[go: up one dir, main page]

JP2000009479A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2000009479A
JP2000009479A JP10175132A JP17513298A JP2000009479A JP 2000009479 A JP2000009479 A JP 2000009479A JP 10175132 A JP10175132 A JP 10175132A JP 17513298 A JP17513298 A JP 17513298A JP 2000009479 A JP2000009479 A JP 2000009479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
destination
database
registered
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10175132A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yoshioka
一則 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10175132A priority Critical patent/JP2000009479A/ja
Priority to US09/179,967 priority patent/US6385465B1/en
Priority to FR9900030A priority patent/FR2780189B1/fr
Priority to DE19901603A priority patent/DE19901603A1/de
Publication of JP2000009479A publication Critical patent/JP2000009479A/ja
Priority to US09/915,497 priority patent/US6633763B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが任意の地点へ電話をかける場合にユ
ーザによる手動の選択操作が必要になるなどの課題があ
った。 【解決手段】 地図データが登録された地図データベー
ス12と、目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対
応した緯度・経度が登録された電話番号データベース1
3と、登録された目的地の中から誘導する目的地を設定
すると共に、発信距離を設定する入力装置1と、目的地
へ誘導する際に目的地までの距離が上記の発信距離以下
になったとき、登録された目的地の電話番号で発信する
自動ダイアル部15とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電話番号を使っ
て様々なサービスを提供するナビゲーション装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図13は例えば特開平9−113288
号公報に示された従来のナビゲーション装置を示す図で
あり、図において、108は表示・操作部であり、この
表示・操作部108は液晶ディスプレイ108Aと操作
スイッチ108Bから構成される。109は装置本体で
あり、132はGPSレシーバのアンテナ、133は電
話接続部、120はスピーカ、134はマイクロフォ
ン、135は携帯電話、136は携帯電話135のアン
テナを示している。
【0003】次に動作について説明する。液晶ディスプ
レイ108A画面のある地点を選び、電話番号呼出機能
を選択すると、選択した地点から近い順に画面の右端に
並べ、操作者がある地点を選択すると地点名称を反転表
示し選択されていることを強調し、その地点の電話番号
を格納されている部分から呼び出しワイド画面の右端に
表示し、更に自動的に電話をかけるようになっている。
これにより、任意の地点を呼び出すときに電話番号を表
示したり自動的に電話をかけることを可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置は以上のように構成されているので、ユーザが任意
の地点へ電話をかける場合にユーザによる手動の選択操
作が必要になり、また、ユーザは目的地の近くに来たか
どうかを、自分で判断して、目的地に電話をかけなけれ
ばならないなどの課題があった。
【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ユーザにより操作をすることなく
任意の地点へ電話をかけることが可能なナビゲーション
装置を得ることを目的とする。
【0006】また、この発明は、ユーザにより操作をす
ることなく任意の地点の電話番号を画面上に表示するこ
とが可能なナビゲーション装置を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るナビゲー
ション装置は、携帯電話を介して発信可能なナビゲーシ
ョン装置であって、地図データが登録された地図データ
ベースと、目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対
応した緯度・経度が登録された電話番号データベース
と、登録された目的地の中から誘導する目的地を設定す
ると共に、発信距離を設定する設定手段と、目的地へ誘
導する際に目的地までの距離が上記の発信距離以下にな
ったとき、登録された目的地の電話番号で発信する発信
手段とを備えたものである。
【0008】この発明に係るナビゲーション装置は、携
帯電話を介して発信可能なナビゲーション装置であっ
て、地図データが登録された地図データベースと、目的
地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度・経
度が登録された電話番号データベースと、登録された目
的地の中から誘導する目的地を設定する設定手段と、目
的地へ誘導する際に目的地の局番エリア内に入ったと
き、登録された目的地の電話番号で発信する発信手段と
を備えたものである。
【0009】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データベース及び電話番号データベースに基づいて算
出される目的地までの残距離及び所要時間を発信手段に
より発信先へ送信するものである。
【0010】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データが登録された地図データベースと、目的地、目
的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度・経度が登
録された電話番号データベースと、登録された目的地の
中から誘導する目的地を設定する設定手段と、上記のデ
ータベースに基づいて現在位置の局番を調査する調査手
段と、調査された局番を持つ電話番号を電話番号データ
ベースから抽出する抽出手段と、抽出された電話番号及
び該電話番号の目的地を表示する表示手段とを備えたも
のである。
【0011】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データが登録された地図データベースと、目的地、目
的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度・経度が登
録された電話番号データベースと、地図データベースに
基づき、地図を表示する表示手段と、表示された地図を
スクロールするスクロール手段と、表示された地図上に
存在する登録地の電話番号を上記の表示手段に表示させ
る電話番号表示手段とを備えたものである。
【0012】この発明に係るナビゲーション装置は、携
帯電話を介して着信可能なナビゲーション装置であっ
て、地図データが登録された地図データベースと、目的
地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度・経
度が登録された電話番号データベースと、着信があった
とき、着信に対応する電話番号の地点を含む地図を表示
すると共に、着信に対応する電話番号が電話番号データ
ベースに登録されていないとき、該電話番号に基づき電
話番号の地点を求め該地点を含む地図を表示する表示手
段とを備えたものである。
【0013】この発明に係るナビゲーション装置は、携
帯電話を介して発信可能なナビゲーション装置であっ
て、地図データが登録された地図データベースと、目的
地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度・経
度が登録された電話番号データベースと、発信する際
に、発信に対応する電話番号の地点を含む地図を表示す
ると共に、発信に対応する電話番号が電話番号データベ
ースに登録されていないとき、該電話番号に基づき電話
番号の地点を求め該地点を含む地図を表示する表示手段
とを備えたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1に係るナ
ビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図
であり、図1において、1は目的地を入力するキーボー
ドやポインティングデバイスなどの入力装置(スクロー
ル手段)、2は地図データベースなど経路の探索や誘導
に必要な情報を格納するCD−ROMやDVD−ROM
などの記憶装置、3は経路を誘導するための表示を行う
CRTや液晶パネルなどの表示装置(表示手段,電話番
号表示手段)、4はこれらの装置を制御して経路の検索
処理や誘導処理を実行する演算装置である。また、5は
携帯電話と接続するための携帯電話接続装置、6はジャ
イロセンサ、7は車速センサ、8はGPS受信機を示し
ている。
【0015】図2に示すように、このように構成された
ナビゲーション装置9は、例えばシリアルケーブル10
を介して携帯電話11と接続されるようになっている。
【0016】図3は図1に示したナビゲーション装置の
主要部の機能構成を示したブロック図である。図3に示
すように、記憶装置2は、地図データベース12及び電
話番号データベース13を備える。地図データベース1
2は、経路の探索や誘導に必要な地図データを格納す
る。電話番号データベース13には、目的地、目的地の
電話番号及び電話番号に対応した緯度・経度が登録され
ている。
【0017】演算装置4は、携帯電話接続判定部14、
自動ダイアル部(発信手段)15、現在地算出部16、
経路探索部17、残距離計算部18及び設定局番エリア
内進入判定部19を備える。携帯電話接続判定部14
は、当該ナビゲーション装置9に携帯電話11が接続さ
れたことを判定する。自動ダイアル部15は、携帯電話
11を介して自動的に発信する。現在地算出部16は、
GPSデータ等に基づいて現在地を算出する。経路探索
部17は、目的地までの経路を探索する。残距離計算部
18は、目的地までの残りの距離を計算する。設定局番
エリア内進入判定部19は、現在地が設定された局番エ
リア内に進入したか否かを判定する。
【0018】次に動作について説明する。図4はこの実
施の形態1の動作を示すフローチャートである。例えば
電話番号データベース13に登録された目的地が表示装
置3上にリストアップされており、ユーザが入力装置1
より表示された目的地の中から誘導する目的地を設定す
る(ステップST401)と共に、発信距離を設定する
(ステップST402)。つまり、ステップST40
1,ST402は設定手段として機能する。
【0019】ここで、図5に示すように、目的地と自車
位置との間の経路上での距離をYkmとしたとき、Yk
mが設定距離以下になったときに目的地の電話番号へ発
信する。このような距離を発信距離という。また、自車
位置から目的地までの距離は以下のように求められる。
すなわち、図6に示すように、経路探索として地点(ノ
ード)間を結ぶ線(リンク)を自車位置から目的地まで
結び、その長さが最短に成るものを探索結果として提示
する。自車位置から目的地までの距離(残距離)は、残
っているリンクの長さ(A+B+C)と自車位置から次
のノードまでの距離(D)を足し合わせたものとして求
まる。このナビゲーション装置では、リンクの長さやノ
ードの位置などが入った地図データベース12、車速セ
ンサ7、ジャイロセンサ6及びGPS受信機8のデータ
に基づき経路探索部17が目的地までの経路探索を行
い、残距離計算部18が目的地までの道路に沿った残距
離を計算している。
【0020】さて、上述したように誘導する目的地及び
発信距離が設定され、探索が終了すると、誘導が開始さ
れる(ステップST403)。そして、目的地までの残
距離がXkm以内になったかを判断し(ステップST4
04)、Xkm以内であると判断した場合には、自動ダ
イアル部15が電話番号データベース13に登録された
目的地の電話番号で発信する(ステップST405)。
つまり、ステップST405が発信手段として機能す
る。
【0021】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、目的地までの残距離がXkm以内になると目的地に
対して自動的に電話をかけるようになっているので、も
うすぐ到着するとの連絡をタイミングよく行うことがで
きるという効果が得られる。また、ドライバーはそのよ
うな連絡をすることを運転中に意識する必要がなくなる
ので、安全性が向上するという効果が得られる。
【0022】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
よるナビゲーション装置は図1に示したものと同様の構
成なので、構成の説明を省略する。次に動作について説
明する。図7はこの実施の形態2の動作を示すフローチ
ャートである。例えば電話番号データベース13に登録
された目的地が表示装置3上にリストアップされてお
り、ユーザが入力装置1より表示された目的地の中から
誘導する目的地を設定する(ステップST701)。す
ると、誘導する目的地までの経路探索が行われ、探索が
終了すると誘導が開始される(ステップST702)。
【0023】そして、設定局番エリア内進入判定部19
が、図8に示すように、自車が目的地の局番(市外局
番)のエリアに入ったかどうかを判断し、(ステップS
T703)、エリア内に入ったと判断した場合には、自
動ダイアル部15が電話番号データベース13に登録さ
れた目的地の電話番号で発信する(ステップST70
4)。
【0024】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、自車が目的地の局番(市外局番)のエリアに入った
場合に電話番号データベース13に登録された目的地の
電話番号へ自動的に電話をかけるようにしたので、もう
すぐ到着するとの連絡をタイミングよく行うことができ
るという効果が得られる。また、ドライバーはそのよう
な連絡をすることを運転中に意識する必要がなくなるの
で、安全性が向上するという効果が得られる。さらに、
実施の形態1に比べると、発信距離の設定すら不要にな
るという効果が得られる。
【0025】なお、上述した実施の形態1及び実施の形
態2において、目的地の電話番号へ自動的に電話をかけ
た後、相手方に目的地までの残距離及び所要時間を合成
音声など使って伝えるようにしてもよい。これによりド
ライバーは目的地の相手との通話すら不要になり、安全
性がさらに向上するという効果が得られる。
【0026】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
よるナビゲーション装置は図1に示したものと同様の構
成なので、構成の説明を省略する。次に動作について説
明する。図9はこの実施の形態3の動作を示すフローチ
ャートである。演算装置4では、現在地算出部16によ
り算出された自車位置に基づきその位置の市外局番を調
査する(ステップST901)。そして、市外局番が前
回の調査した場合に比べて変化したかどうかを判断し
(ステップST902)、変化したと判断した場合に
は、変化した市外局番を持つ電話番号を電話番号データ
ベース13から抽出し、例えば図10に示すようにこれ
らの電話番号を表示装置3上に表示された地図の横に表
示する(ステップST903)。つまり、ステップST
901は調査手段、ステップST902は抽出手段とし
て機能する。
【0027】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、自車位置の市外局番を持つ電話番号を表示している
ので、その中からユーザが選択して地点を表示すること
が可能になるという効果が得られる。また、自車位置近
くに住む人の電話番号を表示することにより、緊急時に
電話をかける参考になるという効果が得られる。
【0028】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
よるナビゲーション装置は図1に示したものと同様の構
成なので、構成の説明を省略する。次に動作について説
明する。図11(a)に示すように、表示装置3に表示
された地図上に存在する地点を地図上に表示すると共
に、その地図の横に表示された地点の電話番号を表示し
ている。その後、入力装置1により表示装置3に表示さ
れた地図がスクロールされると、図11(b)に示すよ
うに、スクロール後の地図上に存在する地点を地図上に
表示すると共に、その地図の横に表示された地点の電話
番号を表示するものである。
【0029】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、地図がスクロールされるとスクロール後の地図上に
存在する地点及びこれらの地点の電話番号を表示してい
るので、ユーザが最も知りたい電話番号を自動的に表示
できるという効果が得られる。
【0030】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
よるナビゲーション装置は図1に示したものと同様の構
成なので、構成の説明を省略する。次に動作について説
明する。図12はこの実施の形態5の動作を示すフロー
チャートである。演算装置4では、接続された携帯電話
に電話がかかってきたかどうかを検出する(ステップS
T1201)。そして、電話がかかってくると、相手先
の電話番号を調べ(ステップST1202)、相手の電
話番号が電話番号データベース13に登録されているか
否かを判断する(ステップST1203)。ここで、相
手の電話番号が電話番号データベース13に登録されて
いる場合には、登録されているデータを元に相手の位置
を表示装置3の地図上に表示する(ステップST120
4)。一方、相手の電話番号が電話番号データベース1
3に登録されていない場合には、電話番号、例えば市外
局番を元に相手の位置を表示装置3の地図上に表示する
(ステップST1205)。
【0031】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、着信があったときに相手の位置が地図上に表示され
るので、着信相手の位置を直感できるという効果が得ら
れる。
【0032】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
よるナビゲーション装置は図1に示したものと同様の構
成なので、構成の説明を省略する。次に動作について説
明する。この実施の形態6の動作は、実施の形態5では
着信に対して相手方の位置を表示していたのに対して、
発信に対して相手方の位置を表示するものである。すな
わち、演算装置4では、携帯電話より電話をかけると、
相手先の電話番号を調べ、相手の電話番号が電話番号デ
ータベース13に登録されているか否かを判断する。こ
こで、相手の電話番号が電話番号データベース13に登
録されている場合には、登録されているデータを元に相
手の位置を表示装置3の地図上に表示する。一方、相手
の電話番号が電話番号データベース13に登録されてい
ない場合には、電話番号、例えば市外局番を元に相手の
位置を表示装置3の地図上に表示する。
【0033】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、発信をしたときに相手の位置が地図上に表示される
ので、発信相手の位置を直感できるという効果が得られ
る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、目的
地へ誘導する際に目的地までの距離が上記の発信距離以
下になったとき、登録された目的地の電話番号で発信す
るように構成したので、ユーザにより操作をすることな
く任意の地点へ電話をかけることができるという効果が
ある。
【0035】この発明によれば、目的地へ誘導する際に
目的地の局番エリア内に入ったとき、登録された目的地
の電話番号で発信するように構成したので、ユーザによ
り操作をすることなく任意の地点へ電話をかけることが
でき、かつ、発信距離の設定すら不要になるという効果
がある。
【0036】この発明によれば、目的地までの残距離及
び所要時間を発信手段により発信先へ送信するように構
成したので、ドライバーは目的地の相手との通話すら不
要になり、安全性がさらに向上するという効果がある。
【0037】この発明によれば、現在位置の局番を持つ
電話番号及び該電話番号の目的地を表示するように構成
したので、その中からユーザが選択して地点を表示する
ことが可能になり、また自車位置近くに住む人の電話番
号を表示することとなり、緊急時に電話をかける参考に
なるという効果がある。
【0038】この発明によれば、スクロール表示された
地図上に存在する登録地の電話番号を表示するように構
成したので、ユーザが最も知りたい電話番号を自動的に
表示できるという効果がある。
【0039】この発明によれば、着信があったとき、着
信に対応する電話番号の地点を含む地図を表示すると共
に、着信に対応する電話番号が電話番号データベースに
登録されていないとき、該電話番号に基づき電話番号の
地点を求め該地点を含む地図を表示するように構成した
ので、着信相手の位置を直感できるという効果がある。
【0040】この発明によれば、発信する際に、発信に
対応する電話番号の地点を含む地図を表示すると共に、
発信に対応する電話番号が電話番号データベースに登録
されていないとき、該電話番号に基づき電話番号の地点
を求め該地点を含む地図を表示するように構成したの
で、発信相手の位置を直感できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーショ
ン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーショ
ン装置と携帯電話との接続例を示す図である。
【図3】 図1に示したナビゲーション装置の主要部の
機能構成を示したブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態1の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】 この発明の実施の形態1の動作を説明するた
めの図である。
【図6】 この発明の実施の形態1の動作を説明するた
めの図である。
【図7】 この発明の実施の形態2の動作を示すフロー
チャートである。
【図8】 この発明の実施の形態2の動作を説明するた
めの図である。
【図9】 この発明の実施の形態3の動作を示すフロー
チャートである。
【図10】 この発明の実施の形態3における画面表示
の一例を示す図である。
【図11】 この発明の実施の形態4における画面表示
の一例を示す図である。
【図12】 この発明の実施の形態5の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図13】 従来のナビゲーション装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 入力装置(スクロール手段)、3 表示装置(表示
手段,電話番号表示手段)、12 地図データベース、
13 電話番号データベース、15 自動ダイアル部
(発信手段)、ST401,ST402 設定手段、S
T405 発信手段、ST901 調査手段、ST90
2 抽出手段。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話を介して発信可能なナビゲーシ
    ョン装置であって、 地図データが登録された地図データベースと、 目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度
    ・経度が登録された電話番号データベースと、 前記電話番号データベースに登録された目的地の中から
    誘導する目的地を設定すると共に、発信距離を設定する
    設定手段と、 前記地図データベース及び前記電話番号データベースに
    基づいて前記設定手段により設定された目的地へ誘導す
    る際に前記目的地までの距離が前記設定手段により設定
    された発信距離以下になったとき、前記電話番号データ
    ベースに登録された目的地の電話番号で発信する発信手
    段とを備えたナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 携帯電話を介して発信可能なナビゲーシ
    ョン装置であって、 地図データが登録された地図データベースと、 目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度
    ・経度が登録された電話番号データベースと、 前記電話番号データベースに登録された目的地の中から
    誘導する目的地を設定する設定手段と、 前記地図データベース及び前記電話番号データベースに
    基づいて前記設定手段により設定された目的地へ誘導す
    る際に前記目的地の局番エリア内に入ったとき、前記電
    話番号データベースに登録された目的地の電話番号で発
    信する発信手段とを備えたナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 地図データベース及び電話番号データベ
    ースに基づいて算出される目的地までの残距離及び所要
    時間を発信手段により発信先へ送信することを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 地図データが登録された地図データベー
    スと、 目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度
    ・経度が登録された電話番号データベースと、 前記電話番号データベースに登録された目的地の中から
    誘導する目的地を設定する設定手段と、 前記地図データベース及び前記電話番号データベースに
    基づいて現在位置の局番を調査する調査手段と、 前記調査手段により調査された局番を持つ電話番号を前
    記電話番号データベースから抽出する抽出手段と、 前記抽出された電話番号及び該電話番号の目的地を表示
    する表示手段とを備えたナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 地図データが登録された地図データベー
    スと、 目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度
    ・経度が登録された電話番号データベースと、 前記地図データベースに基づき、地図を表示する表示手
    段と、 前記表示手段により表示された地図をスクロールするス
    クロール手段と、 前記表示手段により表示された地図上に存在する登録地
    の電話番号を前記表示手段に表示させる電話番号表示手
    段とを備えたナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 携帯電話を介して着信可能なナビゲーシ
    ョン装置であって、 地図データが登録された地図データベースと、 目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度
    ・経度が登録された電話番号データベースと、 着信があったとき、前記地図データベース及び前記電話
    番号データベースに基づいて着信に対応する電話番号の
    地点を含む地図を表示すると共に、着信に対応する電話
    番号が前記電話番号データベースに登録されていないと
    き、該電話番号に基づき電話番号の地点を求め該地点を
    含む地図を表示する表示手段とを備えたことを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 携帯電話を介して発信可能なナビゲーシ
    ョン装置であって、 地図データが登録された地図データベースと、 目的地、目的地の電話番号及び電話番号に対応した緯度
    ・経度が登録された電話番号データベースと、 発信する際に、前記地図データベース及び前記電話番号
    データベースに基づいて発信に対応する電話番号の地点
    を含む地図を表示すると共に、発信に対応する電話番号
    が前記電話番号データベースに登録されていないとき、
    該電話番号に基づき電話番号の地点を求め該地点を含む
    地図を表示する表示手段とを備えたことを特徴とするナ
    ビゲーション装置。
JP10175132A 1998-06-22 1998-06-22 ナビゲーション装置 Pending JP2000009479A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175132A JP2000009479A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 ナビゲーション装置
US09/179,967 US6385465B1 (en) 1998-06-22 1998-10-28 Navigation device
FR9900030A FR2780189B1 (fr) 1998-06-22 1999-01-05 Dispositif de navigation
DE19901603A DE19901603A1 (de) 1998-06-22 1999-01-13 Navigationsvorrichtung
US09/915,497 US6633763B2 (en) 1998-06-22 2001-07-27 Apparatus and method for using a telephone while navigating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175132A JP2000009479A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000009479A true JP2000009479A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15990854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175132A Pending JP2000009479A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 ナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6385465B1 (ja)
JP (1) JP2000009479A (ja)
DE (1) DE19901603A1 (ja)
FR (1) FR2780189B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213967A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2006329649A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209324A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Nec Corp 宛先発信制御システムおよび宛先発信制御方法
US7428569B1 (en) * 1999-05-14 2008-09-23 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and provision medium
JP2001103537A (ja) 1999-07-29 2001-04-13 Ntt Docomo Inc 位置情報通知方法及び装置
WO2001074102A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-04 Ntt Docomo, Inc. Procede pour communiquer des informations de position et terminal de communication mobile
SE522377C2 (sv) * 2000-03-31 2004-02-03 Kvaser Consultant Ab Anordning för att överföra data- och styrkommandon via radioförbindelser i distribuerat styrsystem för en eller flera maskiner och/eller processer
US6625457B1 (en) * 2000-04-11 2003-09-23 Ericsson Inc. Mobile terminal with location database
US6937869B1 (en) * 2000-05-10 2005-08-30 Sprint Spectrum L.P. Route planning system for mobile telecommunications
JP2001343247A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Sony Corp ナビゲーション装置
US8073565B2 (en) 2000-06-07 2011-12-06 Apple Inc. System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US7039630B2 (en) * 2000-07-27 2006-05-02 Nec Corporation Information search/presentation system
US6735516B1 (en) * 2000-09-06 2004-05-11 Horizon Navigation, Inc. Methods and apparatus for telephoning a destination in vehicle navigation
FI111682B (fi) * 2000-12-14 2003-08-29 Radiolinja Ab Menetelmä tietoliikenneyhteyden muodostamisen ohjaamiseksi
JP2002305486A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 General Res Of Electronics Inc 緊急無線信号の地域別自動選択受信装置
US20030060215A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Graham Tyrol R. System and method for displaying subscriber locations on mobile stations
US8977284B2 (en) 2001-10-04 2015-03-10 Traxcell Technologies, LLC Machine for providing a dynamic data base of geographic location information for a plurality of wireless devices and process for making same
JP4255378B2 (ja) * 2001-10-09 2009-04-15 サーフ テクノロジー インコーポレイテッド 無線ネットワークを通じて位置情報を付与した画像を送信する方法とシステム
JP2003125457A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Toshiba Corp 無線通信端末装置及び無線通信方法
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US20040203845A1 (en) * 2002-03-22 2004-10-14 Lal Amrish K. Method and system for associating location specific data with data in a mobile database
JP4057352B2 (ja) * 2002-06-13 2008-03-05 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置、施設情報転送システムおよび方法
JP2004101366A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Hitachi Ltd 携帯通信端末及びこれを用いたナビゲーションシステム
US20040083050A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Veena Biyani System and method for obtaining driving directions
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
US7089109B2 (en) * 2003-04-10 2006-08-08 Microsoft Corporation Comprehensive mapping data structures and methods for using the same
WO2005015806A2 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Networks In Motion, Inc. Method and system for collecting synchronizing and reporting telecommunication call events and work flow related information
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US8121635B1 (en) 2003-11-22 2012-02-21 Iwao Fujisaki Communication device
US7409188B2 (en) * 2003-11-26 2008-08-05 Nokia Corporation Method and apparatus for lowering power use by a ranging receiver
US8229469B2 (en) 2004-03-15 2012-07-24 Arbitron Inc. Methods and systems for mapping locations of wireless transmitters for use in gathering market research data
US20050203798A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Jensen James M. Methods and systems for gathering market research data
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
FR2874108B1 (fr) 2004-08-09 2006-09-22 Cit Alcatel Procede d'affichage de carte contenant des endroits et d'accession a des ressources d'information relatives a ces endroits
US8538393B1 (en) 2004-09-21 2013-09-17 Advanced Ground Information Systems, Inc. Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks
US10645562B2 (en) 2004-09-21 2020-05-05 Agis Software Development Llc Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks
TWI263443B (en) * 2004-09-29 2006-10-01 Benq Corp Urgent contact apparatus and method for mobile communication
US7317927B2 (en) * 2004-11-05 2008-01-08 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to monitor persons utilizing wireless media
US8369866B2 (en) 2004-11-05 2013-02-05 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for providing area specific messaging
US7881733B2 (en) 2004-11-05 2011-02-01 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to monitor and control devices utilizing wireless media
US7286929B2 (en) 2004-11-05 2007-10-23 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to configure and utilize geographical zones
KR100677150B1 (ko) * 2004-11-16 2007-02-02 삼성전자주식회사 위치기반 정보를 제공하는 장치 및 그 방법
KR100617784B1 (ko) * 2004-12-15 2006-08-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 전화번호 검색 장치 및 방법
DE102005013443A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Übermitteln von Nachrichten von einem Kraftfahrzeug an einen Empfänger
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
JP2007089131A (ja) * 2005-07-25 2007-04-05 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8532678B2 (en) * 2006-03-08 2013-09-10 Tomtom International B.V. Portable GPS navigation device
US20070266239A1 (en) * 2006-03-08 2007-11-15 David Vismans Method for providing a cryptographically signed command
TW200734893A (en) * 2006-03-09 2007-09-16 Mitac Int Corp A method for telephone number selecting
US7797019B2 (en) * 2006-03-29 2010-09-14 Research In Motion Limited Shared image database with geographic navigation
US20070281668A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Cisco Technology, Inc. Dialing assistant that includes an interface with a geographic display
EP1883260B1 (en) * 2006-07-27 2019-01-09 Avaya UK Location based automatic dialing
US8134481B2 (en) * 2006-08-11 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for receiving and sending navigational data via a wireless messaging service on a navigation system
US7646296B2 (en) * 2006-08-11 2010-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for receiving and sending navigational data via a wireless messaging service on a navigation system
US8102281B2 (en) * 2006-08-11 2012-01-24 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for receiving and sending navigational data via a wireless messaging service on a navigation system
US8818344B2 (en) * 2006-11-14 2014-08-26 Microsoft Corporation Secured communication via location awareness
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US20090005018A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Apple Inc. Route Sharing and Location
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
DE102007039298A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Pöllet, Wilfried Mobilfunktelefon mit satellitenbasierter Navigationseinrichtung
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8315203B2 (en) 2007-08-30 2012-11-20 Wirelesswerx International, Inc. Mapping in a multi-dimensional space
US8428867B2 (en) 2007-08-30 2013-04-23 Wirelesswerx International, Inc. Configuring and using multi-dimensional zones
US8200186B2 (en) 2007-08-30 2012-06-12 Wirelesswerx International, Inc. Emergency control in a multi-dimensional space
US8612278B1 (en) 2013-03-06 2013-12-17 Wirelesswerx International, Inc. Controlling queuing in a defined location
US8285245B2 (en) 2007-08-30 2012-10-09 Wirelesswerx International, Inc. Messaging in a multi-dimensional space
KR101430452B1 (ko) * 2007-10-15 2014-08-14 엘지전자 주식회사 통신 기기 및 이것의 위치 정보 제공 방법
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
EP2081369B1 (en) 2008-01-16 2011-04-27 Research In Motion Limited Method of displaying a map indicating caller location on a phone screen
US8090389B2 (en) * 2008-01-16 2012-01-03 Research In Motion Limited Method of displaying a map on a phone screen
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
DE102008046517A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-25 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrerinformationssystems und Fahrerinformationssystem
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US7940172B2 (en) * 2008-12-04 2011-05-10 International Business Machines Corporation Combining time and GPS locations to trigger message alerts
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
CN101895623A (zh) * 2009-05-18 2010-11-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手机自动发送短信的方法
CN101902516B (zh) * 2009-05-26 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 通话记录管理系统及方法
US20100323658A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Bethany Lagergren Portable emergency response system to alert authorities of a medical issue during outdoor activities and related methods
TWI469617B (zh) * 2009-06-19 2015-01-11 Chi Mei Comm Systems Inc 通話記錄管理系統及方法
TW201105090A (en) * 2009-07-16 2011-02-01 Inventec Appliances Corp A method and handheld electronic equipment for actuating prompt based on location
US20120003989A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Cox Communications, Inc. Location Status Update Messaging
CN101917473A (zh) * 2010-08-13 2010-12-15 四川长虹电器股份有限公司 基于地图的通话信息管理系统及方法
US8774833B2 (en) 2010-11-30 2014-07-08 GM Global Technology Operations LLC Navigation system destination entry
US9637019B2 (en) * 2012-01-09 2017-05-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for charging a plug-in electric vehicle
US8478307B1 (en) * 2012-06-15 2013-07-02 Google Inc. Communicating based on navigation destination
KR102318519B1 (ko) * 2014-10-30 2021-10-28 삼성전자 주식회사 통신 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155689A (en) * 1991-01-17 1992-10-13 By-Word Technologies, Inc. Vehicle locating and communicating method and apparatus
JP3058942B2 (ja) * 1991-06-27 2000-07-04 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JPH07192195A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
US5537324A (en) 1993-08-07 1996-07-16 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
JP2746340B2 (ja) 1993-10-14 1998-05-06 アイシン・エィ・ダブリュ 株式会社 地図表示装置
SE502406C2 (sv) 1994-02-02 1995-10-16 Rolf Rising Informationssystem för fordonsstyrning
JPH07311738A (ja) 1994-05-16 1995-11-28 Aqueous Res:Kk 電子手帳
US5742666A (en) * 1994-10-05 1998-04-21 Tele Digital Development, Inc. Emergency mobile telephone
JPH09113288A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
DE19601334A1 (de) 1996-01-16 1997-07-17 Bosch Gmbh Robert Eingabe eines Ziels in ein Navigationssystem
US6085097A (en) * 1998-02-12 2000-07-04 Savery; Winsor T. Cellular communications tracking system using a multitude of assigned call-numbers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213967A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2006329649A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19901603A1 (de) 1999-12-30
US6633763B2 (en) 2003-10-14
US6385465B1 (en) 2002-05-07
FR2780189A1 (fr) 1999-12-24
US20010046884A1 (en) 2001-11-29
FR2780189B1 (fr) 2004-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000009479A (ja) ナビゲーション装置
JP4390006B2 (ja) カーナビゲーション装置、携帯情報端末、及びカーナビゲーションシステム
JP4970160B2 (ja) 車載システム及び現在位置目印地点案内方法
JP5705303B2 (ja) ナビゲーションシステムの無線メッセージサービスによってナビゲーションデータを送受信する方法およびシステム
JP3389428B2 (ja) カーナビゲーションシステム及びそれに用いる携帯端末、カーナビゲーション
US20100094550A1 (en) User interface for dynamic user-defined stopovers during guided naviation ('side trips")
US8301373B2 (en) Navigation device and facility image display method
EP1447647A2 (en) Apparatus and method for providing information on the location of another party in a navigation system
US20070219718A1 (en) Method for presenting a navigation route
WO2011026530A1 (en) Navigation apparatus and method of supporting hands-free voice communication
US6801832B2 (en) Method for giving navigation information to navigation terminal user
JP4317549B2 (ja) ナビゲーション手段を有する携帯型通信装置
US8774833B2 (en) Navigation system destination entry
JP3841661B2 (ja) ナビゲーションシステム、およびナビゲーション装置、並びに携帯電話機
JPH09222334A (ja) ナビゲーション装置
KR100667489B1 (ko) 차량용 네비게이션 시스템을 이용한 휴대폰 사용자 위치정보 표시 장치 및 그 방법
JP2003199140A (ja) 携帯通信端末及び位置依存情報提供システム
KR20050115452A (ko) 휴대폰을 이용한 위치 정보 및 길 안내 정보 제공 방법
KR200291353Y1 (ko) 휴대폰을 이용한 자동 목적지 표시장치
JP2004112050A (ja) 通信端末装置、その接続制御方法、そのプログラム
WO2011160679A1 (en) Navigation device & method
KR200347504Y1 (ko) 교통 정보 제공장치
JP3308864B2 (ja) 車載用情報端末装置
JP2001289645A (ja) 目的地地図表示システム
KR101370891B1 (ko) 방송용 단말기 및 방송용 단말기의 위치 정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626