JP2001247859A - オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 - Google Patents
オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体Info
- Publication number
- JP2001247859A JP2001247859A JP2000299495A JP2000299495A JP2001247859A JP 2001247859 A JP2001247859 A JP 2001247859A JP 2000299495 A JP2000299495 A JP 2000299495A JP 2000299495 A JP2000299495 A JP 2000299495A JP 2001247859 A JP2001247859 A JP 2001247859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- light
- compound
- general formula
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 57
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 19
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 88
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 90
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 72
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 22
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 5
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 claims description 4
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 abstract description 2
- -1 amine compound Chemical class 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 29
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 15
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 13
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 10
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 9
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 7
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 7
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N benzo[h]quinoline Chemical class C1=CN=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 5
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N cinnoline Chemical compound N1=NC=CC2=CC=CC=C21 WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RDOWQLZANAYVLL-UHFFFAOYSA-N phenanthridine Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=NC2=C1 RDOWQLZANAYVLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 4
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001376 1,2,4-triazolyl group Chemical group N1N=C(N=C1)* 0.000 description 3
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 3
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 3
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 3
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 3
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-thiadiazole Chemical group C1=CSN=N1 UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 description 2
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical group C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPCWDYWZIWDTCV-UHFFFAOYSA-N 1-phenylisoquinoline Chemical class C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12 LPCWDYWZIWDTCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AAQTWLBJPNLKHT-UHFFFAOYSA-N 1H-perimidine Chemical compound N1C=NC2=CC=CC3=CC=CC1=C32 AAQTWLBJPNLKHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008092 2-benzylpyridines Chemical class 0.000 description 2
- QLPKTAFPRRIFQX-UHFFFAOYSA-N 2-thiophen-2-ylpyridine Chemical class C1=CSC(C=2N=CC=CC=2)=C1 QLPKTAFPRRIFQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- UXTMROKLAAOEQO-UHFFFAOYSA-N chloroform;ethanol Chemical compound CCO.ClC(Cl)Cl UXTMROKLAAOEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical class C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- QDGONURINHVBEW-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(Cl)Cl QDGONURINHVBEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 2
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008048 phenylpyrazoles Chemical class 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 2
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical class C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 2
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000006570 (C5-C6) heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKASFBLJDCHBNZ-UHFFFAOYSA-N 1,3,4-oxadiazole Chemical compound C1=NN=CO1 FKASFBLJDCHBNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 1-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=1C=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- FZKCAHQKNJXICB-UHFFFAOYSA-N 2,1-benzoxazole Chemical compound C1=CC=CC2=CON=C21 FZKCAHQKNJXICB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 2,3-bis[(E)-2-phenylethenyl]pyrazine Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=NC=CN=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical group N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYOANZBNGDEJFH-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydro-1h-triazole Chemical group C1NNN=C1 SYOANZBNGDEJFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCFUWBOSXMKGIP-UHFFFAOYSA-N 2-benzylpyridine Chemical compound C=1C=CC=NC=1CC1=CC=CC=C1 PCFUWBOSXMKGIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethyl-7-nitro-4h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)N(O)C(C)(C)CC2=C1 NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005979 2-naphthyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- BUBRFWDEAVIFMV-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-6-phenylpyridazine Chemical compound N1=NC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1 BUBRFWDEAVIFMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGLDSEPDYUTBNZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylbuta-1,3-dien-2-ylbenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=C)C(=C)C1=CC=CC=C1 LGLDSEPDYUTBNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 9-methylidenefluorene Chemical class C1=CC=C2C(=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 C[C@](CN=I*)C(C)=CIc(ccc(C)c1)c1C(C)=I Chemical compound C[C@](CN=I*)C(C)=CIc(ccc(C)c1)c1C(C)=I 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 150000007945 N-acyl ureas Chemical class 0.000 description 1
- 101100244348 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pma-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920000144 PEDOT:PSS Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- MOHYGSBMXIJZBJ-UHFFFAOYSA-N [Ir+4] Chemical compound [Ir+4] MOHYGSBMXIJZBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005162 aryl oxy carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 150000001716 carbazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001893 coumarin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005368 heteroarylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 229940083761 high-ceiling diuretics pyrazolone derivative Drugs 0.000 description 1
- 125000000717 hydrazino group Chemical group [H]N([*])N([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000001182 laser chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000990 laser dye Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N magnesium silver Chemical compound [Mg].[Ag] SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000006626 methoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- KMJYFAKEXUMBGA-UHFFFAOYSA-N n-[amino(ethylamino)phosphoryl]ethanamine Chemical compound CCNP(N)(=O)NCC KMJYFAKEXUMBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPVAQNHVHNJEC-UHFFFAOYSA-N n-diaminophosphorylaniline Chemical compound NP(N)(=O)NC1=CC=CC=C1 OMPVAQNHVHNJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical class C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AODWRBPUCXIRKB-UHFFFAOYSA-N naphthalene perylene Chemical class C1=CC=CC2=CC=CC=C21.C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 AODWRBPUCXIRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical class C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical class C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005359 phenylpyridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N phosphoramidic acid Chemical group NP(O)(O)=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N pteridine Chemical compound N1=CN=CC2=NC=CN=C21 CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005554 pyridyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005030 pyridylthio group Chemical group N1=C(C=CC=C1)S* 0.000 description 1
- 150000003235 pyrrolidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005255 pyrrolopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 125000000213 sulfino group Chemical group [H]OS(*)=O 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000006296 sulfonyl amino group Chemical group [H]N(*)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- QKTRRACPJVYJNU-UHFFFAOYSA-N thiadiazolo[5,4-b]pyridine Chemical class C1=CN=C2SN=NC2=C1 QKTRRACPJVYJNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N thioridazine hydrochloride Chemical class Cl.C12=CC(SC)=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CCC1CCCCN1C NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
料を提供する。 【解決手段】式1〜2、又は一般式3の部分構造を有す
るオルトメタル化イリジウム錯体又はその互変異性から
なる発光素子材料。具体例にはそれぞれ1−3、1−
1、1−4の化合物がある。 (R1とR2は置換基、q1とq2は0〜4の整数を表
し、q1+q2は1以上である。)
Description
光に変換して発光できる発光素子用材料および発光素子
に関し、表示素子、ディスプレイ、バックライト、電子
写真、照明光源、記録光源、露光光源、読み取り光源、
標識、看板、インテリア等の分野に好適に使用できる発
光素子に関する。また、各種分野での応用が期待される
新規発光材料に関する。
が活発であり、中でも有機電界発光(EL)素子は、低
電圧で高輝度の発光を得ることができるため、有望な表
示素子として注目されている。例えば、有機化合物の蒸
着により有機薄膜を形成する発光素子が知られている
(アプライド フィジックス レターズ,51巻,91
3頁,1987年)。この文献に記載された発光素子は
トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム錯体
(Alq)を電子輸送材料として用い、正孔輸送材料
(アミン化合物)と積層させることにより、従来の単層
型素子に比べて発光特性を大幅に向上させている。
へと適用することが活発に検討されているが、高性能カ
ラーディスプレイを開発する為には 青・緑・赤、それ
ぞれの発光素子の特性を向上する必要が有る。
タル化イリジウム錯体(Ir(ppy)3:Tris−Orth
o−Metalated Complex of Iri
dium(III) with 2−Phenylpyr
idine)からの発光を利用した緑色発光素子が報告
されている(Applied Physics Letters 75,4(19
99).)。本素子は外部量子収率8%を達しており、
従来素子の限界といわれていた外部量子収率5%を凌駕
しているが、緑色発光に限定されているため、ディスプ
レイとしての適用範囲が狭く、高効率で他色に発光する
発光素子材料の開発が求められていた。
実現しているものは有機物質を真空蒸着によって積層し
ている素子であるが、製造工程の簡略化、加工性、大面
積化等の観点から塗布方式による素子作製が望ましい。
しかしながら、従来の塗布方式で作製した素子では特に
発光効率の点で蒸着方式で作製した素子に劣っており、
新規発光素子材料の開発が望まれていた。また、近年、
フィルター用染料、色変換フィルター、写真感光材料染
料、増感色素、パルプ染色用染料、レーザー色素、医療
診断用蛍光薬剤、有機発光素子用材料等に蛍光を有する
物質が種々用いられ、その需要が高まっており、新たな
発光材料が望まれていた。
特性が良好な発光素子およびそれを可能にする発光素子
用材料の提供および、各種分野で利用可能な新規発光材
料の提供にある。
って達成された。 1.一般式(1)で表される部分構造を有する化合物ま
たはその互変異性体からなる発光素子材料。
する化合物またはその互変異性体からなる発光素子材
料。
する化合物またはその互変異性体からなる発光素子材
料。
q1,q2は0〜4の整数を表し、かつ、q1+q2 は1
以上である。
有する化合物またはその互変異性体。
および/または窒素原子とともに5員環または6員環を
形成するのに必要な非金属原子団を表わし、この環は置
換基を有していても良く、また更に別の環と縮合環を形
成してもよい。Ln1は2価の基を表わす。Y1は窒素原
子または炭素原子を表わし、b1は単結合または二重結
合を表わす。
料。
有する化合物からなる発光材料。
有する化合物からなる発光材料。
有する化合物またはその互変異性体からなる発光材料。
および/または窒素原子とともに5員環または6員環を
形成するのに必要な非金属原子団を表わし、この環は置
換基を有していてもよく、また更に別の環と縮合環を形
成してもよい。Y2は窒素原子または炭素原子を表わ
し、b2は単結合または二重結合を表わす。
する化合物またはその互変異性体からなる発光材料。
204は、窒素原子またはC−Rを表し、−C=N−とと
もに含窒素へテロアリール6員環を形成し、X201、X
202、X203およびX204の少なくとも1つは窒素原子を
表す。Rは水素原子または置換基を表す。Z201はアリ
ール環またはヘテロアリール環を形成する原子団を表
す。 10.一般式(9)で表される部分構造を有する化合物
またはその互変異性体からなる発光材料。
テロアリール環を形成する原子団を表す。 11.一般式(10)で表される部分構造を有する化合
物またはその互変異性体からなる発光材料。
テロアリール環を形成する原子団を表す。 12.一対の電極間に発光層もしくは発光層を含む複数
の有機化合物薄層を形成した発光素子において、少なく
とも一層に上記1、2、3、5ないし11に記載の発光
材料を含有する有機発光素子。 13.一対の電極間に発光層もしくは発光層を含む複数
の有機化合物薄層を形成した発光素子において、1、
2、3、5ないし11に記載の発光材料単独からなる層
を少なくとも一層有することを特徴とする有機発光素
子。 14.一対の電極間に発光層もしくは発光層を含む複数
の有機化合物薄層を形成した発光素子において、少なく
とも一層にオルトメタル化イリジウム錯体を有し、か
つ、オルトメタル化イリジウム錯体を含む層を塗布プロ
セスで成膜することを特徴とする発光素子。
する。本発明の化合物はオルトメタル化イリジウム錯体
(orthometalated Ir Complexes)からなる発光素子材
料である。オルトメタル化金属錯体とは、例えば「有機
金属化学−基礎と応用−」p150,232 裳華房社
山本明夫著 1982年発行、「Photochemistry and Ph
otophysics of Coordination Compounds」 p71-p77,p13
5-p146 Springer-Verlag社 H.Yersin著1987年発行
等に記載されている化合物群の総称である。
ムの価数は特に限定しないが、3価が好ましい。オルト
メタル化イリジウム錯体の配位子は、オルトメタル化錯
体を形成し得る物であれば特に問わないが、例えば、ア
リール基置換含窒素ヘテロ環誘導体(アリール基の置換
位置は含窒素ヘテロ環窒素原子の隣接炭素上であり、ア
リール基としては例えばフェニル基、ナフチル基、アン
トリル基、フェナントリル基、ピレニル基などが挙げら
れ、さらに炭素環、ヘテロ環と縮環を形成しても良い。
含窒素ヘテロ環としては、例えば、ピリジン、ピリミジ
ン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、イソキノリン、
キノキサリン、フタラジン、キナゾリン、ナフトリジ
ン、シンノリン、ペリミジン、フェナントロリン、ピロ
ール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、オキ
サジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンズ
イミダゾール、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾー
ル、フェナントリジンなどが挙げられる)、ヘテロアリ
ール基置換含窒素ヘテロ環誘導体(ヘテロアリール基の
置換位置は含窒素ヘテロ環窒素原子の隣接炭素上であ
り、ヘテロアリール基としては例えば前記の含窒素ヘテ
ロ環誘導体を含有する基、チエニル基、フリル基などが
挙げられる)、7,8−ベンゾキノリン誘導体、ホスフ
ィノアリール誘導体、ホスフィノヘテロアリール誘導
体、ホスフィノキシアリール誘導体、ホスフィノキシヘ
テロアリール誘導体、アミノメチルアリール誘導体、ア
ミノメチルヘテロアリール誘導体等が挙げられる。アリ
ール基置換含窒素芳香族ヘテロ環誘導体、ヘテロアリー
ル基置換含窒素芳香族ヘテロ環誘導体、7,8−ベンゾ
キノリン誘導体が好ましく、フェニルピリジン誘導体、
チエニルピリジン誘導体、7,8−ベンゾキノリン誘導
体、ベンジルピリジン誘導体、フェニルピラゾール誘導
体、フェニルイソキノリン誘導体、窒素原子を2つ以上
有するアゾールのフェニル置換誘導体がさらに好まし
く、チエニルピリジン誘導体、7,8−ベンゾキノリン
誘導体、ベンジルピリジン誘導体、フェニルピラゾール
誘導体、フェニルイソキノリン誘導体、窒素原子を2つ
以上有するアゾールのフェニル置換誘導体が特に好まし
い。
形成するに必要な配位子以外に、他の配位子を有してい
ても良い。他の配位子としては種々の公知の配位子が有
るが、例えば、「Photochemistry and Photophysics of
Coordination Compounds」Springer-Verlag社 H.Yersi
n著 1987年発行、「有機金属化学−基礎と応用−」
裳華房社 山本明夫著 1982年発行 等に記載の配位
子が挙げられ、好ましくは、ハロゲン配位子(好ましく
は塩素配位子)、含窒素ヘテロ環配位子(例えばビピリ
ジル、フェナントロリンなど)、ジケトン配位子であ
り、より好ましくは塩素配位子、ビピリジル配位子であ
る。
も良いし、複数の種類があっても良い。錯体中の配位子
の数は好ましくは1〜3種類であり、特に好ましくは
1、2種類であり、さらに好ましくは1種類である。
〜100、より好ましくは10〜80、さらに好ましく
は14〜50である。
される部分構造を有する化合物またはその互変異性体の
うち、一般式(1)、(2)、(4)ないし(10)で
表される部分構造を有する化合物またはその互変異性体
がより好ましい。
化合物またはその互変異性体は、化合物中にイリジウム
原子を一つ有しても良いし、また、2つ以上有するいわ
ゆる複核錯体であっても良い。他の金属原子を同時に含
有していても良い。一般式(2)ないし(10)で表さ
れる部分構造を有する化合物またはその互変異性体も同
様である。
を表す。q1,q2は0〜4の整数を表し、かつ、q1+
q2 は1以上である。q1,q2が2以上の場合、複数個
のR1,R2はそれぞれ同一または互いに異なっても良
い。R1,R2としては、例えば、アルキル基(好ましく
は炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特
に好ましくは炭素数1〜10であり、例えばメチル、エ
チル、iso−プロピル、tert−ブチル、n−オク
チル、n−デシル、n−ヘキサデシル、シクロプロピ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、トリフルオロメ
チル基、ペンタフルオロエチル基などが挙げられ
る。)、アルケニル基(好ましくは炭素数2〜30、よ
り好ましくは炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2
〜10であり、例えばビニル、アリル、2−ブテニル、
3−ペンテニルなどが挙げられる。)、アルキニル基
(好ましくは炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2
〜20、特に好ましくは炭素数2〜10であり、例えば
プロパルギル、3−ペンチニルなどが挙げられる。)、
アリール基(好ましくは炭素数6〜30、より好ましく
は炭素数6〜20、特に好ましくは炭素数6〜12であ
り、例えばフェニル、p−メチルフェニル、ナフチル、
アントラニルなどが挙げられる。)、アミノ基(好まし
くは炭素数0〜30、より好ましくは炭素数0〜20、
特に好ましくは炭素数0〜10であり、例えばアミノ、
メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジベ
ンジルアミノ、ジフェニルアミノ、ジトリルアミノなど
が挙げられる。)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1
〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましく
は炭素数1〜10であり、例えばメトキシ、エトキシ、
ブトキシ、2−エチルヘキシロキシなどが挙げられ
る。)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6〜3
0、より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましくは炭
素数6〜12であり、例えばフェニルオキシ、1−ナフ
チルオキシ、2−ナフチルオキシなどが挙げられ
る。)、ヘテロアリールオキシ基(好ましくは炭素数1
〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましく
は炭素数1〜12であり、例えばピリジルオキシ、ピラ
ジルオキシ、ピリミジルオキシ、キノリルオキシなどが
挙げられる。)、アシル基(好ましくは炭素数1〜3
0、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭
素数1〜12であり、例えばアセチル、ベンゾイル、ホ
ルミル、ピバロイルなどが挙げられる。)、アルコキシ
カルボニル基(好ましくは炭素数2〜30、より好まし
くは炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜12で
あり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル
などが挙げられる。)、アリールオキシカルボニル基
(好ましくは炭素数7〜30、より好ましくは炭素数7
〜20、特に好ましくは炭素数7〜12であり、例えば
フェニルオキシカルボニルなどが挙げられる。)、アシ
ルオキシ基(好ましくは炭素数2〜30、より好ましく
は炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜10であ
り、例えばアセトキシ、ベンゾイルオキシなどが挙げら
れる。)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数2〜3
0、より好ましくは炭素数2〜20、特に好ましくは炭
素数2〜10であり、例えばアセチルアミノ、ベンゾイ
ルアミノなどが挙げられる。)、アルコキシカルボニル
アミノ基(好ましくは炭素数2〜30、より好ましくは
炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜12であ
り、例えばメトキシカルボニルアミノなどが挙げられ
る。)、アリールオキシカルボニルアミノ基(好ましく
は炭素数7〜30、より好ましくは炭素数7〜20、特
に好ましくは炭素数7〜12であり、例えばフェニルオ
キシカルボニルアミノなどが挙げられる。)、スルホニ
ルアミノ基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましく
は炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばメタンスルホニルアミノ、ベンゼンスルホニ
ルアミノなどが挙げられる。)、スルファモイル基(好
ましくは炭素数0〜30、より好ましくは炭素数0〜2
0、特に好ましくは炭素数0〜12であり、例えばスル
ファモイル、メチルスルファモイル、ジメチルスルファ
モイル、フェニルスルファモイルなどが挙げられ
る。)、カルバモイル基(好ましくは炭素数1〜30、
より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数
1〜12であり、例えばカルバモイル、メチルカルバモ
イル、ジエチルカルバモイル、フェニルカルバモイルな
どが挙げられる。)、アルキルチオ基(好ましくは炭素
数1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ま
しくは炭素数1〜12であり、例えばメチルチオ、エチ
ルチオなどが挙げられる。)、アリールチオ基(好まし
くは炭素数6〜30、より好ましくは炭素数6〜20、
特に好ましくは炭素数6〜12であり、例えばフェニル
チオなどが挙げられる。)、ヘテロアリールチオ基(好
ましくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜2
0、特に好ましくは炭素数1〜12であり、例えばピリ
ジルチオ、2−ベンズイミゾリルチオ、2−ベンズオキ
サゾリルチオ、2−ベンズチアゾリルチオなどが挙げら
れる。)、スルホニル基(好ましくは炭素数1〜30、
より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数
1〜12であり、例えばメシル、トシルなどが挙げられ
る。)、スルフィニル基(好ましくは炭素数1〜30、
より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数
1〜12であり、例えばメタンスルフィニル、ベンゼン
スルフィニルなどが挙げられる。)、ウレイド基(好ま
しくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜2
0、特に好ましくは炭素数1〜12であり、例えばウレ
イド、メチルウレイド、フェニルウレイドなどが挙げら
れる。)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1〜3
0、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭
素数1〜12であり、例えばジエチルリン酸アミド、フ
ェニルリン酸アミドなどが挙げられる。)、ヒドロキシ
基、メルカプト基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、シアノ基、スルホ
基、カルボキシル基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、ス
ルフィノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基(好
ましくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜1
2であり、ヘテロ原子としては、例えば窒素原子、酸素
原子、硫黄原子、具体的には例えばイミダゾリル、ピリ
ジル、キノリル、フリル、チエニル、ピペリジル、モル
ホリノ、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベ
ンズチアゾリルなどが挙げられる。)、シリル基(好ま
しくは炭素数3〜40、より好ましくは炭素数3〜3
0、特に好ましくは炭素数3〜24であり、例えばトリ
メチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げられ
る。)などが挙げられる。これらの置換基は更に置換さ
れてもよい。また、R1基どうし、R2基どうし、もしく
は、R1基,R2基が結合して縮環構造を形成しても良
い。
コキシ基、アミノ基、シアノ基、結合して縮環構造を形
成する基が好ましく、アルキル基、結合して芳香族縮環
構造を形成する基がより好ましい。q1,q2は0,1,
2が好ましく、より好ましくはq1+q2=1 or 2で
ある。
5員環または6員環を形成するのに必要な非金属原子団
を表し、この環は置換基を有していても良く、またさら
に別の環と縮合環を形成していてもよい。置換基として
は例えばハロゲン原子、脂肪族基、アリール基、ヘテロ
環基、シアノ、ニトロ、−OR101、−SR102、−CO
2R103、−OCOR104、−NR105R106、−CONR
107R108、−SO2R10 9、−SO2NR110R111、−N
R112CONR113R114、−NR115CO2R116、−CO
R117、−NR118COR119または−NR120SO2R121
が挙げられる。ここでR101、R102、R103、R104、R
105、R106、R107、R108、R109、R110、R111、R
112、R113、R114、R115、R116、R117、R118、R
119、R120およびR121はそれぞれ独立に、水素原子、
脂肪族基またはアリール基である。
脂肪族基、アリール基、−OR101、−SR102、−NR
105R106、 −SO2R109、−NR112CONR
113R114、−NR115CO2R116、−NR118COR119
または−NR120SO2R121であることが好ましく、ハ
ロゲン原子、脂肪族基、アリール基、−OR101、−S
R102、−NR105R106またはで−SO2R109あること
がより好ましく、ハロゲン原子、アルキル基、アリール
基、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基
であることがより好ましく、ハロゲン原子、炭素原子数
1〜10のアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール
基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基であることがさ
らに好ましく、ハロゲン原子、炭素原子数1〜4のアル
キル基であることが最も好ましい。
ル基、アルキニル基、アラルキル基を意味する。
としては芳香族環または複素芳香族環が好ましく、例え
ばフラン環、チオフェン環、イミダゾール環、チアゾー
ル環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、
1,2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾー
ル環、セレナゾール環、オキサジアゾール環、チアジア
ゾール環、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピ
ラジン環およびピリダジン環がある。Z11してはこれら
のうち、チオフェン環、イミダゾール環、チアゾール
環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、ベン
ゼン環およびピリジン環が好ましく、チアゾール環、ピ
ロール環、ベンゼン環およびピリジン環が更に好まし
く、ベンゼン環が最も好ましい。Z12としてはイミダゾ
ール環、チアゾール環、オキサゾール環、ピロール環、
ピラゾール環、1,2,3−トリアゾール環、1,2,
4−トリアゾール環、ピリジン環およびピリミジン環が
好ましく、イミダゾール環、チアゾール環、ピロール
環、ピラゾール環、ピリジン環およびピリミジン環がさ
らに好ましく、ピラゾール環およびピリジン環が更に好
ましい。好ましいZ11、Z12の炭素原子数は各々3〜4
0であり、さらに好ましくは3〜30であり、特に好ま
しくは3〜20である。
ては例えば−C(R131)(R132)−、−N(R133)
−、−O−、−P(R134)−または−S−が挙げられ
る。ここでR131およびR132はそれぞれ独立に水素原
子、ハロゲン原子、脂肪族基、アリール基、ヘテロ環
基、シアノ、−OR141、−SR142、−CO2R143、−
OCOR144、−NR145R146、−CONR147R148、
−SO2R149、−SO2NR15 0R151、−NR152CON
R153R154、−NR155CO2R156、−COR157、−N
R158COR159または−NR160SO2R161を表わし、
R141、R142、R143、R144、R145、R146、R147、
R148、R149、R150、R151、R152、R153、R 154、
R155、R156、R157、R158、R159、R160およびR
161はそれぞれ独立に、水素原子、脂肪族基またはアリ
ール基である。R133は脂肪族基、アリール基またはヘ
テロ環基を表わし、またR134は脂肪族基、アリール
基、ヘテロ環基および−OR171を表わし、 R171は水
素原子、脂肪族基またはアリール基である。
132)−、−O−または−S−であり、さらに好ましく
は−C(R131)(R132)−でR131およびR132が水素
原子、脂肪族基またはアリール基の場合であり、さらに
好ましくは−C(R131)(R132)−でR131およびR
132が水素原子あるいは炭素数1〜4のアルキル基の場
合である。好ましいLn1の炭素原子数は0〜20であ
り、さらに好ましくは0〜15であり、特に好ましくは
0〜10である。
Y1が窒素原子のときb1は単結合を表わし、炭素原子の
ときb1は二重結合を表わす。
員環または6員環を形成するのに必要な非金属原子団を
表わし、この環は置換基を有していても良く、また更に
別の環と縮合環を形成してもよい。置換基の例としては
ハロゲン原子、脂肪族基、アリール基、ヘテロ環基、シ
アノ、ニトロ、−OR201、−SR202、−CO2R203、
−OCOR204、−NR205R206、−CONR
207R208、−SO2R209、−SO2NR210R211、−N
R212CONR213R214、−NR215CO2R216、−CO
R217、−NR218COR219または−NR220SO2R221
が挙げられる。ここでR 201、R202、R203、R204、R
205、R206、R207、R208、R209、R210、R21 1、R
212、R213、R214、R215、R216、R217、R218、R
219、R220およびR 221はそれぞれ独立に、水素原子、
脂肪族基またはアリール基である。
げられるものは、Z11およびZ12の場合と全く同じであ
る。
ラン環、チオフェン環、イミダゾール環、チアゾール
環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、1,
2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール
環、セレナゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾ
ール環、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラ
ジン環およびピリダジン環がある。これらのうち、チオ
フェン環、イミダゾール環、チアゾール環、オキサゾー
ル環、ピロール環、ピラゾール環、ベンゼン環およびピ
リジン環が好ましく、チアゾール環、ピロール環、ベン
ゼン環およびピリジン環が更に好ましく、ベンゼン環が
最も好ましい。Z22としてはピラゾール環、1,2,3
−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール環および
ピリダジン環があり、ピラゾール環が最も好ましい。好
ましいZ11、Z12の炭素原子数は各々3〜40であり、
さらに好ましくは3〜30であり、特に好ましくは3〜
20である。
Y2が窒素原子のときb2は単結合を表わし、炭素原子の
ときb2は二重結合を表わす。
202、X203およびX204は、窒素原子またはC−Rを表
し、−C=N−とともに含窒素へテロアリール6員環を
形成し、X201、X202、X203およびX204の少なくとも
1つは窒素原子を表す。X201、X202、X203、X204が
−C=N−とともに形成する含窒素へテロアリール6員
環は縮環を形成しても良い。Rは水素原子または置換基
を表し、置換基としてはR1、R2において説明したもの
と同義である。好ましくはピラジン、ピリミジン、ピリ
ダジン、トリアジン、キノキサリン、キナゾリン、フタ
ラジン、シンノリン、プリン、プテリジン等を表し、さ
らに好ましくはピラジン、ピリミジン、ピリダジン、キ
ノキサリン、キナゾリン、フタラジン、シンノリンを表
す。Z20 1はアリール環またはヘテロアリール環を形成
する原子団を表す。Z201が形成するアリール環は、好
ましくは炭素数6〜30、より好ましくは炭素数6〜2
0、特に好ましくは炭素数6〜12であり、例えばフェ
ニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル
基、ピレニル基などが挙げられ、さらに炭素環、ヘテロ
環と縮環を形成しても良い。Z201が表すヘテロアリー
ル環は好ましくは炭素原子、窒素原子、酸素原子、硫黄
原子からなるヘテロアリール環を表し、さらに好ましく
は5ないし6員のヘテロアリール環を表し、さらに縮環
を形成しても良く、好ましくは炭素数2〜30、より好
ましくは炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜1
0であり、例えばピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピ
リダジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フ
タラジン、キナゾリン、ナフトリジン、シンノリン、ペ
リミジン、フェナントロリン、ピロール、イミダゾー
ル、ピラゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、ト
リアゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール、ベ
ンズオキサゾール、ベンズチアゾール、フェナントリジ
ン、チエニル基、フリル基などが挙げられる。Z201が
形成する環はアリール環が好ましい。
(8)と同義であり、Z301はピリジン環に縮環するア
リール環またはヘテロアリール環を形成する原子団を表
し、形成するアリール環、ヘテロアリール環は一般式
(8)のZ201が形成するアリール環、ヘテロアリール
環と同様である。Z301が形成する環はアリール環が好
ましい。
(8)と同義であり、Z401はピリジン環に縮環するア
リール環またはヘテロアリール環を形成する原子団を表
し、形成するアリール環、ヘテロアリール環は一般式
(8)のZ201が形成するアリール環、ヘテロアリール
環と同様である。Z401が形成する環はアリール環が好
ましい。
一般式(11)ないし一般式(20)で表される化合物
である。一般式(11)ないし(12)で表される化合
物および一般式(14)ないし一般式(20)で表され
る化合物が特に好ましい。
R12は置換基を表し、置換基としては前記R1で説明し
た置換基が挙げられる。
ましく、アルキル基がより好ましい。
しく、0がより好ましい。q12は0〜4の整数を表し、
0,1が好ましく、0がより好ましい。q11,q12が2
以上の場合、複数個のR11,R12はそれぞれ同一または
互いに異なっても良く、また、連結して縮環を形成して
も良い。
オルトメタル化イリジウム錯体を形成するに必要な配位
子、及び、その他の配位子で説明した配位子が挙げられ
る。L1はオルトメタル化イリジウム錯体を形成するに
必要な配位子、含窒素ヘテロ環配位子、ジケトン配位
子、ハロゲン配位子が好ましく、より好ましくはオルト
メタル化イリジウム錯体を形成するに必要な配位子、ビ
ピリジル配位子である。
1,2,3を表し、好ましく3である。n1,m1 の数
の組み合わせは、一般式(4)で表される金属錯体が中
性錯体となる数の組み合わせが好ましい。
n2,m2,L2はそれぞれ前記R11,n1,m1,L1とそ
れぞれ同義である。q21は0〜8を表し、0が好まし
い。q21が2以上の場合は、複数個のR21は同一または
互いに異なっても良く、また、連結して縮環を形成して
も良い。
R32,q31,q32,n3,m3,L3はそれぞれ前記R1,
R2,q1,q2,n1,m1,L1とそれぞれ同義である。
R301、R302は置換基を表わし、置換基とはZ11および
Z12にて説明したものと同義である。q301、q302は0
〜4の整数を表わし、q301、q302が2〜4の場合、R
301、R302は同一でも異なっていても良い。好ましいq
301、q302は0または1〜2であり、更に好ましくは0
〜1である。m101、L101、n101はそれぞれ前記m1、
L1、n1と同義である。
は前記L1と同義であり、n102は0〜5の整数を表わ
し、1〜5が好ましい。m102は1〜6の整数を表わ
し、1および2が好ましい。n102とm102の数の組み合
わせは一般式(15)で表わされる金属錯体が中性錯体
となる数の組み合わせが好ましい。
L103、n103、m103はそれぞれL1、n10 2、m102と同
義である。
は置換基を表わし、置換基とはZ21にて説明したものと
同義である。Z23、q303、L104、n104、m104はそれ
ぞれ前記Z22、q301、L1、n101、m101と同義であ
る。
(18)において、X201、X202、X203およびX204が
−C=N−とともに形成する環は、一般式(8)で説明
したものと同様であり、好ましい範囲も同様である。Z
201はアリール環またはヘテロアリール環を形成する原
子団を表し、一般式(8)で説明したものと同様であ
り、好ましい範囲も同様である。n201,m201,L201
はそれぞれ前記n1,m1,L1とそれぞれ同義である。
一般式(9)で説明したものと同様であり、好ましい範
囲も同様である。n202,m202,L202はそれぞれ前記
n1,m1,L1とそれぞれ同義である。
一般式(10)で説明したものと同様であり、好ましい
範囲も同様である。n203,m203,L203はそれぞれ前
記n1,m1,L1とそれぞれ同義である。
し単位をひとつ有する、いわゆる低分子化合物であって
も良く、また、一般式(1)等の繰り返し単位を複数個
有するいわゆる、オリゴマー化合物、ポリマー化合物
(重量平均分子量(ポリスチレン換算)は好ましくは1
000〜5000000、より好ましくは2000〜1
000000、さらに好ましくは3000〜10000
0である。)であっても良い。本発明の化合物は低分子
化合物が好ましい。
発明はこれに限定されない。
号,1685頁.,同1988,27号,3464頁.,同1994年,33号,545
頁., Inorg.Chem.Acta 1991年,181号,245頁., J.Organ
omet.Chem. 1987年,335号,293頁., J.Am.Chem.Soc.19
85年,107号,1431頁等、種々の公知の手法で合成するこ
とができる。
す。以下に示すとおり、6ハロゲン化イリジウム(II
I)化合物、6ハロゲン化イリジウム(IV)化合物を出
発原料にして合成することもできる。
ジルピリジンを16.9g、グリセロール50mlを入
れ、アルゴン雰囲気下にて内温を200℃に加熱しなが
ら1時間攪拌した。この後内温が40℃になるまで冷却
し、メタノール150mlを添加した。そのまま1時間
攪拌した後、吸引濾過して得られた結晶をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにて精製し、目的の例示化合物
(1−25)を4.34g得た(収率77%)。
g、クロロホルム560ml、アセチルアセトン10.
0gを入れて、室温にて攪拌しながらここへナトリウム
メチラートの28%メタノール溶液20.1mlを20
分かけて滴下した。滴下終了後室温にて5時間攪拌した
後、飽和食塩水40ml、水400mlを添加し、抽出
した。得られたクロロホルム層を飽和食塩水300ml
と水30mlの混合溶液で4回洗浄した後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮し
た。こうして得られた残留物をシリカゲルカラムクロマ
トフラフィーで精製して目的の例示化合物(1−24)
を5.59g得た(収率89%)。
g、2−フェニルピリジンを15.5g、グリセロール
を63ml入れ、アルゴン雰囲気下にて内温を170℃
に加熱しながら15分間攪拌した。この後内温が40℃
になるまで冷却し、クロロホルム500ml、飽和食塩
水40ml、水400mlを添加して抽出した。得られ
たクロロホルム層を飽和食塩水40mlと水400ml
の混合液で4回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。このものをロータリーエバポレーターで濃縮して得
られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
て精製し、目的の例示化合物(1−26)を5.60g
得た(収率82%)。
クロロホルム560mlを入れ、水浴下にて攪拌しなが
らここへ一酸化炭素を10分間吹き込んだ。この後攪拌
を1時間続けた後、飽和食塩水40ml、水400ml
を添加し、抽出した。得られたクロロホルム層を飽和食
塩水300mlと水30mlの混合溶液で4回洗浄した
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレ
ーターで濃縮した。こうして得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトフラフィーで精製して目的の例示化合
物(1−29)を4.38g得た(収率74%)。
解したものに3−クロロ−6−フェニルピリダジン1.
01gとグリセリン100ml添加し、180℃にて4
時間加熱攪拌した。反応終了後、放冷し、水を添加し、
析出したこげ茶色固体を濾取、乾燥した。次に得られた
固体をクロロホルム1Lに溶解したものに、アセチルア
セトン2.5gと28%ナトリウムメトキシドメタノー
ル溶液4.8gを添加し、加熱還流下、2時間反応し
た。反応終了後、水500mlに注ぎ、クロロホルムで
抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮
し、得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
にて展開した。はじめに溶出した橙色フラクションを濃
縮し、クロロホルム−エタノールにて再結晶、乾燥し、
目的の例示化合物1−65を66mg得た。本化合物の
溶液蛍光スペクトルを測定したところ、蛍光のλmax
=578nm(CHCl3)であった。更に次に溶出し
た赤橙色フラクションを濃縮し、クロロホルム−エタノ
ールにて再結晶、乾燥し、目的の例示化合物1−66を
294mg得た。本化合物の溶液蛍光スペクトルを測定
したところ、蛍光のλmax=625nm(CHC
l3)であった。
に関して説明する。本発明の発光素子は、本発明の化合
物を利用する素子であればシステム、駆動方法、利用形
態など特に問わないが、本発明の化合物からの発光を利
用するもの、または本化合物を電荷輸送材料として利用
する物が好ましい。代表的な発光素子として有機EL
(エレクトロルミネッセンス)素子を挙げることができ
る。
層の形成方法は、特に限定されるものではないが、抵抗
加熱蒸着、電子ビーム、スパッタリング、分子積層法、
コーティング法、インクジェット法、印刷法などの方法
が用いられ、特性面、製造面で抵抗加熱蒸着、コーティ
ング法が好ましく、また、蒸着時の熱分解回避の点か
ら、コーティング法がより好ましい。
極間に発光層もしくは発光層を含む複数の有機化合物薄
膜を形成した素子であり、発光層のほか正孔注入層、正
孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、保護層などを有し
てもよく、またこれらの各層はそれぞれ他の機能を備え
たものであってもよい。各層の形成にはそれぞれ種々の
材料を用いることができる。
どに正孔を供給するものであり、金属、合金、金属酸化
物、電気伝導性化合物、またはこれらの混合物などを用
いることができ、好ましくは仕事関数が4eV以上の材
料である。具体例としては酸化スズ、酸化亜鉛、酸化イ
ンジウム、酸化インジウムスズ(ITO)等の導電性金
属酸化物、あるいは金、銀、クロム、ニッケル等の金
属、さらにこれらの金属と導電性金属酸化物との混合物
または積層物、ヨウ化銅、硫化銅などの無機導電性物
質、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロールなど
の有機導電性材料、およびこれらとITOとの積層物な
どが挙げられ、好ましくは、導電性金属酸化物であり、
特に、生産性、高導電性、透明性等の点からITOが好
ましい。陽極の膜厚は材料により適宜選択可能である
が、通常10nm〜5μmの範囲のものが好ましく、よ
り好ましくは50nm〜1μmであり、更に好ましくは
100nm〜500nmである。
カリガラス、透明樹脂基板などの上に層形成したものが
用いられる。ガラスを用いる場合、その材質について
は、ガラスからの溶出イオンを少なくするため、無アル
カリガラスを用いることが好ましい。また、ソーダライ
ムガラスを用いる場合、シリカなどのバリアコートを施
したものを使用することが好ましい。基板の厚みは、機
械的強度を保つのに十分であれば特に制限はないが、ガ
ラスを用いる場合には、通常0.2mm以上、好ましく
は0.7mm以上のものを用いる。陽極の作製には材料
によって種々の方法が用いられるが、例えばITOの場
合、電子ビーム法、スパッタリング法、抵抗加熱蒸着
法、化学反応法(ゾルーゲル法など)、酸化インジウム
スズの分散物の塗布などの方法で膜形成される。陽極は
洗浄その他の処理により、素子の駆動電圧を下げたり、
発光効率を高めることも可能である。例えばITOの場
合、UV−オゾン処理、プラズマ処理などが効果的であ
る。
どに電子を供給するものであり、電子注入層、電子輸送
層、発光層などの負極と隣接する層との密着性やイオン
化ポテンシャル、安定性等を考慮して選ばれる。陰極の
材料としては金属、合金、金属ハロゲン化物、金属酸化
物、電気伝導性化合物、またはこれらの混合物を用いる
ことができ、具体例としてはアルカリ金属(例えばL
i、Na、K等)及びそのフッ化物、アルカリ土類金属
(例えばMg、Ca等)及びそのフッ化物、金、銀、
鉛、アルミニウム、ナトリウム−カリウム合金またはそ
れらの混合金属、リチウム−アルミニウム合金またはそ
れらの混合金属、マグネシウム−銀合金またはそれらの
混合金属、インジウム、イッテリビウム等の希土類金属
等が挙げられ、好ましくは仕事関数が4eV以下の材料
であり、より好ましくはアルミニウム、リチウム−アル
ミニウム合金またはそれらの混合金属、マグネシウム−
銀合金またはそれらの混合金属等である。陰極は、上記
化合物及び混合物の単層構造だけでなく、上記化合物及
び混合物を含む積層構造を取ることもできる。陰極の膜
厚は材料により適宜選択可能であるが、通常10nm〜
5μmの範囲のものが好ましく、より好ましくは50n
m〜1μmであり、更に好ましくは100nm〜1μm
である。陰極の作製には電子ビーム法、スパッタリング
法、抵抗加熱蒸着法、コーティング法などの方法が用い
られ、金属を単体で蒸着することも、二成分以上を同時
に蒸着することもできる。さらに、複数の金属を同時に
蒸着して合金電極を形成することも可能であり、またあ
らかじめ調整した合金を蒸着させてもよい。陽極及び陰
極のシート抵抗は低い方が好ましく、数百Ω/□以下が
好ましい。
正孔注入層、正孔輸送層から正孔を注入することができ
ると共に陰極または電子注入層、電子輸送層から電子を
注入することができる機能や、注入された電荷を移動さ
せる機能、正孔と電子の再結合の場を提供して発光させ
る機能を有する層を形成することができるものであれば
何でもよく、一重項励起子または三重項励起子のいずれ
から発光するものであっても良い。例えばベンゾオキサ
ゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾチア
ゾール誘導体、スチリルベンゼン誘導体、ポリフェニル
誘導体、ジフェニルブタジエン誘導体、テトラフェニル
ブタジエン誘導体、ナフタルイミド誘導体、クマリン誘
導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、オキサジアゾ
ール誘導体、アルダジン誘導体、ピラリジン誘導体、シ
クロペンタジエン誘導体、ビススチリルアントラセン誘
導体、キナクリドン誘導体、ピロロピリジン誘導体、チ
アジアゾロピリジン誘導体、シクロペンタジエン誘導
体、スチリルアミン誘導体、芳香族ジメチリディン化合
物、8−キノリノール誘導体の金属錯体や希土類錯体に
代表される各種金属錯体等、ポリチオフェン、ポリフェ
ニレン、ポリフェニレンビニレン等のポリマー化合物、
有機シラン誘導体、本発明の化合物等が挙げられる。発
光層の膜厚は特に限定されるものではないが、通常1n
m〜5μmの範囲のものが好ましく、より好ましくは5
nm〜1μmであり、更に好ましくは10nm〜500
nmである。発光層の形成方法は、特に限定されるもの
ではないが、抵抗加熱蒸着、電子ビーム、スパッタリン
グ、分子積層法、コーティング法(スピンコート法、キ
ャスト法、ディップコート法など)、インクジェット
法、LB法、印刷法などの方法が用いられ、好ましくは
抵抗加熱蒸着、コーティング法である。
ら正孔を注入する機能、正孔を輸送する機能、陰極から
注入された電子を障壁する機能のいずれか有しているも
のであればよい。その具体例としては、カルバゾール誘
導体、トリアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、オキ
サジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリー
ルアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導
体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導
体、アミノ置換カルコン誘導体、スチリルアントラセン
誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチ
ルベン誘導体、シラザン誘導体、芳香族第三級アミン化
合物、スチリルアミン化合物、芳香族ジメチリディン系
化合物、ポルフィリン系化合物、ポリシラン系化合物、
ポリ(N−ビニルカルバゾール)誘導体、アニリン系共
重合体、チオフェンオリゴマー、ポリチオフェン等の導
電性高分子オリゴマー、有機シラン誘導体、カーボン
膜、本発明の化合物等が挙げられる。正孔注入層、正孔
輸送層の膜厚は特に限定されるものではないが、通常1
nm〜5μmの範囲のものが好ましく、より好ましくは
5nm〜1μmであり、更に好ましくは10nm〜50
0nmである。正孔注入層、正孔輸送層は上述した材料
の1種または2種以上からなる単層構造であってもよい
し、同一組成または異種組成の複数層からなる多層構造
であってもよい。正孔注入層、正孔輸送層の形成方法と
しては、真空蒸着法やLB法、前記正孔注入輸送剤を溶
媒に溶解または分散させてコーティングする方法(スピ
ンコート法、キャスト法、ディップコート法など)、イ
ンクジェット法、印刷法が用いられる。コーティング法
の場合、樹脂成分と共に溶解または分散することがで
き、樹脂成分としては例えば、ポリ塩化ビニル、ポリカ
ーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリブチルメタクリレート、ポリエステル、ポリス
ルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリブタジエン、ポ
リ(N−ビニルカルバゾール)、炭化水素樹脂、ケトン
樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアミド、エチルセルロー
ス、酢酸ビニル、ABS樹脂、ポリウレタン、メラミン
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキ
シ樹脂、シリコン樹脂などが挙げられる。
ら電子を注入する機能、電子を輸送する機能、陽極から
注入された正孔を障壁する機能のいずれか有しているも
のであればよい。その具体例としては、トリアゾール誘
導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、
フルオレノン誘導体、アントラキノジメタン誘導体、ア
ントロン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピラン
ジオキシド誘導体、カルボジイミド誘導体、フルオレニ
リデンメタン誘導体、ジスチリルピラジン誘導体、ナフ
タレンペリレン等の複素環テトラカルボン酸無水物、フ
タロシアニン誘導体、8−キノリノール誘導体の金属錯
体やメタルフタロシアニン、ベンゾオキサゾールやベン
ゾチアゾールを配位子とする金属錯体に代表される各種
金属錯体、有機シラン誘導体等が挙げられる。電子注入
層、電子輸送層の膜厚は特に限定されるものではない
が、通常1nm〜5μmの範囲のものが好ましく、より
好ましくは5nm〜1μmであり、更に好ましくは10
nm〜500nmである。電子注入層、電子輸送層は上
述した材料の1種または2種以上からなる単層構造であ
ってもよいし、同一組成または異種組成の複数層からな
る多層構造であってもよい。電子注入層、電子輸送層の
形成方法としては、真空蒸着法やLB法、前記電子注入
輸送剤を溶媒に溶解または分散させてコーティングする
方法(スピンコート法、キャスト法、ディップコート法
など)、インクジェット法、印刷法などが用いられる。
コーティング法の場合、樹脂成分と共に溶解または分散
することができ、樹脂成分としては例えば、正孔注入輸
送層の場合に例示したものが適用できる。
劣化を促進するものが素子内に入ることを抑止する機能
を有しているものであればよい。その具体例としては、
In、Sn、Pb、Au、Cu、Ag、Al、Ti、N
i等の金属、MgO、SiO、SiO2、Al2O3、G
eO、NiO、CaO、BaO、Fe2O3、Y2O3、T
iO2等の金属酸化物、MgF2、LiF、AlF3、C
aF2等の金属フッ化物、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリイミド、ポリウレ
ア、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフル
オロエチレン、ポリジクロロジフルオロエチレン、クロ
ロトリフルオロエチレンとジクロロジフルオロエチレン
との共重合体、テトラフルオロエチレンと少なくとも1
種のコモノマーとを含むモノマー混合物を共重合させて
得られる共重合体、共重合主鎖に環状構造を有する含フ
ッ素共重合体、吸水率1%以上の吸水性物質、吸水率
0.1%以下の防湿性物質等が挙げられる。保護層の形
成方法についても特に限定はなく、例えば真空蒸着法、
スパッタリング法、反応性スパッタリング法、MBE
(分子線エピタキシ)法、クラスターイオンビーム法、
イオンプレーティング法、プラズマ重合法(高周波励起
イオンプレーティング法)、プラズマCVD法、レーザ
ーCVD法、熱CVD法、ガスソースCVD法、コーテ
ィング法、印刷法を適用できる。
発明の実施の態様はこれらに限定されない。
−(4−ビフェニル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−
1,3,4−オキサジアゾール)12mg、化合物A
1mgをジクロロエタン2.5mlに溶解し、洗浄した
基板上にスピンコートした(1500rpm,20se
c)。有機層の膜厚は98nmであった。有機薄膜上に
パターニングしたマスク(発光面積が4mm×5mmと
なるマスク)を設置し、蒸着装置内でマグネシウム:銀
=10:1を50nm共蒸着した後、銀50nmを蒸着
した。東陽テクニカ製ソースメジャーユニット2400
型を用いて、直流定電圧をEL素子に印加し発光させ、
その輝度をトプコン社の輝度計BM−8、発光波長を浜
松フォトニクス社製スペクトルアナライザーPMA−1
1を用いて測定した。その結果、発光のλmax=50
0nmの緑色発光が得られた。100cd/m2付近で
の外部量子収率を算出したところ 0.1%であった。
窒素下1時間放置したところ、発光面に多数のダークス
ポットが目視された。
例1と同様に素子作製した。発光のλmax=510n
m の緑色の発光が得られ、100cd/m2付近での外
部量子収率は2.9%であった。窒素下1時間放置した
ところ、発光面に少量のダークスポットが目視された。 実施例2 比較例1の化合物Aの替わりに(1−2)を用い、比較
例1と同様に素子作製した。発光のλmax=510n
m の緑色の発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。
例1と同様に素子作製した。発光のλmax=590n
m の橙色の発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。 実施例4 比較例1の化合物Aの替わりに(1−4)を用い、比較
例1と同様に素子作製した。発光のλmax=510n
m の緑色の発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。
較例1と同様に素子作成した。発光のλmax=547
nmの緑色の発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。 実施例6 比較例1の化合物Aの替わりに(1−24)を用い、比
較例1と同様に素子作成した。発光のλmax=530
nmの緑色の発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。
較例1と同様に素子作成した。発光のλmax=564
nmの発光が得られた。窒素下1時間放置したがダーク
スポットは目視できなかった。 実施例8 比較例1の化合物Aの替わりに(1−36)を用い、比
較例1と同様に素子作成した。発光のλmax=520
nmの緑色の発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。
較例1と同様に素子作成した。発光のλmax=513
nmの緑色の発光が得られ、100cd/m2付近での外
部量子効率は5.1%であった。窒素下1時間放置した
がダークスポットは目視できなかった。 実施例10 比較例1の化合物Aの替わりに(1−42)を用い、比
較例1と同様に素子作製した。発光のλmax=535
nm の緑色の発光が得られた。窒素下1時間放置した
がダークスポットは目視できなかった。
較例1と同様に素子作製した。発光のλmax=532
nm の橙色の発光が得られた。窒素下1時間放置した
がダークスポットは目視できなかった。 実施例12 比較例1の化合物Aの替わりに(1−46)を用い、比
較例1と同様に素子作製した。発光のλmax=568
nm の黄色発光が得られた。窒素下1時間放置したが
ダークスポットは目視できなかった。
較例1と同様に素子作製した。発光のλmax=578
nm の黄橙色の発光が得られた。窒素下1時間放置し
たがダークスポットは目視できなかった。 実施例14 比較例1の化合物Aの替わりに(1−66)を用い、比
較例1と同様に素子作製した。発光のλmax=625
nm の赤橙色の発光が得られた。窒素下1時間放置し
たがダークスポットは目視できなかった。
(N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(α−ナフチ
ル)−ベンジジン)を40nm蒸着し、この上に化合物
B,本発明化合物(1−46) を (10:1)の比率
で 24nm 共蒸着し、この上に、化合物Cを24nm
蒸着した。有機薄膜上にパターニングしたマスク(発光
面積が4mm×5mmとなるマスク)を設置し、蒸着装
置内でマグネシウム:銀=10:1を250nm共蒸着
した後、銀250nmを蒸着した。直流定電圧をEL素
子に印加し発光させた結果、発光のλmax=567n
mの黄色発光が得られ、外部量子効率 13.6%(1
85cd/m2時)であった。
(N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(α−ナフチ
ル)−ベンジジン)を40nm蒸着し、この上に本発明
化合物(1−42) を 20nm 共蒸着し、この上
に、化合物Cを40nm蒸着した。有機薄膜上にパター
ニングしたマスク(発光面積が4mm×5mmとなるマ
スク)を設置し、蒸着装置内でマグネシウム:銀=1
0:1を250nm共蒸着した後、銀250nmを蒸着
した。直流定電圧をEL素子に印加し発光させた結果、
発光のλmax=535nmの黄緑色発光が得られ、外
部量子効率3.1%(120cd/m2時)であった。
−(4−ビフェニル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−
1,3,4−オキサジアゾール)12mg、本発明化合
物(1−49) 1mgをジクロロエタン2.5mlに
溶解し、洗浄した基板上にスピンコートした(1500
rpm,20sec)。有機層の膜厚は98nmであっ
た。それを蒸着装置に入れ、有機膜上に、化合物Cを4
0nm蒸着した。有機薄膜上にパターニングしたマスク
(発光面積が4mm×5mmとなるマスク)を設置し、
蒸着装置内でフッ化リチウムを5nm蒸着した後、アル
ミニウムを500nmを蒸着した。直流定電圧をEL素
子に印加し発光させた結果、発光のλmax=580n
mの橙色発光が得られ、外部量子効率 4.2%(10
00cd/m2時)であった。
チレンジオキシチオフェン−ポリスチレンスルホン酸ド
ープ体)/バイエル社製)を洗浄した基板上にスピンコ
ートし(1000rpm,30sec)、150℃にて
1.5時間、真空乾燥した。有機層の膜厚は70nmで
あった。その上にポリ(N−ビニルカルバゾール)40
mg、PBD(2−(4−ビフェニル)−5−(4−t−
ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール)1
2mg、本発明化合物(1−42) 1mgをジクロロ
エタン2.5mlに溶解し、洗浄した基板上にスピンコ
ートした(1500rpm,20sec)。総有機層の
膜厚は170nmであった。有機薄膜上にパターニング
したマスク(発光面積が4mm×5mmとなるマスク)
を設置し、蒸着装置内でマグネシウム:銀=10:1を
250nm共蒸着した後、銀250nmを蒸着した。直
流定電圧をEL素子に印加し発光させた結果、発光のλ
max=540nmの黄緑色発光が得られ、外部量子効
率 6.2%(2000cd/m2時)であった。同様に、
本発明の化合物含有EL素子を作製・評価したところ、
種々の発光色を有する高効率EL素子を作製でき、耐久
性に優れることが確認できた。また、本発明化合物を用
いた蒸着型ドープ素子高効率発光でき、発光材料を単層
膜にした素子においても、高効率発光可能である。
使用可能であり、また、種々の発光色を有する高効率、
高耐久EL素子を作製できる。
Claims (14)
- 【請求項1】一般式(1)で表される部分構造を有する
化合物またはその互変異性体からなる発光素子材料。 【化1】 - 【請求項2】一般式(2)で表される部分構造を有する
化合物またはその互変異性体からなる発光素子材料。 【化2】 - 【請求項3】一般式(3)で表される部分構造を有する
化合物またはその互変異性体からなる発光素子材料。 【化3】 式中、R1,R2はそれぞれ置換基を表す。q1,q2は0
〜4の整数を表し、かつ、q1+q2 は1以上である。 - 【請求項4】一般式(4)で表わされる部分構造を有す
る化合物またはその互変異性体。 【化4】 式中、Z11およびZ12はそれぞれ炭素原子および/また
は窒素原子とともに5員環または6員環を形成するのに
必要な非金属原子団を表わし、この環は置換基を有して
いても良く、また更に別の環と縮合環を形成してもよ
い。Ln1は2価の基を表わす。Y1は窒素原子または炭
素原子を表わし、b1は単結合または二重結合を表わ
す。 - 【請求項5】請求項4に記載の化合物からなる発光材
料。 - 【請求項6】一般式(5)で表わされる部分構造を有す
る化合物からなる発光材料。 【化5】 - 【請求項7】一般式(6)で表わされる部分構造を有す
る化合物からなる発光材料。 【化6】 - 【請求項8】一般式(7)で表わされる部分構造を有す
る化合物またはその互変異性体からなる発光材料。 【化7】 式中、Z21およびZ22はそれぞれ炭素原子および/また
は窒素原子とともに5員環または6員環を形成するのに
必要な非金属原子団を表わし、この環は置換基を有して
いてもよく、また更に別の環と縮合環を形成してもよ
い。Y2は窒素原子または炭素原子を表わし、b2は単結
合または二重結合を表わす。 - 【請求項9】一般式(8)で表される部分構造を有する
化合物またはその互変異性体からなる発光材料。 【化8】 式中、X201、X202、X203およびX204は、窒素原子ま
たはC−Rを表し、−C=N−とともに含窒素へテロア
リール6員環を形成し、X201、X202、X203およびX
204の少なくとも1つは窒素原子を表す。Rは水素原子
または置換基を表す。Z201はアリール環またはヘテロ
アリール環を形成する原子団を表す。 - 【請求項10】一般式(9)で表される部分構造を有す
る化合物またはその互変異性体からなる発光材料。 【化9】 式中、Z201、Z301はアリール環またはヘテロアリール
環を形成する原子団を表す。 - 【請求項11】一般式(10)で表される部分構造を有
する化合物またはその互変異性体からなる発光材料。 【化10】 式中、Z201、Z401はアリール環またはヘテロアリール
環を形成する原子団を表す。 - 【請求項12】一対の電極間に発光層もしくは発光層を
含む複数の有機化合物薄層を形成した発光素子におい
て、少なくとも一層に請求項1、2、3、5ないし11
に記載の発光材料を含有する有機発光素子。 - 【請求項13】一対の電極間に発光層もしくは発光層を
含む複数の有機化合物薄層を形成した発光素子におい
て、請求項1、2、3、5ないし11に記載の発光材料
単独からなる層を少なくとも一層有することを特徴とす
る有機発光素子。 - 【請求項14】一対の電極間に発光層もしくは発光層を
含む複数の有機化合物薄層を形成した発光素子におい
て、少なくとも一層にオルトメタル化イリジウム錯体を
有し、かつ、オルトメタル化イリジウム錯体を含む層を
塗布プロセスで成膜することを特徴とする発光素子。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000299495A JP3929690B2 (ja) | 1999-12-27 | 2000-09-29 | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 |
US09/747,933 US6821645B2 (en) | 1999-12-27 | 2000-12-27 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US10/844,394 US7238437B2 (en) | 1999-12-27 | 2004-05-13 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US11/802,492 US20070231602A1 (en) | 1999-12-27 | 2007-05-23 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/724,058 US7951945B2 (en) | 1999-12-27 | 2010-03-15 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/724,986 US7951947B2 (en) | 1999-12-27 | 2010-03-16 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/724,835 US7951946B2 (en) | 1999-12-27 | 2010-03-16 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/724,919 US7951472B2 (en) | 1999-12-27 | 2010-03-16 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/725,025 US20100174071A1 (en) | 1999-12-27 | 2010-03-16 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/957,114 US7994319B2 (en) | 1999-12-27 | 2010-11-30 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US12/957,144 US8034935B2 (en) | 1999-12-27 | 2010-11-30 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US13/225,293 US8247964B2 (en) | 1999-12-27 | 2011-09-02 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
US13/572,429 US8742108B2 (en) | 1999-12-27 | 2012-08-10 | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37034999 | 1999-12-27 | ||
JP11-370349 | 1999-12-27 | ||
JP2000299495A JP3929690B2 (ja) | 1999-12-27 | 2000-09-29 | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007018365A Division JP4701191B2 (ja) | 1999-12-27 | 2007-01-29 | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001247859A true JP2001247859A (ja) | 2001-09-14 |
JP3929690B2 JP3929690B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=26582219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000299495A Expired - Lifetime JP3929690B2 (ja) | 1999-12-27 | 2000-09-29 | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3929690B2 (ja) |
Cited By (155)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001181617A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | オルトメタル化白金錯体からなる発光素子材料および発光素子 |
JP2001345183A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-12-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体 |
JP2002100476A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-04-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 発光素子及びアゾール化合物 |
JP2002105055A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | イリジウム錯体またはその互変異性体の製造方法 |
JP2002324679A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Honda Motor Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2002332292A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-11-22 | Canon Inc | 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置 |
WO2002104080A1 (fr) * | 2001-06-15 | 2002-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Dispositif a electroluminescence organique |
JP2003073665A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光素子用発光材料 |
JP2003081989A (ja) * | 2000-12-01 | 2003-03-19 | Canon Inc | 金属配位化合物、発光素子及び表示装置 |
JP2003081988A (ja) * | 2000-09-26 | 2003-03-19 | Canon Inc | 発光素子、表示装置及び発光素子用金属配位化合物 |
JP2003109758A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Konica Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2003146996A (ja) * | 2000-09-26 | 2003-05-21 | Canon Inc | 発光素子、表示装置及び発光素子用金属配位化合物 |
WO2003001616A3 (en) * | 2001-06-20 | 2003-05-30 | Showa Denko Kk | Light emitting material and organic light-emitting device |
JP2003217856A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 発光素子 |
JP2003272861A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-26 | Konica Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置 |
JP2004503059A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-29 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン及びフェニルキノリンを伴うエレクトロルミネセントイリジウム化合物及びかかる化合物で作られたデバイス |
JP2004506305A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-02-26 | ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ | 有機金属化合物及び放射移行有機電気燐光体 |
JP2004059433A (ja) * | 2001-06-15 | 2004-02-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光性有機金属化合物及び発光素子 |
JPWO2002045466A1 (ja) * | 2000-11-30 | 2004-04-08 | キヤノン株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
JPWO2002044189A1 (ja) * | 2000-11-30 | 2004-04-08 | キヤノン株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
EP1424381A2 (en) | 2002-11-26 | 2004-06-02 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, and display and illuminator |
JPWO2002064700A1 (ja) * | 2001-02-14 | 2004-07-22 | 三洋電機株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物 |
JP2005002053A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Sony Corp | 有機電界発光材料、有機電界発光素子および含複素環イリジウム錯体化合物 |
JP2005053912A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Samsung Sdi Co Ltd | イリジウム化合物及びそれを採用した有機電界発光素子 |
JP2005506361A (ja) * | 2001-10-17 | 2005-03-03 | ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション | りん光を発する化合物および当該化合物を含むデバイス |
WO2005029923A1 (en) | 2003-09-24 | 2005-03-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electroluminescent device |
JP2005508437A (ja) * | 2001-11-07 | 2005-03-31 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス |
JP2005097549A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-04-14 | Chi Mei Electronics Corp | 発光素子およびイリジウム錯体 |
JP2005516040A (ja) * | 2001-12-26 | 2005-06-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス |
JP2005213348A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Sony Corp | 有機発光材料および有機電界発光素子 |
US6929873B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electroluminescent device using metal coordination compound |
JP2005220136A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-18 | Samsung Sdi Co Ltd | イリジウム化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 |
WO2005091684A1 (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2005272411A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 含窒素五員環構造を含む有機金属化合物及び発光素子 |
JP2005532255A (ja) * | 2001-11-09 | 2005-10-27 | コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー | ロジウム及びイリジウムのコンプレックス |
WO2005115061A1 (en) | 2004-05-20 | 2005-12-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and light emitting device |
WO2005123873A1 (ja) * | 2004-06-17 | 2005-12-29 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
KR100560790B1 (ko) * | 2003-11-25 | 2006-03-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 고온 특성이 우수한 유기 전계 발광 표시 장치 |
EP1550707A4 (en) * | 2002-08-27 | 2006-04-12 | Fujitsu Ltd | METAL-ORGANIC COMPLEXES, ORGANIC ELECTROLUMINESCENZING DEVICES AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DISPLAYS |
JP2006117661A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-05-11 | Lg Electron Inc | 有機ケイ素基を有するフェニルピリジン部分を持つイリジウムベースの発光化合物、及び該化合物を発色物質として使用する有機電界発光素子 |
JP2006128634A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-05-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 有機電界発光素子 |
WO2006075905A1 (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-20 | Gracel Display Inc. | Phosphors with high luminous efficiency and display device containing them |
KR100615215B1 (ko) | 2004-04-13 | 2006-08-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이리듐 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 |
WO2006098209A1 (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
JP2006523231A (ja) * | 2003-03-24 | 2006-10-12 | ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | イリジウム(Ir)のフェニル及びフルオレニル置換フェニル−ピラゾール錯体 |
WO2006126389A1 (ja) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2007009009A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US7179544B2 (en) * | 2002-12-17 | 2007-02-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Organic electroluminescent element |
KR100685401B1 (ko) | 2004-08-30 | 2007-02-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 레이저 전사용 도너 기판 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자의 제조 방법 |
KR100688030B1 (ko) * | 2004-09-14 | 2007-02-28 | 김환규 | 아릴 에테르형 덴드론을 함유한 새로운 발광 이리듐(ⅲ)착화합물과 그의 제조 방법 |
WO2007029466A1 (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
KR100696467B1 (ko) * | 2004-02-02 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전이금속 배위 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 |
WO2007032203A1 (ja) | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | ホモリガンドのオルトメタル化イリジウム錯体の製造方法 |
KR100708700B1 (ko) | 2005-07-15 | 2007-04-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이리듐 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자 |
JP2007123392A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2007515058A (ja) * | 2003-11-18 | 2007-06-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | イリジウム錯体を有する発光装置 |
JP2007517381A (ja) * | 2003-12-05 | 2007-06-28 | イーストマン コダック カンパニー | 電場発光デバイス用の有機素子 |
JP2007182458A (ja) * | 2001-03-27 | 2007-07-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 錯体およびその製造方法 |
WO2007097153A1 (ja) | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2007524680A (ja) * | 2004-02-14 | 2007-08-30 | オーエルイーディー−ティー リミテッド | エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス |
JP2007224029A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-09-06 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機金属錯体およびそれを利用した有機el素子 |
JP2007235148A (ja) * | 2007-03-29 | 2007-09-13 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置 |
WO2007108459A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
WO2007108362A1 (ja) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置 |
JP2007269894A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Showa Denko Kk | 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置 |
JP2008091906A (ja) * | 2007-09-26 | 2008-04-17 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US7361414B2 (en) | 2002-05-09 | 2008-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Light emitting device and display apparatus using same |
WO2008053935A1 (en) | 2006-11-01 | 2008-05-08 | Showa Denko K.K. | Cyclic siloxane compound, organic electroluminescent element, and use thereof |
WO2008066192A1 (en) | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device |
JP2008169192A (ja) * | 2006-02-22 | 2008-07-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 金属錯体、高分子化合物及びこれらを含む素子 |
WO2008093546A1 (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2008530332A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | オーエルイーディー−ティー リミテッド | エレクトロルミネセンス物質およびデバイス |
EP1997864A1 (en) | 2007-05-18 | 2008-12-03 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescent deivce |
EP2031037A1 (en) | 2007-08-29 | 2009-03-04 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device |
EP2036907A1 (en) | 2007-09-14 | 2009-03-18 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
US7508127B2 (en) | 2002-10-08 | 2009-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Multicolor light-emitting device |
EP2042508A1 (en) | 2007-09-25 | 2009-04-01 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
EP2061086A2 (en) | 2007-11-15 | 2009-05-20 | FUJIFILM Corporation | Thin film field effect transistor and display using the same |
EP2061087A2 (en) | 2007-11-15 | 2009-05-20 | FUJIFILM Corporation | Thin film field effect transistor and display using the same |
JP2009522228A (ja) * | 2005-12-28 | 2009-06-11 | チバ ホールディング インコーポレーテッド | トリアゾールとのエレクトロルミネセンス金属錯体 |
EP2070936A1 (en) | 2007-12-14 | 2009-06-17 | Fujifilm Corporation | Platinum complex compound and organic electroluminescence device using the same |
JP2009132687A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-06-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機金属錯体および前記錯体を用いた発光素子、発光装置、並びに電子機器 |
JP2009132627A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Canon Inc | 有機金属錯体及びこれを用いた発光素子並びに表示装置 |
EP2096690A2 (en) | 2008-02-28 | 2009-09-02 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
KR100915271B1 (ko) * | 2001-12-06 | 2009-09-03 | 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 | 유기 전계발광 소자 및 표시 장치 |
EP2105967A1 (en) | 2008-03-24 | 2009-09-30 | FUJIFILM Corporation | Thin film field effect transistor and display |
EP2105767A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Transparent support, optical film, polarizing plate and image display device |
EP2112213A2 (en) | 2008-04-22 | 2009-10-28 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device, novel platinum complex compound and novel compound capable of being a ligand thereof |
EP2113548A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-11-04 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
US7618717B2 (en) | 2004-02-27 | 2009-11-17 | Fujifilm Corporation | Light emitting device |
US7723915B2 (en) | 2007-09-13 | 2010-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic light-emitting device and display apparatus |
WO2010058787A1 (ja) | 2008-11-21 | 2010-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子 |
US7740959B2 (en) | 2006-09-27 | 2010-06-22 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device |
EP2214223A2 (en) | 2009-02-03 | 2010-08-04 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence display device |
WO2010087222A1 (ja) | 2009-01-28 | 2010-08-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US7771844B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-08-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd | Organic metal complex and photoelectronic device, light-emitting element and light-emitting device using the same |
WO2010090077A1 (ja) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置 |
WO2010093062A1 (en) | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device, and method for producing the same |
EP2226867A2 (en) | 2009-03-05 | 2010-09-08 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device |
WO2010101011A1 (en) | 2009-03-03 | 2010-09-10 | Fujifilm Corporation | Method for producing light-emitting display device, light-emitting display device and light-emitting display |
US7795429B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the organometallic complex |
WO2010110280A1 (ja) | 2009-03-27 | 2010-09-30 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子用塗布液 |
JP2010268003A (ja) * | 2010-08-18 | 2010-11-25 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機el素子及び有機el素子の製造方法 |
WO2011004639A1 (ja) | 2009-07-07 | 2011-01-13 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置 |
WO2011013626A1 (ja) | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 富士フイルム株式会社 | 有機デバイス用蒸着材料及び有機デバイスの製造方法 |
JP2011029647A (ja) * | 2003-07-22 | 2011-02-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2011024737A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料 |
WO2011024761A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 住友化学株式会社 | 金属錯体組成物及び錯体高分子 |
WO2011024976A1 (ja) | 2009-08-31 | 2011-03-03 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子 |
WO2011030882A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Fujifilm Corporation | Color filter and light-emitting display element |
WO2011030883A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Fujifilm Corporation | Color filter and light-emitting display element |
WO2011030620A1 (en) | 2009-09-09 | 2011-03-17 | Fujifilm Corporation | Organic el device optical member and organic el device |
US7914909B2 (en) | 2007-06-18 | 2011-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic electroluminescent device |
US7915409B2 (en) | 2003-12-02 | 2011-03-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometal complex and light-emitting element using the same |
JP2011089105A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-05-06 | Fujifilm Corp | 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子 |
EP2320490A2 (en) | 2009-11-09 | 2011-05-11 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescent device |
US7947340B2 (en) | 2001-03-27 | 2011-05-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same |
US7951471B2 (en) | 2004-12-07 | 2011-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the same |
WO2011065454A1 (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 昭和電工株式会社 | イリジウム錯体化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子およびその用途 |
US7998595B2 (en) | 2001-02-14 | 2011-08-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Organic electroluminescent device, luminescent material and organic compound |
US8039128B2 (en) | 2007-05-28 | 2011-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Fluorene compound, organic light emitting device and display device using the fluorene compound |
US8067099B2 (en) | 2007-05-30 | 2011-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Phosphorescent material, and organic electroluminescent device and image display apparatus using same |
JP2011254083A (ja) * | 2011-06-23 | 2011-12-15 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2012074709A (ja) * | 2011-10-18 | 2012-04-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US8174002B2 (en) | 2008-09-04 | 2012-05-08 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device |
WO2012111548A1 (ja) | 2011-02-16 | 2012-08-23 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
EP2562229A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-27 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescence element, lighting device and display device |
WO2013050862A1 (ja) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | ユーディーシー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子及び該素子用発光材料並びに発光装置、表示装置及び照明装置 |
WO2013064881A2 (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-10 | ユーディーシー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置 |
WO2013073301A1 (ja) | 2011-11-14 | 2013-05-23 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体 |
WO2013080798A1 (ja) | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、有機電界発光装置、及び有機電界発光装置の製造方法 |
WO2013108069A2 (ja) | 2011-10-06 | 2013-07-25 | ユーディーシー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置 |
DE102013200942A1 (de) | 2012-01-23 | 2013-07-25 | Udc Ireland Ltd. | Organisches Elektrolumineszenz-Element, Ladungstransportmaterial für organisches Elektrolumineszenz-Element, und Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden |
DE102013201846A1 (de) | 2012-02-06 | 2013-08-14 | Udc Ireland Limited | Organisches Elektrolumineszenz-Element, Verbindung und Material für organisches Elektrolumineszenz-Element, die hier verrwendet werden können, Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden |
EP2671935A1 (en) | 2012-05-21 | 2013-12-11 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device |
EP2677559A1 (en) | 2012-06-21 | 2013-12-25 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
JP2014013910A (ja) * | 2006-03-17 | 2014-01-23 | Konica Minolta Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
WO2014091958A1 (ja) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
WO2014092014A1 (ja) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
US8758903B2 (en) | 2005-10-31 | 2014-06-24 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
US8877349B2 (en) | 2006-02-02 | 2014-11-04 | Samsung Display Co., Ltd. | Organometallic complex and organic electroluminescence device using the same |
US8890122B2 (en) | 2007-03-30 | 2014-11-18 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescent device |
JP2015044776A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 国立大学法人山形大学 | イリジウム錯体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US9062084B2 (en) | 2009-08-31 | 2015-06-23 | UDC Ireland | Method of forming metal complex compound, and organic electroluminescence device |
US9099659B2 (en) | 2005-07-01 | 2015-08-04 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device |
JP2016036051A (ja) * | 2007-05-18 | 2016-03-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、照明装置、電子機器 |
KR20160047319A (ko) * | 2014-10-22 | 2016-05-02 | 삼성전자주식회사 | 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자 |
US9554442B2 (en) | 2007-11-08 | 2017-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic metal complex, and organic light emitting device and display apparatus using the same |
JPWO2016052337A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-07-20 | 住友化学株式会社 | 発光素子 |
KR20180025238A (ko) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 조명 장치, 및 유기 금속 착체 |
DE112011103600B4 (de) | 2010-10-28 | 2018-05-03 | Furuya Metal Co., Ltd. | Verfahren zum Erzeugen eines Komplexes von tris-orthometalliertem Iridium |
US10017691B2 (en) | 2007-05-16 | 2018-07-10 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
US10317598B2 (en) | 2013-06-26 | 2019-06-11 | Fujifilm Corporation | Optical film, polarization plate, transparent conductive film, surface protection film, and liquid crystal display apparatus having negative birefringence |
JP2020509996A (ja) * | 2017-01-22 | 2020-04-02 | 清華大学Tsinghua University | イリジウム金属配位化合物、その応用及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US10629828B2 (en) | 2009-08-31 | 2020-04-21 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescence device |
-
2000
- 2000-09-29 JP JP2000299495A patent/JP3929690B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (226)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001181617A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | オルトメタル化白金錯体からなる発光素子材料および発光素子 |
JP2001345183A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-12-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体 |
JP2004503059A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-29 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン及びフェニルキノリンを伴うエレクトロルミネセントイリジウム化合物及びかかる化合物で作られたデバイス |
JP2002100476A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-04-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 発光素子及びアゾール化合物 |
JP2004506305A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-02-26 | ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ | 有機金属化合物及び放射移行有機電気燐光体 |
JP2003081988A (ja) * | 2000-09-26 | 2003-03-19 | Canon Inc | 発光素子、表示装置及び発光素子用金属配位化合物 |
JP2003146996A (ja) * | 2000-09-26 | 2003-05-21 | Canon Inc | 発光素子、表示装置及び発光素子用金属配位化合物 |
JP2002105055A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | イリジウム錯体またはその互変異性体の製造方法 |
JPWO2002045466A1 (ja) * | 2000-11-30 | 2004-04-08 | キヤノン株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
EP1889891B1 (en) * | 2000-11-30 | 2017-11-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
US7094477B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-08-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
US7544426B2 (en) | 2000-11-30 | 2009-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
US6953628B2 (en) | 2000-11-30 | 2005-10-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
KR100798561B1 (ko) * | 2000-11-30 | 2008-01-28 | 캐논 가부시끼가이샤 | 발광 소자 및 표시 장치 |
KR100798562B1 (ko) * | 2000-11-30 | 2008-01-31 | 캐논 가부시끼가이샤 | 발광 소자 및 표시 장치 |
US7527879B2 (en) | 2000-11-30 | 2009-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
US8920943B2 (en) | 2000-11-30 | 2014-12-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
US7147935B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
US7687155B2 (en) | 2000-11-30 | 2010-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Luminescence device and display apparatus |
JPWO2002044189A1 (ja) * | 2000-11-30 | 2004-04-08 | キヤノン株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
JP2003081989A (ja) * | 2000-12-01 | 2003-03-19 | Canon Inc | 金属配位化合物、発光素子及び表示装置 |
JPWO2002064700A1 (ja) * | 2001-02-14 | 2004-07-22 | 三洋電機株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物 |
US7998595B2 (en) | 2001-02-14 | 2011-08-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Organic electroluminescent device, luminescent material and organic compound |
JP2002332292A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-11-22 | Canon Inc | 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置 |
US10141513B2 (en) | 2001-03-27 | 2018-11-27 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same |
US7947340B2 (en) | 2001-03-27 | 2011-05-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same |
JP2007182458A (ja) * | 2001-03-27 | 2007-07-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 錯体およびその製造方法 |
JP2002324679A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Honda Motor Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2002104080A1 (fr) * | 2001-06-15 | 2002-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Dispositif a electroluminescence organique |
JP2004059433A (ja) * | 2001-06-15 | 2004-02-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光性有機金属化合物及び発光素子 |
US7635527B2 (en) | 2001-06-20 | 2009-12-22 | Showa Denko K.K. | Light emitting material and organic light-emitting device |
US7396598B2 (en) | 2001-06-20 | 2008-07-08 | Showa Denko K.K. | Light emitting material and organic light-emitting device |
US7736757B2 (en) | 2001-06-20 | 2010-06-15 | Showa Denko K.K. | Light emitting material and organic light-emitting device |
US7763365B2 (en) | 2001-06-20 | 2010-07-27 | Showa Denko K.K. | Light emitting material and organic light-emitting device |
WO2003001616A3 (en) * | 2001-06-20 | 2003-05-30 | Showa Denko Kk | Light emitting material and organic light-emitting device |
JP2003073665A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光素子用発光材料 |
JP2003109758A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Konica Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2005506361A (ja) * | 2001-10-17 | 2005-03-03 | ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション | りん光を発する化合物および当該化合物を含むデバイス |
JP2007270155A (ja) * | 2001-11-07 | 2007-10-18 | E I Du Pont De Nemours & Co | 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス |
KR101106874B1 (ko) | 2001-11-07 | 2012-01-25 | 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 | 등적색 또는 적색 방출을 갖는 전계 발광 이리듐 화합물 및 이러한 화합물로 제조되는 장치 |
JP2005508437A (ja) * | 2001-11-07 | 2005-03-31 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス |
US7560554B2 (en) | 2001-11-09 | 2009-07-14 | Merck Patent Gmbh | Rhodium and iridium complexes |
JP2005532255A (ja) * | 2001-11-09 | 2005-10-27 | コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー | ロジウム及びイリジウムのコンプレックス |
KR100915271B1 (ko) * | 2001-12-06 | 2009-09-03 | 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 | 유기 전계발광 소자 및 표시 장치 |
JP2005516040A (ja) * | 2001-12-26 | 2005-06-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フッ素化フェニルピリジン、フェニルピリミジン、およびフェニルキノリンを含むエレクトロルミネッセンスイリジウム化合物ならびにこのような化合物を用いて製造されるデバイス |
JP2003217856A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 発光素子 |
US6929873B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electroluminescent device using metal coordination compound |
JP2003272861A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-26 | Konica Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置 |
US7361414B2 (en) | 2002-05-09 | 2008-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Light emitting device and display apparatus using same |
EP2261301A1 (en) * | 2002-08-27 | 2010-12-15 | Fujifilm Corporation | Organometallic complexes, organic electroluminescent devices and organic electroluminescent displays |
EP1550707A4 (en) * | 2002-08-27 | 2006-04-12 | Fujitsu Ltd | METAL-ORGANIC COMPLEXES, ORGANIC ELECTROLUMINESCENZING DEVICES AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DISPLAYS |
EP2264122A3 (en) * | 2002-08-27 | 2011-05-11 | Fujifilm Corporation | Organometallic complexes, organic electroluminescent devices and organic electroluminescent displays |
US7508127B2 (en) | 2002-10-08 | 2009-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Multicolor light-emitting device |
EP1424381A2 (en) | 2002-11-26 | 2004-06-02 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, and display and illuminator |
EP2248870A2 (en) | 2002-11-26 | 2010-11-10 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminscent element and display and illuminator |
EP2765174A1 (en) | 2002-11-26 | 2014-08-13 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, and display and illuminator |
EP2762546A1 (en) | 2002-11-26 | 2014-08-06 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, and display and illuminator |
EP2759585A1 (en) | 2002-11-26 | 2014-07-30 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Organic electroluminescent element, and display and illuminator |
US7179544B2 (en) * | 2002-12-17 | 2007-02-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Organic electroluminescent element |
JP2012116843A (ja) * | 2003-03-24 | 2012-06-21 | Univ Of Southern California | イリジウム(Ir)のフェニル及びフルオレニル置換フェニル−ピラゾール錯体 |
JP2006523231A (ja) * | 2003-03-24 | 2006-10-12 | ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | イリジウム(Ir)のフェニル及びフルオレニル置換フェニル−ピラゾール錯体 |
JP2017081935A (ja) * | 2003-03-24 | 2017-05-18 | ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | イリジウム(Ir)のフェニル及びフルオレニル置換フェニル−ピラゾール錯体 |
JP2005002053A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Sony Corp | 有機電界発光材料、有機電界発光素子および含複素環イリジウム錯体化合物 |
JP2011029647A (ja) * | 2003-07-22 | 2011-02-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2005097549A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-04-14 | Chi Mei Electronics Corp | 発光素子およびイリジウム錯体 |
JP2005053912A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Samsung Sdi Co Ltd | イリジウム化合物及びそれを採用した有機電界発光素子 |
WO2005029923A1 (en) | 2003-09-24 | 2005-03-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electroluminescent device |
JP2007515058A (ja) * | 2003-11-18 | 2007-06-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | イリジウム錯体を有する発光装置 |
US7521130B2 (en) | 2003-11-25 | 2009-04-21 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic electroluminescent display device having superior characteristics at high temperature |
KR100560790B1 (ko) * | 2003-11-25 | 2006-03-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 고온 특성이 우수한 유기 전계 발광 표시 장치 |
US8569486B2 (en) | 2003-12-02 | 2013-10-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometal complex and light-emitting element using the same |
US7915409B2 (en) | 2003-12-02 | 2011-03-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometal complex and light-emitting element using the same |
US8278444B2 (en) | 2003-12-02 | 2012-10-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometal complex and light-emitting element using the same |
US9219236B2 (en) | 2003-12-02 | 2015-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometal complex and light-emitting element using the same |
JP2007517381A (ja) * | 2003-12-05 | 2007-06-28 | イーストマン コダック カンパニー | 電場発光デバイス用の有機素子 |
JP2005213348A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Sony Corp | 有機発光材料および有機電界発光素子 |
KR100696467B1 (ko) * | 2004-02-02 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전이금속 배위 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 |
US7585573B2 (en) | 2004-02-02 | 2009-09-08 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Ir compound and organic electroluminescent device using the same |
JP2005220136A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-18 | Samsung Sdi Co Ltd | イリジウム化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 |
JP4937761B2 (ja) * | 2004-02-14 | 2012-05-23 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス |
JP2007524680A (ja) * | 2004-02-14 | 2007-08-30 | オーエルイーディー−ティー リミテッド | エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス |
US7618717B2 (en) | 2004-02-27 | 2009-11-17 | Fujifilm Corporation | Light emitting device |
JPWO2005091684A1 (ja) * | 2004-03-19 | 2008-02-07 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2005091684A1 (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2005272411A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 含窒素五員環構造を含む有機金属化合物及び発光素子 |
KR100615215B1 (ko) | 2004-04-13 | 2006-08-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이리듐 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 |
US8637167B2 (en) | 2004-05-20 | 2014-01-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and light emitting device |
WO2005115061A1 (en) | 2004-05-20 | 2005-12-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and light emitting device |
US7811677B2 (en) | 2004-05-20 | 2010-10-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and light emitting device |
WO2005123873A1 (ja) * | 2004-06-17 | 2005-12-29 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP4894513B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2012-03-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
KR100685401B1 (ko) | 2004-08-30 | 2007-02-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 레이저 전사용 도너 기판 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자의 제조 방법 |
KR100688030B1 (ko) * | 2004-09-14 | 2007-02-28 | 김환규 | 아릴 에테르형 덴드론을 함유한 새로운 발광 이리듐(ⅲ)착화합물과 그의 제조 방법 |
JP2006128634A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-05-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 有機電界発光素子 |
US7563898B2 (en) | 2004-10-04 | 2009-07-21 | Lg Display Co., Ltd. | Iridium-based luminescent compounds having phenylpyridine moieties with organosilicon group, and organic electroluminescence devices using the compounds as color-producing materials |
JP2006117661A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-05-11 | Lg Electron Inc | 有機ケイ素基を有するフェニルピリジン部分を持つイリジウムベースの発光化合物、及び該化合物を発色物質として使用する有機電界発光素子 |
US7795429B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the organometallic complex |
US7771844B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-08-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd | Organic metal complex and photoelectronic device, light-emitting element and light-emitting device using the same |
US8512880B2 (en) | 2004-12-03 | 2013-08-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the organometallic complex |
US7951471B2 (en) | 2004-12-07 | 2011-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the same |
US8227600B2 (en) | 2004-12-07 | 2012-07-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the same |
KR100734500B1 (ko) * | 2005-01-17 | 2007-07-03 | (주)그라쎌 | 고효율 인광 재료 및 이를 함유하고 있는 표시 소자 |
WO2006075905A1 (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-20 | Gracel Display Inc. | Phosphors with high luminous efficiency and display device containing them |
JP2008530332A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | オーエルイーディー−ティー リミテッド | エレクトロルミネセンス物質およびデバイス |
WO2006098209A1 (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
WO2006126389A1 (ja) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP5076888B2 (ja) * | 2005-05-25 | 2012-11-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2007009009A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US9379337B2 (en) | 2005-07-01 | 2016-06-28 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device |
US9099659B2 (en) | 2005-07-01 | 2015-08-04 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device |
KR100708700B1 (ko) | 2005-07-15 | 2007-04-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이리듐 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자 |
WO2007029466A1 (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US8133597B2 (en) | 2005-09-06 | 2012-03-13 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent device, display and illuminating device |
US8034934B2 (en) | 2005-09-12 | 2011-10-11 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | Process for producing ortho-metalated complex of iridium with homoligand |
WO2007032203A1 (ja) | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | ホモリガンドのオルトメタル化イリジウム錯体の製造方法 |
JP2007123392A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US8758903B2 (en) | 2005-10-31 | 2014-06-24 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
JP2009522228A (ja) * | 2005-12-28 | 2009-06-11 | チバ ホールディング インコーポレーテッド | トリアゾールとのエレクトロルミネセンス金属錯体 |
US8877349B2 (en) | 2006-02-02 | 2014-11-04 | Samsung Display Co., Ltd. | Organometallic complex and organic electroluminescence device using the same |
KR101255233B1 (ko) * | 2006-02-20 | 2013-04-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 |
WO2007097153A1 (ja) | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
US8481173B2 (en) | 2006-02-20 | 2013-07-09 | Samsung Display Co., Ltd. | Organometallic complex and organic electroluminescence device using the same |
WO2007097149A1 (ja) | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、白色発光素子、表示装置、及び照明装置 |
JP2007224029A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-09-06 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機金属錯体およびそれを利用した有機el素子 |
JP2008169192A (ja) * | 2006-02-22 | 2008-07-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 金属錯体、高分子化合物及びこれらを含む素子 |
JP2014013910A (ja) * | 2006-03-17 | 2014-01-23 | Konica Minolta Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
WO2007108362A1 (ja) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置 |
EP3081619A1 (en) | 2006-03-23 | 2016-10-19 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and illuminating device |
WO2007108459A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2007269894A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Showa Denko Kk | 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置 |
US7740959B2 (en) | 2006-09-27 | 2010-06-22 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device |
US9657040B2 (en) | 2006-11-01 | 2017-05-23 | Samsung Electronics Co., Ltd | Cyclic siloxane compound, organic electroluminescence device, and use of the same |
WO2008053935A1 (en) | 2006-11-01 | 2008-05-08 | Showa Denko K.K. | Cyclic siloxane compound, organic electroluminescent element, and use thereof |
US8337999B2 (en) | 2006-11-27 | 2012-12-25 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescent device including at least one layer containing an indole derivative |
WO2008066192A1 (en) | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device |
WO2008093546A1 (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2007235148A (ja) * | 2007-03-29 | 2007-09-13 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置 |
US8890122B2 (en) | 2007-03-30 | 2014-11-18 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescent device |
US9472769B2 (en) | 2007-03-30 | 2016-10-18 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescent device |
US10017691B2 (en) | 2007-05-16 | 2018-07-10 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
US8211551B2 (en) | 2007-05-18 | 2012-07-03 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device |
JP2016036051A (ja) * | 2007-05-18 | 2016-03-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、照明装置、電子機器 |
US10079350B2 (en) | 2007-05-18 | 2018-09-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, composition and light emitting element including the organometallic complex |
EP1997864A1 (en) | 2007-05-18 | 2008-12-03 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescent deivce |
