JP6893992B2 - ユーザ装置及び基地局装置 - Google Patents
ユーザ装置及び基地局装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6893992B2 JP6893992B2 JP2019535520A JP2019535520A JP6893992B2 JP 6893992 B2 JP6893992 B2 JP 6893992B2 JP 2019535520 A JP2019535520 A JP 2019535520A JP 2019535520 A JP2019535520 A JP 2019535520A JP 6893992 B2 JP6893992 B2 JP 6893992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- random access
- preamble
- preamble format
- resources
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/006—Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0866—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態における無線通信システムの構成例を示す図である。本発明の実施の形態における無線通信システムは、図1に示されるように、基地局装置100及びユーザ装置200を含む。図1には、基地局装置100及びユーザ装置200が1つずつ示されているが、これは例であり、それぞれ複数であってもよい。
以下、実施例1について説明する。
30kHzの場合、Ts=1/(2*30.72)MHz
60kHzの場合、Ts=1/(4*30.72)MHz
120kHzの場合、Ts=1/(8*30.72)MHz
図3に示される「# of Sequence」は、PRACHプリアンブルに含まれるシーケンス繰り返し数である。「TCP」は、CP(Cyclic Prefix)長をTs単位で示したものである。「TSEQ」は、時間軸におけるシーケンス長をTs単位で示したものである。「TGP」は、GP(Guard Period)長をTs単位で示したものである。「Path profile」は、パスの遅延プロファイルをTs単位又はus単位で示したものである。「Maximum Cell radius」は、対応する最大セル半径である。「Use case」は、当該PRACHプリアンブルフォーマットが使用される状況を示しており、「TA(Timing Alignment)が既知又はベリースモールセル」、「スモールセル」、「通常のセル」のいずれかである。また、PRACHプリアンブルフォーマットは、プリアンブルを送信するPRACHと同一のサブキャリア間隔であるデータのOFDMシンボル境界に合わせた時間長を有するフォーマットと、当該OFDMシンボル境界に合わせた時間長になっていないフォーマットが存在する。
以下、実施例2について説明する。実施例2では実施例1と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、実施例1と同様であってよい。
以下、実施例3について説明する。実施例3では実施例1又は2と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、実施例1又は2と同様であってよい。
次に、これまでに説明した処理及び動作を実行する基地局装置100及びユーザ装置200の機能構成例を説明する。基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、少なくとも実施例1、2及び3を実施する機能を含む。ただし、基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、実施例1、2及び3の中の一部の機能のみを備えることとしてもよい。
図7は、基地局装置100の機能構成の一例を示す図である。図7に示されるように、基地局装置100は、送信部110と、受信部120と、設定情報管理部130と、初期アクセス情報設定部140とを有する。図7に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
図8は、ユーザ装置200の機能構成の一例を示す図である。図8に示されるように、ユーザ装置200は、送信部210と、受信部220と、設定情報管理部230と、初期アクセス制御部240とを有する。図8に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
上述の本発明の実施の形態の説明に用いた機能構成図(図7及び図8)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に複数要素が結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
以上、説明したように、本発明の実施の形態によれば、基地局装置と通信を行うユーザ装置であって、初期アクセスに使用する情報を前記基地局装置から受信する受信部と、前記初期アクセスに使用する情報に含まれるインデックスに基づいて、複数のプリアンブルフォーマットを決定し、前記初期アクセスに使用する情報に基づいて、1又は複数のリソースを決定する制御部と、前記プリアンブルフォーマット及び前記リソースを用いてプリアンブルを前記基地局装置に送信する送信部とを有するユーザ装置が提供される。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、基地局装置100及びユーザ装置200は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って基地局装置100が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従ってユーザ装置200が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD−ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
200 ユーザ装置
110 送信部
120 受信部
130 設定情報管理部
140 初期アクセス情報設定部
200 ユーザ装置
210 送信部
220 受信部
230 設定情報管理部
240 初期アクセス制御部
1001 プロセッサ
1002 記憶装置
1003 補助記憶装置
1004 通信装置
1005 入力装置
1006 出力装置
Claims (9)
- ランダムアクセスに関する情報を受信する受信部と、
前記ランダムアクセスに関する情報に基づいて、第1のプリアンブルフォーマット、第2のプリアンブルフォーマット及びランダムアクセスチャネルのリソースを特定する制御部と、
前記ランダムアクセスチャネルのリソースを用いてランダムアクセスプリアンブルを送信する送信部を有し、
前記送信部は、前記ランダムアクセスチャネルのリソースのうち、時間領域で最後のリソース及び前記第2のプリアンブルフォーマットを用いてランダムアクセスプリアンブルを送信し、時間領域で最後のリソース以外のリソース及び前記第1のプリアンブルフォーマットを用いてランダムアクセスプリアンブルを送信する、
ユーザ装置。 - 前記制御部は、前記ランダムアクセスに関する情報に基づいて、前記ランダムアクセスチャネルのリソースそれぞれに対するプリアンブルフォーマットを特定する、
請求項1記載のユーザ装置。 - 前記ランダムアクセスチャネルのリソースのうち、時間領域で最後のリソースを用いて送信するランダムアクセスプリアンブルのプリアンブルフォーマットは、末尾にプリアンブルが送信されない期間を有する、
請求項1又は2記載のユーザ装置。 - 前記制御部は、前記ランダムアクセスプリアンブルの送信に用いる周波数帯に基づいて、前記第1のプリアンブルフォーマット及び第2のプリアンブルフォーマットを特定する、
請求項1乃至3いずれか一項記載のユーザ装置。 - 前記受信部は、SSブロックを用いて同期信号を受信し、
前記ランダムアクセスチャネルのリソースは、前記SSブロックに施されたビームに関連付けられ、
前記制御部は、前記ビームのパスロス値に基づいて、前記ランダムアクセスチャネルのリソースを決定する、
請求項1乃至4いずれか一項記載のユーザ装置。 - 前記受信部は、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared CHannel)を用いて、前記ランダムアクセスに関する情報を受信する、請求項1乃至5いずれか1項に記載のユーザ装置。
- 前記受信部は、システム情報を用いて、前記ランダムアクセスに関する情報を受信する、請求項1乃至5いずれか一項記載のユーザ装置。
- 第1のプリアンブルフォーマット、第2のプリアンブルフォーマット及びランダムアクセスチャネルのリソースに基づいて、ランダムアクセスに関する情報に設定する制御部と、
前記ランダムアクセスに関する情報を送信する送信部と、
前記ランダムアクセスチャネルのリソースに基づいて、ランダムアクセスプリアンブルを受信する受信部と、を有し、
前記受信部は、前記ランダムアクセスチャネルのリソースのうち、時間領域で最後のリソースにおいて、前記第2のプリアンブルフォーマットに基づいてランダムアクセスプリアンブルを受信し、時間領域で最後のリソース以外のリソースにおいて、前記第1のプリアンブルフォーマットに基づいてランダムアクセスプリアンブルを受信する、基地局装置。 - ランダムアクセスに関する情報を受信する受信手順と、
前記ランダムアクセスに関する情報に基づいて、第1のプリアンブルフォーマット、第2のプリアンブルフォーマット及びランダムアクセスチャネルのリソースを特定する制御手順と、
前記ランダムアクセスチャネルのリソースを用いてランダムアクセスプリアンブルを送信する送信手順とを有し、
前記送信手順は、前記ランダムアクセスチャネルのリソースのうち、時間領域で最後のリソース及び前記第2のプリアンブルフォーマットを用いてランダムアクセスプリアンブルを送信し、時間領域で最後のリソース以外のリソース及び前記第1のプリアンブルフォーマットを用いてランダムアクセスプリアンブルを送信する手順を含む通信方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/029002 WO2019030873A1 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | ユーザ装置及び基地局装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019030873A1 JPWO2019030873A1 (ja) | 2020-08-13 |
JP6893992B2 true JP6893992B2 (ja) | 2021-06-23 |
Family
ID=65271954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535520A Active JP6893992B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | ユーザ装置及び基地局装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11570817B2 (ja) |
EP (1) | EP3668246B1 (ja) |
JP (1) | JP6893992B2 (ja) |
CN (1) | CN110945952B (ja) |
AU (1) | AU2017426743B2 (ja) |
BR (1) | BR112020002291A2 (ja) |
DK (1) | DK3668246T3 (ja) |
HU (1) | HUE061994T2 (ja) |
MX (1) | MX2020001153A (ja) |
WO (1) | WO2019030873A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202000714B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11856540B2 (en) | 2020-02-10 | 2023-12-26 | Nec Corporation | Methods and apparatuses for synchronization signal transmission |
US11212762B2 (en) * | 2017-08-11 | 2021-12-28 | Nec Corporation | Methods and apparatuses for synchronization signal transmission |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8982853B2 (en) * | 2013-03-05 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus to control interference |
EP2903349B1 (en) * | 2014-01-31 | 2017-04-12 | Fujitsu Limited | Access method of wireless communication network |
CN113543361B (zh) * | 2014-04-30 | 2024-07-09 | 株式会社Ntt都科摩 | 终端、基站、系统以及通信方法 |
CN108141884B (zh) * | 2015-07-16 | 2021-07-20 | Zte维创通讯公司 | 基于测量的随机接入配置 |
US20170201340A1 (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | Lg Electronics Inc. | Method for receiving broadcast channel and apparatus therefor |
CN105472762B (zh) * | 2016-01-08 | 2019-06-11 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 随机接入方法、随机接入装置和终端 |
KR20170134238A (ko) * | 2016-05-27 | 2017-12-06 | 주식회사 아이티엘 | Nr 시스템을 위한 제어 채널 및 데이터 채널 송수신 방법 및 장치 |
JP6855701B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2021-04-07 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及び記録媒体 |
US11570725B2 (en) * | 2016-12-22 | 2023-01-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and network node for enabling wireless communication with a wireless device |
EP3533150A1 (en) * | 2017-01-05 | 2019-09-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Configuration of beamforming mode |
CN110178333A (zh) | 2017-01-06 | 2019-08-27 | Idac控股公司 | 与新无线电相关联的物理广播信道、初始上行链路传输和系统获取 |
US11202289B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-12-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Beam sweep measurement window |
US10897295B2 (en) * | 2017-04-13 | 2021-01-19 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for beam indexing reference signal design for initial access |
EP3471364B1 (en) | 2017-05-03 | 2023-08-09 | LG Electronics Inc. | Method for transmitting random access channel signal, user equipment, method for receiving random access channel signal, and base station |
-
2017
- 2017-08-09 DK DK17921066.1T patent/DK3668246T3/da active
- 2017-08-09 US US16/636,175 patent/US11570817B2/en active Active
- 2017-08-09 CN CN201780093291.5A patent/CN110945952B/zh active Active
- 2017-08-09 WO PCT/JP2017/029002 patent/WO2019030873A1/ja unknown
- 2017-08-09 HU HUE17921066A patent/HUE061994T2/hu unknown
- 2017-08-09 MX MX2020001153A patent/MX2020001153A/es unknown
- 2017-08-09 EP EP17921066.1A patent/EP3668246B1/en active Active
- 2017-08-09 JP JP2019535520A patent/JP6893992B2/ja active Active
- 2017-08-09 BR BR112020002291-8A patent/BR112020002291A2/pt unknown
- 2017-08-09 AU AU2017426743A patent/AU2017426743B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-04 ZA ZA2020/00714A patent/ZA202000714B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3668246A1 (en) | 2020-06-17 |
AU2017426743B2 (en) | 2023-03-16 |
AU2017426743A1 (en) | 2020-02-20 |
CN110945952A (zh) | 2020-03-31 |
MX2020001153A (es) | 2020-03-12 |
WO2019030873A1 (ja) | 2019-02-14 |
DK3668246T3 (da) | 2023-05-01 |
ZA202000714B (en) | 2021-07-28 |
JPWO2019030873A1 (ja) | 2020-08-13 |
BR112020002291A2 (pt) | 2020-08-04 |
EP3668246A4 (en) | 2021-08-04 |
EP3668246B1 (en) | 2023-04-12 |
US11570817B2 (en) | 2023-01-31 |
HUE061994T2 (hu) | 2023-09-28 |
CN110945952B (zh) | 2023-08-11 |
US20200178307A1 (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7092806B2 (ja) | 端末及び基地局装置 | |
JP6944528B2 (ja) | 端末、通信方法、基地局及び無線通信システム | |
JP7074767B2 (ja) | 端末及び基地局 | |
WO2018203417A1 (ja) | 基地局装置、ユーザ装置及び通信方法 | |
WO2018229964A1 (ja) | 基地局装置 | |
JP7079273B2 (ja) | 端末、通信方法及び基地局 | |
US11419144B2 (en) | User apparatus and base station apparatus | |
JP7030179B2 (ja) | 端末及び基地局装置 | |
JP6893992B2 (ja) | ユーザ装置及び基地局装置 | |
JP7360948B2 (ja) | 端末、通信方法及び基地局 | |
WO2018203418A1 (ja) | 基地局装置 | |
WO2019187157A1 (ja) | ユーザ装置及び基地局装置 | |
JP7051872B2 (ja) | 端末、基地局及び無線通信システム | |
JP2022024178A (ja) | 基地局及び通信方法 | |
JPWO2019203242A1 (ja) | ユーザ装置及び基地局装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6893992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |