[go: up one dir, main page]

WO2019049352A1 - 基地局装置及びユーザ装置 - Google Patents

基地局装置及びユーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019049352A1
WO2019049352A1 PCT/JP2017/032594 JP2017032594W WO2019049352A1 WO 2019049352 A1 WO2019049352 A1 WO 2019049352A1 JP 2017032594 W JP2017032594 W JP 2017032594W WO 2019049352 A1 WO2019049352 A1 WO 2019049352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slot
resource
symbol
rach
block
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知也 小原
浩樹 原田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to US16/644,449 priority Critical patent/US11445551B2/en
Priority to EP17924567.5A priority patent/EP3681236B1/en
Priority to JP2019540272A priority patent/JP6944528B2/ja
Priority to PCT/JP2017/032594 priority patent/WO2019049352A1/ja
Priority to FIEP17924567.5T priority patent/FI3681236T3/fi
Priority to CN201780094593.4A priority patent/CN111096039B/zh
Publication of WO2019049352A1 publication Critical patent/WO2019049352A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel

Definitions

  • the present invention relates to a base station apparatus and a user apparatus in a wireless communication system.
  • NR New Radio
  • Non-Patent Document 1 in initial access when establishing a connection between a user apparatus and a base station apparatus, cell detection and cell identification by synchronization signals transmitted from the base station apparatus, and acquisition of part of system information required for initial access Is performed by the user device (e.g., Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 2 it is assumed to use a wide range of frequencies from a low frequency band similar to LTE (Long Term Evolution) to a higher frequency band than LTE.
  • LTE Long Term Evolution
  • Non-Patent Document 2 since the propagation loss increases in the high frequency band, application of beam forming with a narrow beam width has been studied in order to compensate for the propagation loss (for example, Non-Patent Document 2).
  • SS block Synchronization Signal block
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • the base station apparatus applies beamforming to transmit a plurality of beams.
  • the user apparatus receives the SS block associated with the beam and acquires information necessary for initial access.
  • the present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to appropriately arrange resources used for random access on a radio frame in initial access of a wireless communication system.
  • a base station apparatus communicates with a user apparatus, and wirelessly identifies information identifying one or more blocks including information used for initial access and the block associated with transmitting the preamble.
  • the information processing apparatus includes: a setting unit arranged in a frame; a transmitting unit transmitting the wireless frame to the user apparatus; and a receiving unit receiving the preamble from the user apparatus with the resource, the information identifying the resource.
  • a base station apparatus is provided which is determined based on the position of the block placed in a radio frame.
  • resources used for random access can be appropriately allocated on a wireless frame.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a base station apparatus 100 and a user apparatus 200.
  • the existing technology is used as appropriate.
  • the existing technology is, for example, the existing LTE, but is not limited to the existing LTE.
  • LTE LTE
  • LTE-Advanced LTE-Advanced or later (e.g., NR) unless otherwise specified.
  • SS Synchronization Signal
  • PSS Primary SS
  • SSS Secondary SS
  • PBCH Physical broadcast channel
  • PRACH Physical RACH
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system in the embodiment of the present invention includes base station apparatus 100 and user apparatus 200 as shown in FIG. Although one base station apparatus 100 and one user apparatus 200 are shown in FIG. 1, this is an example, and may be plural.
  • the base station apparatus 100 is a communication apparatus that provides one or more cells and performs wireless communication with the user apparatus 200. As shown in FIG. 1, the base station apparatus 100 transmits synchronization signals and system information to the user apparatus 200.
  • the synchronization signals are, for example, NR-PSS and NR-SSS.
  • System information is transmitted, for example, on the NR-PBCH.
  • the system information is also referred to as broadcast information.
  • the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 can both perform beamforming to transmit and receive signals.
  • the user device 200 is a communication device provided with a wireless communication function such as a smartphone, a mobile phone, a tablet, a wearable terminal, a communication module for M2M (Machine-to-Machine), etc. Use various communication services provided by the system.
  • the user apparatus 200 transmits a random access preamble signal to the base station apparatus 100.
  • the random access is RMSI (system information by NR-PDSCH (Physical downlink shared channel) scheduled by NR-PDCCH (Physical downlink control channel) in addition to the system information by NR-PBCH received from the base station apparatus 100. It is performed based on Remaining minimum system information).
  • the RMSI includes, for example, information necessary for initial access such as RACH setting.
  • the duplex method may be TDD (Time Division Duplex) method, FDD (Frequency Division Duplex) method, or any other method (for example, Flexible Duplex etc.) May be.
  • transmitting a signal using a transmission beam may be transmitting a signal multiplied by a precoding vector (precoded by a precoding vector).
  • receiving a signal using a receive beam may be to multiply the received signal by a predetermined weight vector.
  • transmitting a signal using a transmit beam may be referred to as transmitting a signal at a particular antenna port.
  • receiving a signal using a receive beam may be referred to as receiving a signal at a particular antenna port.
  • the antenna port refers to a logical antenna port or a physical antenna port defined in the 3GPP standard. The method of forming the transmit beam and the receive beam is not limited to the method described above.
  • a method of changing the angle of each antenna may be used, or a method combining the method of using precoding vector and the method of changing the antenna angle
  • different antenna panels may be switched and used, a method of combining and using a plurality of antenna panels may be used, or other methods may be used.
  • a plurality of different transmit beams may be used in the high frequency band. The use of multiple transmission beams is called multi-beam operation, and the use of one transmission beam is called single-beam operation.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a sequence of initial access in the embodiment of the present invention.
  • the base station apparatus 100 transmits NR-PSS, NR-SSS and NR-PBCH, that is, SS block to the user apparatus 200 in step S1.
  • the NR-PBCH contains part of system information.
  • the base station apparatus 100 repeatedly transmits SS burst set composed of a plurality of SS blocks to the user apparatus 200 in a cycle of SS burst set period.
  • the SS burst set includes multiple SS blocks, the multiple SS blocks may be associated with different beams in a multi-beam operating environment.
  • the user apparatus 200 receives NR-PSS transmitted from the base station apparatus 100 and at least uses it for initial time and frequency synchronization and identification of part of cell IDs (identity). Also, the user apparatus 200 receives the NR-SSS transmitted from the base station apparatus 100 and uses it for at least a part of cell ID identification. Also, the user apparatus 200 receives the NR-PBCH transmitted from the base station apparatus 100, and a part of system information necessary for initial access, for example, a system frame number (SFN: System Frame Number) and other systems. Acquires information to acquire information such as RMSI.
  • SFN System Frame Number
  • step S2 other system information including the RMSI is received via the NR-PDSCH scheduled by the NR-PDCCH.
  • the RMSI includes information for identifying a resource for performing a random access procedure, that is, an RACH resource and a preamble format.
  • the user apparatus 200 When a plurality of SS blocks are included in the SS burst set, the user apparatus 200, upon acquiring a certain SS block, transmits a preamble on the RACH resource associated with the SS block to start a random access procedure (S3).
  • S3 random access procedure
  • step S3 when the random access procedure between the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 is successful, the initial access is completed, and normal communication is started (S4).
  • FIG. 3 is a diagram for explaining SS burst set in the embodiment of the present invention.
  • the SS burst set is composed of 1 to L SS blocks.
  • Candidate resources for transmitting the SS block are included within a 5 ms period.
  • the SS blocks are not necessarily arranged at all L candidate positions of SS burst set, and the SS blocks actually transmitted from the base station apparatus 100 are arranged at L or less according to the operation.
  • SS burst set period which indicates a period in which SS burst set is transmitted, is 20 ms.
  • the minimum value of SS burst set periodicity may be 5 ms.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the RACH resources associated with the SS block in the embodiment of the present invention.
  • an SS burst set including an SS block associated with a beam is transmitted from the base station apparatus 100.
  • the user apparatus 200 receives the detectable SS block, transmits a preamble on the RACH resource associated with the received SS block, and starts an initial access procedure.
  • the RACH resource may be associated with the beam.
  • the user apparatus 200 receives the fourth SS block included in the SS burst set, and transmits a preamble on the RACH resource 2 associated with the fourth SS block.
  • the second SS block included in SS burst set is associated with RACH resource 1
  • the sixth SS block included in SS burst set is associated with RACH resource 3.
  • the SS block has a corresponding SS block index, and, for example, the SS block index of the fourth SS block included in the SS burst set is defined as “4”.
  • FIG. 5 is a diagram for describing a configuration example (1) of SS burst set according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows an example in which SS burst set is configured in time units of 5 ms or 1 ms on a radio frame.
  • FIG. 5A is a configuration example of SS burst set in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is up to 3 GHz.
  • the first two slots include SS blocks (hereinafter also referred to as “SSB”).
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0, and SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1.
  • a slot having a length of 1 ms is formed of 14 symbols of symbol # 0 to symbol # 13. As shown in FIG.
  • SSB # 0 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5 in a wireless frame that is 15 kHz SCS (subcarrier spacing, subcarrier interval), and symbol # 8 to symbol # 11 is SSB # 1. Is placed.
  • a radio frame that is a 15 kHz SCS is used to transmit and receive SSBs and data, and a radio frame that is a 30 kHz SCS and 60 kHz SCS is used to transmit and receive data.
  • FIG. 5B is an example of SS burst set in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • the first four slots include SS blocks.
  • SSB # 0 and # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and # 3 are arranged in slot # 1
  • SSB # 4 and SSB # 5 are arranged in slot # 2
  • SSB # 6 is arranged in slot # 3.
  • SSB # 7 are arranged.
  • the arrangement of SS blocks on symbols in the slots may be similar to FIG. 5A.
  • FIG. 6 is a diagram for describing a configuration example (2) of SS burst set according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows an example in which SS burst set is configured in time units of 5 ms or 1 ms on a radio frame.
  • FIG. 6A is a configuration example in a slot of SS burst set in the case where the subcarrier spacing of the radio signal in which the SS block is transmitted is 30 kHz.
  • SSB # 0 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 in the slot
  • SSB # 1 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11.
  • SSB # 2 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5 in the subsequent slot
  • SSB # 3 is arranged in symbol # 6 to symbol # 9.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in two consecutive slots.
  • a radio frame that is a 30 kHz SCS is used to transmit and receive SSBs and data
  • a radio frame that is a 15 kHz SCS and 60 kHz SCS is used to transmit and receive data.
  • FIG. 6B is another configuration example in the slot of SS burst set in the case where the subcarrier spacing of the radio signal in which the SS block is transmitted is 30 kHz.
  • SSB # 0 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5 in the slot
  • SSB # 1 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11.
  • SSB # 2 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5 in the subsequent slot
  • SSB # 3 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in two consecutive slots.
  • a radio frame that is a 30 kHz SCS is used to transmit and receive SSBs and data
  • a radio frame that is a 15 kHz SCS and 60 kHz SCS is used to transmit and receive data.
  • FIG. 6C shows an example of SS burst set when the frequency band of the radio signal in which the SS block is transmitted is from 0 Hz to 3 GHz in 5 ms slot units.
  • the slots are slot # 0 to slot # 9 in order of time.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1.
  • FIG. 6D shows an example of SS burst set when the frequency band of the radio signal in which the SS block is transmitted is from 3 GHz to 6 GHz in 5 ms slot units.
  • the slots are slot # 0 to slot # 9 in order of time.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1
  • SSB # 4 and SSB # 5 are arranged in slot # 2. It is arranged, and SSB # 6 and SSB # 7 are arranged in slot # 3.
  • FIG. 7 is a diagram for describing a configuration example (3) of SS burst set according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 shows an example in which SS burst set is configured in time units of 5 ms or 0.25 ms on a radio frame.
  • FIG. 7A is a configuration example of SS burst set in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is 6 GHz to 52.6 GHz.
  • the slots are slot # 0 to slot # 39 in order of time.
  • SSB # 32 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 of slot # 20, and SSB # 33 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11.
  • SSB # 34 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5 of slot # 22, and SSB # 35 is arranged in symbol # 6 to symbol # 9.
  • SSB # 0 to SSB # 15 are arranged, in slots # 0 to slot # 7, SSB # 16 to SSB # 31 are arranged in slot # 10 to slot # 17, and slot # 20 to slot # 7.
  • SSB # 32 and SSB # 47 are arranged in the slot # 27, and SSB # 48 to SSB # 63 are arranged in the slot # 30 to the slot # 37.
  • a radio frame that is a 120 kHz SCS is used to transmit and receive SSBs and data, and a radio frame that is a 60 kHz SCS is used to transmit and receive data.
  • FIG. 7B is a configuration example of SS burst set in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 240 kHz and the frequency band is 6 GHz to 52.6 GHz.
  • the slots are slot # 0 to slot # 79 in order of time, but in FIG. 7B, it is illustrated that one square corresponds to two slots.
  • SSB # 56 is arranged from symbol # 8 of slot # 32 to symbol # 11
  • SSB # 57 is allocated to symbol # 1 of symbol # 12 to slot # 33
  • SSB # 58 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5 SSB # 59 is arranged from symbol # 6 to symbol # 9.
  • SSB # 60 is arranged from symbol # 4 to symbol # 7 in slot # 34
  • SSB # 61 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 62 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 35
  • SSB # 63 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5.
  • SSB # 0 to SSB # 31 are arranged in slot # 0 to slot # 15, and SSB # 32 to SSB # 63 are arranged in slot # 20 to slot # 35.
  • a radio frame that is a 240 kHz SCS is used to transmit and receive SSBs
  • a radio frame that is a 60 kHz SCS and 120 kHz SCS is used to transmit and receive data.
  • RACH resources corresponding to each SS block are set.
  • RACH resources corresponding to a plurality of SS blocks are set, for example, subsets of different preamble indexes are allocated to different SS blocks, and preambles transmitted on the same RACH resource can be distinguished. Therefore, when receiving the PRACH, the base station apparatus 100 can determine which SS block it was transmitted in response to, so Msg in the reception beam generation or random access procedure on the base station apparatus 100 side . It can be utilized for transmission beam generation of 2nd grade.
  • the information indicating how the SS block and the subset of RACH resources or the subset of the preamble index correspond to each other is notified to the user apparatus 200 by broadcast information, that is, system information, etc., as information included in the RACH configuration, for example. It is also good.
  • the time length including CP (Cyclic Prefix) and GP (Guard Period) of NR PRACH preamble format is assumed to be 1 ms, 3 ms or 3.5 ms when the sequence length is 839. Further, when the sequence length is 139 or 127, it is assumed that the time length corresponds to 1, 2, 4, 6 or 12 symbols of data having similar subcarrier intervals. However, the above is a time length including the CP length of data corresponding to each symbol of data. When the time length is indicated in units of symbols, the actual time length changes according to the subcarrier spacing of the PRACH.
  • T_s 1/30720 ms.
  • the subcarrier spacing of PRACH is 30 kHz
  • candidate positions of the RACH resource associated with each SS block appropriate candidate positions are determined depending on SS block, RMSI, subcarrier interval of radio signal to which data is transmitted, position of SS block actually transmitted, etc. change. Also, due to the allowable delay time, scheduling of other channels, etc., the position to be placed on the time axis of the appropriate RACH resource differs. In addition, it is necessary to select the PRACH preamble format according to the required cell coverage, surrounding environment such as interference. Furthermore, as for the time length of PRACH preamble format, various lengths are selected as needed.
  • the association between the SS block and the RACH resource may be designated in advance assuming RMSI, data, SS block or PRACH subcarrier intervals. It may be designated by the RACH configuration or the like.
  • the subcarrier spacing of the SS block is 15 kHz or 30 kHz when the frequency band is 6 GHz or less, and is 120 kHz or 240 kHz when the frequency band is 6 GHz or more.
  • the subcarrier spacing of the RMSI or data is 15 kHz, 30 kHz or 60 kHz when the frequency band is 6 GHz or less, and 60 kHz or 120 kHz when the frequency band is 6 GHz or more.
  • the subcarrier spacing of PRACH is 1.25 kHz, 5 kHz, 15 kHz or 30 kHz when the frequency band is 6 GHz or less, and 60 kHz or 120 kHz when the frequency band is 6 GHz or more.
  • the subcarrier intervals assumed for the arrangement of RACH resources are assumed by assuming the subcarrier intervals in advance. It can be used as a premise.
  • the subcarrier spacing of PRACH is assumed, if the subcarrier spacing of PRACH is 1.25 kHz or 5 kHz, the subcarrier spacing of 15 kHz may be assumed.
  • the subcarrier spacing of PRACH is identical to the subcarrier spacing of RMSI or data. That is, the user apparatus 200 may determine that the subcarrier interval of the received RMSI or data is implicitly notified of the subcarrier interval of the PRACH.
  • the combination of subcarrier intervals is determined as described above, when the frequency band is 6 GHz or less, and when the subcarrier interval of RMSI or data is 60 kHz, PRACH is 30 kHz.
  • the PRACH preamble format may be notified as information common to all SS blocks, or may be notified as individual SS block information.
  • the number of allocations of RACH resources in the time direction associated with one SS block may be notified as common information for all SS blocks, or may be notified as individual SS block information.
  • the number of allocations of RACH resources in the time direction is the number by which resources corresponding to one preamble format are repeatedly allocated continuously in the time direction.
  • a set of RACH resources corresponding to all SS blocks actually transmitted may be notified of the repetition period and the number of repetitions in the time direction of the set.
  • it may be notified as a ratio to SS burst set period, and if the ratio is 1/2, one set of RACH resources may be allocated each time SS burst set is transmitted twice. When the ratio is 4, four sets of RACH resources may be allocated each time SS burst set is transmitted once. Moreover, the period of the set of RACH resources may be notified as an absolute value, or the number of the set of RACH resources per SS burst set periodicity may be notified. 4) An index may be allocated to the allocation form of the RACH resource corresponding to the SS block, and the index may be notified, or any allocation form may be defined in advance and the notification may not be performed.
  • the arrangement form may be any arrangement form described in the present embodiment, and for example, the following arrangement form may be set.
  • 4-1) The format in which the RACH resource is allocated in the slot including SS block and the format in which the RACH resource is allocated in the slot not including SS block are set as different allocation formats.
  • 4-2) A form in which RACH resources are allocated to consecutive slots and a form in which an interval may be provided between slots in which RACH resources are allocated are set as different forms.
  • the slot index of the start timing of the leading RACH resource among the SS blocks actually transmitted may be notified.
  • the offset from the head or tail SS block actually transmitted may be set as index, or may be notified by a system frame index, a slot index, or the like.
  • the slot index of the start timing of the RACH resource corresponding to each SS block may be implicitly notified from the time length of PRACH preamble format, the number of repetitions of the RACH resource, and the arrangement pattern of the RACH resource. That is, the correspondence between the slot index and the time length of the PRACH preamble format, the number of repetitions of the RACH resource, and the arrangement pattern of the RACH resource may be defined in advance. Also, the top RACH resource allocation corresponding to each SS block may be explicitly notified.
  • an RACH resource when allocated in a slot in which an SS block is allocated, it may be notified as an allocation pattern of the RACH resource, or may be notified in a slot index, and PRACH preamble format is 1 or 2 It may be notified implicitly by specifying a short form of time length such as a symbol.
  • the start position of the slot in which the RACH resource is allocated is allocated, the interval between the slot in which the RACH resource is allocated and the subsequent slot, the information included in the PRACH preamble format, the number of repetitions of the RACH resource, the cycle of a set in which the RACH resource is repeated,
  • the allocation of RACH resources corresponding to all SS blocks is implicitly performed by notifying a part or all of a set interval in which the RACH resource is repeated, an arrangement pattern of the set in which the RACH resource is repeated, and a reserved symbol. It may be notified and specified.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of RACH resource allocation for symbol positions in a slot in the embodiment of the present invention.
  • the PRACH preamble format having a time length shorter than 1 ms that is, when the preamble sequence length is 127 or 139, the start of the slot, the end of the slot or some symbols of the start and end of the slot are The user apparatus 200 may be notified as a reserved symbol that is not used as a resource.
  • the total length of the reserved symbol and the PRACH preamble format, or the RACH resource is allocated without considering the reserved symbol when the appropriate length can not be allocated because the time length of the PRACH preamble format alone exceeds the slot length. You may do it.
  • RACH resources may be allocated from the end of the slot in consideration of the above reserved symbols, or RACH resources may be allocated from the head of the slot .
  • FIG. 8A shows a case where the first 3 symbols of the slot are designated as reserved symbols, the time length of PRACH preamble format is 4 symbols, and the RACH resource is arranged on the end side of the slot.
  • Slots # 0 to # 2 are reserved symbols, RACH # 1 is allocated from slot # 6 to slot # 9, and RACH # 2 is allocated from slot # 10 to slot # 13.
  • RACH # 1 indicates a RACH resource corresponding to SSB # 1
  • RACH # 2 indicates a RACH resource corresponding to SSB # 2.
  • FIG. 8B shows a case where the first 2 symbols and the last 2 symbols of the slot are designated as reserved symbols, the time length of PRACH preamble format is 4 symbols, and the RACH resource is arranged on the top side of the slot. Slots # 0, # 1, # 12 and # 13 are reserved symbols, and RACH # 1 is allocated from slot # 2 to slot # 5, and RACH # 2 is allocated from slot # 60 to slot # 9. Ru.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example (1) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the SS block according to the embodiment of the present invention is 15 kHz. Consecutive RACH resource allocations in slots in which SS blocks are not allocated may be notified or specified in advance. By notifying or defining the leading RACH resource position, the RACH resources are allocated in consecutive slots from the position.
  • the subcarrier interval of the radio signal in which the SS block is transmitted is 15 kHz
  • the frequency band is up to 3 GHz
  • the offset from the top SS block to the RACH resource is notified as 2
  • the PRACH preamble format time length Shows the RACH resource allocation in the case where the number of repetitions of the RACH resource is 1 and the number of repetitions of the RACH resource is one.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0, and SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1. Since SSB # 0, which is the leading SS block, is allocated to slot # 0, RACH # 0, which is the leading RACH resource, is allocated to slot # 2 to which 2 of offset is added.
  • RACH # 1 is allocated to slot # 3
  • RACH # 2 is allocated to slot # 4
  • RACH # 3 is allocated to slot # 5.
  • RACH # 0 corresponds to SSB # 0
  • RACH # 1 corresponds to SSB # 1
  • RACH # 2 corresponds to SSB # 2
  • RACH # 3 corresponds to SSB # 3.
  • the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz
  • the frequency band is 3 GHz to 6 GHz
  • the slot index is notified as 5
  • the time length of PRACH preamble format is 2 symbols
  • the RACH resource 8 shows the RACH resource allocation when the number of repetitions of is two and the first two symbols in a slot are reserved symbols.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1
  • SSB # 4 and SSB # 5 are arranged in slot # 2
  • SSB is arranged in slot # 3.
  • # 6 and SSB # 7 are arranged. Since the slot index is 5, the head RACH resource is allocated to slot # 5.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 2 to symbol # 5.
  • Symbols # 2 and # 3 correspond to the first RACH resource
  • symbols # 4 and # 5 correspond to the second RACH resource, and the number of repetitions is two.
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 6 to symbol # 9
  • RACH # 2 is allocated to symbol # 10 to symbol # 13.
  • RACH # 3 is allocated to symbol # 2 to symbol # 5 of slot # 6
  • RACH # 4 is allocated to symbol # 6 to symbol # 9
  • RACH # 5 is allocated to symbol # 10 to symbol # 13.
  • RACH # 6 is allocated to symbol # 6 to symbol # 9 of slot # 7, and RACH # 7 is allocated to symbol # 10 to symbol # 13.
  • RACHs # 0 to RACH # 8 correspond to SSB # 0 to SSB # 8.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example (2) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the SS block in the embodiment of the present invention is 15 kHz.
  • Non-consecutive RACH resource allocations in slots in which SS blocks are not allocated may be notified or specified in advance.
  • the following RACH resources are allocated from the position. For example, the following RACH resources are allocated as follows. 1) Every time one RACH resource is allocated for one slot, the slot may be skipped by a designated number to allocate the next RACH resource. 2) After the RACH resources corresponding to SS blocks of one or one pattern (SSB # 0 and SSB # 1 in FIG.
  • the slot is skipped by a designated number and the next RACH resource is It may be arranged.
  • a combination of 1) and 2) may be used.
  • the “specified number” of skipping slots in 1) and 2) may be individually notified to the user apparatus 200, for example, the position of the leading RACH resource from the last SS block actually transmitted The same number as the offset with may be used. Also, for example, when the head of the RACH resource skips one slot as an offset from the SS block at the end, the arrangement of the RACH resource may be similarly skipped by one slot.
  • the subcarrier interval of the radio signal in which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is up to 3 GHz
  • the offset from the end of the SS block to the RACH resource is notified as 2
  • the PRACH preamble format time length Shows the RACH resource allocation in the case where the number of repetitions of the RACH resource is 1 and the number of repetitions of the RACH resource is one.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1. Since SSB # 3 which is the end of SS block is allocated to slot # 1, RACH # 0 which is the leading RACH resource is allocated to slot # 3 to which 2 of offset is added.
  • RACH # 0 is allocated to the slot # 3
  • RACH # 1 is allocated to the slot # 5
  • RACH # 2 is allocated to the slot # 7.
  • RACHs # 0 to RACH # 3 correspond to SSB # 0 to SSB # 3.
  • the subcarrier interval of the radio signal in which the SS block is transmitted is 15 kHz
  • the frequency band is 3 GHz to 6 GHz
  • the offset from the top SS block to the RACH resource is notified as 1
  • the PRACH preamble format time The RACH resource arrangement in the case where the length is 1 ms and the number of repetitions of the RACH resource is 1 is shown.
  • SS blocks to be actually transmitted are SSB # 0, SSB # 1, SSB # 4, and SSB # 5, SSB # 0 and SSB # 1 are allocated to slot # 0 as shown in the figure. It is arranged, and SSB # 4 and SSB # 5 are arranged in slot # 2.
  • the RACH resources may be arranged ahead of the other places where the RACH resources can be allocated.
  • RACH resources may be allocated assuming that the maximum value L is always allocated.
  • FIG. 10B since no SS block is allocated to slot # 1, RACH resources can be allocated, and RACH # 0 is allocated. After that, the RACH # 1 is allocated to the slot # 3, the RACH # 2 is allocated to the slot # 4, and the RACH # 3 is allocated to the slot # 5.
  • RACH # 0 corresponds to SSB # 0
  • RACH # 1 corresponds to SSB # 1
  • RACH # 2 corresponds to SSB # 4
  • RACH # 3 corresponds to SSB # 5.
  • RACH resources are arranged in symbols or slots that are candidate positions of SS blocks that are not actually transmitted in the case of other subcarrier spacings as well. It is also good.
  • the slot length only changes when the assumed subcarrier spacing is 15 kHz, and the example of the arrangement of the RACH resources applies similarly It is possible. Further, even when the subcarrier spacing of the SS block is other than 15 kHz, the example of the arrangement of the RACH resources is applicable similarly.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example (3) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of SS blocks in the embodiment of the present invention is 15 kHz.
  • the RACH resource allocation in the slot in which the SS block is allocated (the slot in which the subcarrier spacing of the SS block is assumed) may be notified or specified in advance in the specification.
  • FIG. 11A shows the RACH when the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one. It shows resource allocation.
  • the RACH resources may be allocated leaving one symbol from the end of the SS block. One vacant symbol may be used for transmission and reception of data and the like. Depending on the number of repetitions of RACH resources corresponding to PRACH preamble format or 1 format, multiple symbols may be spaced. By leaving the symbol, processing time can be secured when the user apparatus 200 wants to transmit on the corresponding RACH resource immediately after the SS block is received. Also, the relative position from the SS block to the symbol in which the RACH resource is allocated may be notified or defined. In FIG. 11A, 2 is notified or defined.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0, and SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1.
  • SSB # 0 is allocated from symbol # 2 of slot # 0 to symbol # 5, and RACH # 0 is allocated to symbol # 7 by leaving symbol # 6.
  • SSB # 1 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11, and RACH # 1 is arranged in symbol # 13 with symbol # 12 left.
  • the wireless frame of 30 kHz or 60 kHz SCS the following description will be made using the number of symbols from the beginning.
  • RACH # 0 may be allocated to symbol # 12 and RACH # 1 may be allocated to symbol # 24.
  • RACH # 0 may be allocated to symbol # 25
  • RACH # 1 may be allocated to symbol # 47. In either case, the RACH resources are allocated by leaving one symbol from the SS block.
  • the slot # 1 is also arranged in the same manner as the slot # 0.
  • FIG. 11B shows the arrangement of RACH resources in which the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1
  • SSB # 4 and SSB # 5 are arranged in slot # 2
  • SSB is arranged in slot # 3.
  • # 6 and SSB # 7 are arranged.
  • the arrangement in the slot is similar to FIG. 11A.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example (3) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the SS block in the embodiment of the present invention is 15 kHz.
  • the RACH resources are arranged backward or forward in the slot, and arranged according to the slot end of the 30 kHz or 60 kHz SCS.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • the arrangement of SSB # 0 and SSB # 1 in the slot is the same as in FIG. RACH # 0 is allocated to symbol # 7, and RACH # 1 is allocated to symbol # 13.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 14
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 26.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 28
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 52.
  • the RACH resource is located backward in the slot.
  • the arrangement of SSB # 0 and SSB # 1 in the slot is the same as that of FIG.
  • the RACH # 0 is allocated to the symbol # 6, and the RACH # 1 is allocated to the symbol # 12.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 11
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 23.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 21
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 45.
  • the RACH resource is located forward in the slot.
  • the arrangement of SSB # 0 and SSB # 1 in the slot is similar to that of FIG.
  • the RACH # 0 is allocated to the symbol # 6, and the RACH # 1 is allocated to the symbol # 12.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 12
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 23.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 24
  • RACH # 1 is allocated to symbol # 45.
  • the RACH resources are allocated to the end of the 30 kHz or 60 kHz SCS slot in the slot.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example (4) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the SS block according to the embodiment of the present invention is 15 kHz.
  • the RACH resource allocation in the slot in which the SS block is allocated (the slot in which the subcarrier spacing of the SS block is assumed) may be notified or specified in advance in the specification.
  • the RACH resource may be allocated after the SS block is repeated multiple times. For example, RACH resources may be allocated collectively for each configuration pattern of SS block. As shown in FIG. 13A, RACH resources are allocated every time two SS blocks are allocated. Also in the case of the 15 kHz SCS, the RACH resource can be allocated in the slot in which the SS block is allocated.
  • the RACH resource may be allocated to a plurality of symbols according to the number of repetitions of the RACH resource corresponding to the PRACH preamble format or 1 format. For example, in the case of 30 kHz or 60 kHz SCS, the next RACH # 1 may be slid in the time direction according to the expansion of the RACH # 0. Also, for example, although the arrangement of the RACH resources is started immediately after the SS block in FIG. 13A, the RACH resources may be arranged according to the slot end by leaving one symbol. When the radio frame is 30 kHz or 60 kHz SCS, RACH resources may be allocated by sliding backward by one symbol or two symbols.
  • the RACH when the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one. It shows resource allocation.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0, and SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1.
  • SSB # 0 is allocated from symbol # 2 to symbol # 5 of slot # 0, SSB # 1 is allocated to symbol # 8 to symbol # 11, RACH # 0 is allocated to symbol # 12, and RACH is allocated to symbol # 13 # 1 is placed.
  • RACH # 0 may be allocated to symbol # 23
  • RACH # 1 may be allocated to symbol # 24
  • RACH # 0 may be allocated to symbol # 45
  • RACH # 1 may be allocated to symbol # 46.
  • the slot # 1 is also arranged in the same manner as the slot # 0.
  • FIG. 13B shows the arrangement of RACH resources with a subcarrier interval of 15 kHz and a frequency band of up to 3 GHz for radio signals in which SS blocks are transmitted.
  • SSB # 0 and SSB # 1 are arranged in slot # 0
  • SSB # 2 and SSB # 3 are arranged in slot # 1
  • SSB # 4 and SSB # 5 are arranged in slot # 2
  • SSB is arranged in slot # 3.
  • # 6 and SSB # 7 are arranged.
  • the arrangement in the slot is similar to FIG. 13A.
  • FIG. 13C shows the RACH when the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 15 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one. It shows resource allocation. Unlike in FIG. 13A, in a radio frame that is a 30 kHz SCS, RACH # 0 may be allocated to symbol # 25 and RACH # 1 may be allocated to symbol # 26. Further, in a radio frame that is a 60 kHz SCS, as shown in FIG. 13A, RACH # 0 may be allocated to symbol # 51 and RACH # 1 may be allocated to symbol # 52.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example (1) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of SS blocks in the embodiment of the present invention is 30 kHz.
  • the arrangement of RACH resources similar to those in FIG. 9 or FIG. 10 in which the subcarrier spacing of the SS block in FIG. 14 is 15 kHz is applied to a radio frame with a subcarrier spacing of 30 kHz in the SS block.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • SSB # 0 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 of slot # 0
  • SSB # 1 is arranged in symbol # 11 to symbol # 11 as a configuration example 1 in the slot of SS block
  • SSB # 2 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5 of # 2
  • SSB # 3 is arranged in symbol # 6 to symbol # 9.
  • a radio frame that is a 15 kHz or 60 kHz SCS may be used to transmit and receive data.
  • FIG. 14B shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • the head of the RACH resource is arranged in any of the slots from slot # 2 to the subsequent slots, and RACH # 0 to RACH # 3 are arranged consecutively.
  • the RACH resources are allocated in consecutive slots from the position.
  • FIG. 14C shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 7 are arranged in slot # 0 to slot # 3.
  • the head of the RACH resource is allocated to any of the slots from slot # 4 to the subsequent slots, and RACH # 0 to RACH # 7 are allocated consecutively.
  • the RACH resources are allocated in consecutive slots from the position.
  • FIG. 14D shows the RACH when the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one. It shows resource allocation.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 12 of slot # 0 and RACH # 1 is allocated to symbol # 13
  • RACH # 2 is allocated to symbol # 10 of slot # 1 and RACH # 3 to symbol # 11. Is placed.
  • RACH # 0 may be assigned to symbol # 7, RACH # 1 to symbol # 8, RACH # 2 to symbol # 12, and RACH # 3 to symbol # 13.
  • symbols # 0 to # 52 are arranged in the radio frame of the 60 kHz SCS.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 23, RACH # 1 to symbol # 24, RACH # 2 to symbol # 45, and RACH # 3 to symbol # 46.
  • FIG. 14E shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 14D.
  • FIG. 14F shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 7 are arranged in slot # 0 to slot # 3.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 14D.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example (2) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the SS block in the embodiment of the present invention is 30 kHz.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • FIG. 15A shows the RACH when the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one. It shows resource allocation.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 10 of slot # 1, RACH # 1 to symbol # 11, RACH # 2 to symbol # 12, and RACH # 3 to symbol # 13.
  • RACH # 0 to RACH # 4 can not be similarly arranged in a slot, so they may not be arranged here but may be arranged by another arrangement scheme.
  • the following description will be made using the number of symbols from the beginning. That is, in the radio frame of the 60 kHz SCS, symbols # 0 to # 52 are arranged.
  • RACH # 0 is allocated to symbol # 45, RACH # 1 to symbol # 46, RACH # 2 to symbol # 47, and RACH # 3 to symbol # 48.
  • FIG. 15B shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 15A.
  • FIG. 15C shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 7 are arranged in slot # 0 to slot # 3.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 15A.
  • SSB # 0 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5 of slot # 0
  • SSB # 1 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11
  • the slot is a configuration example 2 in the slot of SS block.
  • SSB # 2 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5 of # 2
  • SSB # 3 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11.
  • a radio frame that is a 15 kHz or 60 kHz SCS may be used to transmit and receive data. Further, FIG.
  • 15D shows the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one. Shows the RACH resource allocation of In a radio frame of 30 kHz SCS, RACH # 0 is allocated to symbol # 7 of slot # 0 and RACH # 1 is allocated to symbol # 13, and RACH # 2 is allocated to symbol # 7 of slot # 1 and RACH # 3 to symbol # 13. Is placed.
  • FIG. 15E shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 15D.
  • FIG. 15F shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 7 are arranged in slot # 0 to slot # 3.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 15D.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example (3) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of SS blocks in the embodiment of the present invention is 30 kHz.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • SSB # 0 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5 in slot # 0 as symbol configuration example 2 in the slot of SS block as in FIG. 15D
  • SSB # 1 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 2 is assigned to symbol # 2 to symbol # 5 of slot # 2
  • SSB # 3 is assigned to symbol # 8 to symbol # 11.
  • a radio frame that is a 15 kHz or 60 kHz SCS may be used to transmit and receive data.
  • FIG. 16A shows the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz, and the PRACH preamble format time length is 1 symbol and the number of repetitions of the RACH resource is one.
  • RACH # 0 to RACH # 4 can not be similarly arranged in a slot, so they may not be arranged here but may be arranged by another arrangement scheme.
  • FIG. 16B shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is up to 3 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 3 are arranged in slot # 0 and slot # 1.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 16A.
  • FIG. 16C shows RACH resource allocation in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 30 kHz and the frequency band is 3 GHz to 6 GHz.
  • SSB # 0 to SSB # 7 are arranged in slot # 0 to slot # 3.
  • the arrangement of RACH resources in the slot may be arranged as in FIG. 16A.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example (1) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of SS blocks in the embodiment of the present invention is 120 kHz.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • This embodiment differs from the SS block subcarrier spacing of 15 kHz or 30 kHz in that a slot gap is present in SS burst set.
  • the RACH resource may or may not be arranged in the gap of the slot.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • FIG. 17A shows the configuration within slots of slot # 20 and slot # 21 when the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is from 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 32 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 of slot # 0
  • SSB # 33 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 34 is arranged in symbol # 5
  • SSB # 35 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11.
  • the RACH resource may be allocated on a slot basis, or the slot gap in SS burst set as described above, that is, slot # 8, slot # 9, slot # 18, slot in which SS block in FIG. 17A is not placed.
  • a RACH resource may be allocated to # 19, slot # 28, slot # 29, slot # 38, and slot # 39.
  • FIG. 17B shows the configuration within slots of slot # 20 and slot # 21 when the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is from 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 32 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 of slot # 0
  • SSB # 33 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11
  • slot # 2 SSB # 34 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5
  • SSB # 35 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11.
  • RACH # 32 is allocated to symbol # 12 of slot # 0 and RACH # 33 is allocated to symbol # 13, RACH # 34 to symbol # 10 of slot # 1 and RACH # 35 to symbol # 11 Is placed.
  • RACH # 32 is assigned to symbol # 6, RACH # 33 to symbol # 7, RACH # 34 to symbol # 12, and RACH # 35 to symbol # 13.
  • RACH resources are similarly allocated to slots in which other SS blocks are allocated.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example (2) of RACH resource allocation in the case where the subcarrier spacing of SS blocks in the embodiment of the present invention is 120 kHz.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance.
  • FIG. 18A shows the configuration within slots of slot # 20 and slot # 21 when the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is from 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 32 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 of slot # 0
  • SSB # 33 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11
  • slot # 2 SSB # 34 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5
  • SSB # 35 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11.
  • RACH # 32 is allocated to symbol # 10 of slot # 1, RACH # 33 to symbol # 11, RACH # 34 to symbol # 12 and RACH # 35 to symbol # 13.
  • RACH # 32 to RACH # 35 can not be similarly arranged in a slot, so they may not be arranged here, but may be arranged by another arrangement scheme.
  • a RACH resource may be allocated to a symbol at a slot that is to be a gap and at the end of a slot immediately before the slot. For example, if two symbols are a repeated RACH resource, two slots of the gap and the last four symbols of the immediately preceding slot may be used. Also, the first two symbols of the slot to be the gap may be set as a reserved symbol.
  • FIG. 18B shows the configuration in slots of slot # 6 and slot # 7 in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is from 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 12 is arranged in symbol # 4 to symbol # 7 of slot # 0
  • SSB # 13 is arranged in symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 14 is arranged in the symbol # 5
  • SSB # 15 is arranged in the symbol # 8 to the symbol # 11.
  • RACH resources RACH # 0 is allocated to symbol # 12 of slot # 7, and RACH # 1 is allocated to symbol # 13.
  • RACH # 2 is allocated to symbol # 0 of the subsequent slot # 8
  • RACH # 15 is allocated up to symbol # 13.
  • RACH resources are allocated to slot # 17 and slot # 18, slot # 27 and slot # 28, slot # 37 and slot # 38 as well as slot # 7 and slot # 8.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of RACH resource allocation when the subcarrier spacing of SS blocks in the embodiment of the present invention is 240 kHz.
  • the RACH resource allocation may be notified or specified in advance. As described above, in the radio frame that is the 240 kHz SCS, no RMSI, data or PRACH is placed, and only the SS block is placed.
  • FIG. 19A shows the configuration in slots # 32 to # 35 in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 56 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11 in slot # 32
  • SSB # 57 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 33
  • symbol # 2 to SSB # 58 is arranged in symbol # 5
  • SSB # 59 is arranged in symbol # 6 to symbol # 9.
  • SSB # 60 is arranged from symbol # 4 to symbol # 7 in slot # 34
  • SSB # 61 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 62 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 35
  • SSB # 63 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5.
  • the RACH resources may be allocated in units of slots, and as described above, RACH resources are allocated from slot # 16 to slot # 19 in which the slot gap in SS burst set, that is, slot SS block in FIG. 19A is not allocated. It may be done.
  • FIG. 19B shows the configuration in slots # 32 to # 35 in the case where the subcarrier spacing of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 56 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11 in slot # 32 as in FIG. 19A
  • SSB # 57 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 33.
  • SSB # 58 is arranged in symbol # 2 to symbol # 5
  • SSB # 59 is arranged in symbol # 6 to symbol # 9.
  • SSB # 60 is arranged from symbol # 4 to symbol # 7 in slot # 34
  • SSB # 61 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 62 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 35
  • SSB # 63 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5.
  • the RACH resources may be arranged in a radio frame that is a 120 kHz SCS as shown in FIG. 19B.
  • the RACH # 60, the RACH # 61 in the symbol # 11, the RACH # 62 in the symbol # 12, and the RACH # 63 in the symbol # 13 are allocated to However, since a RACH resource is allocated at the beginning of a slot, scheduling of downlink control information may be hindered, so other RACH resource allocation may be adopted.
  • FIG. 19C shows the configuration in slots # 12 to # 15 in the case where the subcarrier interval of the radio signal to which the SS block is transmitted is 120 kHz and the frequency band is 6 GHz to 52.6 GHz.
  • SSB # 24 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11 in slot # 12
  • SSB # 25 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 13
  • symbol # 2 to
  • the SSB # 26 is arranged in the symbol # 5
  • the SSB # 27 is arranged in the symbol # 6 to the symbol # 9.
  • SSB # 28 is arranged from symbol # 4 to symbol # 7 in slot # 14
  • SSB # 29 is arranged from symbol # 8 to symbol # 11
  • SSB # 30 is arranged from symbol # 12 to symbol # 1 in slot # 15
  • SSB # 31 is arranged from symbol # 2 to symbol # 5.
  • the RACH resources are RACH # 0 is allocated to symbol # 10 of slot # 7 of a radio frame that is 120 kHz SCS, RACH # 1 is allocated to symbol # 11, RACH # 2 is allocated to symbol # 12, and RACH # 3 is allocated to symbol # 13.
  • RACH # 4 is allocated to symbol # 0 of the subsequent slot # 8, and RACH # 31 is allocated up to symbol # 13 of slot # 9.
  • base station apparatus 100 determines the SS block transmission position, SS block, RMSI or subcarrier interval of a radio signal to which data is transmitted, or the time length of the preamble, etc.
  • the RACH resources used for initial access are arranged on a radio frame, and the user apparatus 200 performs initial access using the RACH resources. That is, in initial access of the wireless communication system, resources used for random access can be appropriately allocated on the wireless frame.
  • Each of the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 includes at least a function of implementing the embodiment. However, each of the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 may have only some of the functions in the embodiments.
  • FIG. 20 shows an example of a functional configuration of base station apparatus 100.
  • the base station apparatus 100 includes a transmitting unit 110, a receiving unit 120, a setting information management unit 130, and an initial access information setting unit 140.
  • the functional configuration shown in FIG. 20 is merely an example. As long as the operation according to the embodiment of the present invention can be performed, the names of the function divisions and the function parts may be arbitrary.
  • the transmission unit 110 includes a function of generating a signal to be transmitted to the user apparatus 200 and transmitting the signal wirelessly.
  • the receiving unit 120 includes a function of receiving various signals transmitted from the user apparatus 200 and acquiring, for example, higher layer information from the received signals.
  • the transmission unit 110 has a function of transmitting NR-PSS, NR-SSS, NR-PBCH, DL / UL control signal and the like to the user apparatus 200.
  • the transmitting unit 110 transmits information on transmission power control and information on scheduling to the user apparatus 200, and the receiving unit 120 receives a preamble and a message on initial access from the user apparatus 200.
  • the setting information management unit 130 stores setting information set in advance and various setting information to be transmitted to the user device 200.
  • the content of the setting information is, for example, information used for initial access.
  • the initial access information setting unit 140 controls the transmission of system information including the synchronization signal and information used for initial access to the user apparatus 200 in the base station apparatus 100 described in the embodiment, and the initial process from the user apparatus 200. Control related to access.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of a functional configuration of the user apparatus 200.
  • the user device 200 includes a transmission unit 210, a reception unit 220, a setting information management unit 230, and an initial access control unit 240.
  • the functional configuration shown in FIG. 21 is merely an example. As long as the operation according to the embodiment of the present invention can be performed, the names of the function divisions and the function parts may be arbitrary.
  • the transmission unit 210 creates a transmission signal from transmission data, and wirelessly transmits the transmission signal.
  • the receiving unit 220 wirelessly receives various signals, and acquires higher layer signals from the received physical layer signals.
  • the receiving unit 220 has a function of receiving NR-PSS, NR-SSS, NR-PBCH, DL / UL control signal and the like transmitted from the base station apparatus 100.
  • the transmitting unit 210 transmits a preamble and a message related to initial access to the base station apparatus 100, and the receiving unit 120 receives, from the base station apparatus 100, information to be used for initial access.
  • the setting information management unit 230 stores various setting information received from the base station apparatus 100 by the receiving unit 220.
  • the setting information management unit 230 also stores setting information set in advance.
  • the content of the setting information is, for example, information used for initial access.
  • the initial access control unit 240 performs control related to initial access in the user device 200 described in the embodiment.
  • a functional unit related to preamble signal transmission and the like in the initial access control unit 240 may be included in the transmitting unit 210, and a functional unit related to system information reception and the like in the initial access control unit 240 may be included in the receiving unit 220.
  • each functional block may be realized by one device physically and / or logically connected to a plurality of elements, or directly and two or more physically and / or logically separated devices. And / or indirectly (for example, wired and / or wirelessly) connected, and may be realized by the plurality of devices.
  • both the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 in the embodiment of the present invention may function as a computer that performs the process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a wireless communication apparatus which is the base station apparatus 100 or the user apparatus 200 according to the embodiment of the present invention.
  • the above-described base station apparatus 100 and user apparatus 200 physically are each a computer apparatus including a processor 1001, a storage apparatus 1002, an auxiliary storage apparatus 1003, a communication apparatus 1004, an input apparatus 1005, an output apparatus 1006, a bus 1007 and the like. It may be configured.
  • the term "device” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like.
  • the hardware configuration of the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 may be configured to include one or more of the devices indicated by 1001 to 1006 shown in the figure, or may be configured without including some devices. It may be done.
  • Each function in base station apparatus 100 and user apparatus 200 causes processor 1001 to perform an operation by reading predetermined software (program) on hardware such as processor 1001, storage apparatus 1002, etc. This is realized by controlling reading and / or writing of data in the storage device 1002 and the auxiliary storage device 1003.
  • the processor 1001 operates, for example, an operating system to control the entire computer.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) including an interface with a peripheral device, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • the processor 1001 reads a program (program code), a software module or data from the auxiliary storage device 1003 and / or the communication device 1004 to the storage device 1002, and executes various processing according to these.
  • a program a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used.
  • the transmission unit 110, the reception unit 120, the setting information management unit 130, and the initial access information setting unit 140 of the base station apparatus 100 shown in FIG. 20 are realized by a control program stored in the storage device 1002 and operated by the processor 1001. It may be done.
  • control unit 210 stores the transmission unit 210, the reception unit 220, the setting information management unit 230, and the initial access control unit 240 of the user apparatus 200 illustrated in FIG. It may be realized by The various processes described above have been described to be executed by one processor 1001, but may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001.
  • the processor 1001 may be implemented by one or more chips.
  • the program may be transmitted from the network via a telecommunication line.
  • the storage device 1002 is a computer readable recording medium, and is, for example, at least one of a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a RAM (Random Access Memory). It may be configured.
  • the storage device 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the storage device 1002 can store a program (program code), a software module, and the like that can be executed to perform the process according to an embodiment of the present invention.
  • the auxiliary storage device 1003 is a computer-readable recording medium, and for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray disc) -Ray (R) disk), smart card, flash memory (for example, card, stick, key drive), floppy (R) disk, magnetic strip and the like.
  • the auxiliary storage device 1003 may be called an auxiliary storage device.
  • the above-described storage medium may be, for example, a database including the storage device 1002 and / or the auxiliary storage device 1003, a server or other appropriate media.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the transmission unit 110 and the reception unit 120 of the base station apparatus 100 may be realized by the communication apparatus 1004.
  • the transmission unit 210 and the reception unit 220 of the user apparatus 200 may be realized by the communication apparatus 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, and the like) that receives an input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated (for example, a touch panel).
  • each device such as the processor 1001 and the storage device 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured by a single bus or may be configured by different buses among the devices.
  • the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 respectively include a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), a field programmable gate array (FPGA), and the like.
  • DSP digital signal processor
  • ASIC application specific integrated circuit
  • PLD programmable logic device
  • FPGA field programmable gate array
  • Hardware, and part or all of each functional block may be realized by the hardware.
  • processor 1001 may be implemented in at least one of these hardware.
  • a base station apparatus that communicates with a user apparatus, and transmits one or more blocks including information used for initial access and a preamble.
  • a base station apparatus in which the information for identifying the resource is determined based on the position of the block placed in the radio frame.
  • resources used for random access can be appropriately allocated on a radio frame in initial access of the wireless communication system.
  • the information specifying the resource may be determined based on subcarrier information of the block, information necessary for initial access not included in the block, or a radio frame in which data of the communication is arranged.
  • the base station apparatus can allocate the RACH resources according to the subcarrier interval of the radio frame.
  • the information for identifying the resource may include an arrangement of reserved symbols in which the resource is not arranged. With this configuration, it is possible to control the transmission opportunity of the control signal by specifying a symbol in which no RACH resource is allocated.
  • the information specifying the resource may include one or more of a format in which the resource is arranged in a slot in which the block is included and a format in which the resource is arranged in a slot in which the block is not included. .
  • the information specifying the resource is arranged without the information indicating the start position of the slot in which the resource is arranged and the offset from the block, and whether the resource is continuously arranged or the resource is not continuous And information indicative of According to this configuration, it is possible to efficiently notify the user apparatus of the allocation format in the case where the RACH resources are allocated consecutively and in the case where the RACH resources are allocated not continuously.
  • the information for specifying the resource includes the start position of the slot in which the resource is arranged, the interval between the slot in which the resource is arranged and the subsequent slot, the preamble format, the number of repetitions of the resource, and the cycle of a set in which the resource is repeated.
  • the information includes a part or all of an interval of a set in which the resource is repeated, a pattern of a set in which the resource is repeated, and an arrangement of reserved symbols in which the resource is not allocated, according to the part or all of the information , Resources associated with the block are implicitly identified.
  • the start position of the slot in which the resource is arranged, the interval between the slot in which the resource is arranged and the subsequent slot, the preamble format, the number of repetitions of the resource, the cycle of a set in which the resource is repeated, the resource RACH resources can be identified implicitly from information of some or all of the interval between repeated sets, the pattern of repeated sets of resources, and the arrangement of reserved symbols, and the overhead for notification is reduced. it can. Furthermore, appropriate arrangements can be made to meet various requirements, such as acceptable delays.
  • the information specifying the resource may indicate that the resource is arranged at a candidate position where the block is arranged in the wireless frame. According to the configuration, when an SS block is not actually transmitted at an arrangement candidate position of the SS block, the RACH resource can be arranged at the position.
  • the information for identifying the resource is located in the wireless frame between the first block and the second block, and the predetermined time interval from the position at which the first block is disposed. It may indicate that the resource is allocated.
  • the information specifying the resource starts arrangement of blocks different from the predetermined number of blocks after the one or more resources corresponding to all the predetermined number of blocks arranged in the wireless frame are arranged May be shown.
  • the radio frame configuration can be made.
  • a user apparatus for communicating with a base station apparatus, the receiving section for receiving a radio frame from the base station apparatus, and transmitting one or more blocks including information used for initial access from the radio frame and a preamble
  • a control unit that acquires information identifying a resource associated with the block, and identifies a resource and a preamble to be used based on the information used for the initial access and the information identifying the resource;
  • a user apparatus comprising: a transmitter configured to transmit the preamble to a base station apparatus, wherein the information for identifying the resource is determined based on the position of the block arranged in the radio frame.
  • the user apparatus can perform initial access on a radio frame in which resources used for random access are appropriately arranged.
  • the operations of multiple functional units may be physically performed by one component, or the operations of one functional unit may be physically performed by multiple components.
  • the order of processing may be changed as long as there is no contradiction.
  • the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 are described using a functional block diagram for the convenience of the processing description, such an apparatus may be realized in hardware, software or a combination thereof.
  • the software operated by the processor of the base station apparatus 100 according to the embodiment of the present invention and the software operated by the processor of the user apparatus 200 according to the embodiment of the present invention are random access memory (RAM), flash memory, read It may be stored in a dedicated memory (ROM), EPROM, EEPROM, register, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server or any other suitable storage medium.
  • RAM random access memory
  • ROM dedicated memory
  • EPROM EPROM
  • EEPROM electrically erasable programmable read-only memory
  • register hard disk
  • removable disk CD-ROM
  • database database
  • server server or any other suitable storage medium.
  • notification of information is not limited to the aspect / embodiment described herein, and may be performed by other methods.
  • notification of information may be physical layer signaling (for example, Downlink Control Information (DCI), Uplink Control Information (UCI)), upper layer signaling (for example, Radio Resource Control (RRC) signaling, Medium Access Control (MAC) signaling, It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block), other signals, or a combination thereof.
  • RRC signaling may be called an RRC message, for example, RRC It may be a connection setup (RRC Connection Setup) message, an RRC connection reconfiguration (RRC Connection Reconfiguration) message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described in the present specification is LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W-CDMA (Registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, UWB (Ultra-Wide Band),
  • the present invention may be applied to a system utilizing Bluetooth (registered trademark), other appropriate systems, and / or an advanced next-generation system based on these.
  • the specific operation performed by the base station apparatus 100 in this specification may also be performed by its upper node.
  • various operations performed for communication with the user apparatus 200 may be performed other than the base station apparatus 100 and / or the base station apparatus 100. It will be appreciated that it may be performed by other network nodes (e.g., but not limited to, MME or S-GW etc).
  • MME Mobility Management Entity
  • S-GW Serving GPRS Support Node
  • the user equipment 200 may be a subscriber station, a mobile unit, a subscriber unit, a wireless unit, a remote unit, a mobile device, a wireless device, a wireless communication device, a remote device, a mobile subscriber station, an access terminal, a mobile terminal, by those skilled in the art. It may also be called a wireless terminal, a remote terminal, a handset, a user agent, a mobile client, a client, or some other suitable term.
  • Base station apparatus 100 may also be referred to by those skilled in the art with NB (Node B), eNB (enhanced Node B), gNB, Base Station, or some other suitable term.
  • NB Node B
  • eNB enhanced Node B
  • gNB Base Station
  • determining may encompass a wide variety of operations.
  • “Judgment”, “decision” are, for example, judging, calculating, calculating, processing, processing, deriving, investigating, looking up (for example, a table) (Searching in a database or another data structure), ascertaining may be regarded as “decision”, “decision” and the like.
  • “determination” and “determination” are receiving (e.g. receiving information), transmitting (e.g. transmitting information), input (input), output (output), access (Accessing) (for example, accessing data in a memory) may be regarded as “judged” or “decided”.
  • judgement and “decision” are to be regarded as “judgement” and “decision” that they have resolved (resolving), selecting (selecting), choosing (choosing), establishing (establishing) May be included. That is, “judgment” "decision” may include considering that some action is “judged” "decision”.
  • the phrase “based on” does not mean “based only on,” unless expressly stated otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”
  • the SS block is an example of a block.
  • the RACH resource is an example of a resource.
  • the initial access information setting unit 140 is an example of a setting unit.
  • the RMSI is an example of information required for initial access not included in a block.
  • the initial access control unit 240 is an example of a control unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

基地局装置は、ユーザ装置と通信を行い、初期アクセスに使用される情報を含む1又は複数のブロック及びプリアンブルを送信する前記ブロックに関連付けられるリソースを特定する情報を無線フレームに配置する設定部と、前記無線フレームを前記ユーザ装置に送信する送信部と、前記リソースで、前記ユーザ装置からプリアンブルを受信する受信部とを有し、前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームに配置される前記ブロックの位置に基づいて定められる。

Description

基地局装置及びユーザ装置
 本発明は、無線通信システムにおける基地局装置及びユーザ装置に関する。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、システム容量の更なる大容量化、データ伝送速度の更なる高速化、無線区間における更なる低遅延化等を実現するために、5GあるいはNR(New Radio)と呼ばれる無線通信方式(以下、当該無線通信方式を「NR」という。)の検討が進んでいる。NRでは、10Gbps以上のスループットを実現しつつ無線区間の遅延を1ms以下にするという要求条件を満たすために、様々な無線技術の検討が行われている。
 NRでは、ユーザ装置と基地局装置とが接続を確立する際の初期アクセスにおいて、基地局装置から送信される同期信号によるセル検出及びセル同定、及び初期アクセスに必要なシステム情報の一部の取得が、ユーザ装置によって行われる(例えば非特許文献1)。
 また、NRでは、LTE(Long Term Evolution)と同様の低い周波数帯から、LTEよりも更に高い周波数帯までの幅広い周波数を使用することが想定されている。特に、高周波数帯では伝搬ロスが増大することから、当該伝搬ロスを補うために、ビーム幅の狭いビームフォーミングを適用することが検討されている(例えば非特許文献2)。
3GPP TS 36.213 V14.3.0 (2017-06) 3GPP TS 36.211 V14.3.0 (2017-06)
 NRにおいて、初期アクセスに必要な同期信号及びシステム情報の一部は、連続したOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルから構成されるSS block(Synchronization Signal block)と呼ばれるリソースユニットで、無線フレームにマッピングされる。ユーザ装置は、基地局装置から送信されるSS blockを受信して初期アクセスに必要な情報を取得する。初期アクセスに必要な情報には、RACH(Random Access Channel)リソース及びプリアンブル信号形式を特定する情報が含まれる。
 また、NRにおいては、基地局装置は、ビームフォーミングを適用して複数のビームを送信する。当該ビームに関連付けられたSS blockをユーザ装置は受信し、初期アクセスに必要な情報を取得する。
 ここで、受信されたSS blockに関連付けられたRACHリソースを配置する無線フレーム上の位置を適切に定める必要がある。
 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、無線通信システムの初期アクセスにおいて、ランダムアクセスに使用するリソースを適切に無線フレーム上に配置することを目的とする。
 開示の技術によれば、基地局装置は、ユーザ装置と通信を行い、初期アクセスに使用される情報を含む1又は複数のブロック及びプリアンブルを送信する前記ブロックに関連付けられるリソースを特定する情報を無線フレームに配置する設定部と、前記無線フレームを前記ユーザ装置に送信する送信部と、前記リソースで、前記ユーザ装置からプリアンブルを受信する受信部とを有し、前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームに配置される前記ブロックの位置に基づいて定められる基地局装置が提供される。
 開示の技術によれば、無線通信システムの初期アクセスにおいて、ランダムアクセスに使用するリソースを適切に無線フレーム上に配置することができる。
本発明の実施の形態における無線通信システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における初期アクセスのシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS burst setを説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockに関連付けられたRACHリソースを説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるSS burst setの構成例(1)を説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるSS burst setの構成例(2)を説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるSS burst setの構成例(3)を説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるスロット内のシンボル位置に関するRACHリソース配置の例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(1)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(3)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(4)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(5)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が30kHzの場合のRACHリソース配置の例(1)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が30kHzの場合のRACHリソース配置の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が30kHzの場合のRACHリソース配置の例(3)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が120kHzの場合のRACHリソース配置の例(1)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が120kHzの場合のRACHリソース配置の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が240kHzの場合のRACHリソース配置の例を示す図である。 本発明の実施の形態における基地局装置100の機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるユーザ装置200の機能構成の一例を示す図である。 基地局装置100及びユーザ装置200のハードウェア構成の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例であり、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られない。
 本実施の形態の無線通信システムの動作にあたっては、適宜、既存技術が使用される。ただし、当該既存技術は、例えば既存のLTEであるが、既存のLTEに限られない。また、本明細書で使用する用語「LTE」は、特に断らない限り、LTE-Advanced、及び、LTE-Advanced以降の方式(例:NR)を含む広い意味を有するものとする。
 また、以下で説明する実施の形態では、既存のLTEで使用されているSS(Synchronization Signal)、PSS(Primary SS)、SSS(Secondary SS)、PBCH(Physical broadcast channel)、PRACH(Physical RACH)等の用語を使用しているが、これは記載の便宜上のためであり、これらと同様の信号、機能等が他の名称で呼ばれてもよい。また、NRにおける上述の用語を、NR-SS、NR-PSS、NR-SSS、NR-PBCH、NR-PRACH等と表記する。
 図1は、本発明の実施の形態における無線通信システムの構成例を示す図である。本発明の実施の形態における無線通信システムは、図1に示されるように、基地局装置100及びユーザ装置200を含む。図1には、基地局装置100及びユーザ装置200が1つずつ示されているが、これは例であり、それぞれ複数であってもよい。
 基地局装置100は、1つ以上のセルを提供し、ユーザ装置200と無線通信を行う通信装置である。図1に示されるように、基地局装置100は、同期信号及びシステム情報をユーザ装置200に送信する。同期信号は、例えば、NR-PSS及びNR-SSSである。システム情報は、例えば、NR-PBCHにて送信される。また、システム情報は、報知情報ともいう。基地局装置100及びユーザ装置200とはいずれも、ビームフォーミングを行って信号の送受信を行うことが可能である。ユーザ装置200は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット、ウェアラブル端末、M2M(Machine-to-Machine)用通信モジュール等の無線通信機能を備えた通信装置であり、基地局装置100に無線接続し、無線通信システムにより提供される各種通信サービスを利用する。初期アクセスの段階において、図1に示されるように、ユーザ装置200は、ランダムアクセスのプリアンブル信号を基地局装置100に送信する。当該ランダムアクセスは、基地局装置100から受信したNR-PBCHによるシステム情報に加え、NR-PDCCH(Physical downlink control channel)によってスケジューリングされたNR-PDSCH(Physical downlink shared channel)によるシステム情報であるRMSI(Remaining minimum system information)に基づいて行われる。RMSIは、例えば、RACH設定等の初期アクセスに必要な情報を含む。
 なお、本実施の形態において、複信(Duplex)方式は、TDD(Time Division Duplex)方式でもよいし、FDD(Frequency Division Duplex)方式でもよいし、又はそれ以外(例えば、Flexible Duplex等)の方式でもよい。
 また、以下の説明において、送信ビームを用いて信号を送信することは、プリコーディングベクトルが乗算された(プリコーディングベクトルでプリコードされた)信号を送信することとしてもよい。同様に、受信ビームを用いて信号を受信することは、所定の重みベクトルを受信した信号に乗算することとしてもよい。また、送信ビームを用いて信号を送信することは、特定のアンテナポートで信号を送信することと表現されてもよい。同様に、受信ビームを用いて信号を受信することは、特定のアンテナポートで信号を受信することと表現されてもよい。アンテナポートとは、3GPPの規格で定義されている論理アンテナポート又は物理アンテナポートを指す。なお、送信ビーム及び受信ビームの形成方法は、上記の方法に限られない。例えば、複数アンテナを備える基地局装置100及びユーザ装置200において、それぞれのアンテナの角度を変える方法を用いてもよいし、プリコーディングベクトルを用いる方法とアンテナの角度を変える方法を組み合わせる方法を用いてもよいし、異なるアンテナパネルを切り替えて利用してもよいし、複数のアンテナパネルを合わせて使う方法を組み合わせる方法を用いてもよいし、その他の方法を用いてもよい。また、例えば、高周波数帯において、複数の互いに異なる送信ビームが使用されてもよい。複数の送信ビームが使用されることを、マルチビーム運用といい、ひとつの送信ビームが使用されることを、シングルビーム運用という。
 (実施例)
 以下、実施例について説明する。
 図2は、本発明の実施の形態における初期アクセスのシーケンスの一例を示す図である。初期アクセスが開始されると、ステップS1において、基地局装置100は、NR-PSS、NR-SSS及びNR-PBCH、すなわちSS blockを、ユーザ装置200に送信する。NR-PBCHには、システム情報の一部が含まれる。基地局装置100は、複数のSS blockで構成されるSS burst setをSS burst set periodicityの周期で繰り返してユーザ装置200に送信する。SS burst setに複数のSS blockが含まれる場合、当該複数のSS blockは、マルチビーム運用環境において、それぞれ異なるビームに関連付けられてもよい。
 一方、ユーザ装置200は、基地局装置100から送信されるNR-PSSを受信して、初期の時間及び周波数同期及びセルID(identity)の一部の特定に少なくとも使用する。また、ユーザ装置200は、基地局装置100から送信されるNR-SSSを受信して、少なくともセルIDの一部の特定に使用する。また、ユーザ装置200は、基地局装置100から送信されるNR-PBCHを受信して、初期アクセスに必要なシステム情報の一部、例えば、システムフレーム番号(SFN:System Frame Number)及び他のシステム情報のRMSI等を取得するための情報を取得する。
 続いて、ステップS2において、RMSIを含む他のシステム情報は、NR-PDCCHによってスケジューリングされたNR-PDSCHを介して受信される。RMSIには、ランダムアクセス手順を実行するためのリソース、すなわち、RACHリソース及びプリアンブルフォーマット等を特定する情報が含まれる。
 SS burst setに複数のSS blockが含まれる場合、ユーザ装置200は、あるSS blockを取得すると、当該SS blockに関連付けられるRACHリソースで、プリアンブルを送信しランダムアクセス手順を開始する(S3)。
 ステップS3において、基地局装置100とユーザ装置200との間でランダムアクセス手順が成功すると、初期アクセスは完了し、通常の通信が開始される(S4)。
 図3は、本発明の実施の形態におけるSS burst setを説明するための図である。図3に示されるように、SS burst setは、1~L個のSS blockから構成される。SS blockを送信する候補のリソースは、5ms期間内に含まれる。SS blockは、SS burst setのL個の候補位置すべてに配置されるとは限らず、実際に基地局装置100から送信されるSS blockは、運用に応じてL個以下で配置される。SS blockが配置されていない候補位置のリソースは、通常の通信に使用される。すなわち、Lは、SS burst set中の最大SS block数を示す。また、Lは、周波数帯によって異なる値となる。例えば、3GHz以下の周波数帯ではL=4、3GHz~6GHzの周波数帯ではL=8、6GHz~52.6GHzの周波数帯ではL=64としてよい。
 また、図3に示される例においては、SS burst setが送信される周期を示すSS burst set periodicityは、20msである。SS burst set periodicityの最小値は、5msであってもよい。
 図4は、本発明の実施の形態におけるSS blockに関連付けられたRACHリソースを説明するための図である。図4に示されるように、NRにおいて、基地局装置100からビームに関連付けられたSS blockを含むSS burst setが送信される。ユーザ装置200は、検出可能なSS blockを受信して、受信したSS blockに関連付けられたRACHリソースでプリアンブルを送信して初期アクセス手順を開始する。RACHリソースは、ビームに関連付けられていてもよい。
 図4に示される例では、SS burst setに含まれる4番目のSS blockをユーザ装置200は受信し、4番目のSS blockに関連付けられているRACHリソース2で、プリアンブルを送信する。また、図4に示される例では、SS burst setに含まれる2番目のSS blockは、RACHリソース1に関連付けられ、SS burst setに含まれる6番目のSS blockは、RACHリソース3に関連付けられている。また、SS blockには、対応するSS block indexが存在し、例えば、SS burst setに含まれる4番目のSS blockのSS block indexは、「4」と定義される。
 図5は、本発明の実施の形態におけるSS burst setの構成例(1)を説明するための図である。図5において、無線フレーム上での5ms又は1msの時間単位でSS burst setを構成した例を示している。
 図5Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでの場合のSS burst setの構成例である。5msに対応する5スロットのうち、先頭の2スロットが、SS block(以下、「SSB」ともいう。)を含む。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置される。1msの長さを有するスロットは、シンボル#0からシンボル#13の14シンボルで構成される。図5Aに示されるように、15kHz SCS(subcarrier spacing、サブキャリア間隔)である無線フレームの、シンボル#2からシンボル#5にSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置される。15kHz SCSである無線フレームは、SSB及びデータの送受信に使用され、30kHz SCS及び60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用される。
 図5Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでの場合のSS burst setの例である。5msに対応する5スロットのうち、先頭の4スロットが、SS blockを含む。スロット#0にSSB#0及び#1が配置され、スロット#1にSSB#2及び#3が配置され、スロット#2にSSB#4及びSSB#5が配置され、スロット#3にSSB#6及びSSB#7が配置される。スロット内のシンボル上のSS blockの配置は、図5Aと同様でよい。
 図6は、本発明の実施の形態におけるSS burst setの構成例(2)を説明するための図である。図6において、無線フレーム上での5ms又は1msの時間単位でSS burst setを構成した例を示している。
 図6Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzの場合のSS burst setのスロット内の構成例である。スロット内のシンボル#4からシンボル#7にSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置される。続くスロット内のシンボル#2からシンボル#5にSSB#2が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#3が配置される。SSB#0からSSB#3が、連続する2スロットに配置される。30kHz SCSである無線フレームは、SSB及びデータの送受信に使用され、15kHz SCS及び60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用される。
 図6Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzの場合のSS burst setのスロット内の他の構成例である。スロット内のシンボル#2からシンボル#5にSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置される。続くスロット内のシンボル#2からシンボル#5にSSB#2が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#3が配置される。SSB#0からSSB#3が、連続する2スロットに配置される。30kHz SCSである無線フレームは、SSB及びデータの送受信に使用され、15kHz SCS及び60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用される。
 図6Cは、SS blockが送信される無線信号の周波数帯が0Hzから3GHzまでの場合のSS burst setの例を5msのスロット単位で示したものである。スロットは、時間順にスロット#0からスロット#9とする。図6Cに示されるように、スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置される。
 図6Dは、SS blockが送信される無線信号の周波数帯が3GHzから6GHzまでの場合のSS burst setの例を5msのスロット単位で示したものである。スロットは、時間順にスロット#0からスロット#9とする。図6Dに示されるように、スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置され、スロット#2にSSB#4及びSSB#5が配置され、スロット#3にSSB#6及びSSB#7が配置される。
 図7は、本発明の実施の形態におけるSS burst setの構成例(3)を説明するための図である。図7において、無線フレーム上での5ms又は0.25msの時間単位でSS burst setを構成した例を示している。
 図7Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzの場合のSS burst setの構成例である。5msのスロット単位で示した図においてスロットは、時間順にスロット#0からスロット#39とする。スロット#20のシンボル#4からシンボル#7にSSB#32が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#33が配置される。スロット#22のシンボル#2からシンボル#5にSSB#34が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#35が配置される。同様のスロット内の構成で、スロット#0からスロット#7はSSB#0からSSB#15が配置され、スロット#10からスロット#17にSSB#16からSSB#31が配置され、スロット#20からスロット#27にSSB#32及びSSB#47が配置され、スロット#30からスロット#37にSSB#48からSSB#63が配置される。120kHz SCSである無線フレームは、SSB及びデータの送受信に使用され、60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用される。
 図7Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が240kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzの場合のSS burst setの構成例である。5msのスロット単位で示した図においてスロットは、時間順にスロット#0からスロット#79とするが、図7Bにおいては1マスが2スロットに対応するように図示している。スロット#32のシンボル#8からシンボル#11にSSB#56が配置され、シンボル#12からスロット#33のシンボル#1にSSB#57が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#58が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#59が配置される。スロット#34のシンボル#4からシンボル#7にSSB#60が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#61が配置され、シンボル#12からスロット#35のシンボル#1にSSB#62が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#63が配置される。同様のスロット内の構成で、スロット#0からスロット#15はSSB#0からSSB#31が配置され、スロット#20からスロット#35にSSB#32からSSB#63が配置される。240kHz SCSである無線フレームは、SSBの送受信に使用され、60kHz SCS及び120kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用される。
 ユーザ装置200がPRACHを送信するリソースは、各SS blockに対応するRACHリソースのサブセットが設定される。複数のSS blockに対応するRACHリソースが設定された場合、例えば、異なるSS blockに対しては、異なるpreamble indexのサブセットが割り当てられて、同一RACHリソースで送信されるpreambleを区別することができる。したがって、基地局装置100は、PRACHを受信するとき、いずれのSS blockに対応して送信されたものであるか判別可能となるため、基地局装置100側の受信ビーム生成又はランダムアクセス手順におけるMsg.2等の送信ビーム生成に活用することができる。
 上記のSS blockとRACHリソースのサブセット又はpreamble indexのサブセットがどのように対応するかを示す情報は、例えば、RACH configurationに含まれる情報として、報知情報すなわちsystem information等によりユーザ装置200に通知されてもよい。
 なお、NR PRACH preamble formatのCP(Cyclic Prefix)及びGP(Guard Period)を含む時間長は、系列長が839の場合、1ms、3ms又は3.5msが想定される。また、系列長が139又は127の場合、同様のサブキャリア間隔を持ったデータの1、2、4、6又は12シンボルに対応する時間長となることが想定される。ただし、上記はデータのシンボルごとに対応するデータのCP長も含む時間長となる。時間長がシンボル単位で示される場合、PRACHのサブキャリア間隔に応じて、実際の時間長は変わる。
 T_s = 1/30720 msとする。例えば4シンボル繰り返しのPRACH preamble formatをスロットの3シンボル目から配置する場合、例えばデータのCP長が、スロットの3~6シンボル目に対応するCP長は144T_sであるとするならば、上記PRACHの時間長は(144*4)+(2048*4) = 8768T_sとなる。PRACHのサブキャリア間隔が30kHzの場合、30kHzのデータのシンボル長及びCP長を想定した時間長となるため、(72*4)+(1024*4) = 4384T_sとなる。
 ここで、各SS blockに関連付けられるRACHリソースの候補位置について、SS block、RMSI又はデータが送信される無線信号のサブキャリア間隔、実際に送信されるSS blockの位置等により、適切な候補位置は変わる。また、許容される遅延時間、他のチャネルのスケジューリング等により、適切なRACHリソースの時間軸上に配置される位置は異なる。また、必要とされるセルカバレッジ、干渉等の周囲の環境に応じたPRACH preamble formatを選択する必要がある。さらに、PRACH preamble formatの時間長は、様々な長さが必要に応じて選択される。
 そこで適切なRACHリソースの候補位置を設定するため、SS blockとRACHリソースとの関連付けは、RMSI、データ、SS block又はPRACHのサブキャリア間隔を予め想定して指定されてもよい。RACH configuration等で指定されてもよい。
 各SS blockのサブキャリア間隔に対して、RMSI、データ又はPRACHのサブキャリア間隔は、下記のように複数の異なる組み合わせが存在する。例えば、SS blockのサブキャリア間隔は、周波数帯が6GHz以下の場合は、15kHz又は30kHzであり、周波数帯が6GHz以上の場合は、120kHz又は240kHzである。これに対し、RMSI又はデータのサブキャリア間隔は、周波数帯が6GHz以下の場合は、15kHz、30kHz又は60kHzであり、周波数帯が6GHz以上の場合は、60kHz又は120kHzである。また、PRACHのサブキャリア間隔は、周波数帯が6GHz以下の場合は、1.25kHz、5kHz、15kHz又は30kHzであり、周波数帯が6GHz以上の場合は、60kHz又は120kHzである。
 したがって、サブキャリア間隔は複数の組み合わせが存在する状況において、スロットの時間長はサブキャリア間隔によって異なるため、予めサブキャリア間隔を想定しておくことで、RACHリソースの配置に想定したサブキャリア間隔を前提として使用することができる。また、PRACHのサブキャリア間隔を想定する際には、PRACHのサブキャリア間隔が1.25kHz又は5kHzの場合には、15kHzのサブキャリア間隔を想定してもよい。
 例えば、PRACHのサブキャリア間隔は、RMSI又はデータのサブキャリア間隔と同一であることを想定してよい。すなわち、受信したRMSI又はデータのサブキャリア間隔を、PRACHのサブキャリア間隔が暗黙的に通知されたとしてユーザ装置200は判断してもよい。ただし、サブキャリア間隔の組み合わせは上記のとおり定められているため、周波数帯が6GHz以下の場合、RMSI又はデータのサブキャリア間隔が60kHzの場合、PRACHは30kHzとする。
 また、SS blockとRACHリソースの関連付けをユーザ装置200に通知するために、下記の情報が送信されてもよい。
1)PRACH preamble formatが、全SS block共通の情報として通知されてもよいし、SS block個別の情報として、それぞれ通知されてもよい。
2)1SS blockに関連付けられるRACHリソースの時間方向の配置数が、全SS block共通の情報として通知されてもよいし、SS block個別の情報として、それぞれ通知されてもよい。RACHリソースの時間方向の配置数とは、ひとつのpreamble formatに対応するリソースが時間方向に連続して繰り返し配置される数である。
3)実際に送信された全てのSS blockに対応するRACHリソースを1セットとして、当該セットの時間方向の繰り返し周期及び繰り返し回数が通知されてもよい。例えば、SS burst set periodicityとの比率として通知されてもよく、当該比率が1/2の場合、SS burst setが2回送信されるごとに、RACHリソースの1セットが配置されてもよい。当該比率が4の場合、SS burst setが1回送信されるごとに、RACHリソースの4セットが配置されてもよい。また、RACHリソースのセットの周期が絶対値として通知されてもよいし、SS burst set periodicityごとのRACHリソースのセットの数が通知されてもよい。
4)SS blockに対応するRACHリソースの配置形式にindexを割り当て、当該indexが通知されてもよいし、いずれかの配置形式が予め規定されていて、通知はされなくてもよい。当該配置形式は、本実施例に記載されているいずれの配置形式でもよいし、例えば下記の配置形式が設定されてもよい。
4-1)SS blockが含まれるスロット内にRACHリソースが配置される形式と、SS blockを含まないスロット内にRACHリソースが配置される形式とを異なる配置形式として設定する。
4-2)連続するスロットにRACHリソースを配置する形式と、RACHリソースを配置するスロット間に間隔を与えてもよい形式とを異なる形式として設定する。
5)実際に送信されるいずれかのSS blockに対応するうち、先頭のRACHリソースの開始タイミングのスロットindexが通知されてもよい。例えば、実際に送信される先頭又は末尾のSS blockからのオフセットをindexとしてもよいし、システムフレームindex、スロットindex等で通知されてもよい。また、例えばRACHリソースの周期が10msであった場合、スロットindexのみが通知されてよく、周期は予め規定されて明示的に通知されなくてもよい。また、各SS blockに対応するRACHリソースの開始タイミングのスロットindexは、PRACH preamble formatの時間長、RACHリソースの繰り返し数、RACHリソースの配置パターンから、暗黙的に通知されてもよい。すなわち、当該スロットindexとPRACH preamble formatの時間長、RACHリソースの繰り返し数、RACHリソースの配置パターンとの対応が予め規定されていてもよい。また、各SS blockに対応する先頭のRACHリソース配置は、明示的に通知されてもよい。さらに、SS blockが配置されているスロット内にRACHリソースが配置される場合、RACHリソースの配置パターンとして通知されてもよいし、スロットindexで通知されてもよいし、PRACH preamble formatが1又は2シンボル等の時間長の短い形式が指定されることで暗黙的に通知されてもよい。また、RACHリソースが配置されるスロットの先頭位置、RACHリソースが配置されるスロットと後続のスロットの間隔、PRACH preamble formatに含まれる情報、RACHリソースの繰り返し数、RACHリソースが繰り返されるセットの周期、RACHリソースが繰り返されるセットの間隔、RACHリソースが繰り返されるセットの配置パターン、reserved symbolのうち、一部又は全部が通知されることによって、暗黙的にすべてのSS blockに対応するRACHリソースの配置が通知され、特定されてもよい。
 図8は、本発明の実施の形態におけるスロット内のシンボル位置に関するRACHリソース配置の例を示す図である。1msより短い時間長を有するPRACH preamble formatが使用されるとき、すなわちpreambleの系列長が127又は139であるとき、スロットの先頭、スロットの末尾又はスロットの先頭及び末尾のいくつかのシンボルを、RACHリソースとして使用しないreserved symbolとしてユーザ装置200に通知してもよい。reserved symbolとPRACH preamble formatの時間長を合計した時間長、又はPRACH preamble format単体の時間長がスロット長を超える等で適切な配置が出来なくなる場合にはreserved symbolを考慮せずにRACHリソースを配置することとしてもよい。1msより短い時間長を有するPRACH preamble formatが使用されるとき、上記reserved symbolを考慮して、スロットの末尾からRACHリソースを配置してもよいし、スロットの先頭からRACHリソースを配置してもよい。
 図8Aは、スロットの先頭3シンボルがreserved symbolとして指定され、PRACH preamble formatの時間長が4シンボルであり、スロットの末尾側にRACHリソースを配置した場合を示している。スロット#0からスロット#2はreserved symbolであり、スロット#6からスロット#9にRACH#1が配置され、スロット#10からスロット#13にRACH#2が配置される。ここで、図示しないが、RACH#1はSSB#1に対応するRACHリソースを示し、RACH#2はSSB#2に対応するRACHリソースを示す。
 図8Bは、スロットの先頭2シンボル及び末尾2シンボルがreserved symbolとして指定され、PRACH preamble formatの時間長が4シンボルであり、スロットの先頭側にRACHリソースを配置した場合を示している。スロット#0、スロット#1、スロット#12及びスロット#13はreserved symbolであり、スロット#2からスロット#5にRACH#1が配置され、スロット#60からスロット#9にRACH#2が配置される。
 図9は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(1)を示す図である。SS blockが配置されていないスロットにおける連続するRACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。先頭のRACHリソース位置が通知又は規定されることで、当該位置から連続したスロットでRACHリソースが配置される。
 図9Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、先頭のSS blockからRACHリソースへのオフセットが2として通知され、PRACH preamble formatの時間長が1ms、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置されている。先頭SS blockであるSSB#0がスロット#0に配置されているため、オフセットの2を加えたスロット#2に、先頭RACHリソースであるRACH#0が配置される。続いて、スロット#3にRACH#1、スロット#4にRACH#2、スロット#5にRACH#3が配置される。SSB#0にはRACH#0、SSB#1にはRACH#1、SSB#2にはRACH#2、SSB#3にはRACH#3が対応する。
 図9Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでであって、スロットindexが5として通知され、PRACH preamble formatの時間長が2シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が2回、スロット内先頭2シンボルがreserved symbolの場合のRACHリソース配置を示している。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置され、スロット#2にSSB#4及びSSB#5が配置され、スロット#3にSSB#6及びSSB#7が配置されている。スロットindexが5であるため、スロット#5に先頭RACHリソースが配置される。スロット内先頭2シンボルはreserved symbolであるため、シンボル#2からシンボル#5にRACH#0が配置される。シンボル#2及びシンボル#3は1回目のRACHリソース、シンボル#4及びシンボル#5は2回目のRACHリソースに対応し、繰り返し回数が2回となる。同様に、シンボル#6からシンボル#9にRACH#1が配置され、シンボル#10からシンボル#13にRACH#2が配置される。スロット#6のシンボル#2からシンボル#5にRACH#3が配置され、シンボル#6からシンボル#9にRACH#4が配置され、シンボル#10からシンボル#13にRACH#5が配置される。スロット#7のシンボル#6からシンボル#9にRACH#6が配置され、シンボル#10からシンボル#13にRACH#7が配置される。図9Aと同様に、SSB#0からSSB#8に、RACH#0からRACH#8が対応する。
 図10は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(2)を示す図である。SS blockが配置されていないスロットにおける連続しないRACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。先頭のRACHリソース位置が通知又は規定されることで、当該位置から後続するRACHリソースが配置される。例えば、下記のように後続のRACHリソースが配置される。
1)RACHリソースが1スロット分配置されるごとに、指定された数だけスロットをスキップして、次のRACHリソースを配置してもよい。
2)1つ若しくは1パターン分(図10AではSSB#0及びSSB#1)のSS blockに対応するRACHリソースが配置された後に、指定された数だけスロットをスキップして、次のRACHリソースを配置してもよい。
3)1)及び2)を組み合わせた配置をしてもよい。
4)1)及び2)におけるスロットをスキップする「指定された数」は、個別にユーザ装置200に通知されてもよいし、例えば、実際に送信された末尾のSS blockから先頭のRACHリソース位置とのオフセットと同じ数等が用いられてもよい。また例えば、末尾のSS blockからオフセットとしてRACHリソースの先頭が1スロットスキップしている場合には、同様にRACHリソースの配置を1スロットずつスキップしてもよい。
 図10Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、SS blockの末尾からRACHリソースへのオフセットが2として通知され、PRACH preamble formatの時間長が1ms、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置されている。SS blockの末尾であるSSB#3がスロット#1に配置されているため、オフセットの2を加えたスロット#3に、先頭RACHリソースであるRACH#0が配置される。続いて、SS blockの末尾からRACH#0がオフセットとして1スロットスキップしているのと同様に、後続のRACHリソースが1スロットずつスキップされて配置される。したがって、スロット#3にRACH#0、スロット#5にRACH#1、スロット#7にRACH#2が配置される。SSB#0からSSB#3には、RACH#0からRACH#3が対応する。
 図10Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでであって、先頭SS blockからRACHリソースへのオフセットが1として通知され、PRACH preamble formatの時間長が1ms、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。ここで、実際に送信されるSS blockが、SSB#0、SSB#1、SSB#4、SSB#5であるため、図に示されるように、スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#2にSSB#4及びSSB#5が配置される。このように、実際に送信されるSS blockの数が候補数の最大値Lより小さい場合、実際には送信されないSS blockの候補位置となるシンボル又はスロット内にRACHリソースを配置することができる。実際には送信されないSS blockが存在するとき、RACHリソースを配置可能な場所には前に詰めてRACHリソースを配置してもよい。一方、常に最大値Lが配置されると想定してRACHリソースを配置してもよい。図10Bに示されるように、スロット#1にSS blockが配置されていないため、RACHリソースを配置することが可能となり、RACH#0が配置される。以降、スロット#3にRACH#1が配置され、スロット#4にRACH#2が配置され、スロット#5にRACH#3が配置される。SSB#0にはRACH#0、SSB#1にはRACH#1、SSB#4にはRACH#2、SSB#5にはRACH#3が対応する。
 図10Bでは、サブキャリア間隔15kHzの場合しか示していないが、他のサブキャリア間隔の場合にも同様に実際には送信されないSS blockの候補位置となるシンボル又はスロット内にRACHリソースが配置されてもよい。
 図8、図9及び図10において説明したRACHリソースの配置の例について、例えば、想定サブキャリア間隔が15kHzの場合にもスロット長が変わるのみであり、当該RACHリソースの配置の例は同様に適用可能である。また、SS blockのサブキャリア間隔が15kHz以外のときにも当該RACHリソースの配置の例は同様に適用可能である。
 図11は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(3)を示す図である。SS blockが配置されるスロット内(SS blockのサブキャリア間隔が想定されるスロット)におけるRACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図11Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。図11Aに示されるように、SS blockの末尾から1シンボルを空けて、RACHリソースが配置されてもよい。空けられた1シンボルは、データ等の送受信に使用されてよい。PRACH preamble format又は1formatに対応するRACHリソースの繰り返し数に応じて、複数のシンボルが空けられてもよい。シンボルを空けることにより、SS blockが受信された直後に対応するRACHリソースでユーザ装置200が送信したい場合に、処理時間を確保することができる。また、RACHリソースが配置されるシンボルへのSS blockからの相対位置が通知又は規定されてもよい。図11Aにおいては、2が通知又は規定されている。
 図11Aにおいて、スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置される。スロット#0のシンボル#2からシンボル#5までSSB#0が配置され、シンボル#6を空けてシンボル#7にRACH#0が配置される。シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置され、シンボル#12を空けてシンボル#13にRACH#1が配置される。ここでは、30kHz又は60kHz SCSの無線フレームにおいては、先頭からのシンボル数を用いて以下説明する。すなわち、30kHz SCSの無線フレームは、シンボル#0からシンボル#26が配置され、60kHz SCSの無線フレームにおいては、シンボル#0からシンボル#52が配置される。30kHz SCSである無線フレームにおいて、図11Aに示されるように、シンボル#12にRACH#0、シンボル#24にRACH#1が配置されてもよい。60kHz SCSである無線フレームにおいて、図11Aに示されるように、シンボル#25にRACH#0、シンボル#47にRACH#1が配置されてもよい。いずれも、SS blockから1シンボル空けてRACHリソースが配置される。スロット#1もスロット内はスロット#0と同様に配置される。
 図11Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでのRACHリソースの配置を示している。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置され、スロット#2にSSB#4及びSSB#5が配置され、スロット#3にSSB#6及びSSB#7が配置される。スロット内の配置は、図11Aと同様である。
 図12は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(3)を示す図である。図11のRACHリソースの配置において、RACHリソースがスロット内で後方又は前方に配置したもの、30kHz又は60kHz SCSのスロット末尾に合わせて配置されたものである。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図12Aにおいて、スロット内のSSB#0及びSSB#1の配置は、図11と同様である。シンボル#7にRACH#0が配置され、シンボル#13にRACH#1が配置される。30kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#14にRACH#0が配置され、シンボル#26にRACH#1が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#28にRACH#0が配置され、シンボル#52にRACH#1が配置される。図12Aでは、RACHリソースがスロット内で後方に配置されている。
 図12Bにおいて、スロット内のSSB#0及びSSB#1の配置は、図11と同様である。シンボル#6にRACH#0が配置され、シンボル#12にRACH#1が配置される。30kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#11にRACH#0が配置され、シンボル#23にRACH#1が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#21にRACH#0が配置され、シンボル#45にRACH#1が配置される。図12Bでは、RACHリソースがスロット内で前方に配置されている。
 図12Cにおいて、スロット内のSSB#0及びSSB#1の配置は、図11と同様である。シンボル#6にRACH#0が配置され、シンボル#12にRACH#1が配置される。30kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#12にRACH#0が配置され、シンボル#23にRACH#1が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#24にRACH#0が配置され、シンボル#45にRACH#1が配置される。図12Bでは、RACHリソースがスロット内の30kHz又は60kHz SCSのスロット末尾に合わせて配置されている。
 図12に示されるようにRACHリソースを配置することで、SS block間のギャップを利用した早いタイミングでRACHリソースを配置することで、許容遅延時間が短い場合に対応することができる。
 図13は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が15kHzの場合のRACHリソース配置の例(4)を示す図である。SS blockが配置されるスロット内(SS blockのサブキャリア間隔が想定されるスロット)におけるRACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。SS blockが複数回繰り返された後に、RACHリソースが配置されてもよい。例えば、SS blockの構成パターンごとにまとめてRACHリソースが配置されてもよい。図13Aに示されるように、SS blockが2つ配置されるごとに、RACHリソースが配置される。15kHz SCSの場合にも、SS blockが配置されるスロット内にRACHリソースを配置することができる。また、RACHリソースの開始から、PRACH preamble format又は1formatに対応するRACHリソースの繰り返し数に応じて、複数のシンボルにRACHリソースが配置されてもよい。例えば、30kHz又は60kHz SCSの場合、RACH#0の拡大に合わせて、次のRACH#1を時間方向の配置をスライドしてもよい。また例えば、図13AにおいてはSS blockの直後からRACHリソースの配置が開始されているが、1シンボル空けてスロット末尾にあわせてRACHリソースが配置されてもよい。無線フレームが30kHz又は60kHz SCSの場合、1シンボル又は2シンボルずつ後方にスライドさせてRACHリソースが配置されてもよい。
 図13Aにおいて、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置される。スロット#0のシンボル#2からシンボル#5までSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置され、シンボル#12にRACH#0が配置され、シンボル#13にRACH#1が配置される。また、30kHz SCSである無線フレームにおいて、図13Aに示されるように、シンボル#23にRACH#0、シンボル#24にRACH#1が配置されてもよい。また、60kHz SCSである無線フレームにおいて、図13Aに示されるように、シンボル#45にRACH#0、シンボル#46にRACH#1が配置されてもよい。スロット#1もスロット内はスロット#0と同様に配置される。
 図13Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでのRACHリソースの配置を示している。スロット#0にSSB#0及びSSB#1が配置され、スロット#1にSSB#2及びSSB#3が配置され、スロット#2にSSB#4及びSSB#5が配置され、スロット#3にSSB#6及びSSB#7が配置される。スロット内の配置は、図13Aと同様である。
 図13Cは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が15kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。図13Aと異なり、30kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#25にRACH#0、シンボル#26にRACH#1が配置されてもよい。また、60kHz SCSである無線フレームにおいて、図13Aに示されるように、シンボル#51にRACH#0、シンボル#52にRACH#1が配置されてもよい。
 図14は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が30kHzの場合のRACHリソース配置の例(1)を示す図である。図14において、SS blockのサブキャリア間隔が15kHzであった図9又は図10と同様のRACHリソースの配置を、SS blockのサブキャリア間隔が30kHzの無線フレームに適用したものである。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図14Aは、SS blockのスロット内の構成例1として、スロット#0のシンボル#4からシンボル#7にSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#2が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#3が配置されている。15kHz又は60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用されてよい。
 図14Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。スロット#2から以降のスロットのいずれかにRACHリソースの先頭が配置され、RACH#0からRACH#3までが連続して配置される。先頭のRACHリソース位置が通知又は規定されることで、当該位置から連続したスロットでRACHリソースが配置される。
 図14Cは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0からスロット#3に、SSB#0からSSB#7が配置される。スロット#4から以降のスロットのいずれかにRACHリソースの先頭が配置され、RACH#0からRACH#7までが連続して配置される。先頭のRACHリソース位置が通知又は規定されることで、当該位置から連続したスロットでRACHリソースが配置される。
 図14Dは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。30kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#12にRACH#0、シンボル#13にRACH#1が配置され、スロット#1のシンボル#10にRACH#2、シンボル#11にRACH#3が配置される。15kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#7にRACH#0、シンボル#8にRACH#1、シンボル#12にRACH#2、シンボル#13にRACH#3が配置されてよい。ここでは、60kHz SCSの無線フレームにおいては、先頭からのシンボル数を用いて以下説明する。すなわち、60kHz SCSの無線フレームにおいて、シンボル#0からシンボル#52が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#23にRACH#0、シンボル#24にRACH#1、シンボル#45にRACH#2、シンボル#46にRACH#3が配置される。
 図14Eは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図14Dと同様に配置されてよい。
 図14Fは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0からスロット#3に、SSB#0からSSB#7が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図14Dと同様に配置されてよい。
 図15は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が30kHzの場合のRACHリソース配置の例(2)を示す図である。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図15Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。30kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#1のシンボル#10にRACH#0、シンボル#11にRACH#1、シンボル#12にRACH#2、シンボル#13にRACH#3が配置される。15kHz SCSである無線フレームにおいては、スロット内にRACH#0からRACH#4を同様には配置できないため、ここでは配置しないが他の配置方式によって配置されてもよい。ここでは、60kHz SCSの無線フレームにおいては、先頭からのシンボル数を用いて以下説明する。すなわち、60kHz SCSの無線フレームにおいて、シンボル#0からシンボル#52が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#45にRACH#0、シンボル#46にRACH#1、シンボル#47にRACH#2、シンボル#48にRACH#3が配置される。
 図15Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図15Aと同様に配置されてよい。
 図15Cは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0からスロット#3に、SSB#0からSSB#7が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図15Aと同様に配置されてよい。
 図15Dは、SS blockのスロット内の構成例2として、スロット#0のシンボル#2からシンボル#5にSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#2が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#3が配置されている。15kHz又は60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用されてよい。さらに、図15Dは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。30kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#7にRACH#0、シンボル#13にRACH#1が配置され、スロット#1のシンボル#7にRACH#2、シンボル#13にRACH#3が配置される。
 図15Eは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図15Dと同様に配置されてよい。
 図15Fは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図14AのSS blockのスロット内構成例1のように、スロット#0からスロット#3に、SSB#0からSSB#7が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図15Dと同様に配置されてよい。
 図16は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が30kHzの場合のRACHリソース配置の例(3)を示す図である。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図16Aは、図15DのようにSS blockのスロット内の構成例2として、スロット#0のシンボル#2からシンボル#5にSSB#0が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#1が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#2が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#3が配置されている。15kHz又は60kHz SCSである無線フレームは、データの送受信に使用されてよい。さらに、図16Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでであって、PRACH preamble formatの時間長が1シンボル、RACHリソースの繰り返し回数が1回の場合のRACHリソース配置を示している。30kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#12にRACH#0、シンボル#13にRACH#1が配置され、スロット#1のシンボル#12にRACH#2、シンボル#13にRACH#3が配置される。15kHz SCSである無線フレームにおいては、スロット内にRACH#0からRACH#4を同様には配置できないため、ここでは配置しないが他の配置方式によって配置されてもよい。
 図16Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図15DのSS blockのスロット内構成例2のように、スロット#0及びスロット#1にSSB#0からSSB#3が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図16Aと同様に配置されてよい。
 図16Cは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が30kHzかつ周波数帯が3GHzから6GHzまでである場合のRACHリソース配置を示している。図15DのSS blockのスロット内構成例2のように、スロット#0からスロット#3に、SSB#0からSSB#7が配置される。スロット内のRACHリソースの配置は、図16Aと同様に配置されてよい。
 図17は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が120kHzの場合のRACHリソース配置の例(1)を示す図である。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。SS blockのサブキャリア間隔が15kHz又は30kHzの場合とは、SS burst set内でスロットのギャップが存在する点が異なっている。当該スロットのギャップに、RACHリソースを配置してもよいし、配置しなくてもよい。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図17Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#20及びスロット#21のスロット内の構成を示している。120kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#4からシンボル#7にSSB#32が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#33が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#34が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#35が配置されている。RACHリソースは、スロット単位で配置されてよいし、上記のようにSS burst set内のスロットのギャップ、すなわち図17AのSS blockが配置されていないスロット#8、スロット#9、スロット#18、スロット#19、スロット#28、スロット#29、スロット#38、スロット#39にRACHリソースが配置されてもよい。
 図17Bは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#20及びスロット#21のスロット内の構成を示している。図17A同様に、120kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#4からシンボル#7にSSB#32が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#33が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#34が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#35が配置されている。RACHリソースは、120kHz SCSにおいて、スロット#0のシンボル#12にRACH#32、シンボル#13にRACH#33が配置され、スロット#1のシンボル#10にRACH#34、シンボル#11にRACH#35が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、シンボル#6にRACH#32、シンボル#7にRACH#33、シンボル#12にRACH#34、シンボル#13にRACH#35が配置される。他のSS blockが配置されるスロットも、同様にRACHリソースが配置される。
 図18は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が120kHzの場合のRACHリソース配置の例(2)を示す図である。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。
 図18Aは、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#20及びスロット#21のスロット内の構成を示している。図17A同様に、120kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#4からシンボル#7にSSB#32が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#33が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#34が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#35が配置されている。RACHリソースは、120kHz SCSにおいて、スロット#1のシンボル#10にRACH#32、シンボル#11にRACH#33、シンボル#12にRACH#34、シンボル#13にRACH#35が配置される。60kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット内にRACH#32からRACH#35を同様には配置できないため、ここでは配置しないが他の配置方式によって配置されてもよい。
 ここで、SS blockのサブキャリア間隔が120kHz又は240kHzの場合には、SS burst set内でスロットのギャップを活用して、RACHリソースを配置することが考えられる。図18Bに示されるように、ギャップとなるスロットと、当該スロットの直前のスロットの末尾にシンボルにRACHリソースを配置してもよい。例えば、2シンボルが繰り返されるRACHリソースである場合、ギャップの2スロットと、直前のスロットの末尾4シンボルを利用してもよい。また、ギャップとなるスロットの先頭2シンボルをreserved symbolとしてもよい。
 図18Bにおいて、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#6及びスロット#7のスロット内の構成を示している。120kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#0のシンボル#4からシンボル#7にSSB#12が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#13が配置され、スロット#2のシンボル#2からシンボル#5にSSB#14が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#15が配置されている。RACHリソースは、スロット#7のシンボル#12にRACH#0、シンボル#13にRACH#1が配置される。続くスロット#8のシンボル#0にRACH#2が配置され、シンボル#13までで、RACH#15までが配置される。スロット#17及びスロット#18、スロット#27及びスロット#28、スロット#37及びスロット#38にも、スロット#7及びスロット#8同様にRACHリソースが配置される。図18BのようにRACHリソースを配置することで、無線フレームにおいて、所定数のSS blockに対応するRACHリソースの配置が完了した後に、続くSS blockの配置が開始される。
 図19は、本発明の実施の形態におけるSS blockのサブキャリア間隔が240kHzの場合のRACHリソース配置の例を示す図である。当該RACHリソース配置が、通知されるか又は予め仕様に規定されてもよい。なお上述したように、240kHz SCSである無線フレームには、RMSI、データ又はPRACHは配置されず、SS blockのみが配置される。
 図19Aにおいて、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#32からスロット#35のスロット内の構成を示している。240kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#32のシンボル#8からシンボル#11にSSB#56が配置され、シンボル#12からスロット#33のシンボル#1にSSB#57が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#58が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#59が配置されている。スロット#34のシンボル#4からシンボル#7にSSB#60が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#61が配置され、シンボル#12からスロット#35のシンボル#1にSSB#62が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#63が配置される。RACHリソースは、スロット単位で配置されてよいし、上記のようにSS burst set内のスロットのギャップ、すなわち図19AのスロットSS blockが配置されていないスロット#16からスロット#19にRACHリソースが配置されてもよい。
 図19Bにおいて、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#32からスロット#35のスロット内の構成を示している。240kHz SCSである無線フレームにおいて、図19A同様にスロット#32のシンボル#8からシンボル#11にSSB#56が配置され、シンボル#12からスロット#33のシンボル#1にSSB#57が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#58が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#59が配置されている。スロット#34のシンボル#4からシンボル#7にSSB#60が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#61が配置され、シンボル#12からスロット#35のシンボル#1にSSB#62が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#63が配置される。RACHリソースは、120kHz SCSである無線フレームに図19Bに示されるように配置されてもよい。120kHz SCSである無線フレームのスロット#16のシンボル#12にRACH#56、シンボル#13にRACH#57、スロット#17のシンボル#0にRACH#58、シンボル#1にRACH#59、シンボル#10にRACH#60、シンボル#11にRACH#61、シンボル#12にRACH#62、シンボル#13にRACH#63が配置される。ただし、スロットの先頭にRACHリソースが配置されるため、下り制御情報のスケジューリングに支障をきたす可能性があるため、他のRACHリソース配置を採用してもよい。
 図19Cにおいて、SS blockが送信される無線信号のサブキャリア間隔が120kHzかつ周波数帯が6GHzから52.6GHzまでである場合のスロット#12からスロット#15のスロット内の構成を示している。240kHz SCSである無線フレームにおいて、スロット#12のシンボル#8からシンボル#11にSSB#24が配置され、シンボル#12からスロット#13のシンボル#1にSSB#25が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#26が配置され、シンボル#6からシンボル#9にSSB#27が配置されている。スロット#14のシンボル#4からシンボル#7にSSB#28が配置され、シンボル#8からシンボル#11にSSB#29が配置され、シンボル#12からスロット#15のシンボル#1にSSB#30が配置され、シンボル#2からシンボル#5にSSB#31が配置される。RACHリソースは、120kHz SCSである無線フレームのスロット#7のシンボル#10にRACH#0、シンボル#11にRACH#1、シンボル#12にRACH#2、シンボル#13にRACH#3が配置される。続くスロット#8のシンボル#0にRACH#4が配置され、スロット#9のシンボル#13までで、RACH#31までが配置される。図19CのようにRACHリソースを配置することで、無線フレームにおいて、所定数のSS blockに対応するRACHリソースの配置が完了した後に、続くSS blockの配置が開始される。
 上述の実施例において、基地局装置100は、SS blockが送信される位置、又は、SS block、RMSI若しくはデータが送信される無線信号のサブキャリア間隔、又は、プリアンブルの時間長等に応じて、初期アクセスに使用するRACHリソースを、無線フレーム上に配置し、当該RACHリソースを使用してユーザ装置200は、初期アクセスを行う。すなわち、無線通信システムの初期アクセスにおいて、ランダムアクセスに使用するリソースを適切に無線フレーム上に配置することができる。
 (装置構成)
 次に、これまでに説明した処理及び動作を実行する基地局装置100及びユーザ装置200の機能構成例を説明する。基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、少なくとも実施例を実施する機能を含む。ただし、基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、実施例の中の一部の機能のみを備えることとしてもよい。
 図20は、基地局装置100の機能構成の一例を示す図である。図20に示されるように、基地局装置100は、送信部110と、受信部120と、設定情報管理部130と、初期アクセス情報設定部140とを有する。図20に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
 送信部110は、ユーザ装置200側に送信する信号を生成し、当該信号を無線で送信する機能を含む。受信部120は、ユーザ装置200から送信された各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。また、送信部110は、ユーザ装置200へNR-PSS、NR-SSS、NR-PBCH、DL/UL制御信号等を送信する機能を有する。また、送信部110は、ユーザ装置200に送信電力制御に関する情報及びスケジューリングに関する情報を送信し、受信部120は、ユーザ装置200からプリアンブル及び初期アクセスに係るメッセージを受信する。
 設定情報管理部130は、予め設定される設定情報、及び、ユーザ装置200に送信する各種の設定情報を格納する。設定情報の内容は、例えば、初期アクセスに使用する情報等である。
 初期アクセス情報設定部140は、実施例において説明した、基地局装置100におけるユーザ装置200への同期信号及び初期アクセスに使用する情報を含むシステム情報の送信に係る制御、及びユーザ装置200からの初期アクセスに係る制御を行う。
 図21は、ユーザ装置200の機能構成の一例を示す図である。図21に示されるように、ユーザ装置200は、送信部210と、受信部220と、設定情報管理部230と、初期アクセス制御部240とを有する。図21に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
 送信部210は、送信データから送信信号を作成し、当該送信信号を無線で送信する。受信部220は、各種の信号を無線受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの信号を取得する。また、受信部220は、基地局装置100から送信されるNR-PSS、NR-SSS、NR-PBCH、DL/UL制御信号等を受信する機能を有する。また、送信部210は、基地局装置100にプリアンブル及び初期アクセスに係るメッセージを送信し、受信部120は、基地局装置100から初期アクセスに使用する情報を受信する。
 設定情報管理部230は、受信部220により基地局装置100から受信した各種の設定情報を格納する。また、設定情報管理部230は、予め設定される設定情報も格納する。設定情報の内容は、例えば、初期アクセスに使用する情報等である。
 初期アクセス制御部240は、実施例において説明した、ユーザ装置200における初期アクセスに係る制御を行う。なお、初期アクセス制御部240におけるプリアンブル信号送信等に関する機能部を送信部210に含め、初期アクセス制御部240におけるシステム情報受信等に関する機能部を受信部220に含めてもよい。
 (ハードウェア構成)
 上述の本発明の実施の形態の説明に用いた機能構成図(図20及び図21)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に複数要素が結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 また、例えば、本発明の一実施の形態における基地局装置100及びユーザ装置200はいずれも、本発明の実施の形態に係る処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図22は、本発明の実施の形態に係る基地局装置100又はユーザ装置200である無線通信装置のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、物理的には、プロセッサ1001、記憶装置1002、補助記憶装置1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。基地局装置100及びユーザ装置200のハードウェア構成は、図に示した1001~1006で示される各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 基地局装置100及びユーザ装置200における各機能は、プロセッサ1001、記憶装置1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、記憶装置1002及び補助記憶装置1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータを、補助記憶装置1003及び/又は通信装置1004から記憶装置1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、図20に示した基地局装置100の送信部110、受信部120、設定情報管理部130、初期アクセス情報設定部140は、記憶装置1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。また、例えば、図21に示したユーザ装置200の送信部210と、受信部220と、設定情報管理部230、初期アクセス制御部240は、記憶装置1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 記憶装置1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。記憶装置1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。記憶装置1002は、本発明の一実施の形態に係る処理を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 補助記憶装置1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。補助記憶装置1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、記憶装置1002及び/又は補助記憶装置1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、基地局装置100の送信部110及び受信部120は、通信装置1004で実現されてもよい。また、ユーザ装置200の送信部210及び受信部220は、通信装置1004で実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001及び記憶装置1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
 また、基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
 (実施の形態のまとめ)
 以上、説明したように、本発明の実施の形態によれば、ユーザ装置と通信を行う基地局装置であって、初期アクセスに使用される情報を含む1又は複数のブロック及びプリアンブルを送信する前記ブロックに関連付けられるリソースを特定する情報を無線フレームに配置する設定部と、前記無線フレームを前記ユーザ装置に送信する送信部と、前記リソースで、前記ユーザ装置からプリアンブルを受信する受信部とを有し、前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームに配置される前記ブロックの位置に基づいて定められる基地局装置が提供される。
 上記の構成により、無線通信システムの初期アクセスにおいて、ランダムアクセスに使用するリソースを適切に無線フレーム上に配置することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記ブロック、前記ブロックに含まれない初期アクセスに必要な情報若しくは前記通信のデータが配置される無線フレームのサブキャリア間隔に基づいて定められてもよい。当該構成により、基地局装置は、無線フレームのサブキャリア間隔に応じて、RACHリソースを配置することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記リソースが配置されないリザーブされたシンボルの配置を含んでよい。当該構成により、RACHリソースが配置されないシンボルを指定することにより、制御信号の送信機会を制御することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記ブロックが含まれるスロット内に前記リソースが配置される形式と、前記ブロックが含まれないスロットに前記リソースが配置される形式とを、それぞれ1又は複数含んでもよい。当該構成により、SS blockが含まれるスロット内にRACHリソースを配置することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記リソースが配置されるスロットの先頭位置及び前記ブロックからのオフセットと、前記リソースが連続して配置されるかを示す情報又は前記リソースが連続せずに配置されるかを示す情報とを含んでもよい。当該構成により、RACHリソースが連続して配置される場合と、連続せずに配置される場合とで、効率よくユーザ装置に配置形式を通知することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記リソースが配置されるスロットの先頭位置、前記リソースが配置されるスロットと後続のスロットの間隔、プリアンブルフォーマット、前記リソースの繰り返し数、前記リソースが繰り返されるセットの周期、前記リソースが繰り返されるセットの間隔、前記リソースが繰り返されるセットのパターン、前記リソースが配置されないリザーブされたシンボルの配置、のうち一部又は全部の情報を含み、前記一部又は全部の情報によって、前記ブロックに関連付けられるリソースが暗黙的に特定される。当該構成により、前記リソースが配置されるスロットの先頭位置、前記リソースが配置されるスロットと後続のスロットの間隔、プリアンブルフォーマット、前記リソースの繰り返し数、前記リソースが繰り返されるセットの周期、前記リソースが繰り返されるセットの間隔、前記リソースが繰り返されるセットのパターン、リザーブされたシンボルの配置、のうち一部又は全部の情報から、暗黙的にRACHリソースを特定することができ、通知に係るオーバーヘッドが削減できる。更に、許容される遅延等の様々な要求条件に合わせて適切な配置を行うことができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームにおいて、前記ブロックが配置される候補の位置に、前記リソースが配置されていることを示してもよい。当該構成により、SS blockの配置候補位置で、実際にはSS blockが送信されなかった場合に、当該位置にRACHリソースを配置することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームにおいて、第1のブロックと第2のブロックとの間に前記リソースは配置され、かつ前記第1のブロックが配置される位置から所定の期間を空けて前記リソースが配置されていることを示してもよい。当該構成により、SS block間のギャップにRACHリソースを配置することが可能となり、さらにSS blockから所定の期間を空けて配置することで、プリアンブル送信等に要する処理を実行する時間をユーザ装置は確保することができる。
 前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームにおいて、配置される所定数のブロックすべてに対応する1又は複数の前記リソースが配置された後に、前記所定数のブロックとは異なるブロックの配置が開始されることを示してもよい。当該構成により、無線フレームにおいて、所定数のSS blockに対応するRACHリソースの配置が完了した後に、続くSS blockの配置が開始することで、SS blockとRACHリソースの関連付けが、所定の時点で完了する無線フレーム構成にすることができる。
 基地局装置と通信を行うユーザ装置であって、無線フレームを前記基地局装置から受信する受信部と、前記無線フレームから、初期アクセスに使用される情報を含む1又は複数のブロック及びプリアンブルを送信する前記ブロックに関連付けられるリソースを特定する情報を取得し、前記初期アクセスに使用する情報及び前記リソースを特定する情報に基づいて、使用するリソース及びプリアンブルを特定する制御部と、前記リソースで、前記基地局装置に前記プリアンブルを送信する送信部とを有し、前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームに配置される前記ブロックの位置に基づいて定められるユーザ装置が提供される。
 上記の構成により、無線通信システムの初期アクセスにおいて、ランダムアクセスに使用するリソースが適切に配置された無線フレーム上で、ユーザ装置は初期アクセスを実行することができる。
 (実施形態の補足)
 以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、基地局装置100及びユーザ装置200は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って基地局装置100が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従ってユーザ装置200が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
 また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、ブロードキャスト情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 本明細書において基地局装置100によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局装置100を有する1つ又は複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、ユーザ装置200との通信のために行われる様々な動作は、基地局装置100及び/又は基地局装置100以外の他のネットワークノード(例えば、MME又はS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局装置100以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MME及びS-GW)であってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。
 ユーザ装置200は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 基地局装置100は、当業者によって、NB(NodeB)、eNB(enhanced NodeB)、gNB、ベースステーション(Base Station)、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
 本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 「含む(include)」、「含んでいる(including)」、及びそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本開示の全体において、例えば、英語でのa、an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含み得る。
 なお、本発明の実施の形態において、SS blockは、ブロックの一例である。RACHリソースは、リソースの一例である。初期アクセス情報設定部140は、設定部の一例である。RMSIは、ブロックに含まれない初期アクセスに必要な情報の一例である。初期アクセス制御部240は、制御部の一例である。
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
100   基地局装置
200   ユーザ装置
110   送信部
120   受信部
130   設定情報管理部
140   初期アクセス情報設定部
200   ユーザ装置
210   送信部
220   受信部
230   設定情報管理部
240   初期アクセス制御部
1001  プロセッサ
1002  記憶装置
1003  補助記憶装置
1004  通信装置
1005  入力装置
1006  出力装置

Claims (10)

  1.  ユーザ装置と通信を行う基地局装置であって、
     初期アクセスに使用される情報を含む1又は複数のブロック及びプリアンブルを送信する前記ブロックに関連付けられるリソースを特定する情報を無線フレームに配置する設定部と、
     前記無線フレームを前記ユーザ装置に送信する送信部と、
     前記リソースで、前記ユーザ装置からプリアンブルを受信する受信部とを有し、
     前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームに配置される前記ブロックの位置に基づいて定められる基地局装置。
  2.  前記リソースを特定する情報は、前記ブロック、前記ブロックに含まれない初期アクセスに必要な情報若しくは前記通信のデータが配置される無線フレームのサブキャリア間隔に基づいて定められる請求項1記載の基地局装置。
  3.  前記リソースを特定する情報は、前記ブロックが含まれるスロット内に前記リソースが配置される形式と、前記ブロックが含まれないスロットに前記リソースが配置される形式とを、それぞれ1又は複数含む請求項1又は2記載の基地局装置。
  4.  前記リソースを特定する情報は、前記リソースが配置されるスロットの先頭位置及び前記ブロックからのオフセットと、前記リソースが連続して配置されるかを示す情報又は前記リソースが連続せずに配置されるかを示す情報とを含む請求項1乃至3いずれか一項記載の基地局装置。
  5.  前記リソースを特定する情報は、前記リソースが配置されないリザーブされたシンボルの配置を含む請求項1乃至4いずれか一項記載の基地局装置。
  6.  前記リソースを特定する情報は、前記リソースが配置されるスロットの先頭位置、前記リソースが配置されるスロットと後続のスロットの間隔、プリアンブルフォーマット、前記リソースの繰り返し数、前記リソースが繰り返されるセットの周期、前記リソースが繰り返されるセットの間隔、前記リソースが繰り返されるセットのパターン、前記リソースが配置されないリザーブされたシンボルの配置、のうち一部又は全部の情報を含み、前記一部又は全部の情報によって、前記ブロックに関連付けられるリソースが暗黙的に特定される請求項1乃至5いずれか一項記載の基地局装置。
  7.  前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームにおいて、前記ブロックが配置される候補の位置に、前記リソースが配置されていることを示す請求項1乃至6いずれか一項記載の基地局装置。
  8.  前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームにおいて、第1のブロックと第2のブロックとの間に前記リソースは配置され、かつ前記第1のブロックが配置される位置から所定の期間を空けて前記リソースが配置されていることを示す請求項1乃至7いずれか一項記載の基地局装置。
  9.  前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームにおいて、配置される所定数のブロックすべてに対応する1又は複数の前記リソースが配置されていることを示し、前記無線フレームにおける前記1又は複数の前記リソースがすべて配置された位置より後方に前記所定数のブロックの次のインデックスを有するブロックの配置が開始される請求項1乃至8いずれか一項記載の基地局装置。
  10.  基地局装置と通信を行うユーザ装置であって、
     無線フレームを前記基地局装置から受信する受信部と、
     前記無線フレームから、初期アクセスに使用される情報を含む1又は複数のブロック及びプリアンブルを送信する前記ブロックに関連付けられるリソースを特定する情報を取得し、前記初期アクセスに使用する情報及び前記リソースを特定する情報に基づいて、使用するリソース及びプリアンブルを特定する制御部と、
     前記リソースで、前記基地局装置に前記プリアンブルを送信する送信部とを有し、
     前記リソースを特定する情報は、前記無線フレームに配置される前記ブロックの位置に基づいて定められるユーザ装置。
PCT/JP2017/032594 2017-09-08 2017-09-08 基地局装置及びユーザ装置 WO2019049352A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/644,449 US11445551B2 (en) 2017-09-08 2017-09-08 Base station apparatus and user apparatus
EP17924567.5A EP3681236B1 (en) 2017-09-08 2017-09-08 Base station device and user device
JP2019540272A JP6944528B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 端末、通信方法、基地局及び無線通信システム
PCT/JP2017/032594 WO2019049352A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 基地局装置及びユーザ装置
FIEP17924567.5T FI3681236T3 (fi) 2017-09-08 2017-09-08 Tukiasemalaite ja käyttäjälaite
CN201780094593.4A CN111096039B (zh) 2017-09-08 2017-09-08 终端、终端的通信方法和基站装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/032594 WO2019049352A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 基地局装置及びユーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019049352A1 true WO2019049352A1 (ja) 2019-03-14

Family

ID=65633831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032594 WO2019049352A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 基地局装置及びユーザ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11445551B2 (ja)
EP (1) EP3681236B1 (ja)
JP (1) JP6944528B2 (ja)
CN (1) CN111096039B (ja)
FI (1) FI3681236T3 (ja)
WO (1) WO2019049352A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529756A (ja) * 2017-11-17 2020-10-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ランダムアクセス方法および装置
WO2020235133A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 株式会社Nttドコモ 端末

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109391578B (zh) * 2017-08-11 2022-07-22 华为技术有限公司 信号发送方法、信号接收方法、终端设备及网络设备
BR112020006528B1 (pt) * 2017-10-02 2021-07-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método para uso em um dispositivo sem fio, método para uso em um nó de rede e dispositivo sem fio
US11778657B2 (en) 2017-10-27 2023-10-03 Apple Inc. Control resource set information in physical broadcast channel
WO2019080120A1 (zh) * 2017-10-27 2019-05-02 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法和设备
JP6858877B2 (ja) * 2018-01-12 2021-04-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 物理任意接続チャネルを送受信する方法及びそのための装置
CN110035488B (zh) * 2018-01-12 2024-05-17 华为技术有限公司 通信方法及装置
US11523434B2 (en) * 2018-09-21 2022-12-06 Acer Incorporated Method for random accessing and user equipment using the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065521B2 (ja) * 2012-10-25 2017-01-25 富士通株式会社 基地局、通信システムおよび通信方法
CN103929266B (zh) 2013-01-15 2019-08-09 中兴通讯股份有限公司 控制信道传输、传输处理方法及装置、网络侧设备、终端
CN104221454A (zh) * 2013-04-08 2014-12-17 华为技术有限公司 随机接入前导的发送与接收方法、以及相应的设备
US9419750B2 (en) * 2013-06-05 2016-08-16 Texas Instruments Incorporated NLOS wireless backhaul uplink communication
WO2015182970A1 (ko) * 2014-05-28 2015-12-03 엘지전자 주식회사 탐색 신호 측정 수행 방법 및 사용자 장치
EP3723320B1 (en) * 2014-08-18 2023-08-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Simple rach (srach)
US10631330B2 (en) * 2015-04-03 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Random access procedures under coverage limitations
CN106937400B (zh) * 2015-12-29 2020-02-18 中国移动通信集团江苏有限公司 一种随机接入方法、基站及用户设备
US10334633B2 (en) * 2016-01-07 2019-06-25 Qualcomm Incorporated Narrow band physical random access channel frequency hopping patterns and detection schemes
CN113630215B (zh) * 2016-08-22 2024-04-16 三星电子株式会社 在无线蜂窝通信系统中用于提供初始接入过程的各种参数的方法和设备
US10405354B2 (en) * 2016-12-09 2019-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for RACH procedure in wireless systems
US20180368181A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for monitoring random access response, and method and base station for transmitting random access response
US11337265B2 (en) * 2017-08-10 2022-05-17 Comcast Cable Communications, Llc Beam failure recovery request transmission

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Discussion on PRACH preamble format details for long/short sequence length for NR", 3GPP TSG RAN WG1 NR AD-HOC#2 R1- 1711065, 30 June 2017 (2017-06-30), XP051304049 *
3GPP TS36.211, June 2017 (2017-06-01)
3GPP TS36.213, June 2017 (2017-06-01)
SAMSUNG: "Discussion on RACH design", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #90 RL-1713570, 25 August 2017 (2017-08-25), XP051316370 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529756A (ja) * 2017-11-17 2020-10-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ランダムアクセス方法および装置
US11057943B2 (en) 2017-11-17 2021-07-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Random access method, terminal, and network device
JP7027466B2 (ja) 2017-11-17 2022-03-01 華為技術有限公司 ランダムアクセス方法および装置
WO2020235133A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 株式会社Nttドコモ 端末
US12199901B2 (en) 2019-05-17 2025-01-14 Ntt Docomo, Inc. Terminal capable of handling high frequency band

Also Published As

Publication number Publication date
US11445551B2 (en) 2022-09-13
JPWO2019049352A1 (ja) 2020-10-01
CN111096039B (zh) 2023-08-18
CN111096039A (zh) 2020-05-01
US20200229236A1 (en) 2020-07-16
EP3681236B1 (en) 2024-11-06
FI3681236T3 (fi) 2024-12-09
JP6944528B2 (ja) 2021-10-06
EP3681236A1 (en) 2020-07-15
EP3681236A4 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944528B2 (ja) 端末、通信方法、基地局及び無線通信システム
US11483873B2 (en) User equipment and base station apparatus
JP7074767B2 (ja) 端末及び基地局
WO2018229964A1 (ja) 基地局装置
JP7079273B2 (ja) 端末、通信方法及び基地局
CN111108793B (zh) 用户装置及基站装置
WO2019163006A1 (ja) ユーザ装置及び基地局装置
JP6893992B2 (ja) ユーザ装置及び基地局装置
JP7360948B2 (ja) 端末、通信方法及び基地局
WO2018203418A1 (ja) 基地局装置
JP7051872B2 (ja) 端末、基地局及び無線通信システム
US12177903B2 (en) User apparatus and base station apparatus
JP2022024178A (ja) 基地局及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17924567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019540272

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017924567

Country of ref document: EP

Effective date: 20200408