北米
-
「米国の黄金時代到来」 トランプ氏の早々「勝利宣言」に会場歓喜
2024/11/6 21:35 920文字5日投開票の米大統領選では、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)が民主党のカマラ・ハリス副大統領(60)を破り、当選を確実にした。米主要各メディアの報道に先行し、トランプ氏は6日未明、早々と「勝利」を宣言した。 南部フロリダ州ウェストパームビーチ。6日午前2時25分ごろ、ライブ中継されている
-
トランプ氏の当選確実 拉致被害者家族会「抜本的改善に期待」
2024/11/6 21:34 512文字米大統領選(5日投開票)は6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)の当選が確実になった。米メディアが報じた。大統領経験者が返り咲きを果たすのは132年ぶり。 北朝鮮による拉致被害者家族会の代表で横田めぐみさん(行方不明時13歳)の弟の横田拓也さん(56)は6日、「北朝鮮は対米関係を改善させ
-
民主支持者切り崩したトランプ氏、独自色欠いたハリス氏 明暗どこに
2024/11/6 21:33深掘り 1602文字米大統領選は5日投開票され、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)が民主党のカマラ・ハリス副大統領(60)に圧勝し、当選することが確実になった。四つの事件で起訴され、演説中に銃撃されるなど異例の展開をたどる中、トランプ氏の勝因は何だったのか。 ◇今回は「完勝」 「米国でかつてない政治的勝利だ」
-
「経済政策が支持された結果」 トランプ氏当選確実で経団連会長
2024/11/6 21:28 415文字米大統領選(5日投開票)で6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領の当選が確実になったことを受け、経団連の十倉雅和会長は「最終的にはトランプ前大統領の過去の実績や今後の経済政策が多くの米国民に支持された結果だと受け止めている。故安倍晋三首相との間で築かれた強固かつ緊密な信頼関係が石破茂首相との間で
-
移民、経済…「第2次トランプ政権」内政いかに? 注目はマスク氏
2024/11/6 21:28 1043文字米大統領選で6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領の当選が確実となった。来年1月に発足する「第2次トランプ政権」では、幅広い領域で政策の大幅な転換が想定される。移民や経済、環境問題など内政での注目点をまとめた。 選挙戦で大きな争点の一つは国境問題だった。米国内には約1100万人の不法移民が滞在し
-
-
「経済政策」が無党派層に影響 トランプ氏当選 渡部恒雄氏に聞く
2024/11/6 21:23 762文字米大統領選(5日投開票)は6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)の当選が確実になった。今後の展望を渡部恒雄・笹川平和財団上席フェローに聞いた。 ◇ 米大統領選で共和党のトランプ前大統領は、伝統的に民主党が強い東部ペンシルベニアで勝利を確実にするなど激戦7州で次々と勝利を収めた。激戦州で
-
両支持層、相手勝利に「不安や恐れ」 分断深く 米大統領選出口調査
2024/11/6 21:09深掘り 823文字米CNNやCBSテレビなどが共同で実施した大統領選の出口調査(速報値=日本時間6日午後8時現在)によると、最も重要な課題について「民主主義のあり方」との回答が35%と最も多く、「経済」が31%で続いた。「人工妊娠中絶」は14%、「移民問題」は11%だった。「外交政策」は4%にとどまった。 「民主主
-
対ウクライナで方針転換も トランプ氏再選、米外交はどう変わる?
2024/11/6 21:00深掘り 1326文字米大統領選は5日投開票され、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)が当選を確実にした。トランプ氏の再登板が、米外交に大きな影響を与えるのは間違いない。 真っ先に注目されるのは、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの対応だ。民主党のバイデン現政権は、ウクライナのロシアに対する戦いを「国際秩序や民主主
-
露大統領報道官「プーチン氏が祝福するか不明」 トランプ氏当選確実
2024/11/6 20:56 378文字米大統領選でトランプ前大統領が勝利する見通しとなったことを受け、ロシアのペスコフ大統領報道官は6日、プーチン大統領がトランプ氏の勝利を祝福するかどうかは承知していないとし、その上で「我が国に対する戦争に直接的、間接的に関わっている非友好国の話であることを忘れないでほしい」と話した。インタファクス通
-
「主役」は現れず ハリス氏母校での開票観戦イベント
2024/11/6 20:52 645文字米大統領選の開票が始まった5日夜から6日未明、民主党のハリス副大統領の陣営は首都ワシントンにある母校のハワード大学で観戦イベントを開いた。黒人大学の名門として知られるキャンパスには、学生を含む支持者たちが集まった。米国初の女性大統領の誕生に希望を託したが、かなわなかった。 会場の大型スクリーンで開
-
-
フィリピン大統領、トランプ氏祝福 「米国の価値観の強さを示した」
2024/11/6 20:13 241文字米大統領選でトランプ氏の勝利宣言を受け、フィリピンのマルコス大統領は6日、「米国の価値観の強さを世界に示した」とし、トランプ氏と米国民を祝福する声明を出した。 マルコス氏は比米関係について「自由と民主主義という私たちが共有する理想に基づいており、強固だ」と説明。「トランプ氏とさまざまな問題に取り組
-
イラン政府報道官、トランプ氏勝利に「国民生活に変化ない」
2024/11/6 20:11 574文字イスラエルや米国と敵対するイランの政府報道官は6日、米大統領選でトランプ氏が勝利宣言したことについて「必要な予測は事前に行っている。国民の生活に変化はない」と語り、選挙結果を静観してみせた。イランメディアが報じた。ただ、トランプ氏はイランに対する強硬策を取るとみられており、対立が激化する可能性が高
-
安倍氏に習え 石破首相、11月後半の訪米検討 「ショック」緩和できるか
2024/11/6 19:57 1423文字米大統領選で共和党のトランプ前大統領が「勝利宣言」をしたことで、石破茂首相は11月後半にも訪米し、トランプ氏と早期に面会することを検討している。中国や北朝鮮の軍事的動向が激しさを増す中、東アジア情勢の安定には引き続き米国の関与が不可欠。このため、トランプ氏との個人的な信頼関係構築を図る考えだ。 首
-
「同盟国でもターゲットに」 トランプ氏関税強化へ 世界経済の分断加速
2024/11/6 19:33 1869文字米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利したことで、世界経済の混乱と分断が加速する事態が懸念される。 「同盟国であってもターゲットになるのは間違いない」。経済産業省幹部は警戒を強める。 前政権で「タリフ(関税)マン」を自称したトランプ氏は、今回の選挙でも疲弊した国内製造業を保護する「米国第一主義
-
トランプ氏の当選確実 132年ぶりの米大統領「返り咲き」へ
2024/11/6 19:31 726文字米大統領選(5日投開票)は6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)の当選が確実になった。米メディアが報じた。大統領経験者が返り咲きを果たすのは132年ぶり。刑事事件の被告が、大統領選で勝利する異例の事態となった。トランプ氏は2025年1月20日に第47代大統領の就任式を迎える。 トランプ氏
-
-
石破首相「トランプ氏勝利に心からのお祝い」 早急に会談の意向
2024/11/6 19:30 312文字石破茂首相は6日夜、米大統領選の共和党候補、トランプ前大統領が南部フロリダ州の集会で「勝利宣言」をしたことを受け、「トランプ氏の勝利に心からのお祝いを申し上げ、合衆国(米国)国民の民主主義の選択にも敬意を表したい」と述べた。そのうえで「今後、トランプ氏と連携を密にしながら、日米同盟、日米関係をさら
-
「韓米同盟、更に明るく」 韓国大統領がトランプ氏に祝意
2024/11/6 19:23 325文字米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利宣言したことを受け、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は6日、X(ツイッター)に「おめでとうございます! これまで見せてきた強力なリーダーシップの下、韓米同盟と米国の未来は更に明るく輝くでしょう」と投稿した。 今後の両国関係について「緊密に協力していくこ
-
欧州委員長、トランプ氏に祝意 高関税への懸念もにじむ
2024/11/6 19:21 298文字米大統領選でトランプ氏の勝利宣言を受け、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は6日、「トランプ大統領と再び協力し、大西洋を横断する課題に取り組むのを楽しみにしている」との声明を出し、祝意を送った。 声明では、「EUと米国は単なる同盟ではない。自由や民主主義への責任や安全保障などの共通の目
-
イスラエル首相、トランプ氏勝利を祝福 ハマスは停戦実現求める
2024/11/6 19:04 354文字イスラエルのネタニヤフ首相は6日、トランプ氏の当選が正式に確定する前にX(ツイッター)に「歴史に残る素晴らしい復帰、おめでとう!」と投稿し、トランプ氏の勝利を祝福した。パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘などを巡り国際的な批判が高まる中、イスラエルを強く支持するトランプ氏の当選は、ネタニヤフ氏にとって大
-
「米国民の選択を尊重する」 中国政府、米大統領選の論評避ける
2024/11/6 18:27 523文字米大統領選について、中国外務省の毛寧・副報道局長は6日午後の記者会見で「米国の内政であり、我々は米国民の選択を尊重する」として論評を避けた。 共和党のトランプ前大統領が選挙戦で掲げた対中関税の引き上げ方針について、毛氏は「仮定の話には回答しない」と表明。今後の米中関係については「引き続き相互尊重、
-