US8039128B2 (en) | 2007-05-28 | 2011-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Fluorene compound, organic light emitting device and display device using the fluorene compound |
US8067099B2 (en) | 2007-05-30 | 2011-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Phosphorescent material, and organic electroluminescent device and image display apparatus using same |
US7914909B2 (en) | 2007-06-18 | 2011-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic electroluminescent device |
EP2031037A1 (en) | 2007-08-29 | 2009-03-04 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device |
US7723915B2 (en) | 2007-09-13 | 2010-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic light-emitting device and display apparatus |
EP2036907A1 (en) | 2007-09-14 | 2009-03-18 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
US9379338B1 (en) | 2007-09-25 | 2016-06-28 | Universal Display Corporation | Organic electroluminescence device |
EP2042508A1 (en) | 2007-09-25 | 2009-04-01 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
JP2008091906A (ja) * | 2007-09-26 | 2008-04-17 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2009132687A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-06-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機金属錯体および前記錯体を用いた発光素子、発光装置、並びに電子機器 |
US10367156B2 (en) | 2007-11-08 | 2019-07-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic metal complex, and organic light emitting device and display apparatus using the same |
US9554442B2 (en) | 2007-11-08 | 2017-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic metal complex, and organic light emitting device and display apparatus using the same |
US11342514B2 (en) | 2007-11-08 | 2022-05-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic metal complex, and organic light emitting device and display apparatus using the same |
US10069089B2 (en) | 2007-11-08 | 2018-09-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic metal complex, and organic light emitting device and display apparatus using the same |
US11793064B2 (en) | 2007-11-08 | 2023-10-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic metal complex, and organic light emitting device and display apparatus using the same |
EP2061086A2 (en) | 2007-11-15 | 2009-05-20 | FUJIFILM Corporation | Thin film field effect transistor and display using the same |
EP2061087A2 (en) | 2007-11-15 | 2009-05-20 | FUJIFILM Corporation | Thin film field effect transistor and display using the same |
JP2009132627A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Canon Inc | 有機金属錯体及びこれを用いた発光素子並びに表示装置 |
EP2070936A1 (en) | 2007-12-14 | 2009-06-17 | Fujifilm Corporation | Platinum complex compound and organic electroluminescence device using the same |
EP2096690A2 (en) | 2008-02-28 | 2009-09-02 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
EP2105967A1 (en) | 2008-03-24 | 2009-09-30 | FUJIFILM Corporation | Thin film field effect transistor and display |
EP2105767A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Transparent support, optical film, polarizing plate and image display device |
EP2112213A2 (en) | 2008-04-22 | 2009-10-28 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device, novel platinum complex compound and novel compound capable of being a ligand thereof |
EP3081618A1 (en) | 2008-04-24 | 2016-10-19 | UDC Ireland Limited | Organic electroluminescence device |
EP2113548A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-11-04 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescence device |
US8174002B2 (en) | 2008-09-04 | 2012-05-08 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device |
US8421066B2 (en) | 2008-09-04 | 2013-04-16 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescence device |
WO2010058787A1 (ja) | 2008-11-21 | 2010-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子 |
WO2010087222A1 (ja) | 2009-01-28 | 2010-08-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
EP2214223A2 (en) | 2009-02-03 | 2010-08-04 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence display device |
EP3046156A1 (en) | 2009-02-06 | 2016-07-20 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, and illumination device and display device each comprising the element |
WO2010090077A1 (ja) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置 |
WO2010093062A1 (en) | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device, and method for producing the same |
WO2010101011A1 (en) | 2009-03-03 | 2010-09-10 | Fujifilm Corporation | Method for producing light-emitting display device, light-emitting display device and light-emitting display |
EP2226867A2 (en) | 2009-03-05 | 2010-09-08 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device |
WO2010110280A1 (ja) | 2009-03-27 | 2010-09-30 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子用塗布液 |
WO2011004639A1 (ja) | 2009-07-07 | 2011-01-13 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置 |
WO2011013626A1 (ja) | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 富士フイルム株式会社 | 有機デバイス用蒸着材料及び有機デバイスの製造方法 |
US8993754B2 (en) | 2009-08-27 | 2015-03-31 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Iridium complex and light emitting material formed from same |
WO2011024737A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料 |
WO2011024761A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 住友化学株式会社 | 金属錯体組成物及び錯体高分子 |
US10629828B2 (en) | 2009-08-31 | 2020-04-21 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescence device |
US10243153B2 (en) | 2009-08-31 | 2019-03-26 | Udc Ireland Limited | Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device |
US9062084B2 (en) | 2009-08-31 | 2015-06-23 | UDC Ireland | Method of forming metal complex compound, and organic electroluminescence device |
WO2011024976A1 (ja) | 2009-08-31 | 2011-03-03 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子 |
JP2011089105A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-05-06 | Fujifilm Corp | 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子 |
US9318714B2 (en) | 2009-08-31 | 2016-04-19 | UDC Ireland | Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device |
US10109808B2 (en) | 2009-08-31 | 2018-10-23 | Udc Ireland Limited | Method of forming metal complex compound, and organic electroluminescence device |
WO2011030620A1 (en) | 2009-09-09 | 2011-03-17 | Fujifilm Corporation | Organic el device optical member and organic el device |
WO2011030883A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Fujifilm Corporation | Color filter and light-emitting display element |
WO2011030882A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Fujifilm Corporation | Color filter and light-emitting display element |
EP2320490A2 (en) | 2009-11-09 | 2011-05-11 | FUJIFILM Corporation | Organic electroluminescent device |
WO2011065454A1 (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 昭和電工株式会社 | イリジウム錯体化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子およびその用途 |
JP2010268003A (ja) * | 2010-08-18 | 2010-11-25 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機el素子及び有機el素子の製造方法 |
DE112011103600B4 (de) | 2010-10-28 | 2018-05-03 | Furuya Metal Co., Ltd. | Verfahren zum Erzeugen eines Komplexes von tris-orthometalliertem Iridium |
WO2012111548A1 (ja) | 2011-02-16 | 2012-08-23 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
JP2011254083A (ja) * | 2011-06-23 | 2011-12-15 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
EP2562229A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-27 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescence element, lighting device and display device |
WO2013108069A2 (ja) | 2011-10-06 | 2013-07-25 | ユーディーシー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置 |
WO2013050862A1 (ja) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | ユーディーシー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子及び該素子用発光材料並びに発光装置、表示装置及び照明装置 |
JP2012074709A (ja) * | 2011-10-18 | 2012-04-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
WO2013064881A2 (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-10 | ユーディーシー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置 |
WO2013073301A1 (ja) | 2011-11-14 | 2013-05-23 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体 |
WO2013080798A1 (ja) | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、有機電界発光装置、及び有機電界発光装置の製造方法 |
DE102013200942A1 (de) | 2012-01-23 | 2013-07-25 | Udc Ireland Ltd. | Organisches Elektrolumineszenz-Element, Ladungstransportmaterial für organisches Elektrolumineszenz-Element, und Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden |
DE102013200942B4 (de) | 2012-01-23 | 2023-07-27 | Udc Ireland Ltd. | Organisches Elektrolumineszenz-Element, Ladungstransportmaterial für organisches Elektrolumineszenz-Element, und Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element umfassen |
DE102013201846B4 (de) | 2012-02-06 | 2021-09-09 | Udc Ireland Limited | Organisches Elektrolumineszenz-Element, Verbindung für organisches Elektrolumineszenz-Element, die hier verwendet werden kann, Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden |
DE102013201846A1 (de) | 2012-02-06 | 2013-08-14 | Udc Ireland Limited | Organisches Elektrolumineszenz-Element, Verbindung und Material für organisches Elektrolumineszenz-Element, die hier verrwendet werden können, Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden |
EP2671935A1 (en) | 2012-05-21 | 2013-12-11 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device |
EP2677559A1 (en) | 2012-06-21 | 2013-12-25 | Konica Minolta, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
WO2014091958A1 (ja) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
WO2014092014A1 (ja) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 |
US10317598B2 (en) | 2013-06-26 | 2019-06-11 | Fujifilm Corporation | Optical film, polarization plate, transparent conductive film, surface protection film, and liquid crystal display apparatus having negative birefringence |
JP2015044776A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 国立大学法人山形大学 | イリジウム錯体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPWO2016052337A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-07-20 | 住友化学株式会社 | 発光素子 |
KR20160047319A (ko) * | 2014-10-22 | 2016-05-02 | 삼성전자주식회사 | 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자 |
KR102349469B1 (ko) * | 2014-10-22 | 2022-01-10 | 삼성전자주식회사 | 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자 |
JP2018037658A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、照明装置および有機金属錯体 |
KR20180025238A (ko) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 조명 장치, 및 유기 금속 착체 |
KR102457322B1 (ko) * | 2016-08-29 | 2022-10-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 조명 장치, 및 유기 금속 착체 |
JP2020509996A (ja) * | 2017-01-22 | 2020-04-02 | 清華大学Tsinghua University | イリジウム金属配位化合物、その応用及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US11502260B2 (en) | 2017-01-22 | 2022-11-15 | Tsinghua University | Iridium complexes and their applications, as well as organic electroluminescent devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3929690B2 (ja) | 2007-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3929690B2 (ja) | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 | |
JP3929689B2 (ja) | 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体 | |
US7951946B2 (en) | Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex | |
JP4067286B2 (ja) | 発光素子及びイリジウム錯体 | |
EP1808052B1 (en) | Organic electroluminescent device | |
JP3929706B2 (ja) | イリジウム錯体からなる発光素子材料及び発光素子 | |
JP4048525B2 (ja) | 新規インドール誘導体およびそれを利用した発光素子 | |
JP4340401B2 (ja) | 発光素子及びイリジウム錯体 | |
EP1175128B1 (en) | Light emitting element and azole compound | |
JP3963811B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2001181617A (ja) | オルトメタル化白金錯体からなる発光素子材料および発光素子 | |
JP2002173674A (ja) | 発光素子および新規レニウム錯体 | |
JP2001181616A (ja) | オルトメタル化パラジウム錯体からなる発光素子材料および発光素子 | |
JP2001357977A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2006256999A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP4701191B2 (ja) | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体 | |
JP4174202B2 (ja) | 新規ヘテロ環化合物、およびそれを使用した発光素子 | |
JP2000026472A (ja) | 金属錯体、それらからなるエレクトロルミネツセンス素子材料およびそれらを用いたエレクトロルミネツセンス素子 | |
JP2011084746A (ja) | オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子及び新規イリジウム錯体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051011 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3929690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |