JP2001240838A - 半導体装置用接着剤組成物及び接着シート - Google Patents
半導体装置用接着剤組成物及び接着シートInfo
- Publication number
- JP2001240838A JP2001240838A JP2000296699A JP2000296699A JP2001240838A JP 2001240838 A JP2001240838 A JP 2001240838A JP 2000296699 A JP2000296699 A JP 2000296699A JP 2000296699 A JP2000296699 A JP 2000296699A JP 2001240838 A JP2001240838 A JP 2001240838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive composition
- semiconductor device
- weight
- epoxy resin
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 86
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 60
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 37
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 9
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 19
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- -1 glycidyl ester Chemical class 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 14
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 2-undecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound N#CCCN1C=CN=C1C1=CC=CC=C1 BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 241000482268 Zea mays subsp. mays Species 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 1-undecene Chemical compound CCCCCCCCCC=C DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Chemical class 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical group 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGCGWWALYOKKQK-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl) acetate Chemical compound C1C(OC(C)=O)C(C)CC2OC21 RGCGWWALYOKKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTVUCOSIZFEASK-MPXCPUAZSA-N (3ar,4s,7r,7as)-3a-methyl-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methano-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C([C@H]1C=C2)[C@H]2[C@H]2[C@]1(C)C(=O)OC2=O LTVUCOSIZFEASK-MPXCPUAZSA-N 0.000 description 1
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- RUEBPOOTFCZRBC-UHFFFAOYSA-N (5-methyl-2-phenyl-1h-imidazol-4-yl)methanol Chemical compound OCC1=C(C)NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 RUEBPOOTFCZRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGKHJWTVMIMEPQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-propanedithiol Chemical compound CC(S)CS YGKHJWTVMIMEPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKRQHARSBOIBU-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(sulfanyl)propan-1-ol Chemical compound OC(S)CCS GJKRQHARSBOIBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUIXAJWGWYVJH-UHFFFAOYSA-M 1,3-dibenzyl-2-methylimidazol-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=C[N+](CC=2C=CC=CC=2)=C(C)N1CC1=CC=CC=C1 BPUIXAJWGWYVJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-2-methylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1CC1=CC=CC=C1 FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBODPHKDNYVCEJ-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-3-dodecyl-2-methylimidazol-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCN1C=C[N+](CC=2C=CC=CC=2)=C1C PBODPHKDNYVCEJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFEAOSSMQHGXMM-UHFFFAOYSA-N 12007-10-2 Chemical compound [W].[W]=[B] OFEAOSSMQHGXMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIJNJJZPYXGIQM-UHFFFAOYSA-N 1lambda4,2lambda4-dimolybdacyclopropa-1,2,3-triene Chemical compound [Mo]=C=[Mo] QIJNJJZPYXGIQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSJBMDCFYZKAFH-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfanylethylsulfanyl)ethanethiol Chemical compound SCCSCCS KSJBMDCFYZKAFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUTCVRHWHOUKJP-UHFFFAOYSA-N 2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)acetic acid Chemical compound C1C(CC(=O)O)CCC2OC21 SUTCVRHWHOUKJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 2-[(dimethylazaniumyl)methyl]phenolate Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1O FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQAMFDRRWURCFQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1h-imidazole