[go: up one dir, main page]

WO2024195685A1 - 分解性架橋剤 - Google Patents

分解性架橋剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2024195685A1
WO2024195685A1 PCT/JP2024/010014 JP2024010014W WO2024195685A1 WO 2024195685 A1 WO2024195685 A1 WO 2024195685A1 JP 2024010014 W JP2024010014 W JP 2024010014W WO 2024195685 A1 WO2024195685 A1 WO 2024195685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
crosslinking agent
decomposable
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2024/010014
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康功 久留島
Original Assignee
ナガセケムテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナガセケムテックス株式会社 filed Critical ナガセケムテックス株式会社
Publication of WO2024195685A1 publication Critical patent/WO2024195685A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/28Monomers containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Definitions

  • the present invention relates to a decomposable crosslinking agent.
  • plastic products Due to their moldability, durability, and light weight, plastic products are used in a variety of fields, including everyday items, automobiles, and electronic devices. However, they have the problem of being difficult to decompose after disposal. In recent years, efforts have been made to develop degradable polymers that can be easily decomposed in order to protect the global environment.
  • degradable polymer As one type of degradable polymer, a polymer crosslinked with a hydrazine derivative has been disclosed (see Patent Documents 1 and 2). These polymers have a diacylhydrazine structure and therefore exist stably in the air, but are quickly decomposed by reaction with an oxidizing agent such as sodium hypochlorite.
  • the polymers described in Patent Documents 1 and 2 did not have a sufficient decomposition rate when reacted with a low concentration of an oxidizing agent.
  • the object of the present invention is to provide a decomposable crosslinking agent with an excellent decomposition rate.
  • the inventors discovered that the decomposition rate of hydrazine derivatives can be improved by including a highly water-soluble structure, and thus completed the present invention.
  • the present disclosure (1) relates to a decomposable crosslinking agent composed of a compound represented by the following formula (1): It is a decomposable crosslinking agent that, upon reaction with an oxidizing agent after crosslinking, produces a water-soluble decomposition product that has a solubility in water of 30 g/L or more and is a carboxylic acid, alcohol, amine, or thiol containing Z.
  • Formula (1) (In formula (1), ⁇ n ⁇ 1, k ⁇ 0, m ⁇ 0, p1 ⁇ 1, p2 ⁇ 1, and p3 ⁇ 1.
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a single bond or a hydrocarbon group having 1 to 500 carbon atoms which may have a substituent or a hetero atom.
  • Q1 , Q2 , and Q3 each independently represent one or more reactive functional groups selected from the group consisting of a hydroxyl group, an amino group, a thiol group, a hydrazide group, a carboxylic acid group, an acid anhydride group, a vinyl group, an allyl group, an acrylate group, a methacrylate group, a crotonate group, an isoprenyl group, an acrylamide group, a methacrylamide group, a crotonamide group, an epoxy group, an oxetane group, an oxazoline group, an isocyanate group, a carbodiimide group, a methylol group, a silanol group, a hydroxysilyl group, and an alkoxysilyl group.
  • Each A is independently a carbonyl group or a single bond.
  • Each Z is independently a divalent or higher group containing a siloxane structure, or a hydro
  • the present disclosure (2) is the decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1), wherein the water-soluble decomposition product is represented by the following formula (2): Formula (2): Y-Z(Y) k -Y (In formula (2), each Y is independently a carboxyl group when bonded to a carbon atom in Z, and is a hydrogen atom when bonded to an oxygen atom, nitrogen atom, or sulfur atom in Z. Z and k are the same as in formula (1).)
  • the present disclosure (3) is the decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or ( 2 ), in which p1 ⁇ 2, p2 ⁇ 2, or p3 ⁇ 2, and a plurality of Q1 's, Q2 's, or Q3's are different reactive functional groups.
  • the present disclosure (5) is a decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or (2), in which k is ⁇ 1.
  • the present disclosure (6) is a degradable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or (2), which contains two or more Zs having different structures in the molecule.
  • the present disclosure (9) is a decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (7), in which the total molar amount of the water-soluble decomposition products produced by reaction with an oxidizing agent is 1.3 times or more the total molar amount of the poorly water-soluble decomposition products.
  • the present disclosure (10) is a decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or (2), in which the decomposition products containing Z produced by the reaction with an oxidizing agent are substantially all the water-soluble decomposition products.
  • the present disclosure (11) is the decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or (2), in which the Z includes a structure represented by the following formula (4): Formula (4): -(R A O) h - (4) (In formula (4), R A is a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent, and h is 1 or more.)
  • the present disclosure (12) is the decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or (2), wherein Z has one or more hydrophilic functional groups selected from the group consisting of sulfonic acid, sulfonate salts, carboxylic acid, carboxylate salts, a hydroxyl group, and -NHR B (R B is a hydrogen atom, or a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent).
  • the present disclosure (13) is a composition comprising the decomposable crosslinking agent described in the present disclosure (1) or (2) and one or more selected from the group consisting of a curable resin, a polymerization initiator, and a solvent.
  • the present disclosure (14) is a degradable crosslinked product consisting of the composition described in the present disclosure (13).
  • the present disclosure is a decomposable cross-linked material described in the present disclosure (14) that can be decomposed by an oxidizing agent.
  • the present disclosure (16) is a method for decomposing a decomposable cross-linked material, comprising a step of contacting the decomposable cross-linked material described in the present disclosure (14) with an aqueous solution containing an oxidizing agent at 100°C or less.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention has excellent decomposition efficiency.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention is a decomposable crosslinking agent composed of a compound represented by the following formula (1), which is a decomposable crosslinking agent that, upon reaction between an oxidizing agent and the crosslinked product after crosslinking, produces a water-soluble decomposition product which has a solubility in water of 30 g/L or more and is a carboxylic acid, alcohol, amine, or thiol containing Z.
  • Formula (1) (In formula (1), ⁇ n ⁇ 1, k ⁇ 0, m ⁇ 0, p1 ⁇ 1, p2 ⁇ 1, and p3 ⁇ 1.
  • Each A is independently a carbonyl group or a single bond.
  • Each Z is independently a divalent or higher group containing a siloxane structure, or a hydrocarbon group having 1 to 500 carbon atoms which may contain a heteroatom.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention is characterized in that hydrazine structures (-CO-NH-NH-A-) are bonded to each other via a structure containing -Z-, and that, upon reaction between an oxidizing agent and the crosslinked product, a water-soluble decomposition product containing Z and having a solubility in water of 30 g/L or more is generated.
  • crosslinking agent can refer to a chemical substance that forms chemical bonds between or within polymers. In this specification, however, the term also refers to a chemical substance that can form chemical bonds between its own molecules, in addition to a chemical substance that forms chemical bonds between or within polymers.
  • n is 1 or more. There is no particular upper limit to n, but it can be 50 or less. It is more preferable that n is 1 to 5. When n exceeds 50, the solubility in the solvent tends to decrease.
  • m is 0 or more. There is no particular upper limit to m, but it can be 30 or less. It is more preferable that m is 1 to 5. When m exceeds 30, the solubility in the solvent tends to decrease.
  • k is 0 or more, preferably 1 or more, and more preferably 2 or more.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention facilitates three-dimensional crosslinking, improving the strength and reliability of the crosslinked product.
  • the decomposition rate also becomes faster.
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a single bond or a hydrocarbon group having 1 to 500 carbon atoms which may have a substituent or a heteroatom.
  • the carbon number is 1 to 500, and from the viewpoint of the decomposition rate, the carbon number is preferably 1 to 100, and more preferably 1 to 10.
  • the substituent include an alkoxy group, a phenoxy group, a halogen atom, a tertiary amino group and a sulfo group.
  • the hydrocarbon group is a saturated or unsaturated hydrocarbon group as the main skeleton, and may have either a branched or straight chain structure.
  • the skeleton of the hydrocarbon group may have a cyclic structure.
  • examples of the heteroatom include N, S, O, etc., and the group may have two or more of these.
  • the heteroatom may be present in the main chain of the hydrocarbon group or in the side chain. Examples of structures having a heteroatom include an ether bond, a urethane bond, a urea bond, an -NH- which may be substituted with a hydrogen atom, a silicone bond, an ester bond, a thioether bond, and a carbonate bond.
  • hydrocarbon group examples include linear hydrocarbons such as methylene, ethylene, propylene, butylene, pentylene, hexylene, heptylene, octylene, and nonylene; branched hydrocarbons such as isopropylene, isobutylene, 2,2-dimethylpropylene, and 2-ethyl-2-methylpropylene; cyclic hydrocarbons such as cyclohexylene, cyclopentylene, norbornene, phenylene, and naphthylene; PEG chains; and further, trivalent or tetravalent groups derived from these groups.
  • p1, p2, and p3 are all 1 or more, but each is preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 2.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention facilitates three-dimensional crosslinking, improving the strength and reliability of the crosslinked product.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention facilitates three-dimensional crosslinking, improving the strength and reliability of the crosslinked product.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention facilitates three-dimensional crosslinking, improving the strength and reliability of the crosslinked product.
  • p1 ⁇ 2, p2 ⁇ 2, or p3 ⁇ 2 and multiple Q 1s , Q 2s , or Q 3s are different reactive functional groups, it becomes easy to select various types of curable resins and crosslinking processes as crosslinking agents.
  • the reactive functional group not used in the crosslinking reaction can contribute to improving other physical properties such as improving adhesion and solubility.
  • the decomposition rate is further improved.
  • Q1 , Q2 , and Q3 are each independently one or more reactive functional groups selected from the group consisting of hydroxyl, amino, thiol, hydrazide, carboxylic acid, acid anhydride, vinyl, allyl, acrylate, methacrylate, crotonate, isoprenyl, acrylamide, methacrylamide, crotonamide, epoxy, oxetane, oxazoline, isocyanate, carbodiimide, methylol, silanol, hydroxysilyl, and alkoxysilyl.
  • the type of reactive functional group can be selected optimally depending on the application and crosslinking process.
  • Z's are each independently a divalent or higher polyvalent group containing a siloxane structure, or a hydrocarbon group having 1 to 500 carbon atoms which may contain a heteroatom.
  • the group containing a siloxane structure contains a -Si-O- bond as the main skeleton.
  • the main skeleton may be a straight-chain structure, a branched structure, or a cyclic structure.
  • the number of silicon atoms in the group containing a siloxane structure is preferably 2 to 400, more preferably 4 to 200, and even more preferably 8 to 150.
  • the hydrogen atoms bonded to the silicon atoms may be substituted.
  • substituents include alkyl groups, alkoxy groups, phenoxy groups, halogen atoms, amino groups, sulfo groups, cyano groups, and nitro groups.
  • groups containing a siloxane structure include dimethyl silicone, diethyl silicone, ethyl methyl silicone, polymethyl silsesquioxane, and modified silicones in which the hydrocarbon groups at the ends and/or side chains of these are modified to contain heteroatoms such as N, S, O, and P.
  • Z is a hydrocarbon group having 1 to 500 carbon atoms which may have a heteroatom
  • the number of carbon atoms is more preferably 2 to 200, and even more preferably 4 to 30, from the viewpoint of decomposition rate and crosslink density.
  • the hydrocarbon group has a saturated or unsaturated hydrocarbon group as the main skeleton, and may have either a branched or linear structure.
  • the skeleton of the hydrocarbon group may have a cyclic structure.
  • the hydrocarbon group may have heteroatoms such as N, S, and O. The heteroatoms may be present in the main chain of the hydrocarbon group or in the side chain.
  • Examples of structures having heteroatoms include ether bonds, urethane bonds, urea bonds, -NH- which may be substituted with a hydrogen atom, silicone bonds, ester bonds, thioether bonds, and carbonate bonds.
  • the methylene groups other than the terminals in the hydrocarbon group may be replaced with 1 to 4 heteroatoms selected from N, S, O, and the like, or arylene groups or heteroarylene groups.
  • the hydrogen atoms in the hydrocarbon group may be substituted with hydroxy, cyano, amino, nitro, halogen, or phenyl.
  • hydrocarbon group examples include linear hydrocarbons such as methylene, ethylene, propylene, butylene, pentylene, hexylene, heptylene, octylene, and nonylene; branched hydrocarbons such as isopropylene, isobutylene, 2,2-dimethylpropylene, and 2-ethyl-2-methylpropylene; cyclic hydrocarbons such as cyclohexylene, cyclopentylene, norbornene, phenylene, naphthylene, and pyridylene; PEG chains; and further, trivalent or tetravalent groups formed from these groups.
  • linear hydrocarbons such as methylene, ethylene, propylene, butylene, pentylene, hexylene, heptylene, octylene, and nonylene
  • branched hydrocarbons such as isopropylene, isobutylene, 2,2-dimethylpropylene, and 2-ethyl-2
  • the Z preferably contains a structure represented by the following formula (4).
  • Formula (4) -(R A O) h - (4)
  • R A is a hydrocarbon having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent
  • h is 1 or more.
  • hydrocarbon having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent include linear hydrocarbons such as methylene, ethylene, propylene, butylene, pentylene, hexylene, heptylene, octylene, and nonylene, branched hydrocarbons such as isopropylene, isobutylene, 2,2-dimethylpropylene, and 2-ethyl-2-methylpropylene, and cyclic hydrocarbons such as cyclohexylene, cyclopentylene, norbornenylene, phenylene, naphthylene, and pyridylene.
  • h is 1 or more, preferably 2 to 60, and more preferably 3 to 15.
  • the hydrocarbon of R A has a substituent
  • substituents include an alkoxy group, a phenoxy group, a halogen atom, a tertiary amino group, and a sulfo group.
  • Z contains a structure represented by formula (4), the decomposition product is easily dissolved in a solution containing an oxidizing agent, and the decomposition efficiency of the crosslinked product can be improved.
  • the hydrocarbon group of Z preferably has a hydrophilic functional group.
  • the hydrophilic functional group include sulfonic acid, sulfonate, carboxylic acid, carboxylate, hydroxyl group, and -NHR B (wherein R B is a hydrogen atom or a hydrocarbon having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent), with sulfonate and carboxylic acid being preferred.
  • R B is a hydrogen atom or a hydrocarbon having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent
  • the degradability can be controlled by selecting a combination of the types of Zs.
  • combinations of two or more Zs include a combination of a Z whose decomposition product has high water solubility and a Z whose decomposition product has low water solubility as a property before decomposition.
  • A's are each independently a carbonyl group or a single bond.
  • A's are a single bond, the decomposition efficiency with an oxidizing agent tends to improve.
  • A's are a carbonyl group, the decomposition product tends to be easily dissolved in a solution containing an oxidizing agent.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention the hydrazine structure (-CO-NH-NH-A-) is decomposed by the reaction of the crosslinked product with an oxidizing agent, and a water-soluble decomposition product is generated.
  • the oxidizing agent is not particularly limited as long as it is an oxidizing agent other than molecular oxygen, and examples thereof include sodium hypochlorite, potassium hypochlorite, calcium hypochlorite, ammonium hypochlorite, hydrogen peroxide, peracetic acid, m-chloroperbenzoic acid, perbenzoic acid, ammonium hypobromite, calcium hypobromite, potassium hypobromite, sodium hypobromite, and ozone. These may be used alone or in combination of two or more. Among them, water-soluble salts such as sodium hypochlorite and sodium hypobromite, and ozone water are preferred.
  • oxidizing agents can also be used by dissolving them in an alkaline aqueous solution such as an aqueous sodium hydroxide solution, an organic solvent such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran, and acetonitrile, or a mixed solvent of water and these organic solvents.
  • an alkaline aqueous solution such as an aqueous sodium hydroxide solution
  • an organic solvent such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran, and acetonitrile
  • a mixed solvent of water and these organic solvents such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran, and acetonitrile
  • the reaction conditions between the oxidizing agent and the crosslinked product are not particularly limited, but the temperature is preferably 0 to 100°C, more preferably 15 to 50°C.
  • the time is preferably 30 minutes or less, more preferably 10 minutes or less. If necessary, the crosslinked product may be shaken or stirred during the reaction with the oxidizing agent.
  • the decomposable crosslinking agent reacts with an oxidizing agent to form a crosslinked product represented by the formula (2): Y-Z(Y) k -Y
  • each Y is independently a carboxyl group when bonded to a carbon atom in Z, and is a hydrogen atom when bonded to an oxygen atom, nitrogen atom, or sulfur atom in Z.
  • Z and k are the same as in formula (1).
  • the decomposition product may have two or more of a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, and a thiol group.
  • Examples of the decomposition product represented by formula (2) include the decomposition product represented by formula (2-1) in which all Y's are carboxyl groups, and the decomposition product represented by formula (2-2) in which all Y's are hydrogen atoms.
  • Formula (2-1) HO-CO-Z(COOH) k -COOH (In formula (2-1), Z and k are the same as those in formula (1)).
  • examples of the decomposition products represented by formula (2) include decomposition products represented by formulas (2-3), (2-4), and (2-5) in which some of the multiple Ys are carboxyl groups and the remaining Ys are hydrogen atoms.
  • Formula (2-3) HO-CO-Z(H) k -H (In formula (2-3), H is bonded to an oxygen atom, a nitrogen atom, or a sulfur atom in Z, and Z and k are the same as in formula (1).)
  • Formula (2-5) HO-CO-Z (COOH) k -H (In formula (2-5), H is bonded to an oxygen atom, a nitrogen atom, or a sulfur atom in Z, and Z and k are the same as in formula (1).)
  • carboxylic acids represented by formula (2-1) include citric acid, succinic acid, malonic acid, adipic acid, phthalic acid, 5-sulfoisophthalic acid, trimellitic acid, and polyacrylic acid.
  • the decomposition product becomes an alcohol, amine, or thiol represented by formula (2-2).
  • alcohols represented by formula (2-2) include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, pentaethylene glycol, hexanediol, pentitol, pentaerythritol, polyethylene glycol, polyvinyl alcohol, ascorbic acid, resorcinol, phenol novolac, and tannic acid.
  • amines represented by formula (2-2) include hexamethylenediamine, pentamethylenediamine, isophoronediamine, toluenediamine, and diaminodiphenylmethane.
  • thiols represented by formula (2-2) include pentaerythritol tetrakis(3-mercaptobutyrate), trimethylolpropane, tris(3-mercaptobutyrate), 1,4-bis(3-mercaptobutyryloxy)butane, triazinethiol, etc.
  • aminoalcohols represented by formula (2-2) include 2-amino-2-methyl-1-propanol, 2-(methylamino)ethanol, valinol, prolinol, etc.
  • mercaptoalcohols represented by formula (2-2) include thioglycol, 1-thioglycerol, etc.
  • the decomposition products represented by formula (2-3) include glycolic acid, lactic acid, 6-hydroxyhexanoic acid, salicylic acid, gallic acid, glycine, 4-mercaptobenzoic acid, cysteine, serine, and 5-aminosalicylic acid.
  • the decomposition products represented by formula (2-4) include malic acid, glutamic acid, aspartic acid, and methylenedisalicylic acid.
  • the decomposition products represented by formula (2-5) include citric acid, N-(2-hydroxyethyl)ethylenediamine-N,N',N'-triacetic acid, and polyacrylic acid having hydroxyl groups at the terminals.
  • Other decomposition products represented by formula (2) include acrylic acid-vinyl alcohol copolymers and acrylic acid-vinylphenol copolymers.
  • the decomposition product is preferably an alcohol, an amine, or a thiol. This is because the structure represented by formula (4) tends to dissolve relatively slowly in water, and when the decomposition product contains a structure represented by formula (4) and a carboxylic acid, the dissolution rate in water may be insufficient.
  • the decomposition products include water-soluble decomposition products having a solubility in water of 30 g/L or more.
  • the solubility in water of the water-soluble decomposition products is preferably 50 g/L or more, more preferably 60 g/L or more.
  • the solubility in water is a value measured at 20°C.
  • the present invention is not limited to this mechanism.
  • the decomposition products may include poorly water-soluble decomposition products that are carboxylic acids, alcohols, amines, or thiols containing Z and have a solubility in water of less than 30 g/L.
  • the poorly water-soluble decomposition products referred to here include substances that are low in solubility in water and substances that are completely insoluble in water.
  • Specific examples of poorly water-soluble decomposition products include trimesic acid, decanediol, toluenediamine, and 1,2-ethanedithiol.
  • the average molecular weight of the water-soluble decomposition product containing Z is preferably larger than the average molecular weight of the poorly water-soluble decomposition product containing Z, more preferably 1.2 times or more, and even more preferably 1.5 times or more. When the average molecular weights of the water-soluble decomposition product and the poorly water-soluble decomposition product are within this range, the decomposition rate tends to be high.
  • the total molar amount of water-soluble decomposition products produced by the reaction of the crosslinked product with the oxidizing agent is preferably 1.3 times or more, more preferably 1.5 times or more, and even more preferably 2.0 times or more, of the total molar amount of poorly water-soluble decomposition products.
  • the decomposition products containing Z produced by the reaction of the crosslinked product with the oxidizing agent are substantially all the water-soluble decomposition products.
  • the molecular weight of the decomposable crosslinking agent is not particularly limited, but is preferably 20,000 or less, more preferably 400 to 2,000, and even more preferably 700 to 2,000. When the molecular weight is within these ranges, the balance between decomposability and crosslinking density tends to be improved, and when the molecular weight exceeds 20,000, the solubility in a solvent tends to decrease.
  • the method for synthesizing the decomposable crosslinking agent is not particularly limited, and examples thereof include synthesis by a dehydration condensation reaction between a hydrazide compound having a reactive functional group and a carboxylic acid having Z, a nucleophilic addition reaction of a hydrazide compound having Z to an isocyanate having a reactive functional group, an addition reaction of an acid anhydride having a reactive functional group and a hydrazide compound having Z, a nucleophilic substitution reaction of a hydrazide compound having a reactive functional group to an acid halide having Z, and a polyaddition reaction of hydrazine and carbonate.
  • composition of the present invention contains the decomposable crosslinking agent and one or more selected from the group consisting of a curable resin, a polymerization initiator, and a solvent.
  • the amount of the decomposable crosslinking agent in the composition is preferably 0.1 to 99% by weight, more preferably 1 to 50% by weight.
  • the curable resin is not particularly limited as long as it has a structure that reacts with the reactive functional group of the decomposable crosslinking agent and crosslinks, and examples thereof include acrylic resins, phenolic resins, epoxy resins, melamine resins, urea resins, unsaturated polyester resins, alkyd resins, silicone resins, isocyanate compounds, polyimides, etc.
  • the curable resin may be a thermosetting resin or a photocurable resin.
  • the amount of the curable resin in the composition is preferably 0.1 to 95% by weight, more preferably 1 to 50% by weight.
  • the polymerization initiator is not particularly limited as long as it is a compound that can catalyze the polymerization of the curable resin, and either a thermal polymerization initiator or a photopolymerization initiator can be used.
  • polymerization initiator examples include radical generators such as alkylphenone compounds, benzoin compounds, benzophenone compounds, oxime ester compounds, and phosphine compounds; base generators such as oxime ester compounds, ammonium compounds, benzoin compounds, dimethoxybenzyl urethane compounds, and orthonitrobenzyl urethane compounds; acid generators such as onium salts, halogen-containing compounds, diazomethane compounds, sulfone compounds, and sulfonic acid compounds; tin compounds such as dibutyltin dilaurate and dibutyltin diacetate; bismuth compounds such as bismuth octylate; titanium compounds such as tetraoctyl titanate and titanium ethyl acetoacetate; zirconium compounds such as zirconium monoacetylacetate and zirconium tetraacetylacetate; amines such as triethylenediamine and 1,4-diaza
  • solvents containing carbon atoms such as ether solvents, amide solvents, hydrocarbon solvents, alcohol solvents, ester solvents, aldehyde solvents, ketone solvents, solvents containing carbon atoms and hetero atoms, and water.
  • ether-based solvents include anisole, 4-methylanisole, diisopropyl ether, diethyl ether, dibutyl ether, tetrahydrofuran, dimethoxyethane, cyclopentyl methyl ether, and tert-butyl methyl ether.
  • amide-based solvents include dimethylformamide, dimethylacetamide, and N-methylpyrrolidone.
  • hydrocarbon-based solvents examples include aliphatic hydrocarbon-based solvents such as pentane, hexane, heptane, octane, nonane, decane, undecane, dodecane, and cyclohexane, and aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, mesitylene, ethylbenzene, tert-butylbenzene, trifluoromethylbenzene, nitrobenzene, and chlorobenzene.
  • aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, mesitylene, ethylbenzene, tert-butylbenzene, trifluoromethylbenzene, nitrobenzene, and chlorobenzene.
  • alcohol-based solvents examples include ethanol, propanol, butanol, ethylene glycol, and propylene glycol monomethyl ether.
  • ester-based solvents examples include ethyl acetate, butyl acetate, and propylene glycol monomethyl ether acetate.
  • aldehyde-based solvents include formaldehyde and acetaldehyde.
  • ketone solvents include acetone and methyl ethyl ketone.
  • solvents containing carbon atoms and heteroatoms include acetonitrile and dimethyl sulfoxide.
  • the amount of the solvent in the composition is preferably 0.1 to 99% by weight, more preferably 5 to 80% by weight.
  • the decomposable crosslinked product of the present invention is obtained by crosslinking a composition containing a decomposable crosslinking agent and one or more selected from the group consisting of a curable resin, a polymerization initiator, and a solvent.
  • the method for producing a decomposable crosslinked product from a composition may be any method that can promote polymerization and crosslinking of the curable resin, and a person skilled in the art may appropriately select light irradiation conditions, heating conditions, and the like according to the types of decomposable crosslinking agent, curable resin, and polymerization initiator contained in the composition.
  • the composition when forming a coating film made of a decomposable crosslinked product, the composition is applied to a substrate to form a coating film, and the coating film can be irradiated with light or heated.
  • the decomposable crosslinked product is made into a three-dimensional molded product, methods such as injection molding, compression molding, transfer molding, three-dimensional printing, and photolithography can be used.
  • the composition When forming a coating film made of a decomposable crosslinked product, the composition is applied to a substrate to form a coating film, and the coating film can be irradiated with light or heated.
  • the material and shape of the substrate are not particularly limited, and examples of the substrate include resins, inorganic materials, paper, and cloth.
  • resins include polyesters such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polylactic acid, polyhydroxybutyric acid, and polybutylene succinate, polyolefins such as polyethylene, polypropylene, and polymethylpentene, cycloolefins, polystyrene, polytetrafluoroethylene, PMMA, polyamides such as nylon 6 and nylon 66, polycarbonates, polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol, polyimides, ABS resins, cellulose, cellulose acetate, fibroin, and keratin.
  • inorganic materials include glass, metals such as Ni, Cu, Cr, Fe, and Si, and oxides and composite materials thereof.
  • Examples of methods for applying the composition onto a substrate include bar coating, spin coating, spray coating, dip coating, nozzle coating, gravure coating, reverse roll coating, die coating, air doctor coating, blade coating, rod coating, curtain coating, knife coating, transfer roll coating, squeeze coating, impregnation coating, kiss coating, calendar coating, and extrusion coating.
  • the curing conditions for the composition applied to the substrate are not particularly limited, but when curing is performed by light irradiation, the light irradiation amount can be 100 to 2000 mJ/cm 2.
  • the heating temperature is preferably 40 to 300° C., and more preferably 80 to 120° C.
  • the heating time is preferably 0.5 to 180 minutes, and more preferably 0.5 to 10 minutes.
  • the thickness of the coating film after curing is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 900 ⁇ m, and more preferably 0.05 to 200 ⁇ m. Within this range, the strength of the coating film and its adhesion to the substrate can be maintained.
  • the method for decomposing a decomposable crosslinked material of the present invention includes a step of contacting the decomposable crosslinked material with an aqueous solution containing an oxidizing agent at 100° C. or lower.
  • the oxidizing agent is not particularly limited as long as it is an oxidizing agent other than molecular oxygen, and examples thereof include sodium hypochlorite, potassium hypochlorite, calcium hypochlorite, ammonium hypochlorite, hydrogen peroxide, peracetic acid, m-chloroperbenzoic acid, perbenzoic acid, ammonium hypobromite, calcium hypobromite, potassium hypobromite, sodium hypobromite, and ozone. These may be used alone or in combination of two or more. Among them, water-soluble salts such as sodium hypochlorite and sodium hypobromite, and ozone water are preferred.
  • the solvent for dissolving the oxidizing agent may be alkaline water such as an aqueous sodium hydroxide solution.
  • the solvent may also be a mixed solvent of water and an organic solvent such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran, or acetonitrile.
  • the concentration of the oxidizing agent in the aqueous solution is preferably 0.001 to 50% by weight, more preferably 0.01 to 20% by weight, even more preferably 0.1 to 10% by weight, and particularly preferably 0.3 to 5% by weight.
  • the temperature condition for contacting the decomposable crosslinked product with the aqueous solution containing an oxidizing agent is 100°C or less, preferably 15 to 50°C.
  • the time condition is preferably 30 minutes or less, more preferably 10 minutes or less.
  • the crosslinked product may be shaken or stirred during the reaction with the oxidizing agent.
  • the specific method for contacting the decomposable crosslinked product with the aqueous solution containing an oxidizing agent is not particularly limited, and examples include a method of immersing the decomposable crosslinked product in an aqueous solution containing an oxidizing agent, and a method of spraying or dropping the aqueous solution containing an oxidizing agent onto the decomposable crosslinked product.
  • the decomposable crosslinking agent of the present invention has an excellent decomposition rate and can be suitably used in various applications requiring high production efficiency, such as coating materials, adhesives, pressure sensitive adhesives, water absorbent resins, resins for three-dimensional modeling, photoresists, release agents, cell culture media, materials for fixing affected areas, and imprinted molded products.
  • Example 1 In a 20 ml eggplant flask, 1.0 g of triethylene glycol bis(succinimidyl carbonate) was dissolved in 9.2 g of tetrahydrofuran, and the temperature was adjusted to 0° C., after which 0.36 g of methacrylic acid hydrazide was added. After stirring at room temperature for 3 hours, the mixture was concentrated using an evaporator, and 53 g of diethyl ether was added. The resulting precipitate was dried in a vacuum dryer at 40° C. to obtain the compound of formula (A1) in a yield of 90%.
  • 0.3 g of the compound of formula (A1), 0.1 g of acryloylmorpholine (ACMO manufactured by KJ Chemicals), and 12 mg of a photopolymerization initiator (OMNIRAD 907 manufactured by IGM RESINS) were dissolved in 1 g of N-methylpyrrolidone to prepare a composition for preparing a degradable molded product.
  • the composition was applied to a glass plate so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the mixture was dried for 5 minutes in a 150 ° C.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20 ° C., it foamed and was completely removed from the substrate within 10 minutes and dissolved. It was confirmed by 1H-NMR that triethylene glycol was contained as a decomposition product.
  • Example 2 In a 300 ml recovery flask, 11.1 g of poly(acrylic acid hydrazide) having a molecular weight of about 1000 and 138 g of dimethyl sulfoxide were mixed, and 5.0 g of 2-isocyanatoethyl methacrylate was added dropwise at room temperature and stirred for 4 hours, after which 10.6 g of succinic anhydride was added and stirred for an additional 2 hours. The reaction liquid was added dropwise to 1651 g of methyl isobutyl ketone, and the resulting solid was dried in a vacuum dryer at 50°C, yielding a compound having the structure of formula (A2) in a 60% yield.
  • poly(acrylic acid hydrazide) having a molecular weight of about 1000 and 138 g of dimethyl sulfoxide were mixed, and 5.0 g of 2-isocyanatoethyl methacrylate was added dropwise at room temperature and stirred for 4 hours, after which 10.6 g of
  • a composition for preparing a degradable molded product was prepared.
  • the composition was applied to a glass plate so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the mixture was dried for 5 minutes in a 150 ° C. blower dryer, and then irradiated with 500 mJ / cm 2 of ultraviolet light using an ultraviolet irradiator (UNICURE UVH-1500M manufactured by Ushio Inc.) to obtain a degradable molded product.
  • an ultraviolet irradiator UNICURE UVH-1500M manufactured by Ushio Inc.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20 ° C., it foamed and was completely removed from the substrate and dissolved within 1 minute.
  • 0.3 g of the compound of formula (A2), 0.1 g of acryloylmorpholine (ACMO manufactured by KJ Chemicals), and 12 mg of a photopolymerization initiator (OMNIRAD 907 manufactured by IGM RESINS) were dissolved in 1.5 g of a mixed solvent of N-methylpyrrolidone and dimethyl sulfoxide (weight ratio 1:1) to prepare a composition for preparing a degradable molded product.
  • the composition was applied to a glass plate so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the mixture was dried for 5 minutes with a 150 ° C.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20 ° C., it foamed and was completely removed from the substrate within 1 minute and dissolved. It was confirmed by 1H-NMR that polyacrylic acid was contained as a decomposition product.
  • Example 3 In a 30 ml eggplant flask, 10.6 g of tetrahydrofuran, 0.48 g of hexyl dicarbazate, and 2.1 g of pure water were mixed, and 0.82 g of N-(allyloxycarbonyloxy)succinimide was added while cooling with ice. After stirring for 4 hours, the solvent was removed with an evaporator, and 30 g of chloroform and 36 g of pure water were added. After removing the aqueous layer by a separation operation, the organic layer was concentrated with an evaporator to precipitate a white solid. The obtained solid was washed with 34 g of pure water and dried in a reduced pressure dryer at 40° C., to obtain the compound of formula (A3) in a yield of 22%.
  • the above composition was applied to a PET film (LUMIRROR T60 manufactured by Toray Industries, Inc.) so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the film was dried for 5 minutes in a 120 ° C. blower dryer, and then irradiated with ultraviolet light at 500 mJ / cm 2 in an ultraviolet light irradiation device (UNICURE UVH-1500M manufactured by Ushio Inc.) to obtain a degradable molded product.
  • the adhesion of the degradable molded product to a PET film was confirmed by a cross-cut test (JIS K 5600-5-6), and the product was classified as 0, confirming good adhesion.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water and acetone, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20°C, it foamed and was completely removed from the substrate and dissolved within 4 minutes. The presence of 1,6-hexanediol as a decomposition product was confirmed by 1H-NMR.
  • Example 4 In a 100 mL eggplant flask, 2.4 g of citric acid trihydrazide was dissolved in 53 g of dimethylformamide, and 6.7 g of N-allyloxycarbonyloxysuccinimide was added at 5° C., followed by stirring overnight at room temperature. The reaction solution was concentrated using an evaporator, and then 400 g of ethyl acetate was added to collect the precipitate. The precipitate was then dried using a reduced pressure dryer, yielding the compound of formula (A4) as a white solid in a yield of 40%.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water and acetone, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20 ° C., it foamed and was completely removed from the substrate within 2 minutes. It was confirmed by 1H-NMR that this decomposition product contained citric acid.
  • Example 5 In a 100 mL recovery flask, 4 g of methanol and 3.0 g of citric acid trihydrazide were added to 8 g of ion-exchanged water and dissolved, and then 8.3 g of 4-hydroxybutyl acrylate was added and stirred at room temperature for 5 days. This reaction solution was dropped into 130 g of acetonitrile, and the upper layer was removed. The lower layer was further washed with 60 g of acetonitrile, and the residue was dried in a vacuum dryer at 50° C. for 3 hours, and the compound of formula (A5) was obtained as a viscous liquid in a yield of 55%.
  • Example 6 In a 100 mL three-neck flask, 1.8 g of 5-sulfoisophthalic acid dihydrazide sodium was dissolved in 40 g of methyl sulfoxide, and 3.4 g of 2-isocyanatoglutarate diethyl was added and stirred at 80° C. overnight. The reaction mixture was allowed to cool to room temperature, then diluted with 100 g of pure water, and the aqueous layer was washed three times with 90 g of ethyl acetate, concentrated, and the resulting residue was dried in vacuum. The resulting pale orange solid was transferred to a 30 mL eggplant flask, to which 4.6 g of hydrazine monohydrate was added and stirred at room temperature for 4 hours. The reaction mixture was dropped into 200 g of methanol to precipitate a white solid. The resulting solid was filtered and then dried in vacuum to obtain the compound of formula (A6) in a yield of 93%.
  • 0.50 g of the compound of formula (A6) was dissolved in 10 g of pure water, and 0.73 g of polyglycerol polyglycidyl ether (GEX-521, Nagase ChemteX Corporation) and 0.03 g of a leveling agent (BYK-348, BYK-Chemie Corporation) were added to prepare a composition for making a degradable molded product.
  • the composition was applied to a glass substrate so that the film thickness after curing would be 10 ⁇ m, and then heated at 80°C for 3 hours to obtain a degradable molded product.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20°C, it foamed and was completely removed from the substrate within 12 minutes. 1H-NMR confirmed that this decomposition product contained sodium 5-sulfoisophthalate.
  • Example 7 In a 100 mL eggplant flask, 2.9 g of the compound of formula (A6) was dissolved in 33 g of dimethyl sulfoxide, 4.1 g of N-allyloxycarbonyloxysuccinimide was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. The reaction solution was transferred to a separatory funnel and diluted with 105 g of pure water. The resulting aqueous layer was washed three times with 80 g of methylene chloride, and then concentrated to obtain a pale orange solid. This solid was washed three times with 150 g of methylene chloride and then vacuum dried to obtain the compound of formula (A7) in a yield of 83%.
  • the decomposable molded product was insoluble in ion-exchanged water and acetone, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20° C., it foamed and was completely removed from the substrate within 15 minutes. It was confirmed by 1H-NMR that this decomposition product contained sodium 5-sulfoisophthalate.
  • Example 8 In a 100 mL three-neck flask, 5.0 g of succinic acid dihydrazide was dissolved in 30 g of methyl sulfoxide, 15.7 g of 2-isocyanatoglutarate diethyl was added, and the mixture was stirred at room temperature for one day. Then, 24.7 g of hydrazine monohydrate was added and stirred for another day. The reaction solution was dropped into 900 g of methanol to precipitate a solid. The obtained solid was washed with 300 g of methanol and dried for 3 hours in a vacuum dryer at 40 ° C.
  • the composition was applied to a PET film (LUMIRROR T60 manufactured by Toray Industries, Inc.) so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the film was dried for 5 minutes in a 120° C. blower dryer, and then irradiated with ultraviolet light at 500 mJ/cm 2 in an ultraviolet light irradiation device (UNICURE UVH-1500M manufactured by Ushio Inc.) to obtain a degradable molded product.
  • the decomposable molded product was insoluble in ion-exchanged water and acetone, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20°C, it foamed and was completely removed from the substrate within 20 minutes. It was confirmed by 1H-NMR that the decomposition product contained succinic acid.
  • Example 9 80 g of hexamethylene diisocyanate was prepared in a 300 mL eggplant flask, and 10 g of trimesic acid trihydrazide dissolved in 170 g of dimethyl sulfoxide was dropped into it. The mixture was stirred for 3 hours at room temperature in a nitrogen atmosphere, and the reaction solution was dropped into 550 g of THF to precipitate a solid. The obtained solid was removed, and the filtrate was concentrated and then dropped into 1 L of toluene. After removing the upper layer, the lower layer was washed with 100 g of toluene.
  • the obtained lower layer was dried for 2 hours in a vacuum dryer at 20 ° C., and then 63 g of dimethyl sulfoxide was added and dissolved.
  • the obtained solution was transferred to a 100 ml eggplant flask, and 3.9 g of methacrylic acid hydrazide was added. After stirring overnight at room temperature, the resulting solid was removed by filtration, and the filtrate was dropped into 500 g of acetone to precipitate a white solid.
  • the resulting white solid was dried in a vacuum dryer at 20° C. for 1 hour to obtain the compound of formula (A9) in a yield of 22%.
  • 0.3 g of the compound of formula (A9), 0.1 g of acryloylmorpholine (ACMO manufactured by KJ Chemicals), and 12 mg of a photopolymerization initiator (OMNIRAD 907 manufactured by IGM RESINS) were dissolved in 2.0 g of dimethyl sulfoxide to prepare a composition for preparing a decomposable molded product.
  • the composition was applied to a glass plate so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the mixture was dried for 10 minutes in a 150 ° C.
  • the decomposable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20 ° C., it foamed and was completely removed from the substrate within 10 minutes. It was confirmed by 1H-NMR that hexamethylenediamine was contained as a decomposition product.
  • Example 10 In a 100 mL eggplant flask, 16 g of acetonitrile, 2.5 g of pentaethylene glycol, and 3.2 g of triethylamine were mixed, and then 6.1 g of di(N-succinimide) carbonate was added and stirred at room temperature for 3 hours. Next, 0.92 g of adipic acid dihydrazide was added and stirred for 2 hours, after which 16 g of dimethyl sulfoxide was added and 13 g of the solvent was distilled off using an evaporator.
  • Example 11 In a 1L eggplant flask, 14.5 g of N-hydroxysuccinimide was dissolved in 377 g of THF, and 9.5 g of isophthalic acid and 24.3 g of 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride were added and stirred at room temperature overnight. After concentration with an evaporator, 310 g of chloroform was added and transferred to a separatory funnel, and the organic layer was washed four times with 200 g of ion-exchanged water. The organic layer was dried with 5.8 g of magnesium sulfate and then concentrated with an evaporator.
  • the concentrated liquid was dropped into 150 g of isopropanol to precipitate a solid.
  • the obtained solid was dried overnight in a vacuum dryer at 25 ° C.
  • 15.3 g of the above-mentioned dried solid was added to a 100 mL eggplant flask containing 13.6 g of 6-hydroxyhexanoic acid hydrazide, 18 g of triethylamine, and 40 g of dimethylformamide, and the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • the reaction solution was then dropped into 800 g of acetonitrile to precipitate a white powder.
  • the white powder was collected by filtration, washed with 200 g of acetonitrile, and dried for 3 hours in a vacuum dryer at 50° C.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20°C, it foamed and was completely removed from the substrate within 20 minutes. 1H-NMR confirmed that this decomposition product contained 6-hydroxyhexanoic acid.
  • Example 12 In a 1L eggplant flask, 14.5 g of N-hydroxysuccinimide was dissolved in 377 g of THF, and 9.5 g of isophthalic acid and 24.3 g of 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride were added and stirred at room temperature overnight. After concentration with an evaporator, 310 g of chloroform was added and transferred to a separatory funnel, and the organic layer was washed four times with 200 g of ion-exchanged water. The organic layer was dried with 5.8 g of magnesium sulfate and then concentrated with an evaporator.
  • the concentrated liquid was dropped into 150 g of isopropanol to precipitate a solid.
  • the obtained solid was dried overnight in a vacuum dryer at 25 ° C.
  • 15.3 g of the above-mentioned dried solid was added to a 100 mL eggplant flask containing a mixture of 13.6 g of 6-hydroxyhexanoic acid hydrazide, 18 g of triethylamine, and 40 g of dimethylformamide, and the reaction solution was then dropped into 800 g of acetonitrile to precipitate a white powder.
  • the white powder was collected by filtration, washed with 200 g of acetonitrile, and dried for 3 hours in a vacuum dryer at 50°C.
  • Example 13 In a 100 ml eggplant flask, 3.30 g of 1,12-bis(2,5-dioxy-1-pyrrolidinyl) 2,5,8,11-tetraoxadodecanedioic acid, 26 g of dimethylformamide, and 1.6 g of triethylamine were mixed, 0.88 g of succinic acid dihydrazide was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. Next, 0.31 g of 4-hydroxybenzohydrazide was added, and the mixture was stirred at room temperature for another 6 hours. 37 g of ethyl acetate was added to the reaction solution, and the mixture was allowed to stand at -10°C overnight to form a precipitate.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water, but when immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20°C, it foamed and was completely removed from the substrate within 4 minutes. It was confirmed by 1H-NMR that this decomposition product contained succinic acid and triethylene glycol.
  • a composition for preparing a degradable molded product 0.3 g of the compound of formula (B), 0.1 g of acryloylmorpholine (ACMO manufactured by KJ Chemicals), and 12 mg of a photopolymerization initiator (OMNIRAD 907 manufactured by IGM RESINS) were dissolved in 1 g of N-methylpyrrolidone to prepare a composition for preparing a degradable molded product.
  • the composition was applied to a glass plate so that the dry film thickness was 10 ⁇ m, and the mixture was dried for 5 minutes in a 150° C. blower dryer, and then irradiated with 500 mJ/cm 2 of ultraviolet light using an ultraviolet irradiator (UNICURE UVH-1500M manufactured by Ushio Inc.) to obtain a degradable molded product.
  • an ultraviolet irradiator UNICURE UVH-1500M manufactured by Ushio Inc.
  • the degradable molded product was insoluble in ion-exchanged water.
  • foaming occurred, but the coating film remained on the substrate even after 30 minutes had passed.
  • the degradable moldings were insoluble in ion-exchanged water. When immersed in a 1% aqueous solution of sodium hypochlorite at 20°C, foaming occurred, but the coating remained on the substrate even after 30 minutes.
  • the coating film could not be removed from the molded products of Comparative Examples 1 and 2 even after 30 minutes, but the coating film could be removed from all of the molded products of Examples 1 to 13 within 20 minutes.
  • the coating film was removed in a shorter time from the molded products of Examples 1 to 6 and 13, in which all of the decomposition products containing Z in formula (1) were water-soluble.
  • the coating film tended to be removed in a shorter time as the molar ratio and molecular weight of the water-soluble decomposition products increased.
  • the coating film also tended to be removed in a shorter time from the molded products of Examples 2, 4, 5, 7, 8, and 9, in which a decomposable crosslinking agent in which k in formula (1) is 1 or more was used.
  • the present disclosure (1) relates to a decomposable crosslinking agent comprising a compound represented by the following formula (1): It is a decomposable crosslinking agent that, upon reaction with an oxidizing agent after crosslinking, produces a water-soluble decomposition product that has a solubility in water of 30 g/L or more and is a carboxylic acid, alcohol, amine, or thiol containing Z.
  • Formula (1) (In formula (1), ⁇ n ⁇ 1, k ⁇ 0, m ⁇ 0, p1 ⁇ 1, p2 ⁇ 1, and p3 ⁇ 1.
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a single bond or a hydrocarbon group having 1 to 500 carbon atoms which may have a substituent or a hetero atom.
  • Q1 , Q2 , and Q3 each independently represent one or more reactive functional groups selected from the group consisting of a hydroxyl group, an amino group, a thiol group, a hydrazide group, a carboxylic acid group, an acid anhydride group, a vinyl group, an allyl group, an acrylate group, a methacrylate group, a crotonate group, an isoprenyl group, an acrylamide group, a methacrylamide group, a crotonamide group, an epoxy group, an oxetane group, an oxazoline group, an isocyanate group, a carbodiimide group, a methylol group, a silanol group, a hydroxysilyl group, and an alkoxysilyl group.
  • Each A is independently a carbonyl group or a single bond.
  • Each Z is independently a divalent or higher group containing a siloxane structure, or a hydro
  • the present disclosure (2) is the decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1), wherein the water-soluble decomposition product is represented by the following formula (2): Formula (2): Y-Z(Y) k -Y (In formula (2), each Y is independently a carboxyl group when bonded to a carbon atom in Z, and is a hydrogen atom when bonded to an oxygen atom, nitrogen atom, or sulfur atom in Z. Z and k are the same as in formula (1).)
  • the present disclosure (3) is the decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (1) or ( 2 ), in which p1 ⁇ 2, p2 ⁇ 2, or p3 ⁇ 2, and a plurality of Q1 's, Q2 's, or Q3's are different reactive functional groups.
  • the present disclosure (5) is a decomposable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (4), in which k is ⁇ 1.
  • the present disclosure (6) is a degradable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (5), which contains two or more Zs having different structures in the molecule.
  • the present disclosure (7) further relates to a decomposable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (6), which, upon reaction with an oxidizing agent, produces a poorly water-soluble decomposition product that is a carboxylic acid, alcohol, amine, or thiol containing Z and has a solubility in water of less than 30 g/L.
  • the present disclosure (8) is a decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (7), in which the average molecular weight of the water-soluble decomposition product is greater than the average molecular weight of the poorly water-soluble decomposition product.
  • the present disclosure (9) is a decomposable crosslinking agent according to the present disclosure (7) or (8), in which the total molar amount of the water-soluble decomposition products produced by reaction with an oxidizing agent is 1.3 times or more the total molar amount of the poorly water-soluble decomposition products.
  • the present disclosure (10) is a decomposable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (6), in which the decomposition products containing Z produced by the reaction with an oxidizing agent are substantially all water-soluble decomposition products.
  • the present disclosure (11) is the decomposable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (10), wherein Z includes a structure represented by the following formula (4): Formula (4): -(R A O) h - (4) (In formula (4), R A is a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent, and h is 1 or more.)
  • the present disclosure (12) is the decomposable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (11), wherein Z has one or more hydrophilic functional groups selected from the group consisting of sulfonic acid, a sulfonate salt, a carboxylic acid, a carboxylate salt, a hydroxyl group, and -NHR B (R B is a hydrogen atom, or a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent).
  • the present disclosure (13) is a composition comprising a decomposable crosslinking agent according to any one of the present disclosures (1) to (12) and one or more selected from the group consisting of a curable resin, a polymerization initiator, and a solvent.
  • the present disclosure (14) is a degradable crosslinked product consisting of the composition described in the present disclosure (13).
  • the present disclosure is a decomposable cross-linked material described in the present disclosure (14) that can be decomposed by an oxidizing agent.
  • the present disclosure (16) is a method for decomposing a decomposable crosslinked material, comprising a step of contacting the decomposable crosslinked material according to the present disclosure (14) or (15) with an aqueous solution containing an oxidizing agent at 100° C. or lower.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、分解速度に優れた、分解性架橋剤を提供することを目的とする。 本発明は、下記式(1)で表される化合物からなる分解性架橋剤であって、 架橋後の、酸化剤との反応により、水への溶解度が30g/L以上であり、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールである水溶性分解物を生じる、分解性架橋剤に関する。 式(1)中、 ・n≧1、k≧0、m≧0、p1≧1、p2≧1、p3≧1である。 ・R、R、Rは互いに独立して、単結合、または、置換基もしくはヘテロ原子を有してもよい炭素数1~500の炭化水素基である。 ・Q、Q、Qは互いに独立して、水酸基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、カルボン酸基、酸無水物基、ビニル基、アリル基、アクリレート基、メタクリレート基、クロトネート基、イソプレニル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、クロトンアミド基、エポキシ基、オキセタン基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、メチロール基、シラノール基、ヒドロキシシリル基、およびアルコキシシリル基からなる群から選択される1以上の反応性官能基である。 ・Aは互いに独立して、カルボニル基または単結合である。 ・Zは互いに独立して、シロキサン構造を含む2価以上の基、またはヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である。

Description

分解性架橋剤
本発明は、分解性架橋剤に関する。
プラスチック製品は、その成形性、耐久性、軽量性により、日用品、自動車、電子機器などの様々な分野に使用されているが、廃棄後に分解されにくいという問題を有している。近年、地球環境保護のために、容易に分解できる分解性ポリマーの開発が進められている。
分解性ポリマーの一つとして、ヒドラジン誘導体により架橋されたポリマーが開示されている(特許文献1、2参照)。これらのポリマーは、ジアシルヒドラジン構造を有することにより、空気中では安定に存在するが、次亜塩素酸ナトリウムなどの酸化剤との反応により速やかに分解される。
特開2011-236381号公報 国際公開第2021/131003号
特許文献1、2で記載されたポリマーは、低濃度の酸化剤と反応させたときの分解速度が十分とはいえなかった。本発明は、分解速度に優れた、分解性架橋剤を提供することを目的とする。
本発明者は、ヒドラジン誘導体において、水溶性の高い構造を含むことにより、分解速度を向上できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本開示(1)は、下記式(1)で表される化合物からなる分解性架橋剤であって、
架橋後の、酸化剤との反応により、水への溶解度が30g/L以上であり、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールである水溶性分解物を生じる、分解性架橋剤である。
式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式(1)中、
・n≧1、k≧0、m≧0、p1≧1、p2≧1、p3≧1である。
・R、R、Rは互いに独立して、単結合、または、置換基もしくはヘテロ原子を有してもよい炭素数1~500の炭化水素基である。
・Q、Q、Qは互いに独立して、水酸基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、カルボン酸基、酸無水物基、ビニル基、アリル基、アクリレート基、メタクリレート基、クロトネート基、イソプレニル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、クロトンアミド基、エポキシ基、オキセタン基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、メチロール基、シラノール基、ヒドロキシシリル基、およびアルコキシシリル基からなる群から選択される1以上の反応性官能基である。
・Aは互いに独立して、カルボニル基または単結合である。
・Zは互いに独立して、シロキサン構造を含む2価以上の基、またはヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である。)
本開示(2)は前記水溶性分解物が、下記式(2)で表される、本開示(1)に記載の分解性架橋剤である。
式(2):
Y-Z(Y)-Y
(式(2)中、Yはそれぞれ独立して、Z中の炭素原子と結合するときにはカルボキシル基であり、Z中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合するときには水素原子である。Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである。)
本開示(3)はp1≧2、p2≧2、またはp3≧2であって、複数存在するQ同士、Q同士またはQ同士が互いに異なる反応性官能基である、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(4)はp1=1、p2=1、またはp3=1である、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(5)はk≧1である、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(6)は分子中に、構造が互いに異なる2以上のZを含む、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(7)はさらに、酸化剤との反応により、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールであり、水への溶解度が30g/L未満である水難溶性分解物を生じる、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(8)は前記水溶性分解物の平均分子量が、前記水難溶性分解物の平均分子量よりも大きい、本開示(7)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(9)は酸化剤との反応により生じる前記水溶性分解物の合計モル量が、前記水難溶性分解物の合計モル量の1.3倍以上である、本開示(7)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(10)は酸化剤との反応により生じるZを含む分解物が、実質的にすべて前記水溶性分解物である、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(11)は前記Zが、下記式(4)で表される構造を含む、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
式(4):
 -(RO)-  (4)
(式(4)中、Rは炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素基であり、hは1以上である)
本開示(12)は前記Zが、スルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩、水酸基、および-NHR(Rは水素原子、または炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素基である)からなる群から選択される1以上の親水性官能基を有する、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(13)は本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤と、硬化性樹脂、重合開始剤、および溶剤からなる群から選択される1以上とを含む組成物である。
本開示(14)は本開示(13)に記載の組成物からなる分解性架橋物である。
本開示(15)は酸化剤で分解可能な本開示(14)に記載の分解性架橋物である。
本開示(16)は本開示(14)に記載の分解性架橋物と、酸化剤を含む水溶液とを100℃以下で接触させる工程を含む、分解性架橋物の分解方法である。
本発明の分解性架橋剤は、分解効率に優れている。
<<分解性架橋剤>>
本発明の分解性架橋剤は、下記式(1)で表される化合物からなる分解性架橋剤であって、架橋後の、酸化剤と架橋物との反応により、水への溶解度が30g/L以上であり、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールである水溶性分解生成物を生じる、分解性架橋剤である。
式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、
・n≧1、k≧0、m≧0、p1≧1、p2≧1、p3≧1である。
・R、R、Rは互いに独立して、単結合、または、置換基もしくはヘテロ原子を有してもよい炭素数1~500の炭化水素基である。
・Q、Q、Qは互いに独立して、水酸基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、カルボン酸基、酸無水物基、ビニル基、アリル基、アクリレート基、メタクリレート基、クロトネート基、イソプレニル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、クロトンアミド基、エポキシ基、オキセタン基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、メチロール基、シラノール基、ヒドロキシシリル基、およびアルコキシシリル基からなる群から選択される1以上の反応性官能基である。
・Aは互いに独立して、カルボニル基または単結合である。
・Zは互いに独立して、シロキサン構造を含む2価以上の基、またはヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である。)
本発明の分解性架橋剤は、ヒドラジン構造(-CO-NH-NH-A-)同士が-Z-を含む構造により結合され、酸化剤と架橋物との反応により、Zを含み水への溶解度が30g/L以上である水溶性分解生成物を生じることを特徴とする。
なお、「架橋剤」とは、狭義ではポリマー同士間またはポリマー内で化学結合を形成する化学物質を意味することがあるが、本明細書では、ポリマー同士間またはポリマー内で化学結合を形成する化学物質に加えて、自らの分子同士で化学結合を形成し得る化学物質をも意味する。
<式(1)中のn、m、k>
式(1)中、nは1以上である。nの上限は特に限定されないが、50以下とすることができる。nは1~5がより好ましい。nが50を超える場合、溶剤への溶解性が低下する傾向がある。式(1)中、mは0以上である。mの上限は特に限定されないが、30以下とすることができる。mは1~5がより好ましい。mが30を超える場合、溶剤への溶解性が低下する傾向がある。
式(1)中、kは0以上であるが、1以上が好ましく、2以上がより好ましい。kが1以上のときには、本発明の分解性架橋剤により三次元架橋が容易になり、架橋物の強度や信頼性が向上する。また、分解速度もより大きくなる。kの上限は特に限定されないが、200以下とすることができる。200を超える場合、溶剤への溶解性が低下する傾向がある。
<式(1)中のR、R、R
式(1)中、R、R、Rは互いに独立して、単結合、または、置換基もしくはヘテロ原子を有してもよい炭素数1~500の炭化水素基である。炭化水素基である場合、その炭素数は1~500であるが、分解速度の観点で1~100が好ましく、1~10がより好ましい。置換基としては、アルコキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子、3級アミノ基、スルホ基などが挙げられる。
炭化水素基は、主骨格として飽和又は不飽和の炭化水素基であり、分岐鎖状、または直鎖状のいずれの構造であってもよい。また、炭化水素基による骨格が環状構造をとっていてもよい。炭化水素基がヘテロ原子を有する場合、ヘテロ原子としてはN、S、Oなどが挙げられ、これらを2以上有していてもよい。ヘテロ原子は炭化水素基の主鎖に存在していてもよく、側鎖に存在していてもよい。ヘテロ原子を有する構造としては、エーテル結合、ウレタン結合、ウレア結合、水素原子が置換していてもよい-NH-、シリコーン結合、エステル結合、チオエーテル結合、カーボネート結合などが挙げられる。炭化水素基中の末端以外のメチレン基は、N、S、Oなどから選択される1~4個のヘテロ原子又はアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基で置きかえられていてもよい。炭化水素基中の水素原子は、シアノ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェニルで置換されていてもよい。
炭化水素基としては、たとえばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレンなどの直鎖状炭化水素、イソプロピレン、イソブチレン、2,2-ジメチルプロピレン、2-エチル-2-メチルプロピレンなどの分岐鎖状炭化水素、シクロヘキシレン、シクロペンチレン、ノルボルネニレン、フェニレン、ナフチレンなどの環状炭化水素、PEG鎖など、さらにこれらの基が3価又は4価の基となったものが挙げられる。
<式(1)中のp1、p2、p3>
式(1)中、p1、p2、p3はいずれも1以上であるが、それぞれ独立して、1~4が好ましく、1~2がより好ましい。p1≧2、p2≧2、またはp3≧2のときには、本発明の分解性架橋剤により三次元架橋が容易になり、架橋物の強度や信頼性が向上する。p1≧2、p2≧2、またはp3≧2であって、複数存在するQ同士、Q同士またはQ同士が互いに異なる反応性官能基であるときには、架橋剤として様々な種類の硬化性樹脂や架橋プロセスを選択することが容易になる。さらに、特定の反応性官能基のみを架橋させた場合、架橋反応に用いなかった反応性官能基は、接着性向上や溶解性向上といった別の物性向上に寄与させることができる。p1=1、p2=1、またはp3=1であるときには、分解速度がより向上する。
<式(1)中のQ、Q、Q
式(1)中、Q、Q、Qは互いに独立して、水酸基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、カルボン酸基、酸無水物基、ビニル基、アリル基、アクリレート基、メタクリレート基、クロトネート基、イソプレニル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、クロトンアミド基、エポキシ基、オキセタン基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、メチロール基、シラノール基、ヒドロキシシリル基、およびアルコキシシリル基からなる群から選択される1以上の反応性官能基である。これらの反応性官能基の種類は、用途や架橋プロセスに応じて最適なものを選択できる。
<式(1)中のZ>
式(1)中、Zは互いに独立して、シロキサン構造を含む2価以上の基、またはヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である。
Zがシロキサン構造を含む2価以上の基である場合、シロキサン構造を含む基は、主骨格として-Si-O-結合を含む。主骨格は直鎖構造、分岐構造、環状構造のいずれであってもよい。シロキサン構造を含む基におけるケイ素原子の数は2~400が好ましく、4~200がより好ましく、8~150がさらに好ましい。
シロキサン構造において、ケイ素原子に結合した水素原子は置換されていてもよい。置換基の具体例としては、アルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、スルホ基、シアノ基、ニトロ基などが挙げられる。
シロキサン構造を含む基の具体例としては、ジメチルシリコーン、ジエチルシリコーン、エチルメチルシリコーン、ポリメチルシルセスキオキサン、または、それらの末端および/または側鎖の炭化水素基を変性し、N、S、O、Pなどのヘテロ原子を含んだ変性シリコーンなどが挙げられる。
Zがヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である場合、炭素数は、分解速度と架橋密度の観点から2~200がより好ましく、4~30がさらに好ましい。炭化水素基は、主骨格として飽和又は不飽和の炭化水素基を有し、分岐鎖状又は直鎖状のいずれの構造であってもよい。また、炭化水素基による骨格が環状構造をとっていてもよい。炭化水素基はN、S、Oなどのヘテロ原子を有していてもよい。ヘテロ原子は炭化水素基の主鎖に存在していてもよく、側鎖に存在していてもよい。ヘテロ原子を有する構造としては、エーテル結合、ウレタン結合、ウレア結合、水素原子が置換していてもよい-NH-、シリコーン結合、エステル結合、チオエーテル結合、カーボネート結合などが挙げられる。炭化水素基中の末端以外のメチレン基は、N、S、O、などから選択される1~4個のヘテロ原子又はアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基で置きかえられていてもよい。炭化水素基中の水素原子は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェニルで置換されていてもよい。
炭化水素基としては、たとえばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレンなどの直鎖状炭化水素、イソプロピレン、イソブチレン、2,2-ジメチルプロピレン、2-エチル-2-メチルプロピレンなどの分岐鎖状炭化水素、シクロヘキシレン、シクロペンチレン、ノルボルネニレン、フェニレン、ナフチレン、ピリジレンなどの環状炭化水素、PEG鎖など、さらにこれらの基が3価又は4価の基となったものが挙げられる。
前記Zは、下記式(4)で表される構造を含むことが好ましい。
式(4):
 -(RO)-  (4)
式(4)中、Rは炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素であり、hは1以上である。炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素の具体例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレンなどの直鎖状炭化水素、イソプロピレン、イソブチレン、2,2-ジメチルプロピレン、2-エチル-2-メチルプロピレンなどの分岐鎖状炭化水素、シクロヘキシレン、シクロペンチレン、ノルボルネニレン、フェニレン、ナフチレン、ピリジレンなどの環状炭化水素が挙げられる。式(4)中、hは1以上であり、2~60が好ましく、3~15がより好ましい。Rの炭化水素が置換基を有する場合、置換基としては、アルコキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子、3級アミノ基、スルホ基などが挙げられる。Zが式(4)で表される構造を含むときには、酸化剤を含む溶液に分解物が溶解しやすくなり、架橋物の分解効率を向上させることができる。
また、前記Zの炭化水素基は親水性官能基を有することが好ましい。親水性官能基としては、スルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩、水酸基、-NHR(Rは水素原子、または炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素である)が挙げられ、スルホン酸塩、カルボン酸が好ましい。炭化水素基が親水性官能基を有するときには、酸化剤を含む溶液に分解物が溶解しやすくなり、架橋物の分解効率を向上させることができる。
分解性架橋剤が、分子中に、構造が互いに異なる2以上のZを含むときには、Zの種類の組み合わせを選択することにより、分解性を制御することができる。2以上のZの組み合わせとしては、例えば、分解物の特性として、分解物の水溶性が高いZと、分解物の水溶性が低いZとの組み合わせが挙げられる。また、分解前の特性として、親水性のZと疎水性のZとの組み合わせ、高極性のZと低極性のZとの組み合わせ、柔軟な構造のZとリジットな構造のZとの組み合わせが挙げられる。
<式(1)中のA>
式(1)中、Aは、互いに独立してカルボニル基または単結合である。Aが単結合であるときには酸化剤での分解効率が向上する傾向がある。Aがカルボニル基であるときには分解物が酸化剤を含む溶液に溶解しやすくなる傾向がある。
<酸化剤>
本発明の分解性架橋剤は、酸化剤と架橋物との反応により、ヒドラジン構造(-CO-NH-NH-A-)が分解され、水溶性分解生成物を生じる。酸化剤は、分子状酸素以外の酸化剤であれば特に限定されず、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸アンモニウム、過酸化水素、過酢酸、m-クロロ過安息香酸、過安息香酸、次亜臭素酸アンモニウム、次亜臭素酸カルシウム、次亜臭素酸カリウム、次亜臭素酸ナトリウム、オゾンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも次亜塩素酸ナトリウム、次亜臭素酸ナトリウムなどの水溶性の塩やオゾン水が好ましい。これらの酸化剤は、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液や、エタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリルなどの有機溶剤、水とこれらの有機溶剤との混合溶媒に溶解して使用することもできる。
酸化剤と架橋物との反応条件は特に限定されないが、温度条件は0~100℃が好ましく、15~50℃がより好ましい。時間条件は30分以下が好ましく、10分以下がより好ましい。必要に応じて、酸化剤との反応中に、架橋物を震盪又は撹拌してもよい。
<分解物>
分解性架橋剤は、硬化性樹脂と反応させて得られる架橋物と、酸化剤との反応により、式(2):
Y-Z(Y)-Y
(式(2)中、Yはそれぞれ独立して、Z中の炭素原子と結合するときにはカルボキシル基であり、Z中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合するときには水素原子である。Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである。)
で表される分解物を生じる。分解物はカルボキシル基、水酸基、アミノ基、チオール基のうち2以上を有してもよい。
式(2)で表される分解物としては、Yがすべてカルボキシル基である式(2-1)、Yがすべて水素原子である式(2-2)の分解物が挙げられる。
式(2-1):HO-CO-Z(COOH)-COOH
(式(2-1)中、Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである)
式(2-2):H-Z(H)-H
(式(2-2)中、HはZ中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合しており、Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである)
さらに、式(2)で表される分解物としては、複数存在するYのうち一部がカルボキシル基であり、他の一部が水素原子である式(2-3)、式(2-4)、式(2-5)の分解物も挙げられる。
式(2-3):
HO-CO-Z(H)-H
(式(2-3)中、HはZ中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合しており、Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである)
式(2-4):
HO-CO-Z(H)-COOH
(式(2-4)中、HはZ中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合しており、Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである)
式(2-5):
HO-CO-Z(COOH)-H
(式(2-5)中、HはZ中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合しており、Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである)
ヒドラジン構造(-CO-NH-NH-A-)がZ中の炭化水素基と結合しているとき、分解物は式(2-1)により表されるカルボン酸となる。式(2-1)により表されるカルボン酸の具体例としては、クエン酸、コハク酸、マロン酸、アジピン酸、フタル酸、5-スルホイソフタル酸、トリメリット酸、ポリアクリル酸などが挙げられる。
ヒドラジン構造(-CO-NH-NH-A-)がZ中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合しているとき、分解物は式(2-2)で示されるアルコール、アミン、またはチオールとなる。式(2-2)により表されるアルコールの具体例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンチトール、ペンタエリトリトール、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、アスコルビン酸、レゾルシノール、フェノールノボラック、タンニン酸などが挙げられる。式(2-2)により表されるアミンの具体例としては、ヘキサメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、イソホロンジアミン、トルエンジアミン、ジアミノジフェニルメタンなどが挙げられる。式(2-2)により表されるチオールの具体例としては、ペンタエリスリトール テトラキス(3-メルカプトブチレート)、トリメチロールプロパン、トリス(3-メルカプトブチレート)、1,4-ビス(3-メルカプトブチリルオキシ)ブタン、トリアジンチオールなどが挙げられる。式(2-2)により表されるアミノアルコールの具体例としては、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-(メチルアミノ)エタノール、バリノール、プロリノールなどが挙げられる。式(2-2)により表されるメルカプトアルコールの具体例としては、チオグリコール、1-チオグリセロールなどが挙げられる。
式(2-3)により表される分解物としてはグリコール酸、乳酸、6-ヒドロキシヘキサン酸、サリチル酸、没食子酸、グリシン、4-メルカプト安息香酸、システイン、セリン、5-アミノサリチル酸などが挙げられる。式(2-4)により表される分解物としてはリンゴ酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、メチレンジサリチル酸などが挙げられる。式(2-5)により表される分解物としてはクエン酸、N-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン-N,N’,N’-三酢酸、末端に水酸基を有するポリアクリル酸などが挙げられる。式(2)で表される他の分解物としては、アクリル酸-ビニルアルコール共重合体、アクリル酸-ビニルフェノール共重合体などが挙げられる。
式(1)中のZが、式(4)で表される構造を含む場合、分解物はアルコール、アミン、またはチオールであることが好ましい。式(4)で表される構造は水への溶解速度が比較的遅い傾向があり、分解物が式(4)で表される構造とカルボン酸を含む場合には、水への溶解速度が不十分となる場合があるからである。
分解物には、水への溶解度が30g/L以上である水溶性分解物が含まれる。水溶性分解物の、水への溶解度は50g/L以上が好ましく、60g/L以上がより好ましい。水への溶解度は20℃において測定される値である。水への溶解度が30g/L以上である水溶性分解物を含むことにより、架橋物の分解効率が向上する。これは、酸化剤を含む溶液に分解物が溶解しやすくなる結果、分解物の堆積により酸化剤と架橋剤との反応が阻害されることを防止でき、架橋物の内部への酸化剤を含む溶液の浸透が促進されることによると考えられる。ただし、本発明はこの機構には限定されない。
分解物には、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールであり、水への溶解度が30g/L未満である水難溶性分解物が含まれていてもよい。ここでいう水難溶性分解物は、水への溶解度が低い物質、および全く水に溶解しない物質を包含する。水難溶性分解物の具体例としては、トリメシン酸、デカンジオール、トルエンジアミン、1,2-エタンジチオールなどが挙げられる。
Zを含む水溶性分解物の平均分子量は、Zを含む水難溶性分解物の平均分子量よりも大きいことが好ましく、1.2倍以上であることがより好ましく、1.5倍以上であることがさらに好ましい。水溶性分解物と水難溶性分解物の平均分子量がこの範囲にあるときには、分解速度が大きくなる傾向がある。
架橋物と酸化剤との反応により生じる水溶性分解物の合計モル量は、水難溶性分解物の合計モル量の1.3倍以上であることが好ましく、1.5倍以上であることがより好ましく、2.0倍以上であることがさらに好ましい。架橋物の分解効率を向上させるためには、架橋物と酸化剤との反応により生じるZを含む分解物が、実質的にすべて前記水溶性分解物であることが特に好ましい。
<分子量>
分解性架橋剤の分子量は特に限定されないが、20000以下であることが好ましく、400~2000であることがより好ましく、700~2000であることがさらに好ましい。分子量がこれらの範囲内であるときには、分解性と架橋密度のバランスが向上する傾向があり、分子量が20000を超える場合、溶剤への溶解性が低下する傾向がある。
<分解性架橋剤の合成方法>
分解性架橋剤の合成方法は特に限定されず、例えば、反応性官能基を有するヒドラジド化合物と、Zを有するカルボン酸との脱水縮合反応による合成、反応性官能基を有するイソシアネートへのZを有するヒドラジド化合物の求核付加反応、反応性官能基を有する酸無水物とZを有するヒドラジド化合物の付加反応、Zを有する酸ハロゲン化物への反応性官能基を有するヒドラジド化合物の求核置換反応、ヒドラジンとカーボネートによる重付加反応などが挙げられる。
<組成物>
本発明の組成物は、前記分解性架橋剤と、硬化性樹脂、重合開始剤、および溶剤からなる群から選択される1以上とを含む。組成物中の分解性架橋剤の配合量は0.1~99重量%が好ましく、1~50重量%がより好ましい。
<硬化性樹脂>
硬化性樹脂は、分解性架橋剤の反応性官能基と反応し、架橋する構造を有していれば特に限定されず、例えばアクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、シリコーン樹脂、イソシアネート化合物、ポリイミドなどが挙げられる。硬化性樹脂は、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂であってもよい。組成物中の硬化性樹脂の配合量は0.1~95重量%が好ましく、1~50重量%がより好ましい。
<重合開始剤>
重合開始剤は、硬化性樹脂の重合を触媒できる化合物であれば特に限定されず、熱重合開始剤、光重合開始剤のいずれも用いることができる。重合開始剤としては、アルキルフェノン化合物、ベンゾイン化合物、ベンゾフェノン化合物、オキシムエステル化合物、ホスフィン化合物などのラジカル発生剤、オキシムエステル化合物、アンモニウム化合物、ベンゾイン化合物、ジメトキシベンジルウレタン化合物、オルトニトロベンジルウレタン化合物などの塩基発生剤、オニウム塩、ハロゲン含有化合物、ジアゾメタン化合物、スルホン化合物、スルホン酸化合物などの酸発生剤、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテートなどの錫化合物、オクチル酸ビスマスなどのビスマス化合物、テトラオクチルチタネート、チタンエチルアセトアセテートなどのチタン化合物、ジルコニウムモノアセチルアセテート、ジルコニウムテトラアセチルアセテートなどのジルコニウム化合物、トリエチレンジアミン、1,4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)などのアミン類、塩化白金酸、アルケニルシロキサン白金錯体などの白金化合物、鉄錯体、コバルト錯体が挙げられる。組成物中の重合開始剤の配合量は、硬化性樹脂100重量部に対し0.1~10重量部が好ましく、1~5重量部がより好ましい。
<溶剤>
溶剤としては、エーテル系溶媒、アミド系溶媒、炭化水素系溶媒、アルコール系溶媒、エステル系溶媒、アルデヒド系溶媒、ケトン系溶媒、炭素原子とヘテロ原子を含む溶媒等の炭素原子を含む有機溶媒、水等が挙げられる。
エーテル系溶媒としては、アニソール、4-メチルアニソール、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル等が挙げられる。アミド系溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等が挙げられる。炭化水素系溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、tert-ブチルベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、ニトロベンゼン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒が挙げられる。アルコール系溶媒としては、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられる。エステル系溶媒としては、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられる。アルデヒド系溶媒としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等が挙げられる。ケトン系溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。炭素原子とヘテロ原子を含む溶媒としては、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。組成物中の溶剤の配合量は0.1~99重量%が好ましく、5~80重量%がより好ましい。
<分解性架橋物>
本発明の分解性架橋物は、分解性架橋剤と、硬化性樹脂、重合開始剤、および溶剤からなる群から選択される1以上とを含む組成物を架橋して得られる。組成物から分解性架橋物を製造する方法は、硬化性樹脂の重合と架橋を促進できればよく、組成物に含まれる分解性架橋剤、硬化性樹脂、重合開始剤の種類に応じて、光の照射条件、加熱条件などを当業者が適宜選択することができる。例えば、分解性架橋物からなる塗膜を形成する場合には、基材上に組成物を塗布して塗膜を形成し、その塗膜に光照射や加熱を行うことができる。また、分解性架橋物を三次元成型体とする場合には、射出成形、圧縮成形、トランスファー成形、三次元印刷、フォトリソグラフィなどの方法をとることができる。
また、分解性架橋物からなる塗膜を形成する場合には、基材上に組成物を塗布して塗膜を形成し、その塗膜に光照射や加熱を行うことができる。基材の材質や形状は特に限定されず、樹脂、無機材料、紙、布が挙げられる。樹脂としては、ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレンナフタレート、ポリ乳酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリブチレンサクシネート等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン、シクロオレフィン、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン、PMMA、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリイミド、ABS樹脂、セルロース、酢酸セルロース、フィブロイン、ケラチン等が挙げられる。無機材料としては、ガラス、Ni、Cu、Cr、Fe、Siなどの金属、それらの酸化物や複合材料が挙げられる。
基材上への組成物の塗布方法としては、例えば、バーコート法、スピンコート法、スプレーコート法、ディップコート法、ノズルコート法、グラビアコート法、リバースロールコート法、ダイコート法、エアドクターコート法、ブレードコート法、ロッドコート法、カーテンコート法、ナイフコート法、トランスファロールコート法、スクイズコート法、含浸コート法、キスコート法、カレンダコート法、押出コート法等が挙げられる。
基材上に塗布された組成物の硬化条件は特に限定されないが、光照射により硬化する場合、100~2000mJ/cmの光照射量が挙げられる。加熱により硬化する場合、加熱温度は40~300℃であることが好ましく、80~120℃であることがより好ましい。また、加熱時間は、0.5~180分間であることが好ましく、0.5~10分間であることがより好ましい。
硬化後の塗膜の厚みは特に限定されないが、0.01~900μmであることが好ましく、0.05~200μmであることがより好ましい。この範囲内では、塗膜の強度と基材への密着性を維持することができる。
<分解性架橋物の分解方法>
本発明の分解性架橋物の分解方法は、分解性架橋物と、酸化剤を含む水溶液とを100℃以下で接触させる工程を含む。
酸化剤は、分子状酸素以外の酸化剤であれば特に限定されず、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸アンモニウム、過酸化水素、過酢酸、m-クロロ過安息香酸、過安息香酸、次亜臭素酸アンモニウム、次亜臭素酸カルシウム、次亜臭素酸カリウム、次亜臭素酸ナトリウム、オゾンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも次亜塩素酸ナトリウム、次亜臭素酸ナトリウムなどの水溶性の塩や、オゾン水が好ましい。酸化剤を溶解する溶媒は、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水であってもよい。また、溶媒は、水と、エタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリルなどの有機溶剤との混合溶媒であってもよい。水溶液中の酸化剤の濃度は0.001~50重量%が好ましく、0.01~20重量%がより好ましく、0.1~10重量%がさらに好ましく、0.3~5重量%が特に好ましい。
分解性架橋物と、酸化剤を含む水溶液とを接触させる温度条件は100℃以下であるが、15~50℃が好ましい。時間条件は30分以下が好ましく、10分以下がより好ましい。必要に応じて、酸化剤との反応中に、架橋物を震盪又は撹拌してもよい。分解性架橋物と、酸化剤を含む水溶液とを接触させる具体的な方法は特に限定されず、例えば、酸化剤を含む水溶液に、分解性架橋物を浸漬する方法、分解性架橋物に対して酸化剤を含む水溶液を噴霧または滴下する方法などが挙げられる。
<分解性架橋剤の用途>
本発明の分解性架橋剤は、分解速度に優れるため、高い生産効率が求められる様々な用途で好適に使用できる。このような用途としては、塗料、接着剤、粘着剤、吸水性樹脂、三次元造形用樹脂、フォトレジスト、剥離剤、細胞培養用培地、患部固定材、インプリント成形物などが挙げられる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない。以下、「部」又は「%」は特記ない限り、それぞれ「重量部」又は「重量%」を意味する。
(実施例1)
20mlナスフラスコにて1.0gのトリエチレングリコールビス(スクシンイミジルカーボネート)を9.2gのテトラヒドロフランに溶解させ、0℃に調整した後、0.36gのメタクリル酸ヒドラジドを添加した。室温で3時間撹拌した後、エバポレーターを用いて濃縮し、53gのジエチルエーテルを加えた。得られた沈殿物を40℃の減圧乾燥機で乾燥させ、収率90%で式(A1)の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.86(6H、S、CH)、3.55~3.60(8H、m、CHOCH)、4.12(4H、s、COOCH)、5.44(2H、s、C=CH)、5.71(2H、s、C=CH)、9.11(2H、S、NHNH)、9.77(2H、S、NHNH)
得られた式(A1)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてトリエチレングリコールの生成を1 H-NMRにて確認した。トリエチレングリコール1gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
式(A1)の化合物0.3gとアクリロイルモルフォリン(KJケミカルズ社製ACMO)0.1g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)12mgを1gのN-メチルピロリドンに溶解させ、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、150℃の送風乾燥機にて5分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、10分以内に基材から完全に除去され、溶解した。分解生成物としてトリエチレングリコールが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例2)
300mlナスフラスコにて分子量が約1000であるポリ(アクリル酸ヒドラジド)11.1gとジメチルスルホキシド138gを混合し、5.0gの2-イソシアナトエチルメタクリレートを室温で滴下し、4時間撹拌した後、10.6gのコハク酸無水物を加え更に2時間撹拌した。反応液を1651gのメチルイソブチルケトンに滴下し、得られた固体を50℃の減圧乾燥機にて乾燥させ、収率60%で式(A2)の構造を有する化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.55(20H、br、主鎖CH)、2.11(10H、br、主鎖CH)、1.88(9H、s、CH)、2.46(28H、br、COCHCHCO)、3.47~3.51(6H、m、NCH)、4.04~4.08(6H、m、OCH)、5.67(3H、d、C=CH)、6.06(3H、d、C=CH)、6.43~6.52(3H、m、CONHC)、9.82(20H、br、NHNH)、12.12(7H、br、COOH)
得られた式(A2)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてポリアクリル酸の生成を1 H-NMRにて確認した。ポリアクリル酸0.5gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
式(A2)の化合物0.3gと、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)12mgを、1.5gのN-メチルピロリドンとジメチルスルホキシドの混合溶媒(重量比1:1)に溶解させ、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、150℃の送風乾燥機にて5分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、1分以内に基材から完全に除去され、溶解した。
式(A2)の化合物0.3gとアクリロイルモルフォリン(KJケミカルズ社製ACMO)0.1g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)12mgを1.5gのN-メチルピロリドンとジメチルスルホキシドの混合溶媒(重量比1:1)に溶解させ、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、150℃の送風乾燥機にて5分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、1分以内に基材から完全に除去され、溶解した。分解生成物としてポリアクリル酸が含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例3)
30mlナスフラスコにて10.6gのテトラヒドロフランと0.48gのヘキシルジカルバゼートと純水2.1gを混合し、氷冷しながら、N-(アリルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド0.82gを加えた。4時間撹拌した後、エバポレーターにて溶媒を除去し、30gのクロロホルムと36gの純水を加えた。分液操作で水層を除去後、有機層をエバポレーターで濃縮し、白色固体を析出させた。得られた固体を34gの純水で洗浄し、40℃の減圧乾燥機にて乾燥させることで、式(A3)の化合物を収率22%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.32(4H、br、CH)、1.55(4H、br、CH)、3.99(4H、t、OCH)、4.52(4H、dt、OCH)、5.20(2H、d、C=CH)、5.30(2H、d、C=CH)、5.85~5.95(2H、m、CH)、9.03(2H、s、NHNH)、9.11(2H、s、NHNH)
得られた式(A3)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物として1,6-ヘキサンジオールの生成を1H-NMRにて確認した。1,6-ヘキサンジオール1gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
式(A3)の化合物0.8g、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)0.6g、ジメチルスルホキシド0.7g、酢酸エチル3.2g、メチルイソブチルケトン3.2g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)33mg、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッドTPO-H)33mgを混合し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をPETフィルム(東レ社製ルミラーT60)上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、120℃の送風乾燥機にて5分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物のPETフィルムへの付着性をクロスカット試験(JIS K 5600-5-6)にて確認したところ、分類は0となり、良好な付着性が確認された。また、分解性成形物はイオン交換水及びアセトンに不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、4分以内に基材から完全に除去され、溶解した。分解生成物として1,6-ヘキサンジオールが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例4)
100mLのナスフラスコにて、クエン酸トリヒドラジド2.4gをジメチルホルムアミド53gに溶解させ、N-アリルオキシカルボニルオキシスクシンイミド6.7gを5℃で加えた後、室温にて1晩撹拌した。反応液をエバポレーターで濃縮後、400gの酢酸エチルを加えて、沈殿物を回収した。その後、沈殿物を減圧乾燥機にて乾燥させたところ、式(A4)の化合物が、白色固体として、収率40%で得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
1 H-NMR(DMSO、δppm)2.81(4H、br、C=OCH)、4.51(6H、br、OCH)、5.20(3H、d、C=CH)、5.30(3H、d、C=CH)、5.74(1H、br、OH)、5.89(3H、br、C=CH)、9.13(3H、br、NH)、9.74(3H、br、NH)
得られた式(A4)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてクエン酸の生成を1H-NMRにて確認した。クエン酸3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
式(A4)の化合物0.4g、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)0.34g、ジメチルスルホキシド3.3g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)17mg、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッドTPO-H)17mgを混合し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、120℃の送風乾燥機にて15分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水及びアセトンに不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、2分以内に基材から完全に除去された。この分解物にはクエン酸が含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例5)
100mLナスフラスコにて、イオン交換水8gにメタノール4gとクエン酸トリヒドラジド3.0gを加えて溶解させた後、4-ヒドロキシブチルアクリレート8.3gを添加し、室温で5日間撹拌した。この反応液を130gのアセトニトリルに滴下し、上層を除去した。下層を更に60gのアセトニトリルで洗浄した後、残渣を50℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させたところ、式(A5)の化合物が、粘稠液体として、収率55%で得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.41~1.48(6H、m、CH)、1.56~1.63(6H、m、CH)、2.38~2.51(10H、m、O=CCH)、2.84~3.00(6H、m、NCH)、3.40(6H、t、OCH)、4.01(6H、t、O=COCH)、4.41(3H、br、OH)、4.95(3H、br、NHNH)、6.02(1H、br、OH)、9.20(3H、br、NHNH)
得られた式(A5)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてクエン酸の生成を1H-NMRにて確認した。クエン酸3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
ヘキサメチレンジイソシアネート1.0gと式(A5)の化合物3gにジラウリン酸ジ-n-ブチルすず100mgを添加した後、60℃で30分間攪拌し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、90℃の送風乾燥機にて2時間硬化させ、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水及びアセトンに不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、2分以内に基材から完全に除去された。この分解物にはクエン酸が含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例6)
100mLの三口フラスコにて、5-スルホイソフタル酸ジヒドラジドナトリウム1.8gをメチルスルホキシド40gに溶解させ、2-イソシアナトグルタル酸ジエチル3.4g加えて80℃で1晩撹拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、純水100gで希釈し、水層を90gの酢酸エチルで3回洗浄した後に濃縮し、得られた残渣を真空乾燥した。得られた淡橙色固体を30mLのナスフラスコに移し、そこにヒドラジン一水和物4.6gを加えて、室温下にて4時間撹拌した。反応混合物を200gのメタノールに滴下することで白色固体が析出した。得られた固体を濾取した後、真空乾燥し、式(A6)の化合物を収率93%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.70~1.86(4H、m、CH)、1.97~2.09(4H、m、O=CCH)、4.13(2H、q、O=CCH)、4.23(8H、br、NH)、6.72(2H、br、CNHC)、8.12(2H、s、NHNH)、8.30(2H、s、ベンゼン環)、8.32(1H、s、ベンゼン環)、8.98(2H、s、NNH)、9.15(2H、br、NNH)、10.41(2H、br、NHNH)
得られた式(A6)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物として5-スルホイソフタル酸ナトリウムの生成を1H-NMRにて確認した。5-スルホイソフタル酸ナトリウム1gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
純水10gに式(A6)の化合物0.50gを溶解させ、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル(ナガセケムテックス社製GEX-521)を0.73g、レベリング剤(ビックケミー社製BYK-348)を0.03g加えて、分解性成形物の作成用の組成物とした。硬化後の膜厚が10μmとなるように、ガラス基材上に塗布した後、80℃で3時間加熱し、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、12分以内に基材から完全に除去された。この分解物には5-スルホイソフタル酸ナトリウムが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例7)
100mLのナスフラスコにて、式(A6)の化合物2.9gをジメチルスルホキシド33gに溶解させ、N-アリルオキシカルボニルオキシスクシンイミド4.1gを加え、室温にて1晩撹拌した。反応液を分液ロートに移送し、純水105gで希釈した。得られた水層を80gの塩化メチレンで3回洗浄した後、水層を濃縮すると、淡橙色固体が得られた。この固体を塩化メチレン150gで3回洗浄した後、真空乾燥することで、式(A7)の化合物を収率83%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.72~1.94(4H、m、CH)、2.19(4H、br、O=CCH)、4.26(2H、q、O=CCH)、4.50~4.55(8H、m、OCH)、5.20(4H、dd、C=CH)、5.31(4H、dd、C=CH)、5.87~5.95(2H、m、CH=C)、6.69(2H、br、CNHC)、8.18(2H、s、NHNH)、8.28(2H、s、ベンゼン環)、8.30(1H、s、ベンゼン環)、9.06(2H、s、NHNH)、9.24(2H、s、NHNH)、9.69(2H、s、NHNH)、9.89(2H、br、NHNH)、10.40(2H、br、NHNH)
得られた式(A7)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物として5-スルホイソフタル酸ナトリウムとグルタミン酸の生成を1H-NMRにて確認した。5-スルホイソフタル酸ナトリウム1gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示し、グルタミン酸0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
式(A7)の化合物0.5g、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)0.27g、メタノール3.3g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)17mg、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッドTPO-H)17mgを混合し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をPETフィルム(東レ社製ルミラーT60)上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、120℃の送風乾燥機にて2分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水及びアセトンに不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、15分以内に基材から完全に除去された。この分解物には5-スルホイソフタル酸ナトリウムが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例8)
100mLの三口フラスコにて、コハク酸ジヒドラジド5.0gをメチルスルホキシド30gに溶解させ、2-イソシアナトグルタル酸ジエチル15.7g加えて室温で1日撹拌した後、ヒドラジン一水和物24.7gを加えて更に1日撹拌を行った。この反応液を900gのメタノール中に滴下し、固体を析出させた。得られた固体を300gのメタノールで洗浄し、40℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させた。乾燥固体5gを100mLのナスフラスコに移し、23gのジメチルスルホキシドに溶解させ、N-アリルオキシカルボニルオキシスクシンイミド7.3gを加え、室温で1日撹拌した。この反応液を550gのアセトニトリルに滴下することで析出した固体を、250gのアセトニトリルで洗浄し、50℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させることによって、式(A8)の化合物2.6gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.68~1.91(4H、m、CH)、2.04~2.17(4H、m、C=OCH)、2.37(4H、br、C=OCH)、4.07~4.13(2H、m、C=OCH)、4.51(8H、br、OCH)、5.19(4H、d、C=CH)、5.30(4H、d、C=CH)、5.89(4H、br、CH=C)、6.52(2H、br、NC=ONHC)、7.90(2H、s、NHNH)、9.03(2H、br、NHNH)、9.19(2H、br、NHNH)、9.57(2H、br、NHNH)、9.64(2H、br、NHNH)、9.81(2H、br、NHNH)
得られた式(A8)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてコハク酸とグルタミン酸の生成を1H-NMRにて確認した。コハク酸0.5gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示し、グルタミン酸0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
式(A8)の化合物0.5g、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)0.31g、プロピレングリコールモノメチルエーテル2.3g、N-メチルピロリドン1.0g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)17mg、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッドTPO-H)17mgを混合し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をPETフィルム(東レ社製ルミラーT60)上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、120℃の送風乾燥機にて5分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水及びアセトンに不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、20分以内に基材から完全に除去された。この分解物にはコハク酸が含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例9)
300mLのナスフラスコに80gのヘキサメチレンジイソシアネートを準備し、170gのジメチルスルホキシドに溶解させたトリメシン酸トリヒドラジド10gを滴下した。窒素雰囲気中、常温で3時間撹拌し、反応液を550gのTHFへ滴下することにより、固体を析出させた。得られた固体を除去して、濾液を濃縮した後、1Lのトルエンに滴下した。上層を除去した後、100gのトルエンで下層を洗浄した。得られた下層を20℃の減圧乾燥機にて2時間乾燥させた後、ジメチルスルホキシドを63g加えて溶解した。得られた溶液を100mlのナスフラスコに移し、3.9gのメタクリル酸ヒドラジドを添加した。室温で1晩撹拌した後、生じた固体をろ過で取り除き、濾液を500gのアセトンに滴下し、白色固体を析出させた。得られた白色固体を20℃の減圧乾燥機で1時間乾燥させることによって、式(A9)の化合物を収率22%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.23~1.28(12H、m、CH)、1.33~1.44(12H、m、CH)、1.86(9H、s、CH)、2.94~3.05(12H、m、NCH)、5.39(3H、br、C=CH)、5.74(3H、br、C=CH)、6.32(3H、br、NH)、6.51(3H、br、NH)、7.60(3H、br、NHNH)、7.94(3H、s、ベンゼン環)、8.51(3H、br、NHNH)、9.55(3H、br、NHNH)、10.23(3H、br、NHNH)
得られた式(A9)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてトリメシン酸とヘキサメチレンジアミンの生成を1H-NMRにて確認した。ヘキサメチレンジアミン1gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示し、トリメシン酸0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
式(A9)の化合物0.3gとアクリロイルモルフォリン(KJケミカルズ社製ACMO)0.1g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)12mgを2.0gのジメチルスルホキシドに溶解させ、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、150℃の送風乾燥機にて10分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、10分以内に基材から完全に除去された。分解生成物としてヘキサメチレンジアミンが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例10)
100mLのナスフラスコにて、16gのアセトニトリルと2.5gのペンタエチレングリコールと3.2gのトリエチルアミンを混合した後、炭酸ジ(N-スクシンイミド)6.1gを添加し、室温で3時間撹拌した。次いで、0.92gのアジピン酸ジヒドラジドを加えて2時間撹拌後、ジメチルスルホキシド16gを添加し、エバポレーターにて溶媒を13g留去した。この濃縮後の反応液に5-スルホイソフタル酸ジヒドラジドナトリウム1.56gを加えて室温で1晩撹拌した後、再び5-スルホイソフタル酸ジヒドラジドナトリウム0.35gを加えて室温で1晩撹拌し、150gのアセトンに滴下した。上層を廃棄し、下層を50gのメタノールで洗浄した。得られた下層を20℃の減圧乾燥機にて1晩乾燥させることによって、式(A10)の化合物を収率83%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.51(76H、br、CH)、2.08(76H、br、CH)、3.42~3.64(608H、m、OCH)、4.10(76H、br、O=COCH)、4.16(76H、br、O=COCH)、4.61(4H、br、NH)、8.28(60H、br、ベンゼン環)、9.05(38H、br、NHNH)、9.35(38H、br、NHNH)、9.58(38H、br、NHNH)、9.92(2H、br、NHNH)、10.55(38H、br、NHNH)
得られた式(A10)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてアジピン酸と5-スルホイソフタル酸とペンタエチレングリコールの生成を1H-NMRにて確認した。5-スルホイソフタル酸1gおよびペンタエチレングリコール1gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示し、アジピン酸0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
式(A10)の化合物4.0gとジメチルホルムアミド4.0gとレゾルシノールジグリシジルエーテル(ナガセケムテックス社製EX-201-IM)0.35gを混合して、分解性成形物の作成用の組成物とした。硬化後の膜厚が10μmとなるように、ガラス基材上に塗布した後、80℃で3時間加熱し、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、10分以内に基材から完全に除去された。この分解物には5-スルホイソフタル酸ナトリウムとペンタエチレングリコールが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例11)
1Lのナスフラスコにて14.5gのN-ヒドロキシスクシンイミドを377gのTHFに溶解させ、9.5gのイソフタル酸と24.3gの塩酸1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを加えて室温で1晩撹拌した。エバポレーターで濃縮後、310gのクロロホルムを加えて分液ロートに移し、200gのイオン交換水で4回有機層を洗浄した。有機層を5.8gの硫酸マグネシウムで乾燥させた後、エバポレーターで濃縮した。濃縮液を150gのイソプロパノールに滴下して固体を析出させた。得られた固体を25℃の減圧乾燥機で1晩乾燥させた。6-ヒドロキシヘキサン酸ヒドラジド13.6gとトリエチルアミン18gとジメチルホルムアミド40gを混合した100mLのナスフラスコに、上記乾燥固体15.3gを添加し、室温で1晩撹拌した後、この反応液を800gのアセトニトリルに滴下することで、白色粉体を析出させた。この白色粉体を濾取し、200gのアセトニトリルで洗浄後、50℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させた。乾燥後の白色粉体6gを100mLナスフラスコに移して、36gのジメチルホルムアミドに溶解させた後、トリエチルアミン8.7gと炭酸ジ(N-スクシンイミジル)7.3gを加え、室温で90分間撹拌した後、2-ヒドロキシエチルカルバゼートを3.4g加えて更に1晩撹拌した。この反応液を800gのアセトニトリルに滴下することによって析出させた固体を、200gのアセトニトリルで洗浄し、50℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させることで、式(A11)の化合物6.7gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.31~1.63(12H、m、CH)、2.17~2.24(4H、m、O=CCH)、3.55(4H、q、OCH)、3.99~4.02(8H、q、O=COCH)、4.77(2H、br、OH)、7.62(1H、t、ベンゼン環)、8.03(2H、dd、ベンゼン環)、8.37(1H、s、ベンゼン環)、9.00(2H、br、NHNH)、9.03(2H、br、NHNH)、9.99(2H、br、NHNH)、10.40(2H、br、NHNH)
得られた式(A11)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物として6-ヒドロキシヘキサン酸とイソフタル酸の生成を1H-NMRにて確認した。6-ヒドロキシヘキサン酸0.5gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示し、イソフタル酸0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(東ソー社製ミリオネートMR-200)0.75gと式(A11)の化合物2.0gを10mLのジメチルホルムアミドに溶解し、ジラウリン酸ジ-n-ブチルすず75mgを添加し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、90℃の送風乾燥機にて2時間加熱し、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、20分以内に基材から完全に除去された。この分解物には6-ヒドロキシヘキサン酸が含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例12)
1Lのナスフラスコにて14.5gのN-ヒドロキシスクシンイミドを377gのTHFに溶解させ、9.5gのイソフタル酸と24.3gの塩酸1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを加えて室温で1晩撹拌した。エバポレーターで濃縮後、310gのクロロホルムを加えて分液ロートに移し、200gのイオン交換水で4回有機層を洗浄した。有機層を5.8gの硫酸マグネシウムで乾燥させた後、エバポレーターで濃縮した。濃縮液を150gのイソプロパノールに滴下して固体を析出させた。得られた固体を25℃の減圧乾燥機で1晩乾燥させた。6-ヒドロキシヘキサン酸ヒドラジド13.6gとトリエチルアミン18gとジメチルホルムアミド40gを混合した100mLのナスフラスコに、上記乾燥固体15.3gを添加し、室温で1晩撹拌した後、この反応液を800gのアセトニトリルに滴下することで、白色粉体を析出させた。この白色粉体を濾取し、200gのアセトニトリルで洗浄後、50℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させた。乾燥後の白色粉体5gを100mLナスフラスコに移して、30gのジメチルホルムアミドに溶解させた後、トリエチルアミン7.2gと炭酸ジ(N-スクシンイミジル)6.7gを加え、室温で1晩撹拌した。この反応液に1.75gのコハク酸ジヒドラジドと60gのジメチルスルホキシドを加えて室温で3時間撹拌した後、0.1gのコハク酸ジヒドラジドを添加して6日間撹拌した。その後、2Lの酢酸エチルに反応液を滴下し、固体を析出させた。50gのアセトンにて得られた固体を洗浄し、40℃の減圧乾燥機で3時間乾燥させることで、式(A12)の化合物6.5gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.28~1.39(28H、m、CH)、1.49~1.62(56H、m、CH)、2.11~2.23(28H、m、O=CCH)、2.35(32H、br、O=CCH)、4.00(28H、br、OCH)、4.18(4H、br、NH)、4.77(2H、br、OH)、7.67(7H、t、ベンゼン環)、8.01(14H、d、ベンゼン環)、8.30(7H、br、ベンゼン環)、8.95(14H、br、NHNH)、9.04(2H、br、NHNH)、9.66(14H、br、NHNH)、9.81(14H、br、NHNH)、10.37(14H、br、NHNH)
得られた式(A12)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてコハク酸と6-ヒドロキシヘキサン酸とイソフタル酸の生成を1H-NMRにて確認した。コハク酸0.5gおよび6-ヒドロキシヘキサン酸0.5gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示し、イソフタル酸0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
式(A12)の化合物2.0gとジメチルホルムアミド2.0gとレゾルシノールジグリシジルエーテル(ナガセケムテックス社製EX-201-IM)0.15gを混合して、分解性成形物の作成用の組成物とした。硬化後の膜厚が10μmとなるように、ガラス基材上に塗布した後、80℃で3時間加熱し、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、15分以内に基材から完全に除去された。この分解物にはコハク酸と6-ヒドロキシヘキサン酸が含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(実施例13)
100mlナスフラスコにて1,12-ビス(2,5-ジオキシ-1-ピロリジニル) 2,5,8,11-テトラオキサドデカン二酸3.30gとジメチルホルムアミド26g、トリエチルアミン1.6gを混合し、0.88gのコハク酸ジヒドラジドを加え、室温で1晩撹拌した。次いで、4-ヒドロキシベンゾヒドラジド0.31gを加え、室温で更に6時間撹拌した。反応液に37gの酢酸エチルを加え、-10℃で1晩静置させ、沈殿物を形成させた。デカントにより有機溶剤を除去した後、沈殿物を35gの酢酸エチルで2回洗浄した。最後に溶剤を留去し、収率79%で式(A13)の構造を有する化合物を白色固体として得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
1 H-NMR(DMSO、δppm)2.34(36H、br、CHCO)、3.54(40H、br、CHO)、3.59(40H、br、CHO)、4.10(40H、br、CHOCO)、6.81(4H、d、ベンゼン環)、7.72(4H、d、ベンゼン環)、9.07(20H、br、NHNH)、9.67(20H、br、NHNH)、10.02(2H、br、OH)
得られた式(A13)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物としてコハク酸とトリエチレングリコールの生成を1H-NMRにて確認した。コハク酸0.5gおよびトリエチレングリコール2gは20℃のイオン交換水10mlに溶解し、水溶性を示した。
5gのイオン交換水に式(A13)の化合物を1.0g、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル(ナガセケムテックス社製GEX-521)を0.14g、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを0.06g、メタノールを1g、レベリング剤(ビックケミー社製BYK-348)を0.03g添加し、分解性成形物の作成用の組成物とした。硬化後の膜厚が10μmとなるように、ガラスシャーレ上に塗布した後、120℃で3時間乾燥、硬化を行い、分解性架橋物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であったが、20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡し、4分以内に基材から完全に除去された。なお、この分解物にはコハク酸とトリエチレングリコールが含まれていることが1H-NMRにて確認された。
(比較例1)
300mlセパラブルフラスコにビスフェノールA型エポキシ樹脂(三菱ケミカル社製jER828)30gとテトラメチルアンモニウムクロライド0.12g、エチルパラベン28.5gを混合し、100℃で1晩撹拌した後、常温に戻してクロロホルム93gとイオン交換水30gを加えて分液操作を行った。下層をフラスコに戻し、75℃で減圧濃縮した。そこにメタノール42gとヒドラジン一水和物10.1gを加えて70℃で3時間撹拌した後、ヒドラジン一水和物を20.2g追加し、更に1晩撹拌した。反応液を75℃で減圧濃縮した後、ジメチルホルムアミド47gとトリエチルアミン9.3gを加え、0℃に冷却した。14.1gのメタクリル酸無水物を滴下し、常温で1時間撹拌した。反応液を200mlナスフラスコに移送し、80℃のエバポレーターで濃縮した液を、1Lのイオン交換水中に滴下し、白色沈殿物を回収した。この沈殿物を40℃の減圧乾燥機で乾燥させ、収率81%で式(B)の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.57(6H、S、CHCCH)、1.85(6H、dd、C=CCH)、3.97~4.17(10H、m、OCHCHCHO)、4.12(4H、s、COOCH)、5.47~5.49(2H、m、C=CH)、5.89~5.91(2H、m、C=CH)、6.64~6.86(4H、m、CH=CH)、6.98~7.01(4H、m、CH=CH)、7.08~7.11(4H、m、CH=CH)、7.78~7.81(4H、m、CH=CH)、9.22(2H、S、NHNH)、9.62(2H、S、NHNH)
得られた式(B)の化合物に少量の12%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を加えたところ発泡し、分解生成物として式(C)の化合物の生成を1 H-NMRにて確認した。式(C)の化合物0.3gは20℃のイオン交換水10mlに溶解せず、非水溶性を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
式(B)の化合物0.3gとアクリロイルモルフォリン(KJケミカルズ社製ACMO)0.1g、光重合開始剤(IGM RESINS社製オムニラッド907)12mgを1gのN-メチルピロリドンに溶解させ、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、150℃の送風乾燥機にて5分乾燥させた後、紫外線照射装置(ウシオ電機社製ユニキュアUVH-1500M)にて500mJ/cmの紫外線照射を行い、分解性成形物を得た。分解性成形物はイオン交換水に不溶であった。20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡したものの、30分経過しても塗膜は基材に残存していた。
(比較例2)
200mlナスフラスコに乳酸ヒドラジド5.0g、イオン交換水96gを混合し、1.44gの濃硫酸を滴下したのち、120℃のオイルバスにて15時間還流させた。反応液を224gのエタノールに滴下し、析出した固体をろ過で取り除き、濾液を70℃のエバポレーターにて濃縮し、白色固体を析出させた。白色固体を11gのアセトンで洗浄し、収率38%で式(D)の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
1 H-NMR(DMSO、δppm)1.24(6H、d、CH)、4.04~4.11(2H、m、CH)、5.44(2H、dd、OH)、9.19(2H、br、NHNH)
ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート(東ソー社製ミリオネートMR-200)1.5gと式(D)の化合物1.0gを10mLのジメチルホルムアミドに溶解し、ジラウリン酸ジ-n-ブチルすず75mgを添加し、90℃で30分間撹拌し、分解性成形物の作成用の組成物とした。上記組成物をガラス板上に乾燥膜厚が10μmになるよう塗工し、90℃の送風乾燥機にて2時間硬化させた。
分解性成形物はイオン交換水に不溶であった。20℃の1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬したところ、発泡したものの、30分経過しても塗膜は基材に残存していた。
(分解性の評価)
実施例1~13、比較例1~2で作成した膜厚10μmの成形物を1%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸漬し、浸漬後から1分、2分、3分、4分、5分、10分、15分、20分、30分の時点での塗膜の残存有無を目視にて確認した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
比較例1~2の成形物は、30分でも塗膜を除去することが出来なかったが、実施例1~13の成形物は全て20分以内に除去が可能であった。特に式(1)のZを含む分解物が全て水溶性である実施例1~6および13の成形物は、より短時間で塗膜が除去された。また、式(1)のZを含む分解物として、非水溶性の化合物も生じる実施例7~12の成形物においては、水溶性分解物のモル比や分子量が大きいものほど、短時間で塗膜が除去される傾向が見られた。一方、式(1)におけるkが1以上である分解性架橋剤を用いた実施例2、4、5、7、8、9の成形物においても、短時間で塗膜が除去される傾向が見られた。
本開示(1)は下記式(1)で表される化合物からなる分解性架橋剤であって、
架橋後の、酸化剤との反応により、水への溶解度が30g/L以上であり、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールである水溶性分解物を生じる、分解性架橋剤である。
式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式(1)中、
・n≧1、k≧0、m≧0、p1≧1、p2≧1、p3≧1である。
・R、R、Rは互いに独立して、単結合、または置換基もしくはヘテロ原子を有してもよい炭素数1~500の炭化水素基である。
・Q、Q、Qは互いに独立して、水酸基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、カルボン酸基、酸無水物基、ビニル基、アリル基、アクリレート基、メタクリレート基、クロトネート基、イソプレニル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、クロトンアミド基、エポキシ基、オキセタン基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、メチロール基、シラノール基、ヒドロキシシリル基、およびアルコキシシリル基からなる群から選択される1以上の反応性官能基である。
・Aは互いに独立して、カルボニル基または単結合である。
・Zは互いに独立して、シロキサン構造を含む2価以上の基、またはヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である。)
本開示(2)は前記水溶性分解物が、下記式(2)で表される、本開示(1)に記載の分解性架橋剤である。
式(2):
Y-Z(Y)-Y
(式(2)中、Yはそれぞれ独立して、Z中の炭素原子と結合するときにはカルボキシル基であり、Z中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合するときには水素原子である。Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである。)
本開示(3)はp1≧2、p2≧2、またはp3≧2であって、複数存在するQ同士、Q同士またはQ同士が互いに異なる反応性官能基である、本開示(1)または(2)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(4)はp1=1、p2=1、またはp3=1である、本開示(1)~(3)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
本開示(5)はk≧1である、本開示(1)~(4)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
本開示(6)は分子中に、構造が互いに異なる2以上のZを含む、本開示(1)~(5)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
本開示(7)はさらに、酸化剤との反応により、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールであり、水への溶解度が30g/L未満である水難溶性分解物を生じる、本開示(1)~(6)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
本開示(8)は前記水溶性分解物の平均分子量が、前記水難溶性分解物の平均分子量よりも大きい、本開示(7)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(9)は酸化剤との反応により生じる前記水溶性分解物の合計モル量が、前記水難溶性分解物の合計モル量の1.3倍以上である、本開示(7)または(8)に記載の分解性架橋剤である。
本開示(10)は酸化剤との反応により生じるZを含む分解物が、実質的にすべて前記水溶性分解物である、本開示(1)~(6)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
本開示(11)は前記Zが、下記式(4)で表される構造を含む、本開示(1)~(10)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
式(4):
 -(RO)-  (4)
(式(4)中、Rは炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素基であり、hは1以上である)
本開示(12)は前記Zが、スルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩、水酸基、および-NHR(Rは水素原子、または炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素基である)からなる群から選択される1以上の親水性官能基を有する、本開示(1)~(11)のいずれかに記載の分解性架橋剤である。
本開示(13)は本開示(1)~(12)のいずれかに記載の分解性架橋剤と、硬化性樹脂、重合開始剤、および溶剤からなる群から選択される1以上とを含む組成物である。
本開示(14)は本開示(13)に記載の組成物からなる分解性架橋物である。
本開示(15)は酸化剤で分解可能な本開示(14)に記載の分解性架橋物である。
本開示(16)は本開示(14)または(15)に記載の分解性架橋物と、酸化剤を含む水溶液とを100℃以下で接触させる工程を含む、分解性架橋物の分解方法である。

 

Claims (16)

  1. 下記式(1)で表される化合物からなる分解性架橋剤であって、
    架橋後の、酸化剤との反応により、水への溶解度が30g/L以上であり、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールである水溶性分解物を生じる、分解性架橋剤。
    式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、
    ・n≧1、k≧0、m≧0、p1≧1、p2≧1、p3≧1である。
    ・R、R、Rは互いに独立して、単結合、または、置換基もしくはヘテロ原子を有してもよい炭素数1~500の炭化水素基である。
    ・Q、Q、Qは互いに独立して、水酸基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、カルボン酸基、酸無水物基、ビニル基、アリル基、アクリレート基、メタクリレート基、クロトネート基、イソプレニル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、クロトンアミド基、エポキシ基、オキセタン基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、メチロール基、シラノール基、ヒドロキシシリル基、およびアルコキシシリル基からなる群から選択される1以上の反応性官能基である。
    ・Aは互いに独立して、カルボニル基または単結合である。
    ・Zは互いに独立して、シロキサン構造を含む2価以上の基、またはヘテロ原子を有していてもよい炭素数1~500の炭化水素基である。)
  2. 前記水溶性分解物が、下記式(2)で表される、請求項1に記載の分解性架橋剤。
    式(2):
    Y-Z(Y)-Y
    (式(2)中、Yはそれぞれ独立して、Z中の炭素原子と結合するときにはカルボキシル基であり、Z中の酸素原子、窒素原子、または硫黄原子と結合するときには水素原子である。Zおよびkは、それぞれ式(1)と同じである。)
  3. p1≧2、p2≧2、またはp3≧2であって、複数存在するQ同士、Q同士またはQ同士が互いに異なる反応性官能基である、請求項1または2に記載の分解性架橋剤。
  4. p1=1、p2=1、またはp3=1である、請求項1または2に記載の分解性架橋剤。
  5. k≧1である、請求項1~4のいずれか1項に記載の分解性架橋剤。
  6. 分子中に、構造が互いに異なる2以上のZを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の分解性架橋剤。
  7. さらに、酸化剤との反応により、Zを含むカルボン酸、アルコール、アミン、またはチオールであり、水への溶解度が30g/L未満である水難溶性分解物を生じる、請求項1~6のいずれか1項に記載の分解性架橋剤。
  8. 前記水溶性分解物の平均分子量が、前記水難溶性分解物の平均分子量よりも大きい、請求項7に記載の分解性架橋剤。
  9. 酸化剤との反応により生じる前記水溶性分解物の合計モル量が、前記水難溶性分解物の合計モル量の1.3倍以上である、請求項7または8に記載の分解性架橋剤。
  10. 酸化剤との反応により生じるZを含む分解物が、実質的にすべて前記水溶性分解物である、請求項1~9のいずれか1項に記載の分解性架橋剤。
  11. 前記Zが、下記式(4)で表される構造を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の分解性架橋剤。
    式(4):
     -(RO)-  (4)
    (式(4)中、Rは炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素であり、hは1以上である)
  12. 前記Zが、スルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩、水酸基、および-NHR(Rは水素原子、または炭素数1~5の置換基を有してもよい炭化水素である)からなる群から選択される1以上の親水性官能基を有する、請求項1~11のいずれか1項に記載の分解性架橋剤。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の分解性架橋剤と、硬化性樹脂、重合開始剤、および溶剤からなる群から選択される1以上とを含む組成物。
  14. 請求項13に記載の組成物からなる分解性架橋物。
  15. 酸化剤で分解可能な請求項14に記載の分解性架橋物。
  16. 請求項14または15に記載の分解性架橋物と、酸化剤を含む水溶液とを100℃以下で接触させる工程を含む、分解性架橋物の分解方法。
     
     

     
PCT/JP2024/010014 2023-03-20 2024-03-14 分解性架橋剤 WO2024195685A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023044476 2023-03-20
JP2023-044476 2023-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024195685A1 true WO2024195685A1 (ja) 2024-09-26

Family

ID=92841467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2024/010014 WO2024195685A1 (ja) 2023-03-20 2024-03-14 分解性架橋剤

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202506633A (ja)
WO (1) WO2024195685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4574814A1 (en) * 2023-12-19 2025-06-25 ThreeBond Co., Ltd. Compound, curable resin composition, cured product, and decomposition method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222411A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nitto Denko Corp 分解促進方法および熱分解性組成物
JP2005513218A (ja) * 2001-12-10 2005-05-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト コイル被覆ラッカー用反応purバインダー
JP2012007036A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Nagase Chemtex Corp エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物及び接着剤
JP2021513527A (ja) * 2018-11-28 2021-05-27 エルジー・ケム・リミテッド 架橋剤化合物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222411A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nitto Denko Corp 分解促進方法および熱分解性組成物
JP2005513218A (ja) * 2001-12-10 2005-05-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト コイル被覆ラッカー用反応purバインダー
JP2012007036A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Nagase Chemtex Corp エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物及び接着剤
JP2021513527A (ja) * 2018-11-28 2021-05-27 エルジー・ケム・リミテッド 架橋剤化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4574814A1 (en) * 2023-12-19 2025-06-25 ThreeBond Co., Ltd. Compound, curable resin composition, cured product, and decomposition method

Also Published As

Publication number Publication date
TW202506633A (zh) 2025-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2024195685A1 (ja) 分解性架橋剤
US20110281048A1 (en) Resin composition for disposal resin molded product, and disposal resin molded product
JPH06506501A (ja) デンドライト高分子およびその製造
KR100888409B1 (ko) 다작용기, 다분지 폴리우레아의 제조 방법
JPH09504328A (ja) 反応性稀釈剤アルドイミンオキサゾリジン類
JP2013529694A (ja) ポリウレタン系光開始剤由来の親水性ゲル
JPH10182781A (ja) 共有結合した光重合開始剤単位を有するポリウレタン、その製造法およびその使用
JPS58210935A (ja) ウレタン基及び/又はイソシアヌレ−ト基を含有する気泡質の複合プラスチツク部材を製造する方法
JP2007522293A (ja) 高官能性高分岐ポリ尿素
PT1508581E (pt) Resinas endurecíveis por radiação à base de resinas de cetona-e/ou ureia-aldeído e um processo para a sua preparação
US3835191A (en) Aldimines and ketimines containing hydroxymethyl groups and preparation thereof
US9605145B2 (en) Process of preparation of polyols and polyamines, and products as obtained
JP5509022B2 (ja) 紫外線硬化性液状組成物およびこれを用いた樹脂硬化物
WO2024195687A1 (ja) 分解性架橋剤
JP6873102B2 (ja) 開環重合生成物を製造する方法
WO2025028636A1 (ja) 分解性架橋剤
WO2025028637A1 (ja) 分解性化合物
US12338210B2 (en) Degradable polymers and monomers therefor
CN111819168A (zh) 化合物、固化剂组合物、树脂组合物、涂料组合物和树脂固化物
US20230167226A1 (en) Shape-memory polymers
TW202521609A (zh) 分解性化合物
JPH0497154A (ja) 感光性樹脂組成物
JP6336860B2 (ja) 高分子材料
DE925495C (de) Verfahren zur Herstellung von stickstoffhaltigen, linearen Kondensationsprodukten
JP4257936B2 (ja) イソマレイミドおよび該化合物から誘導されるポリマ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 24774823

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1