WO2016031638A1 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016031638A1 WO2016031638A1 PCT/JP2015/073183 JP2015073183W WO2016031638A1 WO 2016031638 A1 WO2016031638 A1 WO 2016031638A1 JP 2015073183 W JP2015073183 W JP 2015073183W WO 2016031638 A1 WO2016031638 A1 WO 2016031638A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- liquid crystal
- pixel
- pixel electrodes
- electrode
- substrate
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134363—Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133707—Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/13439—Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134372—Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134381—Hybrid switching mode, i.e. for applying an electric field with components parallel and orthogonal to the substrates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/123—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
Definitions
- the present invention relates to a liquid crystal display device. More specifically, the present invention relates to a liquid crystal display device suitable for a horizontal alignment mode liquid crystal display device.
- Liquid crystal display devices have been actively developed because they have advantages such as light weight, thinness, and low power consumption.
- an FFS (Fringe Field Switching) mode is known as a liquid crystal mode of a liquid crystal display device that is often used in portable electronic devices such as smartphones and tablet PCs.
- An FFS mode liquid crystal display device usually includes a substrate having a two-layer electrode structure, a substrate disposed opposite to the substrate, and a horizontal alignment type liquid crystal layer sandwiched between the substrates.
- the two-layer electrode structure includes lower and upper electrodes formed from a transparent conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide), and these electrodes. And an insulating layer sandwiched between the electrodes. Then, a fringe electric field is generated between the upper electrode and the lower electrode, and the liquid crystal layer is driven by the fringe electric field.
- One of the upper layer electrode and the lower layer electrode functions as a pixel electrode, and the other functions as a counter electrode (common electrode).
- liquid crystal display devices of various liquid crystal modes have been studied.
- a liquid crystal layer made of a liquid crystal having a positive dielectric anisotropy is sandwiched between a pair of substrates arranged opposite to each other.
- a pixel electrode and a common electrode for applying a vertical electric field to the liquid crystal layer are provided on the counter substrate, respectively, and above the pixel electrode on the element substrate, laterally to the liquid crystal layer with the pixel electrode.
- a liquid crystal display device in which comb-like electrodes for applying an electric field are provided via an insulating film is disclosed (for example, see Patent Document 1).
- the liquid crystal display device has an array substrate on which thin film transistors are arranged and a color filter substrate at each intersection of signal lines and scanning lines arranged in a matrix, and is projected on a planarization film on the array substrate side.
- a liquid crystal display device having a portion and a recess is disclosed (for example, see Patent Document 2).
- a state where the pixel electrode and the counter electrode are set to the same potential is referred to as an off state, and a state where a voltage higher than the threshold is applied between the pixel electrode and the counter electrode is referred to as an on state.
- Patent Document 1 discloses a liquid crystal display device capable of improving the response speed and improves the response speed from the on-state to the off-state, but improves the response speed from the off-state to the on-state. Absent.
- Patent Document 2 describes that it is possible to realize high-speed response by providing convex portions and concave portions on the planarizing film on the array substrate side, but this technique also uses a high-viscosity liquid crystal material. In such a case, a sufficient response speed cannot be achieved, and the liquid crystal display device of Patent Document 2 has room for further improvement in response characteristics.
- the present invention has been made in view of the above-described present situation, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal display device capable of improving the response speed from an off state to an on state.
- One embodiment of the present invention includes a first substrate, a second substrate facing the first substrate, a horizontal alignment type liquid crystal layer provided between the first substrate and the second substrate, and including liquid crystal molecules.
- the first substrate has a planar first counter electrode, each of which is linear, a plurality of first pixel electrodes provided in parallel to each other in the pixel, the first counter electrode, and the plurality of first electrodes.
- a first insulating layer provided between one pixel electrode
- the second substrate has a planar second counter electrode opposed to the first counter electrode, each of which is linear, and a plurality of the second substrates provided in the pixel corresponding to the plurality of first pixel electrodes.
- a second pixel electrode, and a second insulating layer provided between the second counter electrode and the plurality of second pixel electrodes Each of the plurality of second pixel electrodes is provided in parallel with the corresponding first pixel electrode, A voltage is applied between each of the plurality of first pixel electrodes and the first counter electrode, and a voltage is applied between each of the plurality of second pixel electrodes and the second counter electrode.
- the liquid crystal display device may change the alignment of the liquid crystal molecules.
- this liquid crystal display device is also referred to as a liquid crystal display device according to the present invention.
- Two pixel electrodes including two first pixel electrodes, two second pixel electrodes, and one first pixel electrode and one second pixel electrode). More specifically, being parallel to each other means that the angle formed by the extending direction (longitudinal direction) of the two pixel electrodes is 0 ° or more and 1 ° or less.
- the upper limit is preferably 0.5 ° or less, and more preferably 0.2 ° or less. If the angle formed is shifted by 1 ° or more, the contrast may be remarkably lowered.
- the liquid crystal molecules may have a negative dielectric anisotropy.
- At least one of the plurality of first pixel electrodes and the corresponding second pixel electrode may be driven at timings different from those of the other first and second pixel electrodes.
- the plurality of first pixel electrodes include three adjacent first pixel electrodes
- the plurality of second pixel electrodes include three second pixel electrodes corresponding to the three first pixel electrodes
- the liquid crystal display device according to the present invention includes a first pixel electrode located in the center of the three first pixel electrodes and a second pixel electrode corresponding to the first pixel electrode than the other first and second pixel electrodes. You may drive with a late timing.
- the first substrate includes a plurality of first switching elements provided corresponding to the plurality of first pixel electrodes, Each of the plurality of first switching elements is connected to a corresponding first pixel electrode,
- the second substrate includes a plurality of second switching elements provided corresponding to the plurality of second pixel electrodes, Each of the plurality of second switching elements may be connected to a corresponding second pixel electrode.
- a liquid crystal display device capable of improving the response speed from an off state to an on state can be realized.
- FIG. 3 is a schematic plan view showing sub-pixels of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the liquid crystal display device of Embodiment 1 and corresponds to a cross section taken along line AB in FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of an array substrate of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
- FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of a counter substrate of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
- FIG. It is a plane schematic diagram which shows the sub pixel of the liquid crystal display device of the comparative form 1.
- FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device according to comparative form 1, and corresponds to a cross section taken along line CD in FIG.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a model used in Example 1.
- FIG. The timing chart of the signal applied to a pixel electrode in each Example and each comparative example is shown.
- the electric field distribution and liquid crystal director of Example 1 in an ON state are shown.
- 6 is a schematic cross-sectional view of a model used in Comparative Example 1.
- FIG. The electric field distribution and liquid crystal director of the comparative example 1 in an ON state are shown.
- 6 is a graph showing a change in transmittance ratio in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2.
- 12 is a graph showing changes in the transmittance ratio of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2, and a part of FIG. 12 is enlarged to make it easy to determine the response characteristics at the time of rising.
- the liquid crystal display device of this embodiment is an active matrix type liquid crystal display device of a horizontal electric field type, and has a display area where an image (screen) is displayed, and the display area includes a plurality of pixels arranged in a matrix. Each pixel is composed of a plurality of (typically 3 to 6) sub-pixels of different colors.
- FIG. 1 is a schematic plan view illustrating sub-pixels of the liquid crystal display device according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the liquid crystal display device of Embodiment 1, and corresponds to a cross section taken along line AB in FIG.
- the liquid crystal display device of the present embodiment drives the liquid crystal panel 1, the backlight unit 2 provided behind the liquid crystal panel 1, the liquid crystal panel 1 and the backlight unit 2, and And a control unit (not shown) for controlling.
- the liquid crystal panel 1 includes an array substrate (active matrix substrate) 10 corresponding to the first substrate, a counter substrate 30 corresponding to the second substrate and facing the array substrate 10, and a horizontal sandwiched therebetween.
- An alignment type liquid crystal layer 50 and a pair of polarizing plates 61 and 62 provided on the opposite side of the substrates 10 and 30 from the liquid crystal layer 50 are provided.
- the substrates 10 and 30 are provided on the back side and the viewer side of the liquid crystal display device of the present embodiment, respectively.
- the polarizing plates 61 and 62 are arranged in crossed Nicols.
- the substrates 10 and 30 are bonded together by a sealing material (not shown) provided so as to surround the display area.
- the substrates 10 and 30 are opposed to each other via a spacer (not shown) such as a columnar spacer.
- a nematic liquid crystal is sealed in the gap between the substrates 10 and 30 to form a liquid crystal layer 50 as an optical modulation layer.
- the array substrate 10 includes a colorless and transparent first insulating substrate 11 such as a glass substrate or a plastic substrate, and the first insulating substrate 11 has a planar first surface on the liquid crystal layer 50 side.
- the counter electrode 15, the first insulating layer 16 on the first counter electrode 15, the plurality of first pixel electrodes 17 provided in each subpixel 3 on the first insulating layer 16, and the first pixel electrode 17 are covered.
- a first horizontal alignment film 18 is formed.
- the first horizontal alignment film 18 is formed without a break so as to cover at least the entire display area.
- the first counter electrode 15 is formed so as to cover the display area except for a first contact hole forming portion to be described later, and is provided in common to all the pixels, that is, all the sub-pixels 3.
- the first counter electrode 15 does not necessarily need to be completely flat.
- the first pixel electrodes 17 are formed in a comb shape and are arranged side by side in a direction orthogonal to the extending direction (longitudinal direction).
- the first pixel electrodes 17 run parallel to each other, and each first pixel electrode 17 is formed, for example, in a straight line in the vertical direction.
- Each first pixel electrode 17 overlaps the first counter electrode 15 via the first insulating layer 16, and each first pixel electrode 17 and the first counter electrode 15 are electrically connected to each other by the first insulating layer 16. Is insulated.
- FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of the array substrate of the liquid crystal display device according to the first embodiment.
- the array substrate 10 intersects the plurality of first gate bus lines 12 and the first gate bus lines 12 that are parallel to each other between the first insulating substrate 11 and the first counter electrode 15 (for example, a plurality of first source bus lines 13 that are orthogonal to each other, a plurality of first thin film transistors (TFTs) 14 that are switching elements and are provided in each sub-pixel 3, and a first interlayer insulating film (not shown) Is further included.
- the first counter electrode 15 is provided on the first interlayer insulating film.
- first gate bus line 12 two gate bus lines 12a and 12b are provided for each group of sub-pixels composed of sub-pixels 3 (sub-pixels 3 arranged in the horizontal direction) in the same row.
- first source bus line 13 the number of first pixel electrodes 17 per one sub-pixel 3 is the same for each sub-pixel grape composed of sub-pixels 3 (sub-pixels 3 arranged in the vertical direction) in the same column.
- three source bus lines 13a, 13b and 13c are provided.
- the first TFT 14 for each sub-pixel 3, the same number as the number of the first pixel electrodes 17 per one sub-pixel 3, for example, three TFTs 14a, 14b and 14c are provided.
- the TFT 14a is provided in the vicinity of the intersection of the gate bus line 12a and the source bus line 13a
- the TFT 14b is provided in the vicinity of the intersection of the gate bus line 12a and the source bus line 13b
- the TFT 14c is provided in the vicinity of the gate bus line 12b and the source bus.
- the gates of the TFTs 14a and 14b are electrically connected to the gate bus line 12a
- the gate of the TFT 14c is electrically connected to the gate bus line 12b
- the TFTs 14a, 14b and 14c The sources are electrically connected to the source bus lines 13a, 13b and 13c, respectively.
- the drains of the TFTs 14a, 14b and 14c are connected to the pixel electrodes 17a, 17c and 17b through the first contact holes 19a, 19b and 19c, respectively. Electrical It is connected.
- the pixel electrodes 17a, 17b and 17c are driven by the TFTs 14a, 14c and 14b, respectively, and are controlled independently of each other.
- the first source bus line 13 is connected to a first source driver (not shown) outside the display area, and the first gate bus line 12 is connected to a first gate driver (not shown) outside the display area. Yes.
- a scanning signal is applied to each first gate bus line 12 by a line sequential method at a predetermined timing from the first gate driver.
- a channel is generated in the first TFT connected to the first gate bus line to which the scanning signal is applied while the scanning signal is applied, and in the meantime, the first source connected to the first TFT is connected to the first TFT.
- a signal corresponding to display data (gradation) is applied from the bus line to the first pixel electrode connected to the first TFT through the first TFT.
- timing for driving the first pixel electrodes 17 of the same subpixel 3 is not particularly limited as long as it is within one frame, and can be set as appropriate.
- a common signal (a DC signal or an AC signal, for example, a DC signal of 0V) that does not change according to display data (gradation) is applied to the first counter electrode 15. It functions as a so-called common electrode.
- the counter substrate 30 has the same circuit configuration as the array substrate 10. That is, as shown in FIGS. 1 and 2, the counter substrate 30 includes a colorless and transparent second insulating substrate 31 such as a glass substrate or a plastic substrate, and the second insulating substrate 31 has a planar shape on the liquid crystal layer 50 side.
- a second horizontal alignment film 38 is formed.
- the second horizontal alignment film 38 is formed without a break so as to cover at least the entire display area.
- a color filter layer 40 is provided as the second insulating layer 36.
- the second counter electrode 35 is formed so as to cover the display area except for a second contact hole forming portion described later, and is provided in common to all the pixels, that is, all the sub-pixels 3.
- the second counter electrode 35 does not necessarily need to be completely flat.
- the second pixel electrodes 37 are formed in a comb shape and are arranged side by side in a direction orthogonal to the extending direction (longitudinal direction).
- the second pixel electrodes 37 run parallel to each other, and each second pixel electrode 37 is formed, for example, in a straight line in the vertical direction.
- Each second pixel electrode 37 overlaps the second counter electrode 35 via the second insulating layer 36, and each second pixel electrode 37 and the second counter electrode 35 are electrically connected to each other by the second insulating layer 36. Is insulated.
- the second pixel electrode 37 the same number as the first pixel electrode 17, for example, three pixel electrodes 37 a, 37 b, and 37 c are provided for each sub-pixel 3.
- the second pixel electrode 37 is provided corresponding to the first pixel electrode 17, and each second pixel electrode 37 is disposed in parallel with the corresponding first pixel electrode 17, and is connected to the corresponding first pixel electrode 17. Opposite. When the liquid crystal panel 1 is viewed in plan, each second pixel electrode 37 overlaps the corresponding first pixel electrode 17, but does not overlap the other first pixel electrode 17.
- FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of the counter substrate of the liquid crystal display device according to the first embodiment.
- the counter substrate 30 includes a plurality of second gate bus lines 32 parallel to each other and a second gate between the second insulating substrate 31 and the second counter electrode 35, similarly to the array substrate 10.
- the second counter electrode 35 is provided on the second interlayer insulating film.
- the second gate bus line 32 two gate bus lines 32a and 32b are provided for each group of sub-pixels composed of sub-pixels 3 (sub-pixels 3 arranged in the horizontal direction) in the same row.
- the second source bus line 33 the same number of second pixel electrodes 37 per one sub-pixel 3 is provided for each sub-pixel grape composed of sub-pixels 3 (sub-pixels 3 arranged in the vertical direction) in the same column.
- three source bus lines 33a, 33b and 33c are provided.
- the second TFT 34 the same number of second pixel electrodes 37 per one subpixel 3, for example, three TFTs 34 a, 34 b and 34 c are provided for each subpixel 3.
- the TFT 34a is provided in the vicinity of the intersection of the gate bus line 32a and the source bus line 33a
- the TFT 34b is provided in the vicinity of the intersection of the gate bus line 32a and the source bus line 33b
- the TFT 34c is provided in the vicinity of the gate bus line 32b and the source bus.
- the gates of the TFTs 34a and 34b are electrically connected to the gate bus line 32a
- the gate of the TFT 34c is electrically connected to the gate bus line 32b
- the TFTs 34a, 34b and 34c The sources are electrically connected to the source bus lines 33a, 33b, and 33c, respectively, and the drains of the TFTs 34a, 34b, and 34c are connected to the pixel electrodes 37a, 37c, and 37b through the second contact holes 39a, 39b, and 39c, respectively. Electrical It is connected.
- the pixel electrodes 37a, 37b, and 37c are driven by the TFTs 34a, 34c, and 34b, respectively, and are controlled independently of each other.
- the second source bus line 33 is connected to a second source driver (not shown) outside the display area, and the second gate bus line 32 is connected to a second gate driver (not shown) outside the display area. Yes.
- a scanning signal is applied to each second gate bus line 32 from the second gate driver at a predetermined timing by a line sequential method.
- a channel is generated in the second TFT connected to the second gate bus line to which the scanning signal is applied while the scanning signal is applied, and a second source connected to the second TFT in the meantime.
- a signal corresponding to display data (gradation) is applied from the bus line to the second pixel electrode connected to the second TFT through the second TFT.
- timing for driving the second pixel electrodes 37 of the same subpixel 3 is not particularly limited as long as it is within one frame, and can be set as appropriate.
- Each second pixel electrode 37 is driven at the same timing as the corresponding first pixel electrode 17, and a signal is applied to each second pixel electrode 37 at the same timing as the corresponding first pixel electrode 17.
- the first and second pixel electrodes 17 and 37 of the same sub-pixel 3 are preferably driven in order in the direction of liquid crystal flow. In this way, by driving the upper and lower corresponding pixel electrodes in accordance with the flow of the liquid crystal, it is possible to make the response from the off state to the on state faster.
- a common signal (a DC signal or an AC signal, for example, a DC signal of 0V) that does not change according to display data (gradation) is applied to the second counter electrode 35, It functions as a so-called common electrode.
- a common signal is applied to the first and second counter electrodes 15 and 35.
- the liquid crystal layer 50 is a layer exhibiting a nematic phase and includes at least liquid crystal molecules 51 having a positive or negative dielectric anisotropy ( ⁇ ).
- Each of the horizontal alignment films 18 and 38 aligns adjacent liquid crystal molecules 51 in a direction substantially parallel to the film surface by the alignment regulating force.
- the liquid crystal molecules 51 of the entire liquid crystal layer 50 are parallel. Alignment (horizontal alignment, homeotropic alignment) is indicated, and each liquid crystal molecule 51 is aligned such that its major axis is substantially parallel to the surface of each substrate 10, 30.
- the angle is preferably within a range of 97 ° ⁇ 1 °, and within a range of 97 ° ⁇ 0.5 °, as shown in FIG. More preferably, it is more preferably within the range of 97 ° ⁇ 0.2 °, and when the dielectric anisotropy of the liquid crystal molecules 51 is positive, it is within the range of 7 ° ⁇ 1 °.
- the liquid crystal molecules 51 are shown as being disposed on both the first pixel electrode 17 and the second pixel electrode 37, but actually, in FIG. 2. As shown, it exists in the liquid crystal layer 50 between the first and second pixel electrodes 17 and 37.
- one transmission axis 63 of the polarizing plates 61 and 62 arranged in crossed Nicols is parallel to the initial orientation azimuth 52, and the other transmission axis 64 is orthogonal to the initial orientation azimuth 52. .
- the present embodiment realizes a normally black mode, and in the off state, the transmittance is minimum, that is, a black screen is displayed.
- the light emitted from the backlight unit 2 is converted into polarized light, for example, linearly polarized light, by passing through the polarizing plate 61, and the polarized light passes through the liquid crystal layer 50 with almost no change in the polarization state. And is blocked by the polarizing plate 62.
- the ON state that is, a voltage greater than the threshold value is applied between each first pixel electrode 17 and the first counter electrode 15, and greater than the threshold value between each second pixel electrode 37 and the second counter electrode 35.
- a fringe electric field is generated in a parabolic shape between each first pixel electrode 17 and the first counter electrode 15, and each second pixel electrode 37 and each first electrode are connected to each other.
- a fringe electric field is generated parabola-like between the two counter electrodes 35, and these fringe electric fields are applied to the liquid crystal layer 50.
- Each fringe electric field is generated in a direction substantially orthogonal to the extending direction (longitudinal direction) of each pixel electrode 17, 37.
- the orientation of the liquid crystal molecules 51 changes. More specifically, when the dielectric anisotropy is negative, the liquid crystal molecules 51 to which the fringe electric field is applied rotate so that the major axis direction is away from the direction of the fringe electric field, as shown in FIG. When the dielectric anisotropy is positive, it rotates so that its major axis direction approaches the direction of the fringe electric field. In either case, the liquid crystal molecules 51 rotate so that the major axis direction is away from the initial alignment azimuth 52. Therefore, the polarization state of polarized light that has entered the liquid crystal layer 50, for example, linearly polarized light changes, and at least a part of the polarized light is transmitted through the polarizing plate 62. In this way, in the on state, the light emitted from the backlight unit 2 is transmitted through the liquid crystal panel 1.
- each fringe electric field is proportional to the voltage applied between the pixel electrode that generates it and the counter electrode facing the pixel electrode.
- the stronger the fringe electric field applied to the liquid crystal molecules 51 the more the liquid crystal The molecule 51 rotates more greatly. Therefore, the amount of light transmitted through the liquid crystal panel 1 (transmittance) depends on the magnitude of each voltage applied between each first pixel electrode 17 and the first counter electrode 15, and each second pixel electrode 37. It is possible to control by appropriately changing the magnitude of each voltage applied between the second counter electrode 35 and the second counter electrode 35. Therefore, the transmittance of light from the backlight unit 2 can be controlled for each sub-pixel 3 by controlling the magnitude of each applied voltage in each sub-pixel 3, and as a result, a desired image is displayed in the display area. be able to.
- the liquid crystal display device includes the array substrate (first substrate) 10, the counter substrate (second substrate) 30 facing the array substrate 10, and the array substrate 10 and the counter substrate 30.
- the array substrate 10 is provided with a horizontal alignment type liquid crystal layer 50 including liquid crystal molecules 51 and the sub-pixel 3, and the array substrate 10 has a planar first counter electrode 15, each of which is linear, 3, a plurality of first pixel electrodes 17 provided in parallel to each other, and a first counter electrode 15 and a first insulating layer 16 provided between the plurality of first pixel electrodes 17.
- a plurality of second pixels provided in the sub-pixel 3 so as to correspond to the plurality of first pixel electrodes 17, each having a planar shape, opposed to the first counter electrode 15.
- Each of the plurality of second pixel electrodes 37 is provided in parallel with the corresponding first pixel electrode 17, and the liquid crystal display device of the present embodiment includes a plurality of first pixels. A voltage is applied between each of the electrodes 17 and the first counter electrode 15, and a voltage is applied between each of the plurality of second pixel electrodes 37 and the second counter electrode 35. Change the orientation.
- the array substrate 10 includes the planar first counter electrode 15, the plurality of first pixel electrodes 17 that are each linear, and are provided in parallel within the sub-pixel 3, and the first counter electrode. 15 and the first insulating layer 16 provided between the plurality of first pixel electrodes 17, the counter substrate 30 includes a planar second counter electrode 35 facing the first counter electrode 15, each of which is a line.
- a plurality of second pixel electrodes 37 provided corresponding to the plurality of first pixel electrodes 17 in the sub-pixel 3, and provided between the second counter electrode 35 and the plurality of second pixel electrodes 37.
- Each of the plurality of second pixel electrodes 37 is provided in parallel with the corresponding first pixel electrode 17, and the liquid crystal display device of the present embodiment includes the plurality of first pixel electrodes 17.
- a voltage is applied between each of the first counter electrodes 15 and a plurality of second pixel electrodes. 7 is applied between the second counter electrode 35 and the second counter electrode 35, the liquid crystal display device according to the present embodiment is provided between the first pixel electrode 17 and the first counter electrode 15 (near the array substrate 10). Further, it is possible to generate a fringe electric field, and it is also possible to generate a fringe electric field between each second pixel electrode 37 and the second counter electrode 35 (in the vicinity of the counter substrate 30).
- the liquid crystal display device of this embodiment can change the orientation of the liquid crystal molecules 51 by the upper and lower fringe electric fields that form the pair.
- the liquid crystal display device is more active than the general FFS mode liquid crystal display device in which only the liquid crystal molecules near the substrate are driven only by the fringe electric field near one substrate. It is possible to drive, and the response from the off state to the on state can be made faster. Further, since the liquid crystal display device of the present embodiment can effectively drive the liquid crystal molecules 51 in the entire liquid crystal layer 50 by the upper and lower fringe electric fields, compared with the above general FFS mode liquid crystal display device, It is possible to achieve higher transmittance.
- the liquid crystal display device of the present embodiment may be a monochrome liquid crystal display device, and each pixel may not be divided into a plurality of sub-pixels 3.
- the members for example, the first and second pixel electrodes 17 and 37
- the color filter layer 40 can be omitted.
- the liquid crystal molecules 51 preferably have a negative dielectric anisotropy, whereby higher transmittance can be realized as compared with a case where the liquid crystal molecules 51 have a positive dielectric anisotropy.
- the liquid crystal molecules 51 can be driven by the upper and lower fringe electric fields as described above, a high-speed response can be achieved even when using a negative type liquid crystal.
- At least one of the plurality of first pixel electrodes 17 and the corresponding second pixel electrode 37 are driven at a timing different from that of the other first and second pixel electrodes 17 and 37.
- the response speed from the off state to the on state can be further improved.
- the plurality of first pixel electrodes 17 includes three adjacent pixel electrodes (first pixel electrodes) 17a, 17b, and 17c
- the plurality of second pixel electrodes 37 includes three pixel electrodes (first pixels).
- the pixel electrode) includes three second pixel electrodes 37a, 37b, and 37c corresponding to 17a, 17b, and 17c
- the liquid crystal display device of the present embodiment is arranged at the center of the three first pixel electrodes 17a, 17b, and 17c. It is preferable that the first pixel electrode 17b and the corresponding second pixel electrode 37b are driven at a later timing than the other first and second pixel electrodes 17a, 17c, 37a, and 37c.
- the drive timing shift (gap) in this case is not particularly limited as long as it is within one frame, and can be set as appropriate.
- the array substrate 10 includes a plurality of first TFTs (first switching elements) 14 provided corresponding to the plurality of first pixel electrodes 17, and each of the plurality of first TFTs 14 is connected to the corresponding first pixel electrode 17.
- the counter substrate 30 includes a plurality of second TFTs (first switching elements) 34 provided corresponding to the plurality of second pixel electrodes 37, and each of the plurality of second TFTs 34 corresponds to the corresponding second pixel electrode 37. It is preferable that the timing of driving the pixel electrodes 17 and 37 can be set as appropriate.
- the number of the first pixel electrodes 17 per one sub-pixel 3 is not particularly limited as long as it is 2 or more, and the size of the sub-pixel 3 and the extending direction (longitudinal direction) of the first pixel electrode 17 are taken into consideration. And it can set suitably.
- the number of the second pixel electrodes 37 per one subpixel 3 is not particularly limited as long as it is 2 or more, and the size of the subpixel 3 and the extending direction of the second pixel electrode 37 (longitudinal direction). ) Can be set as appropriate.
- each pixel electrode 17, 37 is not particularly limited, but normally, as shown in FIGS. 3 and 4, each pixel electrode 17, 37 is along each source bus line 13, 33. Or arranged along the gate bus line.
- Each distance S1 between the adjacent first pixel electrodes 17 and each distance S2 between the adjacent second pixel electrodes 37 are not particularly limited, but are preferably 3 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, preferably 3 ⁇ m or more and 5 ⁇ m. The following is more preferable.
- Each interval S1 can be appropriately set independently of the other intervals S1, but each interval S2 is normally set substantially the same as the corresponding interval S1.
- each first pixel electrode 17 and the width L2 of each second pixel electrode 37 are not particularly limited, but are preferably 2 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- Each width L1 can be appropriately set independently of the other width L1, but each width L2 is normally set to be substantially the same as the corresponding width L1.
- the width of the pixel electrode means the length of the pixel electrode in a direction orthogonal to the extending direction (longitudinal direction).
- the pretilt angle of the liquid crystal layer 50 is preferably 0 ° or more and 3 ° or less, and more preferably 0 ° or more and 2 ° or less. If it is 0 ° or more, a photo-alignment film can be used as the first and second horizontal alignment films 18 and 38. This is because the pretilt angle of a photo-alignment film that has been used in the manufacture of liquid crystal display devices in recent years is 0 ° or more. If the pretilt angle exceeds 2 °, the viewing angle characteristics may be deteriorated. As the pretilt angle is smaller, the deterioration of the viewing angle characteristic in the oblique direction can be improved.
- the pretilt angle of the liquid crystal layer 50 is usually larger than 0 °.
- the pretilt angle can be measured using an ellipsometer (trade name: OPTIPRO) manufactured by Shintech.
- the liquid crystal molecules 51 are aligned in a predetermined direction in the off state, and the major axis direction of the liquid crystal molecules 51 substantially coincides with the direction of alignment treatment (for example, the rubbing direction) in the off state. .
- the specific value of the dielectric anisotropy of the liquid crystal molecules 51 is not particularly limited, but is preferably ⁇ 3 to ⁇ 5 when negative, and 3 to 8 when positive.
- the product (panel retardation) of the cell thickness d and the refractive index anisotropy ⁇ n of the liquid crystal molecules 51 is not particularly limited and can be set as appropriate. Further, the viscosity of the liquid crystal in the liquid crystal layer 50 is not particularly limited, and can be set as appropriate.
- backlight unit 2 and the control unit general ones can be used as appropriate.
- polarizing plates 61 and 62 a pair of linear polarizing plates can be used.
- the absorption axes of the pair of linearly polarizing plates are substantially orthogonal to each other.
- Each linearly polarizing plate includes a linearly polarizing element.
- a linearly polarizing element a material obtained by adsorbing and orienting an anisotropic material such as an iodine complex having dichroism on a polyvinyl alcohol (PVA) film is typically mentioned.
- PVA polyvinyl alcohol
- each linearly polarizing plate usually further includes a protective film such as a triacetyl cellulose (TAC) film laminated on both sides of the PVA film via an adhesive layer.
- TAC triacetyl cellulose
- An optical film such as a phase difference plate may be provided between at least one of the array substrate 10 and the polarizing plate 61 and between the counter substrate 30 and the polarizing plate 62 for the purpose of further improving the viewing angle characteristics. Good.
- the material of the first and second horizontal alignment films 18 and 38 is not particularly limited, and examples thereof include an alignment film material used for a general FFS mode.
- Each of the horizontal alignment films 18 and 38 may be an organic alignment film formed using an organic material including polyimide or the like, or an inorganic alignment film formed using an inorganic material including silicon oxide or the like. It may be.
- the method for the alignment treatment of the horizontal alignment films 18 and 38 is not particularly limited, and for example, rubbing treatment or photo-alignment treatment may be used.
- the material of the first pixel electrode 17, the first counter electrode 15, the second pixel electrode 37, and the second counter electrode 35 is not particularly limited, and a general conductive material can be used.
- a general conductive material can be used.
- transparent materials such as ITO and IZO can be used.
- Examples include conductive materials. All the first pixel electrodes 17 are formed from the same conductive film in the same process, and all the second pixel electrodes 37 are formed from the same conductive film in the same process.
- the material of the first insulating layer 16 is not particularly limited.
- the dielectric constant ⁇ of silicon nitride (SiNx) or the like is 3 or more and 4 or less, and the dielectric constant ⁇ of a photosensitive acrylic resin, photosensitive polyimide, or the like.
- the organic insulating material include 7 or more and 7 or less.
- the color filter layer 40 includes a plurality of color layers (color filters) provided corresponding to the sub-pixels 3.
- the color layer is used for color display, and is formed from a transparent organic insulating film such as an acrylic resin containing a pigment, and is mainly formed in the opening region. As a result, color display is possible.
- Each pixel is composed of, for example, three sub-pixels that output each color light of R (red), G (green), and B (blue).
- the type and number of colors of the sub-pixels 3 constituting each pixel are not particularly limited and can be set as appropriate.
- each pixel may be composed of, for example, sub-pixels of three colors of cyan, magenta, and yellow, or sub-pixels of four or more colors (for example, four colors of R, G, B, and Y (yellow)). May be configured.
- the color filter layer 40 may further include a black matrix (BM) layer that shields a region between adjacent sub-pixels 3.
- BM black matrix
- the BM layer can be formed from an opaque metal film (for example, a chromium film) and / or an opaque organic film (for example, an acrylic resin containing carbon).
- a transparent overcoat layer 41 is further provided as the second insulating layer 36 between the color filter layer 40 and the second horizontal alignment film 38.
- the material of the overcoat layer 41 is not particularly limited, and examples thereof include organic insulating materials having a dielectric constant ⁇ of 3 or more and 4 or less such as acrylic resin and polyimide.
- the thickness of the overcoat layer 41 is preferably 1 to 3 ⁇ m.
- a protrusion may be provided on the surface of the overcoat layer 41, and this protrusion may function as a columnar spacer.
- a photolithography method using a multi-tone photomask may be used as a method for providing the protrusion on the overcoat layer 41.
- FIG. 5 is a schematic plan view showing sub-pixels of the liquid crystal display device according to comparative embodiment 1.
- FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the liquid crystal display device of Comparative Embodiment 1, and corresponds to a cross section taken along line CD in FIG.
- the liquid crystal display device of this comparative embodiment is an FFS mode liquid crystal display device.
- the liquid crystal panel 101 includes an array substrate (active matrix substrate) 110, a counter substrate 130 facing the array substrate 110, a horizontal alignment type liquid crystal layer 150 sandwiched between them, and the liquid crystal layers of the substrates 110 and 130.
- 150 has a pair of polarizing plates 161 and 162 provided on the main surface opposite to 150.
- the polarizing plates 161 and 162 are arranged in crossed Nicols.
- the substrates 110 and 130 are bonded together by a sealing material (not shown) provided so as to surround the display area.
- the substrates 110 and 130 are opposed to each other via a spacer (not shown) such as a columnar spacer.
- a nematic liquid crystal is sealed in the gap between the substrates 110 and 130, whereby a liquid crystal layer 150 as an optical modulation layer is formed.
- the array substrate 110 includes a colorless and transparent first insulating substrate 111 such as a glass substrate or a plastic substrate, and a planar counter electrode is provided on the liquid crystal layer 150 side of the first insulating substrate 111. 115, a first insulating layer 116 on the counter electrode 115, a pixel electrode 117 provided in each subpixel 103 on the first insulating layer 116, and a first horizontal alignment film 118 covering the pixel electrode 117. ing.
- the first horizontal alignment film 118 is formed without a break so as to cover at least the entire display area.
- a plurality of slits 117 ⁇ / b> S extending in the vertical direction are formed in the pixel electrode 117, and the pixel electrode 117 has a plurality of linear portions 120 that are spaced from each other.
- the pixel electrode 117 may be a comb pixel.
- a dielectric constant ⁇ of silicon nitride (SiNx) or the like is 3 or more and 4 or less, a dielectric constant ⁇ of 7 or more, such as a photosensitive acrylic resin or photosensitive polyimide, A material such as an organic insulating material of 7 or less can be used.
- the counter substrate 130 includes a colorless and transparent second insulating substrate 131 such as a glass substrate or a plastic substrate, and the second insulating substrate 131 has a second insulating layer on the liquid crystal layer 150 side.
- the color filter layer 140 and a second horizontal alignment film 138 covering the color filter layer 140 are formed.
- the second horizontal alignment film 138 is formed without a break so as to cover at least the entire display area.
- Each of the horizontal alignment films 118 and 138 may be an organic alignment film formed using an organic material containing polyimide or the like, or may be an inorganic alignment film formed using an inorganic material including silicon oxide or the like. May be.
- the method for the alignment treatment of the horizontal alignment films 118 and 138 is not particularly limited, and for example, rubbing treatment or photo-alignment treatment may be used.
- the liquid crystal layer 150 is a layer exhibiting a nematic phase and contains at least liquid crystal molecules 151 having a negative dielectric anisotropy ( ⁇ ).
- Each of the horizontal alignment films 118 and 138 aligns neighboring liquid crystal molecules 151 in a direction substantially parallel to the film surface by the alignment regulating force.
- the liquid crystal molecules 151 of the entire liquid crystal layer 150 exhibit parallel alignment (horizontal alignment, homeotropic alignment), and each liquid crystal molecule 151.
- the major axis direction of the liquid crystal molecules 151 when the liquid crystal panel 101 is viewed in a plan view in the off state is an initial orientation direction 152
- the initial orientation direction 152 and the extending direction (longitudinal direction) of each linear portion 120 of the pixel electrode 117 Is usually in the range of 97 ° ⁇ 1 °.
- a fringe is formed in a parabolic shape between each linear portion 120 and the counter electrode 115.
- An electric field is generated, and these fringe electric fields are applied to the liquid crystal layer 150.
- Each fringe electric field is generated in a direction substantially orthogonal to the extending direction (longitudinal direction) of each linear portion 120.
- the alignment of the liquid crystal molecules 151 changes. More specifically, as shown in FIG. 5, the liquid crystal molecules 151 to which the fringe electric field is applied rotate so that the major axis direction is away from the direction of the fringe electric field. Rotate away.
- the polarization state of the polarized light that has entered the liquid crystal layer 150 for example, linearly polarized light is changed, and at least a part of the polarized light is transmitted through the polarizing plate 162. In this way, in the on state, the light emitted from the backlight unit 102 is transmitted through the liquid crystal panel 101.
- Example 1 A simulation was performed on the liquid crystal panel having the structure shown in FIGS.
- FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the model used in Example 1.
- the liquid crystal layer 50 was formed using a negative liquid crystal having a refractive index anisotropy ⁇ n of 0.1, a dielectric anisotropy ⁇ of ⁇ 2.5, and a viscosity of 120 cP.
- the cell thickness was 3.2 ⁇ m, and the panel retardation Re was set to 320 nm. Assuming that a horizontal alignment film was disposed on each surface of the array substrate and the counter substrate on the liquid crystal layer 50 side, the initial alignment of the liquid crystal molecules was parallel alignment.
- the first counter electrode 15 was disposed in a rectangular shape without any breaks in the entire area of the sub-pixel.
- the first insulating layer 16 has a dielectric constant of 6.9 and a film thickness of 0.3 ⁇ m.
- Each of the pixel electrodes 17a, 17b, and 17c has a linear shape extending in the vertical direction (direction perpendicular to the paper surface of FIG.
- each pixel electrode 17a, 17b, 17c was arranged in parallel to each other.
- the width L1 of each pixel electrode 17a, 17b, 17c was 3 ⁇ m, and each spacing S1 between adjacent pixel electrodes was 3 ⁇ m.
- a second counter electrode 35, a second insulating layer 36 on the second counter electrode 35, and a pixel as a second pixel electrode on the second insulating layer 36 Electrodes 37a, 37b and 37c were arranged.
- the pixel electrodes 37a, 37b, and 37c are disposed corresponding to the pixel electrodes 17a, 17b, and 17c, respectively.
- the second counter electrode 35 was disposed in a rectangular shape without any breaks in the entire area of the sub-pixel.
- the second insulating layer 36 has a dielectric constant of 3.4 and a film thickness of 1.5 ⁇ m.
- Each pixel electrode 37a, 37b, 37c was made into the linear form extended in the vertical direction (direction perpendicular
- Each pixel electrode 37a, 37b, 37c was disposed immediately above the corresponding pixel electrode 17a, 17b, 17c.
- the width L2 of each pixel electrode 37a, 37b, 37c was 3 ⁇ m, and each spacing S2 between adjacent pixel electrodes was 3 ⁇ m.
- each pixel electrode 37a, 37b, 37c were made to correspond with the position and shape of corresponding pixel electrode 17a, 17b, 17c.
- the angle between the initial orientation direction and the extending direction of each pixel electrode 17a, 17b, 17c, 37a, 37b, 37c was set to 97 °.
- a pair of polarizing plates are arranged in a cross in a coll, one transmission axis is arranged parallel to the initial orientation direction, and the other transmission axis is arranged perpendicular to the initial orientation direction, and the liquid crystal panel of this embodiment is normally Set to black mode.
- FIG. 8 is a timing chart of signals applied to the pixel electrodes in each example and each comparative example. All the pixel electrodes 17a, 17b, 17c, 37a, 37b and 37c were set so as to be driven independently of each other. As shown in FIG. 8 and Table 1 below, in this embodiment, the same signal V1 is applied to each pixel electrode 17a, 17b, 17c, 37a, 37b, 37c. In Table 1 below, the pixel electrodes 17a, 17b, 17c, 37a, 37b, and 37c are denoted as A, B, C, D, E, and F, respectively.
- FIG. 9 shows the electric field distribution and liquid crystal director of Example 1 in the on state.
- the liquid crystal molecules 51 in the ON state, between each first pixel electrode 17a, 17b, 17c and the first counter electrode 15 below it, each second pixel electrode 37a, 37b, 37c, and its Since a fringe electric field is generated between the upper second counter electrodes 35, the liquid crystal molecules 51 can be rotated.
- the liquid crystal molecules 51 rotate away from the initial alignment direction, and optical modulation occurs from black display (low gradation) to white display (high gradation).
- Example 2 As shown in FIG. 8 and Table 1 above, the present embodiment is the same as the first embodiment except that the same signal V2 is applied to the pixel electrode 17b and the pixel electrode 37b.
- Example 3 As shown in FIG. 8 and Table 1 above, the present embodiment is the same as the first embodiment except that the same signal V3 is applied to the pixel electrode 17b and the pixel electrode 37b.
- Example 4 As shown in FIG. 8 and Table 1 above, the present embodiment is the same as the first embodiment except that the same signal V2 is applied to the pixel electrode 17b and the pixel electrode 37b and the same signal V3 is applied to the pixel electrode 17c and the pixel electrode 37c. Same as Example 1.
- FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of the model used in Comparative Example 1.
- the liquid crystal panel of this comparative example is an FFS mode liquid crystal panel.
- the liquid crystal layer 150 was formed using a negative liquid crystal having a refractive index anisotropy ⁇ n of 0.1, a dielectric anisotropy ⁇ of ⁇ 2.5, and a viscosity of 120 cP.
- the cell thickness was 3.2 ⁇ m, and the panel retardation Re was set to 320 nm. Assuming that a horizontal alignment film was disposed on each surface of the array substrate and the counter substrate on the liquid crystal layer 150 side, the initial alignment of the liquid crystal molecules was parallel alignment.
- the pixel electrode 117 and the counter electrode 115 are disposed on the liquid crystal layer 150 side of the first insulating substrate 111 of the array substrate.
- the pixel electrode 117 is disposed in the upper layer
- the counter electrode 115 is disposed in the lower layer
- the first insulating layer 116 having a dielectric constant of 6.9 and a film thickness of 0.3 ⁇ m is disposed between the pixel electrode 117 and the counter electrode 115.
- the counter electrode 115 was disposed in a rectangular shape without any breaks in the entire area of the sub-pixel.
- three slits 117S extending in the vertical direction (a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
- each linear portion 120 was all 3 ⁇ m, and the interval S between adjacent linear portions 120 (that is, the width of each slit 117S) was 3 ⁇ m.
- a pair of polarizing plates are arranged in a cross in a coll, one transmission axis is arranged parallel to the initial orientation direction, and the other transmission axis is arranged perpendicular to the initial orientation direction, and the liquid crystal panel of this comparative example is normally Set to black mode.
- the signal V1 was applied to the pixel electrode 117 (each linear portion 120).
- the pixel electrode 117 is indicated as A.
- FIG. 11 shows the electric field distribution and liquid crystal director of Comparative Example 1 in the on state.
- a fringe electric field is generated between the pixel electrode 117 and the counter electrode 115 below it, so that the liquid crystal molecules 151 can be rotated.
- the liquid crystal molecules 151 rotate away from the initial alignment direction, and optical modulation occurs from black display (low gradation) to white display (high gradation).
- black display low gradation
- white display high gradation
- FIGS. 12 and 13 are graphs showing changes in the transmittance ratio of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2, and FIG. 13 is a part of FIG. Is an enlarged version.
- the rise time was defined as the time during which the transmittance ratio (that is, the transmittance when the maximum transmittance was 100%) was changed from 10% to 90%. In each example, driving started from 6 ms.
- Table 2 shows the rise times and maximum transmittances of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2. The maximum transmittance was expressed as a percentage with respect to the maximum transmittance of Comparative Example 1.
- Examples 1 to 5 had a shorter rise time and a faster response from the off state to the on state than Comparative Example 1. In addition, it was confirmed that Examples 1 to 5 can achieve higher transmittance than Comparative Example 1. By generating a fringe electric field in the vicinity of each of the array substrate and the counter substrate, the liquid crystal molecules were actively operated, and as a result, high speed and high transmittance could be achieved.
- the speed for driving the pixel electrodes 17b and 37b that are separated from the pixel electrodes 17a, 17c, 37a, and 37c by a distance substantially equal to the cell thickness is greatly delayed, the speed can be increased.
- the effect was improved. That is, in consideration of the flow of the liquid crystal molecules that operate first, the drive timing of the pixel electrodes 17b and 37b located at the center is shifted from the drive timing of the pixel electrodes 17a, 17c, 37a, and 37c located at both ends. As a result, it was confirmed that the speed-up effect was improved.
- Subpixel 10 Array substrate 11: First insulating substrate 12: First gate bus line 12a, 12b: Gate bus line 13: First source bus lines 13a, 13b, 13c: Source bus line 14: first thin film transistor (TFT) 14a, 14b, 14c: Thin film transistor (TFT) 15: 1st counter electrode 16: 1st insulating layer 17: 1st pixel electrode 17a, 17b, 17c: Pixel electrode (1st pixel electrode) 18: first horizontal alignment films 19a, 19b, 19c: first contact hole 30: counter substrate 31: second insulating substrate 32: second gate bus line 32a, 32b: gate bus line 33: second source bus line 33a, 33b, 33c: source bus line 34: second thin film transistor (TFT) 34a, 34b, 34c: Thin film transistors (TFTs) 35: second counter electrode 36: second insulating layer 37: second pixel electrodes 37a, 37b, 37c: pixel electrode (second pixel electrode (TFT)
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Abstract
本発明は、オフ状態からオン状態への応答速度を向上することが可能な液晶表示装置を提供する。本発明は第1基板と、第2基板と、第1及び第2基板の間に設けられた水平配向型の液晶層と、画素とを備え、第1基板は、平面状の第1対向電極と、各々が線状であり、画素内に互いに平行に設けられた複数の第1画素電極と、第1対向電極及び複数の第1画素電極の間に設けられた第1絶縁層とを含み、第2基板は、第1対向電極に対向する平面状の第2対向電極と、各々が線状であり、画素内に複数の第1画素電極に対応して設けられた複数の第2画素電極と、第2対向電極及び複数の第2画素電極の間に設けられた第2絶縁層とを含み、各第2画素電極は、対応する第1画素電極と平行に設けられ、各第1画素電極と第1対向電極との間に電圧を印可し、かつ、各第2画素電極と第2対向電極との間に電圧を印可して、液晶分子の配向を変化させる液晶表示装置である。
Description
本発明は、液晶表示装置に関する。より詳しくは、水平配向モードの液晶表示装置に好適な液晶表示装置に関するものである。
液晶表示装置は、軽量、薄型、低消費電力等の利点を有するため、盛んに開発されている。近年、スマートフォンやタブレットPC等の携帯電子機器に多く使用されている液晶表示装置の液晶モードとして、FFS(Fringe Field Switching)モードが知られている。
FFSモードの液晶表示装置は、通常、2層の電極構造を有する基板と、この基板に対向して配置された基板と、これらの基板間に挟持された水平配向型の液晶層とを備えている。2層の電極構造は、ITO(Indium Tin Oxide:インジウム-スズ酸化物)、IZO(Indium Zinc Oxide:インジウム-亜鉛酸化物)等の透明導電材料から形成された下層及び上層の電極と、これらの電極間に挟まれた絶縁層とを含んでいる。そして、上層の電極と下層の電極との間でフリンジ電界を発生させ、このフリンジ電界によって液晶層を駆動する。上層の電極及び下層の電極の一方が画素電極として機能し、他方が対向電極(共通電極)として機能する。
他にも種々の液晶モードの液晶表示装置が検討されており、例えば、互いに対向配置された一対の基板間に誘電率異方性が正の液晶からなる液晶層が挟持されており、素子基板上、対向基板上に液晶層に対して縦電界を印加する画素電極、共通電極がそれぞれ設けられるとともに、素子基板上の画素電極の上方には、画素電極との間で液晶層に対して横電界を印加するための櫛歯状電極が絶縁膜を介して設けられている液晶表示装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、マトリクス状に配置された信号線と走査線の各交点部分に、薄膜トランジスタが配置されたアレイ基板とカラーフィルタ基板とを有した液晶表示装置であって、アレイ基板側の平坦化膜に凸部及び凹部を有している液晶表示装置が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
FFSモードにおいて液晶材料としてネガ型液晶を使用すると透過率が向上する。しかしながら、FFSモードにおいてネガ型液晶を使用すると、ポジ型液晶を使用した場合と比較して、オフ状態からオン状態への応答速度が遅くなるという課題があった。これは、ネガ型液晶の粘度がポジ型液晶の粘度よりも高く、オフ状態からオン状態への応答がネガ型液晶の粘度の影響を受けるためと考えられる。
なお、本明細書において、画素電極及び対向電極が同じ電位に設定されている状態をオフ状態とし、画素電極及び対向電極の間に閾値より大きい電圧が印加さている状態をオン状態とする。
特許文献1は、応答速度の向上が可能な液晶表示装置を開示しており、オン状態からオフ状態への応答速度を改善しているが、オフ状態からオン状態への応答速度は改善していない。
特許文献2には、アレイ基板側の平坦化膜に凸部及び凹部を設けることによって高速応答性の実現が可能であることが記載されているが、この技術によっても高粘度の液晶材料を用いた場合は充分な応答速度を達成することはできず、特許文献2の液晶表示装置では応答特性に更なる改善の余地があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、オフ状態からオン状態への応答速度を向上することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様は、第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間に設けられ、液晶分子を含む水平配向型の液晶層と、画素とを備え、
前記第1基板は、平面状の第1対向電極と、各々が線状であり、前記画素内に互いに平行に設けられた複数の第1画素電極と、前記第1対向電極及び前記複数の第1画素電極の間に設けられた第1絶縁層とを含み、
前記第2基板は、前記第1対向電極に対向する平面状の第2対向電極と、各々が線状であり、前記画素内に前記複数の第1画素電極に対応して設けられた複数の第2画素電極と、前記第2対向電極及び前記複数の第2画素電極の間に設けられた第2絶縁層とを含み、
前記複数の第2画素電極の各々は、対応する第1画素電極と平行に設けられ、
前記複数の第1画素電極の各々と前記第1対向電極との間に電圧を印可し、かつ、前記複数の第2画素電極の各々と前記第2対向電極との間に電圧を印可して、前記液晶分子の配向を変化させる液晶表示装置であってもよい。
以下、この液晶表示装置を本発明に係る液晶表示装置とも言う。
前記第1基板は、平面状の第1対向電極と、各々が線状であり、前記画素内に互いに平行に設けられた複数の第1画素電極と、前記第1対向電極及び前記複数の第1画素電極の間に設けられた第1絶縁層とを含み、
前記第2基板は、前記第1対向電極に対向する平面状の第2対向電極と、各々が線状であり、前記画素内に前記複数の第1画素電極に対応して設けられた複数の第2画素電極と、前記第2対向電極及び前記複数の第2画素電極の間に設けられた第2絶縁層とを含み、
前記複数の第2画素電極の各々は、対応する第1画素電極と平行に設けられ、
前記複数の第1画素電極の各々と前記第1対向電極との間に電圧を印可し、かつ、前記複数の第2画素電極の各々と前記第2対向電極との間に電圧を印可して、前記液晶分子の配向を変化させる液晶表示装置であってもよい。
以下、この液晶表示装置を本発明に係る液晶表示装置とも言う。
なお、2つの画素電極(2つの第1画素電極の場合、2つの第2画素電極の場合、及び、1つの第1画素電極と1つの第2画素電極の場合のいずれの場合も含む。)が互いに平行であるとは、より具体的には、2つの画素電極の延在方向(長手方向)のなす角が0°以上、1°以下であることを意味する。上限に関しては、好ましくは0.5°以下であり、より好ましくは0.2°以下である。なす角が1°以上ずれるとコントラストが著しく低下するおそれがある。
本発明に係る液晶表示装置における好ましい実施形態について以下に説明する。なお、以下の好ましい実施形態は、適宜、互いに組み合わされてもよく、以下の2以上の好ましい実施形態を互いに組み合わせた実施形態もまた、好ましい実施形態の一つである。
前記液晶分子は、負の誘電率異方性を有してもよい。
本発明に係る液晶表示装置は、前記複数の第1画素電極の少なくとも一つと、それに対応する第2画素電極とを、他の第1及び第2画素電極とは異なるタイミングで駆動してもよい。
前記複数の第1画素電極は、隣り合う3つの第1画素電極を含み、
前記複数の第2画素電極は、前記3つの第1画素電極に対応する3つの第2画素電極を含み、