Chemical compound CCC1=NC=CN1 PQAMFDRRWURCFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SESYNEDUKZDRJL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound CC1=NC=CN1CCC#N SESYNEDUKZDRJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 3-[(e)-dodec-1-enyl]oxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C1CC(=O)OC1=O WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropyl)piperazin-1-yl]propan-1-amine Chemical compound NCCCN1CCN(CCCN)CC1 XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKETWUADWJKEKN-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-diaminophenyl)sulfonylbenzene-1,2-diamine Chemical compound C1=C(N)C(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C(N)=C1 JKETWUADWJKEKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXIXXXYDDJVHDL-UHFFFAOYSA-N 4-Chloro-ortho-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C=C1N BXIXXXYDDJVHDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N B#[Ti]#B Chemical compound B#[Ti]#B QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910039444 MoC Inorganic materials 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBINWBNXWAVAK-PSXMRANNSA-N PE-NMe(16:0/16:0) Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OCCNC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC QSBINWBNXWAVAK-PSXMRANNSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001646 UPILEX Polymers 0.000 description 1
- 229910026551 ZrC Inorganic materials 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N [C].[Zr] Chemical compound [C].[Zr] OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPRMFUAMSRXGDE-UHFFFAOYSA-N ac1o530g Chemical compound NCCN.NCCN DPRMFUAMSRXGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N adipic acid dihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCC(=O)NN IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- JRPRCOLKIYRSNH-UHFFFAOYSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OCC2OC2)C=1C(=O)OCC1CO1 JRPRCOLKIYRSNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFUOBHWPTSIEOV-UHFFFAOYSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) cyclohexane-1,2-dicarboxylate Chemical compound C1CCCC(C(=O)OCC2OC2)C1C(=O)OCC1CO1 XFUOBHWPTSIEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N bisphenol F diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1CC(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- UACSZOWTRIJIFU-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCO UACSZOWTRIJIFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJIDOLBZYSCZRX-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl prop-2-enoate Chemical compound OCOC(=O)C=C GJIDOLBZYSCZRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N lacidipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC)C1C1=CC=CC=C1\C=C\C(=O)OC(C)(C)C GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZETYUTMSJWMKNQ-UHFFFAOYSA-N n,n',n'-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CNCCCCCCN(C)C ZETYUTMSJWMKNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- YOURXVGYNVXQKT-UHFFFAOYSA-N oxacycloundecane-2,11-dione Chemical compound O=C1CCCCCCCCC(=O)O1 YOURXVGYNVXQKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- IGALFTFNPPBUDN-UHFFFAOYSA-N phenyl-[2,3,4,5-tetrakis(oxiran-2-ylmethyl)phenyl]methanediamine Chemical compound C=1C(CC2OC2)=C(CC2OC2)C(CC2OC2)=C(CC2OC2)C=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 IGALFTFNPPBUDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,6-diamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=N1 VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/4824—Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73215—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Die Bonding (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
好適な弾性と高絶縁性を有し、高温高湿下においても電
気的信頼性が高い接着剤組成物及び接着シートを提供す
る。 【解決手段】 (A)エポキシ樹脂、(B)エポキシ硬
化剤、及び(C)モノマー成分として、エチレンと、エ
ポキシ樹脂またはエポキシ硬化剤と反応し得る官能基を
有する不飽和カルボン酸誘導体とを含有するビニル共重
合体を含有する半導体装置用接着剤組成物、及びその接
着剤組成物よりなる層を支持体上に形成した接着シー
ト。
Description
いた半導体装置、特に絶縁体層及び導体回路から構成さ
れるIC用基板にICチップを積層した半導体装置に好
適な、さらに面実装型の半導体装置に好適な接着剤組成
物及び接着シートに関するものであり、中でもICチッ
プを接着するため又は放熱板を接着するために好適な、
より具体的にはICチップとIC用基板、ICチップと
放熱板又は放熱板とIC用基板を接着するために好適な
接着剤組成物及び接着シートに関する。
今日、電子機器には更なる小型化、薄型化、多機能化が
要求されている。この要求を実現するには電子部品の小
型化、高集積化は必須のことであるが、さらに電子部品
の高密度実装技術が必要となる。近年の電子部品の中核
を構成しているICパッケージは、その形態がQFP
(Quad Flat Package)およびSOP(Small Outline P
ackage)等の周辺実装型が主流であったが、最近ではB
GA(Ball Grid Allay)、CSP(Chip Size Packag
e)と呼ばれる面実装型のものが高密度実装可能なIC
パッケージとして脚光を浴びている。
面格子状に半田ボールを外部接続端子として設けてい
る。IC(半導体集積回路)の電極は、回路配線パター
ン変換基板であるIC用基板を介してプリント基板の電
極に接続される。そのIC用基板の種類により、プラス
チックBGA(以下、P−BGAと略す。)、セラミッ
クBGA(以下、C−BGAと略す。)、テープBGA
(以下、T−BGAと略す。)、高機能(Enhanc
ed)BGA(以下、E−BGAと略す。)等が有り、
それらが開発されている。最近まではQFPでのワイヤ
ーボンディング技術が利用可能なP−BGAが主流とな
っていたが、TAB(Tape Automated Bonding)技術を
利用したT−BGAが、さらなる高密度化(多ピン化)
が可能であること、また放熱性に優れるため主流になり
つつある。CSPは、BGAを更に小型化、高密度化し
たパッケージであり、マイクロBGA、ファインピッチ
BGAと呼ばれている。特に、CSPは、その構造に基
く低インピーダンス、周波数応答の高速性等の優れた電
気特性も有するパッケージである。
図を示す。配線3等の導体回路が形成された絶縁体層で
ある絶縁性フィルム4を具備したIC用基板は、接着剤
層7を介して半導体(IC)チップ6に積層されてい
る。またICチップ6は電極5を介して、絶縁性フィル
ム4の片面に形成された配線3と金ワイヤー2で接続さ
れ、さらに半田ボール1を介して外部と電気的に接続さ
れる。図2にマイクロ−BGAの一例の断面図を示す。
配線3を設けた絶縁性フィルム4は、接着剤層7を介し
てICチップ6に積層されており、またICチップ6は
電極5を介して、絶縁性フィルム4の片面に形成された
配線3に接続され、さらに半田ボール1を介して外部と
電気的に接続される。また、ICチップを接着剤で放熱
板に接着した構成を具備する半導体装置もある。
性フィルム4としては、ポリイミドフィルムが用いら
れ、接着剤層7の接着剤としては、エポキシ樹脂系接着
剤が使用されている。ICパッケージは駆動時にはIC
の発熱で100℃以上にもなるので、室温〜高温の温度
変化、さらに高温での耐湿度性が求められるが、前記組
成の接着剤は、長時間の温度変化、高温高湿度下での耐
性が十分なものではなかった。エポキシ樹脂系接着剤は
エポキシ樹脂に弾性体を加え、膜性を付与する方法が一
般的に用いられているが、この弾性体には価格、作業性
の点でNBR(アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体)またはアクリルゴムが専ら使用されている。しかし
ながら、NBRはニトリル基の影響で極性が高くなるた
め、樹脂に含まれる不純物を伝搬しやすくなり、またア
クリルゴムはブチルアクリレートが主体であるため、高
温高湿の環境では加水分解によりアクリル酸と多価アル
コールに分解し、発生した酸による電極の腐食、イオン
性物質の増加により電気的信頼性が低下する(例えば、
配線間にショートが発生したり、抵抗が下がり、電流が
リークする)現象が発生していた。
チレン系樹脂とエポキシ樹脂硬化剤をブレンドしたホッ
トメルト型接着剤があるが、溶剤を使用せずに樹脂を熱
溶融、混練するため、硬化成分が多いとエポキシの熱硬
化反応による粘度上昇を招き、樹脂が吐出しなくなった
り、膜厚が不均一になることがしばしばあった。また、
硬化成分を少なくした場合は、均一に製膜できるもの
の、高温時における弾性率が低くなってしまい、リフロ
ー工程において接着剤は粘度低下を起こし、接着剤およ
び被着体が吸湿している水分の気化でポップコーンと呼
ばれるボイドを生じてしまうことが多かった。
につれて、高温高湿下においても接着剤に確実な絶縁性
を有することが求められている。また、ハンダリフロー
工程におけるPbフリー化に伴い、リフロー温度の上
昇、CSP等のパッケージの小型化に伴う応力緩和性が
必要となってきた。
満足する接着剤組成物及び接着シートを提供することを
目的とする。本発明の半導体装置用接着剤組成物は、少
なくとも、(A)エポキシ樹脂、(B)エポキシ硬化
剤、および(C)モノマー成分として、少なくともエチ
レンと、上記エポキシ樹脂又はエポキシ硬化剤と反応し
得る官能基を有する不飽和カルボン酸誘導体とを含有す
るビニル共重合体を含有することを特徴とする。また、
本発明の接着シートは、支持体の少なくとも一面に、前
記接着剤組成物よりなる層が積層されてなることを特徴
とする。
て詳細に説明する。まず、本発明の接着剤組成物におけ
る必須成分(A)〜(C)について説明する。 (A)エポキシ樹脂:エポキシ樹脂は、分子内に2個以
上のエポキシ基を有する樹脂であり、例えば、グリシジ
ルエーテル、グリシジルエステル、グリシジルアミン、
線状脂肪族エポキサイド、脂環族エポキサイド等、いず
れの構造の樹脂でもよく、それらは単独でも2種以上を
併用することができる。具体的には、ビスフェノールA
ジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジル
エーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、レ
ゾールフェノールジグリシジルエーテル、臭素化ビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル、フッ素化ビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル、フェノールノボラックグ
リシジルエーテル、クレゾールノボラックグリシジルエ
ーテル、臭素化ノボラックグリシジルエーテル等のグリ
シジルエーテル類、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジル
エステル、フタル酸ジグリシジルエステル、ダイマー酸
ジグリシジルエステル等のグリシジルエステル類、トリ
グリシジルイソシアヌレート、テトラグリシジルジアミ
ノジフェニルメタン、テトラグリシジルメタキシレンジ
アミン等のグリシジルアミン類、エポキシ化ポリブタジ
エン、エポキシ化大豆油等の線状脂肪族エポキサイド
類、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチ
ルカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシル
メチルカルボキシレート等の脂環族エポキサイド類が挙
げられる。
は、具体的には、油化シェルエポキシ社製、商品名;エ
ピコート806、828、834,1001等の2官能
エポキシ樹脂、エピコート152、154、180S6
5、1032H60、157S70等の多官能エポキシ
樹脂、日本化薬社製、商品名:EOCN102S、10
3S、104S、1020、EPPN501H、502
H等の3官能以上の多官能エポキシ樹脂を挙げることが
できる。また難燃性を付与するためには、ハロゲン化エ
ポキシ樹脂、特に臭素化エポキシ樹脂を用いるのが有効
である。臭素化エポキシ樹脂の具体例としては、油化シ
ェルエポキシ社製の商品名:エピコート5045、50
46、5050、日本化薬社製の商品名:BREN−
S、BREN−105、BREN−301等が挙げられ
る。
脂、より好ましくはトリフェノールメタン型、ノボラッ
クフェノール型、クレゾールノボラック型、テトラグリ
シジルジフェニルアルカン型、テトラギリシジルメタキ
シレンジアミン型及びジグリシジルジフェノールプロパ
ン型多官能エポキシ樹脂が、絶縁性及び耐熱性に優れて
いるため好適に用いられる。また、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂は、成分(C)との相溶性が良好であるた
め好適に用いられる。
100〜4000のものが好ましく、より好ましくは1
00〜2000、最適には170〜1000の範囲のも
のである。エポキシ当量が4000を超えて大きい場合
には、硬化物の弾性率が低くなり、絶縁性および耐熱性
が低下する。一方、エポキシ当量が100未満の場合に
は接着力が低下する。これらのエポキシ樹脂の重量平均
分子量は100〜2000のものが好ましく、より好ま
しくは150〜1500、最適には200〜1200の
範囲のものである。重量平均分子量が2000を超えて
大きい場合には、成分(C)との相溶性が低下する。一
方、重量平均分子量が100未満の場合には接着力が低
下する。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)にて、スチレンを標準
として測定した値である。エポキシ樹脂の含有量は、樹
脂固形物全量に対して、3〜40重量%、好ましくは5
〜25重量%である。
は、エポキシ樹脂と反応して3次元網状構造を形成する
化学物質を指し、芳香族ポリアミン、脂肪族ポリアミ
ン、ポリアミド、酸無水物、フェノール誘導体、ポリメ
ルカプタン、第三アミン、ルイス酸錯体等が使用され
る。具体的には4,4′−アミノジフェニルメタン、
4、4′−ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジフ
ェニルスルフォン、ジアミノジフェニルスルフィド、m
−フェニレンジアミン、2,4−トルイレンジアミン、
m−又はo−トルイレンジアミン、メタキシリレンジア
ミン、メタアミノベンジルアミン、ベンジジン、4−ク
ロロ−o−フェニレンジアミン、ビス(3,4−ジアミ
ノフェニル)スルフォン、2,6−ジアミノピリジン、
イソフタル酸ジヒドラジド等の芳香族ポリアミン類、ジ
エチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、ジエチ
レンテトラミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチ
レンペンタミン、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエ
チルアミノプロピルアミン、ヘキサメチレンジアミン、
N−アミノエチルピペラジン、ビス−アミノプロピルピ
ペラジン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、アジピ
ン酸ジヒドラジド、ジシアンジアミド等の脂肪族ポリア
ミン類、ダイマー酸ポリアミド、無水マレイン酸、無水
ドデセニルこはく酸、無水セバシン酸、無水フタル酸、
無水ピロメリット酸、無水トリメリット酸、シクロペン
タン・テトラカルボン酸二無水物、ヘキサヒドロ無水フ
タル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラメチ
レン無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチ
ル・テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸
等の酸無水物、レゾールフェノール樹脂、フェノールノ
ボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、キシレン樹
脂等のフェノール誘導体、
1,2−ジメルカプトプロパン、1,3−ジメルカプト
プロパノール、ビス(2−メルカプトエチルスルフィ
ド)等のポリメルカプタン類、ジメチルアミノメチルフ
ェノール、2,4,6−トリ(ジメチルアミノメチル)
フェノール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4
−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、
2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾ
ール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−ベ
ンジル−2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾ
ール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1
−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シア
ノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチ
ル−2−メチルイミダゾールトリメリテート、1−シア
ノエチル−2−フェニルイミダゾール、2,4−ジアミ
ノ−6−[2′−メチルイミダゾリル−(1)′]−エ
チル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2′
−エチル−4′−メチルイミダゾリル−(1)′]−エ
チル−s−トリアジン、1−ドデシル−2−メチル−3
−ベンジルイミダゾリウムクロリド、1,3−ジベンジ
ル−2−メチルイミダゾリウムクロリド、2−フェニル
−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2
−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾー
ル、2−メチルイミダゾール・トリアジン複合体等の第
三アミン類、三ふっ化ほう素・モノエチルアミン錯化合
物、三ふっ化ほう素・トリエタノールアミン錯化合物、
三ふっ化ほう素・ピペリジン錯化合物、三ふっ化ほう素
・n−ブチルエーテル錯化合物等のルイス酸錯体が挙げ
られる。中でもフェノール誘導体は、反応性に優れ、半
導体装置の用途においても耐湿熱性に優れているため、
好ましく使用できる。
アミン、ポリアミド等のポリマー系のエポキシ硬化剤
は、エポキシ樹脂100重量部に対して、0.5〜50
0重量部、好ましくは、80〜500重量部、それ以外
のエポキシ硬化剤は、0.1〜20重量部、好ましくは
0.5〜5重量部の範囲で配合される。配合量が上限よ
りも多くなると、接着性が悪化する。また、下限よりも
少なくなると、耐湿熱性が悪化する。
は、少なくともエチレンと、上記エポキシ樹脂又はエポ
キシ硬化剤と反応し得る官能基を有する不飽和カルボン
酸誘導体とを主要モノマー成分として含むものであっ
て、その他に例えば、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸
アルキルエステル等を少量モノマー成分として含んでい
てもよい。上記エポキシ樹脂又はエポキシ硬化剤と反応
し得る官能基としては、アミノ基、イソシアネート基、
グリシジル基、カルボキシル基(無水物基を含む)、シ
ラノール基、水酸基、ビニル基、メチロール基、メルカ
プト基、エステル基等があげられ、中でもアミノ基、カ
ルボキシル基、グリシジル基、水酸基は、反応性に富む
ため好ましい。特に好ましい官能基はグリシジル基及び
カルボキシル基である。これらの基を有する不飽和カル
ボン酸誘導体の具体例としては、例えば次のものが例示
される。カルボキシル基を有するものとしては、アクリ
ル酸、メタクリル酸、(無水)マレイン酸、カルボキシ
ル基を有するプロピレン等のオレフィン類が挙げられ、
グリシジル基を有するものとしては、グリシジルアクリ
レート、グリシジルメタクリレート等が挙げられ、水酸
基を含むものとしては、ヒドロキシメチルアクリレー
ト、ヒドロキシメチルメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート等が
挙げられる。
飽和カルボン酸誘導体と共重合可能な第3のモノマーと
しては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル等の(メタ)アクリ
ル酸アルキル又はアリールエステル、酢酸ビニル等が挙
げられる。
飽和カルボン酸誘導体成分の含有率は、0.1〜40重
量%が好ましく、さらに好ましくは、0.8から20重
量%である。上記不飽和カルボン酸誘導体成分の共重合
体分子内における含有率が0.1重量%未満であると、
成分(A)または(B)との反応性が低く、有機溶剤へ
の溶解度も低くなり、また、含有率が40重量%を超え
ると、塗料状態での安定性が悪くなる。また、第3のモ
ノマー成分が存在する場合、その含有量は、40重量%
以下、さらに好ましくは30重量%以下である。
ましいものとしては、エチレン−(メタ)アクリル酸エ
ステル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−(メタ)
アクリル酸アルキルエステル−グリシジル(メタ)アク
リレート共重合体、エチレン−グリシジル(メタ)アク
リレート共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重
合体、エチレン−グリシジル(メタ)アクリレート−酢
酸ビニル共重合体が挙げられる。中でも、エチレン−
(メタ)アクリル酸アルキルエステル−無水マレイン酸
共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエス
テル−グリシジル(メタ)アクリレート共重合体、エチ
レン−グリシジル(メタ)アクリレート共重合体が好ま
しい。
性を付与する目的で加えられ、上記のようにエチレン−
(メタ)アクリル酸エステルを含むものが望ましい。エ
チレン−(メタ)アクリル酸エステルを含む共重合体
は、主鎖にジエン結合を含まないため、高温放置時の熱
劣化(弾性が無くなってしまう)が殆ど無く、長期にわ
たって応力緩和性を保持できる。また、エステル結合を
側鎖に有しているため、比較的有機溶剤への溶解性が高
く、かつ、加水分解しにくいため高温高湿環境下におい
て接着剤組成物に接着させた電極の腐食が抑えられ、電
気的信頼性が高い。この場合のアクリル酸エステルのモ
ノマー比率としては5〜40モル%が好ましい。5モル
%未満であると有機溶剤への溶解度が極端に低下し、塗
工用溶液(塗料)には不向きであり、また40モル%を
超える場合は、加水分解による電気特性の低下を招いて
しまう。ビニル共重合体の重量平均分子量は1000〜
2000000、好ましくは100000〜10000
00である。
引張破断伸びが500%以上を有することが好ましい。
さらに好ましくは700%以上である。本発明におい
て、引張破断伸びとは、厚さ2mmのものについてJI
S K6760に準拠して測定した値を意味する。引張
破断伸びが500%未満であると、フィルム形成性に劣
り、樹脂の硬化後における接着剤組成物層の可とう性も
低くなる。また、上記ビニル共重合体は、有機溶剤に対
する溶解度が5%以上であることが好ましく、より好ま
しくは10%以上である。溶解度が5%未満の場合は製
膜時の厚さが極端に薄くなり、実用的ではない。なお、
溶解度は、トルエン/キシレン(=1/1)混合溶液1
00gに試料100gを加え、80℃で12時間撹拌し
て溶解した後、室温まで冷却し、次いで溶液をナイロン
製600メッシュのフィルターで濾過して不溶残分の量
(x)gを求めて、下記式にて求めることができる。 溶解度(%)=[(100g−(x)g)/100g]
×100 また、本発明の接着剤組成物には、上記ビニル共重合体
を2種以上併用して用いることも好ましい。
エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤の総量100重量部に
対して、20〜200重量部、好ましくは50〜150
重量部の範囲で配合される。配合量が200重量部より
も多くなると、製膜性が悪化する。また、20重量部よ
りも少なくなると、膜が脆くなる。
促進させるためには、上記必須成分(A)、(B)およ
び(C)以外に、イミダゾール類、1,8−ジアザビシ
クロ(5,4,0)ウンデセン等アミン系触媒、トリフ
ェニルホスフィン等リン系触媒等の反応促進剤(硬化促
進剤)を添加することが好ましい。
(A)、(B)、(C)及び所望によって添加される反
応促進剤の好ましい配合割合は、成分(A)が3〜40
重量%、成分(B)が0.5〜50重量%、成分(C)
が30〜80重量%、反応促進剤が0〜10重量%の範
囲のものである。
には、熱膨張係数、熱伝導率の調整或いは作業性の制御
等の目的で、無機又は有機フィラーを含有させることが
好ましい。無機フィラーとしては、粉砕型シリカ、溶融
型シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化ベリリウム、酸
化マグネシウム、炭酸カルシウム、窒化チタン、窒化珪
素、窒化硼素、硼化チタン、硼化タングステン、炭化珪
素、炭化チタン、炭化ジルコニウム、炭化モリブデン、
マイカ、酸化亜鉛、カーボンブラック、水酸化アルミニ
ウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、三酸化
アンチモン又はこれ等の表面をトリメチルシロキシル基
等で処理したもの等があげられ、有機フィラーとして
は、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエー
テルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミ
ド、ナイロン、シリコーン等があげられる。上記フィラ
ーの配合量は、成分(A)、(B)および(C)及び反
応促進剤の総和100重量部に対して、3〜95重量
部、好ましくは10〜50重量部の範囲である。
との密着性を向上させるために、カップリング剤を添加
することが好ましい。カップリング剤としては、シラン
カップリング剤、チタンカップリング剤及びアルミニウ
ムカップリング剤が好ましく使用される。
は、有機溶剤に溶解して接着剤溶液の形態で使用され
る。好ましく使用される有機溶剤としては、N−メチル
−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、
N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、キシレ
ン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、エタノ
ール、メタノール、メチルセロソルブ等があげられる。
体の少なくとも一面に上記接着剤組成物よりなる層が積
層された構成を有するものであって、上記接着剤溶液を
支持体の少なくとも一面に塗布することによって作製さ
れる。支持体としては、剥離性フィルム、絶縁性フィル
ム、剥離紙等が使用でき、特に、剥離性フィルム及び絶
縁性フィルムが好ましく使用される。
られるフィルム材質としては、ポリエチレンテレフタレ
ート(以下、PETと略す。)等のポリエステル類、ポ
リエチレン等のポリオレフィン類、ポリイミド、ポリア
ミド、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルフ
ァイド、ポリエーテルケトン、トリアセチルセルロース
等が好ましいものとして挙げられ、さらに好ましくは、
ポリエステル類、ポリオレフィン類及びポリイミドがあ
げられる。剥離性フィルムとしては、これらのフィルム
材質よりなるフィルムに、シリコーン等の離型剤で剥離
処理を施したものが好ましく使用される。
着剤組成物を層形成して接着シートが作成されるが、本
発明において、接着剤組成物よりなる層は、半硬化状態
の接着剤層であることが好ましく、保管時には必要に応
じて保護フィルムを貼着し、使用時には剥がして使用す
る。形成される接着剤組成物よりなる層の乾燥後の厚さ
は、3〜200μm、好ましくは5〜50μmの範囲で
ある。
示すように、被接着体に仮接着した後、加熱硬化して接
着させるが、その接着シートにおける接着剤組成物は、
その硬化後の200〜280℃における動的弾性率が1
MPa〜100MPaの範囲にあることが好ましい。す
なわち、接着剤組成物は、BGAなどをメイン基板にハ
ンダボールを介して実装させる際のリフロー工程(ハン
ダ付けの工程)時に、200〜280℃に加熱される。
したがって、接着剤組成物は、硬化後の200〜280
℃における動的弾性率が1MPa〜100MPaの範囲
であると、リフロー工程時の耐ボイド性および応力緩和
性に優れたものとなるので好ましい。なお、動的弾性率
は、厚さ100μmの硬化後の接着剤組成物よりなるフ
ィルムについて、オリエンテック社製のレオバイブロン
DDV−IIを用いて周波数11Hz、昇温速度3℃/分
で測定した値である。
特に絶縁体層及び導体回路から構成されるIC用基板に
ICチップを積層してなる半導体装置に好ましく使用さ
れ、さらに面実装型の半導体装置に好適に使用される。
中でもICチップを接着するため、又は放熱板を接着す
るのに最適である。具体的には、前記した図1及び図2
に示す半導体装置において、ICチップ6とIC用基板
の絶縁フィルム4とを接着する接着剤として好適に使用
される。また、図3及び図4に例示する半導体装置にも
好適に使用することができる。
示す半導体装置においては、放熱板8上に、接着剤層7
を介してICチップ6と補強板9が接着され、補強板9
上に接着剤層7を介して絶縁性フィルム4が接着され、
また、絶縁性フィルム4上に接着剤10を介して配線さ
れた配線3が、ICチップ6に形成された電極5と接続
している。また、配線3には半田ボール1が形成され、
ICチップ6の周囲には、樹脂11がポッティングされ
ている。本発明の接着剤組成物は、この半導体装置にお
いて、ICチップ6と放熱板8を接着する接着剤として
好適である。
放熱板12上に、接着剤層7を介してICチップ6と絶
縁性フィルム4が接着され、また、絶縁性フィルム4上
に接着剤10を介して配線された配線3が、ICチップ
6に形成された電極5と接続している。また、配線3に
は半田ボール1が形成され、ICチップ6の周囲には、
樹脂11がポッティングされている。本発明の接着剤組
成物は、この半導体装置において、ICチップ6及び絶
縁性フィルム4と放熱板12を接着する接着剤として好
適である。
よび比較例に示したエポキシ樹脂(A)、エポキシ硬化
剤(B)、ビニル共重合体(C)または比較例用の共重
合体、および硬化促進剤の各々における有機溶剤に溶解
させた溶液または有機溶剤に溶解させないものを表1に
示す重量%(配合物の重量比)になるように配合して混
合し、本発明および比較用の半導体装置用接着剤組成物
の塗料を得た。
樹脂(商品名:EPPN501H、日本化薬社製、重量
平均分子量600)を濃度70重量%になるようにME
Kに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−アクリル酸エチル−無水マレイ
ン酸共重合体(商品名:ボンダインAX8390、住友
アトケム社製、引張破断伸び900%、溶解度15%以
上)を濃度5重量%になるようにトルエンに溶解させた
溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにMEKに溶解させた溶液
樹脂(商品名:EPPN501H、日本化薬社製、重量
平均分子量600)を濃度70重量%になるようにME
Kに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:レヂトップPSM4261、群栄化学社製)を濃度
50重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体(商品名:ボンドファースト7M、住友化学工業社
製、引張破断伸び1000%、溶解度20%以上)を濃
度20重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにMEKに溶解させた溶液
樹脂(商品名:EPPN502H、日本化薬社製、重量
平均分子量650)を濃度70重量%になるようにME
Kに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:レヂトップPSM4261、群栄化学社製)を濃度
50重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体(商品名:ボンドファースト7B、住友化学工業社
製、引張破断伸び750%、溶解度10%以上)を濃度
20重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにMEKに溶解させた溶液
品名:エピコート828、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量400) ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−アクリル酸エチル−無水マレイ
ン酸共重合体(商品名:ボンダインAX8390、住友
アトケム社製、引張破断伸び900%、溶解度15%以
上)を濃度10重量%になるようにトルエンに溶解させ
た溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにトルエンに溶解させた溶液
樹脂(商品名:EPPN501H、日本化薬社製、重量
平均分子量600)を濃度50重量%になるようにトル
エンに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体(商品名:ボンドファースト7M、住友化学工業社
製、引張破断伸び1000%、溶解度20%以上)を濃
度20重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにトルエンに溶解させた溶液
樹脂(商品名:EPPN502H、日本化薬社製、重量
平均分子量650)を濃度50重量%になるようにトル
エンに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体(商品名:ボンドファースト7B、住友化学工業社
製、引張破断伸び750%、溶解度10%以上)を濃度
20重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)が濃度1重量%になるよ
うにトルエンに溶解させた溶液
品名:エピコート828、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量400) ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−アクリル酸エチル−無水マレイ
ン酸共重合体(商品名:ボンダインAX8390、住友
アトケム社製、引張破断伸び900%、溶解度15%以
上)を濃度20重量%になるようにトルエンに溶解させ
た溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにトルエンに溶解させた溶液
品名:エピコート828、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量400) ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体(商品名:ボンドファースト7M、住友化学工業社
製、引張破断伸び1000%、溶解度20%以上)を濃
度20重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにトルエンに溶解させた溶液
品名:エピコート828、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量400) ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:ショーノールCKM2400、昭和高分子社製)を
濃度50重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・共重合体:エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体(商品名:ボンドファースト7B、住友化学工業社
製、引張破断伸び750%、溶解度10%以上)を濃度
10重量%になるようにトルエンに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにトルエンに溶解させた溶液
品名:エピコート834、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量500)を濃度80重量%になるようにM
EKに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:レヂトップPSM4261、群栄化学社製)を濃度
70重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・共重合体:カルボキシル基含有NBR(商品名:ニッ
ポール1072J、日本ゼオン社製)を濃度15重量%
になるようにMEKに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにMEKに溶解させた溶液
品名:エピコート834、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量500)を濃度80重量%になるようにM
EKに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラック型フェノール樹脂(商品
名:ショーノールBRG−557、昭和高分子社製)を
濃度70重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・共重合体:カルボキシル基含有ポリエステル(商品
名:BX218、東洋紡社製)を濃度35重量%になる
ようにシクロヘキサノン/石油系溶剤に溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにMEKに溶解させた溶液
品名:エピコート834、油化シェルエポキシ社製、重
量平均分子量500)を濃度80重量%になるようにM
EKに溶解させた溶液 ・エポキシ硬化剤:ノボラックフェノール樹脂(商品
名:レヂトップPSM4261、群栄化学社製)を濃度
70重量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・共重合体:カルボキシル基含有アクリルゴム(商品
名:WS023DR、帝国化学産業社製)を濃度20重
量%になるようにMEKに溶解させた溶液 ・硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール(商品名:
C11Z、四国化成工業社製)を濃度1重量%になるよ
うにMEKに溶解させた溶液
8μmのポリエステルフィルム支持体に、表1に実施例
1〜13及び比較例1〜3として示す組成の接着剤組成
物の塗料を塗布し、130℃で5分間加熱乾燥して厚さ
50μmの接着剤層を形成し、接着シートを作製した
後、剥離処理を施した厚さ50μmのポリエチレン保護
フィルムを貼り合わせた。これとは別に、TAB用接着
剤付きポリイミドフィルム(巴川製紙所製)の接着剤面
に3/4オンス銅箔を熱圧着し、90℃で1時間、更に
150℃で2時間加熱して接着剤層を硬化させた。次い
で、銅箔面にフォトレジスト膜を熱圧着、エッチング、
レジスト膜剥離を行い、導体/導体間距離50μm/5
0μmのくし型回路を形成した。この回路面に、前記接
着シートのポリエチレン保護フィルムを剥離しながら、
接着シートの接着剤層が対向するように圧着し、ポリエ
ステルフィルムを剥して、90℃で1時間、さらに15
0℃で4時間加熱して接着層を硬化させ、電気特性評価
サンプルとした。この評価サンプルに、恒温恒湿漕中に
て130℃、85%RHの条件下で、電圧直流5Vを3
00時間連続的に印加し、恒温恒湿試験前後の絶縁抵抗
値を測定し、くし型回路の導体(銅箔部)の電食の有無
について観察した。その結果を表2及び3に示す。
8μmのポリエステルフィルム支持体に、表1に実施例
1〜13及び比較例1〜3として示す組成の接着剤組成
物の塗料を塗布し、130℃で5分間加熱乾燥して厚さ
50μmの接着剤層を形成して接着シートを作製した
後、剥離処理を施した厚さ50μmのポリエチレン保護
フィルムを貼り合わせた。その後、ポリエチレン保護フ
ィルムとポリエステルフィルムを剥離しながら厚さ75
μmのポリイミドフィルム(商品名:ユーピレックス7
5S、宇部興産社製)を接着剤層の両面に熱圧着した。
それを70mm幅に裁断した後、90℃で1時間、更に
150℃で2時間加熱して接着剤層を硬化させ、ポリイ
ミドフィルム積層体を作製した。硬化したポリイミドフ
ィルム積層体を70mm×5mmに裁断して、反り特性
評価サンプルとした。この評価サンプルを、水平台に凸
状態になるように置き、デジタル測定顕微鏡(オリンパ
ス社製:STM−UM)で凸部の高さを測定した。その
結果を表2及び3に示す。
較例1〜3の接着剤組成物の塗料を用い、図3に示す構
造の模擬T−BGAパッケージを作製した。このパッケ
ージを温度85℃、湿度85%RHに72時間放置した
後、IRリフロー装置(温度条件:最高240℃、22
0℃以上10秒)にかけ、放冷後に超音波探傷にて接着
剤層のポップコーン現象の発生の有無を確認した。その
結果を表3に示す。なお、表中の数字は、n=20中の
ポップコーン現象の発生がない良好なパッケージ数であ
る。
厚さ38μmのポリエステルフィルム支持体に、実施例
6〜13および比較例1〜3の接着剤組成物の塗料を塗
布し、乾燥して厚さ100μmの接着剤層を形成し、1
50℃で2時間硬化させて、動的弾性率を測定した。動
的弾性率は、オリエンテック社製:レオバイブロンDD
V−IIを用いて、周波数11Hz、昇温速度3℃/分の
条件で測定した。その結果を表3に示す。
び高絶縁性を有し、高温高湿の環境下においても電食の
発生しない、すなわち電気的信頼性が高いものである。
また、本発明の接着シートは、フィルムの反りも少な
く、耐リフロー性にも優れている。したがって、本発明
の接着剤組成物及び接着シートは、T−BGA、CSP
等高密度化が進む半導体パッケージに好適に使用され、
特にICチップ又は放熱板を接着するのに好適である。
る。
である。
性フィルム、5…電極、6…半導体(IC)チップ、7
…接着剤層、8…放熱板、12…放熱板。
Claims (11)
- 【請求項1】 少なくとも、(A)エポキシ樹脂、
(B)エポキシ硬化剤、および(C)モノマー成分とし
て、少なくともエチレンと、上記エポキシ樹脂又はエポ
キシ硬化剤と反応し得る官能基を有する不飽和カルボン
酸誘導体とを含有するビニル共重合体を含有することを
特徴とする半導体装置用接着剤組成物。 - 【請求項2】 不飽和カルボン酸誘導体の有するエポキ
シ樹脂又はエポキシ硬化剤と反応し得る官能基が、グリ
シジル基またはカルボキシル基である請求項1記載の半
導体装置用接着剤組成物。 - 【請求項3】 前記ビニル共重合体が、引張破断伸び5
00%以上を有することを特徴とする請求項1記載の半
導体装置用接着剤組成物。 - 【請求項4】 前記ビニル共重合体が、エチレン−(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重
合体、エチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル
−グリシジル(メタ)アクリレート共重合体、エチレン
−グリシジル(メタ)アクリレート共重合体、エチレン
−(メタ)アクリル酸共重合体及びエチレン−グリシジ
ル(メタ)アクリレート−酢酸ビニル共重合体から選択
された少なくとも1つである請求項1記載の半導体装置
用接着剤組成物。 - 【請求項5】 前記ビニル共重合体の有機溶剤への溶解
度が5%以上であることを特徴とする請求項1記載の半
導体装置用接着剤組成物。 - 【請求項6】 ビニル共重合体の含有量が、エポキシ樹
脂及びエポキシ硬化剤の総量100重量部に対して20
〜200重量部である請求項1記載の半導体装置用接着
剤組成物。 - 【請求項7】 前記エポキシ樹脂が多官能エポキシ樹脂
であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置用接
着剤組成物。 - 【請求項8】 前記エポキシ樹脂が重量平均分子量10
0〜2000を有することを特徴とする請求項1記載の
半導体装置用接着剤組成物。 - 【請求項9】 硬化後の200〜280℃における動的
弾性率が1MPa〜100MPaの範囲にあることを特
徴とする請求項1記載の半導体装置用接着剤組成物。 - 【請求項10】 ICチップ又は放熱板の接着に用いる
ためのものである請求項1記載の半導体装置用接着剤組
成物。 - 【請求項11】 支持体の少なくとも一面に、請求項1
記載の接着剤組成物よりなる層が積層されてなることを
特徴とする半導体装置用接着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000296699A JP3621337B2 (ja) | 1999-12-21 | 2000-09-28 | 半導体装置用接着剤組成物及び接着シート |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36203799 | 1999-12-21 | ||
JP11-362037 | 1999-12-21 | ||
JP2000296699A JP3621337B2 (ja) | 1999-12-21 | 2000-09-28 | 半導体装置用接着剤組成物及び接着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001240838A true JP2001240838A (ja) | 2001-09-04 |
JP3621337B2 JP3621337B2 (ja) | 2005-02-16 |
Family
ID=26581341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000296699A Expired - Fee Related JP3621337B2 (ja) | 1999-12-21 | 2000-09-28 | 半導体装置用接着剤組成物及び接着シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3621337B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004011521A1 (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-05 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 熱硬化性樹脂組成物及び接着性フィルム |
JP2006199756A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 接合フィルム、電子部品装置の製造方法及び電子部品装置 |
JP2006213872A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート |
JP2006228708A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-31 | Mitsui Chemicals Inc | 有機elシール材 |
JP2007002044A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート |
JP2007051215A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 接着剤組成物及び接着フィルム |
WO2018221574A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
WO2018221573A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
CN114539952A (zh) * | 2016-09-07 | 2022-05-27 | 琳得科株式会社 | 粘结剂组合物、密封片和密封体 |
US11603466B2 (en) | 2017-01-10 | 2023-03-14 | Sumitomo Seika Chemicals Co.. Ltd. | Epoxy resin composition |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5298275B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2013-09-25 | 株式会社マインドクリエイトジャパン | 空気注入式マネキン |
WO2023022046A1 (ja) | 2021-08-18 | 2023-02-23 | デンカ株式会社 | 組成物 |
-
2000
- 2000-09-28 JP JP2000296699A patent/JP3621337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004011521A1 (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-05 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 熱硬化性樹脂組成物及び接着性フィルム |
JP2006199756A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 接合フィルム、電子部品装置の製造方法及び電子部品装置 |
JP2006228708A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-31 | Mitsui Chemicals Inc | 有機elシール材 |
JP4691365B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2011-06-01 | 株式会社巴川製紙所 | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート |
JP2006213872A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート |
JP4691401B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2011-06-01 | 株式会社巴川製紙所 | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート |
JP2007002044A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート |
JP4658735B2 (ja) * | 2005-08-18 | 2011-03-23 | 信越化学工業株式会社 | 接着剤組成物及び接着フィルム |
JP2007051215A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 接着剤組成物及び接着フィルム |
CN114539952A (zh) * | 2016-09-07 | 2022-05-27 | 琳得科株式会社 | 粘结剂组合物、密封片和密封体 |
CN114539952B (zh) * | 2016-09-07 | 2023-08-11 | 琳得科株式会社 | 粘结剂组合物、密封片和密封体 |
US11603466B2 (en) | 2017-01-10 | 2023-03-14 | Sumitomo Seika Chemicals Co.. Ltd. | Epoxy resin composition |
WO2018221574A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
WO2018221573A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
JPWO2018221573A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2020-04-02 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
JPWO2018221574A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2020-04-02 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
JP7138407B2 (ja) | 2017-05-31 | 2022-09-16 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
JP7248572B2 (ja) | 2017-05-31 | 2023-03-29 | リンテック株式会社 | 接着剤組成物、接着シート、及び封止体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3621337B2 (ja) | 2005-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100489048C (zh) | 半导体装置用粘接剂组合物及半导体装置用粘接片材 | |
JP2001270976A (ja) | 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置 | |
JP2009194359A (ja) | 回路接続用接着フィルム、これを用いた回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法 | |
JP2005276925A (ja) | 導電性接着フィルムおよびこれを用いた半導体装置 | |
JP2001240838A (ja) | 半導体装置用接着剤組成物及び接着シート | |
JP5245526B2 (ja) | 絶縁樹脂組成物、及び支持体付絶縁フィルム | |
JP4053744B2 (ja) | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着シート | |
KR20110123731A (ko) | 전자 부품용 접착제 | |
JP2001288244A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、その製法及びそれを用いた製品 | |
JP2002129126A (ja) | 半導体装置用接着剤組成物および接着シート | |
JP2001049221A (ja) | 電子部品用接着剤組成物及び接着シート | |
JP3376312B2 (ja) | 半導体装置用接着剤組成物、接着シート及びそれを使用した補強部材 | |
JP2008004751A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000144077A (ja) | 両面接着フィルム及びこれを用いた半導体装置 | |
JP2002322457A (ja) | 半導体装置用接着剤組成物及び半導体装置用接着シート | |
JP4691401B2 (ja) | 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート | |
JP7287348B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP4899926B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物 | |
JP2003297861A (ja) | 半導体装置用接着テープ | |
KR100482672B1 (ko) | 반도체 소자용 접착제 조성물, 그를 이용한 접착 쉬트 및 접착 테이프 | |
JP5635748B2 (ja) | 半導体チップ接合用接着剤 | |
JP3770993B2 (ja) | 液状樹脂組成物および該液状樹脂組成物を使用して作製した半導体装置 | |
TWI663608B (zh) | Conductive resin composition and semiconductor device | |
JP2001152107A (ja) | 積層接着フィルム、半導体チップ搭載用基板及び半導体装置 | |
JP2005015553A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた接着シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040909 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |