[go: up one dir, main page]

JP2001288036A - 透明クレンジング料 - Google Patents

透明クレンジング料

Info

Publication number
JP2001288036A
JP2001288036A JP2000401406A JP2000401406A JP2001288036A JP 2001288036 A JP2001288036 A JP 2001288036A JP 2000401406 A JP2000401406 A JP 2000401406A JP 2000401406 A JP2000401406 A JP 2000401406A JP 2001288036 A JP2001288036 A JP 2001288036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cleansing
fatty acid
component
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401406A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yakuta
剛 役田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2000401406A priority Critical patent/JP2001288036A/ja
Publication of JP2001288036A publication Critical patent/JP2001288036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】汚れ落ち効果に優れ、なおかつ、使用後に油性
感が残らず、さっぱりとした感触を有する透明クレンジ
ング料を提供する。 【構成】(A)液体油、(B)HLB7以上の非イオン
性界面活性剤、(C)側鎖脂肪酸石鹸を含有することを
特徴とする透明クレンジング料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肌上の汚れやメイ
クアップ化粧料を除去する、さっぱりとした使用感で、
使用性に優れた透明クレンジング料に関する。
【0002】
【従来の技術】肌上に残った皮脂やメイクアップ化粧料
は、主に油性の汚れであるため、これらを除去するため
に油剤を主成分としたクレンジング料が用いられてい
る。油剤を主成分としたクレンジング料には、油性成分
のみ、又は油性成分に界面活性剤を配合した油性クレン
ジング料(クレンジングオイル)や、油性成分、水性成
分並びに界面活性剤を配合した乳化クレンジング料(ク
レンジングクリーム、クレンジングミルク)等があっ
て、それぞれの使用性に応じて利用されている。使用方
法としては、クレンジング料を皮膚に塗布して汚れとな
じませた後にティッシュ等でふき取ったり、水で洗い流
すものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、油剤を
主成分とする油性クレンジング料は、クレンジング効果
としては優れているものの、ふき取ったり洗い流した後
にも油性感が残り、場合によっては、さらに石鹸や洗顔
料等を用いて洗顔する必要があった。また、乳化クレン
ジング料においては、油性感は低減されるものの、本来
の目的であるクレンジング効果が十分でないという問題
を有していた。従って、汚れ落とし効果に優れ、より簡
単にクレンジングでき、なおかつ、使用後に油性感の残
らないクレンジング料の開発が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者は、鋭意研究を行なった結果、液体油とHLB7
以上の非イオン界面活性剤に側鎖脂肪酸石鹸を配合する
ことによって、クレンジング効果に優れ、拭き取り又は
洗い流し後に油性感が残らず、さっぱりとした感触を有
する透明クレンジング料が得られること、また、更にデ
キストリン脂肪酸エステルを配合することにより、使用
性に優れたゲル状の透明クレンジング料が得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、次の成分(A)〜(C) (A)液体油 (B)HLB7以上の非イオン性界面活性剤 (C)側鎖脂肪酸石鹸 を含有することを特徴とする透明クレンジング料であ
る。更には、成分(D)デキストリン脂肪酸エステルを
含有することを特徴とするゲル状透明クレンジング料で
ある。以下、詳述する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる成分(A)の
液体油としては、動物油、植物油、合成油等の起源及
び、液体油、揮発性油等の性状を問わず、炭化水素類、
油脂類、エステル油類、高級アルコール類、シリコーン
油類、フッ素系油類、脂肪酸類等が挙げらる。具体的に
は、炭化水素では流動パラフィン、軽質流動イソパラフ
ィン、スクワレン、スクワラン、α−オレフィンオリゴ
マー、ポリブテン等があり、油脂として、トウモロコシ
油、ベニバナ油、ヒマワリ油、アボカド油、米胚芽油、
小麦胚芽油、アルモンド油、大豆油、菜種油、胡麻油、
ツバキ油、サザンカ油、パーシック油、オリーブ油、茶
実油、シソ実油、ミンク油、ヒマシ油、アマニ油、月見
草油、ボレッジ油、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセ
リル、トリ(カプリル・カプリン)酸グリセリル、トリ
イソパルミチン酸グリセリル等があり、エステル油とし
てミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピ
ル、2−エチルヘキサン酸セチル、オレイン酸デシル、
オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、ス
テアリン酸オクチル、安息香酸アルキルエステル、ミリ
スチン酸オクチルドデシル、ジオクタン酸ネオペンチル
グリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ア
ジピン酸ジイソステアリル、ホホバ油等があり、シリコ
ーン油として低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合
度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキ
サン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチ
ルシクロテトラシロキサン、架橋型オルガノポリシロキ
サン、フッ素変性シリコーン等があり、フッ素系油類と
してパーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカン、
パーフルオロオクタン等があり、高級アルコールとして
はオレイルアルコール、イソステアリルアルコール、オ
クチルドデカノール等があり、脂肪酸としてオレイン
酸、ヤシ油脂肪酸、リノール酸、リノレン酸等が挙げら
れ、これらの一種又は二種以上用いることができる。こ
れらの中でも、流動パラフィン、スクワラン、トリ−2
−エチルヘキサン酸グリセリル、2−エチルヘキサン酸
セチルから選ばれる一種又は二種以上が好ましい。本発
明に用いられる成分(A)の液体油の含有量は、特に限
定されるものではないが、50〜95質量%(以下、単
に「%」と記す)が好ましく、より好ましくは60〜9
0%である。
【0007】本発明に用いられる成分(B)は、HLB
7以上の非イオン性界面活性剤である。非イオン性該界
面活性剤のHLBが7未満であると、洗い流し時のクレ
ンジング料の乳化分散性が低下し、また、使用後の肌の
さっぱり感が得られない。HLB7以上の非イオン性界
面活性剤としては、ポリオキシエチレングリセリン脂肪
酸エステル類、ポリグリセリン脂肪酸エステル類、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキ
シエチレンソルビット脂肪酸エステル類、ポリオキシエ
チレンヒマシ油・硬化ヒマシ油類、ポリオキシエチレン
ステロール・水素添加ステロール類、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル類、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
アルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテル類、ポリエーテル変性シリコーン類等が挙
げられ、これらの一種又は二種以上を適宜選択して用い
ることができる。これらの中でも、ポリオキシエチレン
ソルビット脂肪酸エステル類が好ましい。本発明に用い
られる成分(B)のHLB7以上の非イオン性界面活性
剤の含有量は、特に限定されるものではないが、1〜2
0%が好ましく、より好ましくは1〜15%である。
【0008】本発明に用いられる成分(C)の側鎖脂肪
酸石鹸は、側鎖を持つ脂肪酸にアルカリ剤を加えて石鹸
にしたものである。直鎖脂肪酸石鹸では、良好な透明性
を得ることができない。側鎖脂肪酸としては、イソミリ
スチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等が挙
げられ、また、アルカリ剤としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、アンモニア、トリエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、トリイソ
プロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、イソ
プロパノールアミン、ジイソプロピルアミン、イソプロ
ピルアミン等が挙げられる。本発明においては、これら
の一種又は二種以上を適宜組み合わせて使用することが
できる。これらの中でも、側鎖脂肪酸としては、イソス
テアリン酸が好ましく、又、アルカリ剤としては、トリ
イソプロパノールアミンが好ましい。本発明に用いられ
る成分(C)の側鎖脂肪酸石鹸の含有量は、特に限定さ
れるものではないが、1〜15%が好ましく、より好ま
しくは1〜10%である。
【0009】本発明の透明クレンジング料においては、
上記必須成分に加え、更に成分(D)としてデキストリ
ン脂肪酸エステルを配合することにより、より使用性に
優れたゲル状の透明クレンジング料を得ることができ
る。本発明に用いられる成分(D)のデキストリン脂肪
酸エステルとしては、ステアリン酸デキストリン、パル
ミチン酸デキストリン、ベヘン酸デキストリン、ミルス
チン酸デキストリン、ヤシ油脂肪酸デキストリン、ラウ
リン酸デキストリン、2−エチルヘキサン酸デキストリ
ン等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を適宜使用
することができる。本発明に用いられる成分(D)のデ
キストリン脂肪酸エステルの含有量は、特に限定される
ものではないが、0.1〜25%が好ましく、より好ま
しくは0.5〜15%である。
【0010】本発明のクレンジング料には、上記の必須
構成成分の他に目的に応じて本発明の効果を損なわない
量的、質的範囲内で、粉体、油脂類、ロウ類、アルコー
ル類、水、保湿剤、酸化防止剤、防腐剤、消炎剤、ビタ
ミン等の薬剤、香料等の通常化粧料に配合される成分を
配合することができる。
【0011】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をより詳細に説明
するが、本発明はこれらにより何等限定されるものでは
ない。
【0012】実施例1〜3及び比較例1〜3 クレンジ
ング料 下記表1及び表2に示す組成のクレンジング料を調製
し、汚れ落ちの良さ(クレンジング効果)及び洗い流し
後のさっぱり感、並びに透明性について下記の方法によ
り評価した。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】(製造方法) A:成分6〜8を混合し、加温溶解する。 B:Aに成分1〜5及び9を添加混合して、クレンジン
グ料を得た。
【0016】(評価方法1:クレンジング効果及び洗い
流し後のさっぱり感)女性15名を評価パネルとし、フ
ァンデーションを塗布した肌にクレンジング料を使用し
て汚れ落ちの良さを評価し、さらに洗い流した後のさっ
ぱり感を評価した。評価は、各々下記評価基準にて5段
階評価し、さらにその評点の平均点より下記基準にて判
定した。
【0017】 [評価] [評点] 非常に良好:5点 良好 :4点 普通 :3点 やや不良 :2点 不良 :1点 [判定][平均点] ◎:4.5点以上 ○:3.5点以上4.5点未満 △:2.5点以上3.5点未満 ×:2.5点未満
【0018】(評価方法2:透明性)得られたクレンジ
ング料を室温にて保存し、翌日の透明性の状態を観察し
て、以下の評価基準に従い判定した。
【0019】 [評価] [判定] 極めて良好:◎ 良好 :○ やや不良 :△ 不良 :× 上記評価方法により得られた結果を、表1及び表2に併
せて示す。
【0020】上記表1及び表2の結果から明らかなよう
に、本発明に係る実施例1〜3は、汚れ落ちが良く、洗
い流した後も油性感がなくさっぱり感を有し、透明性に
も優れたものであった。それに対し、比較例1〜3で
は、全ての項目を満足し得るものは得られなかった。
【0021】 実施例4 透明クレンジング料 (成分) (%) 1.スクワラン 10.0 2.流動パラフィン 10.0 3.トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 残量 4.トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 5.0 (20E.O.:HLB10.5) 5.イソステアリン酸 6.0 6.トリイソプロパノールアミン 3.5 7.香料 適量
【0022】(製造方法) A:成分5〜6を混合し、加温溶解する。 B:Aに成分1〜4及び7を添加混合して、透明クレン
ジング料を得た。 実施例4は、汚れ落ちも良く、洗い流した後も油性感が
なく、さっぱりとした感触を有する透明クレンジング料
であった。
【0023】 実施例5 透明クレンジング料 (成分) (%) 1.流動パラフィン 20.0 2.パルミチン酸イソプロピル 10.0 3.トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 残量 4.トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 5.0 (30E.O.:HLB7.0) 5.イソパルミチン酸 3.0 6.トリイソプロパノールアミン 1.5 7.精製水 0.5 8.香料 適量
【0024】(製造方法) A:成分5〜6を混合し、加温溶解する。 B:Aに成分1〜4及び7〜8を添加混合して、透明ク
レンジング料を得た。 実施例5は、汚れ落ちも良く、洗い流した後も油性感が
なく、さっぱりとした感触を有する透明クレンジング料
であった。
【0025】 実施例6 透明クレンジング料(ゲルタイプ) (成分) (%) 1.流動パラフィン 20.0 2.トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 残量 3.パルミチン酸デキストリン 8.5 4.テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 7.0 (30E.O.:HLB11.5) 5.イソステアリン酸 4.5 6.トリイソプロパノールアミン 2.0 7.精製水 0.2 8.香料 適量
【0026】A:成分5〜6を加温溶解する。 B:Aに成分1〜4を添加して、加温溶解する。 C:Bに成分7〜8を添加して冷却し、透明クレンジン
グ料(ゲルタイプ)を得た。 実施例6は、ゲル状であるため塗布し易く、汚れ落ちも
良好で、洗い流した後もさっぱりとした透明クレンジン
グ料であった。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の透明クレ
ンジング料は、汚れ落ち効果に優れ、なおかつ、使用後
に油性感が残らず、さっぱりとした感触を有するもので
あった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の成分(A)〜(C) (A)液体油 (B)HLB7以上の非イオン性界面活性剤 (C)側鎖脂肪酸石鹸 を含有することを特徴とする透明クレンジング料。
  2. 【請求項2】請求項1記載の成分に加え、更に、成分
    (D)デキストリン脂肪酸エステルを含有することを特
    徴とするゲル状透明クレンジング料。
JP2000401406A 2000-01-31 2000-12-28 透明クレンジング料 Pending JP2001288036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401406A JP2001288036A (ja) 2000-01-31 2000-12-28 透明クレンジング料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021957 2000-01-31
JP2000-21957 2000-01-31
JP2000401406A JP2001288036A (ja) 2000-01-31 2000-12-28 透明クレンジング料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001288036A true JP2001288036A (ja) 2001-10-16

Family

ID=26584479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401406A Pending JP2001288036A (ja) 2000-01-31 2000-12-28 透明クレンジング料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001288036A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101408A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Preparation cosmetique a base d'huile auto-emulsionnable
JP2006022000A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Pola Chem Ind Inc オイルクレンジング化粧料
JP2007161627A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc クレンジングオイル
JP2007217302A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kose Corp 油性皮膚クレンジング料
JP2007269704A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 皮膚洗浄剤組成物
JP2010077097A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fancl Corp 油性液状クレンジング用組成物
JP2010083866A (ja) * 2009-06-10 2010-04-15 Fancl Corp 油性液状クレンジング用組成物
US9668474B2 (en) 2012-02-10 2017-06-06 Stepan Company Structured surfactant suspending systems

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101408A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Preparation cosmetique a base d'huile auto-emulsionnable
JP2006022000A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Pola Chem Ind Inc オイルクレンジング化粧料
JP2007161627A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc クレンジングオイル
JP2007217302A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kose Corp 油性皮膚クレンジング料
JP2007269704A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 皮膚洗浄剤組成物
JP2010077097A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fancl Corp 油性液状クレンジング用組成物
JP2010083866A (ja) * 2009-06-10 2010-04-15 Fancl Corp 油性液状クレンジング用組成物
US9668474B2 (en) 2012-02-10 2017-06-06 Stepan Company Structured surfactant suspending systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638669B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
US20040136943A1 (en) Skin cleansing composition
JP2017206450A (ja) 油性クレンジング化粧料
JP7303032B2 (ja) 可溶化皮膚洗浄剤組成物
JPH0778010B2 (ja) クレンジング用組成物
CN115697293B (zh) 清洗组合物
JP2003327506A (ja) 透明化粧料組成物
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
JPH05229916A (ja) ゲル状洗浄剤組成物
JP3964760B2 (ja) クレンジング化粧料
JP2001288036A (ja) 透明クレンジング料
JP3586682B2 (ja) クレンジング化粧料
JP3419505B2 (ja) 皮膚洗浄料
JP2003055128A (ja) 透明化粧料組成物
JP4763474B2 (ja) 油性皮膚クレンジング料
JP4325463B2 (ja) クレンジング化粧料
JPH11193213A (ja) クレンジング用組成物
JP2006176469A (ja) オイル状クレンジング料
JP3881953B2 (ja) 液状油性皮膚洗浄料
JPH09175938A (ja) クレンジング料
JP7116820B1 (ja) クレンジング化粧料
JP2004002292A (ja) クレンジング化粧料
JP2004075554A (ja) クレンジング化粧料
JP4034210B2 (ja) 液状透明皮膚洗浄料
JP2005068082A (ja) 油状皮膚洗浄料