[go: up one dir, main page]

WO2015174369A1 - 汚物搬送システム及びその改良施工方法 - Google Patents

汚物搬送システム及びその改良施工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015174369A1
WO2015174369A1 PCT/JP2015/063476 JP2015063476W WO2015174369A1 WO 2015174369 A1 WO2015174369 A1 WO 2015174369A1 JP 2015063476 W JP2015063476 W JP 2015063476W WO 2015174369 A1 WO2015174369 A1 WO 2015174369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drainage
transport
water
filth
pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/063476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
総謁 北村
達典 村井
Original Assignee
株式会社Lixil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Lixil filed Critical 株式会社Lixil
Priority to AP2016009606A priority Critical patent/AP2016009606A0/en
Publication of WO2015174369A1 publication Critical patent/WO2015174369A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/122Pipe-line systems for waste water in building

Definitions

  • the present invention relates to a filth carrier system and an improved construction method thereof.
  • a gravity method designed to allow the drainage to flow under its own weight is generally employed.
  • a plurality of toilets and basins are provided on each floor, and the outlets of the plurality of toilets and basins are connected to each appliance drain pipe.
  • the downstream side of each appliance drain pipe is connected to a common drain stack extending in the vertical direction, and a drain lateral flow path is connected to the lower end of the drain stack.
  • the filth discharged from the toilet is discharged into the drainage pit and the wastewater treatment facility through the equipment drainage pipe, drainage stack and drainage horizontal flow path together with the washing water.
  • the filth carrier system which supplies sewage and tap water as conveyance water which conveys filth is proposed to the lower part of a drainage stack (for example, refer to patent documents 1).
  • the filth carrier system which supplies tap water as conveyance water which conveys filth to the uppermost stream part of the appliance drain pipe in each floor is proposed (for example, refer patent document 2). According to these filth transport systems, it is said that supply of transport water can prevent the drainage lateral flow path from being blocked.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a filth carrier system capable of avoiding blockage of a drainage lateral flow path while suppressing pressure fluctuation in a drainage stack with a simple system configuration and an improved construction method thereof. It is to provide.
  • the present invention provides a toilet (e.g., toilet 100 described later) provided on an arbitrary floor of a building (e.g., later described apartment houses 8, 9) and an outlet (e.g., described later) of the toilet.
  • Appliance drain pipe for example, instrument drain pipe 41 described later
  • a drainage horizontal flow path for example, a drainage horizontal main pipe 42 described later
  • a filth carrier system for example, filth carrier systems 10, 10A to 10D, which will be described later
  • a transport water supply device for example, a circulator water supply device 20 to be described later.
  • the drainage stack is preferably connected to the drainage lateral flow path with a drainage gradient with the lower end exceeding 1/50.
  • the conveyance water supply device includes a conveyance water supply pipe (for example, conveyance pipes 45A and 45B described later) that connects the most upstream portion of the drainage horizontal flow path and the downstream side of the drainage horizontal flow path, and the conveyance water supply pipe.
  • a conveyance water supply pipe for example, conveyance pipes 45A and 45B described later
  • the pump for example, transport pumps 44A and 44B described later
  • the water flowing through the downstream side of the drainage lateral flow channel is used as transport water, and the uppermost stream of the drainage lateral flow channel It is preferable to supply to the part.
  • the filth transport system further includes a drain pit (for example, a soak pit 47 described later) or a drainage treatment facility (for example, a septic tank 63 described later) connected to the downstream side of the drain lateral flow path, and supplies the transport water.
  • the apparatus includes a transport water supply pipe (for example, a transport pipe 45 to be described later) that connects the most upstream part of the drainage horizontal flow path and the drainage pit or the wastewater treatment facility, and a pump (for example, a transport pipe that is connected to the transport water supply pipe). It is preferable to supply the water in the drainage pit or the wastewater treatment facility to the uppermost stream portion of the drainage lateral flow path as carrier water by driving the pump.
  • the transport water supply device further includes a pump tank (for example, a pump tank 46A described later) housed and disposed in the drain pit, and the pump tank is disposed with a gap between the bottom of the drain pit.
  • a pump tank for example, a pump tank 46A described later
  • the pump tank is disposed with a gap between the bottom of the drain pit.
  • the bottomed cylindrical pump tank main body for example, a pump tank main body 461A described later
  • the upper opening of the pump tank main body and locked to the upper opening of the drain pit.
  • a flange portion for example, a flange portion 462A described later
  • the pump tank main body portion is supplied with water through the drainage lateral flow path
  • an overflow mechanism for example, an overflow mechanism described later
  • the carrier water supply device preferably includes a waste water treatment device (for example, aerobic water treatment devices 48 and 48A described later).
  • the waste water treatment apparatus is preferably an aerobic water treatment apparatus (for example, aerobic water treatment apparatuses 48 and 48A described later).
  • the transport water supply device may include transport promotion means (for example, a siphon tank 49A and a transport promotion medium supply device 49B described later).
  • transport promotion means for example, a siphon tank 49A and a transport promotion medium supply device 49B described later.
  • a toilet provided on an arbitrary floor of the building, an appliance drain pipe connected to an outlet of the toilet bowl, a drain standing pipe connected to a downstream side of the appliance drain pipe and extending downward, and the drain stand
  • a drainage horizontal flow path installed at the lower end of a pipe, and an improved construction method for a filth transport system, comprising: a transport water supply device that feeds transport water for transporting filth to the upstream part of the drainage horizontal path
  • An improved construction method for a filth carrier system is provided, which includes a step of additionally installing on the downstream side of the drainage lateral flow path.
  • a toilet provided on an arbitrary floor of the building, an appliance drain pipe connected to an outlet of the toilet bowl, a drain standing pipe connected to a downstream side of the appliance drain pipe and extending downward, and the drain stand
  • An improved construction method for a filth carrier system comprising: a drainage lateral flow path installed at a lower end of a pipe; and a drainage pit or drainage treatment facility connected to a downstream side of the drainage lateral flow path, the drainage pit or Provided is an improved construction method for a waste transport system, characterized in that the waste water treatment facility has a step of additionally installing a transport water supply device that supplies transport water for transporting waste to the upstream portion of the drainage horizontal flow path. .
  • the transport water supply device preferably includes a waste water treatment device.
  • the waste water treatment device is preferably an aerobic water treatment device.
  • the carrier water supply device may include a conveyance promoting means.
  • the present invention it is possible to provide a filth carrier system and its improved construction method capable of avoiding blockage of the drainage lateral flow path while suppressing pressure fluctuation in the drainage stack with a simple system configuration.
  • the conventional filth carrier system it is a figure which shows a state when washing
  • the conveyance system which concerns on 1st Embodiment it is a figure which shows a state when washing
  • FIG. 1 is a front view of a filth carrier system 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • 2 is a side view of the filth carrier system 10
  • FIG. 3 is a plan view of the filth carrier system 10.
  • the filth carrier system 10 according to the present embodiment is applied to an apartment house 8 provided with a plurality of simple flush toilets for washing with a small amount of washing water.
  • the filth carrier system 10 includes a toilet device 1, a drainage stack 80, an instrument drainage pipe 41, a drainage horizontal main pipe 42, and a transporting water supply device 20.
  • the filth carrier system 10 is provided with a basin 170 and a basin drain 171.
  • a plurality of the toilet device 1, the appliance drain pipe 41, the wash basin 170 and the wash drain pipe 171 are provided on each floor of the apartment house 8, and a plurality of drainage stacks 80 are provided at predetermined intervals in the horizontal direction. .
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional side view of the toilet device 1.
  • the toilet device 1 is a simple flush toilet device including a toilet 100, a discharge device 110, and a cleaning device 120.
  • the state which the flapper valve 112 of the discharge device 110 mentioned later is closed is shown.
  • the toilet 100 includes a toilet body 101 and a toilet bowl 102.
  • the toilet 100 is formed of sanitary ware.
  • the toilet body 101 has an opening on the upper surface, and includes a front peripheral wall portion 101a and a rear peripheral wall portion 101b.
  • the front peripheral wall portion 101a is formed to be curved inward as it goes downward from the upper surface periphery on the front side. The lower end of the front peripheral wall portion 101a is in contact with the floor FL.
  • a toilet bowl 102 which will be described later, is disposed inside the front peripheral wall portion 101a.
  • the rear peripheral wall 101b is formed to be curved inward after extending substantially vertically downward from the upper surface periphery on the rear side. The lower end of the rear peripheral wall portion 101b is in contact with the floor FL.
  • a moving mechanism 117 of the discharge device 110 described later is disposed inside the rear peripheral wall portion 101b.
  • the toilet bowl 102 is arrange
  • the toilet bowl 102 includes a front inclined portion 102a, a rear inclined portion 102b, a right inclined portion and a left inclined portion (not shown), a rim water passage 102c, and a discharge port 102d.
  • the front inclined portion 102a, the rear inclined portion 102b, the right inclined portion, and the left inclined portion are inclined downward toward the center side. Adjacent inclined portions are connected in a gently curved shape.
  • the rim water passage 102 c is formed on the upper periphery of the toilet bowl 102. More specifically, the rim water passage 102c is formed by being sandwiched between a rim 105 that extends inward from the upper edge of the toilet bowl 102 and hangs downward, and an upper end portion of each inclined portion.
  • the rim 105 prevents the cleaning water from splashing outside.
  • the discharge port 102d is formed to open vertically downward at the lower end of the toilet bowl 102.
  • the discharge port 102d is connected to a discharge pipe 111 of the discharge device 110 described later.
  • the waste and the stored water W after use are discharged through the discharge port 102d together with the cleaning water supplied from the cleaning device 120 described later.
  • a toilet seat 130 and a toilet lid 140 are attached to the toilet 100.
  • the toilet seat 130 and the toilet lid 140 are pivotally supported on the rear upper surface of the toilet body 101 via a pivotal support 150.
  • the toilet seat 130 and the toilet lid 140 can independently take a lying state lying on the toilet body 101 and a standing state standing in a substantially vertical direction with respect to the toilet body 101.
  • the discharge device 110 includes a discharge pipe 111, a flapper valve 112, a flapper valve rotation shaft 113, a fixed link 114, a first magnetic member 115, a second magnetic member 116, and a moving mechanism 117.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional side view of the discharge device 110.
  • 6 is a perspective view showing a state when the flapper valve 112 of the discharge device 110 is closed
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state when the flapper valve 112 of the discharge device 110 is open. is there.
  • each configuration of the discharge device 110 will be described with reference to FIGS.
  • the discharge pipe 111 is formed in a cylindrical shape and is connected to the periphery of the lower end portion of the toilet bowl 102.
  • the filth and the stored water W after use are discharged through the discharge pipe 111 together with the cleaning water supplied from the cleaning device 120.
  • the discharge pipe 111 is formed to extend downward, and is connected to a device drain pipe 41 formed in the floor FL and connected to a drain stack 80 described later.
  • the flapper valve 112 is disposed at the outlet 102d of the toilet bowl 102 and opens and closes the outlet 102d.
  • the flapper valve 112 includes a receiving portion 112a and a base end portion 112b.
  • the receiving part 112a is formed in a circular dish shape.
  • the receiving portion 112a closes the discharge port 102d by contacting the opening edge of the discharge port 102d.
  • a rubber seal member S is provided on the outer edge of the discharge port 102d over the entire circumference, so that when the flapper valve 112 is in the closed state, the discharge port 102d. Leakage of the stored water W is prevented.
  • the base end portion 112b is formed to extend from the rear side of the receiving portion 112a.
  • a flapper valve rotation shaft 113 (described later) is inserted into and fixed to the base end portion 112b.
  • the flapper valve rotation shaft 113 is formed to extend in a substantially horizontal direction (left and right direction of the toilet 100 in FIGS. 5 to 7), and is pivotally supported on the rear side portion of the discharge pipe 111. Thereby, the flapper valve rotation shaft 113 inserted and fixed in the base end portion 112b of the flapper valve 112 rotates the flapper valve 112 in a substantially vertical direction.
  • the fixed link 114 is composed of a long cylindrical link member. One end side of the fixed link 114 is connected to one end side of the flapper valve rotation shaft 113 and fixed. More specifically, one end side of the fixed link 114 is inserted into one end side of the flapper valve rotation shaft 113 and fixed. The fixed link 114 and the flapper valve rotation shaft 113 are connected substantially orthogonal to each other. The other end of the fixed link 114 is connected and fixed to a first magnetic member 115 described later. The other end portion of the fixed link 114 is a force point portion 114a to which a magnetic attractive force generated between a first magnetic member 115 and a second magnetic member 116, which will be described later, is added as a force necessary for the rotation of the flapper valve 112. Acts as The magnetic attraction force applied to the force point portion 114a is transmitted to the flapper valve rotation shaft 113 via the fixed link 114, whereby the flapper valve 112 rotates.
  • the first magnetic member 115 is connected and fixed to the force point portion 114a on the other end side of the fixed link 114. Further, as shown in FIG. 5, the first magnetic member 115 is disposed in the tangential L direction (vertical direction in FIG. 5) of the rotation circle C around the flapper valve rotation shaft 113 in the force point portion 114a. More specifically, the central axis direction of the first magnetic member 115 coincides with the tangential L direction.
  • the first magnetic member 115 includes a cylindrical and hollow case 115a and a columnar magnet 115b accommodated in the case 115a. The first magnetic member 115 is arranged so that the upper side is the north pole and the lower side is the south pole when the flapper valve 112 is closed.
  • the second magnetic member 116 is in contact with the first magnetic member 115 in the tangential L direction of the rotation circle C around the flapper valve rotation shaft 113 in the force point portion 114a shown in FIG. Opposed to each other. That is, when the flapper valve 112 is closed, the central axis direction of the second magnetic member 116 coincides with the tangential L direction and the central axis direction of the first magnetic member 115, and the first magnetic member 115 and the second magnetic member 115 are aligned. A magnetic force acting in the tangential L direction is generated between the member 116 and the member 116.
  • the second magnetic member 116 includes a cylindrical case 116a and a cylindrical magnet 116b accommodated in the case 116a.
  • the second magnetic member 116 is arranged such that the upper side is the N pole and the lower side is the S pole.
  • the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116 are arranged so that the opposite poles face each other when the flapper valve 112 is closed, and a magnetic attractive force is generated. That is, the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116 are disposed to face each other with a predetermined distance within a range in which a magnetic attractive force acts on each other. As a result, a magnetic attractive force is generated between the magnetic members, and the flapper valve 112 is urged in the closing direction by the magnetic attractive force.
  • the flapper valve 112 of the present embodiment rotates in a direction in which a magnetic attractive force generated between the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116 acts. That is, when the flapper valve 112 is opened, the flapper valve 112 is rotated against the magnetic attraction force. Is avoided.
  • the moving mechanism 117 includes a slide rail 117a, a second magnetic member support plate 117b, a wire 117c, and a plurality of guides 117d.
  • the slide rail 117a is fixed and arranged at the lower end on the rear side of the discharge pipe 111.
  • the slide rail 117a has a substantially horizontal direction substantially orthogonal to the direction of the magnetic attractive force generated between the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116 (substantially vertical direction in the present embodiment), specifically, It is formed extending in the left-right direction of the toilet 100.
  • the second magnetic member support plate 117b fixedly supports the second magnetic member 116.
  • the second magnetic member support plate 117b is formed of a rectangular plate member, and slides along the slide rail 117a. That is, the second magnetic member support plate 117b that supports the second magnetic member 116 is in the direction of the magnetic attractive force generated between the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116 (substantially vertical in this embodiment). Slidably moves in a substantially horizontal direction substantially orthogonal to the horizontal direction, specifically in the left-right direction of the toilet 100. Thereby, it is possible for the second magnetic member 116 to enter and exit the region where the magnetic attractive force acts between the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116.
  • the wire 117c connects a cleaning operation lever 125 of the cleaning device 120 described later and the second magnetic member support plate 117b.
  • the wire 117c is guided by a plurality of guides 117d. Accordingly, the wire 117c is pulled toward the cleaning device 120 in conjunction with the rotation of the cleaning operation lever 125, thereby slidingly moving the second magnetic member support plate 117b that supports the second magnetic member 116. Therefore, when the cleaning operation lever 125 is rotated after the stool is finished or the toilet bowl 102 is cleaned, a magnetic attraction force acts between the second magnetic member 116 and the first magnetic member 115 in conjunction therewith. Slide to the outside of the area to be.
  • the magnetic attraction force that urges the flapper valve 112 in the closing direction is released, and the flapper valve 112 is caused by the weight of the cleaning water supplied from the cleaning device 120 in addition to the waste in the toilet bowl 102 and the stored water W. Rotating in the opening direction, the filth in the toilet bowl 102 is discharged.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation load of a conventional flapper valve.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation load of the flapper valve 112 of the discharge device 110 provided in the toilet device 1 according to the present embodiment.
  • the flapper valve is opened by moving the magnetic member in the direction opposite to the direction in which the magnetic attractive force F acts.
  • the magnetic attractive force F generated between the magnetic members (distance D 0 ) is calculated as (Q1Q2) / 4 ⁇ D 0 2 according to Coulomb's law. . Therefore, the operation load Fc required to move the magnetic member in the direction opposite to the direction in which the magnetic attractive force F acts is a value larger than (Q1Q2) / 4 ⁇ D 0 2 .
  • the flapper valve is moved by moving the magnetic member in a direction orthogonal to the direction in which the magnetic attractive force F acts (in FIG. 9, the distance t is moved). 112 is opened.
  • the magnetic attractive force Fm generated between the magnetic members after moving the magnetic member (distance D) is calculated as (Q1Q2) / 4 ⁇ D 2 by Coulomb's law. Therefore, the operation load Fp required to move the magnetic member in the direction opposite to the direction in which the magnetic attractive force Fm ⁇ sin ⁇ acts is a value larger than (Q1Q2sin ⁇ ) / 4 ⁇ D 2 .
  • the cleaning device 120 includes a cleaning tank 121, a cleaning water supply valve 122, a cleaning water supply pipe 123, a cleaning wire 124, and a cleaning operation lever 125.
  • the washing tank 121 is installed on the upper rear surface of the toilet body 101.
  • the cleaning tank 121 cleans the toilet bowl 102 and stores cleaning water for discharging filth after stool.
  • a water supply pipe (not shown) is connected to the cleaning tank 121.
  • the cleaning water supply valve 122 is disposed on the lower surface in the cleaning tank 121.
  • the cleaning water supply valve 122 opens and closes a supply port formed on the lower surface in the cleaning tank 121.
  • the washing water supply pipe 123 is provided so as to communicate the supply port opened and closed by the washing water supply valve 122 and the rim water passage 102 c in the toilet bowl 102.
  • the cleaning water supply pipe 123 discharges the cleaning water in the cleaning tank 121 toward the rim water passage 102c.
  • the cleaning wire 124 connects the cleaning water supply valve 122 and a cleaning operation lever 125 described later. Accordingly, the cleaning water supply valve 122 opens and closes in conjunction with the rotation of the cleaning operation lever 125.
  • the cleaning operation lever 125 is disposed on the side surface of the cleaning tank 121.
  • the cleaning operation lever 125 can be rotated in the front-rear direction of the toilet 100.
  • the cleaning operation lever 125 is connected to the cleaning water supply valve 122 by the cleaning wire 124 as described above. Accordingly, when the cleaning operation lever 125 is rotated, the cleaning wire 124 is pulled upward and the cleaning water supply valve 122 is opened, so that the cleaning water in the cleaning tank 121 is passed through the cleaning water supply pipe 123. It is supplied to the rim water passage 102 c in 102.
  • the cleaning device 120 of the present embodiment supplies a very small amount of cleaning water of about 300 cc for one cleaning, for example.
  • the cleaning operation lever 125 is connected to the second magnetic member support plate 117b by the wire 117c. Therefore, by rotating the cleaning operation lever 125, the flapper valve 112 can be opened and closed together with the cleaning water supply operation.
  • FIG. 10 is a partial cross-sectional side view showing a state when the cleaning operation lever 125 of the toilet device 1 is rotated.
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional side view showing a state when the flapper valve 112 of the toilet device 1 is opened.
  • the cleaning wire 124 is first pulled upward to open the cleaning water supply valve 122. . Then, the cleaning water (for example, a very small amount of about 300 cc) in the cleaning tank 121 is discharged to the rim water passage 102 c in the toilet bowl 102 through the cleaning water supply pipe 123. Thereby, each inclined part in the toilet bowl 102 is washed, and the amount of the stored water W increases.
  • a substantially horizontal direction (this embodiment) that is substantially orthogonal to the direction of the magnetic attractive force generated between the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116 (substantially vertical direction in this embodiment). Then, it slides and moves in the left-right direction of the toilet 100, and in FIG. However, in the state shown in FIG. 10, the second magnetic member 116 is still in the region where the magnetic attractive force acts between the first magnetic member 115 and the second magnetic member 116. Therefore, the flapper valve 112 remains biased in the closing direction by the remaining magnetic attractive force.
  • the flapper valve 112 is rotated in the closing direction by the weight of the first magnetic member 115. Then, the second magnetic member support plate 117b slides to the original position, and the wire 117c is pulled toward the discharge device 110, whereby the cleaning operation lever 125 returns to the original position.
  • the drainage stack 80 is provided extending in the vertical direction (vertical direction).
  • a plurality of appliance drain pipes 41 connected to the discharge device 110 of the toilet device 1 are connected to the drainage stack 80. That is, filth and washing water discharged from the plurality of toilet devices 1 flows into the drainage stack 80.
  • the drainage stack 80 is connected with a plurality of flush drainage pipes 171 connected to an outlet of a washbasin 170 described later. That is, the drainage discharged from the plurality of washbasins 170 flows into the drainage stack 80.
  • the lower end portion 80A of the drainage stack 80 of the present embodiment has a structure in which filth is easily discharged unlike the conventional case. The structure of the lower end 80A of the drainage stack 80 will be described in detail later.
  • a plurality of appliance drain pipes 41 are provided corresponding to each toilet device 1.
  • the upper ends of the plurality of appliance drain pipes 41 are connected to the outlet 102 d of the toilet 100 via the discharge device 110 of each toilet apparatus 1, and the lower ends located on the downstream side thereof are connected to the drainage stack 80.
  • the appliance drain pipe 41 is inclined downward as it goes downstream (see FIG. 2). Specifically, the appliance drain pipe 41 has a drainage gradient exceeding 1/50 (that is, it extends 50 mm downstream and tilts more than 1 mm downward).
  • the drainage horizontal main pipe 42 constitutes a drainage lateral flow path of the filth carrier system 10 of the present embodiment.
  • the drainage horizontal main pipe 42 is connected to the lower end 80 ⁇ / b> A of the drainage stack 80. Only one drainage horizontal main pipe 42 is provided, and the lower ends 80 ⁇ / b> A of the plurality of drainage stacks 80 are connected to the drainage horizontal main pipe 42.
  • the drainage horizontal main pipe 42 is provided so as to extend in the lateral direction, and is gently inclined downward toward the downstream side.
  • the inclination angle of the drainage horizontal main pipe 42 that is, the drainage gradient, is appropriately set based on the conventionally known relationship between the pipe diameter and the gradient.
  • the downstream side of the drainage horizontal main pipe 42 is connected to a drainage pit or drainage treatment facility (not shown).
  • the drainage horizontal main pipe 42 has a larger pipe diameter than the drainage stack 80 (however, the part excluding the lower end 80A). More specifically, the drainage horizontal main pipe 42 has a pipe diameter 1.25 to 2 times the pipe diameter of the drainage stack 80. For example, when the pipe diameter of the drainage stack 80 (however, the part excluding the lower end 80A) is set to 100 mm, the pipe diameter of the drainage horizontal main pipe 42 is set to 150 mm.
  • the transport water supply device 20 includes a transport water tank 21, a transport pipe 22, a transport valve 23, and a transport water supply port 24.
  • the transport water supply device 20 directly supplies transport water for transporting filth to the uppermost stream portion of the drainage horizontal main pipe 42.
  • the transport water tank 21 is provided on the ground GL. A predetermined amount of transport water is stored in the transport water tank 21.
  • the transport pipe 22 has an upstream side connected to the transport water tank 21 and a downstream side connected to a transport water supply port 24 described later.
  • the transport water flows through the transport pipe 22 by opening a transport valve described later.
  • the transport valve 23 is provided in the middle of the transport pipe 22.
  • the transfer valve 23 is set to open intermittently for a certain time. By opening the transfer valve 23, the transfer water in the transfer water tank 21 is supplied to the most upstream portion of the drainage horizontal main pipe 42. Moreover, supply of conveyance water is stopped because this conveyance valve 23 is closed.
  • the transport water supply port 24 is provided at the most upstream part of the drainage horizontal main pipe 42.
  • the conveyance water supply port 24 has a bottomless truncated cone shape, and is arranged so that the downstream side, that is, the drainage horizontal main pipe 42 side, has a smaller diameter.
  • the transport pipe 22 is connected to the transport water supply port 24, and the transport water is supplied to the most upstream portion of the drainage horizontal main pipe 42 through the transport water supply port 24.
  • the uppermost stream portion of the drainage horizontal main pipe 42 has the extension 42X on the upstream side of the drainage stack 80 on the most upstream side (leftmost side in FIGS. 1 to 3).
  • the transport water may be directly supplied to the junction with the drainage stack 80 that is the uppermost stream part of the drainage horizontal main pipe that does not have the extension 42X.
  • a plurality of washbasins 170 are provided corresponding to each toilet device 1.
  • a plurality of wash drain pipes 171 are provided corresponding to each wash basin 170. More specifically, the upstream side of the flush drain pipe 171 is connected to the outlet of the wash basin 170, and the downstream side is connected to the drainage stack 80 described above.
  • FIG. 12 shows that in the conventional filth carrier system 10a (for example, Patent Document 1), the transport water is supplied to the lower portion of the drainage stack 80a, and at the same time, the toilet 100 on the upper floor (second floor in FIG. 12) is washed and drained. It is a figure which shows the state of time.
  • FIG. 13 shows a state in which cleaning and draining of the toilet 100 on the upper floor (second floor in FIG. 13) are executed simultaneously with supplying the transport water to the uppermost stream portion of the drainage horizontal main pipe 42 in the waste transport system 10 of the present embodiment. It is a figure which shows a state.
  • the conventional filth carrier system 10a shown in FIG. 12 is the same structure as the filth carrier system 10 which concerns on this embodiment except the structures of a drain stand, a drain horizontal pipe, and a conveyance water supply apparatus.
  • the conventional filth carrier system 10a in the conventional filth carrier system 10a, it fills with the waste_water
  • the internal pressure increases with the upper portion of the drainage standpipe 80a, and becomes a positive pressure, so that the pressure in the drainage standpipe 80a varies greatly.
  • the toilet floor 100 and the basin 170 on the first floor of the lower floor connected to the drainage standpipe 80a whose internal pressure has increased via the drainage horizontal main pipe 42a the phenomenon of the sealing water jumping out occurs.
  • the carrier water is supplied to the uppermost stream portion of the drainage horizontal main pipe 42.
  • the drainage horizontal main pipe 42 has a pipe diameter larger than that of the drainage stack 80 as described above, and dirt does not spread in the radial direction of the pipe as in the drainage stack 80 due to the action of gravity. No clogging with clogged waste and waste water. Therefore, even when the upper part of the drainage stack 80a is filled with drainage from the toilet 100 on the upper floor, the ventilation space T is secured in the drainage stack 80 and the drainage horizontal main pipe 42. . Thereby, the pressure in the drainage stack 80a does not fluctuate greatly, and the occurrence of the splashing of the sealed water in the toilet 100 or the basin 170 on the first floor on the lower floor is avoided.
  • FIG. 14 is a diagram schematically showing the structure of the lower end 80b of the conventional drainage stack 80a.
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing the structure of the lower end portion 80A of the drainage stack 80 of the present embodiment.
  • the lower end 80b of the conventional drainage stack 80a is extended with a conventionally known gentle slope of about 1/50, and then tilted downward and connected to the drainage horizontal main pipe 42a.
  • the lower end portion 80A of the drainage stack 80 according to the present embodiment does not have a portion extending with a conventionally known gradient, and is inclined downward to be a drainage horizontal main pipe 42. Connected to. Specifically, the lower end 80A of the drainage stack 80 is connected to the drainage horizontal main pipe 42 with a drainage gradient exceeding 1/50. Thereby, even if it is a case where a simple flush toilet is provided, it is avoided that filth is blocked and obstruct
  • FIG. 16 is a perspective view of the lower end portion 80A of the drainage stack 80 according to the present embodiment.
  • FIG. 17 is a side view of the lower end 80A of the drainage stack 80 according to the present embodiment, and
  • FIG. 18 is a plan view of the lower end 80A of the drainage stack 80 according to the present embodiment.
  • the lower end portion 41 A of the instrument drain pipe 41 provided on the first floor joins the lower end portion 80 A of the drainage stack 80.
  • the instrument drain pipe 41 (excluding the lower end 41A) provided on the first floor is set so that the angle formed with the horizontal line H is 20 °. That is, the appliance drain pipe 41 in each floor is provided at an inclination angle of 20 ° with respect to the horizontal line.
  • filth flows with a small amount of washing water, and self-conveyance becomes possible.
  • the influence on the ceiling surface of the downstairs can be suppressed, and the degree of freedom of the toilet space is expanded.
  • the lower end portion 41A of the instrument drain pipe 41 is set so that the angle formed by the lower end portion 80A of the drain stack 80 is 45 °. Thereby, a filth can be conveyed, maintaining the momentum of the filth conveyed from the toilet bowl 100.
  • the lower end portion 80A of the drainage stack 80 is set to have a larger pipe diameter than the instrument drainage tube 41 including the drainage stack 80 and the lower end 41A. Thereby, the pressure fluctuation in the junction is suppressed, and the filth can be smoothly conveyed to the drainage horizontal main pipe 42 while maintaining the momentum of the filth conveyed from the toilet 100.
  • the lower end 80 ⁇ / b> A of the drainage stack 80 is connected to the drainage horizontal main pipe 42 so that the angle formed with the drainage horizontal main pipe 42 is 45 °.
  • the lower end portion 80 ⁇ / b> A of the drainage stack 80 is bent to the downstream side of the drainage horizontal main pipe 42 and connected to the drainage horizontal main pipe 42 as viewed from above.
  • the lower end portion 80A of the drainage stack 80 is connected to the drainage horizontal main pipe 42 so that the angle formed with the drainage horizontal main pipe 42 is 45 ° when viewed from above.
  • the plurality of lower end portions 80A form the same plane as the drainage horizontal main pipe 42.
  • FIGS. 19A to 19C are diagrams for explaining the relationship between the structure of the lower end portion of the drainage stack and the transportability of filth.
  • FIG. 19A is a view showing a lower end portion 80c of a drainage stack having a T-shaped junction.
  • the lower end 80c of the drainage stack and the drainage horizontal main pipe 42a are connected so as to be orthogonal to each other.
  • the filth X that has flowed through the drainage stack falls to the joining portion and solidifies and accumulates, so that the inside of the pipe is blocked.
  • FIG. 19B is a view showing a lower end portion 80d of a drainage stack having a large T-shaped junction.
  • the lower end portion 80d of the drainage stack is curved and extended toward the downstream side of the drainage horizontal main pipe 42a, and then connected to the drainage horizontal main pipe 42. Also in this case, the filth X that has flowed through the drainage stack falls to the joining portion, accumulates, and is closed.
  • FIG. 19C is a view showing a lower end portion 80A of the drainage stack 80 of the present embodiment.
  • the structure of the lower end 80A of the drainage stack is as described above. According to this structure, the filth X dropped from the drainage stack 80 bends in the 45 ° direction and joins the drainage horizontal main pipe 42 by a 45Y type merge. Therefore, the momentum of the filth X falling in the drainage stack is easily converted into the traveling direction, and the filth is more easily dispersed in the downstream direction of the drainage horizontal main pipe.
  • the waste transport system 10 transport water for transporting waste stored in the transport water tank 21 at the upstream portion of the drainage horizontal main pipe 42 installed at the lower end 80A of the drainage standpipe 80. Supplied.
  • the drainage horizontal main pipe 42 is not clogged with clogged dirt and drainage because dirt does not spread in the radial direction of the pipe unlike the drainage stack 80 due to the action of gravity. Therefore, according to the present embodiment, even when the upper part of the drainage stack 80a is filled with drainage from the toilet 100 on the upper floor, the ventilation space T is formed in the drainage stack 80 and the drainage horizontal main pipe 42. Secured.
  • the supply amount of conveyance water is set to the flow volume which ensures the ventilation space T of the waste_water
  • FIG. 1 unlike the above-mentioned Patent Document 2, it is not necessary to supply transport water to each drainage horizontal branch pipe, and it is only necessary to supply transport water from one place on the most upstream side of the drainage horizontal main pipe 42, so that the system configuration is simple. Yes, cost can be kept low.
  • the lower end 80A of the drainage stack 80 is connected to the drainage horizontal main pipe 42 with a drainage gradient exceeding 1/50.
  • the filth discharged from each toilet 100 flows vigorously in the lower end portion 80 ⁇ / b> A of the drainage stack 80. Therefore, according to the present embodiment, the filth discharged from each toilet 100 does not accumulate in a large amount in the lower end portion 80A of the drainage standpipe 80, and the transport water is appropriately put into the drainage horizontal main pipe 42 to ensure that It can transport filth.
  • FIG. 20 is a side view of the filth carrier system 10A according to the second embodiment.
  • the filth carrier system 10A according to the present embodiment has an upstream end connected to the elevated water tank 91 instead of the carrier water tank 21 or the like as a carrier water supply device, as compared with the first embodiment described above, A transport pipe 62 whose downstream end is connected to the most upstream part of the drainage horizontal main pipe 52 that does not have an extension part (joint part with the drainage standpipe 80), and an on-off valve provided in the middle of the transport pipe 62 61 is different.
  • the elevated water tank 91 is arranged on the rooftop of the apartment house 9 or the like.
  • the elevated water tank 91 supplies clean water to the cleaning tank 121 provided in the cleaning device 120A of the toilet apparatus 1A via a water supply pipe 92 extending vertically.
  • a toilet device 1A in which the position of the cleaning tank 121 of the cleaning device 120A is separated from the toilet 100 is provided.
  • a septic tank 63 is provided on the downstream side of the drainage horizontal main pipe 52 as a wastewater treatment facility.
  • the septic tank 63 includes a primary processing tank 631 and a secondary processing tank 632.
  • the same effect as that of the first embodiment is achieved, and the on-off valve 61 is intermittently opened for a certain period of time, whereby the clean water in the elevated water tank 91 is transferred to the transport pipe 62. Therefore, the drainage horizontal main pipe 52 can be reliably prevented from being clogged.
  • FIG. 21 is a side view of the filth carrier system 10B according to the third embodiment.
  • the filth carrier system 10B according to the present embodiment is higher than the second embodiment described above in placing a rainwater receiving pan 71 arranged on the rooftop of the apartment house 9 and the rainwater acquired by the rainwater receiving pan 71.
  • the point which is provided with the rainwater supply pipe 72 supplied to the water tank 91 is different.
  • Other configurations are the same as those of the second embodiment.
  • the rainwater obtained by the rainwater receiving pan 71 is supplied to the elevated water tank 91 via the rainwater supply pipe 72, so that the rainwater Can be used effectively.
  • the supply start and stop of the conveyance water by the conveyance water supply apparatus were performed by the on-off valve 61, it is not limited to this.
  • the supply water supply may be started and stopped by a siphon tube generally used in a high tank device of a urinal.
  • FIG. 22 is a front view of a filth carrier system 10C according to the fourth embodiment.
  • the filth carrier system 10C according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a transport pump 44 and a transport pipe 45 as a transport water supply device. Moreover, in this embodiment, the point by which the septic tank 63 is provided in the downstream of the waste_water
  • the transport pump 44 is disposed in the secondary treatment tank 632 of the septic tank 63 and transports moisture obtained by purification.
  • the upstream side of the transport pipe 45 is connected to the transport pump 44, and the downstream side thereof is connected to the transport water supply port 24. Thereby, the transport water transported by the transport pump 44 through the transport pipe 45 is supplied to the uppermost stream portion of the drainage horizontal main pipe 42.
  • the transport pump 44 may be disposed anywhere in the path of the transport pipe 45, and may be a land-type pump.
  • sewage in the secondary treatment tank 632 of the septic tank 63 can be circulated and used, tap water or the like is not newly required. Water consumption can be greatly reduced and water can be saved. Moreover, since treated water can be used as conveyance water, obstruction
  • FIG. 23 is a front view of a filth carrier system 10D according to the fifth embodiment.
  • the filth carrier system 10D according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a transport pump 44A, a transport pipe 45A, and a pump tank 46 as a transport water supply device.
  • the transport pump 44 ⁇ / b> A is provided in a pump tank 46 provided on the downstream side of the drainage horizontal main pipe 42.
  • sewage is supplied from the drainage horizontal main pipe 42, and the sewage is discharged to the sewer pipe through the pump tank 46.
  • the transport pipe 45 ⁇ / b> A has an upstream side connected to the transport pump 44 ⁇ / b> A and a downstream side connected to the transport water supply port 24. Thereby, the conveyance water conveyed by conveyance pump 44A via conveyance pipe 45A is supplied to the uppermost stream part of drainage horizontal main pipe 42.
  • the same effects as the first embodiment can be obtained, and the sewage circulating on the downstream side of the drainage horizontal main pipe 42 can be circulated and used.
  • the amount used can be greatly reduced and water can be saved.
  • an improved construction method that can easily improve the filth transport system can be provided.
  • This improved construction method is inexpensive and has good workability, and is preferably employed when renovating a building.
  • FIG. 24 is a front view of a filth carrier system 10E according to the sixth embodiment.
  • the filth carrier system 10E according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a transport pump 44B and a transport pipe 45B as a transport water supply device.
  • the point provided with the drainage tank 42A equivalent to what expanded the diameter of the drainage horizontal main pipe 42 as a drainage horizontal main pipe is different.
  • the conveyance pump 44B is provided inside the downstream side of the drain tank 42A. That is, the drain tank 42A functions as a pump tank.
  • the upstream side of the transport pipe 45 ⁇ / b> B is connected to the transport pump 44 ⁇ / b> B, and the downstream side thereof is connected to the transport water supply port 24. Thereby, the conveyance water conveyed by conveyance pump 44B via conveyance pipe 45B is supplied to the uppermost stream part of drainage tank 42A.
  • the same effect as the first embodiment can be obtained, and since the sewage circulating on the downstream side of the drainage tank 42A can be circulated and used, tap water or the like is not newly required and water is used. The amount can be greatly reduced and water can be saved. Further, a large amount of water can be secured in the drain tank 42A, and even when the transfer pump 44B cannot be driven during a power failure or the like, blockage inside the drain tank 42A can be suppressed. Furthermore, by providing a process of additionally installing a transport pump 44B and a transport pipe 45B as a transport water supply device, an improved construction method can be provided that can easily improve the filth transport system. This improved construction method is inexpensive and has good workability, and is preferably employed when renovating a building.
  • FIG. 25 is a front view of the filth carrier system 10F according to the seventh embodiment.
  • the filth carrier system 10F according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a transport pump 44A, a transport pipe 45A, and a pump tank 46 as a transport water supply device. Moreover, in this embodiment, the point by which the septic tank 63 is provided in the downstream of the pump tank 46 as waste water treatment equipment differs.
  • the same effect as the first embodiment and the fifth embodiment can be obtained, and the amount of sewage flowing into the septic tank 63 can be greatly reduced. Therefore, a long residence time in the septic tank 63 can be secured, and the water quality after the waste water treatment can be improved.
  • FIG. 26 is a front view of a filth carrier system 10G according to the eighth embodiment.
  • the filth carrier system 10G according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a transport pump 44C, a transport pipe 45C, and a pump tank 46A as a transport water supply device. Further, the present embodiment is different in that the septic tank 63 is provided on the downstream side of the drainage horizontal main pipe 42 and the soak pit 47 is provided on the downstream side of the septic tank 63 as the wastewater treatment facility.
  • the pump tank 46 ⁇ / b> A is accommodated and arranged in the soak pit 47.
  • the pump tank 46 ⁇ / b> A is provided in a bottomed cylindrical pump tank main body 461 ⁇ / b> A disposed with a gap between the pump tank main body 461 ⁇ / b> A and the upper opening of the soak pit 47.
  • a flange portion 462A for fixing the pump tank main body portion 461A in the soak pit 47 by being locked to the portion.
  • the soak pit 47 is usually provided in a manhole M formed in the ground in order to discharge dirty water into the ground. That is, the upper opening of the soak pit 47 is formed by the opening M of the manhole M. Therefore, the pump tank 46A is accommodated and disposed in the soak pit 47 in a state where the flange portion 462A is hooked and locked to the opening of the manhole M.
  • the pump tank main body 461A accommodated in the soak pit 47 is supplied with water (sewage) through the drainage horizontal main pipe 42 and the septic tank 63, and the supplied water (sewage) exceeds a predetermined amount.
  • an overflow mechanism is provided for draining into the soak pit 47.
  • an opening is provided in a predetermined portion (upper part) of the pump tank main body 461A, and this opening functions as an overflow mechanism. With this overflow mechanism, a sufficient amount of sewage is always secured in the pump tank 46A.
  • the transport pump 44C is disposed inside the pump tank 46A as described above. That is, the transport pump 44C is arranged in the pump tank 46A in which a sufficient amount of sewage is always secured.
  • the transport pipe 45 ⁇ / b> C has an upstream side connected to the transport pump 44 ⁇ / b> C and a downstream side connected to the transport water supply port 24. Thereby, the conveyance water conveyed by conveyance pump 44C via conveyance pipe 45C is supplied to the uppermost stream part of drainage horizontal main pipe 42.
  • the sewage treated by the septic tank 63 and supplied into the soak pit 47 can be circulated and reused. It is not necessary, and water consumption can be greatly reduced, saving water. Moreover, since treated water can be used as conveyance water, obstruction
  • the pump tank 46A is provided in the soak pit 47. However, the transport pump 44C may be disposed directly in the soak pit 47 without providing the pump tank 46A.
  • FIG. 27 is a front view of a filth carrier system 10H according to the ninth embodiment.
  • the filth carrier system 10H according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a transport pump 44, a transport pipe 45D, and an aerobic water treatment device 48 as a transport water supply device.
  • drain side main pipe 42 as a waste water treatment facility differs.
  • the transport pump 44 is disposed in the secondary treatment tank 632 of the septic tank 63 and transports moisture obtained by purification.
  • the transport pipe 45 ⁇ / b> D has an upstream side connected to the transport pump 44 and a downstream side connected to the transport water supply port 24. Thereby, the conveyance water conveyed by conveyance pump 44 via conveyance pipe 45D is supplied to the uppermost stream part of drainage horizontal main pipe 42.
  • the aerobic water treatment device 48 is provided in the middle of the transport pipe 45D.
  • a sprinkling filter system is preferably used.
  • the sprinkling filter system is, for example, filled with a crushed stone or plastic having a diameter of about 50 to 60 mm in a circular concrete structure or the like to a height of 1.5 to 2.0 m, and the surface of the filter medium.
  • It is a treatment method that sprinkles sewage.
  • sewage flows down as a thin film on the surface of the biofilm adhering to the surface of the filter medium.
  • aerobic treatment proceeds by supplying oxygen from the air to the sewage.
  • the aerobic water treatment device 48 is not limited to the sprinkling filter method, but may be a contact aeration method in which air is fed by a blower to perform aerobic treatment.
  • the septic tank 63 is a wastewater treatment facility that is widely used in emerging countries.
  • the primary treatment tank 631 of the septic tank 63 is a septic tank, and the sewage in the septic tank 63 contains a large amount of nitrogen and phosphorus.
  • sewage containing a large amount of nitrogen and phosphorus is discharged into an external pond or lake, the water is eutrophied and a large amount of water is produced. That is, this treatment method cannot remove nitrogen and is insufficient as a countermeasure against contamination at the discharge destination.
  • the aerobic water treatment device 48 is provided in the middle of the transfer pipe 45D, so that the nitrogen removal ability in the circulating sewage is improved. That is, according to the aerobic water treatment device 48, ammonia nitrogen (NH 4 ) contained in the sewage is converted into nitrite nitrogen (NO 2 ) and nitrate nitrogen (NO) by nitrification reaction by aerobic bacteria. 3 ) oxidized to In the septic tank 63, nitrite nitrogen (NO 2 ) and nitrate nitrogen (NO 3 ) contained in the transport water are reduced to nitrogen gas (N 2 ) by a denitrification reaction by anaerobic bacteria, Released into the atmosphere. As a result, nitrogen in the sewage is removed, and environmental pollution such as a large amount of aquatic canals generated at the sewage discharge destination can be avoided.
  • NH 4 ammonia nitrogen contained in the sewage is converted into nitrite nitrogen (NO 2 ) and nitrate nitrogen (NO) by nitrification reaction by aerobic bacteria. 3 )
  • a technique for combining anaerobic treatment and aerobic treatment to circulate aerobically treated sewage to anaerobic treatment in a treatment tank in a wastewater treatment apparatus is known.
  • the circulation path for circulating the aerobic treated sewage to the anaerobic treatment is extended to a filth transport system including various pipes instead of a treatment tank in the waste water treatment apparatus, and aerobic with filth transport. It is characterized in that processing is performed.
  • the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the sewage treated by the septic tank 63 and the aerobic water treatment device 48 can be circulated and reused.
  • the amount of clean water used can be greatly reduced, water can be saved, and blockage in the transfer pipe 45D can be more reliably suppressed.
  • nitrogen and organic matter discharged to the surrounding environment can be reduced, and contamination of the discharge destination can be suppressed.
  • an improved construction method can be provided that can easily improve the filth transport system. This improved construction method is inexpensive and has good workability, and is preferably employed when renovating a building.
  • FIG. 28 is a front view of the filth carrier system 10I according to the tenth embodiment.
  • the filth carrier system 10I according to this embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a conveyance pump 44D, a conveyance pipe 45E, an aerobic water treatment device 48A, and a pump tank 46B as a conveyance water supply device. To do.
  • drain side main pipe 42 as a waste water treatment facility differs.
  • the aerobic water treatment device 48 ⁇ / b> A is provided immediately downstream of the septic tank 63.
  • the configuration, operation, and effect of the aerobic water treatment device 48A are the same as those of the aerobic water treatment device 48 of the ninth embodiment.
  • the pump tank 46B is provided immediately downstream of the aerobic water treatment device 48A.
  • the transport pump 44D is disposed in the pump tank 46B and transports moisture obtained by purification.
  • the upstream side of the transport pipe 45E is connected to the transport pump 44D, and the downstream side thereof is connected to the transport water supply port 24. Thereby, the conveyance water conveyed by conveyance pump 44D via the conveyance pipe 45E is supplied to the most upstream part of the drainage horizontal main pipe 42.
  • the same effects as those of the first embodiment and the ninth embodiment are achieved.
  • the flow rate of the conveyance water cannot be increased because of the aerobic water treatment, but according to the present embodiment, the aerobic water treatment device 48A is located immediately downstream of the septic tank 63. Therefore, the influence on the aerobic water treatment is small, and the flow rate of the transport water can be increased. Therefore, the blockage of the transport pipe 45E can be more reliably suppressed.
  • FIG. 29 is a front view of the filth carrier system 10J according to the eleventh embodiment.
  • the filth carrier system 10J according to the present embodiment is different from the first embodiment described above in that it includes a conveyance pump 44E, a conveyance pipe 45F, and a siphon tank 49A as a conveyance promotion unit as a conveyance water supply device.
  • drain side main pipe 42 as a waste water treatment facility differs.
  • the transport pump 44E is disposed in the secondary treatment tank 632 of the septic tank 63, and transports moisture obtained by purification.
  • the upstream side of the transport pipe 45F is connected to the transport pump 44E, and the downstream side thereof is connected to the transport water supply port 24. Thereby, the conveyance water conveyed by the conveyance pump 44E via the conveyance pipe 45F is supplied to the most upstream part of the drainage horizontal main pipe 42.
  • a siphon tank 49A as a conveyance promoting means is provided in the middle of the conveyance pipe 45F.
  • the siphon tank 49A stores the sewage transported through the transport tube 45F little by little, and when the stored amount exceeds a certain amount, the sewage stored at a time is discharged due to the siphon effect.
  • the same effects as those of the first embodiment and the fourth embodiment are exhibited. Further, according to the present embodiment, since the siphon tank 49A is provided, a large conveying force can be ensured even with a small amount of water, so that a system can be constructed with a small small amount of water pump. Therefore, equipment introduction costs can be reduced, and the amount of water used can be reduced.
  • the transport pump 44E is disposed in the secondary treatment tank 632 of the septic tank 63, but is not limited to this, and the source of the sewage is not particularly limited.
  • FIG. 30 is a front view of the filth carrier system 10K according to the twelfth embodiment.
  • the filth carrier system 10K according to the present embodiment is different from the above-described eleventh embodiment in that a conveyance promotion medium supply device 49B is provided as a conveyance promotion unit instead of the siphon tank 49A.
  • the conveyance promoting medium supply device 49B for example, supply of compressed air (that is, a compressor), supply of plastic balls, supply of pressurized water (for example, clean water), and the like to the inside of the transfer pipe 45G is performed. A device that facilitates the conveyance of the sheet is used.
  • the conveyance promotion medium supply device 49B is controlled to supply the above-described conveyance promotion medium when it becomes less than a predetermined amount of water according to the amount (water pressure) of conveyance water conveyed in the conveyance pipe 45G.
  • the same effects as those of the first embodiment and the fourth embodiment are exhibited. Moreover, according to this embodiment, since the conveyance promotion medium supply device 49B is provided, it is possible to convey filth with a small amount of conveyance water, so that the amount of clean water used can be further reduced.
  • drain horizontal flow path of this invention was comprised with the waste_water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

 簡単なシステム構成で、排水立て管内の圧力変動を抑制しつつ排水横流路の閉塞を回避できる汚物搬送システム及びその改良施工方法を提供すること。 集合住宅8の任意の階に設けられた便器100と、便器100の排出口102dに接続された器具排水管41と、器具排水管41の下流側に接続され、下方に延びる排水立て管80と、排水立て管80の下端部80Aに設置された排水横主管42と、排水横主管42の上流部に、汚物を搬送するための搬送水を供給する搬送水供給装置20と、を備えることを特徴とする汚物搬送システム10である。

Description

汚物搬送システム及びその改良施工方法
 本発明は、汚物搬送システム及びその改良施工方法に関する。
 従来、建物の排水設備では、排水が自重で流れるように設計された重力方式が一般的に採用されている。例えば集合住宅等の建物内では、各階に複数の便器や洗面器等が設けられ、これら複数の便器や洗面器の排出口は各器具排水管に接続される。各器具排水管の下流側は、上下方向に延設された共用の排水立て管に接続され、この排水立て管の下端部には排水横流路が接続される。便器から排出された汚物は、洗浄水とともに器具排水管、排水立て管及び排水横流路を介して、排水ピットや排水処理設備に排出される。
 ところで、上述の排水設備では、横方向に延設された排水横流路が、汚物により閉塞するおそれがあった。そこで、排水立て管の下部に、汚物を搬送する搬送水として汚水や水道水を供給する汚物搬送システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、各階における器具排水管の最上流部に、汚物を搬送する搬送水として水道水を供給する汚物搬送システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。これらの汚物搬送システムによれば、搬送水を供給することで、排水横流路の閉塞を回避できるとされている。
特許第4295416号公報 特開2001-271394号公報
 しかしながら、特許文献1の汚物搬送システムでは、排水立て管の下部に多量の搬送水を供給するため、搬送水の供給と同時に上階の便器の洗浄及び排水を実行すると、搬送水で満たされた排水立て管の下部と、上階の便器からの排水で満たされた排水立て管の上部との間で内圧が高まって正圧となり、排水立て管内の圧力が大きく変動する。すると、内圧が高まった排水立て管に器具排水管を介して接続された下階の便器や洗面器において、封水の跳ね出し現象が発生するという問題があった。
 また特許文献2の汚物搬送システムにおいても、任意の階における器具排水管の最上流部に搬送水を供給するのと同時に、それよりも下階の便器の洗浄及び排水を実行すると、排水立て管の内圧が高まる結果、上記と同様の問題が生じていた。
 さらには、特許文献2の汚物搬送システムでは、各器具排水管に搬送水を供給するため、汚物搬送システムの構成が複雑化し、コストが嵩むという問題もあった。
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単なシステム構成で、排水立て管内の圧力変動を抑制しつつ排水横流路の閉塞を回避できる汚物搬送システム及びその改良施工方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため本発明は、建物(例えば、後述の集合住宅8,9)の任意の階に設けられた便器(例えば、後述の便器100)と、前記便器の排出口(例えば、後述の排出口102d)に接続された器具排水管(例えば、後述の器具排水管41)と、前記器具排水管の下流側に接続され、下方に延びる排水立て管(例えば、後述の排水立て管80)と、前記排水立て管の下端部(例えば、後述の下端部80A)に設置された排水横流路(例えば、後述の排水横主管42)と、前記排水横流路の上流部に、汚物を搬送するための搬送水を供給する搬送水供給装置(例えば、後述の搬送水供給装置20)と、を備えることを特徴とする汚物搬送システム(例えば、後述の汚物搬送システム10,10A~10D)を提供する。
 前記排水立て管は、前記下端部が1/50を超える排水勾配で前記排水横流路に接続されることが好ましい。
 前記搬送水供給装置は、前記排水横流路の最上流部と前記排水横流路の下流側とを連結する搬送水供給管(例えば、後述の搬送管45A,45B)と、該搬送水供給管に接続されたポンプ(例えば、後述の搬送ポンプ44A,44B)と、を備え、前記ポンプを駆動させることで、前記排水横流路の下流側を流通する水を搬送水として前記排水横流路の最上流部に供給することが好ましい。
 前記汚物搬送システムは、前記排水横流路の下流側に接続された、排水ピット(例えば、後述のソークピット47)又は排水処理設備(例えば、後述のセプティックタンク63)をさらに備え、前記搬送水供給装置は、前記排水横流路の最上流部と前記排水ピット又は排水処理設備とを連結する搬送水供給管(例えば、後述の搬送管45)と、該搬送水供給管に接続されたポンプ(例えば、後述の搬送ポンプ44)と、を備え、前記ポンプを駆動させることで、前記排水ピット又は排水処理設備内の水を搬送水として前記排水横流路の最上流部に供給することが好ましい。
 前記搬送水供給装置は、前記排水ピット内に収容配置されたポンプ槽(例えば、後述のポンプ槽46A)をさらに備え、前記ポンプ槽は、前記排水ピットの底部との間に隙間を設けて配置された有底筒状のポンプ槽本体部(例えば、後述のポンプ槽本体部461A)と、前記ポンプ槽本体部の上側開口部に設けられ、前記排水ピットの上側開口部に係止されることで前記ポンプ槽本体部を前記排水ピット内に固定するフランジ部(例えば、後述のフランジ部462A)と、を備え、前記ポンプ槽本体部は、前記排水横流路を経て水が供給されるとともに、供給された水が所定量以上になったときには前記排水ピット内に排水するオーバーフロー機構(例えば、後述のオーバーフロー機構)を備えることが好ましい。
 前記汚物搬送システムにおいて、前記搬送水供給装置は、排水処理装置(例えば、後述の好気性水処理装置48,48A)を備えることが好ましい。
 前記汚物搬送システムにおいて、前記排水処理装置は、好気性水処理装置(例えば、後述の好気性水処理装置48,48A)であることが好ましい。
 前記汚物搬送システムにおいて、前記搬送水供給装置は、搬送促進手段(例えば、後述のサイホンタンク49A,搬送促進媒体供給装置49B)を備えていても良い。
 また、建物の任意の階に設けられた便器と、前記便器の排出口に接続された器具排水管と、前記器具排水管の下流側に接続され、下方に延びる排水立て管と、前記排水立て管の下端部に設置された排水横流路と、を備える汚物搬送システムの改良施工方法であって、汚物を搬送するための搬送水を前記排水横流路の上流部に供給する搬送水供給装置を、前記排水横流路の下流側に追加設置する工程を有することを特徴とする汚物搬送システムの改良施工方法を提供する。
 また、建物の任意の階に設けられた便器と、前記便器の排出口に接続された器具排水管と、前記器具排水管の下流側に接続され、下方に延びる排水立て管と、前記排水立て管の下端部に設置された排水横流路と、前記排水横流路の下流側に接続された、排水ピット又は排水処理設備と、を備える汚物搬送システムの改良施工方法であって、前記排水ピット又は排水処理設備に、前記排水横流路の上流部に汚物を搬送するための搬送水を供給する搬送水供給装置を追加設置する工程を有することを特徴とする汚物搬送システムの改良施工方法を提供する。
 前記汚物搬送システムの改良施工方法において、前記搬送水供給装置は、排水処理装置を備えることが好ましい。
 前記汚物搬送システムの改良施工方法において、前記排水処理装置は、好気性水処理装置であることが好ましい。
 前記汚物搬送システムの改良施工方法において、前記搬送水供給装置は、搬送促進手段を備えていても良い。
 本発明によれば、簡単なシステム構成で、排水立て管内の圧力変動を抑制しつつ排水横流路の閉塞を回避できる汚物搬送システム及びその改良施工方法を提供できる。
第1実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第1実施形態に係る汚物搬送システムの側面図である。 第1実施形態に係る汚物搬送システムの平面図である。 第1実施形態に係る便器装置の部分断面側面図である。 第1実施形態に係る便器装置が備える排出装置の部分断面側面図である。 第1実施形態に係る便器装置が備える排出装置のフラッパ弁が閉じているときの状態を示す斜視図である。 第1実施形態に係る便器装置が備える排出装置のフラッパ弁が開いているときの状態を示す斜視図である。 従来のフラッパ弁の操作荷重を示す図である。 第1実施形態に係る便器装置が備える排出装置のフラッパ弁の操作荷重を示す図である。 第1実施形態に係る便器装置が備える洗浄装置の洗浄操作レバーを回動したときの状態を示す部分断面側面図である。 第1実施形態に係る便器装置が備える排出装置のフラッパ弁が開いたときの状態を示す部分断面側面図である。 従来の汚物搬送システムにおいて、排水立て管の下部に搬送水を供給すると同時に上階の便器の洗浄及び排水を実行したときの状態を示す図である。 第1実施形態に係る搬送システムにおいて、排水横主管の最上流部に搬送水を供給すると同時に上階の便器の洗浄及び排水を実行したときの状態を示す図である。 従来の排水立て管の下端部の構造を模式的に示す図である。 第1実施形態に係る排水立て管の下端部の構造を模式的に示す図である。 第1実施形態に係る排水立て管の下端部の斜視図である。 第1実施形態に係る排水立て管の下端部の側面図である。 第1実施形態に係る排水立て管の下端部の平面図である。 排水立て管の下端部の構造と汚物の搬送性との関係を説明するための図である。 排水立て管の下端部の構造と汚物の搬送性との関係を説明するための図である。 排水立て管の下端部の構造と汚物の搬送性との関係を説明するための図である。 第2実施形態に係る汚物搬送システムの側面図である。 第3実施形態に係る汚物搬送システムの側面図である。 第4実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第5実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第6実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第7実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第8実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第9実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第10実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第11実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。 第12実施形態に係る汚物搬送システムの正面図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、第2実施形態以降の説明において、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図1は、本発明の第1実施形態に係る汚物搬送システム10の正面図である。また、図2は、汚物搬送システム10の側面図であり、図3は、汚物搬送システム10の平面図である。これら図1~3に示すように、本実施形態に係る汚物搬送システム10は、少量の洗浄水で洗浄する複数の簡易水洗便器が設けられた集合住宅8に適用される。
 図1~3に示すように、汚物搬送システム10は、便器装置1と、排水立て管80と、器具排水管41と、排水横主管42と、搬送水供給装置20と、を備える。この汚物搬送システム10には、洗面器170と、洗面排水管171が設けられている。これら便器装置1、器具排水管41、洗面器170及び洗面排水管171は、集合住宅8の各階にそれぞれ複数設けられ、排水立て管80は、水平方向に所定間隔をあけて複数設けられている。
 先ず、便器装置1について、図4~9を参照して詳しく説明する。
 図4は、便器装置1の部分断面側面図である。図4に示すように、便器装置1は、便器100と、排出装置110と、洗浄装置120と、を備える簡易水洗式の便器装置である。なお、図4に示す便器装置1では、後述する排出装置110のフラッパ弁112が閉じている状態を示している。
 図4に示すように、便器100は、便器本体101と、便鉢102と、を備える。この便器100は、衛生陶器により形成される。
 便器本体101は、上面に開口が形成されており、前方周壁部101aと、後方周壁部101bと、を備える。
 前方周壁部101aは、前方側の上面周縁から下方に向かうに従い、内側に湾曲して形成される。前方周壁部101aの下端は、床FLに当接している。この前方周壁部101aの内側には、後述する便鉢102が配置される。
 後方周壁部101bは、後方側の上面周縁から略鉛直下方に延びた後、内側に湾曲して形成される。後方周壁部101bの下端は、床FLに当接している。この後方周壁部101bの内側には、後述する排出装置110の移動機構117が配置される。
 便鉢102は、上述したように前方周壁部101aの内側に配置される。便鉢102は、前方傾斜部102aと、後方傾斜部102bと、図示しない右側傾斜部及び左側傾斜部と、リム通水路102cと、排出口102dと、を備える。
 前方傾斜部102a、後方傾斜部102b、右側傾斜部及び左側傾斜部は、それぞれ中央側に向かうに従い下方に傾斜している。隣接する傾斜部同士は、なだらかな曲面状に接続される。
 リム通水路102cは、便鉢102の上部周縁に形成される。より詳しくは、リム通水路102cは、便鉢102の上端周縁から内側に延びて下方に垂下するリム105と、各傾斜部の上端部とに挟まれて形成される。このリム通水路102cには、後述する洗浄装置120の洗浄水供給管123から吐出される洗浄水が流通する。リム通水路102cに洗浄水が流通する際には、リム105によって洗浄水が外側に飛散するのが回避される。
 排出口102dは、便鉢102の下端部において、鉛直下方に開口して形成される。排出口102dは、後述する排出装置110の排出管111に接続されている。汚物及び使用後の溜水Wは、後述する洗浄装置120から供給された洗浄水とともに、この排出口102dを介して排出される。
 また図4に示すように、便器100には、便座130及び便蓋140が取り付けられている。便座130及び便蓋140は、便器本体101の後方側上面に、軸支部150を介して回動自在に軸支される。これにより、便座130及び便蓋140はそれぞれ独立して、便器本体101上に倒伏した倒伏状態と、便器本体101に対して略垂直方向に起立した起立状態と、を取り得る。
 排出装置110は、排出管111と、フラッパ弁112と、フラッパ弁回動軸113と、固定リンク114と、第1磁性部材115と、第2磁性部材116と、移動機構117と、を備える。
 ここで、図5は、排出装置110の部分断面側面図である。また、図6は、排出装置110のフラッパ弁112が閉じているときの状態を示す斜視図であり、図7は、排出装置110のフラッパ弁112が開いているときの状態を示す斜視図である。以下、排出装置110の各構成について、図5~図7を参照して説明する。
 排出管111は、円筒状に形成され、便鉢102の下端部の周縁に接続される。汚物及び使用後の溜水Wは、洗浄装置120から供給される洗浄水とともにこの排出管111を介して排出される。排出管111は、下方に延びて形成され、床FL内に形成されて後述する排水立て管80に接続された器具排水管41に接続される。
 フラッパ弁112は、便鉢102の排出口102dに配置され、排出口102dを開閉する。フラッパ弁112は、受け部112aと、基端部112bとを含んで構成される。
 受け部112aは、円形皿状に形成される。受け部112aは、排出口102dの開口縁に当接することで、排出口102dを塞ぐ。なお、図5に示すように、排出口102dの開口外縁にはゴム製のシール部材Sが全周に亘って設けられており、これにより、フラッパ弁112が閉弁状態のときに排出口102dからの溜水Wの漏れが防止される。
 基端部112bは、受け部112aの後方側から延出して形成される。基端部112bには、後述するフラッパ弁回動軸113が挿通されて固定される。
 フラッパ弁回動軸113は、略水平方向(図5~図7では便器100の左右方向)に延びて形成され、排出管111の後方側部分に軸支される。これにより、フラッパ弁112の基端部112bに挿通されて固定されたフラッパ弁回動軸113は、フラッパ弁112を略鉛直方向に回動させる。
 固定リンク114は、長尺円柱状のリンク部材で構成される。固定リンク114は、一端側がフラッパ弁回動軸113の一端側に連結されて固定される。より詳しくは、固定リンク114は、その一端側がフラッパ弁回動軸113の一端側に挿通されて固定される。これら固定リンク114とフラッパ弁回動軸113は、互いに略直交して連結されている。また、固定リンク114は、他端側が後述する第1磁性部材115に連結されて固定される。固定リンク114の他端部は、フラッパ弁112の回動に必要な力として、後述する第1磁性部材115と第2磁性部材116との間に発生する磁気吸引力が付加される力点部114aとして作用する。力点部114aに付加された磁気吸引力は、固定リンク114を介してフラッパ弁回動軸113に伝達されることで、フラッパ弁112が回動する。
 第1磁性部材115は、上述した通り、固定リンク114の他端側の力点部114aに連結されて固定される。また、第1磁性部材115は、図5に示すように、力点部114aにおけるフラッパ弁回動軸113を中心とした回動円Cの接線L方向(図5では鉛直方向)に配置される。より詳しくは、第1磁性部材115の中心軸方向が、接線L方向に一致している。
 この第1磁性部材115は、円柱状で中空のケース115aと、ケース115a内に収容された円柱状の磁石115bと、を含んで構成される。この第1磁性部材115は、フラッパ弁112が閉じた状態において、上側がN極で下側がS極となるように配置される。
 第2磁性部材116は、フラッパ弁112が閉じた状態において、図5に示す力点部114aにおけるフラッパ弁回動軸113を中心とした回動円Cの接線L方向において、第1磁性部材115に対向して配置される。即ち、フラッパ弁112が閉じた状態において、第2磁性部材116の中心軸方向が、接線L方向及び第1磁性部材115の中心軸方向と一致しており、第1磁性部材115と第2磁性部材116との間には、接線L方向に作用する磁気力が発生する。
 この第2磁性部材116は、第1磁性部材115と同様に、円柱状のケース116aと、ケース116a内に収容された円柱状の磁石116bと、を含んで構成される。この第2磁性部材116は、フラッパ弁112が閉じた状態において、上側がN極で下側がS極となるように配置される。
 したがって、第1磁性部材115と第2磁性部材116は、フラッパ弁112が閉じた状態において、互いに異極同士が対向するように配置され、磁気吸引力が発生している。即ち、第1磁性部材115と第2磁性部材116は、互いに磁気吸引力が作用する範囲内で、所定の距離、離隔して対向配置されている。これにより、両磁性部材間で磁気吸引力が発生し、当該磁気吸引力によりフラッパ弁112が閉方向に付勢される。
 以上の構成を備えることで、本実施形態のフラッパ弁112は、第1磁性部材115と第2磁性部材116の間に発生する磁気吸引力が作用する方向に回動する。即ち、フラッパ弁112が開弁する際には、磁気吸引力に抗してフラッパ弁112が回動するため、不要であるにもかかわらずフラッパ弁112が容易に回動して開弁してしまうのが回避される。
 移動機構117は、スライドレール117aと、第2磁性部材支持板117bと、ワイヤ117cと、複数のガイド117dと、を備える。
 スライドレール117aは、排出管111の後方側の下端部に固定されて配置される。スライドレール117aは、第1磁性部材115と第2磁性部材116との間に発生する磁気吸引力の方向(本実施形態では略鉛直方向)に対して略直交する略水平方向、具体的には便器100の左右方向に延びて形成される。
 第2磁性部材支持板117bは、第2磁性部材116を固定支持する。第2磁性部材支持板117bは、矩形板状部材で構成され、スライドレール117aに沿ってスライド移動する。即ち、第2磁性部材116を支持した第2磁性部材支持板117bは、第1磁性部材115と第2磁性部材116との間に発生する磁気吸引力の方向(本実施形態では略鉛直方向)に対して略直交する略水平方向、具体的には便器100の左右方向にスライド移動する。これにより、第2磁性部材116が第1磁性部材115との間で磁気吸引力が作用する領域を出入りすることが可能となっている。
 ワイヤ117cは、後述する洗浄装置120の洗浄操作レバー125と、第2磁性部材支持板117bとを連結する。ワイヤ117cは、複数のガイド117dにより案内されている。これにより、ワイヤ117cは、洗浄操作レバー125の回動に連動して洗浄装置120側に引っ張られることで、第2磁性部材116を支持した第2磁性部材支持板117bをスライド移動させる。
 したがって、用便終了後や便鉢102の洗浄時等において、洗浄操作レバー125を回動すると、それに連動して、第2磁性部材116が第1磁性部材115との間で磁気吸引力が作用する領域外までスライド移動する。すると、フラッパ弁112を閉方向に付勢していた磁気吸引力が解放され、便鉢102内の汚物や溜水Wの他、洗浄装置120から供給される洗浄水の重量によってフラッパ弁112が開方向に回動し、便鉢102内の汚物が排出される。
 ここで、フラッパ弁112の開閉に必要な操作荷重について、図8及び図9を参照して説明する。
 図8は、従来のフラッパ弁の操作荷重を示す図である。図9は、本実施形態に係る便器装置1が備える排出装置110のフラッパ弁112の操作荷重を示す図である。
 上述した通り従来では、図8に示すように、磁気吸引力Fが作用する方向とは反対方向に磁性部材を移動させることで、フラッパ弁を開弁する。このとき、各磁性部材を点電荷Q1と点電荷Q2とみなすと、磁性部材間(距離D)に発生する磁気吸引力Fは、クーロンの法則により(Q1Q2)/4πμD と算出される。したがって、磁気吸引力Fが作用する方向とは反対方向に磁性部材を移動させるのに必要な操作荷重Fcは、(Q1Q2)/4πμD よりも大きい値である。
 これに対して本実施形態では、図9に示すように、磁気吸引力Fが作用する方向に対して直交する方向に磁性部材を移動させる(図9では距離t移動させる)ことで、フラッパ弁112を開弁する。このとき、磁性部材を移動させた後の磁性部材間(距離D)に発生する磁気吸引力Fmは、クーロンの法則により(Q1Q2)/4πμDと算出される。したがって、磁気吸引力Fm×sinθが作用する方向とは反対方向に磁性部材を移動させるのに必要な操作荷重Fpは、(Q1Q2sinθ)/4πμDよりも大きい値である。
 以上の結果から、本実施形態のフラッパ弁112の操作荷重Fp=(Q1Q2sinθ)/4πμDは、従来のフラッパ弁の操作荷重Fc=(Q1Q2)/4πμD よりも、小さいことが分かる。
 図4に戻って、洗浄装置120は、洗浄タンク121と、洗浄水供給弁122と、洗浄水供給管123と、洗浄ワイヤ124と、洗浄操作レバー125と、を備える。
 洗浄タンク121は、便器本体101の後方上面に設置される。洗浄タンク121は、便鉢102内を洗浄するとともに、用便後の汚物を排出するための洗浄水を貯留する。洗浄タンク121には、図示しない給水管が接続される。
 洗浄水供給弁122は、洗浄タンク121内の下面に配置される。洗浄水供給弁122は、洗浄タンク121内の下面に形成された供給口を開閉する。
 洗浄水供給管123は、洗浄水供給弁122により開閉される供給口と、便鉢102内のリム通水路102cを連通するように設けられる。洗浄水供給管123は、洗浄タンク121内の洗浄水を、リム通水路102cに向けて吐出する。
 洗浄ワイヤ124は、洗浄水供給弁122と、後述する洗浄操作レバー125を連結する。これにより、洗浄水供給弁122は、洗浄操作レバー125の回動に連動して開閉する。
 洗浄操作レバー125は、洗浄タンク121の側面に配置される。洗浄操作レバー125は、便器100の前後方向に回動可能となっている。洗浄操作レバー125は、上述の通り洗浄ワイヤ124により洗浄水供給弁122と連結される。これにより、洗浄操作レバー125を回動させると、洗浄ワイヤ124が上方に引っ張られて洗浄水供給弁122が開くことで、洗浄タンク121内の洗浄水が洗浄水供給管123を介して便鉢102内のリム通水路102cに供給される。なお、本実施形態の洗浄装置120は、例えば、1回の洗浄におよそ300cc程度の極少量の洗浄水を供給する。
 また、上述した通り洗浄操作レバー125は、ワイヤ117cにより第2磁性部材支持板117bと連結される。したがって、洗浄操作レバー125を回動させることで、洗浄水の供給操作とともに、フラッパ弁112の開閉操作が可能となっている。
 以上の構成を備える便器装置1の洗浄時の動作について、図10及び図11を参照して説明する。
 ここで、図10は、便器装置1の洗浄操作レバー125を回動したときの状態を示す部分断面側面図である。図11は、便器装置1のフラッパ弁112が開いたときの状態を示す部分断面側面図である。
 図10に示すように、用便終了後や便鉢102の洗浄時等において、洗浄操作レバー125を回動すると、先ず、洗浄ワイヤ124が上方に引っ張られて洗浄水供給弁122が開弁する。すると、洗浄タンク121内の洗浄水(例えば300cc程度の極少量)が、洗浄水供給管123を介して便鉢102内のリム通水路102cに吐出される。これにより、便鉢102内の各傾斜部が洗浄されるとともに、溜水Wの水量が増加する。
 なお、このとき、洗浄操作レバー125の回動に連動してワイヤ117cが上方に引っ張られることで、第2磁性部材116を支持した第2磁性部材支持板117bがスライドレール117aに沿ってスライド移動する。より具体的には、第1磁性部材115と第2磁性部材116との間に発生する磁気吸引力の方向(本実施形態では略鉛直方向)に対して略直交する略水平方向(本実施形態では便器100の左右方向、図10では紙面奥方向)にスライド移動する。ただし、図10に示す状態では、第2磁性部材116はまだ第1磁性部材115との間で磁気吸引力が作用する領域内に存在する。そのため、残存する磁気吸引力によって、フラッパ弁112は閉方向に付勢されたままである。
 次いで、洗浄操作レバー125をさらに回動し、第2磁性部材116を支持した第2磁性部材支持板117bがさらにスライド移動すると、第2磁性部材116が、第1磁性部材115との間で磁気吸引力が作用する領域外までスライド移動する。すると、図11に示すように、フラッパ弁112を閉方向に付勢していた磁気吸引力が解放され、便鉢102内の汚物や溜水Wの重みによって、フラッパ弁112が開方向に回動する。これにより、便鉢102内の汚物や溜水W等が排出管111及び排出路160を介して排出される。
 次いで、便鉢102内の汚物や溜水Wの排出が完了し、使用者が洗浄操作レバー125から手を離すと、第1磁性部材115の重みによってフラッパ弁112が閉方向に回動する。すると、第2磁性部材支持板117bが元の位置までスライド移動し、ワイヤ117cが排出装置110側に引っ張られることで、洗浄操作レバー125が元の位置まで戻る。
 次に、図1~3に戻って、排水立て管80、器具排水管41、排水横主管42、搬送水供給装置20、洗面器170及び洗面排水管171の各構成について説明する。
 排水立て管80は、上下方向(鉛直方向)に延びて設けられる。排水立て管80には、便器装置1の排出装置110に接続される器具排水管41が複数接続される。即ち、排水立て管80には、複数の便器装置1から排出された汚物や洗浄水が流れ込む。
 また、排水立て管80には、後述する洗面器170の排出口に接続された洗面排水管171が複数接続される。即ち、排水立て管80には、複数の洗面器170から排出された排水が流れ込む。
 なお、本実施形態の排水立て管80の下端部80Aは、従来と異なり、汚物が排出され易い構造となっている。この排水立て管80の下端部80Aの構造については、後段で詳述する。
 器具排水管41は、各便器装置1に対応して複数設けられる。複数の器具排水管41は、その上端が各便器装置1の排出装置110を介して便器100の排出口102dに接続され、その下流側に位置する下端が排水立て管80に接続される。
 器具排水管41は、下流側に向かうに従って下方に傾斜している(図2参照)。具体的には、器具排水管41は、1/50を超える排水勾配を有して(即ち、下流側に50mm延びるとともに下方に1mmを超えて傾斜して)いる。
 排水横主管42は、本実施形態の汚物搬送システム10の排水横流路を構成する。この排水横主管42は、排水立て管80の下端部80Aに接続して配置される。排水横主管42は、1つのみ設けられ、この排水横主管42に複数の排水立て管80の各下端部80Aが接続される。
 排水横主管42は、横方向に延びて設けられ、下流側に向かうに従って下方に緩やかに傾斜している。排水横主管42の傾斜角度、即ち排水勾配は従来公知の管径と勾配との関係から適宜設定される。排水横主管42の下流側は、図示しない排水ピット又は排水処理設備に接続される。
 また、排水横主管42は、排水立て管80(ただし、下端部80Aを除く部分)と比べて、管径が大きく設定されている。より詳しくは、排水横主管42は、排水立て管80の管径に対して1.25~2倍の管径を有する。例えば、排水立て管80(ただし、下端部80Aを除く部分)の管径が100mmに設定されたとき、排水横主管42の管径は150mmに設定される。
 搬送水供給装置20は、搬送水タンク21と、搬送管22と、搬送弁23と、搬送水供給口24と、を備える。この搬送水供給装置20は、排水横主管42の最上流部に、汚物を搬送するための搬送水を直接供給する。
 搬送水タンク21は、地面GL上に設けられる。搬送水タンク21内には、所定量の搬送水が貯留される。
 搬送管22は、上流側が搬送水タンク21に接続され、下流側が後述する搬送水供給口24に接続される。この搬送管22には、後述する搬送弁が開くことで、搬送水が流通する。
 搬送弁23は、搬送管22の途中に設けられる。搬送弁23は、間欠的に一定時間、開弁するように設定される。この搬送弁23が開くことで、搬送水タンク21内の搬送水が排水横主管42の最上流部に供給される。また、この搬送弁23が閉じることで、搬送水の供給が停止される。
 搬送水供給口24は、排水横主管42の最上流部に設けられる。搬送水供給口24は、無底円錐台形状を有し、下流側、即ち排水横主管42側ほど小径となるように配置される。この搬送水供給口24には上述の搬送管22が接続され、この搬送水供給口24を介して、搬送水が排水横主管42の最上流部に供給される。
 なお本実施形態では、排水横主管42の最上流部は、最も上流側(図1~3では最も左側)の排水立て管80よりも上流側に延出部42Xを有しているが、変形例として、この延出部42Xを有していない排水横主管の最上流部である排水立て管80との合流部に、直接搬送水を供給する構成としてもよい。
 洗面器170は、各便器装置1に対応して複数設けられる。また、洗面排水管171は、各洗面器170に対応して複数設けられる。より詳しくは、洗面排水管171は、その上流側が洗面器170の排出口に接続され、下流側が上述の排水立て管80に接続される。
 上述の搬送水供給装置20の動作について、図12及び図13を参照して説明する。
 図12は、従来(例えば特許文献1)の汚物搬送システム10aにおいて、排水立て管80aの下部に搬送水を供給すると同時に上階(図12では2階)の便器100の洗浄及び排水を実行したときの状態を示す図である。図13は、本実施形態の汚物搬送システム10において、排水横主管42の最上流部に搬送水を供給すると同時に上階(図13では2階)の便器100の洗浄及び排水を実行したときの状態を示す図である。
 なお、図12に示す従来の汚物搬送システム10aは、排水立て管、排水横主管及び搬送水供給装置の構成が異なる以外は、本実施形態に係る汚物搬送システム10と同様の構成である。
 図12に示すように従来の汚物搬送システム10aでは、搬送管22aを介して供給された搬送水で満たされた排水立て管80aの下部と、上階の2階の便器100からの排水で満たされた排水立て管80aの上部との間で内圧が高まって正圧となり、排水立て管80a内の圧力が大きく変動する。すると、内圧が高まった排水立て管80aに排水横主管42aを介して接続された下階の1階の便器100や洗面器170において、封水の跳ね出し現象が発生する。
 これに対して、図13に示すように本実施形態の汚物搬送システム10では、搬送水を排水横主管42の最上流部に供給する。ここで、排水横主管42は、上述したように排水立て管80よりも管径が大きいうえ、重力の作用により、排水立て管80のように汚物が管の径方向に広がることがないため、汚物や排水が詰まって閉塞されることがない。そのため、排水立て管80aの上部が上階の2階の便器100からの排水で満たされたときであっても、排水立て管80及び排水横主管42内には、通気空間Tが確保される。これにより、排水立て管80a内の圧力が大きく変動することがなく、下階の1階の便器100や洗面器170における封水の跳ね出し現象の発生が回避される。
 次に、排水立て管80の下端部80Aの構造について、図14~図18を参照して詳しく説明する。
 図14は、従来の排水立て管80aの下端部80bの構造を模式的に示す図である。図15は、本実施形態の排水立て管80の下端部80Aの構造を模式的に示す図である。
 図14に示すように、従来の排水立て管80aの下端部80bは、1/50程度の従来公知の緩い勾配で延設された後、下方に傾斜して排水横主管42aに接続される。
 これに対して、図15に示すように、本実施形態に係る排水立て管80の下端部80Aは、従来公知の勾配で延びる部分を有しておらず、下方に傾斜して排水横主管42に接続される。具体的には、排水立て管80の下端部80Aは、1/50を超える排水勾配で排水横主管42に接続されている。これにより、簡易水洗便器が設けられた場合であっても、排水立て管80の下端部80Aにおいて汚物が詰まって閉塞されるのが回避される。
 図16は、本実施形態に係る排水立て管80の下端部80Aの斜視図である。図17は、本実施形態に係る排水立て管80の下端部80Aの側面図であり、図18は、本実施形態に係る排水立て管80の下端部80Aの平面図である。
 図16~図18に示すように、1階に設けられた器具排水管41の下端部41Aは、排水立て管80の下端部80Aに合流している。
 図17に示すように、1階に設けられた器具排水管41(下端部41Aは除く)は、水平線Hとのなす角の大きさが20°となるように設定されている。即ち、各階における器具排水管41は、水平線に対して20°となる傾斜角度で設けられている。これにより、少量の洗浄水で汚物が勢いよく流れ、自己搬送が可能となる。また、階下の天井面への影響を抑制でき、トイレ空間の自由度が広がる。
 器具排水管41の下端部41Aは、排水立て管80の下端部80Aとのなす角の大きさが45°となるように設定されている。これにより、便器100から搬送された汚物の勢いを維持しつつ、汚物を搬送できる。
 また、排水立て管80の下端部80Aは、排水立て管80や下端部41Aを含めた器具排水管41と比べて、管径が大きく設定されている。これにより、合流部での圧力変動が抑制され、便器100から搬送された汚物の勢いを維持しつつ、排水横主管42まで汚物をスムーズに搬送できる。
 また図17に示すように、側面から見て、排水立て管80の下端部80Aは、排水横主管42とのなす角の大きさが45°となるように排水横主管42に接続されている。
 また図18に示すように、上面から見て、排水立て管80の下端部80Aは、排水横主管42の下流側に屈曲した後に排水横主管42に接続されている。具体的には、排水立て管80の下端部80Aは、上面から見て、排水横主管42とのなす角の大きさが45°となるように排水横主管42に接続されている。また、複数の下端部80Aは排水横主管42と同一平面を形成する。
 これらにより、便器100から搬送された汚物の勢いを利用して、排水横主管42内において搬送方向に汚物を分散させることができ、搬送水の供給時に溜まった汚物をスムーズに搬送できる。
 ここで、器具排水管の下端部の構造と汚物の搬送性について、図19A~図19Cを参照して詳しく説明する。
 図19A~19Cは、排水立て管の下端部の構造と汚物の搬送性との関係を説明するための図である。
 図19Aは、T型の合流部を有する排水立て管の下端部80cを示す図である。この排水立て管の下端部80cと排水横主管42aは、互いに直交するように接続されている。この場合、排水立て管内を流れてきた汚物Xは、合流部に落下して固まり堆積するため、管内が閉塞される。
 図19Bは、大曲T型の合流部を有する排水立て管の下端部80dを示す図である。この排水立て管の下端部80dは、排水横主管42aの下流側に向かって湾曲して延びた後に、排水横主管42に接続されている。この場合も、排水立て管内を流れてきた汚物Xは、合流部に落下して固まり堆積し、管内が閉塞される。
 図19Cは、本実施形態の排水立て管80の下端部80Aを示す図である。この排水立て管の下端部80Aの構造は上述の通りであり、この構造によれば、排水立て管80から落下した汚物Xが45°方向へ曲がり、45Y型の合流で排水横主管42へ合流するため、排水立て管内を落下してきた汚物Xの勢いを進行方向に変換し易く、汚物がよりスムーズに排水横主管の下流方向へ分散されやすい。
 以上の構成を備える本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
 本実施形態に係る汚物搬送システム10では、排水立て管80の下端部80Aに設置された排水横主管42の上流部に、搬送水タンク21内に貯留された、汚物を搬送するための搬送水を供給した。
 ここで、排水横主管42は、重力の作用により排水立て管80のように汚物が管の径方向に広がることがないため、汚物や排水が詰まって閉塞されることがない。従って本実施形態によれば、排水立て管80aの上部が上階の便器100からの排水で満たされたときであっても、排水立て管80及び排水横主管42内には、通気空間Tが確保される。これにより、排水立て管80a内の圧力が大きく変動するのを回避でき、下階の便器100や洗面器170における封水の跳ね出し現象の発生を回避できる。なお、搬送水の供給量は、排水横主管42の通気空間Tを確保する流量に設定する。
 また、上述の特許文献2のように各排水横枝管に搬送水を投入する必要がなく、排水横主管42の最上流部一箇所からの搬送水の供給で済むため、システム構成が簡易であり、コストを低く抑えられる。
 また本実施形態に係る汚物搬送システム10では、排水立て管80の下端部80Aを、1/50を超える排水勾配で排水横主管42に接続した。
 これにより、各便器100から排出された汚物が、排水立て管80の下端部80A内を勢いよく流れる。従って本実施形態によれば、各便器100から排出された汚物が、排水立て管80の下端部80A内に多量に堆積せず、排水横主管42へ適宜搬送水を投入することにより、確実に汚物搬送することができる。
[第2実施形態]
 次に、第2実施形態に係る汚物搬送システム10Aについて、図20を参照して説明する。
 図20は、第2実施形態に係る汚物搬送システム10Aの側面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Aは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送水タンク21等の代わりに、上流端が高置上水槽91に接続されるとともに、延出部を有していない排水横主管52の最上流部(排水立て管80との合流部)に下流端が接続された搬送管62と、この搬送管62の途中に設けられた開閉弁61とを備える点が相違する。
 高置上水槽91は、集合住宅9の屋上等に配置される。高置上水槽91は、上下に延びる給水管92を介して、複数の便器装置1Aの洗浄装置120Aが備える洗浄タンク121に上水を供給する。
 また本実施形態では、上述の第1実施形態の便器装置1の代わりに、洗浄装置120Aの洗浄タンク121の位置が便器100から離隔した便器装置1Aが設けられている。
 また本実施形態では、排水処理設備として、セプティックタンク63が排水横主管52の下流側に設けられている。セプティックタンク63は、一次処理槽631と、二次処理槽632とを含んで構成される。
 本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、開閉弁61を間欠的に一定時間、開弁することで、高置上水槽91内の上水を搬送管62を介して排水横主管52に最上流部に直接供給できるため、排水横主管52の詰まりを確実に回避できる。
[第3実施形態]
 次に、第3実施形態に係る汚物搬送システム10Bについて、図21を参照して説明する。
 図21は、第3実施形態に係る汚物搬送システム10Bの側面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Bは、上述の第2実施形態と比べて、集合住宅9の屋上等に配置された雨水受けパン71と、この雨水受けパン71により取得された雨水を高置上水槽91に供給する雨水供給管72とを備える点が相違する。その他の構成は第2実施形態と同様である。
 本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、雨水受けパン71で取得した雨水を、雨水供給管72を介して高置上水槽91に供給することで、雨水を有効利用できる。
 なお、上述の第2実施形態及び第3実施形態では、搬送水供給装置による搬送水の供給開始及び停止を、開閉弁61により行ったがこれに限定されない。例えば、小便器のハイタンク装置で一般的に使用されているサイホン管により、搬送水の供給開始及び停止を行うよう構成してもよい。
[第4実施形態]
 次に、第4実施形態に係る汚物搬送システム10Cについて、図22を参照して説明する。
 図22は、第4実施形態に係る汚物搬送システム10Cの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Cは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44、搬送管45を備える点が相違する。また本実施形態では、排水処理設備として、セプティックタンク63が排水横主管42の下流側に設けられている点が相違する。
 搬送ポンプ44は、セプティックタンク63の二次処理槽632内に配置され、浄化により得られた水分を搬送する。
 搬送管45は、その上流側が搬送ポンプ44に接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44によって搬送管45を介して搬送された搬送水が、排水横主管42の最上流部に供給される。また、搬送ポンプ44は搬送管45の経路内のどこに配置してもよく、陸上型ポンプであっても良い。
 本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、セプティックタンク63の二次処理槽632内の汚水を循環利用できるため、新たに水道水等を必要とせず、上水使用量を大きく削減でき、節水が可能である。また、処理水を搬送水として使用できるため、搬送管45中の閉塞を抑制できる。
 さらには、搬送水供給装置としての搬送ポンプ44及び搬送管45を追加設置する工程を設けることで、汚物搬送システムを容易に改良施工できる改良施工方法を提供できる。この改良施工方法は、安価で施工性が良好であり、建物のリフォーム時に好ましく採用される。
[第5実施形態]
 次に、第5実施形態に係る汚物搬送システム10Dについて、図23を参照して説明する。
 図23は、第5実施形態に係る汚物搬送システム10Dの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Dは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44A、搬送管45A、ポンプ槽46を備える点が相違する。
 搬送ポンプ44Aは、排水横主管42の下流側に設けられたポンプ槽46内に設けられる。ポンプ槽46内には、排水横主管42から汚水が供給され、汚水はこのポンプ槽46を介して下水管に排出される。
 搬送管45Aは、その上流側が搬送ポンプ44Aに接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44Aによって搬送管45Aを介して搬送された搬送水が、排水横主管42の最上流部に供給される。
 本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、排水横主管42の下流側を流通する汚水を循環利用できるため、新たに水道水等を必要とせず、上水使用量を大きく削減でき、節水が可能である。
 さらには、搬送水供給装置としての搬送ポンプ44A及び搬送管45Aを追加設置する工程を設けることで、汚物搬送システムを容易に改良施工できる改良施工方法を提供できる。この改良施工方法は、安価で施工性が良好であり、建物のリフォーム時に好ましく採用される。
[第6実施形態]
 次に、第6実施形態に係る汚物搬送システム10Eについて、図24を参照して説明する。
 図24は、第6実施形態に係る汚物搬送システム10Eの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Eは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44B、搬送管45Bを備える点が相違する。また、本実施形態では、排水横主管として、排水横主管42の径を拡大したものに相当する排水槽42Aを備える点が相違する。
 搬送ポンプ44Bは、排水槽42Aの下流側の内部に設けられる。即ち、排水槽42Aは、ポンプ槽として機能する。
 搬送管45Bは、その上流側が搬送ポンプ44Bに接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44Bによって搬送管45Bを介して搬送された搬送水が、排水槽42Aの最上流部に供給される。
 本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、排水槽42Aの下流側を流通する汚水を循環利用できるため、新たに水道水等を必要とせず、上水使用量を大きく削減でき、節水が可能である。また、排水槽42A内の貯水量を大きく確保でき、停電時等、搬送ポンプ44Bを駆動できない場合であっても、排水槽42A内部の閉塞を抑制できる。
 さらには、搬送水供給装置としての搬送ポンプ44B及び搬送管45Bを追加設置する工程を設けることで、汚物搬送システムを容易に改良施工できる改良施工方法を提供できる。この改良施工方法は、安価で施工性が良好であり、建物のリフォーム時に好ましく採用される。
[第7実施形態]
 次に、第7実施形態に係る汚物搬送システム10Fについて、図25を参照して説明する。
 図25は、第7実施形態に係る汚物搬送システム10Fの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Fは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44A、搬送管45A、ポンプ槽46を備える点が相違する。また本実施形態では、排水処理設備として、セプティックタンク63がポンプ槽46の下流側に設けられている点が相違する。
 本実施形態によれば、第1実施形態及び第5実施形態と同様の効果が奏される他、セプティックタンク63への汚水の流入量を大きく削減できる。そのため、セプティックタンク63内での滞留時間を長く確保でき、排水処理後の水質を向上できる。
[第8実施形態]
 次に、第8実施形態に係る汚物搬送システム10Gについて、図26を参照して説明する。
 図26は、第8実施形態に係る汚物搬送システム10Gの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Gは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44C、搬送管45C、ポンプ槽46Aを備える点が相違する。また本実施形態では、排水処理設備として、排水横主管42の下流側にセプティックタンク63が設けられているとともに、セプティックタンク63の下流側にソークピット47が設けられている点が相違する。
 ポンプ槽46Aは、ソークピット47の内部に収容されて配置される。ポンプ槽46Aは、ソークピット47の底部との間に隙間を設けて配置された有底円筒状のポンプ槽本体部461Aと、ポンプ槽本体部461Aの上側開口部に設けられ、ソークピット47の上側開口部に係止されることでポンプ槽本体部461Aをソークピット47内に固定するフランジ部462Aと、を備える。
 ソークピット47は、汚水を地中に放出するため、通常、地中に形成されたマンホールM内に設けられる。即ち、ソークピット47の上側開口部は、マンホールMの開口Mにより形成される。そのため、ポンプ槽46Aは、フランジ部462AをマンホールMの開口に引っ掛けて係止した状態で、ソークピット47内に収容配置される。
 ソークピット47内に収容配置されたポンプ槽本体部461Aは、排水横主管42及びセプティックタンク63を経て水(汚水)が供給されるとともに、供給された水(汚水)が所定量以上になったときに、ソークピット47内に排水するオーバーフロー機構を備える。例えば、ポンプ槽本体部461Aの所定箇所(上部)に開孔が設けられ、この開孔がオーバーフロー機構として機能する。このオーバーフロー機構により、ポンプ槽46A内には、常に十分な量の汚水が確保されている。
 搬送ポンプ44Cは、上述のようなポンプ槽46Aの内部に配置される。即ち、常に十分な量の汚水が確保されたポンプ槽46A内に搬送ポンプ44Cは配置されている。
 搬送管45Cは、その上流側が搬送ポンプ44Cに接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44Cによって搬送管45Cを介して搬送された搬送水が、排水横主管42の最上流部に供給される。
 本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、セプティックタンク63により排水処理されてソークピット47内に供給された汚水を循環利用できるため、新たに水道水等を必要とせず、上水使用量を大きく削減でき、節水が可能である。また、処理水を搬送水として使用できるため、搬送管45C中の閉塞を抑制できる。
 さらには、搬送水供給装置としての搬送ポンプ44C、搬送管45C及びポンプ槽46Aを追加設置する工程を設けることで、汚物搬送システムを容易に改良施工できる改良施工方法を提供できる。この改良施工方法は、安価で施工性が良好であり、建物のリフォーム時に好ましく採用される。
 なお、本実施形態ではソークピット47内にポンプ槽46Aを設けたが、ポンプ槽46Aを設けずに、直接ソークピット47内に搬送ポンプ44Cを配置してもよい。
[第9実施形態]
 次に、第9実施形態に係る汚物搬送システム10Hについて、図27を参照して説明する。
 図27は、第9実施形態に係る汚物搬送システム10Hの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Hは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44、搬送管45D、好気性水処理装置48を備える点が相違する。また本実施形態では、排水処理設備として、排水横主管42の下流側にセプティックタンク63が設けられている点が相違する。
 搬送ポンプ44は、セプティックタンク63の二次処理槽632内に配置され、浄化により得られた水分を搬送する。
 搬送管45Dは、その上流側が搬送ポンプ44に接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44によって搬送管45Dを介して搬送された搬送水が、排水横主管42の最上流部に供給される。
 好気性水処理装置48は、搬送管45Dの途中に設けられている。好気性水処理装置48としては、散水ろ床方式が好ましく用いられる。ここで、散水ろ床方式とは、例えば直径50~60mm程度の砕石やプラスチック等の濾材を、円形コンクリート構造物等の中に1.5m~2.0mの高さに充填し、濾材の表面に汚水を散水する処理方式である。
 この処理方式では、濾材表面に付着した生物膜の表面を、汚水が薄膜となって流下する。汚水が濾材の間隙を通過する際に、空気中から汚水へと酸素が供給されることで、好気性処理が進行する。即ち、後述の硝化反応が進行することで、汚水中に含まれているアンモニア性窒素(NH)が亜硝酸態窒素(NO)や硝酸態窒素(NO)に酸化される。また、この好気性水処理装置48による好気性処理により、汚水中の有機物(BOD)の酸化分解が進行する。
 なお、好気性水処理装置48としては、散水ろ床方式に限定されず、ブロワにより空気を送り込んで好気性処理する接触ばっ気方式でもよい。
 ここで、セプティックタンク63は、新興国で多く用いられている排水処理設備である。セプティックタンク63の一次処理槽631は腐敗槽であり、セプティックタンク63内の汚水には窒素とリンが多量に含まれている。これら窒素とリンを多量に含む汚水が外部の池や湖沼に放流されると、水が富栄養化されてアオコが大量に発生する。即ち、この処理方式では、窒素を除去することができず、放流先での汚染対策としては不十分である。
 従って本実施形態では、搬送管45Dの途中に好気性水処理装置48を備えることで、循環する汚水中の窒素の除去能力が向上している。即ち、好気性水処理装置48によれば、汚水中に含まれているアンモニア性窒素(NH)が、好気性細菌による硝化反応により、亜硝酸態窒素(NO)や硝酸態窒素(NO)に酸化される。また、セプティックタンク63内では、嫌気性細菌による脱窒素反応により、搬送水中に含まれる亜硝酸態窒素(NO)や硝酸態窒素(NO)が窒素ガス(N)に還元され、大気中に放出される。これにより、汚水中の窒素が除去され、汚水放流先でのアオコの大量発生等の環境汚染を回避できる。
 なお、従来、排水処理装置内の処理槽において、嫌気性処理と好気性処理とを組み合わせ、好気性処理した汚水を嫌気性処理に循環させる技術は知られている。しかしながら、本実施形態は、好気性処理した汚水を嫌気性処理に循環させる循環経路を、排水処理装置内の処理槽ではなく、各種配管を備える汚物搬送システムまで拡張し、汚物の搬送とともに好気性処理を実施している点に特徴がある。
 以上より本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、セプティックタンク63及び好気性水処理装置48により処理された汚水を循環利用できるため、新たに水道水等を必要とせず、上水使用量を大きく削減でき、節水が可能であるとともに、搬送管45D中の閉塞をより確実に抑制できる。また、周辺環境に排出される窒素分や有機物を減少でき、放流先の汚染を抑制できる。
 さらには、搬送水供給装置としての搬送ポンプ44、搬送管45D及び好気性水処理装置48を追加設置する工程を設けることで、汚物搬送システムを容易に改良施工できる改良施工方法を提供できる。この改良施工方法は、安価で施工性が良好であり、建物のリフォーム時に好ましく採用される。
[第10実施形態]
 次に、第10実施形態に係る汚物搬送システム10Iについて、図28を参照して説明する。
 図28は、第10実施形態に係る汚物搬送システム10Iの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Iは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44D、搬送管45E、好気性水処理装置48A、ポンプ槽46Bを備える点が相違する。また本実施形態では、排水処理設備として、排水横主管42の下流側にセプティックタンク63が設けられている点が相違する。
 好気性水処理装置48Aは、セプティックタンク63の直下流に設けられている。この好気性水処理装置48Aの構成、作用及び効果は、第9実施形態の好気性水処理装置48と同様である。
 ポンプ槽46Bは、好気性水処理装置48Aの直下流に隣接して設けられている。搬送ポンプ44Dは、このポンプ槽46B内に配置され、浄化により得られた水分を搬送する。
 搬送管45Eは、その上流側が搬送ポンプ44Dに接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44Dによって搬送管45Eを介して搬送された搬送水が、排水横主管42の最上流部に供給される。
 本実施形態によれば、第1実施形態及び第9実施形態と同様の効果が奏される。なお、第9実施形態では好気性水処理のため搬送水の流量を大きくすることができないのに対して、本実施形態によれば、好気性水処理装置48Aはセプティックタンク63の直下流にあるため、好気性水処理への影響が小さく、搬送水の流量を大きくできる。従って、搬送管45Eの閉塞をより確実に抑制できる。
[第11実施形態]
 次に、第11実施形態に係る汚物搬送システム10Jについて、図29を参照して説明する。
 図29は、第11実施形態に係る汚物搬送システム10Jの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Jは、上述の第1実施形態と比べて、搬送水供給装置として、搬送ポンプ44E、搬送管45F、搬送促進手段としてのサイホンタンク49Aを備える点が相違する。また本実施形態では、排水処理設備として、排水横主管42の下流側にセプティックタンク63が設けられている点が相違する。
 搬送ポンプ44Eは、セプティックタンク63の二次処理槽632内に配置され、浄化により得られた水分を搬送する。
 搬送管45Fは、その上流側が搬送ポンプ44Eに接続され、その下流側が搬送水供給口24に接続される。これにより、搬送ポンプ44Eによって搬送管45Fを介して搬送された搬送水が、排水横主管42の最上流部に供給される。
 搬送促進手段としてのサイホンタンク49Aは、搬送管45Fの途中に設けられている。このサイホンタンク49Aは、搬送管45Fを介して搬送された汚水を少量ずつ貯留し、貯留量が一定量を超えると、サイホン効果により一気に貯留されていた汚水が排出される。
 本実施形態によれば、第1実施形態や第4実施形態と同様の効果が奏される。また、本実施形態によれば、サイホンタンク49Aを備えるため、小水量でも大きな搬送力を確保できるため、小型の小水量ポンプでもシステムを構築できる。従って、機器導入費用を低減できるとともに、上水使用量を削減できる。
 なお、本実施形態では、搬送ポンプ44Eをセプティックタンク63の二次処理槽632内に配置したが、これに限定されず、汚水の汲み上げ元は特に限定されない。
[第12実施形態]
 次に、第12実施形態に係る汚物搬送システム10Kについて、図30を参照して説明する。
 図30は、第12実施形態に係る汚物搬送システム10Kの正面図である。本実施形態に係る汚物搬送システム10Kは、上述の第11実施形態と比べて、搬送促進手段として、サイホンタンク49Aの代わりに搬送促進媒体供給装置49Bを備える点が相違する。
 搬送促進媒体供給装置49Bとしては、例えば、搬送管45G内に対して、圧縮空気の供給(即ち、コンプレッサ)、プラスチックボールの供給、加圧水(例えば上水)の供給等を行うことで、搬送水の搬送を促進させる装置が用いられる。搬送促進媒体供給装置49Bは、搬送管45G内を搬送する搬送水の水量(水圧)に応じて、所定の水量未満となったときに上述の搬送促進媒体を供給するように制御される。
 本実施形態によれば、第1実施形態や第4実施形態と同様の効果が奏される。また、本実施形態によれば、搬送促進媒体供給装置49Bを備えるため、少量の搬送水で汚物の搬送が可能であるため、上水使用量をより削減できる。
 なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲内での変形、改良等は本発明に含まれる。
 上記実施形態では、本発明の排水横流路を排水横主管で構成したが、これに限定されない。例えば、本発明の排水横流路をUバート等の排水溝で構成してもよい。
 8,9…建物
 10,10A~10K…汚物搬送システム
 20…搬送水供給装置
 41…器具排水管
 42,52…排水横主管(排水横流路)
 44,44A~44E…搬送ポンプ(ポンプ)
 45,45A~45G…搬送管(搬送水供給装置)
 47…ソークピット(排水ピット)
 48,48A…好気性水処理装置(排水処理装置)
 49A…サイホンタンク(搬送促進手段)
 49B…搬送促進媒体供給装置(搬送促進手段)
 63…セプティックタンク(排水処理設備)
 80…排水立て管
 100…便器
 102d…排出口

Claims (9)

  1.  建物の任意の階に設けられた便器と、
     前記便器の排出口に接続された器具排水管と、
     前記器具排水管の下流側に接続され、下方に延びる排水立て管と、
     前記排水立て管の下端部に設置された排水横流路と、
     前記排水横流路の上流部に汚物を搬送するための搬送水を供給する搬送水供給装置と、を備えることを特徴とする汚物搬送システム。
  2.  前記排水立て管は、前記下端部が1/50を超える排水勾配で前記排水横流路に接続されることを特徴とする請求項1に記載の汚物搬送システム。
  3.  前記搬送水供給装置は、前記排水横流路の最上流部と前記排水横流路の下流側とを連結する搬送水供給管と、該搬送水供給管に接続されたポンプと、を備え、前記ポンプを駆動させることで、前記排水横流路の下流側を流通する水を搬送水として前記排水横流路の最上流部に供給することを特徴とする請求項1又は2に記載の汚物搬送システム。
  4.  前記汚物搬送システムは、前記排水横流路の下流側に接続された、排水ピット又は排水処理設備をさらに備え、
     前記搬送水供給装置は、前記排水横流路の最上流部と、前記排水ピット又は排水処理設備とを連結する搬送水供給管と、該搬送水供給管に接続されたポンプと、を備え、前記ポンプを駆動させることで、前記排水ピット又は排水処理設備内の水を搬送水として前記排水横流路の最上流部に供給することを特徴とする請求項1又は2に記載の汚物搬送システム。
  5.  前記搬送水供給装置は、前記排水ピット内に収容配置されたポンプ槽をさらに備え、
     前記ポンプ槽は、
     前記排水ピットの底部との間に隙間を設けて配置された有底筒状のポンプ槽本体部と、
     前記ポンプ槽本体部の上側開口部に設けられ、前記排水ピットの上側開口部に係止されることで前記ポンプ槽本体部を前記排水ピット内に固定するフランジ部と、を備え、
     前記ポンプ槽本体部は、前記排水横流路を経て水が供給されるとともに、供給された水が所定量以上になったときには前記排水ピット内に排水するオーバーフロー機構を備えることを特徴とする請求項4に記載の汚物搬送システム。
  6.  前記搬送水供給装置は、排水処理装置を備えることを特徴とする請求項3から5いずれかに記載の汚物搬送システム。
  7.  前記排水処理装置は、好気性水処理装置であることを特徴とする請求項6に記載の汚物搬送システム。
  8.  前記搬送水供給装置は、搬送促進手段を備えることを特徴とする請求項3から7いずれかに記載の汚物搬送システム。
  9.  建物の任意の階に設けられた便器と、
     前記便器の排出口に接続された器具排水管と、
     前記器具排水管の下流側に接続され、下方に延びる排水立て管と、
     前記排水立て管の下端部に設置された排水横流路と、を備える汚物搬送システムの改良施工方法であって、
     汚物を搬送するための搬送水を前記排水横流路の上流部に供給する搬送水供給装置を、前記排水横流路の下流側に追加設置する工程を有することを特徴とする汚物搬送システムの改良施工方法。
PCT/JP2015/063476 2014-05-12 2015-05-11 汚物搬送システム及びその改良施工方法 WO2015174369A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AP2016009606A AP2016009606A0 (en) 2014-05-12 2015-05-11 Sewage conveyance system and improvement work method therefor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-099042 2014-05-12
JP2014099042 2014-05-12
JP2014181753A JP2015232257A (ja) 2014-05-12 2014-09-05 汚物搬送システム及びその改良施工方法
JP2014-181753 2014-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015174369A1 true WO2015174369A1 (ja) 2015-11-19

Family

ID=54479908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/063476 WO2015174369A1 (ja) 2014-05-12 2015-05-11 汚物搬送システム及びその改良施工方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015232257A (ja)
AP (1) AP2016009606A0 (ja)
WO (1) WO2015174369A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7625312B1 (ja) * 2024-07-16 2025-02-03 株式会社アルソナ技研 水洗トイレ節水システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171600A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Takafumi Wada 強制排水装置
JP2008246373A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nishihara Engineering Co Ltd 厨芥処理システム
JP2010043488A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Haseko Corp ディスポーザ排水管の洗浄機構
JP2012246709A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Plastics Inc 排水管用鞘管、鞘管構成体及び排水管の配管構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171600A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Takafumi Wada 強制排水装置
JP2008246373A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nishihara Engineering Co Ltd 厨芥処理システム
JP2010043488A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Haseko Corp ディスポーザ排水管の洗浄機構
JP2012246709A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Plastics Inc 排水管用鞘管、鞘管構成体及び排水管の配管構造

Also Published As

Publication number Publication date
AP2016009606A0 (en) 2016-12-31
JP2015232257A (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775850B2 (ja) 汚水処理装置および排出雨水取込型汚水集水処理システム
CA2638258A1 (en) Apparatus for waste water treatment
US9068338B2 (en) Lift station flow diverter and method of using same
US4122013A (en) Sewage treatment system
WO2008142879A1 (ja) 除塵管理枡
JP6262070B2 (ja) 便器装置及び汚物搬送システム
US5904847A (en) Septic tank waste water filter
WO2015174369A1 (ja) 汚物搬送システム及びその改良施工方法
KR20000011409A (ko) 하수시스템
JP2001303639A (ja) 汚物搬送システム
KR100386401B1 (ko) 화장실장치
US11180379B2 (en) Grey water treatment systems and methods of treating grey water
KR101807169B1 (ko) 무수변기
JP2012158971A (ja) 公衆トイレに於ける汚物の搬送装置及び搬送方法
JP2017217571A (ja) 可搬式浄化槽
JP2016130433A (ja) 汚物搬送システム
KR200447584Y1 (ko) 이동식 오수처리 화장실
JPWO2007049495A1 (ja) 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP2013086082A (ja) 水洗トイレシステム
JP2008150863A (ja) 厨芥排水搬送システム
JP2000237776A (ja) 生ゴミを含む合併汚水浄化槽
JP3147472U (ja) トイレの送水装置
JP2008302279A (ja) 水処理装置
JP2006207241A (ja) 水再利用システム、水再利用方法
JP2016204919A (ja) 非常時対応水洗トイレ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15792642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15792642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1