204に通過させて、分配端34において、セメント集団から塊62を寸断する
。医者はスタイレット200を引っ張り、管腔202まで末梢スタイレット端2
04を帰還させる。
【0047】 (ii.側部注入ポート) 図12および図13は、放出されたセメント塊62を回転時に切断散開させる
ノズルアセンブリ10の別な代替の実施態様を示す。
ノズルアセンブリ10の別な代替の実施態様を示す。
【0048】 この実施態様では、ノズルアセンブリ10は、図2に示されるものに類似する
注入管30を含む。管30は、セメントガンカートリッジ26のコネクタ37上
にねじ固着される、ねじ加工コネクタ36を含む。管30は、カートリッジ26
から末梢分配端34までセメントを輸送する中央管腔32を含む。
注入管30を含む。管30は、セメントガンカートリッジ26のコネクタ37上
にねじ固着される、ねじ加工コネクタ36を含む。管30は、カートリッジ26
から末梢分配端34までセメントを輸送する中央管腔32を含む。
【0049】 図2に示される実施態様とは異なり、中央管腔32は、末梢分配端34の先端
を通って、軸方向には延在していない。その代わりに、図12および図13では
、分配端34の先端は閉鎖され、かつ、中央管腔32から或る角度で延びる、少
なくとも1つの分配ポート180を含む。ポート180は、分配端34の側面で
開放状態となる。
を通って、軸方向には延在していない。その代わりに、図12および図13では
、分配端34の先端は閉鎖され、かつ、中央管腔32から或る角度で延びる、少
なくとも1つの分配ポート180を含む。ポート180は、分配端34の側面で
開放状態となる。
【0050】 図13が示すように、セメント塊62は、分配端34の末梢先端は通さずに、
側部分配ポート180を通して射出される。図13が示すように、分配端34の
回転(矢印182により示される)は、セメント塊62を縦断する方向の弧に沿
って、かつ、同セメント塊から離れる方向に、分配ポート180を移動させる。
塊32から離れる方向への側部分配ポート180の縦断方向運動は、中央管腔3
2に存在するセメント集団から塊32を寸断する。
側部分配ポート180を通して射出される。図13が示すように、分配端34の
回転(矢印182により示される)は、セメント塊62を縦断する方向の弧に沿
って、かつ、同セメント塊から離れる方向に、分配ポート180を移動させる。
塊32から離れる方向への側部分配ポート180の縦断方向運動は、中央管腔3
2に存在するセメント集団から塊32を寸断する。
【0051】 図12が示すように、注入管30の分配端34は、望ましければ、上述のよう
に、正常な偏向と共に実施されて、注入管30の軸46に関して分配端34をオ
フセットさせることが可能である。管30は、図3に例示されるように、操舵ワ
イヤ50および52をも搬送して、分配端34を操舵する。
に、正常な偏向と共に実施されて、注入管30の軸46に関して分配端34をオ
フセットさせることが可能である。管30は、図3に例示されるように、操舵ワ
イヤ50および52をも搬送して、分配端34を操舵する。
【0052】 (iii.回転取付け具) 図14が示すように、ねじ加工コネクタ36は、注入管30をセメントガン2
2のカートリッジ26の正面端でねじコネクタ37に着脱自在に連結するが、コ
ネクタ36およびガン22と相対的な注入管30の回転を可能にする取り付け具
104を備える。
2のカートリッジ26の正面端でねじコネクタ37に着脱自在に連結するが、コ
ネクタ36およびガン22と相対的な注入管30の回転を可能にする取り付け具
104を備える。
【0053】 回転取付け具104については多様な構成が可能である。例示の実施態様では
、回転取付け具104は、コネクタ36内部での回転のために保有されるアダプ
タ108を含む。注入管30の近位端110は、共通の回転のために、アダプタ
108に固着される。コネクタ36の外側の保持リング112は管30を取り囲
み、その回転を可能にするが、そうでなければ、後方への軸方向運動を抑制する
。O字型リング114はアダプタ108とコネクタ36の端部壁との間に含まれ
る。O字型リング114は管30の前方への軸方向運動を抑制すると共に、セメ
ントの漏出をも防止する。
、回転取付け具104は、コネクタ36内部での回転のために保有されるアダプ
タ108を含む。注入管30の近位端110は、共通の回転のために、アダプタ
108に固着される。コネクタ36の外側の保持リング112は管30を取り囲
み、その回転を可能にするが、そうでなければ、後方への軸方向運動を抑制する
。O字型リング114はアダプタ108とコネクタ36の端部壁との間に含まれ
る。O字型リング114は管30の前方への軸方向運動を抑制すると共に、セメ
ントの漏出をも防止する。
【0054】 回転取り付け具104は、医者が片手で注入管30を回転させ得ることを可能
にし、かつ、それにより、ノズル34(図14において矢印106が示すように
)を回転させる一方で、もう一方の手で、ガン22を静止状態に保持する。図1
4が示すように、注入管30は、ハブまたはグリップ115を保有して、回転を
容易にし得る。
にし、かつ、それにより、ノズル34(図14において矢印106が示すように
)を回転させる一方で、もう一方の手で、ガン22を静止状態に保持する。図1
4が示すように、注入管30は、ハブまたはグリップ115を保有して、回転を
容易にし得る。
【0055】 回転取り付け具104は、注入管30の回転期間中は、セメント注入機材14
の扱いおよび操作を簡略化する。医者は注入管30を回転させ得ると同時に、ガ
ン22自体を回転させることなく、放出されたセメント塊62(図4、図5、図
9、図10、図12、および、図13に示されるように)を切断散開させるよう
に、回転分配端34により保有される、1つ以上のセメント切断ループを設ける
ことができる。偏向された分配端34と組み合わせると、管30の回転は、再び
ガン22を回転させる必要無しに、所望の位置に分配端34を配置する手助けを
更に行う。
の扱いおよび操作を簡略化する。医者は注入管30を回転させ得ると同時に、ガ
ン22自体を回転させることなく、放出されたセメント塊62(図4、図5、図
9、図10、図12、および、図13に示されるように)を切断散開させるよう
に、回転分配端34により保有される、1つ以上のセメント切断ループを設ける
ことができる。偏向された分配端34と組み合わせると、管30の回転は、再び
ガン22を回転させる必要無しに、所望の位置に分配端34を配置する手助けを
更に行う。
【0056】 図15が示すように、回転取付け具104は、注入管30の配向または回転を
判断するための刻印を含んでいてもよい。例示の実施態様では、刻印はコネクタ
36上に銘記された指標マーク210を含むが、これは、注入管30の近位端上
に銘記された指標マーク212と共に整列する。マーク210および212の整
列は、特定の予備確立された配向で分配端34を配置する。
判断するための刻印を含んでいてもよい。例示の実施態様では、刻印はコネクタ
36上に銘記された指標マーク210を含むが、これは、注入管30の近位端上
に銘記された指標マーク212と共に整列する。マーク210および212の整
列は、特定の予備確立された配向で分配端34を配置する。
【0057】 例えば、分配端34が、図15が示すように、偏向された状態に正常に付勢さ
れると、マーク210および212の整列は、偏向が主軸46の右方向に向かう
ことを示し得る。指標マーク210はまた、配向を確認する際に医者を更に補佐
するように、視覚的または接触感知的識別子(例えば、図15における隆起文字
「R」など)を含んでいてもよい。
れると、マーク210および212の整列は、偏向が主軸46の右方向に向かう
ことを示し得る。指標マーク210はまた、配向を確認する際に医者を更に補佐
するように、視覚的または接触感知的識別子(例えば、図15における隆起文字
「R」など)を含んでいてもよい。
【0058】 取付け具104はまた、追加の補助的指標マーク(214および216の二種
が図15に示される)と、関連する視覚的または接触感知的識別子(それぞれに
、「U」および「D」と示される)とを含んでいてもよい。マーク212と補助
マーク214との整列は、偏向が分配端34を上向きに配向させることを示す。
同様に、マーク212と補助マーク216との整列は、偏向が分配端34を下向
きに配向させることを示す。別な補助マークおよび関連識別子(図示せず)はま
た、マーク210とちょうど反対側に配置されるが、偏向された分配端34の左
配向を示す。
が図15に示される)と、関連する視覚的または接触感知的識別子(それぞれに
、「U」および「D」と示される)とを含んでいてもよい。マーク212と補助
マーク214との整列は、偏向が分配端34を上向きに配向させることを示す。
同様に、マーク212と補助マーク216との整列は、偏向が分配端34を下向
きに配向させることを示す。別な補助マークおよび関連識別子(図示せず)はま
た、マーク210とちょうど反対側に配置されるが、偏向された分配端34の左
配向を示す。
【0059】 指標マーク212と指標マーク210、214、および、216との整列は、
X線または他の体内視覚化技術に頼らずとも、所望の方法で、偏向された端部3
4を医者が遠隔配向させ得ることを可能にする。指標マーク210、214、ま
たは、216のうちの1つ以上に相対的に指標マーク212の回転をトラッキン
グする処理もまた、注入管30の回転を医者が判断できるようにして、セメント
塊62を切断散開させるのに必要な度数の回転を達成可能にする。
X線または他の体内視覚化技術に頼らずとも、所望の方法で、偏向された端部3
4を医者が遠隔配向させ得ることを可能にする。指標マーク210、214、ま
たは、216のうちの1つ以上に相対的に指標マーク212の回転をトラッキン
グする処理もまた、注入管30の回転を医者が判断できるようにして、セメント
塊62を切断散開させるのに必要な度数の回転を達成可能にする。
【0060】 分配端34が操舵可能である場合は(図3に示されるように)、マーク210
および212の整列は、特定の垂直平面または水平平面において操舵ワイヤ50
および52が延在することを示し得る。この公知の配向を用いると、医者は操舵
機構56を作動させて、X線または他の形態の体内視覚化に頼らずとも、所望の
屈曲動作を達成し得る。この指標マークの相対運動はまた、セメント塊62が切
断散開すると、注入管30の回転の程度を医者が監視できるようにする。
および212の整列は、特定の垂直平面または水平平面において操舵ワイヤ50
および52が延在することを示し得る。この公知の配向を用いると、医者は操舵
機構56を作動させて、X線または他の形態の体内視覚化に頼らずとも、所望の
屈曲動作を達成し得る。この指標マークの相対運動はまた、セメント塊62が切
断散開すると、注入管30の回転の程度を医者が監視できるようにする。
【0061】 分配端34が側部分配ポート180を含む場合は(図12および図13に示さ
れるように)、マーク210および212の整列は、左右上下のいずれかへの、
分配ポート180の配向を指定し得る。指標マークの相対的運動はまた、セメン
ト塊62を切断散開すると、注入管30の回転の程度を医者が監視できるように
する。
れるように)、マーク210および212の整列は、左右上下のいずれかへの、
分配ポート180の配向を指定し得る。指標マークの相対的運動はまた、セメン
ト塊62を切断散開すると、注入管30の回転の程度を医者が監視できるように
する。
【0062】 (C.放射線監視) 図2から図15に示される全ての実施態様において、ノズルアセンブリ10は
、1つ以上の放射線マーカー68を含む。マーカー68は、プラチナ、金、カル
シウム、タンタル、および、これ以外の重金属などの、公知の放射線不透過性材
料から作成される。少なくとも1つのマーカー68が分配端34に、または、そ
の付近に設置されて、標的となった骨の領域の内部における分配端34の放射線
視覚化を可能にする。
、1つ以上の放射線マーカー68を含む。マーカー68は、プラチナ、金、カル
シウム、タンタル、および、これ以外の重金属などの、公知の放射線不透過性材
料から作成される。少なくとも1つのマーカー68が分配端34に、または、そ
の付近に設置されて、標的となった骨の領域の内部における分配端34の放射線
視覚化を可能にする。
【0063】 標的とされた治療領域内部における分配端34の配置を医者が視覚化できるよ
うにするために、他の形態のマーカーが使用され得る。
うにするために、他の形態のマーカーが使用され得る。
【0064】 (II.椎体におけるノズルアセンブリの配置) 図16が冠状図(上面図)に示す人体脊椎150に配置された場合の、ノズル
アセンブリ10の用途をここで説明する。しかし、ノズルアセンブリ10は脊椎
へのその適用が制限されないものと、評価されるべきである。システム10は、
長い骨とそれ以外の骨のタイプにおいても、均等に配置され得る。
アセンブリ10の用途をここで説明する。しかし、ノズルアセンブリ10は脊椎
へのその適用が制限されないものと、評価されるべきである。システム10は、
長い骨とそれ以外の骨のタイプにおいても、均等に配置され得る。
【0065】 脊椎150は、脊椎150の前面(すなわち、正面または胸部)側に延在する
椎体152を含む。椎体152は、小型の皮質性骨158から形成された外郭部
を含む。皮質性骨158は、網状骨、海面質、またはスポンジ状骨160(髄骨
または線維状(trabecular)骨とも呼ばれる)の内部体積を封入する
。
椎体152を含む。椎体152は、小型の皮質性骨158から形成された外郭部
を含む。皮質性骨158は、網状骨、海面質、またはスポンジ状骨160(髄骨
または線維状(trabecular)骨とも呼ばれる)の内部体積を封入する
。
【0066】 椎体152は楕円形円板の形状を呈し、これは、前後方向軸154および中央
横方向軸156に関して略対称的である。軸154および軸156は中央領域ま
たは椎体152の幾何学的中心で交差し、図面中ではMRと指定される。
横方向軸156に関して略対称的である。軸154および軸156は中央領域ま
たは椎体152の幾何学的中心で交差し、図面中ではMRと指定される。
【0067】 図16が示すように、椎体152の内部体積への接近は、例えば、後側面方向
接近と呼ばれる椎体152の側面を通る接近口162をドリル加工することによ
り、達成され得る。後側面方向アプローチのための口162は、椎体152の後
面側に入り口があり、椎体152の前面に向けて前方方向に或る角度で延びる。
口162は、非切開性の、侵入を最小限にした処置手順を利用して、または、切
開性処置手順を利用して、いずれかの方法で、実施され得る。
接近と呼ばれる椎体152の側面を通る接近口162をドリル加工することによ
り、達成され得る。後側面方向アプローチのための口162は、椎体152の後
面側に入り口があり、椎体152の前面に向けて前方方向に或る角度で延びる。
口162は、非切開性の、侵入を最小限にした処置手順を利用して、または、切
開性処置手順を利用して、いずれかの方法で、実施され得る。
【0068】 図16が示すように、ガイド鞘部材166は接近口162に配置される。放射
線、CT、またはMRIの監視の下では、拡張可能本体20が崩壊した状態で、
機材12はガイド鞘部材166を通して導入される。海綿質160に配置される
と、医者は加圧流体を本体20に搬送して、それを拡張させる。流体は、視覚化
を促進するために、放射線不透過性であるのが、好ましい。例えば、Renog
rafin(登録商標)収縮媒体がこのために使用され得る。
線、CT、またはMRIの監視の下では、拡張可能本体20が崩壊した状態で、
機材12はガイド鞘部材166を通して導入される。海綿質160に配置される
と、医者は加圧流体を本体20に搬送して、それを拡張させる。流体は、視覚化
を促進するために、放射線不透過性であるのが、好ましい。例えば、Renog
rafin(登録商標)収縮媒体がこのために使用され得る。
【0069】 内部体積内の本体20の拡張は、海綿質160を圧縮して、空洞164を形成
する。海綿質の収縮はまた、皮質性骨158に内部力を及ぼしながら、折れた骨
および圧迫された骨を、その元の骨折前位置まで、または、その付近まで、逆に
持ち上げ、または押すことを可能にする。
する。海綿質の収縮はまた、皮質性骨158に内部力を及ぼしながら、折れた骨
および圧迫された骨を、その元の骨折前位置まで、または、その付近まで、逆に
持ち上げ、または押すことを可能にする。
【0070】 本体20は、3分から5分などの適切な待ち時間の間は膨張状態のままにされ
て、椎体152内側の凝血作用を可能にするのが、好ましい。適切な待ち時間の
後、医者は本体20を崩壊させ、それを除去する。図17が示すように、形成さ
れた空洞164は椎体152の内部体積中に残る。
て、椎体152内側の凝血作用を可能にするのが、好ましい。適切な待ち時間の
後、医者は本体20を崩壊させ、それを除去する。図17が示すように、形成さ
れた空洞164は椎体152の内部体積中に残る。
【0071】 図17が示すように、第2機材14は、ここで配置のために準備される。カー
トリッジ26がセメント38で充満すると、医者は、ガイド鞘部材166を通し
て、形成済みの空洞164内へと注入管30を方向付ける。
トリッジ26がセメント38で充満すると、医者は、ガイド鞘部材166を通し
て、形成済みの空洞164内へと注入管30を方向付ける。
【0072】 分配端34が屈曲状態(図2に具体化されるように)へと正常に付勢された場
合、ガイド鞘部材166を貫通する通路は、分配端34を外れた付勢および真っ
直ぐな状態に打ち勝つ。ガイド鞘部材166から離脱してしまうと、分配端34
はその正常に付勢された状態に戻る。
合、ガイド鞘部材166を貫通する通路は、分配端34を外れた付勢および真っ
直ぐな状態に打ち勝つ。ガイド鞘部材166から離脱してしまうと、分配端34
はその正常に付勢された状態に戻る。
【0073】 図19A、図19B、および図19Cに示されるように、管30は、その長さ
に沿って、予め位置決めされたマーカー218(0)から218(2)を含んで
いればよい。マーカー218(0)から218(2)は、ガイド鞘部材166の
遠位端縁222を越えて分配端34が延びる程度をマーキングする間隔で、ガイ
ド鞘部材166の近位端220とうまく整列するように位置決めされる。
に沿って、予め位置決めされたマーカー218(0)から218(2)を含んで
いればよい。マーカー218(0)から218(2)は、ガイド鞘部材166の
遠位端縁222を越えて分配端34が延びる程度をマーキングする間隔で、ガイ
ド鞘部材166の近位端220とうまく整列するように位置決めされる。
【0074】 図19Aが示すように、マーカー218(0)および近位端220が整列する
場合は、ガイド鞘部材166の遠位端222および分配端34は一致する(すな
わち、分配端34の先端は、鞘部材166の遠位端縁222と境界を接する)。
場合は、ガイド鞘部材166の遠位端222および分配端34は一致する(すな
わち、分配端34の先端は、鞘部材166の遠位端縁222と境界を接する)。
【0075】 図19Bが示すように、鞘部材166における管30の後続の運動は、マーカ
ー218(1)を基部端縁220と整列状態にする。この整列は、分配端34の
先端が、第1の所定距離D1により遠位端縁222を越えて突出することを、示
す。
ー218(1)を基部端縁220と整列状態にする。この整列は、分配端34の
先端が、第1の所定距離D1により遠位端縁222を越えて突出することを、示
す。
【0076】 図19Cが示すように、分配端34を更に前進させるための管30の後続の運
動は、マーカー218(2)を基部端縁220と整列状態にさせる。この整列状
態は、分配端34が、第2の所定の距離D2だけ末梢部端縁222を超えて突出
することを示す。
動は、マーカー218(2)を基部端縁220と整列状態にさせる。この整列状
態は、分配端34が、第2の所定の距離D2だけ末梢部端縁222を超えて突出
することを示す。
【0077】 勿論、マーカー218の数および間隔設定は変更可能である。マーカー218
は、直接視覚化する必要なしに、いつ、どの程度まで、分配端34が標的場所内
へと突出するかを、医者が判断できるようにする。
は、直接視覚化する必要なしに、いつ、どの程度まで、分配端34が標的場所内
へと突出するかを、医者が判断できるようにする。
【0078】 マーカー68により提供された放射線視覚化の下で、医者は注入管30を回転
させ得る。注入管30の回転は、セメント38の注入前、または、その期間中は
、空洞164内部で分配端34を配向する。図14に示された実施態様において
は、回転は、ガン22を回転させること無しに、達成されればよい。図15に示
される実施態様では、分配端34の回転の程度と配向は、活発な体内視覚化が無
くても、取り付け具104(図15を参照のこと)上のマーカー212/210
、214、および、216を用いて観察され得る。
させ得る。注入管30の回転は、セメント38の注入前、または、その期間中は
、空洞164内部で分配端34を配向する。図14に示された実施態様において
は、回転は、ガン22を回転させること無しに、達成されればよい。図15に示
される実施態様では、分配端34の回転の程度と配向は、活発な体内視覚化が無
くても、取り付け具104(図15を参照のこと)上のマーカー212/210
、214、および、216を用いて観察され得る。
【0079】 代替例として、管30が1つ以上の操舵ワイヤ50および52(図3において
具体化されるように)を搬送する場合は、医者は、マーカー68により提供され
た放射線視覚化の下で、分配端34を選択的に屈曲させ得る。このようにして、
セメント38の注入前、または、その期間中は、医者は、空洞164内部で所望
の位置(単数位置または複数位置)に分配端34を操舵して入れることが可能と
なる。図15に示された実施態様では、取り付け具104上のマーカー212/
210、214、および、216は、活発な体内視覚化が無くても、操舵過程(
図15を参照のこと)を補佐する。
具体化されるように)を搬送する場合は、医者は、マーカー68により提供され
た放射線視覚化の下で、分配端34を選択的に屈曲させ得る。このようにして、
セメント38の注入前、または、その期間中は、医者は、空洞164内部で所望
の位置(単数位置または複数位置)に分配端34を操舵して入れることが可能と
なる。図15に示された実施態様では、取り付け具104上のマーカー212/
210、214、および、216は、活発な体内視覚化が無くても、操舵過程(
図15を参照のこと)を補佐する。
【0080】 図17に示されるように、後側面方向への接近口162は、注入管30を椎体
152の幾何学軸154および156と整列させない。それにもかかわらず、分
配端34の偏向は、中央側面方向軸156に沿った本体152の中央領域MRに
おいて、端部34を整列させる。
152の幾何学軸154および156と整列させない。それにもかかわらず、分
配端34の偏向は、中央側面方向軸156に沿った本体152の中央領域MRに
おいて、端部34を整列させる。
【0081】 図17が示すように、ガン22は、セメント38または他の充填材料を空洞1
64内へと付勢する。材料38を注入している間は、医者は、分配端34が接近
口162とは反対側の側面方向領域に位置決めされた状態で始めるのが好ましい
。材料38が空洞164に流入すると、医者は分配端34を中央側面方向軸15
6に沿って、中央領域MRを通して接近口162に向けて漸進的に移動させる。
分配端34の偏向(予備形成された付勢、または、活発な操舵の、いずれかによ
る)により、医者は、中央側面方向軸156との所望の整列状態を維持できる。
分配端34の偏向(予備形成された付勢、または、活発な操舵の、いずれかによ
る)はまた、医者が、分配端34を充填材料38に継続的に沈められた状態に保
持できるようにして、それにより、空気領域または流体領域の形成を回避する。
64内へと付勢する。材料38を注入している間は、医者は、分配端34が接近
口162とは反対側の側面方向領域に位置決めされた状態で始めるのが好ましい
。材料38が空洞164に流入すると、医者は分配端34を中央側面方向軸15
6に沿って、中央領域MRを通して接近口162に向けて漸進的に移動させる。
分配端34の偏向(予備形成された付勢、または、活発な操舵の、いずれかによ
る)により、医者は、中央側面方向軸156との所望の整列状態を維持できる。
分配端34の偏向(予備形成された付勢、または、活発な操舵の、いずれかによ
る)はまた、医者が、分配端34を充填材料38に継続的に沈められた状態に保
持できるようにして、それにより、空気領域または流体領域の形成を回避する。
【0082】 マーカー68を放射線利用する注入の進行を医者が観察しながら、丁度、上述
のように、回転または操舵により、もしくは、その両方により、分配端34を位
置決めする。
のように、回転または操舵により、もしくは、その両方により、分配端34を位
置決めする。
【0083】 材料38がガイド鞘部材166の内部端部に達するまで、医者は材料38を空
洞164に流入させる。分配端34が1つ以上の外部ループ(図4から図10に
具体化されるように)、または、側部分配ポート180(図12および図13に
具体化されるように)を搬送する場合は、分配端34の回転は、空洞164に存
在している射出セメント塊を、分配端34内部に残留している排出されていない
セメントから、きれいに剪断する(図4および図5、ならびに図12および13
が示すように)。このようにして、空洞164に残留するセメントは、分配端3
4の引き出し時に、空洞164から外へ、図らずも引き出されることが無くなる
。材料塊を剪断するための分配端34の回転はまた、周囲組織を刺激する尖った
茎の材料塊中における形成を回避する。
洞164に流入させる。分配端34が1つ以上の外部ループ(図4から図10に
具体化されるように)、または、側部分配ポート180(図12および図13に
具体化されるように)を搬送する場合は、分配端34の回転は、空洞164に存
在している射出セメント塊を、分配端34内部に残留している排出されていない
セメントから、きれいに剪断する(図4および図5、ならびに図12および13
が示すように)。このようにして、空洞164に残留するセメントは、分配端3
4の引き出し時に、空洞164から外へ、図らずも引き出されることが無くなる
。材料塊を剪断するための分配端34の回転はまた、周囲組織を刺激する尖った
茎の材料塊中における形成を回避する。
【0084】 図15に例示される実施態様においては、取り付け具104上のマーカー21
2/210、214、および、216は、活発な体内視覚化無しでも、回転の程
度をモニターする際に補助する。
2/210、214、および、216は、活発な体内視覚化無しでも、回転の程
度をモニターする際に補助する。
【0085】 図18が側面方向図で示すように、椎体152の内部体積部内への接近はまた
、接近口168をいずれかの椎茎170を通してドリル加工することにより、達
成され得る。これは、経茎アプローチ(transpedicular app
roach)と呼ばれる。図18が示すように、経茎アプローチのための接近口
170は、椎体152の頂部で中に入り(ここで椎茎170は比較的薄い)、椎
体152の底部に向けて下方向に適切な角度で延びて、内部体積部に入る。
、接近口168をいずれかの椎茎170を通してドリル加工することにより、達
成され得る。これは、経茎アプローチ(transpedicular app
roach)と呼ばれる。図18が示すように、経茎アプローチのための接近口
170は、椎体152の頂部で中に入り(ここで椎茎170は比較的薄い)、椎
体152の底部に向けて下方向に適切な角度で延びて、内部体積部に入る。
【0086】 機材12は接近口168のガイド鞘部材166を通して配置されて、上述と同
じ様式で、空洞172を形成する。医者は、ノズルアセンブリ10の分配端34
を操舵して空洞172に入れるように、第2機材14を操作可能である。経脊椎
茎接近口は、軸154および軸156に関して斜めに管30を整列させるが、偏
向された分配端34は、前後方向軸154または中央側面方向軸156のいずれ
かと略整列状態になるように回転しながら、セメントを注入することが可能であ
る。
じ様式で、空洞172を形成する。医者は、ノズルアセンブリ10の分配端34
を操舵して空洞172に入れるように、第2機材14を操作可能である。経脊椎
茎接近口は、軸154および軸156に関して斜めに管30を整列させるが、偏
向された分配端34は、前後方向軸154または中央側面方向軸156のいずれ
かと略整列状態になるように回転しながら、セメントを注入することが可能であ
る。
【0087】 偏向された分配端34は、後側面方向接近または経茎接近のいずれかを利用し
て、椎体152の中央領域MR内へとセメント38を導入できる。セメント28
は、硬化すると、中央領域MRに接近するための支持を均一に供与する。椎体1
52が負荷に耐える能力は、これにより向上される。
て、椎体152の中央領域MR内へとセメント38を導入できる。セメント28
は、硬化すると、中央領域MRに接近するための支持を均一に供与する。椎体1
52が負荷に耐える能力は、これにより向上される。
【0088】 上述の処置手順は、侵入を最小限に抑制した様式で実行されるが、切開外科手
術処置手順を利用しても、実行可能である。切開外科手術を利用すると、医者は
、処置手順が経皮的であるかのように治療されるように、骨に接近可能となるが
、但し、医者と治療を受ける骨との間には皮膚、その他の組織が存在しない点を
、例外とする。これは、皮質性骨を可能な限り無傷に保ち、椎体152の内部体
積部に接近する際に、より一層の自由を提供し得る。
術処置手順を利用しても、実行可能である。切開外科手術を利用すると、医者は
、処置手順が経皮的であるかのように治療されるように、骨に接近可能となるが
、但し、医者と治療を受ける骨との間には皮膚、その他の組織が存在しない点を
、例外とする。これは、皮質性骨を可能な限り無傷に保ち、椎体152の内部体
積部に接近する際に、より一層の自由を提供し得る。
【0089】 (III.冷却されたノズルアセンブリ) 混合を終えて、硬化処理を施している間に、セメント38は、熱を発生する化
学反応を受ける。セメント温度が所与の閾値よりも低い場合は、セメント38は
流動する粘性液状態を維持するが、これは、ノズルアセンブリ10を介する標的
領域への導入に好適である。温度が閾値を越えて増大するにつれて、セメント3
8は硬化を開始し、その流動特性を漸進的に喪失すると共に、ノズルアセンブリ
10を経由する通過に対するより一層の抵抗を示すようになる。閾値温度に達す
る前に、散開したセメント塊62を除去するのが望ましい。
学反応を受ける。セメント温度が所与の閾値よりも低い場合は、セメント38は
流動する粘性液状態を維持するが、これは、ノズルアセンブリ10を介する標的
領域への導入に好適である。温度が閾値を越えて増大するにつれて、セメント3
8は硬化を開始し、その流動特性を漸進的に喪失すると共に、ノズルアセンブリ
10を経由する通過に対するより一層の抵抗を示すようになる。閾値温度に達す
る前に、散開したセメント塊62を除去するのが望ましい。
【0090】 図20は、分配端34を経由するセメント38の通過期間中にノズルアセンブ
リ10を冷却するためのシステム240を例示する。システム240は注入管3
0を含むが、これは、上述のように、ねじ加工コネクタ36によりカートリッジ
26の正面端に着脱自在に連結される。管30は中央管腔30を含むが、これを
通して、カートリッジ26から搬送されたセメント38が通過する。
リ10を冷却するためのシステム240を例示する。システム240は注入管3
0を含むが、これは、上述のように、ねじ加工コネクタ36によりカートリッジ
26の正面端に着脱自在に連結される。管30は中央管腔30を含むが、これを
通して、カートリッジ26から搬送されたセメント38が通過する。
【0091】 システム240は、少なくとも1つの対にされた側部管腔の組を更に含み、こ
れらは、中央管腔30の傍を軸方向に管30を通って延びる。例示の実施態様で
は(図22を参照のこと)、4対の管腔組が例示され、参照番号242A/24
2B,244A/244B,246A/246B、および、248A/248B
と指定される。図21および図22に例示されるように、各管腔組242A/2
42B、244A/244B、246A/246B、および、248A/248
Bは、流体源250から管30を通り、廃物器252に至る冷却流体を搬送する
ための閉鎖式ループを備える。
れらは、中央管腔30の傍を軸方向に管30を通って延びる。例示の実施態様で
は(図22を参照のこと)、4対の管腔組が例示され、参照番号242A/24
2B,244A/244B,246A/246B、および、248A/248B
と指定される。図21および図22に例示されるように、各管腔組242A/2
42B、244A/244B、246A/246B、および、248A/248
Bは、流体源250から管30を通り、廃物器252に至る冷却流体を搬送する
ための閉鎖式ループを備える。
【0092】 図21に最も良好に示されるように、各組242A/242B,244A/2
44B、246A/246B、および、248A/248BにおいてAと指定さ
れる管腔は、その近位端で、インラインポンプ254を介して冷却流体源250
と連絡する。各組242A/242B、244A/244B、246A/246
B、および、248A/248BにおいてAと指定された管腔は、それゆえ、冷
却流体のための入り口経路を備える。
44B、246A/246B、および、248A/248BにおいてAと指定さ
れる管腔は、その近位端で、インラインポンプ254を介して冷却流体源250
と連絡する。各組242A/242B、244A/244B、246A/246
B、および、248A/248BにおいてAと指定された管腔は、それゆえ、冷
却流体のための入り口経路を備える。
【0093】 図21にも例示されるように、各組242A/242B、244A/244B
、246A/246B、および、248A/248Bの入り口管腔Aは、その遠
位端において、そのそれぞれの組242A/242B、244A/244B、2
46A/246B、および、248A/248BにおいてBと指定される管腔の
遠位端と連絡する。図21および図22が示すように、各組242A/242B
、244A/244B、246A/246B、および、248A/248Bにお
ける管腔Aおよび管腔Bの各遠位端の間の連絡は、管腔Aと管腔Bの間の材料を
除去することにより確立されて、それらの間にチャネル256を形成すると共に
、チャネル256上に封鎖材料258を置く。各組242A/242B、244
A/244B、246A/246B、および、248A/248Bにおける管腔
Bの近位端は、廃物器252と連絡する。各組242A/242B、244A/
244B、246A/246B、および、248A/248Bの管腔Bは、それ
により、冷却流体のための戻り経路を備える。
、246A/246B、および、248A/248Bの入り口管腔Aは、その遠
位端において、そのそれぞれの組242A/242B、244A/244B、2
46A/246B、および、248A/248BにおいてBと指定される管腔の
遠位端と連絡する。図21および図22が示すように、各組242A/242B
、244A/244B、246A/246B、および、248A/248Bにお
ける管腔Aおよび管腔Bの各遠位端の間の連絡は、管腔Aと管腔Bの間の材料を
除去することにより確立されて、それらの間にチャネル256を形成すると共に
、チャネル256上に封鎖材料258を置く。各組242A/242B、244
A/244B、246A/246B、および、248A/248Bにおける管腔
Bの近位端は、廃物器252と連絡する。各組242A/242B、244A/
244B、246A/246B、および、248A/248Bの管腔Bは、それ
により、冷却流体のための戻り経路を備える。
【0094】 流体源250において、冷却流体は所望の温度にあるが、これは、セメント3
8の閾値温度よりも低い。例えば、流体源は約68゜F(20℃)の温度で給水
栓水を含むことがある。セメント38が排出用の中央管腔32により搬送される
間は、ポンプ254は、流体源250から入り口経路242A、244A、24
6B、および、248Bを通して、冷却流体を搬送する。戻り経路242B,2
44B、246B,および、248Bは、冷却流体を廃物器252に搬送する。
中央管腔32に沿った管30における冷却流体の循環は、硬化セメント38によ
り生成された熱を散逸させて、硬化セメント38の温度増大を緩和する。それに
より、冷却流体の循環は、より長い期間、粘性流動状態で中央管腔32に硬化セ
メント38を保持する。
8の閾値温度よりも低い。例えば、流体源は約68゜F(20℃)の温度で給水
栓水を含むことがある。セメント38が排出用の中央管腔32により搬送される
間は、ポンプ254は、流体源250から入り口経路242A、244A、24
6B、および、248Bを通して、冷却流体を搬送する。戻り経路242B,2
44B、246B,および、248Bは、冷却流体を廃物器252に搬送する。
中央管腔32に沿った管30における冷却流体の循環は、硬化セメント38によ
り生成された熱を散逸させて、硬化セメント38の温度増大を緩和する。それに
より、冷却流体の循環は、より長い期間、粘性流動状態で中央管腔32に硬化セ
メント38を保持する。
【0095】 例示の実施態様においては(図20および図21を参照のこと)、戻り経路2
42B、244B、246B、および、248Bは、中央管腔30の近位端の下
流側の廃物器252に冷却流体を搬送する。これは、管30からの加熱された帰
還流体の排出を迅速化して、それにより、中央管腔32内部の温度上昇を更に最
小限に抑制する。
42B、244B、246B、および、248Bは、中央管腔30の近位端の下
流側の廃物器252に冷却流体を搬送する。これは、管30からの加熱された帰
還流体の排出を迅速化して、それにより、中央管腔32内部の温度上昇を更に最
小限に抑制する。
【0096】 システム250はまた、上述の様式のいずれかで、分配端34を偏向させる手
段はもとより、管30の回転に応答してセメント流を剪断するための切断要素を
含んでいてもよいことが、正しく評価されるべきである。
段はもとより、管30の回転に応答してセメント流を剪断するための切断要素を
含んでいてもよいことが、正しく評価されるべきである。
【0097】 本発明の各特性は、添付の特許請求の範囲に明示される。
【図1】 図1は、本発明の特徴を具体化する注入器ノズルアセンブリを含む、骨を治療
するためのシステムの図である。
するためのシステムの図である。
【図2】 図2は、図1に示された注入器ノズルアセンブリの一実施態様の分配端の、拡
大側面図であり、分配端は、その配置を促進するように所望の幾何学的配置に予
め屈曲される。
大側面図であり、分配端は、その配置を促進するように所望の幾何学的配置に予
め屈曲される。
【図3A】 図3Aは、図1に示された注入器ノズルアセンブリの別な実施態様の分配端の
、拡大側面図であり、分配端は骨の内部におけるその配置を容易にするように、
操舵自在である。
、拡大側面図であり、分配端は骨の内部におけるその配置を容易にするように、
操舵自在である。
【図3B】 図3Bは、図1に示された注入器ノズルアセンブリのための操舵自在分配端の
代替の実施態様の、拡大側面図である。
代替の実施態様の、拡大側面図である。
【図4】 図4は、図1に示される注入器ノズルアセンブリの一実施態様の分配端の拡大
端面図であり、これは、分配端から離脱したセメントを切断するための形成され
たループを保有する。
端面図であり、これは、分配端から離脱したセメントを切断するための形成され
たループを保有する。
【図5】 図5は、図4に示された分配端部の拡大端面図であり、射出されたセメント塊
を切断離脱させるためのセメント切断ループの回転を例示する。
を切断離脱させるためのセメント切断ループの回転を例示する。
【図6】 図6は、図1に示される注入器ノズルアセンブリの一実施態様の分配端の拡大
端面図であり、これは、分配端からセメントを切断離脱させるために形成された
2つの十文字ループを保有する。
端面図であり、これは、分配端からセメントを切断離脱させるために形成された
2つの十文字ループを保有する。
【図7】 図7は、図1に示される注入器ノズルアセンブリの一実施態様の分配端の拡大
端面図であり、分配端は、操舵自在で、分配端からセメントを切断離脱させるた
めに形成されたループも保有する。
端面図であり、分配端は、操舵自在で、分配端からセメントを切断離脱させるた
めに形成されたループも保有する。
【図8】 図8は図1に示される注入器ノズルアセンブリの別な実施態様の分配端の拡大
端面図であり、ここでは、分配端は操舵自在であり、かつ、分配端からセメント
を切断離脱させるために形成される2つのループも保有する。
端面図であり、ここでは、分配端は操舵自在であり、かつ、分配端からセメント
を切断離脱させるために形成される2つのループも保有する。
【図9】 図9は、図1に示される注入器ノズルアセンブリの一実施態様の分配端の拡大
端面図であり、これは、使用前に引っ込められて真っ直ぐにされた状態で示され
る、予め屈曲されたスタイレットを保有する。
端面図であり、これは、使用前に引っ込められて真っ直ぐにされた状態で示され
る、予め屈曲されたスタイレットを保有する。
【図10】 図10は、図9に示された分配端の拡大端面図であり、排出されたセメント塊
を切断離脱させるように前進させた後で、予め屈曲されたスタイレットの回転を
例示する。
を切断離脱させるように前進させた後で、予め屈曲されたスタイレットの回転を
例示する。
【図11】 図11は、図9の線11−11に概ね沿って破断された、予め屈曲されたスタ
イレットの断面図であり、使用期間中に所望の配向から外れたスタイレットの回
転を阻止する、嵌合するタブとキーウエイを示す。
イレットの断面図であり、使用期間中に所望の配向から外れたスタイレットの回
転を阻止する、嵌合するタブとキーウエイを示す。
【図12】 図12は、図1に示される注入器ノズルアセンブリの一実施態様の側面図であ
り、これは、セメントを分配するための側面ポートを含む。
り、これは、セメントを分配するための側面ポートを含む。
【図13】 図13は、図12に示される注入器ノズルアセンブリの拡大端面図であり、排
出されたセメント塊を側面分配ポートから切断離脱させるための、分配端の回転
を例示する。
出されたセメント塊を側面分配ポートから切断離脱させるための、分配端の回転
を例示する。
【図14】 図14は、注入器管がセメント注入機材から独立して回転され得るようにする
回転取付け具を含む、注入器ノズルアセンブリの拡大側部断面図である。
回転取付け具を含む、注入器ノズルアセンブリの拡大側部断面図である。
【図15】 図15は、図14に示される取付け具に類似する回転取付け具を備えた注入器
ノズルアセンブリの側面図であり、これは、直接的視覚化の必要無しに、分配端
の配向と分配端が回転させられる程度とを確認するための指標マーカーを含む。
ノズルアセンブリの側面図であり、これは、直接的視覚化の必要無しに、分配端
の配向と分配端が回転させられる程度とを確認するための指標マーカーを含む。
【図16】 図16は、後側面方向アクセスによる拡張可能本体の配置の結果、海綿質を圧
縮し、内部空洞を形成するのを例示する、椎体の部分切り取り断面冠状図である
。
縮し、内部空洞を形成するのを例示する、椎体の部分切り取り断面冠状図である
。
【図17】 図17は、後側面方向アクセスによる、図1に示される注入器ノズルアセンブ
リの配置を例示する、図16に示される椎体の冠状図である。
リの配置を例示する、図16に示される椎体の冠状図である。
【図18】 図18は、拡張本体により先に形成された空洞内への経茎アクセスによる、図
1に示される注入器ノズルアセンブリの配置を例示する、椎体の部分切り取り断
面長手方向図である。
1に示される注入器ノズルアセンブリの配置を例示する、椎体の部分切り取り断
面長手方向図である。
【図19】 図19A、図19B、および、図19Cは、直接的視覚化の必要無しに、標的
となった治療場所内へ分配端が伸張される程度を確認するための指標マーカーを
も含む、注入器ノズルアセンブリの側面図である。
となった治療場所内へ分配端が伸張される程度を確認するための指標マーカーを
も含む、注入器ノズルアセンブリの側面図である。
【図20】 図20は、冷却用流体源に連結されてアセンブリにより分配される治療セメン
トの温度の増大を調整する注入器ノズルアセンブリを含むシステムの側面図であ
る。
トの温度の増大を調整する注入器ノズルアセンブリを含むシステムの側面図であ
る。
【図21】 図21は、図20に示される注入器ノズルアセンブリの、幾分図式化した側部
断面図である。
断面図である。
【図22】 図22は、図20に示される注入器ノズルアセンブリの端面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 スクリブナー, ロバート エム. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94024, ロス アルトス, ミギュエル アベニ ュー 1133 (72)発明者 レオ, マイケル エル. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94065, レッドウッド シティ, ナンバー 731, バルティック サークル 701 Fターム(参考) 4C060 LL07 LL13 4C081 AB02 AC04 BC02 BC03 DA13 DC12 DC13 EA03 EA05
Claims (64)
- 【請求項1】 骨に流動可能材料を注入するためのアセンブリであって、 材料流を搬送するための内部穿孔を含む管本体であって、該管本体が分配端を
含む、管本体と、 該分配端に在って、該材料流を分配するために該穿孔と連絡する開口部と、 該開口部内で伸張して、該材料流の通過を許容し、かつ、該管本体の回転に応
じて該材料流を剪断する切断要素とを備える、アセンブリ。 - 【請求項2】 前記切断要素が単一のワイヤフィラメントを備える、請求項1に記載のアセン
ブリ。 - 【請求項3】 前記切断要素が1つを越えるワイヤフィラメントを備える、請求項1に記載の
アセンブリ。 - 【請求項4】 前記切断要素が、前記分配端に固定される、請求項1に記載のアセンブリ。
- 【請求項5】 前記切断要素が、前記開口部から引込んだ位置と、前記開口部における伸張し
た位置との間で可動である、請求項1に記載のアセンブリ。 - 【請求項6】 前記管本体を注入機材に着脱自在に接続するためのコネクタを更に含む、請求
項1に記載のアセンブリ。 - 【請求項7】 前記コネクタが、前記管本体に連結されて、前記コネクタと相対的な前記管本
体の回転を許容する回転取り付け具を含む、請求項6に記載のアセンブリ。 - 【請求項8】 前記コネクタおよび前記管本体は、前記コネクタと相対的に前記管本体の回転
を測定するための刻印を含む、請求項7に記載のアセンブリ。 - 【請求項9】 前記分配端を偏向させるための手段を更に含む、請求項1に記載のアセンブリ
。 - 【請求項10】 前記手段は、前記分配端に連結された前記管本体において、少なくとも1つの
操舵ワイヤを備える、請求項9に記載のアセンブリ。 - 【請求項11】 前記操舵ワイヤは、前記分配端の外側で伸張して、前記切断要素の少なくとも
一部を形成する、請求項10に記載のアセンブリ。 - 【請求項12】 或る範囲の偏向された位置にわたり、前記分配端を偏向させるための操舵機構
を更に含む、請求項1に記載のアセンブリ。 - 【請求項13】 前記操舵機構は、或る範囲の位置にわたって可動な部材を含み、該位置の各々
は概して、偏向された位置の前記範囲内にある前記分配端の位置を印す、請求項
12に記載のアセンブリ。 - 【請求項14】 前記管本体は、前記分配端の骨への貫入の程度を測定するための刻印を含む、
請求項1に記載のアセンブリ。 - 【請求項15】 流動可能材料を骨に注入するためのアセンブリであって、 材料流を搬送するための内部穿孔を含む管本体であって、該管本体は、側壁を
有する分配端を含む、管本体と、 該分配端の該側壁に在って、該穿孔と連絡して、該材料流を分配する開口部と
を備え、それにより、該管本体の回転が該開口部における該材料流を剪断する、
アセンブリ。 - 【請求項16】 前記管本体を注入機材に着脱自在に接続するためのコネクタを更に含む、請求
項15に記載のアセンブリ。 - 【請求項17】 前記コネクタおよび前記管本体のうちの少なくとも一方は、前記開口部の配向
を測定するための刻印を含む、請求項15に記載のアセンブリ。 - 【請求項18】 前記コネクタは、前記管本体に連結されて、前記コネクタと相対的な前記管本
体の回転を許容する回転取り付け具を含む、請求項15に記載のアセンブリ。 - 【請求項19】 前記コネクタおよび前記管本体は、前記コネクタと相対的な前記管本体の回転
を測定するための刻印を含む、請求項18に記載のアセンブリ。 - 【請求項20】 前記分配端を偏向させるための手段を更に含む、請求項15に記載のアセンブ
リ。 - 【請求項21】 或る範囲の偏向された位置にわたり、前記分配端を偏向させるための操舵機構
を更に含む、請求項15に記載のアセンブリ。 - 【請求項22】 前記操舵機構は、或る範囲の位置にわたり可動な部材を含み、該位置の各々は
概して、偏向された位置の前記範囲内で、前記分配端の位置を記す、請求項21
に記載のアセンブリ。 - 【請求項23】 前記管本体は、骨に前記分配端を貫入させた程度を測定する刻印を含む、請求
項15に記載のアセンブリ。 - 【請求項24】 骨に流動可能材料を注入するためのアセンブリであって、 材料流を搬送するための内部穿孔を含む管本体であって、該管本体は分配端を
含む、管本体と、 該管本体上に在って、該分配端を偏向させるため手段とを備える、アセンブリ
。 - 【請求項25】 前記管本体を注入機材に着脱自在に接続するためのコネクタを更に含む、請求
項24に記載のアセンブリ。 - 【請求項26】 前記コネクタおよび前記管本体のうちの少なくとも一方が、管本体の偏向を測
定するための刻印を含む、請求項25に記載のアセンブリ。 - 【請求項27】 前記コネクタは、前記管本体に連結されて、該コネクタと相対的な該管本体の
回転を許容する回転取り付け具を含む、請求項25に記載のアセンブリ。 - 【請求項28】 前記コネクタおよび前記管本体は、該コネクタと相対的な該管本体の回転を測
定するための刻印を含む、請求項27に記載のアセンブリ。 - 【請求項29】 前記手段は、前記管本体に在って、正常に偏向された位置に向けて前記分配端
を付勢させる材料を含む、請求項24に記載のアセンブリ。 - 【請求項30】 前記材料は、前記管本体中を搬送されるメモリワイヤを含む、請求項29に記
載のアセンブリ。 - 【請求項31】 前記手段は、前記管本体に在って、前記分配端に連結される少なくとも1つの
操舵ワイヤを備える、請求項24に記載のアセンブリ。 - 【請求項32】 前記管本体上に在って、前記少なくとも1つの操舵ワイヤに連結されて、該操
舵ワイヤを移動させ、かつ、前記分配端を偏向させる機構を更に含む、請求項3
1に記載のアセンブリ。 - 【請求項33】 前記機構は、或る範囲の位置にわたり可動である部材を含み、該位置の各々は
一般に、前記分配端の偏向された位置を印す、請求項32に記載のアセンブリ。 - 【請求項34】 前記管本体は、骨に前記分配端を貫入させた程度を測定するための刻印を含む
、請求項24に記載のアセンブリ。 - 【請求項35】 前記手段は、前記管本体における曲率半径を提供する、請求項24に記載のア
センブリ。 - 【請求項36】 骨に流動可能材料を注入するためのアセンブリであって、 軸に沿って伸張し、かつ、材料流を搬送するための内部穿孔を含む管本体であ
って、該管本体は、該流動可能材料を分配するための開口部を有する分配端を含
む、管本体と、 該分配端中に在って、該管本体の該軸からオフセットされた偏向された配向状
態に該分配端を撓み自在に付勢させる材料と、 該管本体を保持するガイド鞘部材であって、該分配端が該ガイド鞘部材内部に
閉鎖され、かつ、該ガイド鞘部材中でほぼ真っ直ぐな配向で移動する第1位置と
、該分配端が該ガイド鞘部材の外部で移動させられ、かつ、該偏向された配向を
呈する第2位置との間の滑動運動のための、ガイド鞘部材とを備える、アセンブ
リ。 - 【請求項37】 前記管本体を注入機材に着脱自在に接続するためのコネクタを更に含む、請求
項36に記載のアセンブリ。 - 【請求項38】 前記コネクタおよび前記管本体のうちの少なくとも一方は、前記偏向された配
向の方向を測定するための刻印を含む、請求項37に記載のアセンブリ。 - 【請求項39】 前記コネクタは、前記管本体に連結されて、該コネクタと相対的な該管本体の
回転を許容するための回転取り付け具を含む、請求項36に記載のアセンブリ。 - 【請求項40】 前記コネクタおよび前記管本体は、該コネクタと相対的な該管本体の回転を測
定するための刻印を含む、請求項39に記載のアセンブリ。 - 【請求項41】 前記ガイド鞘部材は遠位端を含み、 前記管本体は、該ガイド鞘部材の該遠位端に相対的な前記分配端の位置を測定
するための刻印を含む、請求項36に記載のアセンブリ。 - 【請求項42】 流動可能材料を骨に注入するためのアセンブリであって、 材料流を搬送するための内部穿孔を含む管本体であって、該管本体は分配端を
含む、管本体と、 該管本体を注入機材に着脱自在に接続するためのコネクタであって、該コネク
タは、該管本体に連結されて、該コネクタに相対的な該管本体の回転を許容する
ための回転取り付け具を含む、コネクタとを備える、アセンブリ。 - 【請求項43】 前記コネクタおよび前記管本体は、該コネクタに相対的な該管本体の回転を測
定するための刻印を含む、請求項42に記載のアセンブリ。 - 【請求項44】 前記コネクタおよび前記管本体は、該コネクタと相対的な該管本体の配向を測
定するための刻印を含む、請求項42に記載のアセンブリ。 - 【請求項45】 前記分配端を偏向させるための手段を更に含む、請求項42に記載のアセンブ
リ。 - 【請求項46】 前記コネクタおよび前記管本体は、管本体の偏向の配向を測定するための刻印
を含む、請求項45に記載のアセンブリ。 - 【請求項47】 前記分配端により搬送されて、前記骨において該分配端の視覚化を可能にする
マーカーを更に含む、請求項1、請求項15、請求項24、請求項36、または
、請求項42に記載のアセンブリ。 - 【請求項48】 骨にセメントを注入するためのアセンブリであって、 セメント流を搬送するための内部穿孔を含む管本体であって、該管本体は分配
端を含む、管本体と、 該分配端中に在って、該穿孔と連絡して、該セメント流を分配する開口部とを
備え、 該管本体は、冷却流体源と連絡するようにされた少なくとも1つの内部管腔を
含み、該分配端が該セメント流を分配する間に、該穿孔に沿って冷却流体を循環
させる、アセンブリ。 - 【請求項49】 前記開口部内で伸張して、前記材料流の通過を許容し、かつ、前記管本体の回
転に応じて該材料流を剪断するための切断要素を更に含む、請求項48に記載の
アセンブリ。 - 【請求項50】 前記分配端を偏向させるための手段を更に含む、請求項48に記載のアセンブ
リ。 - 【請求項51】 骨セメント注入機材であって、 骨セメントを保持するためのカートリッジと、 該カートリッジに連結される、請求項1、請求項15、請求項24、請求項3
6、請求項42、または、請求項48に記載の注入器ノズルアセンブリとを備え
る、機材。 - 【請求項52】 骨に流動可能材料を注入するための方法であって、 管本体を骨に配置する工程であって、該管本体は、材料流を分配するための開
口部と、該開口部中で伸張する切断要素とを有する分配端を含む、工程と、 該開口部を通して該骨に材料流を注入するする工程と、 該分配端を回転させて、該材料流を通して該切断要素を移動させ、それにより
、該開口部からの該材料流を剪断する工程とを含む、方法。 - 【請求項53】 骨に流動可能な材料を注入するための方法であって、 骨に管本体を配置する工程であって、該管本体は、側壁と、該側壁に在って、
材料流を分配するための側部開口部とを有する分配端を含む、工程と、 該側部開口部を通して該骨に材料流を注入する工程と、 該分配端を回転させて、該材料流を通して該側部開口部を移動させ、それによ
り、該側部開口部からの該材料流を剪断する工程とを含む、方法。 - 【請求項54】 前記分配端の回転を測定する工程を更に含む、請求項52または請求項53に
記載の方法。 - 【請求項55】 前記分配端の回転は、前記骨における前記分配端の視覚化無しでも測定される
、請求項54に記載の方法。 - 【請求項56】 前記骨において前記分配端を偏向させる工程を更に含む、請求項52または請
求項53に記載の方法。 - 【請求項57】 前記偏向工程の前、その期間中、または、その後で、前記分配端の配向を測定
する工程を更に含む、請求項56に記載の方法。 - 【請求項58】 前記分配端の配向は、前記骨における前記分配端の視覚化無しで測定される、請
求項57に記載の方法。 - 【請求項59】 前記骨における前記分配端の視覚化の工程を更に含む、請求項52または請求
項53に記載の方法。 - 【請求項60】 骨へ流動可能材料を注入するための方法であって、 骨に管本体を配置する工程であって、該管本体は、材料流を分配するための開
口部を有する分配端を含む、工程と、 該分配端を偏向させて、該骨においてその配向を変更するための工程と、 該開口部を通して該骨に材料流を注入する工程とを含む、方法。 - 【請求項61】 前記骨において前記分配端を視覚化する工程を更に含む、請求項60に記載の
方法。 - 【請求項62】 前記偏向工程の前、その期間中、または、その後で、前記分配端の配向を測定
する工程を更に含む、請求項60に記載の方法。 - 【請求項63】 前記分配端の配向は、前記骨における該分配端の視覚化無しでも測定される、
請求項62に記載の方法。 - 【請求項64】 骨にセメントを注入するための方法であって、 骨に管本体を配置する工程であって、該管本体は、セメント流を分配するため
の分配端を含む、工程と、 該分配端を通して該骨にセメント流を注入する工程と、 該管本体内部で冷却流体を循環させる工程とを含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/910,809 | 1997-08-13 | ||
US08/910,809 US6048346A (en) | 1997-08-13 | 1997-08-13 | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
PCT/US1998/011098 WO1999008616A1 (en) | 1997-08-13 | 1998-06-01 | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001514922A true JP2001514922A (ja) | 2001-09-18 |
Family
ID=25429357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000509362A Withdrawn JP2001514922A (ja) | 1997-08-13 | 1998-06-01 | 骨に流動可能材料を注入するシステムおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6048346A (ja) |
EP (1) | EP1003433A1 (ja) |
JP (1) | JP2001514922A (ja) |
CN (1) | CN1276711A (ja) |
AU (1) | AU7711198A (ja) |
CA (1) | CA2296695A1 (ja) |
WO (1) | WO1999008616A1 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005511195A (ja) * | 2001-12-06 | 2005-04-28 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 内視鏡器具を位置決めしその位置を維持する方法及び装置 |
JP2008155043A (ja) * | 2008-02-07 | 2008-07-10 | Hiromi Matsuzaki | 手術器具セット |
JP2009540914A (ja) * | 2006-06-19 | 2009-11-26 | デピュイ・スパイン・インコーポレイテッド | 温度制御システム |
JP2010517683A (ja) * | 2007-02-08 | 2010-05-27 | ジョン, エー. クルーガー, | 硬化性材料を骨の中に送達するための装置、システム、及び方法 |
JP2010530256A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-09-09 | アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト | カニューレ |
US8540722B2 (en) | 2003-06-17 | 2013-09-24 | DePuy Synthes Products, LLC | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US8950929B2 (en) | 2006-10-19 | 2015-02-10 | DePuy Synthes Products, LLC | Fluid delivery system |
US8992541B2 (en) | 2003-03-14 | 2015-03-31 | DePuy Synthes Products, LLC | Hydraulic device for the injection of bone cement in percutaneous vertebroplasty |
US9259696B2 (en) | 2005-11-22 | 2016-02-16 | DePuy Synthes Products, Inc. | Mixing apparatus having central and planetary mixing elements |
US9381024B2 (en) | 2005-07-31 | 2016-07-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Marked tools |
US9642932B2 (en) | 2006-09-14 | 2017-05-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bone cement and methods of use thereof |
US9750840B2 (en) | 2004-03-21 | 2017-09-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US9839460B2 (en) | 2003-03-31 | 2017-12-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Remotely-activated vertebroplasty injection device |
US10111697B2 (en) | 2003-09-26 | 2018-10-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Device for delivering viscous material |
JP7558984B2 (ja) | 2019-06-12 | 2024-10-01 | ウォルツマン,ダニエル,エズラ | 血管内器具 |
Families Citing this family (368)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060100635A1 (en) * | 1994-01-26 | 2006-05-11 | Kyphon, Inc. | Inflatable device for use in surgical protocol relating to fixation of bone |
ATE293395T1 (de) * | 1994-01-26 | 2005-05-15 | Kyphon Inc | Verbesserte aufblasbare vorrichtung zur verwendung in chirurgischen protokollen im bezug auf die fixierung von knochen |
US20030229372A1 (en) * | 1994-01-26 | 2003-12-11 | Kyphon Inc. | Inflatable device for use in surgical protocols relating to treatment of fractured or diseased bone |
US20030032963A1 (en) * | 2001-10-24 | 2003-02-13 | Kyphon Inc. | Devices and methods using an expandable body with internal restraint for compressing cancellous bone |
US6241734B1 (en) * | 1998-08-14 | 2001-06-05 | Kyphon, Inc. | Systems and methods for placing materials into bone |
US6248110B1 (en) * | 1994-01-26 | 2001-06-19 | Kyphon, Inc. | Systems and methods for treating fractured or diseased bone using expandable bodies |
EP0873145A2 (en) * | 1996-11-15 | 1998-10-28 | Advanced Bio Surfaces, Inc. | Biomaterial system for in situ tissue repair |
IL128261A0 (en) * | 1999-01-27 | 1999-11-30 | Disc O Tech Medical Tech Ltd | Expandable element |
US6048346A (en) | 1997-08-13 | 2000-04-11 | Kyphon Inc. | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
US6440138B1 (en) * | 1998-04-06 | 2002-08-27 | Kyphon Inc. | Structures and methods for creating cavities in interior body regions |
US6719773B1 (en) * | 1998-06-01 | 2004-04-13 | Kyphon Inc. | Expandable structures for deployment in interior body regions |
DE69942858D1 (de) * | 1998-06-01 | 2010-11-25 | Kyphon S A R L | Entfaltbare, vorgeformte strukturen zur auffaltung in regionen innerhalb des körpers |
US20050228397A1 (en) * | 1998-08-14 | 2005-10-13 | Malandain Hugues F | Cavity filling device |
US7621950B1 (en) | 1999-01-27 | 2009-11-24 | Kyphon Sarl | Expandable intervertebral spacer |
US7935147B2 (en) | 1999-10-20 | 2011-05-03 | Anulex Technologies, Inc. | Method and apparatus for enhanced delivery of treatment device to the intervertebral disc annulus |
US7004970B2 (en) | 1999-10-20 | 2006-02-28 | Anulex Technologies, Inc. | Methods and devices for spinal disc annulus reconstruction and repair |
US6592625B2 (en) | 1999-10-20 | 2003-07-15 | Anulex Technologies, Inc. | Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent |
US7951201B2 (en) | 1999-10-20 | 2011-05-31 | Anulex Technologies, Inc. | Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus |
US7052516B2 (en) | 1999-10-20 | 2006-05-30 | Anulex Technologies, Inc. | Spinal disc annulus reconstruction method and deformable spinal disc annulus stent |
US7615076B2 (en) | 1999-10-20 | 2009-11-10 | Anulex Technologies, Inc. | Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus |
US8128698B2 (en) | 1999-10-20 | 2012-03-06 | Anulex Technologies, Inc. | Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus |
US8632590B2 (en) | 1999-10-20 | 2014-01-21 | Anulex Technologies, Inc. | Apparatus and methods for the treatment of the intervertebral disc |
CA2404916C (en) | 2000-04-05 | 2009-12-22 | Kyphon Inc. | Methods and devices for treating fractured and/or diseased bone |
KR20070108267A (ko) | 2000-04-07 | 2007-11-08 | 키폰 인크. | 삽입 장치 및 그 사용 방법 |
US7815649B2 (en) * | 2000-04-07 | 2010-10-19 | Kyphon SÀRL | Insertion devices and method of use |
SE520688C2 (sv) * | 2000-04-11 | 2003-08-12 | Bone Support Ab | Ett injicerbart ersättningsmaterial för benmineral |
US6506214B1 (en) * | 2000-05-02 | 2003-01-14 | R. Michael Gross | Method and means for cementing a liner onto the face of the glenoid cavity of a scapula |
DE10064202A1 (de) * | 2000-05-25 | 2001-11-29 | Pajunk Gmbh | Vorrichtung zum Applizieren von Knochenzement und Kanüle für eine solche Vorrichtung |
US6899713B2 (en) | 2000-06-23 | 2005-05-31 | Vertelink Corporation | Formable orthopedic fixation system |
AU2001225881A1 (en) | 2000-06-23 | 2002-01-08 | University Of Southern California | Percutaneous vertebral fusion system |
US6749614B2 (en) | 2000-06-23 | 2004-06-15 | Vertelink Corporation | Formable orthopedic fixation system with cross linking |
US6875212B2 (en) * | 2000-06-23 | 2005-04-05 | Vertelink Corporation | Curable media for implantable medical device |
US6964667B2 (en) | 2000-06-23 | 2005-11-15 | Sdgi Holdings, Inc. | Formed in place fixation system with thermal acceleration |
EP1294324A1 (en) * | 2000-06-27 | 2003-03-26 | Kyphon Inc. | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
US7025771B2 (en) * | 2000-06-30 | 2006-04-11 | Spineology, Inc. | Tool to direct bone replacement material |
SE517168C2 (sv) * | 2000-07-17 | 2002-04-23 | Bone Support Ab | En komposition för ett injicerbart ersättningsmaterial för benmineral |
JP4883874B2 (ja) * | 2000-08-11 | 2012-02-22 | ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド | 脊柱を治療する外科用器具及び方法 |
JP4896351B2 (ja) * | 2000-08-14 | 2012-03-14 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 操舵自在な括約筋切開具およびカニューレ挿入法、乳頭切開法、ならびに、括約筋切開法 |
US6679886B2 (en) * | 2000-09-01 | 2004-01-20 | Synthes (Usa) | Tools and methods for creating cavities in bone |
ATE494014T1 (de) * | 2000-10-24 | 2011-01-15 | Cryolife Inc | Bioprothetischer füller und methoden, insbesondere für die bildung von bandscheibenbioprothesen in situ |
DE60140558D1 (de) * | 2000-10-25 | 2009-12-31 | Kyphon S A R L | Systeme zur reposition von gebrochenen knochen mittels einer kanüle zur reponierung von knochenfrakturen |
US6890343B2 (en) * | 2000-12-14 | 2005-05-10 | Ensure Medical, Inc. | Plug with detachable guidewire element and methods for use |
US6896692B2 (en) | 2000-12-14 | 2005-05-24 | Ensure Medical, Inc. | Plug with collet and apparatus and method for delivering such plugs |
US6846319B2 (en) * | 2000-12-14 | 2005-01-25 | Core Medical, Inc. | Devices for sealing openings through tissue and apparatus and methods for delivering them |
US6623509B2 (en) | 2000-12-14 | 2003-09-23 | Core Medical, Inc. | Apparatus and methods for sealing vascular punctures |
US8083768B2 (en) | 2000-12-14 | 2011-12-27 | Ensure Medical, Inc. | Vascular plug having composite construction |
CA2429149C (en) * | 2000-12-15 | 2010-08-24 | Spineology, Inc. | Annulus-reinforcing band |
IL157486A0 (en) * | 2001-02-20 | 2004-03-28 | Vita Licensing Inc | Delivery of biocompatible material |
US7544196B2 (en) * | 2001-02-20 | 2009-06-09 | Orthovita, Inc. | System and kit for delivery of restorative materials |
US6595998B2 (en) | 2001-03-08 | 2003-07-22 | Spinewave, Inc. | Tissue distraction device |
US20040083002A1 (en) * | 2001-04-06 | 2004-04-29 | Belef William Martin | Methods for treating spinal discs |
US20020169471A1 (en) | 2001-04-16 | 2002-11-14 | Kyphon Inc. | Insertion devices and method of use |
US6632235B2 (en) * | 2001-04-19 | 2003-10-14 | Synthes (U.S.A.) | Inflatable device and method for reducing fractures in bone and in treating the spine |
US6616673B1 (en) * | 2001-04-19 | 2003-09-09 | Biomet, Inc. | Segmented joint distractor |
US6746451B2 (en) * | 2001-06-01 | 2004-06-08 | Lance M. Middleton | Tissue cavitation device and method |
US6547432B2 (en) | 2001-07-16 | 2003-04-15 | Stryker Instruments | Bone cement mixing and delivery device for injection and method thereof |
US6599293B2 (en) | 2001-07-16 | 2003-07-29 | Stryker Instruments | Delivery device for bone cement |
EP1638484A4 (en) * | 2001-07-25 | 2011-08-24 | Kyphon Sarl | DEFORMABLE TOOLS AND IMPLANTS |
US20030028251A1 (en) | 2001-07-30 | 2003-02-06 | Mathews Hallett H. | Methods and devices for interbody spinal stabilization |
US6793660B2 (en) * | 2001-08-20 | 2004-09-21 | Synthes (U.S.A.) | Threaded syringe for delivery of a bone substitute material |
US6736815B2 (en) | 2001-09-06 | 2004-05-18 | Core Medical, Inc. | Apparatus and methods for treating spinal discs |
AU2002350026A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-12 | Lawrence M. Boyd | System and method for the pretreatment of the endplates of an intervertebral disc |
AU2002336694A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-12 | Lawrence M. Boyd | Devices and methods for the restoration of a spinal disc |
DE10154163A1 (de) | 2001-11-03 | 2003-05-22 | Advanced Med Tech | Vorrichtung zum Aufrichten und Stabilisieren der Wirbelsäule |
SE522098C2 (sv) * | 2001-12-20 | 2004-01-13 | Bone Support Ab | Ett nytt benmineralsubstitut |
US6780191B2 (en) | 2001-12-28 | 2004-08-24 | Yacmur Llc | Cannula system |
US6582439B1 (en) | 2001-12-28 | 2003-06-24 | Yacmur Llc | Vertebroplasty system |
US6733534B2 (en) | 2002-01-29 | 2004-05-11 | Sdgi Holdings, Inc. | System and method for spine spacing |
US20040127563A1 (en) * | 2002-03-22 | 2004-07-01 | Deslauriers Richard J. | Methods of performing medical procedures which promote bone growth, compositions which promote bone growth, and methods of making such compositions |
US9782572B2 (en) | 2002-09-30 | 2017-10-10 | Nordson Corporation | Apparatus and methods for treating bone structures, tissues and ducts using a narrow gauge cannula system |
US7488337B2 (en) * | 2002-09-30 | 2009-02-10 | Saab Mark A | Apparatus and methods for bone, tissue and duct dilatation |
US8361067B2 (en) | 2002-09-30 | 2013-01-29 | Relievant Medsystems, Inc. | Methods of therapeutically heating a vertebral body to treat back pain |
US7294132B2 (en) * | 2002-10-03 | 2007-11-13 | Wright Medical Technology, Inc. | Radially ported needle for delivering bone graft material and method of use |
US20040122438A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | Boston Scientific Corporation | Flex-tight interlocking connection tubing for delivery of bone cements/biomaterials for vertebroplasty |
US7141054B2 (en) * | 2003-02-03 | 2006-11-28 | Biomet, Inc. | Method and apparatus for intramedullary delivery of a material |
DE602004018903D1 (de) | 2003-02-14 | 2009-02-26 | Depuy Spine Inc | In-situ hergestellte intervertebrale fusionsvorrichtung |
DE10309986B4 (de) * | 2003-02-28 | 2005-03-17 | Aesculap Ag & Co. Kg | Implantat, Implantatsystem zum Wiederaufbau eines Wirbelkörpers |
SE0300620D0 (sv) * | 2003-03-05 | 2003-03-05 | Bone Support Ab | A new bone substitute composition |
US20040267272A1 (en) * | 2003-05-12 | 2004-12-30 | Henniges Bruce D | Bone cement mixing and delivery system |
US20050128867A1 (en) * | 2003-05-12 | 2005-06-16 | Henniges Bruce D. | Bone cement mixing and delivery system |
TWI235055B (en) * | 2003-05-21 | 2005-07-01 | Guan-Gu Lin | Filling device capable of removing animal tissues |
TW587932B (en) * | 2003-05-21 | 2004-05-21 | Guan-Gu Lin | Removable animal tissue filling device |
US7569626B2 (en) | 2003-06-05 | 2009-08-04 | Dfine, Inc. | Polymer composites for biomedical applications and methods of making |
US7112205B2 (en) * | 2003-06-17 | 2006-09-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty |
WO2004112661A1 (en) * | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Myers Thomas H | Method and apparatus for strengthening the biomechanical properties of implants |
IL156945A0 (en) * | 2003-07-15 | 2004-02-08 | Itzhak Tavori | Device and a method for orthopedic delivery of bone reconstruction medium |
US9326806B2 (en) | 2003-09-02 | 2016-05-03 | Crosstrees Medical, Inc. | Devices and methods for the treatment of bone fracture |
MXPA06002541A (es) | 2003-09-03 | 2006-06-20 | Kyphon Inc | Dispositivos para crear huecos en regiones interiores del cuerpo y metodos relacionados. |
TW200511970A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-01 | Kwan-Ku Lin | A spine wrapping and filling apparatus |
US8852229B2 (en) * | 2003-10-17 | 2014-10-07 | Cordis Corporation | Locator and closure device and method of use |
US7361183B2 (en) | 2003-10-17 | 2008-04-22 | Ensure Medical, Inc. | Locator and delivery device and method of use |
WO2005041760A2 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-12 | University Of Southern California | Device and method for radial delivery of a structural element |
SE0302983D0 (sv) * | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Bone Support Ab | Anordning för att förse spongiöst ben med benersättnings- och/eller benförstärkningsmaterial och förfarande i samband därmed |
US7524103B2 (en) * | 2003-11-18 | 2009-04-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement |
JP4440939B2 (ja) * | 2004-01-08 | 2010-03-24 | スパイン・ウェイブ・インコーポレーテッド | 伸延した組織部位に流動性材料を注入する装置及び方法 |
US7641664B2 (en) * | 2004-02-12 | 2010-01-05 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Surgical instrumentation and method for treatment of a spinal structure |
US20050209602A1 (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-22 | Disc Dynamics, Inc. | Multi-stage biomaterial injection system for spinal implants |
US20060135959A1 (en) * | 2004-03-22 | 2006-06-22 | Disc Dynamics, Inc. | Nuclectomy method and apparatus |
CA2575740A1 (en) | 2004-03-24 | 2005-10-13 | Doctor's Research Group, Inc. | Methods of performing medical procedures that promote bone growth, methods of making compositions that promote bone growth, and apparatus for use in such methods |
US20050245938A1 (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-03 | Kochan Jeffrey P | Method and apparatus for minimally invasive repair of intervertebral discs and articular joints |
US20080132899A1 (en) * | 2004-05-17 | 2008-06-05 | Shadduck John H | Composite implant and method for treating bone abnormalities |
US8142462B2 (en) | 2004-05-28 | 2012-03-27 | Cavitech, Llc | Instruments and methods for reducing and stabilizing bone fractures |
US7621952B2 (en) * | 2004-06-07 | 2009-11-24 | Dfine, Inc. | Implants and methods for treating bone |
US20060085081A1 (en) * | 2004-06-07 | 2006-04-20 | Shadduck John H | Implants and methods for treating bone |
US20060095138A1 (en) * | 2004-06-09 | 2006-05-04 | Csaba Truckai | Composites and methods for treating bone |
US20050278023A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-15 | Zwirkoski Paul A | Method and apparatus for filling a cavity |
AU2005258328A1 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Surgical instrumentation for the repair of vertebral bodies |
SE527528C2 (sv) | 2004-06-22 | 2006-04-04 | Bone Support Ab | Anordning för framställning av härdbar massa samt användning av anordningen |
US7740660B2 (en) * | 2004-06-29 | 2010-06-22 | Spine Wave, Inc. | Methods for treating defects and injuries of an intervertebral disc |
US20060085009A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-04-20 | Csaba Truckai | Implants and methods for treating bone |
US20080319445A9 (en) * | 2004-08-17 | 2008-12-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty |
US8038682B2 (en) | 2004-08-17 | 2011-10-18 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty |
US7749230B2 (en) | 2004-09-02 | 2010-07-06 | Crosstrees Medical, Inc. | Device and method for distraction of the spinal disc space |
US20060229628A1 (en) * | 2004-10-02 | 2006-10-12 | Csaba Truckai | Biomedical treatment systems and methods |
US8048083B2 (en) | 2004-11-05 | 2011-11-01 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US7678116B2 (en) * | 2004-12-06 | 2010-03-16 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US7559932B2 (en) * | 2004-12-06 | 2009-07-14 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US7317331B2 (en) * | 2004-11-08 | 2008-01-08 | Tabula, Inc. | Reconfigurable IC that has sections running at different reconfiguration rates |
US20060100706A1 (en) * | 2004-11-10 | 2006-05-11 | Shadduck John H | Stent systems and methods for spine treatment |
US7682378B2 (en) * | 2004-11-10 | 2010-03-23 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods for introducing an abrading structure to abrade bone |
US7799078B2 (en) * | 2004-11-12 | 2010-09-21 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Implantable vertebral lift |
US8562607B2 (en) | 2004-11-19 | 2013-10-22 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US8070753B2 (en) * | 2004-12-06 | 2011-12-06 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US7717918B2 (en) | 2004-12-06 | 2010-05-18 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US20060122614A1 (en) * | 2004-12-06 | 2006-06-08 | Csaba Truckai | Bone treatment systems and methods |
US7722620B2 (en) | 2004-12-06 | 2010-05-25 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US20090264939A9 (en) * | 2004-12-16 | 2009-10-22 | Martz Erik O | Instrument set and method for performing spinal nuclectomy |
PE20060861A1 (es) * | 2005-01-07 | 2006-10-25 | Celonova Biosciences Inc | Soporte oseo tridimensional implantable |
US20060184192A1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Markworth Aaron D | Systems and methods for providing cavities in interior body regions |
US20060265077A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-11-23 | Zwirkoski Paul A | Spinal repair |
US20060216230A1 (en) * | 2005-03-28 | 2006-09-28 | The Regents Of The University Of California | Radioactive bone cement for treatment of tumors in bone |
CA2604622A1 (en) | 2005-04-15 | 2006-10-26 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Vertebral disc repair |
US8506646B2 (en) * | 2005-04-29 | 2013-08-13 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Multi-purpose medical implant devices |
US7850656B2 (en) * | 2005-04-29 | 2010-12-14 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Devices and methods for delivering medical agents |
FR2885032B1 (fr) * | 2005-04-29 | 2007-07-27 | Sdgi Holdings Inc | Kit et instrumentation pour executer une procedure d'implantation rachidienne |
US8083722B2 (en) * | 2005-04-29 | 2011-12-27 | Warsaw Orthopedic, Inc | Instrumentation for injection of therapeutic fluid into joints |
US8092464B2 (en) * | 2005-04-30 | 2012-01-10 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Syringe devices and methods useful for delivering osteogenic material |
US20060265076A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-23 | Disc Dynamics, Inc. | Catheter holder for spinal implant |
US20060253199A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Disc Dynamics, Inc. | Lordosis creating nucleus replacement method and apparatus |
US20060253198A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Disc Dynamics, Inc. | Multi-lumen mold for intervertebral prosthesis and method of using same |
US8088144B2 (en) * | 2005-05-04 | 2012-01-03 | Ensure Medical, Inc. | Locator and closure device and method of use |
US8926654B2 (en) | 2005-05-04 | 2015-01-06 | Cordis Corporation | Locator and closure device and method of use |
US7513901B2 (en) * | 2005-05-19 | 2009-04-07 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Graft syringe assembly |
US7628800B2 (en) * | 2005-06-03 | 2009-12-08 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Formed in place corpectomy device |
US20060293561A1 (en) * | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Abay Eustaquio O Ii | System and methods for intervertebral disc surgery |
JP4907908B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2012-04-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 駆動回路及び表示装置 |
US20070010846A1 (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-11 | Leung Andrea Y | Method of manufacturing an expandable member with substantially uniform profile |
CN101272742B (zh) * | 2005-07-07 | 2011-08-31 | 十字桅杆药品公司 | 骨折治疗装置 |
US20070010844A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-11 | Gorman Gong | Radiopaque expandable body and methods |
US20070010845A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-11 | Gorman Gong | Directionally controlled expandable device and methods for use |
US8021365B2 (en) * | 2005-07-11 | 2011-09-20 | Kyphon Sarl | Surgical device having interchangeable components and methods of use |
ATE541528T1 (de) * | 2005-07-11 | 2012-02-15 | Kyphon Sarl | System zum einführen von biokompatiblen füllmaterialien in innere körperregionen |
US20070006692A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Phan Christopher U | Torque limiting device |
KR20080074847A (ko) * | 2005-07-11 | 2008-08-13 | 메드트로닉 스파인 엘엘씨 | 큐레트 시스템 |
US20070010824A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Hugues Malandain | Products, systems and methods for delivering material to bone and other internal body parts |
US20070055201A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-03-08 | Seto Christine L | Systems and methods for providing cavities in interior body regions |
US20070010848A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Andrea Leung | Systems and methods for providing cavities in interior body regions |
US8105236B2 (en) * | 2005-07-11 | 2012-01-31 | Kyphon Sarl | Surgical access device, system, and methods of use |
US8366773B2 (en) | 2005-08-16 | 2013-02-05 | Benvenue Medical, Inc. | Apparatus and method for treating bone |
US7666227B2 (en) | 2005-08-16 | 2010-02-23 | Benvenue Medical, Inc. | Devices for limiting the movement of material introduced between layers of spinal tissue |
US9066769B2 (en) | 2005-08-22 | 2015-06-30 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US8540723B2 (en) | 2009-04-14 | 2013-09-24 | Dfine, Inc. | Medical system and method of use |
US8777479B2 (en) | 2008-10-13 | 2014-07-15 | Dfine, Inc. | System for use in bone cement preparation and delivery |
WO2007028120A2 (en) | 2005-09-01 | 2007-03-08 | Dfine, Inc. | Systems and methods for sensing retrograde flows of bone fill material |
US20070093759A1 (en) * | 2005-09-26 | 2007-04-26 | Isotis Orthobiologics, Inc. | High viscosity material delivery system |
US20070093899A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-26 | Christof Dutoit | Apparatus and methods for treating bone |
WO2007059259A1 (en) * | 2005-11-15 | 2007-05-24 | Aoi Medical, Inc. | Inflatable device for restoring anatomy of fractured bone |
USD669168S1 (en) | 2005-11-18 | 2012-10-16 | Carefusion 2200, Inc. | Vertebral augmentation needle |
US7713273B2 (en) * | 2005-11-18 | 2010-05-11 | Carefusion 2200, Inc. | Device, system and method for delivering a curable material into bone |
US8690884B2 (en) | 2005-11-18 | 2014-04-08 | Carefusion 2200, Inc. | Multistate-curvature device and method for delivering a curable material into bone |
US20070162132A1 (en) | 2005-12-23 | 2007-07-12 | Dominique Messerli | Flexible elongated chain implant and method of supporting body tissue with same |
US7901409B2 (en) * | 2006-01-20 | 2011-03-08 | Canaveral Villegas Living Trust | Intramedullar devices and methods to reduce and/or fix damaged bone |
US9301792B2 (en) * | 2006-01-27 | 2016-04-05 | Stryker Corporation | Low pressure delivery system and method for delivering a solid and liquid mixture into a target site for medical treatment |
US20070233249A1 (en) * | 2006-02-07 | 2007-10-04 | Shadduck John H | Methods for treating bone |
US20070213822A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-09-13 | Sdgi Holdings, Inc. | Treatment of the vertebral column |
US20070227547A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-10-04 | Sdgi Holdings, Inc. | Treatment of the vertebral column |
US20070213717A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-09-13 | Sdgi Holdings, Inc. | Biological fusion in the vertebral column |
US20070213718A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-09-13 | Sdgi Holdings, Inc. | Treatment of the vertebral column |
US20070233258A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-10-04 | Zimmer Spine, Inc. | Vertebroplasty- device and method |
US8147500B2 (en) * | 2006-04-20 | 2012-04-03 | Depuy Spine, Inc. | Instrumentation kit for delivering viscous bone filler material |
US7806900B2 (en) | 2006-04-26 | 2010-10-05 | Illuminoss Medical, Inc. | Apparatus and methods for delivery of reinforcing materials to bone |
EP2023974A4 (en) * | 2006-05-22 | 2012-05-30 | Orthovita Inc | RELEASE OF MULTICOMPONENT COMPOSITIONS |
US7857815B2 (en) * | 2006-06-22 | 2010-12-28 | Kyphon Sarl | System and method for strengthening a spinous process |
US7862569B2 (en) * | 2006-06-22 | 2011-01-04 | Kyphon Sarl | System and method for strengthening a spinous process |
US20080009877A1 (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-10 | Meera Sankaran | Medical device with expansion mechanism |
US20080027456A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-31 | Csaba Truckai | Bone treatment systems and methods |
US7959683B2 (en) * | 2006-07-25 | 2011-06-14 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Packed demineralized cancellous tissue forms for disc nucleus augmentation, restoration, or replacement and methods of implantation |
US20080058674A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Lex Jansen | Tissue extraction device and method of using the same |
US20080058673A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Lex Jansen | Tissue extraction device and method of using the same |
US20080065083A1 (en) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Csaba Truckai | Bone treatment systems and methods |
US8357168B2 (en) * | 2006-09-08 | 2013-01-22 | Spine Wave, Inc. | Modular injection needle and seal assembly |
US20080086142A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Kohm Andrew C | Products and Methods for Delivery of Material to Bone and Other Internal Body Parts |
US20080091207A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Csaba Truckai | Bone treatment systems and methods |
US20080195223A1 (en) * | 2006-11-03 | 2008-08-14 | Avram Allan Eddin | Materials and Methods and Systems for Delivering Localized Medical Treatments |
US7879041B2 (en) * | 2006-11-10 | 2011-02-01 | Illuminoss Medical, Inc. | Systems and methods for internal bone fixation |
EP2091445B1 (en) | 2006-11-10 | 2015-03-11 | Illuminoss Medical, Inc. | Systems for internal bone fixation |
US20080114364A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-15 | Aoi Medical, Inc. | Tissue cavitation device and method |
US20080125782A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-05-29 | Disc Dynamics, Inc. | Method and apparatus for removing an extension from a prosthesis |
WO2008070863A2 (en) | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
US8696679B2 (en) | 2006-12-08 | 2014-04-15 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US8663328B2 (en) * | 2006-12-21 | 2014-03-04 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Methods for positioning a load-bearing component of an orthopedic implant device by inserting a malleable device that hardens in vivo |
US8480718B2 (en) * | 2006-12-21 | 2013-07-09 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Curable orthopedic implant devices configured to be hardened after placement in vivo |
WO2008095046A2 (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Loma Vista Medical, Inc., | Biological navigation device |
WO2008097855A2 (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
WO2008103832A2 (en) | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Benvenue Medical, Inc. | Devices for treating the spine |
EP2124777A4 (en) | 2007-02-21 | 2013-06-05 | Benvenue Medical Inc | DEVICES FOR SPINE COLUMN TREATMENT |
EP2813190B1 (en) | 2007-02-22 | 2017-04-26 | Spinal Elements, Inc. | Vertebral facet joint drill |
US20090036799A1 (en) * | 2007-03-30 | 2009-02-05 | Medtronic Spinal And Biologics Business | Methods and Systems For The Diagnosis and Treatment of Medical Conditions in the Spine and Other Body Parts |
US20080255624A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Gregory Arcenio | Methods and devices for multipoint access of a body part |
WO2008119167A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-09 | Société De Commercialisation Des Produits De La Recherche Appliquée Socpra Sciences Et Génie S.E.C. | Method and apparatus for monitoring and/or controlling the curing of cements used in medical procedures |
WO2008124533A1 (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-16 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US8062364B1 (en) | 2007-04-27 | 2011-11-22 | Knee Creations, Llc | Osteoarthritis treatment and device |
WO2008137428A2 (en) | 2007-04-30 | 2008-11-13 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US20100274246A1 (en) * | 2007-05-10 | 2010-10-28 | Oren Globerman | Expandable intramedullary nail for small bone fixation |
EP2164405A2 (en) * | 2007-05-21 | 2010-03-24 | AOI Medical Inc. | Articulating cavitation device |
US8900307B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-12-02 | DePuy Synthes Products, LLC | Highly lordosed fusion cage |
US9597118B2 (en) * | 2007-07-20 | 2017-03-21 | Dfine, Inc. | Bone anchor apparatus and method |
CA2694558C (en) * | 2007-07-25 | 2014-06-03 | Depuy Spine, Inc. | Expandable bone filler materials and methods of using same |
US7883511B2 (en) * | 2007-09-12 | 2011-02-08 | Fernyhough Jeffrey C | Method and composition for use in reinforcing bone |
WO2009036466A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Crosstrees Medical, Inc. | Material control device for inserting material into a targeted anatomical region |
US8172852B2 (en) * | 2007-10-05 | 2012-05-08 | Spartek Medical, Inc. | Systems and methods for injecting bone filler into the spine |
US20090099660A1 (en) * | 2007-10-10 | 2009-04-16 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Instrumentation to Facilitate Access into the Intervertebral Disc Space and Introduction of Materials Therein |
US8597301B2 (en) * | 2007-10-19 | 2013-12-03 | David Mitchell | Cannula with lateral access and directional exit port |
US9427289B2 (en) * | 2007-10-31 | 2016-08-30 | Illuminoss Medical, Inc. | Light source |
US9510885B2 (en) | 2007-11-16 | 2016-12-06 | Osseon Llc | Steerable and curvable cavity creation system |
US20090299282A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-12-03 | Osseon Therapeutics, Inc. | Steerable vertebroplasty system with a plurality of cavity creation elements |
US20090131886A1 (en) | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Liu Y King | Steerable vertebroplasty system |
US20090131867A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Liu Y King | Steerable vertebroplasty system with cavity creation element |
JP5366966B2 (ja) | 2007-11-16 | 2013-12-11 | ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 椎骨の圧迫骨折を安定化する多孔質収容装置及び関連する方法 |
US8403968B2 (en) * | 2007-12-26 | 2013-03-26 | Illuminoss Medical, Inc. | Apparatus and methods for repairing craniomaxillofacial bones using customized bone plates |
US20090177206A1 (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-09 | Zimmer Spine, Inc. | Instruments, implants, and methods for fixation of vertebral compression fractures |
CN101969867B (zh) | 2008-01-14 | 2013-03-27 | 康文图斯整形外科公司 | 用于骨折修补的装置 |
CN101909548B (zh) | 2008-01-17 | 2014-07-30 | 斯恩蒂斯有限公司 | 可膨胀椎间植入件以及制造它的相关方法 |
US9161798B2 (en) | 2008-02-01 | 2015-10-20 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
US9445854B2 (en) | 2008-02-01 | 2016-09-20 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
WO2009108893A2 (en) | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Dfine, Inc. | Bone treatment systems and methods |
FR2929099B1 (fr) * | 2008-03-28 | 2011-05-06 | Jean Charles Persat | Dispositif pour l'injection dans l'organisme d'un fluide visqueux |
CN102036623A (zh) | 2008-04-05 | 2011-04-27 | 斯恩蒂斯有限公司 | 可膨胀的椎间植入体 |
US9180416B2 (en) | 2008-04-21 | 2015-11-10 | Dfine, Inc. | System for use in bone cement preparation and delivery |
EP2285312A4 (en) | 2008-05-01 | 2014-03-12 | Columna Pty Ltd | SYSTEMS, METHODS AND APPARATUSES FOR FORMATION AND INTRODUCTION OF TISSUE PROSTHESIS |
US20090299401A1 (en) | 2008-06-02 | 2009-12-03 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
US8277506B2 (en) | 2008-06-24 | 2012-10-02 | Carefusion 2200, Inc. | Method and structure for stabilizing a vertebral body |
US10028753B2 (en) | 2008-09-26 | 2018-07-24 | Relievant Medsystems, Inc. | Spine treatment kits |
US8163022B2 (en) | 2008-10-14 | 2012-04-24 | Anulex Technologies, Inc. | Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus |
CA2742077A1 (en) | 2008-10-30 | 2010-05-06 | Depuy Spine, Inc. | Systems and methods for delivering bone cement to a bone anchor |
US20100160921A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Arthrocare Corporation | Cancellous bone displacement system and methods of use |
US8123752B2 (en) * | 2009-01-23 | 2012-02-28 | Spartek Medical. Inc. | Systems and methods for injecting bone filler into the spine |
US8221420B2 (en) | 2009-02-16 | 2012-07-17 | Aoi Medical, Inc. | Trauma nail accumulator |
US8535327B2 (en) | 2009-03-17 | 2013-09-17 | Benvenue Medical, Inc. | Delivery apparatus for use with implantable medical devices |
US9526620B2 (en) | 2009-03-30 | 2016-12-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
US8210729B2 (en) | 2009-04-06 | 2012-07-03 | Illuminoss Medical, Inc. | Attachment system for light-conducting fibers |
US8512338B2 (en) | 2009-04-07 | 2013-08-20 | Illuminoss Medical, Inc. | Photodynamic bone stabilization systems and methods for reinforcing bone |
AU2010234448A1 (en) * | 2009-04-07 | 2011-10-27 | Illuminoss Medical, Inc. | Photodynamic bone stabilization systems and methods for treating spine conditions |
WO2010118021A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Synthes Usa, Llc | Minimally invasive spine augmentation and stabilization system and method |
US20100298832A1 (en) | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Osseon Therapeutics, Inc. | Steerable curvable vertebroplasty drill |
US20110028981A1 (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Bone graft measuring apparatus and method of use |
BR112012003783A2 (pt) | 2009-08-19 | 2016-04-19 | Illuminoss Medical Inc | dispositivos e métodos para alinhamento, estabilização e distração óssea |
US8894658B2 (en) | 2009-11-10 | 2014-11-25 | Carefusion 2200, Inc. | Apparatus and method for stylet-guided vertebral augmentation |
EP2498700A4 (en) * | 2009-11-10 | 2016-03-30 | Illuminoss Medical Inc | INTRAMEDULLARY IMPLANTS WITH VARIABLE HOLDER PLACEMENT |
US8951261B2 (en) | 2009-11-20 | 2015-02-10 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Subchondral treatment of joint pain |
US8801800B2 (en) | 2009-11-20 | 2014-08-12 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Bone-derived implantable devices and tool for subchondral treatment of joint pain |
WO2011063257A1 (en) | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Knee Creations, Llc | Instruments for targeting a joint defect |
EP2501306B1 (en) | 2009-11-20 | 2020-02-12 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Instruments for a variable angle approach to a joint |
AU2010321743A1 (en) | 2009-11-20 | 2012-07-12 | Knee Creations, Llc | Coordinate mapping system for joint treatment |
JP2013511358A (ja) | 2009-11-20 | 2013-04-04 | ニー・クリエイションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 関節修復のためのナビゲーションおよび位置決め機器 |
US8608802B2 (en) | 2009-11-20 | 2013-12-17 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Implantable devices for subchondral treatment of joint pain |
US20110125264A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Knee Creations, Llc | Implantable devices for subchondral treatment of joint pain |
US8821504B2 (en) | 2009-11-20 | 2014-09-02 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Method for treating joint pain and associated instruments |
US8562619B2 (en) * | 2009-12-03 | 2013-10-22 | Industrial Technology Research Institute | Injectable thermoplastic polymers for biological tissue repair |
US9393129B2 (en) | 2009-12-10 | 2016-07-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
WO2011075745A2 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Palmaz Scientific, Inc. | Interosteal and intramedullary implants and method of implanting same |
US8652153B2 (en) | 2010-01-11 | 2014-02-18 | Anulex Technologies, Inc. | Intervertebral disc annulus repair system and bone anchor delivery tool |
EP2523614A4 (en) | 2010-01-15 | 2017-02-15 | Conventus Orthopaedics, Inc. | Rotary-rigid orthopaedic rod |
CA2823873A1 (en) | 2010-01-20 | 2011-07-28 | Conventus Orthopaedics, Inc. | Apparatus and methods for bone access and cavity preparation |
US9180137B2 (en) | 2010-02-09 | 2015-11-10 | Bone Support Ab | Preparation of bone cement compositions |
US9220554B2 (en) | 2010-02-18 | 2015-12-29 | Globus Medical, Inc. | Methods and apparatus for treating vertebral fractures |
CN102740779A (zh) * | 2010-02-23 | 2012-10-17 | 克莱约生命公司 | 施用器递送末端延伸部 |
EP2544608A4 (en) | 2010-03-08 | 2017-02-22 | Conventus Orthopaedics, Inc. | Apparatus and methods for securing a bone implant |
WO2011137377A1 (en) | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Dfine, Inc. | System for use in treatment of vertebral fractures |
US8684965B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-04-01 | Illuminoss Medical, Inc. | Photodynamic bone stabilization and drug delivery systems |
US8979860B2 (en) | 2010-06-24 | 2015-03-17 | DePuy Synthes Products. LLC | Enhanced cage insertion device |
US8845733B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-09-30 | DePuy Synthes Products, LLC | Lateral spondylolisthesis reduction cage |
US8623091B2 (en) | 2010-06-29 | 2014-01-07 | DePuy Synthes Products, LLC | Distractible intervertebral implant |
EP2593171B1 (en) | 2010-07-13 | 2019-08-28 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
US9402732B2 (en) | 2010-10-11 | 2016-08-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable interspinous process spacer implant |
US10188436B2 (en) | 2010-11-09 | 2019-01-29 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
US8771276B2 (en) | 2010-12-01 | 2014-07-08 | Carefusion 2200, Inc. | Systems and methods for forming a cavity in, and delivering curable material into, bone |
WO2012088432A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Illuminoss Medical, Inc. | Systems and methods for treating conditions and diseases of the spine |
CN103945780B (zh) | 2011-02-22 | 2016-12-07 | 齐默尔膝部创造物公司 | 导航和定位系统以及用于关节修复的导向仪 |
EP2688631B1 (en) | 2011-03-25 | 2021-12-01 | Nordson Corporation | Apparatus and methods for accessing and dilating bone structures using a narrow gauge cannula |
US9216046B2 (en) * | 2011-04-10 | 2015-12-22 | Joseph P. Iannotti | Methods and devices for bone preparation |
US20120265210A1 (en) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | Alexander Grinberg | Vertebroplasty Curved Needle |
US8932295B1 (en) | 2011-06-01 | 2015-01-13 | Surgical Device Exchange, LLC | Bone graft delivery system and method for using same |
AU2012267730B2 (en) | 2011-06-09 | 2016-12-15 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Instruments and devices for subchondral joint repair |
US20120316571A1 (en) | 2011-06-10 | 2012-12-13 | Knee Creations, Llc | Subchondral treatment of osteoarthritis in joints |
WO2012178018A2 (en) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Benvenue Medical, Inc. | Devices and methods for treating bone tissue |
AU2012283910A1 (en) | 2011-07-19 | 2014-01-30 | Illuminoss Medical, Inc. | Devices and methods for bone restructure and stabilization |
US9138187B2 (en) | 2011-08-07 | 2015-09-22 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Treatment of subchondral bone by biochemical diagnosis to prevent the progression of osteoarthritis of the joint |
US9119646B2 (en) | 2011-08-07 | 2015-09-01 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Subchondral treatment to prevent the progression of osteoarthritis of the joint |
US8623089B2 (en) | 2011-08-07 | 2014-01-07 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Subchondral treatment of joint pain of the spine |
US9119639B2 (en) | 2011-08-09 | 2015-09-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Articulated cavity creator |
US9155580B2 (en) | 2011-08-25 | 2015-10-13 | Medos International Sarl | Multi-threaded cannulated bone anchors |
WO2013055891A1 (en) | 2011-10-11 | 2013-04-18 | Knee Creations Llc. | Methods and instruments for subchondral treatment of osteoarthritis in a small joint |
WO2013059609A1 (en) | 2011-10-19 | 2013-04-25 | Illuminoss Medical, Inc. | Systems and methods for joint stabilization |
US20130116556A1 (en) * | 2011-11-05 | 2013-05-09 | Custom Medical Applications | Neural safety injection system and related methods |
AU2012362524B2 (en) | 2011-12-30 | 2018-12-13 | Relievant Medsystems, Inc. | Systems and methods for treating back pain |
WO2013149256A2 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Zimmer Gmbh, Inc. | Surgical access systems, instruments and accessories |
US8939977B2 (en) | 2012-07-10 | 2015-01-27 | Illuminoss Medical, Inc. | Systems and methods for separating bone fixation devices from introducer |
US9314345B2 (en) | 2012-07-12 | 2016-04-19 | Vincent Traynelis | Spinal implant system and method |
WO2014045124A2 (en) | 2012-09-07 | 2014-03-27 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Instruments for controlled delivery of injectable materials into bone |
CA2884468C (en) | 2012-09-07 | 2019-07-23 | Zimmer Knee Creations, Inc. | Navigation instruments for subchondral bone treatment |
US10588691B2 (en) | 2012-09-12 | 2020-03-17 | Relievant Medsystems, Inc. | Radiofrequency ablation of tissue within a vertebral body |
CA3093398C (en) | 2012-11-05 | 2022-05-24 | Relievant Medsystems, Inc. | Systems and methods for creating curved paths through bone and modulating nerves within the bone |
US9687281B2 (en) | 2012-12-20 | 2017-06-27 | Illuminoss Medical, Inc. | Distal tip for bone fixation devices |
AU2014209124A1 (en) | 2013-01-28 | 2015-09-17 | Cartiva, Inc. | Systems and methods for orthopedic repair |
US9737294B2 (en) | 2013-01-28 | 2017-08-22 | Cartiva, Inc. | Method and system for orthopedic repair |
US9439693B2 (en) | 2013-02-01 | 2016-09-13 | DePuy Synthes Products, Inc. | Steerable needle assembly for use in vertebral body augmentation |
CN105120908B (zh) | 2013-02-20 | 2018-04-27 | 骨支撑股份公司 | 可硬化的骨替代物的改进的凝固 |
US9717601B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US9522070B2 (en) | 2013-03-07 | 2016-12-20 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
US10085783B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-10-02 | Izi Medical Products, Llc | Devices and methods for treating bone tissue |
US9668881B1 (en) | 2013-03-15 | 2017-06-06 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
US8945137B1 (en) | 2013-03-15 | 2015-02-03 | Surgical Device Exchange, LLC | Bone graft delivery system and method for using same |
US9504507B2 (en) * | 2013-07-05 | 2016-11-29 | Tecres S.P.A. | Injector device for introducing biocompatible material into deep anatomical areas |
US9724151B2 (en) | 2013-08-08 | 2017-08-08 | Relievant Medsystems, Inc. | Modulating nerves within bone using bone fasteners |
US9539041B2 (en) | 2013-09-12 | 2017-01-10 | DePuy Synthes Products, Inc. | Minimally invasive biomaterial injection system |
EP3079607A4 (en) | 2013-12-12 | 2017-07-26 | Conventus Orthopaedics, Inc. | Tissue displacement tools and methods |
US9351739B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-05-31 | Amendia, Inc. | Tunneling device |
US10045803B2 (en) * | 2014-07-03 | 2018-08-14 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Sacroiliac joint fusion screw and method |
US10531899B2 (en) * | 2014-08-08 | 2020-01-14 | Stryker European Holdings I, Llc | Slotted augmentation sleeve |
US9730707B2 (en) | 2014-08-20 | 2017-08-15 | Kyphon SÀRL | Surgical instrument with graduated markings correlating to angulation |
US10238507B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-03-26 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
US11426290B2 (en) | 2015-03-06 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US20170164978A1 (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | Laurian Mark Dean | Delivery Device and Method For Vertebroplasty and Kyphoplasty Procedures |
US9833321B2 (en) | 2016-04-25 | 2017-12-05 | Imds Llc | Joint fusion instrumentation and methods |
US10413332B2 (en) | 2016-04-25 | 2019-09-17 | Imds Llc | Joint fusion implant and methods |
US11596523B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages |
EP3474783B1 (en) | 2016-06-28 | 2023-05-03 | Eit Emerging Implant Technologies GmbH | Expandable, angularly adjustable intervertebral cages |
AU2017204355B2 (en) | 2016-07-08 | 2021-09-09 | Mako Surgical Corp. | Scaffold for alloprosthetic composite implant |
US11364062B2 (en) * | 2016-08-18 | 2022-06-21 | Spinal Elements, Inc. | Material delivery surgical device |
US10231846B2 (en) | 2016-08-19 | 2019-03-19 | Stryker European Holdings I, Llc | Bone graft delivery loading assembly |
CN109862834B (zh) | 2016-10-27 | 2022-05-24 | Dfine有限公司 | 具有接合剂递送通道的可弯曲的骨凿 |
JP7256119B2 (ja) | 2016-11-28 | 2023-04-11 | ディファイン インコーポレイテッド | 腫瘍切除装置及び関連する方法 |
WO2018107036A1 (en) | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Dfine, Inc. | Medical devices for treating hard tissues and related methods |
US10888433B2 (en) | 2016-12-14 | 2021-01-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant inserter and related methods |
CN106618715A (zh) * | 2016-12-22 | 2017-05-10 | 上海凯利泰医疗科技股份有限公司 | 一种骨水泥推注装置 |
EP3565486B1 (en) | 2017-01-06 | 2021-11-10 | Dfine, Inc. | Osteotome with a distal portion for simultaneous advancement and articulation |
US10631881B2 (en) | 2017-03-09 | 2020-04-28 | Flower Orthopedics Corporation | Plating depth gauge and countersink instrument |
US10398563B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-09-03 | Medos International Sarl | Expandable cage |
US11344424B2 (en) | 2017-06-14 | 2022-05-31 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant and related methods |
WO2019010252A2 (en) | 2017-07-04 | 2019-01-10 | Conventus Orthopaedics, Inc. | APPARATUS AND METHODS FOR TREATING BONES |
US10940016B2 (en) | 2017-07-05 | 2021-03-09 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US10695073B2 (en) | 2017-08-22 | 2020-06-30 | Arthrex, Inc. | Control system for retrograde drill medical device |
US10932839B2 (en) * | 2017-12-19 | 2021-03-02 | Stryker Corporation | Systems and methods for delivering elements within a fluent material to an off-axis target site within a bone structure |
US10687828B2 (en) | 2018-04-13 | 2020-06-23 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
US11116647B2 (en) | 2018-04-13 | 2021-09-14 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
EP3813696B1 (en) | 2018-06-27 | 2024-09-18 | IlluminOss Medical, Inc. | Systems for bone stabilization and fixation |
US11446156B2 (en) | 2018-10-25 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods |
WO2020097339A1 (en) | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Dfine, Inc. | Tumor ablation device and related systems and methods |
EP4027912B1 (en) | 2019-09-12 | 2024-12-18 | Relievant Medsystems, Inc. | Systems for tissue modulation |
EP4031040A4 (en) | 2019-09-18 | 2023-11-15 | Merit Medical Systems, Inc. | OSTEOTOME WITH INFLATABLE PART AND MULTIFILAR JOINT |
US11426286B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-08-30 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
CN111419381A (zh) * | 2020-05-07 | 2020-07-17 | 中山市世医堂医疗器械有限公司 | 零度骨水泥推注套管及零度骨水泥推注器 |
US12082876B1 (en) | 2020-09-28 | 2024-09-10 | Relievant Medsystems, Inc. | Introducer drill |
EP4268150A4 (en) | 2020-12-22 | 2024-12-18 | Relievant Medsystems, Inc. | PREDICTION OF CANDIDATES FOR SPINAL CORD NEUROMODULATION |
US11850160B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-12-26 | Medos International Sarl | Expandable lordotic intervertebral fusion cage |
US11752009B2 (en) | 2021-04-06 | 2023-09-12 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US12090064B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-09-17 | Medos International Sarl | Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3926705A (en) * | 1974-07-25 | 1975-12-16 | Western Acadia | Silicone catheter and process for manufacturing same |
US4548341A (en) * | 1983-11-02 | 1985-10-22 | At&T Technologies, Inc. | Plastic injector with heat control |
US4653487A (en) * | 1986-01-29 | 1987-03-31 | Maale Gerhard E | Intramedullary rod assembly for cement injection system |
US4973168A (en) * | 1989-01-13 | 1990-11-27 | Chan Kwan Ho | Vacuum mixing/bone cement cartridge and kit |
US4976688A (en) * | 1989-02-03 | 1990-12-11 | Rosenblum Jeffrey L | Position-adjustable thoracic catheter |
HU212760B (en) * | 1989-06-20 | 1997-02-28 | Denes | Method and device for the apportion of chemical materials into the vein wall |
US5219897A (en) * | 1992-02-10 | 1993-06-15 | Murray William M | Dental and orthopedic cement method and preforms |
AU4026793A (en) * | 1992-04-10 | 1993-11-18 | Cardiorhythm | Shapable handle for steerable electrode catheter |
US5569196A (en) * | 1992-07-21 | 1996-10-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Trackable intravascular catheter |
US5527276A (en) * | 1993-01-12 | 1996-06-18 | Arthroscopic Assistants, Inc. | Flexible inflow/outflow cannula |
US5300048A (en) * | 1993-05-12 | 1994-04-05 | Sabin Corporation | Flexible, highly radiopaque plastic material catheter |
US6113576A (en) * | 1993-08-04 | 2000-09-05 | Lake Region Manufacturing, Inc. | Thrombolysis catheter system with fixed length infusion zone |
US5562619A (en) * | 1993-08-19 | 1996-10-08 | Boston Scientific Corporation | Deflectable catheter |
US5468245A (en) * | 1994-02-03 | 1995-11-21 | Vargas, Iii; Joseph H. | Biomedical cement bonding enhancer |
US5380276A (en) * | 1994-02-28 | 1995-01-10 | The Kendall Company | Dual lumen catheter and method of use |
US5728066A (en) * | 1995-12-13 | 1998-03-17 | Daneshvar; Yousef | Injection systems and methods |
US5851469A (en) * | 1995-12-27 | 1998-12-22 | Trex Company, L.L.C. | Process for making a wood-thermoplastic composite |
US5817057A (en) * | 1996-09-13 | 1998-10-06 | Micro Interventional Systems, Inc. | Fluid propulsion steerable catheter and method |
US6010449A (en) * | 1997-02-28 | 2000-01-04 | Lumend, Inc. | Intravascular catheter system for treating a vascular occlusion |
US6048346A (en) | 1997-08-13 | 2000-04-11 | Kyphon Inc. | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
-
1997
- 1997-08-13 US US08/910,809 patent/US6048346A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-01 AU AU77111/98A patent/AU7711198A/en not_active Abandoned
- 1998-06-01 WO PCT/US1998/011098 patent/WO1999008616A1/en active Search and Examination
- 1998-06-01 JP JP2000509362A patent/JP2001514922A/ja not_active Withdrawn
- 1998-06-01 EP EP98925082A patent/EP1003433A1/en not_active Withdrawn
- 1998-06-01 CN CN98807773A patent/CN1276711A/zh active Pending
- 1998-06-01 CA CA002296695A patent/CA2296695A1/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-02-02 US US09/496,987 patent/US6719761B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-12-10 US US10/016,339 patent/US6814736B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9352124B2 (en) | 2001-08-14 | 2016-05-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments |
US7635363B2 (en) | 2001-08-14 | 2009-12-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments |
US8231621B2 (en) | 2001-08-14 | 2012-07-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments |
JP2005511195A (ja) * | 2001-12-06 | 2005-04-28 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 内視鏡器具を位置決めしその位置を維持する方法及び装置 |
US8992541B2 (en) | 2003-03-14 | 2015-03-31 | DePuy Synthes Products, LLC | Hydraulic device for the injection of bone cement in percutaneous vertebroplasty |
US10799278B2 (en) | 2003-03-14 | 2020-10-13 | DePuy Synthes Products, Inc. | Hydraulic device for the injection of bone cement in percutaneous vertebroplasty |
US9186194B2 (en) | 2003-03-14 | 2015-11-17 | DePuy Synthes Products, Inc. | Hydraulic device for the injection of bone cement in percutaneous vertebroplasty |
US10485597B2 (en) | 2003-03-31 | 2019-11-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Remotely-activated vertebroplasty injection device |
US9839460B2 (en) | 2003-03-31 | 2017-12-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Remotely-activated vertebroplasty injection device |
US8540722B2 (en) | 2003-06-17 | 2013-09-24 | DePuy Synthes Products, LLC | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US8956368B2 (en) | 2003-06-17 | 2015-02-17 | DePuy Synthes Products, LLC | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US9504508B2 (en) | 2003-06-17 | 2016-11-29 | DePuy Synthes Products, Inc. | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US10039585B2 (en) | 2003-06-17 | 2018-08-07 | DePuy Synthes Products, Inc. | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US10111697B2 (en) | 2003-09-26 | 2018-10-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Device for delivering viscous material |
US9750840B2 (en) | 2004-03-21 | 2017-09-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Methods, materials and apparatus for treating bone and other tissue |
US9381024B2 (en) | 2005-07-31 | 2016-07-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Marked tools |
US9918767B2 (en) | 2005-08-01 | 2018-03-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Temperature control system |
US10631906B2 (en) | 2005-11-22 | 2020-04-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Apparatus for transferring a viscous material |
US9259696B2 (en) | 2005-11-22 | 2016-02-16 | DePuy Synthes Products, Inc. | Mixing apparatus having central and planetary mixing elements |
JP2009540914A (ja) * | 2006-06-19 | 2009-11-26 | デピュイ・スパイン・インコーポレイテッド | 温度制御システム |
US9642932B2 (en) | 2006-09-14 | 2017-05-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bone cement and methods of use thereof |
US10272174B2 (en) | 2006-09-14 | 2019-04-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bone cement and methods of use thereof |
US10494158B2 (en) | 2006-10-19 | 2019-12-03 | DePuy Synthes Products, Inc. | Fluid delivery system |
US8950929B2 (en) | 2006-10-19 | 2015-02-10 | DePuy Synthes Products, LLC | Fluid delivery system |
JP2010517683A (ja) * | 2007-02-08 | 2010-05-27 | ジョン, エー. クルーガー, | 硬化性材料を骨の中に送達するための装置、システム、及び方法 |
JP2010530256A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-09-09 | アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト | カニューレ |
JP4612694B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2011-01-12 | 浩巳 松崎 | 手術器具セット |
JP2008155043A (ja) * | 2008-02-07 | 2008-07-10 | Hiromi Matsuzaki | 手術器具セット |
JP7558984B2 (ja) | 2019-06-12 | 2024-10-01 | ウォルツマン,ダニエル,エズラ | 血管内器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1003433A1 (en) | 2000-05-31 |
CA2296695A1 (en) | 1999-02-25 |
US6048346A (en) | 2000-04-11 |
US6719761B1 (en) | 2004-04-13 |
US6814736B2 (en) | 2004-11-09 |
US20020082605A1 (en) | 2002-06-27 |
WO1999008616A1 (en) | 1999-02-25 |
AU7711198A (en) | 1999-03-08 |
CN1276711A (zh) | 2000-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001514922A (ja) | 骨に流動可能材料を注入するシステムおよび方法 | |
US7972340B2 (en) | Systems and methods for injecting flowable materials into bones | |
US9950144B2 (en) | Dual needle delivery system | |
CN104718001B (zh) | 可转向且可弯曲的空腔形成系统 | |
JP4250743B2 (ja) | 内部身体領域で空洞を作製するための構造体および方法 | |
BRPI0708141A2 (pt) | dispositivo de entrega de material curável | |
US20120123427A1 (en) | Hollow curved superelastic medical needle and method | |
JP2010517683A (ja) | 硬化性材料を骨の中に送達するための装置、システム、及び方法 | |
PT1787592E (pt) | Dispositivo e sistema para administrar um material endurecível num osso | |
JP2009517093A (ja) | カニューレ | |
JP2002515793A (ja) | 椎間円板を治療するための方法及び装置 | |
KR20070104474A (ko) | 해면 모양의 뼈에 공동을 형성하는 도구 | |
WO2011066465A1 (en) | Steerable and curvable vertebroplasty system with clog-resistant exit ports | |
JP2010504153A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050802 |