本発明に係る液晶表示装置は、前記3つの第1画素電極のうちの中央に位置する第1画素電極と、それに対応する第2画素電極とを、他の第1及び第2画素電極よりも遅いタイミングで駆動してもよい。
前記複数の第2画素電極は、前記3つの第1画素電極に対応する3つの第2画素電極を含み、
本発明に係る液晶表示装置は、前記3つの第1画素電極のうちの中央に位置する第1画素電極と、それに対応する第2画素電極とを、他の第1及び第2画素電極よりも遅いタイミングで駆動してもよい。
前記第1基板は、前記複数の第1画素電極に対応して設けられた複数の第1スイッチング素子を含み、
前記複数の第1スイッチング素子の各々は、対応する第1画素電極に接続され、
前記第2基板は、前記複数の第2画素電極に対応して設けられた複数の第2スイッチング素子を含み、
前記複数の第2スイッチング素子の各々は、対応する第2画素電極に接続されてもよい。
前記複数の第1スイッチング素子の各々は、対応する第1画素電極に接続され、
前記第2基板は、前記複数の第2画素電極に対応して設けられた複数の第2スイッチング素子を含み、
前記複数の第2スイッチング素子の各々は、対応する第2画素電極に接続されてもよい。
本発明によれば、オフ状態からオン状態への応答速度を向上することが可能な液晶表示装置を実現することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態及び実施例を説明するが、本発明は、以下の実施形態及び実施例に限定されるものではない。また、各実施形態及び実施例の構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよいし、変更されてもよい。なお、各図面において、同様の機能を発揮する部材には同じ符号を付している。
(実施形態1)
本実施形態の液晶表示装置は、横電界方式のアクティブマトリックス型液晶表示装置であり、映像(画面)が表示される表示領域を有し、表示領域は、マトリクス状に配列された複数の画素から構成され、各画素は、互いに異なる色の複数(通常は3~6個)のサブ画素から構成されている。
本実施形態の液晶表示装置は、横電界方式のアクティブマトリックス型液晶表示装置であり、映像(画面)が表示される表示領域を有し、表示領域は、マトリクス状に配列された複数の画素から構成され、各画素は、互いに異なる色の複数(通常は3~6個)のサブ画素から構成されている。
図1は、実施形態1の液晶表示装置のサブ画素を示す平面模式図である。図2は、実施形態1の液晶表示装置の断面模式図であり、図1中のA-B線における断面に相当する。
図2に示すように、本実施形態の液晶表示装置は、液晶パネル1と、液晶パネル1の後方に設けられたバックライトユニット2と、液晶パネル1、及び、バックライトユニット2を駆動、及び、制御する制御部(図示せず)とを備えている。
液晶パネル1は、上記第1基板に相当するアレイ基板(アクティブマトリクス基板)10と、上記第2基板に相当し、アレイ基板10に対向する対向基板30と、これらの間に狭持された水平配向型の液晶層50と、基板10及び30の液晶層50と反対側にそれぞれ設けられた一対の偏光板61及び62とを有している。基板10及び30は、それぞれ、本実施形態の液晶表示装置の背面側及び観察者側に設けられている。偏光板61及び62は、クロスニコルに配置されている。
基板10及び30は、表示領域を取り囲むように設けられたシール材(図示せず)によって貼り合わされている。また、基板10及び30は、柱状スペーサ等のスペーサ(図示せず)を介して互いに対向している。そして、基板10及び30の間の空隙にネマチック液晶が封入されることにより、光学変調層としての液晶層50が形成されている。
図1及び2に示すように、アレイ基板10は、ガラス基板、プラスチック基板等の無色透明の第1絶縁基板11を含み、第1絶縁基板11の液晶層50側には、平面状の第1対向電極15と、第1対向電極15上の第1絶縁層16と、第1絶縁層16上に各サブ画素3に設けられた複数の第1画素電極17と、第1画素電極17を覆う第1水平配向膜18とが形成されている。第1水平配向膜18は、表示領域の全域を少なくとも覆うように切れ目なく形成されている。
第1対向電極15は、後述する第1コンタクトホールの形成部を除いて表示領域を覆うように形成されており、全ての画素、すなわち全てのサブ画素3に共通して設けられている。なお、第1対向電極15は、必ずしも完全に平坦である必要はない。
第1画素電極17は、櫛歯状に形成され、延在方向(長手方向)に対して直交する方向に並んで配置されている。第1画素電極17は、互いに平行に並走しており、各第1画素電極17は、例えば、縦方向に直線状に形成されている。各第1画素電極17は、第1絶縁層16を介して第1対向電極15に重なっており、各第1画素電極17と第1対向電極15とは、第1絶縁層16によって互いに電気的に絶縁されている。第1画素電極17として、サブ画素3毎に、例えば、3つの画素電極17a、17b及び17cが設けられている。
図3は、実施形態1の液晶表示装置のアレイ基板の回路構成を示す模式図である。
図3に示すように、アレイ基板10は、第1絶縁基板11及び第1対向電極15の間に、互い平行な複数の第1ゲートバスライン12と、第1ゲートバスライン12に交差する(例えば、直交する)複数の第1ソースバスライン13と、スイッチング素子であり、各サブ画素3に設けられた複数の第1薄膜トランジスタ(TFT)14と、第1層間絶縁膜(図示せず)とを更に含んでいる。第1対向電極15は、第1層間絶縁膜上に設けられている。
図3に示すように、アレイ基板10は、第1絶縁基板11及び第1対向電極15の間に、互い平行な複数の第1ゲートバスライン12と、第1ゲートバスライン12に交差する(例えば、直交する)複数の第1ソースバスライン13と、スイッチング素子であり、各サブ画素3に設けられた複数の第1薄膜トランジスタ(TFT)14と、第1層間絶縁膜(図示せず)とを更に含んでいる。第1対向電極15は、第1層間絶縁膜上に設けられている。
第1ゲートバスライン12として、同じ行のサブ画素3(横方向に並ぶサブ画素3)から構成されるサブ画素のグループ毎に、2本のゲートバスライン12a及び12bが設けられている。第1ソースバスライン13として、同じ列のサブ画素3(縦方向に並ぶサブ画素3)から構成されるサブ画素のグレープ毎に、一つのサブ画素3当たりの第1画素電極17の数と同じ数、例えば3本のソースバスライン13a、13b及び13cが設けられている。第1TFT14として、サブ画素3毎に、一つのサブ画素3当たりの第1画素電極17の数と同じ数、例えば3つのTFT14a、14b及び14cが設けられている。
TFT14aは、ゲートバスライン12a及びソースバスライン13aの交差部近傍に設けられ、TFT14bは、ゲートバスライン12a及びソースバスライン13bの交差部近傍に設けられ、TFT14cは、ゲートバスライン12b及びソースバスライン13cの交差部近傍に設けられ、TFT14a及び14bのゲートは、ゲートバスライン12aに電気的に接続され、TFT14cのゲートは、ゲートバスライン12bに電気的に接続され、TFT14a、14b及び14cのソースは、それぞれ、ソースバスライン13a、13b及び13cに電気的に接続され、TFT14a、14b及び14cのドレインは、それぞれ、第1コンタクトホール19a、19b及び19cを通して、画素電極17a、17c及び17bに電気的に接続されている。このように、画素電極17a、17b及び17cは、それぞれ、TFT14a、14c及び14bによって駆動され、互いに独立して制御される。
第1ソースバスライン13は、表示領域外で第1ソースドライバ(図示せず)に接続され、第1ゲートバスライン12は、表示領域外で第1ゲートドライバ(図示せず)に接続されている。各第1ゲートバスライン12には、第1ゲートドライバから所定のタイミングで走査信号が線順次方式により印加される。
走査信号が印加された第1ゲートバスラインに接続された第1TFTには、その走査信号が印加されている間、チャネルが発生し、そして、その間に、該第1TFTに接続された第1ソースバスラインから、表示データ(階調)に応じた信号が、該第1TFTを通して該第1TFTに接続された第1画素電極に印加される。
同じサブ画素3の第1画素電極17を駆動するタイミング(それらの第1画素電極17に信号を印可するタイミング)は、1フレーム内であれば特に限定されず、適宜設定可能である。
他方、第1対向電極15には、表示データ(階調)に応じて変化しない共通信号(直流信号、又は、交流信号、例えば、0Vの直流信号)が印加され、第1対向電極15は、所謂共通電極として機能している。
対向基板30は、アレイ基板10と同じ回路構成を備えている。すなわち、図1及び2に示すように、対向基板30は、ガラス基板、プラスチック基板等の無色透明の第2絶縁基板31を含み、第2絶縁基板31の液晶層50側には、平面状の第2対向電極35と、第2対向電極35上の第2絶縁層36と、第2絶縁層36上に各サブ画素3に設けられた複数の第2画素電極37と、第2画素電極37を覆う第2水平配向膜38とが形成されている。第2水平配向膜38は、表示領域の全域を少なくとも覆うように切れ目なく形成されている。第2絶縁層36としては、カラーフィルタ層40が設けられている。
第2対向電極35は、後述する第2コンタクトホールの形成部を除いて表示領域を覆うように形成されており、全ての画素、すなわち全てのサブ画素3に共通して設けられている。なお、第2対向電極35は、必ずしも完全に平坦である必要はない。
第2画素電極37は、櫛歯状に形成され、延在方向(長手方向)に対して直交する方向に並んで配置されている。第2画素電極37は、互いに平行に並走しており、各第2画素電極37は、例えば、縦方向に直線状に形成されている。各第2画素電極37は、第2絶縁層36を介して第2対向電極35に重なっており、各第2画素電極37と第2対向電極35とは、第2絶縁層36によって互いに電気的に絶縁されている。第2画素電極37として、サブ画素3毎に、第1画素電極17と同じ数、例えば、3つの画素電極37a、37b及び37cが設けられている。
第2画素電極37は、第1画素電極17に対応して設けられており、各第2画素電極37は、対応する第1画素電極17と平行に配置され、対応する第1画素電極17に対向している。液晶パネル1を平面視した時、各第2画素電極37は、対応する第1画素電極17と重なっているが、他の第1画素電極17とは重なっていない。
図4は、実施形態1の液晶表示装置の対向基板の回路構成を示す模式図である。
図4に示すように、対向基板30は、アレイ基板10と同様に、第2絶縁基板31及び第2対向電極35の間に、互い平行な複数の第2ゲートバスライン32と、第2ゲートバスライン32に交差する(例えば、直交する)複数の第2ソースバスライン33と、スイッチング素子であり、各サブ画素3に設けられた複数の第2薄膜トランジスタ(TFT)34と、第2層間絶縁膜(図示せず)とを更に含んでいる。第2対向電極35は、第2層間絶縁膜上に設けられている。
図4に示すように、対向基板30は、アレイ基板10と同様に、第2絶縁基板31及び第2対向電極35の間に、互い平行な複数の第2ゲートバスライン32と、第2ゲートバスライン32に交差する(例えば、直交する)複数の第2ソースバスライン33と、スイッチング素子であり、各サブ画素3に設けられた複数の第2薄膜トランジスタ(TFT)34と、第2層間絶縁膜(図示せず)とを更に含んでいる。第2対向電極35は、第2層間絶縁膜上に設けられている。
第2ゲートバスライン32として、同じ行のサブ画素3(横方向に並ぶサブ画素3)から構成されるサブ画素のグループ毎に、2本のゲートバスライン32a及び32bが設けられている。第2ソースバスライン33として、同じ列のサブ画素3(縦方向に並ぶサブ画素3)から構成されるサブ画素のグレープ毎に、一つのサブ画素3当たりの第2画素電極37の数と同じ数、例えば3本のソースバスライン33a、33b及び33cが設けられている。第2TFT34として、サブ画素3毎に、一つのサブ画素3当たりの第2画素電極37の数と同じ数、例えば3つのTFT34a、34b及び34cが設けられている。
TFT34aは、ゲートバスライン32a及びソースバスライン33aの交差部近傍に設けられ、TFT34bは、ゲートバスライン32a及びソースバスライン33bの交差部近傍に設けられ、TFT34cは、ゲートバスライン32b及びソースバスライン33cの交差部近傍に設けられ、TFT34a及び34bのゲートは、ゲートバスライン32aに電気的に接続され、TFT34cのゲートは、ゲートバスライン32bに電気的に接続され、TFT34a、34b及び34cのソースは、それぞれ、ソースバスライン33a、33b及び33cに電気的に接続され、TFT34a、34b及び34cのドレインは、それぞれ、第2コンタクトホール39a、39b及び39cを通して、画素電極37a、37c及び37bに電気的に接続されている。このように、画素電極37a、37b及び37cは、それぞれ、TFT34a、34c及び34bによって駆動され、互いに独立して制御される。
第2ソースバスライン33は、表示領域外で第2ソースドライバ(図示せず)に接続され、第2ゲートバスライン32は、表示領域外で第2ゲートドライバ(図示せず)に接続されている。各第2ゲートバスライン32には、第2ゲートドライバから所定のタイミングで走査信号が線順次方式により印加される。
走査信号が印加された第2ゲートバスラインに接続された第2TFTには、その走査信号が印加されている間、チャネルが発生し、そして、その間に、該第2TFTに接続された第2ソースバスラインから、表示データ(階調)に応じた信号が、該第2TFTを通して該第2TFTに接続された第2画素電極に印加される。
同じサブ画素3の第2画素電極37を駆動するタイミング(それらの第2画素電極37に信号を印可するタイミング)は、1フレーム内であれば特に限定されず、適宜設定可能であるが、通常、各第2画素電極37は、対応する第1画素電極17と同じタイミングで駆動され、各第2画素電極37には、対応する第1画素電極17と同じタイミングで信号が印加される。
同じサブ画素3の第1及び第2画素電極17及び37は、液晶の流動(フロー)の方向に順番に駆動されることが好ましい。このように上下の互いに対応する画素電極を液晶の流動に合わせて駆動することによって、オフ状態からオン状態への応答をより速くすることが可能である。
他方、第2対向電極35には、表示データ(階調)に応じて変化しない共通信号(直流信号、又は、交流信号、例えば、0Vの直流信号)が印加され、第2対向電極35は、所謂共通電極として機能している。第1及び第2対向電極15及び35には、通常、同じ共通信号が印加される。
液晶層50は、ネマチック相を呈する層であり、誘電率異方性(Δε)が正又は負の液晶分子51を少なくとも含有している。各水平配向膜18、38は、その配向規制力により、近傍の液晶分子51を膜表面に対して略平行な方向に配向している。オフ状態、すなわち、第1画素電極17、第2画素電極37、第1対向電極15及び第2対向電極35が同じ電位に設定されている状態では、液晶層50全体の液晶分子51が、平行配向(水平配向、ホメオトロピック配向)を示し、各液晶分子51は、その長軸が各基板10、30の表面に略平行となるように配向している。
オフ状態において液晶パネル1を平面視した時の液晶分子51の長軸方向を初期配向方位52とすると、初期配向方位52と、各画素電極17、37の延在方向(長手方向)とのなす角は、液晶分子51の誘電率異方性が負の場合は、図1に示すように、97°±1°の範囲内であることが好ましく、97°±0.5°の範囲内であることがより好ましく、97°±0.2°の範囲内であることが更に好ましく、液晶分子51の誘電率異方性が正の場合は、7°±1°の範囲内であることが好ましく、7°±0.5°の範囲内であることがより好ましく、7°±0.2°の範囲内であることが更に好ましい。97°±1°又は7°±1°の範囲を外れると、コントラストが著しく低下するおそれがある。なお、図1では、説明の便宜上、液晶分子51は、第1画素電極17及び第2画素電極37の両方の上に配置されているように示されているが、実際には、図2に示すように、第1及び第2画素電極17及び37の間の液晶層50内に存在している。
液晶パネル1を平面視した時、クロスニコルに配置された偏光板61及び62の一方の透過軸63が初期配向方位52と平行となり、かつ、他方の透過軸64が初期配向方位52と直交する。このため、本実施形態は、ノーマリーブラックモードを実現しており、オフ状態において、透過率が最低となる、すなわち黒色画面が表示される。オフ状態において、バックライトユニット2から射出された光は、偏光板61を透過することによって偏光、例えば直線偏光に変換され、該偏光は、その偏光状態をほとんど変えることなく液晶層50を透過し、そして、偏光板62によって遮断される。
次に、オン状態について説明する。
オン状態、すなわち、各第1画素電極17と第1対向電極15との間に閾値より大きい電圧が印加されるとともに、各第2画素電極37と第2対向電極35との間に閾値より大きい電圧が印加されている状態では、図2に示すように、各第1画素電極17と第1対向電極15との間に放物線状にフリンジ電界が発生するとともに、各第2画素電極37と第2対向電極35との間にも放物線状にフリンジ電界が発生し、これらのフリンジ電界が液晶層50に印加される。各フリンジ電界は、各画素電極17、37の延在方向(長手方向)に対して略直交する方向に発生する。この結果、液晶分子51の配向が変化する。より詳細には、フリンジ電界が印加された液晶分子51は、誘電率異方性が負の場合、図1に示すように、その長軸方向が該フリンジ電界の方向から離れるように回転し、誘電率異方性が正の場合、その長軸方向が該フリンジ電界の方向に近づくように回転する。いずれの場合も、液晶分子51は、その長軸方向が初期配向方位52から離れるように回転する。そのため、液晶層50に進入した偏光、例えば直線偏光の偏光状態が変化し、偏光の少なくとも一部が偏光板62を透過する。このようにして、オン状態では、バックライトユニット2から射出された光が液晶パネル1を透過する。
オン状態、すなわち、各第1画素電極17と第1対向電極15との間に閾値より大きい電圧が印加されるとともに、各第2画素電極37と第2対向電極35との間に閾値より大きい電圧が印加されている状態では、図2に示すように、各第1画素電極17と第1対向電極15との間に放物線状にフリンジ電界が発生するとともに、各第2画素電極37と第2対向電極35との間にも放物線状にフリンジ電界が発生し、これらのフリンジ電界が液晶層50に印加される。各フリンジ電界は、各画素電極17、37の延在方向(長手方向)に対して略直交する方向に発生する。この結果、液晶分子51の配向が変化する。より詳細には、フリンジ電界が印加された液晶分子51は、誘電率異方性が負の場合、図1に示すように、その長軸方向が該フリンジ電界の方向から離れるように回転し、誘電率異方性が正の場合、その長軸方向が該フリンジ電界の方向に近づくように回転する。いずれの場合も、液晶分子51は、その長軸方向が初期配向方位52から離れるように回転する。そのため、液晶層50に進入した偏光、例えば直線偏光の偏光状態が変化し、偏光の少なくとも一部が偏光板62を透過する。このようにして、オン状態では、バックライトユニット2から射出された光が液晶パネル1を透過する。
各フリンジ電界の強さは、それを生じる画素電極と、該画素電極に対向する対向電極との間に印加される電圧に比例し、液晶分子51に印加されるフリンジ電界が強くなるほど、その液晶分子51は、より大きく回転する。そのため、液晶パネル1を透過する光の量(透過率)は、各第1画素電極17と第1対向電極15との間に印加される電圧の各々の大きさと、各第2画素電極37と第2対向電極35との間に印加される電圧の各々の大きさとを適宜変更することよって、制御することが可能である。したがって、各サブ画素3において各印加電圧の大きさを制御することによって、バックライトユニット2からの光の透過率をサブ画素3毎に制御でき、その結果、表示領域に所望の画像を表示することができる。
以上、説明したように、本実施形態の液晶表示装置は、アレイ基板(第1基板)10と、アレイ基板10に対向する対向基板(第2基板)30と、アレイ基板10及び対向基板30の間に設けられ、液晶分子51を含む水平配向型の液晶層50と、サブ画素3とを備え、アレイ基板10は、平面状の第1対向電極15と、各々が線状であり、サブ画素3内に互いに平行に設けられた複数の第1画素電極17と、第1対向電極15及び複数の第1画素電極17の間に設けられた第1絶縁層16とを含み、対向基板30は、第1対向電極15に対向する平面状の第2対向電極35と、各々が線状であり、サブ画素3内に複数の第1画素電極17に対応して設けられた複数の第2画素電極37と、第2対向電極35及び複数の第2画素電極37の間に設けられた第2絶縁層36とを含み、複数の第2画素電極37の各々は、対応する第1画素電極17と平行に設けられ、本実施形態の液晶表示装置は、複数の第1画素電極17の各々と第1対向電極15との間に電圧を印可し、かつ、複数の第2画素電極37の各々と第2対向電極35との間に電圧を印可して、液晶分子51の配向を変化させる。
このように、アレイ基板10は、平面状の第1対向電極15と、各々が線状であり、サブ画素3内に互いに平行に設けられた複数の第1画素電極17と、第1対向電極15及び複数の第1画素電極17の間に設けられた第1絶縁層16とを含み、対向基板30は、第1対向電極15に対向する平面状の第2対向電極35と、各々が線状であり、サブ画素3内に複数の第1画素電極17に対応して設けられた複数の第2画素電極37と、第2対向電極35及び複数の第2画素電極37の間に設けられた第2絶縁層36とを含み、複数の第2画素電極37の各々は、対応する第1画素電極17と平行に設けられ、本実施形態の液晶表示装置は、複数の第1画素電極17の各々と第1対向電極15との間に電圧を印可し、かつ、複数の第2画素電極37の各々と第2対向電極35との間に電圧を印可することから、本実施形態の液晶表示装置は、各第1画素電極17と第1対向電極15との間(アレイ基板10近傍)に、フリンジ電界を発生させることが可能であり、更に、各第2画素電極37と第2対向電極35との間(対向基板30近傍)にも、フリンジ電界を発生させることが可能である。そして、本実施形態の液晶表示装置は、この対となる上下のフリンジ電界によって液晶分子51の配向を変化させることが可能である。したがって、本実施形態の液晶表示装置は、一方の基板近傍のフリンジ電界のみによって該基板近傍の液晶分子のみを駆動する一般的なFFSモードの液晶表示装置に比べ、より積極的に液晶分子51を駆動することが可能であり、オフ状態からオン状態への応答をより速くすることが可能である。また、本実施形態の液晶表示装置は、上下のフリンジ電界によって液晶層50全体において液晶分子51を効果的に駆動することが可能であるため、上記一般的なFFSモードの液晶表示装置に比べ、より高い透過率を実現することが可能である。
なお、本実施形態の液晶表示装置は、モノクロの液晶表示装置であってもよく、各画素は複数のサブ画素3に分割されていなくてもよい。その場合、上述のサブ画素3毎に設けられた部材(例えば、第1及び第2画素電極17及び37等)は、画素毎に設けられ、カラーフィルタ層40は、省略することが可能である。
液晶分子51は、負の誘電率異方性を有することが好ましく、これにより、正の誘電率異方性を有する場合に比べて、より高い透過率を実現することが可能である。なお、本実施形態では、上述のように上下のフリンジ電界によって液晶分子51を駆動可能であることから、ネガ型液晶を用いた場合でも、高速応答を達成することが可能である。
本実施形態の液晶表示装置は、複数の第1画素電極17の少なくとも一つと、それに対応する第2画素電極37とを、他の第1及び第2画素電極17及び37とは異なるタイミングで駆動することが好ましく、これにより、オフ状態からオン状態への応答速度をより向上することが可能である。
同様の観点から、複数の第1画素電極17は、隣り合う3つの画素電極(第1画素電極)17a、17b及び17cを含み、複数の第2画素電極37は、3つの画素電極(第1画素電極)17a、17b及び17cに対応する3つの第2画素電極37a、37b及び37cを含み、本実施形態の液晶表示装置は、3つの第1画素電極17a、17b及び17cのうちの中央に位置する第1画素電極17bと、それに対応する第2画素電極37bとを、他の第1及び第2画素電極17a、17c、37a及び37cよりも遅いタイミングで駆動することが好ましい。なお、この場合の駆動のタイミングのずれ(ギャップ)は、1フレーム内であれば特に限定されず、適宜設定可能である。
アレイ基板10は、複数の第1画素電極17に対応して設けられた複数の第1TFT(第1スイッチング素子)14を含み、複数の第1TFT14の各々は、対応する第1画素電極17に接続され、対向基板30は、複数の第2画素電極37に対応して設けられた複数の第2TFT(第1スイッチング素子)34を含み、複数の第2TFT34の各々は、対応する第2画素電極37に接続されることが好ましく、これにより、各画素電極17、37を駆動するタイミングを適宜設定することが可能となる。
第1画素電極17の1つのサブ画素3当たりの数は、2以上であれば特に限定されず、サブ画素3の大きさ、及び、第1画素電極17の延在方向(長手方向)を考慮して、適宜設定することができる。同様に、第2画素電極37の1つのサブ画素3当たりの数は、2以上であれば特に限定されず、サブ画素3の大きさ、及び、第2画素電極37の延在方向(長手方向)を考慮して、適宜設定することができる。
各画素電極17、37の延在方向(長手方向)は、特に限定されないが、通常、図3及び4に示したように、各画素電極17、37は、各ソースバスライン13、33に沿って配置されるか、又は、ゲートバスラインに沿って配置される。
隣り合う第1画素電極17の間の各間隔S1と、隣り合う第2画素電極37の間の各間隔S2は、特に限定されないが、3μm以上、8μm以下であることが好ましく、3μm以上、5μm以下であることがより好ましい。各間隔S1は、他の間隔S1から独立して適宜設定することができるが、各間隔S2は、通常、対応する間隔S1と実質的に同じに設定される。
各第1画素電極17の幅L1と、各第2画素電極37の幅L2は特に限定されないが、2μm以上、5μm以下であることが好ましい。各幅L1は、他の幅L1から独立して適宜設定することができるが、各幅L2は、通常、対応する幅L1と実質的に同じに設定される。
なお、本明細書において、画素電極の幅とは、延在方向(長手方向)に対して直交する方向における画素電極の長さを意味する。
液晶層50(液晶分子51)のプレチルト角は、0°以上、3°以下であることが好ましく、0°以上、2°以下であることが更に好ましい。0°以上であれば、第1及び第2水平配向膜18及び38として光配向膜を使用することが可能となる。これは、近年、液晶表示装置の製造に使用されるようになっている光配向膜のプレチルト角が0°以上であるためである。プレチルト角が2°を超えると、視野角特性が悪化するおそれがある。プレチルト角が小さければ小さいほど、斜め方向における視野角特性の悪化を改善することができる。第1及び第2水平配向膜18及び38としては、ラビング処理が施される配向膜を使用することも可能であり、この場合、液晶層50のプレチルト角は通常、0°よりも大きくなる。プレチルト角は、シンテック社製の偏光解析装置(商品名:OPTIPRO)を用いて測定することが可能である。また、液晶分子51は、オフ状態において、所定の方向に配向しており、液晶分子51の長軸方向は、オフ状態において、配向処理の方向(例えば、ラビングの方向)と略一致している。
液晶分子51の誘電率異方性の具体的な値は特に限定されないが、負である場合は、-3~-5が好ましく、正である場合は、3~8が好ましい。
セル厚dと、液晶分子51の屈折率異方性Δn(波長λの光に対する値)との積(パネルリタデーション)は、特に限定されず、適宜設定することができる。また、液晶層50中の液晶の粘度は、特に限定されず、適宜設定することができる。
バックライトユニット2、及び、制御部としては、一般的なものを適宜使用することができる。
偏光板61及び62としては、一対の直線偏光板を用いることができる。この場合、一対の直線偏光板の吸収軸は、互いに略直交する。
なお、各直線偏光板は、直線偏光素子を含む。直線偏光素子としては、典型的にはポリビニルアルコール(PVA)フィルムに二色性を有するヨウ素錯体等の異方性材料を吸着配向させたものが挙げられる。機械強度、及び、耐湿熱性を確保するために、各直線偏光板は、通常、PVAフィルムの両面に接着層を介してラミネートされた、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム等の保護フィルムを更に含む。
アレイ基板10及び偏光板61の間と、対向基板30及び偏光板62の間との少なくとも一方には、視野角特性の更なる向上を目的に、位相差板等の光学フィルムが設けられてもよい。
第1及び第2水平配向膜18及び38の材料としては特に限定されず、例えば、一般的なFFSモードに使用される配向膜材料を挙げることができる。また、各水平配向膜18、38は、ポリイミド等を含む有機材料を用いて形成された有機配向膜であってもよいし、シリコン酸化物等を含む無機材料を用いて形成された無機配向膜であってもよい。各水平配向膜18、38の配向処理の方法は特に限定されず、例えば、ラビング処理であってもよいし、光配向処理であってもよい。
第1画素電極17、第1対向電極15、第2画素電極37及び第2対向電極35の材料は特に限定されず、一般的な導電材料を用いることができ、例えば、ITO、IZO等の透明導電材料が挙げられる。全ての第1画素電極17は、同じ工程で同じ導電膜から形成され、全ての第2画素電極37は、同じ工程で同じ導電膜から形成されている。
第1絶縁層16の材料は特に限定されず、例えば、窒化シリコン(SiNx)等の誘電率εが3以上、4以下の無機絶縁材料、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド等の誘電率εが7以上、7以下の有機絶縁材料等が挙げられる。
上述したもの以外のTFTアレイ基板10の構成要素の材料としては、一般的なものを使用することができる。
カラーフィルタ層40は、サブ画素3に対応して各々設けられた複数の色層(カラーフィルタ)を含む。色層は、カラー表示を行うために用いられるものであり、顔料を含有するアクリル樹脂等の透明な有機絶縁膜等から形成され、開口領域内に主に形成されている。これにより、カラー表示が可能となる。各画素は、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色光を出力する3個のサブ画素から構成される。各画素を構成するサブ画素3の色の種類及び数は特に限定されず、適宜設定することができる。すなわち、各画素は、例えば、シアン、マゼンタ及びイエローの3色のサブ画素から構成されてもよいし、4色以上(例えば、R、G、B、Y(イエロー)の4色)のサブ画素から構成されてもよい。
カラーフィルタ層40は、隣り合うサブ画素3の間の領域を遮光するブラックマトリクス(BM)層を更に含んでもよい。BM層は、不透明な金属膜(例えばクロム膜)、及び/又は、不透明な有機膜(例えば炭素を含有するアクリル樹脂)から形成することができる。
なお、図2では、説明の便宜上、1つのサブ画素3内に3色の色層が図示されているが、実際には、1つのサブ画素3には、1色のみの色層が形成される。
図2に示すように、カラーフィルタ層40及び第2水平配向膜38の間には、第2絶縁層36として、透明なオーバーコート層41が更に設けられることが好ましい。これにより、対向基板30の液晶層50側の表面を平坦にすることができる。オーバーコート層41の材料は特に限定されず、例えば、アクリル樹脂、ポリイミド等の誘電率εが3以上、4以下の有機絶縁材料等が挙げられる。オーバーコート層41の厚みは、1~3μmであることが好ましい。なお、オーバーコート層41の表面に突起部を設け、この突起部を柱状スペーサとして機能させてもよい。オーバーコート層41に突起部を設ける方法としては、多階調のフォトマスクを用いたフォトリソグラフィー法が挙げられる。
(比較形態1)
図5は、比較形態1の液晶表示装置のサブ画素を示す平面模式図である。図6は、比較形態1の液晶表示装置の断面模式図であり、図5中のC-D線における断面に相当する。
本比較形態の液晶表示装置は、FFSモードの液晶表示装置であり、図7に示すように、液晶パネル101と、液晶パネル101の後方に設けられたバックライトユニット102と、液晶パネル101、及び、バックライトユニット102を駆動、及び、制御する制御部(図示せず)とを備えている。
図5は、比較形態1の液晶表示装置のサブ画素を示す平面模式図である。図6は、比較形態1の液晶表示装置の断面模式図であり、図5中のC-D線における断面に相当する。
本比較形態の液晶表示装置は、FFSモードの液晶表示装置であり、図7に示すように、液晶パネル101と、液晶パネル101の後方に設けられたバックライトユニット102と、液晶パネル101、及び、バックライトユニット102を駆動、及び、制御する制御部(図示せず)とを備えている。
液晶パネル101は、アレイ基板(アクティブマトリクス基板)110と、アレイ基板110に対向する対向基板130と、これらの間に狭持された水平配向型の液晶層150と、基板110及び130の液晶層150と反対側の主面上にそれぞれ設けられた一対の偏光板161及び162とを有している。偏光板161及び162、クロスニコルに配置されている。
基板110及び130は、表示領域を取り囲むように設けられたシール材(図示せず)によって貼り合わされている。また、基板110及び130は、柱状スペーサ等のスペーサ(図示せず)を介して互いに対向している。そして、基板110及び130の間の空隙にネマチック液晶が封入されることにより、光学変調層としての液晶層150が形成されている。
図5及び6に示すように、アレイ基板110は、ガラス基板、プラスチック基板等の無色透明の第1絶縁基板111を含み、第1絶縁基板111の液晶層150側には、平面状の対向電極115と、対向電極115上の第1絶縁層116と、第1絶縁層116上に各サブ画素103に設けられた画素電極117と、画素電極117を覆う第1水平配向膜118とが形成されている。第1水平配向膜118は、表示領域の全域を少なくとも覆うように切れ目なく形成されている。
画素電極117には、縦方向に延在する複数のスリット117Sが形成されており、画素電極117は、互いに間隔を空けて配置された複数の線状部分120を有している。画素電極117は、櫛型の画素であってもよい。
第1絶縁層116の材料としては、例えば、窒化シリコン(SiNx)等の誘電率εが3以上、4以下の無機絶縁材料、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド等の誘電率εが7以上、7以下の有機絶縁材料等の材料を用いることができる。
図5及び6に示すように、対向基板130は、ガラス基板、プラスチック基板等の無色透明の第2絶縁基板131を含み、第2絶縁基板131の液晶層150側には、第2絶縁層としてのカラーフィルタ層140と、カラーフィルタ層140を覆う第2水平配向膜138とが形成されている。第2水平配向膜138は、表示領域の全域を少なくとも覆うように切れ目なく形成されている。
各水平配向膜118、138は、ポリイミド等を含む有機材料を用いて形成された有機配向膜であってもよいし、シリコン酸化物等を含む無機材料を用いて形成された無機配向膜であってもよい。各水平配向膜118、138の配向処理の方法は特に限定されず、例えば、ラビング処理であってもよいし、光配向処理であってもよい。
液晶層150は、ネマチック相を呈する層であり、誘電率異方性(Δε)が負の液晶分子151を少なくとも含有している。各水平配向膜118、138は、その配向規制力により、近傍の液晶分子151を膜表面に対して略平行な方向に配向している。オフ状態、すなわち、画素電極117及び対向電極115が同じ電位に設定されている状態では、液晶層150全体の液晶分子151が、平行配向(水平配向、ホメオトロピック配向)を示し、各液晶分子151は、その長軸が各基板110、130の表面に略平行となるように配向している。
オフ状態において液晶パネル101を平面視した時の液晶分子151の長軸方向を初期配向方位152とすると、初期配向方位152と、画素電極117の各線状部分120の延在方向(長手方向)とのなす角は、通常、97°±1°の範囲内である。
液晶パネル101を平面視した時、クロスニコルに配置された偏光板161及び162の一方の透過軸163が初期配向方位152と平行となり、かつ、他方の透過軸164が初期配向方位152と直交する。このため、本比較形態は、ノーマリーブラックモードを実現しており、オフ状態において、透過率が最低となる、すなわち黒色画面が表示される。
オン状態、すなわち画素電極117と対向電極115との間に閾値より大きい電圧が印加されている状態では、図6に示すように、各線状部分120と対向電極115との間に放物線状にフリンジ電界が発生し、これらのフリンジ電界が液晶層150に印加される。各フリンジ電界は、各線状部分120の延在方向(長手方向)に対して略直交する方向に発生する。この結果、液晶分子151の配向が変化する。より詳細には、フリンジ電界が印加された液晶分子151は、図5に示すように、その長軸方向が該フリンジ電界の方向から離れるように回転し、その長軸方向が初期配向方位152から離れるように回転する。そのため、液晶層150に進入した偏光、例えば直線偏光の偏光状態が変化し、偏光の少なくとも一部が偏光板162を透過する。このようにして、オン状態では、バックライトユニット102から射出された光が液晶パネル101を透過する。
以下、実施形態1及び比較形態1の液晶表示装置について、シミュレーションを行った結果について説明する。本明細書において、各シミュレーションは、シンテック社製のLCDMaster 2Fを用いて行った。
(実施例1)
図1及び2で示した構造を有する液晶パネルについてシミュレーションを行った。図7は、実施例1で用いたモデルの断面模式図である。
屈折率異方性Δnが0.1、誘電率異方性Δεが-2.5、粘度が120cPのネガ型液晶を用いて液晶層50を形成した。セル厚は、3.2μmとし、パネルリタデーションReは、320nmに設定した。アレイ基板及び対向基板の液晶層50側の各表面に水平配向膜を配置したことを想定し、液晶分子の初期配向は、平行配向とした。アレイ基板の第1絶縁基板11の液晶層50側に、第1対向電極15と、第1対向電極15上の第1絶縁層16と、第1絶縁層16上の第1画素電極としての画素電極17a、17b及び17cとを配置した。第1対向電極15は、サブ画素の全領域に矩形状に切れ目なく配置した。第1絶縁層16の誘電率は6.9とし、その膜厚は0.3μmとした。各画素電極17a、17b、17cは、縦方向(図5の紙面に垂直な方向)に延在する直線状とし、画素電極17a、17b及び17cは、互いに平行に配置した。各画素電極17a、17b、17cの幅L1は、3μmとし、隣接する画素電極間の各間隔S1は、3μmとした。対向基板の第2絶縁基板31の液晶層50側に、第2対向電極35と、第2対向電極35上の第2絶縁層36と、第2絶縁層36上の第2画素電極としての画素電極37a、37b及び37cとを配置した。画素電極37a、37b及び37cは、それぞれ、画素電極17a、17b及び17cに対応して配置した。第2対向電極35は、サブ画素の全領域に矩形状に切れ目なく配置した。第2絶縁層36の誘電率は3.4とし、その膜厚は1.5μmとした。各画素電極37a、37b、37cは、縦方向(図5の紙面に垂直な方向)に延在する直線状とし、画素電極37a、37b及び37cは、互いに平行に配置した。各画素電極37a、37b、37cは、対応する画素電極17a、17b、17cの真上に配置した。各画素電極37a、37b、37cの幅L2は、3μmとし、隣接する画素電極間の各間隔S2は、3μmとした。このように、各画素電極37a、37b、37cの位置及び形状は、対応する画素電極17a、17b、17cの位置及び形状と一致させた。初期配向方位と、各画素電極17a、17b、17c、37a、37b、37cの延在方向とのなす角は、97°に設定した。一対の偏光板をクロスにコルに配置し、一方の透過軸を初期配向方位と平行に配置し、他方の透過軸を初期配向方位と直交して配置し、本実施例の液晶パネルをノーマリーブラックモードに設定した。
図1及び2で示した構造を有する液晶パネルについてシミュレーションを行った。図7は、実施例1で用いたモデルの断面模式図である。
屈折率異方性Δnが0.1、誘電率異方性Δεが-2.5、粘度が120cPのネガ型液晶を用いて液晶層50を形成した。セル厚は、3.2μmとし、パネルリタデーションReは、320nmに設定した。アレイ基板及び対向基板の液晶層50側の各表面に水平配向膜を配置したことを想定し、液晶分子の初期配向は、平行配向とした。アレイ基板の第1絶縁基板11の液晶層50側に、第1対向電極15と、第1対向電極15上の第1絶縁層16と、第1絶縁層16上の第1画素電極としての画素電極17a、17b及び17cとを配置した。第1対向電極15は、サブ画素の全領域に矩形状に切れ目なく配置した。第1絶縁層16の誘電率は6.9とし、その膜厚は0.3μmとした。各画素電極17a、17b、17cは、縦方向(図5の紙面に垂直な方向)に延在する直線状とし、画素電極17a、17b及び17cは、互いに平行に配置した。各画素電極17a、17b、17cの幅L1は、3μmとし、隣接する画素電極間の各間隔S1は、3μmとした。対向基板の第2絶縁基板31の液晶層50側に、第2対向電極35と、第2対向電極35上の第2絶縁層36と、第2絶縁層36上の第2画素電極としての画素電極37a、37b及び37cとを配置した。画素電極37a、37b及び37cは、それぞれ、画素電極17a、17b及び17cに対応して配置した。第2対向電極35は、サブ画素の全領域に矩形状に切れ目なく配置した。第2絶縁層36の誘電率は3.4とし、その膜厚は1.5μmとした。各画素電極37a、37b、37cは、縦方向(図5の紙面に垂直な方向)に延在する直線状とし、画素電極37a、37b及び37cは、互いに平行に配置した。各画素電極37a、37b、37cは、対応する画素電極17a、17b、17cの真上に配置した。各画素電極37a、37b、37cの幅L2は、3μmとし、隣接する画素電極間の各間隔S2は、3μmとした。このように、各画素電極37a、37b、37cの位置及び形状は、対応する画素電極17a、17b、17cの位置及び形状と一致させた。初期配向方位と、各画素電極17a、17b、17c、37a、37b、37cの延在方向とのなす角は、97°に設定した。一対の偏光板をクロスにコルに配置し、一方の透過軸を初期配向方位と平行に配置し、他方の透過軸を初期配向方位と直交して配置し、本実施例の液晶パネルをノーマリーブラックモードに設定した。
図8は、各実施例及び各比較例において画素電極に印加される信号のタイミングチャートを示す。
全ての画素電極17a、17b、17c、37a、37b及び37cは、互いに独立して駆動可能なように設定した。図8及び下記表1に示すように、本実施例では、各画素電極17a、17b、17c、37a、37b、37cに同じ信号V1を印加した。なお、下記表1において、画素電極17a、17b、17c、37a、37b及び37cは、それぞれ、A、B、C、D、E及びFと表記した。信号V1は、6ms後までローレベル(=0V)に維持され、6ms後からハイレベル(=6V)に変化する。なお、6ms後からフレーム(≒16.7sm、60Hz)が開始するとする。また、第1及び第2対向電極15及び35には、ローレベル(=0V)の信号を印加し続けた。
全ての画素電極17a、17b、17c、37a、37b及び37cは、互いに独立して駆動可能なように設定した。図8及び下記表1に示すように、本実施例では、各画素電極17a、17b、17c、37a、37b、37cに同じ信号V1を印加した。なお、下記表1において、画素電極17a、17b、17c、37a、37b及び37cは、それぞれ、A、B、C、D、E及びFと表記した。信号V1は、6ms後までローレベル(=0V)に維持され、6ms後からハイレベル(=6V)に変化する。なお、6ms後からフレーム(≒16.7sm、60Hz)が開始するとする。また、第1及び第2対向電極15及び35には、ローレベル(=0V)の信号を印加し続けた。
図9は、オン状態における実施例1の電界分布と液晶ダイレクターを示す。
図9に示すように、オン状態では、各第1画素電極17a、17b、17c、及び、その下層の第1対向電極15の間と、各第2画素電極37a、37b、37c、及び、その上層の第2対向電極35の間とにフリンジ電界が発生するため、液晶分子51を回転させることが可能である。オフ状態からオン状態に変化すると、液晶分子51は初期配向方位から遠ざかるように回転し、黒表示(低階調)から白表示(高階調)へと光学変調が生じる。液晶分子51をより積極的に駆動する観点からは、アレイ基板及び対向基板の各々の近傍にフリンジ電界を発生させ、これらの上下のフリンジ電界により液晶分子51を駆動することが好ましい。
図9に示すように、オン状態では、各第1画素電極17a、17b、17c、及び、その下層の第1対向電極15の間と、各第2画素電極37a、37b、37c、及び、その上層の第2対向電極35の間とにフリンジ電界が発生するため、液晶分子51を回転させることが可能である。オフ状態からオン状態に変化すると、液晶分子51は初期配向方位から遠ざかるように回転し、黒表示(低階調)から白表示(高階調)へと光学変調が生じる。液晶分子51をより積極的に駆動する観点からは、アレイ基板及び対向基板の各々の近傍にフリンジ電界を発生させ、これらの上下のフリンジ電界により液晶分子51を駆動することが好ましい。
(実施例2)
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V2を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
信号V2は、8ms後までローレベル(=0V)に維持され、8ms後からハイレベル(=6V)に変化する。
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V2を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
信号V2は、8ms後までローレベル(=0V)に維持され、8ms後からハイレベル(=6V)に変化する。
(実施例3)
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V3を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
信号V3は、10ms後までローレベル(=0V)に維持され、10ms後からハイレベル(=6V)に変化する。
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V3を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
信号V3は、10ms後までローレベル(=0V)に維持され、10ms後からハイレベル(=6V)に変化する。
(実施例4)
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V2を印加し、画素電極17c及び画素電極37cに同じ信号V3を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V2を印加し、画素電極17c及び画素電極37cに同じ信号V3を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
(実施例5)
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V2を印加し、画素電極17c及び画素電極37cに同じ信号V4を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
信号V4は、14ms後までローレベル(=0V)に維持され、14ms後からハイレベル(=6V)に変化する。
図8及び上記表1に示すように、画素電極17b及び画素電極37bに同じ信号V2を印加し、画素電極17c及び画素電極37cに同じ信号V4を印加したことを除いて、本実施例は、実施例1と同じである。
信号V4は、14ms後までローレベル(=0V)に維持され、14ms後からハイレベル(=6V)に変化する。
(比較例1)
図10は、比較例1で用いたモデルの断面模式図である。
図10に示すように、本比較例の液晶パネルは、FFSモードの液晶パネルである。屈折率異方性Δnが0.1、誘電率異方性Δεが-2.5、粘度が120cPのネガ型液晶を用いて液晶層150を形成した。セル厚は、3.2μmとし、パネルリタデーションReは、320nmに設定した。アレイ基板及び対向基板の液晶層150側の各表面に水平配向膜を配置したことを想定し、液晶分子の初期配向は、平行配向とした。アレイ基板の第1絶縁基板111の液晶層150側に、画素電極117及び対向電極115を配置した。画素電極117を上層に、対向電極115を下層に配置し、画素電極117及び対向電極115の間には、誘電率が6.9、膜厚が0.3μmの第1絶縁層116を配置した。対向電極115は、サブ画素の全領域に矩形状に切れ目なく配置した。画素電極117には、縦方向(図10の紙面に垂直な方向)に延在する3本のスリット117Sを形成し、画素電極117の4本の線状部分120を間隔を空けて配置した。各線状部分120の幅Lは、全て3μmとし、隣り合う線状部分120の間の間隔S(すなわち各スリット117Sの幅)は、いずれも3μmとした。対向基板の第2絶縁基板131の液晶層150側に、誘電率が3.4、膜厚が1.5μmの第2絶縁層136を配置した。初期配向方位と、各線状部分120の延在方向とのなす角は、97°に設定した。一対の偏光板をクロスにコルに配置し、一方の透過軸を初期配向方位と平行に配置し、他方の透過軸を初期配向方位と直交して配置し、本比較例の液晶パネルをノーマリーブラックモードに設定した。
図10は、比較例1で用いたモデルの断面模式図である。
図10に示すように、本比較例の液晶パネルは、FFSモードの液晶パネルである。屈折率異方性Δnが0.1、誘電率異方性Δεが-2.5、粘度が120cPのネガ型液晶を用いて液晶層150を形成した。セル厚は、3.2μmとし、パネルリタデーションReは、320nmに設定した。アレイ基板及び対向基板の液晶層150側の各表面に水平配向膜を配置したことを想定し、液晶分子の初期配向は、平行配向とした。アレイ基板の第1絶縁基板111の液晶層150側に、画素電極117及び対向電極115を配置した。画素電極117を上層に、対向電極115を下層に配置し、画素電極117及び対向電極115の間には、誘電率が6.9、膜厚が0.3μmの第1絶縁層116を配置した。対向電極115は、サブ画素の全領域に矩形状に切れ目なく配置した。画素電極117には、縦方向(図10の紙面に垂直な方向)に延在する3本のスリット117Sを形成し、画素電極117の4本の線状部分120を間隔を空けて配置した。各線状部分120の幅Lは、全て3μmとし、隣り合う線状部分120の間の間隔S(すなわち各スリット117Sの幅)は、いずれも3μmとした。対向基板の第2絶縁基板131の液晶層150側に、誘電率が3.4、膜厚が1.5μmの第2絶縁層136を配置した。初期配向方位と、各線状部分120の延在方向とのなす角は、97°に設定した。一対の偏光板をクロスにコルに配置し、一方の透過軸を初期配向方位と平行に配置し、他方の透過軸を初期配向方位と直交して配置し、本比較例の液晶パネルをノーマリーブラックモードに設定した。
図8及び上記表1に示すように、本比較例では、画素電極117(各線状部分120)に信号V1を印加した。なお、上記表1において、画素電極117は、Aと表記した。
図11は、オン状態における比較例1の電界分布と液晶ダイレクターを示す。
図11に示すように、オン状態では、画素電極117と、その下層の対向電極115との間にフリンジ電界が発生するため、液晶分子151を回転させることが可能である。オフ状態からオン状態に変化すると、液晶分子151は初期配向方位から遠ざかるように回転し、黒表示(低階調)から白表示(高階調)へと光学変調が生じる。本比較例では、実施例1とは異なり、対向基板近傍の液晶分子151が動作していないことが確認できる。
図11に示すように、オン状態では、画素電極117と、その下層の対向電極115との間にフリンジ電界が発生するため、液晶分子151を回転させることが可能である。オフ状態からオン状態に変化すると、液晶分子151は初期配向方位から遠ざかるように回転し、黒表示(低階調)から白表示(高階調)へと光学変調が生じる。本比較例では、実施例1とは異なり、対向基板近傍の液晶分子151が動作していないことが確認できる。
(比較例2)
図8及び上記表1に示すように、対向基板の画素電極37a、37b及び37cにローレベル(=0V)の同じ信号を印加し続けたことを除いて、本比較例は、実施例2と同じである。
本比較例では、アレイ基板の第1画素電極17a、17b及び17cのみを駆動した。
図8及び上記表1に示すように、対向基板の画素電極37a、37b及び37cにローレベル(=0V)の同じ信号を印加し続けたことを除いて、本比較例は、実施例2と同じである。
本比較例では、アレイ基板の第1画素電極17a、17b及び17cのみを駆動した。
ここで、実施例1~5及び比較例1~2について、光学的な性能、具体的には、立ち上がり時間と、最大透過率とを比較した結果を示す。図12及び13は、実施例1~5及び比較例1~2の透過率比の変化を示すグラフであり、図13は、立ち上がり時の応答特性を判別しやすくするために図12の一部を拡大したものである。
立ち上がり時間(立ち上がり応答)は、透過率比(すなわち最大透過率を100%としたときの透過率)が10%から90%に変化する時間で定義した。各例において、駆動は6msから開始した。下記表2に、実施例1~5及び比較例1~2の立ち上がり時間と、最大透過率とを示す。なお、最大透過率は、比較例1の最大透過率に対する百分率で表した。
図12及び13と、表2とに示すように、実施例1~5は、比較例1に比べ、立ち上がり時間が短く、オフ状態からオン状態への応答がより速いことが確認できた。また、実施例1~5は、比較例1よりも高い透過率を達成できることが確認できた。アレイ基板及び対向基板の各々の近傍にフリンジ電界を発生させることで、積極的に液晶分子が動作し、その結果、高速化及び高透過率化を達成することができた。
また、実施例2及び3に見られるように、画素電極17a、17c、37a及び37cからセル厚と略同等の距離だけ離れた画素電極17b及び37bを駆動するタイミングを大きく遅らすと、高速化の効果が向上した。すなわち、最初に動作する液晶分子の流動(フロー)を鑑み、中央に位置する画素電極17b及び37bの駆動のタイミングを、両端に位置する画素電極17a、17c、37a及び37cの駆動のタイミングからずらすことによって、高速化の効果が向上することが確認された。
なお、比較例2に関しては、対向基板の電極を駆動していないため、液晶分子の動きが悪く、高速化も見込めなかった。
1:液晶パネル
2:バックライトユニット
3:サブ画素
10:アレイ基板
11:第1絶縁基板
12:第1ゲートバスライン
12a、12b:ゲートバスライン
13:第1ソースバスライン
13a、13b、13c:ソースバスライン
14:第1薄膜トランジスタ(TFT)
14a、14b、14c:薄膜トランジスタ(TFT)
15:第1対向電極
16:第1絶縁層
17:第1画素電極
17a、17b、17c:画素電極(第1画素電極)
18:第1水平配向膜
19a、19b、19c:第1コンタクトホール
30:対向基板
31:第2絶縁基板
32:第2ゲートバスライン
32a、32b:ゲートバスライン
33:第2ソースバスライン
33a、33b、33c:ソースバスライン
34:第2薄膜トランジスタ(TFT)
34a、34b、34c:薄膜トランジスタ(TFT)
35:第2対向電極
36:第2絶縁層
37:第2画素電極
37a、37b、37c:画素電極(第2画素電極)
38:第2水平配向膜
39a、39b、39c:第2コンタクトホール
40:カラーフィルタ層
41:オーバーコート層
50:液晶層
51:液晶分子
52:初期配向方位
61、62:偏光板
63、64:透過軸
2:バックライトユニット
3:サブ画素
10:アレイ基板
11:第1絶縁基板
12:第1ゲートバスライン
12a、12b:ゲートバスライン
13:第1ソースバスライン
13a、13b、13c:ソースバスライン
14:第1薄膜トランジスタ(TFT)
14a、14b、14c:薄膜トランジスタ(TFT)
15:第1対向電極
16:第1絶縁層
17:第1画素電極
17a、17b、17c:画素電極(第1画素電極)
18:第1水平配向膜
19a、19b、19c:第1コンタクトホール
30:対向基板
31:第2絶縁基板
32:第2ゲートバスライン
32a、32b:ゲートバスライン
33:第2ソースバスライン
33a、33b、33c:ソースバスライン
34:第2薄膜トランジスタ(TFT)
34a、34b、34c:薄膜トランジスタ(TFT)
35:第2対向電極
36:第2絶縁層
37:第2画素電極
37a、37b、37c:画素電極(第2画素電極)
38:第2水平配向膜
39a、39b、39c:第2コンタクトホール
40:カラーフィルタ層
41:オーバーコート層
50:液晶層
51:液晶分子
52:初期配向方位
61、62:偏光板
63、64:透過軸
Claims (5)
- 第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間に設けられ、液晶分子を含む水平配向型の液晶層と、画素とを備え、
前記第1基板は、平面状の第1対向電極と、各々が線状であり、前記画素内に互いに平行に設けられた複数の第1画素電極と、前記第1対向電極及び前記複数の第1画素電極の間に設けられた第1絶縁層とを含み、
前記第2基板は、前記第1対向電極に対向する平面状の第2対向電極と、各々が線状であり、前記画素内に前記複数の第1画素電極に対応して設けられた複数の第2画素電極と、前記第2対向電極及び前記複数の第2画素電極の間に設けられた第2絶縁層とを含み、
前記複数の第2画素電極の各々は、対応する第1画素電極と平行に設けられ、
前記複数の第1画素電極の各々と前記第1対向電極との間に電圧を印可し、かつ、前記複数の第2画素電極の各々と前記第2対向電極との間に電圧を印可して、前記液晶分子の配向を変化させる液晶表示装置。 - 前記液晶分子は、負の誘電率異方性を有する請求項1記載の液晶表示装置。
- 前記複数の第1画素電極の少なくとも一つと、それに対応する第2画素電極とを、他の第1及び第2画素電極とは異なるタイミングで駆動する請求項1又は2記載の液晶表示装置。
- 前記複数の第1画素電極は、隣り合う3つの第1画素電極を含み、
前記複数の第2画素電極は、前記3つの第1画素電極に対応する3つの第2画素電極を含み、
前記3つの第1画素電極のうちの中央に位置する第1画素電極と、それに対応する第2画素電極とを、他の第1及び第2画素電極よりも遅いタイミングで駆動する請求項1~3のいずれかに記載の液晶表示装置。 - 前記第1基板は、前記複数の第1画素電極に対応して設けられた複数の第1スイッチング素子を含み、
前記複数の第1スイッチング素子の各々は、対応する第1画素電極に接続され、
前記第2基板は、前記複数の第2画素電極に対応して設けられた複数の第2スイッチング素子を含み、
前記複数の第2スイッチング素子の各々は、対応する第2画素電極に接続される請求項1~4のいずれかに記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/506,580 US20170269441A1 (en) | 2014-08-25 | 2015-08-19 | Liquid-crystal display |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-170586 | 2014-08-25 | ||
JP2014170586 | 2014-08-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016031638A1 true WO2016031638A1 (ja) | 2016-03-03 |
Family
ID=55399533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/073183 WO2016031638A1 (ja) | 2014-08-25 | 2015-08-19 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170269441A1 (ja) |
WO (1) | WO2016031638A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN206584146U (zh) * | 2017-03-23 | 2017-10-24 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 阵列基板、显示面板和显示装置 |
US20210011353A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Kent State University | Optical phase control elements based on pancharatnam phase |
TWI721803B (zh) * | 2020-03-02 | 2021-03-11 | 友達光電股份有限公司 | 顯示裝置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003149664A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
US20040263749A1 (en) * | 2003-04-19 | 2004-12-30 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same |
US7369204B1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-05-06 | Research Foundation Of The University Of Central Florida | Fast response liquid crystal mode |
JP2010060857A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2010066645A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
US7965364B2 (en) * | 2006-12-11 | 2011-06-21 | Chimel Innolux Corporation | Liquid crystal display having common and floating electrodes on one of substrates thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4586869B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2010-11-24 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置及び電子機器 |
TWI428900B (zh) * | 2011-08-17 | 2014-03-01 | Au Optronics Corp | 顯示子像素電路、顯示面板及面板的驅動方法 |
-
2015
- 2015-08-19 US US15/506,580 patent/US20170269441A1/en not_active Abandoned
- 2015-08-19 WO PCT/JP2015/073183 patent/WO2016031638A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003149664A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
US20040263749A1 (en) * | 2003-04-19 | 2004-12-30 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same |
US7369204B1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-05-06 | Research Foundation Of The University Of Central Florida | Fast response liquid crystal mode |
US7965364B2 (en) * | 2006-12-11 | 2011-06-21 | Chimel Innolux Corporation | Liquid crystal display having common and floating electrodes on one of substrates thereof |
JP2010060857A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2010066645A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170269441A1 (en) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4543006B2 (ja) | 液晶表示素子及びその製造方法 | |
TWI480640B (zh) | Liquid crystal display device | |
US8836900B2 (en) | Array substrate and liquid crystal display device | |
WO2009139199A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2011058804A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20160018704A1 (en) | Liquid crystal display panel, display apparatus and method for driving the display apparatus | |
JP2009150925A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2009139198A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101236520B1 (ko) | 액정 표시장치 | |
US20130300962A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009122212A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2016031638A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101157975B1 (ko) | 액정표시소자의 구동방법 | |
US9568781B2 (en) | Liquid crystal display device | |
WO2015012092A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2012090838A1 (ja) | 液晶パネル、及び、液晶ディスプレイ | |
JP2015052730A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101652866B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JP2014186137A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5879212B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4636626B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP7398926B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5450741B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2015114415A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009025638A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15836546 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 15506580 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15836546 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |