[go: up one dir, main page]

WO2013062047A1 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013062047A1
WO2013062047A1 PCT/JP2012/077600 JP2012077600W WO2013062047A1 WO 2013062047 A1 WO2013062047 A1 WO 2013062047A1 JP 2012077600 W JP2012077600 W JP 2012077600W WO 2013062047 A1 WO2013062047 A1 WO 2013062047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axial gap
crankshaft
input shaft
rotor
stator
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高仁 東
弘希 水橋
Original Assignee
ナブテスコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナブテスコ株式会社 filed Critical ナブテスコ株式会社
Priority to DE112012004509.2T priority Critical patent/DE112012004509T5/de
Priority to CN201280052833.1A priority patent/CN103891109B/zh
Priority to US14/354,271 priority patent/US9705379B2/en
Priority to KR1020147013671A priority patent/KR20140095064A/ko
Publication of WO2013062047A1 publication Critical patent/WO2013062047A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/114Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with dynamo-electric clutches in combination with brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19051Single driven plural drives
    • Y10T74/19056Parallel

Definitions

  • the present application relates to a drive device including a gear unit and an axial gap motor.
  • Patent Document 1 A driving member having an input shaft supported by a supporting member and a driven member engaged with the input shaft is known.
  • An example of the drive device is disclosed in International Publication WO2009 / 081793. In the following description, International Publication No. WO2009 / 081793 is referred to as Patent Document 1.
  • the drive device of Patent Document 1 drives an input shaft using a thin flat motor.
  • a radial gap motor is used to drive the input shaft.
  • a thin radial gap motor is difficult to obtain a large torque. Therefore, when a thin motor is used, it is preferable to use an axial gap motor.
  • the axial gap motor exerts an axial force on the input shaft because a suction force is generated between the rotor and the stator. When an axially biased force is applied to the input shaft, smooth rotation of the input shaft may be hindered.
  • the present specification provides a drive device having a new structure that does not prevent smooth rotation of an input shaft in a drive device including an axial gap motor.
  • the drive device disclosed in this specification includes a gear unit and an axial gap motor.
  • the gear unit includes an input shaft and a driven member.
  • the input shaft is supported by the support member.
  • the input shaft is engaged with the driven member.
  • two axial gap motors are mounted facing the input shaft. According to this drive device, the suction force generated in the two axial gap motors is balanced, so that the input shaft rotates smoothly.
  • the technology disclosed in this specification can realize a drive device in which forces acting on the input shaft are balanced in the axial direction in a drive device including an axial gap motor.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a drive device according to a first embodiment.
  • the top view of the gear unit of the state which removed the housing from the support member about the drive device of 1st Example is shown.
  • the drive device of 1st Example shows the top view of the housing removed from the support member. Sectional drawing of the drive device of 2nd Example is shown.
  • the input shaft may extend from the driven member to both sides in the axial direction of the driven member. And it is good for the axial gap motor to be arrange
  • a plurality of input shafts may be arranged at equal intervals in the circumferential direction of the support member.
  • two axial gap motors may be attached to only one input shaft of the plurality of input shafts so as to face each other.
  • two axial gap motors may be attached to each of the plurality of input shafts so as to face each other.
  • the operation of the driven member can be stabilized. In the latter case, a large torque can be transmitted to the drive member.
  • a gear transmission in which a plurality of crankshafts are engaged with external gears and axial gap motors are attached to the respective crankshafts will be described.
  • the technology disclosed in this specification can also be applied to a gear transmission in which a plurality of crankshafts are engaged with internal gears and axial gap motors are attached to the respective crankshafts.
  • the present invention can also be applied to a gear transmission in which a plurality of crankshafts are engaged with external gears or internal gears, and an axial gap motor is attached to one of the plurality of crankshafts. .
  • the technology disclosed in this specification can also be applied to a gear transmission in which one crankshaft is engaged with an external gear. That is, it should be noted that the technology disclosed in the present specification can be applied to various types of driving devices as long as the driving device is a type of driving an input shaft using an axial gap motor.
  • a gear transmission in which one of the internal gear and the external gear rotates around the other gear while rotating eccentrically may be called a cycloid reducer.
  • the drive device 100 shown in FIG. 1 includes a gear unit 7 and two axial gap motors 22 and 52.
  • the gear unit 7 is a gear transmission in which the external gear 26 rotates eccentrically while meshing with the internal gear 28.
  • the gear unit 7 includes two external gears 26.
  • the carrier 8 rotates according to the difference between the number of teeth of the external gear 26 and the number of teeth of the internal gear 28.
  • the internal gear 28 includes a case 2 and a plurality of internal teeth pins 30 disposed on the inner periphery of the case 2.
  • the gear unit 7 includes a case 2, a carrier 8, a crankshaft 32, and an external gear 26.
  • the carrier 8 corresponds to a support member
  • the crankshaft 32 corresponds to an input shaft
  • the external gear 26 corresponds to a driven member.
  • the carrier 8 includes a first plate 8a and a second plate 8c. There is a gap between the first plate 8a and the second plate 8c.
  • the columnar portion 8b extends from the first plate 8a toward the second plate 8c.
  • the columnar portion 8b and the second plate 8c are fixed.
  • the columnar portion 8 b passes through the through hole 60 of the external gear 26.
  • the external gear 26 is disposed between the first plate 8a and the second plate 8c.
  • the carrier 8 is supported coaxially with the case 2 by a pair of angular ball bearings 4.
  • the axis line 54 corresponds to the axis line of the carrier 8.
  • the axis line 54 also corresponds to the axis line of the internal gear 28 (case 2).
  • Oil seal 6 is disposed between case 2 and carrier 8.
  • the first motor housing 50 and the second motor housing 20 are fixed to both ends of the carrier 8 in the direction of the axis 54.
  • a through hole is formed in the center of the carrier 8, the first motor housing 50 and the second motor housing 20.
  • a cylindrical shaft 56 is fitted in these through holes.
  • the driving device 100 includes the through hole 12 along the axis 54.
  • the crankshaft 32 is supported on the carrier 8 by a pair of bearings 23.
  • the bearing 23 is a tapered roller bearing.
  • the crankshaft 32 extends parallel to the axis 54 at a position offset from the axis 54.
  • the crankshaft 32 includes two eccentric bodies 24.
  • the two eccentric bodies 24 are engaged with the external gear 26, respectively.
  • the two eccentric bodies 24 are eccentric in directions opposite to each other with respect to the axis 35 of the crankshaft 32.
  • the crankshaft 32 extends from the eccentric body 24 to both sides in the direction of the axis 35. In other words, the crankshaft 32 extends from the external gear 26 to both sides in the axial direction of the external gear 26.
  • a first axial gap motor 52 and a second axial gap motor 22 are attached to each end of the crankshaft 32.
  • An encoder 18 is attached to one end of the crankshaft 32.
  • a through hole is formed in the second motor housing 20 outside the encoder 18, and a cap 19 is attached to the through hole.
  • the first axial gap motor 52 and the second axial gap motor 22 are disposed facing each other.
  • the phase angle of the first axial gap motor 52 and the phase angle of the second axial gap motor 22 are aligned. Therefore, the crankshaft 32 rotates smoothly.
  • the gear unit 7 includes three crankshafts 32.
  • the three crankshafts 32 are arranged at equal intervals around the axis 54. In other words, the three crankshafts 32 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the carrier 8.
  • a first axial gap motor 52 and a second axial gap motor 22 are attached to each of the three crankshafts 32.
  • the axial gap motors 52 and 22 attached to the three crankshafts 32 all have the same phase angle. Since the phase angles of all the axial gap motors are the same, all the axial gap motors can be controlled by one motor driver (not shown).
  • the encoder 18 is attached to one of the three crankshafts 32. Brakes (not shown) are attached to the other two crankshafts 32.
  • the first axial gap motor 52 includes a first rotor 44 and a first stator 46.
  • the first rotor 44 is attached to the crankshaft 32. As shown in FIG. 2, the first rotor 44 is attached to each of the three crankshafts 32. The three crankshafts 32 are arranged at equal intervals around the axis 54. Similarly, the three first rotors 44 are arranged around the axis line 54 at equal intervals.
  • permanent magnets 44N and permanent magnets 44S are alternately arranged.
  • the permanent magnet 44N is fixed to the surface of the plate 44a, and the north pole faces outward (see also FIG. 1).
  • the permanent magnet 44S is fixed to the surface of the plate 44a, and the south pole faces outward.
  • the angle of the first rotor 44 with respect to the crankshaft 32 is the same for all the first rotors 44.
  • the positions of the N pole and the S pole with respect to the crankshaft 32 are the same in all the first rotors 44.
  • the crankshaft 32 and the first rotor 44 are coupled by a spline having a plurality of grooves.
  • the first stator 46 includes a winding 46U through which a U-phase current flows, a winding 46V through which a V-phase current flows, and a winding 46W through which a W-phase current flows.
  • the windings 46U, 46V and 46W are wound around the stator core 46a.
  • the stator core 46a is formed of a dust core. The angle of the first stator 46 with respect to the first motor housing 50 is the same for all the first stators 46.
  • the mounting positions (rotation angles) of the windings 46U, 46V and 46W with respect to the axis 35 of the crankshaft 32 are the same for all the first stators 46.
  • the first stator 46 is attached to the first motor housing 50 by fixing the stator core 46 a to the first motor housing 50 with an adhesive. In FIG. 1, the windings 46U and 46V appear, and the winding 46W does not appear.
  • the second axial gap motor 22 includes a second rotor 14 and a second stator 16.
  • the second rotor 14 includes a permanent magnet 14N with the N pole facing outward and a permanent magnet 14S with the S pole facing outward.
  • the permanent magnets 14N and 14S are fixed to the surface of the plate 14a.
  • the second stator 16 includes a winding 16U through which a U-phase current flows, a winding 16V through which a V-phase current flows, and a winding 16W through which a W-phase current flows.
  • the windings 16U, 16V, and 16W are wound around the stator core 16a. In FIG. 1, the windings 16U and 16V appear, and the winding 16W does not appear.
  • the structure of the second axial gap motor 22 is substantially the same as that of the first axial gap motor 52. Therefore, detailed description of the second axial gap motor 22 is omitted.
  • the permanent magnet 14N and the permanent magnet 44N are arranged so as to overlap each other.
  • the permanent magnet 14S and the permanent magnet 44S are arranged so as to overlap each other.
  • the winding 16U and the winding 46U are arranged so as to overlap
  • the winding 16V and the winding 46V are arranged so as to overlap
  • the winding 16W and the winding 46W are arranged so as to overlap.
  • the eccentric body 24 rotates eccentrically around the axis 35.
  • the external gear 26 rotates eccentrically around the axis 54 while meshing with the internal gear 28.
  • the number of teeth of the external gear 26 and the number of teeth of the internal gear 28 are different. Therefore, when the external gear 26 rotates eccentrically, the carrier 8 rotates relative to the internal gear 28 (case 2) according to the difference in the number of teeth between the external gear 26 and the internal gear 28.
  • the first rotor 44 is fixed to the crankshaft 32, and the first stator 46 is fixed to the first motor housing 50.
  • the first motor housing 50 can be removed from the carrier 8 that supports the crankshaft 32. Therefore, the operation of fixing the first rotor 44 to the crankshaft 32 and the operation of fixing the first stator 46 to the first motor housing 50 can be performed separately. Since the crankshaft 32 is supported by the carrier 8, it can be said that the first rotor 44 is positioned with respect to the carrier 8.
  • the characteristics of the drive device 100 are such that a part for attaching the first rotor 44 (carrier 8) and a part for attaching the first stator 46 (first motor housing 50) are separate removable parts. It is.
  • the first rotor 44 is positioned by being attached to the carrier 8.
  • the first stator 46 is positioned by being attached to the first motor housing 50.
  • the positioning operation of the first rotor 44 with respect to the carrier 8 and the positioning operation of the first stator 46 with respect to the first motor housing 50 can be easily performed.
  • the phase angle of the first rotor 44 with respect to the first stator 46 is uniform in all the first axial gap motors 52.
  • the drive device can be manufactured by a simple method by making the component for attaching the rotor and the component for attaching the stator different parts.
  • the first axial gap motor 52 and the second axial gap motor 22 are disposed to face each other.
  • an attractive force acts between the rotor and the stator.
  • a force in the direction of the axis 35 acts on the crankshaft 32.
  • the suction forces of the two axial gap motors 52 and 22 cancel each other.
  • the suction forces of the two axial gap motors 52 and 22 act on the crankshaft 32 in opposite directions at both ends of the crankshaft 32. The balance of the force applied to the crankshaft 32 becomes good, and the crankshaft 32 rotates smoothly.
  • the first axial gap motor 52 and the second axial gap motor 22 are disposed at both ends of the crankshaft 32.
  • the first axial gap motor 52 is disposed on the opposite side of the second axial gap motor 22 with respect to the external gear 26.
  • the axial gap motors 52 and 22 are fixed to the crankshaft 32 outside the pair of bearings (conical roller bearings) 23 in the direction of the axis 35. With the crankshaft 32 supported by the carrier 8, the first rotor 44 (second rotor 14) can be fixed to the crankshaft 32.
  • the first stator 46 and the second stator 16 can be positioned at both ends of the axis 35.
  • the first rotor 44 (the second stator 16) with respect to the first rotor 44 (the second stator 16) using the first motor housing 50 and the second motor housing 20 is used.
  • the phase angles of the second rotor 14) can be easily aligned.
  • the position of the first axial gap motor 52 and the position of the second axial gap motor 22 can also be expressed as follows.
  • a first axial gap motor 52 is disposed at one end of the crankshaft 32, and a second axial gap motor 22 is disposed at the other end of the crankshaft 32.
  • the first rotor 44 and the second rotor 14 are disposed between the first stator 46 and the second stator 16.
  • the external gear 26 is disposed between the first rotor 44 and the second rotor 14.
  • the first rotor 44 is disposed on the opposite side of the second stator 16 with respect to the second rotor 14.
  • the first stator 46 is disposed on the opposite side of the second rotor 14 with respect to the first rotor 44.
  • the drive device (gear transmission device) 200 will be described with reference to FIG.
  • the driving device 200 is a modification of the driving device 100.
  • the same parts as those of the driving device 100 may be denoted by the same reference numerals or the same reference numerals in the last two digits, and description thereof may be omitted.
  • the first axial gap motor 52 and the second axial gap motor 22 are fixed to the crankshaft 32 on the same side with respect to the external gear 26. More specifically, the first axial gap motor 52 is disposed at one end of the crankshaft 32. The second axial gap motor 22 is disposed between the external gear 26 and the first axial gap motor 52. A brake 217 is attached to the other end of the crankshaft 32.
  • the drive device 200 also includes three crankshafts 32. The brake 217 is attached to two of the three crankshafts 32. An encoder (not shown) is attached to the other one crankshaft 32.
  • the two axial gap motors are arranged on one side in the direction of the axis 35 of the crankshaft 32. As a result, a space for attaching the large-diameter brake 217 to the other end of the crankshaft 32 can be secured.
  • the first axial gap motor 52 and the second axial gap motor 22 face each other.
  • the suction forces of the two axial gap motors 22 and 52 act on the crankshaft 32 in opposite directions.
  • the suction force of the first axial gap motor 52 and the suction force of the second axial gap motor 22 cancel each other. Therefore, the crankshaft 32 can rotate smoothly.
  • the first rotor 44 and the second rotor 14 are integrated. More specifically, the permanent magnets 44N and 44S are fixed to one surface of the plate 34, and the permanent magnets 14N and 14S are fixed to the other surface (opposite surface) of the plate 34.
  • the first rotor 44 is formed by the permanent magnets 44N and 44S and the plate 34
  • the second rotor 14 is formed by the permanent magnets 14N and 14S and the plate 34. That is, the first rotor 44 and the second rotor 14 use a common plate 34.
  • the first stator 46 is fixed to the first motor flange 250
  • the second stator 16 is fixed to the carrier 208.
  • the winding 46U of the first stator 46 and the winding 16U of the second stator 16 the winding 46V of the first stator 46 and the winding 16V of the second stator 16
  • the second stator 16 is fixed to the carrier 208 so that the winding 46W (not shown) of the first stator 46 and the winding 16W (not shown) of the second stator 16 face each other.
  • the rotors of two axial gap motors face each other on each crankshaft.
  • the stators of the two axial gap motors may face each other. That is, two stators may be disposed between the two rotors.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

 駆動装置は、ギアユニットとアキシャルギャップモータを備えている。ギアユニットは、インプットシャフトと被駆動部材を備えている。インプットシャフトは、支持部材に支持されている。インプットシャフトは、被駆動部材に係合している。2個のアキシャルギャップモータが、インプットシャフトに向かい合わせに取り付けられている。

Description

駆動装置
 本出願は、2011年10月27日に出願された日本国特許出願第2011-235929号に基づく優先権を主張する。その出願の全ての内容は、この明細書中に参照により援用されている。本出願は、ギアユニットとアキシャルギャップモータを備える駆動装置に関する。
 支持部材に支持されているインプットシャフトと、そのインプットシャフトに係合している被駆動部材を備える駆動部材が知られている。その駆動装置の一例が、国際公開WO2009/081793号に開示されている。以下の説明では、国際公開WO2009/081793号を特許文献1と称する。特許文献1の駆動装置は、薄型の扁平モータを利用してインプットシャフトを駆動する。
 特許文献1の技術では、ラジアルギャップモータを利用してインプットシャフトを駆動する。薄型のラジアルギャップモータは、大きなトルクが得られにくい。そのため、薄型のモータを利用する場合、アキシャルギャップモータを利用することが好ましい。しかしながら、アキシャルギャップモータは、ロータとステータの間に吸引力が生じるので、インプットシャフトに軸方向の力を及ぼす。インプットシャフトに軸方向に偏った力が加わると、インプットシャフトのスムーズな回転が妨げられることがある。本明細書は、アキシャルギャップモータを備える駆動装置において、インプットシャフトのスムーズな回転を妨げない新たな構造の駆動装置を提供する。
 本明細書で開示する駆動装置は、ギアユニットとアキシャルギャップモータを備えている。ギアユニットは、インプットシャフトと被駆動部材を備えている。インプットシャフトは、支持部材に支持されている。インプットシャフトは、被駆動部材に係合している。この駆動装置では、2個のアキシャルギャップモータが、インプットシャフトに向かい合わせに取り付けられている。この駆動装置によると、2個のアキシャルギャップモータに生じる吸引力が釣り合うので、インプットシャフトがスムーズに回転する。
 本明細書が開示する技術は、アキシャルギャップモータを備える駆動装置において、インプットシャフトに作用する力が軸方向で釣り合っている駆動装置を実現することができる。
第1実施例の駆動装置の断面図を示す。 第1実施例の駆動装置について、支持部材からハウジングを取り外した状態のギアユニットの平面図を示す。 第1実施例の駆動装置について、支持部材から取り外したハウジングの平面図を示す。 第2実施例の駆動装置の断面図を示す。
 以下、本明細書で開示する技術的特徴の幾つかを記す。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。
 本明細書で開示する駆動装置では、インプットシャフトが、被駆動部材から被駆動部材の軸方向の両側に延びていてよい。そして、アキシャルギャップモータが、インプットシャフトの両端に夫々配置されているとよい。モータの吸引力が、インプットシャフトの両端に互いに逆向きで作用する。そのため、インプットシャフトは、一層スムーズに回転することができる。
 本明細書で開示する駆動装置では、複数のインプットシャフトが、支持部材の周方向に等間隔に配置されていてよい。この場合、複数のインプットシャフトのうちの1個のインプットシャフトのみに、2個のアキシャルギャップモータが向かい合わせに取り付けられていてもよい。あるいは、複数のインプットシャフトの夫々に、2個のアキシャルギャップモータが向かい合わせに取り付けられていてもよい。いずれの場合も、被駆動部材の動作を安定させることができる。後者の場合、駆動部材に大きなトルクを伝達することができる。
 以下の実施例では、複数のクランクシャフトが外歯歯車に係合し、夫々のクランクシャフトにアキシャルギャップモータが取り付けられている歯車伝動装置について説明する。本明細書が開示する技術は、複数のクランクシャフトが内歯歯車に係合し、夫々のクランクシャフトにアキシャルギャップモータが取り付けられている歯車伝動装置にも適用することができる。また、複数のクランクシャフトが外歯歯車又は内歯歯車に係合し、複数のクランクシャフトのうちの1個のクランクシャフトにアキシャルギャップモータが取り付けられている歯車伝動装置にも適用することができる。
 また、本明細書が開示する技術は、1個のクランクシャフトが外歯歯車に係合している歯車伝動装置にも適用することができる。すなわち、本明細書が開示する技術は、アキシャルギャップモータを利用してインプットシャフトを駆動するタイプの駆動装置であれば、様々なタイプの駆動装置に適用することができることに留意されたい。また、内歯歯車と外歯歯車の一方が偏心回転しながら他方の歯車に沿って周回する歯車伝動装置は、サイクロイド減速機と呼ばれることがある。
 以下の実施例では、クランクシャフトがキャリアの軸線からオフセットしている形態の歯車伝動装置について説明する。しかしながら、本明細書が開示する技術は、クランクシャフトがキャリアの軸線と同軸の歯車伝動装置にも適用することができる。
(第1実施例)
 図1に示す駆動装置100は、ギアユニット7と2個のアキシャルギャップモータ22,52を備えている。ギアユニット7は、外歯歯車26が内歯歯車28と噛み合いながら偏心回転する歯車伝動装置である。ギアユニット7は、2個の外歯歯車26を備える。ギアユニット7では、外歯歯車26の歯数と内歯歯車28の歯数の差に応じて、キャリア8が回転する。内歯歯車28は、ケース2と、ケース2の内周に配置されている複数の内歯ピン30で構成されている。
 ギアユニット7は、ケース2と、キャリア8と、クランクシャフト32と、外歯歯車26を備えている。キャリア8が支持部材に相当し、クランクシャフト32がインプットシャフトに相当し、外歯歯車26が被駆動部材に相当する。キャリア8は、第1プレート8aと第2プレート8cを備えている。第1プレート8aと第2プレート8cの間には、隙間が存在する。柱状部8bが、第1プレート8aから第2プレート8cに向けて延びている。柱状部8bと第2プレート8cは固定されている。柱状部8bは、外歯歯車26の貫通孔60を通過している。外歯歯車26は、第1プレート8aと第2プレート8cの間に配置されている。キャリア8は、一対のアンギュラ玉軸受4によって、ケース2に同軸に支持されている。軸線54が、キャリア8の軸線に相当する。軸線54は、内歯歯車28(ケース2)の軸線にも相当する。
 オイルシール6が、ケース2とキャリア8の間に配置されている。第1モータハウジング50と第2モータハウジング20が、キャリア8の軸線54方向の両端に固定されている。キャリア8、第1モータハウジング50及び第2モータハウジング20の中央に、貫通孔が形成されている。それらの貫通孔に、円筒シャフト56が嵌められている。その結果、駆動装置100は、軸線54に沿った貫通孔12を備えている。
 クランクシャフト32は、一対の軸受23によって、キャリア8に支持されている。軸受23は、円錐ころ軸受である。クランクシャフト32は、軸線54からオフセットした位置で、軸線54に平行に延びている。クランクシャフト32は、2個の偏心体24を備えている。2個の偏心体24は、夫々外歯歯車26に係合している。2個の偏心体24は、クランクシャフト32の軸線35に対して互いに反対方向に偏心している。クランクシャフト32は、偏心体24から、軸線35方向の両側に延びている。別言すると、クランクシャフト32は、外歯歯車26から、外歯歯車26の軸方向の両側に延びている。
 第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22が、クランクシャフト32の夫々の端に取り付けられている。また、エンコーダ18が、クランクシャフト32の一方の端に取り付けられている。軸線35方向において、エンコーダ18の外側では、第2モータハウジング20に貫通孔が形成されており、その貫通孔に、キャップ19が取り付けられている。
 第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22は、向かい合わせに配置されている。第1アキシャルギャップモータ52の位相角と第2アキシャルギャップモータ22の位相角は揃っている。そのため、クランクシャフト32は、スムーズに回転する。詳細は後述するが、ギアユニット7は、3個のクランクシャフト32を備えている。3個のクランクシャフト32は、軸線54の周りに等間隔に配置されている。別言すると、3個のクランクシャフト32は、キャリア8の周方向に等間隔に配置されている。
 3個のクランクシャフト32の夫々に、第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22が取り付けられている。3個のクランクシャフト32に取り付けられているアキシャルギャップモータ52,22の位相角は全て揃っている。全てのアキシャルギャップモータの位相角が揃っているので、1個のモータドライバ(図示省略)で全てのアキシャルギャップモータを制御することができる。エンコーダ18は、3個のクランクシャフト32のうちの1個に取り付けられている。他の2個のクランクシャフト32には、ブレーキ(図示省略)が取り付けられている。
 第1アキシャルギャップモータ52は、第1ロータ44と第1ステータ46で構成されている。第1ロータ44は、クランクシャフト32に取り付けられている。図2に示すように、3個のクランクシャフト32の夫々に、第1ロータ44が取り付けられている。3個のクランクシャフト32は、軸線54の周りに等間隔に配置されている。同様に、3個の第1ロータ44は、軸線54の周りに等間隔に配置されている。夫々の第1ロータ44には、永久磁石44Nと永久磁石44Sとが交互に配置されている。永久磁石44Nは、プレート44aの表面に固定されており、N極を外側に向けている(図1も参照)。永久磁石44Sは、プレート44aの表面に固定されており、S極を外側に向けている。クランクシャフト32に対する第1ロータ44の角度は、全ての第1ロータ44で等しい。別言すると、クランクシャフト32に対するN極及びS極の位置は、全ての第1ロータ44で等しい。クランクシャフト32と第1ロータ44は、複数の溝を有するスプラインによって結合している。
 図3に示すように、3個の第1ステータ46が、第1モータハウジング50に取り付けられている。3個の第1ステータ46は、軸線54の周りに等間隔に配置されている。夫々の第1ステータ46の中心は、夫々のクランクシャフト32の軸線35に一致する(図1も参照)。第1ステータ46は、U相の電流が流れる巻線46U、V相の電流が流れる巻線46V及びW相の電流が流れる巻線46Wを備えている。巻線46U、46V及び46Wは、ステータコア46aに巻き付けられている。ステータコア46aは、圧粉磁心で形成されている。第1モータハウジング50に対する第1ステータ46の角度は、全ての第1ステータ46で等しい。別言すると、クランクシャフト32の軸線35に対する巻線46U、46V及び46Wの取り付け位置(回転角)は、全ての第1ステータ46で等しい。ステータコア46aを接着剤で第1モータハウジング50に固定することにより、第1ステータ46が、第1モータハウジング50に取り付けられている。なお、図1には、巻線46U,46Vが現れており、巻線46Wは現れていない。
 図1に示すように、第2アキシャルギャップモータ22は、第2ロータ14と第2ステータ16で構成されている。第2ロータ14は、N極を外側に向けている永久磁石14NとS極を外側に向けている永久磁石14Sを備えている。永久磁石14N,14Sは、プレート14aの表面に固定されている。第2ステータ16は、U相の電流が流れる巻線16U、V相の電流が流れる巻線16V及びW相の電流が流れる巻線16Wを備えている。巻線16U、16V及び16Wは、ステータコア16aに巻き付けられている。図1には、巻線16U,16Vが現れており、巻線16Wは現れていない。
 第2アキシャルギャップモータ22の構造は、第1アキシャルギャップモータ52と実質的に同じである。そのため、第2アキシャルギャップモータ22についての詳細な説明は省略する。なお、軸線35の方向からアキシャルギャップモータ22,52を見ると、永久磁石14Nと永久磁石44Nが重なるように配置されている。同様に、永久磁石14Sと永久磁石44Sが重なるように配置されている。さらに、巻線16Uと巻線46Uが重なるように配置されており、巻線16Vと巻線46Vが重なるように配置されており、巻線16Wと巻線46Wが重なるように配置されている。
 クランクシャフト32が回転すると、偏心体24が軸線35の周りを偏心回転する。偏心体24の偏心回転に伴って、外歯歯車26が、内歯歯車28と噛み合いながら軸線54の周りを偏心回転する。外歯歯車26の歯数と内歯歯車28の歯数(内歯ピン30の数)は異なる。そのため、外歯歯車26が偏心回転すると、外歯歯車26と内歯歯車28の歯数差に応じて、キャリア8が、内歯歯車28(ケース2)に対して回転する。
 駆動装置100の特徴を説明する。以下の説明では、第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22に共通する特徴については、第1アキシャルギャップモータ52についてのみ説明し、第2アキシャルギャップモータ22については説明を省略することがある。上記したように、第1ロータ44はクランクシャフト32に固定されており、第1ステータ46は第1モータハウジング50に固定されている。第1モータハウジング50は、クランクシャフト32を支持しているキャリア8から取り外すことができる。そのため、第1ロータ44をクランクシャフト32に固定する作業と、第1ステータ46を第1モータハウジング50に固定する作業を別々に行うことができる。クランクシャフト32はキャリア8に支持されているので、第1ロータ44は、キャリア8に対して位置決めされているといえる。
 駆動装置100の特徴を簡潔にいうと、第1ロータ44を取り付ける部品(キャリア8)と、第1ステータ46を取り付ける部品(第1モータハウジング50)とを、着脱可能な別の部品にすることである。第1ロータ44は、キャリア8に取り付けられることにより位置決めされる。第1ステータ46は、第1モータハウジング50に取り付けられることにより位置決めされる。キャリア8に対する第1ロータ44の位置決め作業と、第1モータハウジング50に対する第1ステータ46の位置決め作業とを容易に行うことができる。第1モータハウジング50をキャリア8に取り付けると、全ての第1アキシャルギャップモータ52において、第1ステータ46に対する第1ロータ44の位相角が揃う。
 例えば、ロータとステータの双方をキャリアに対して位置決めする場合、ステータに対するロータの位相角を揃えつつ、ステータをキャリアに固定することが必要である。このような作業は困難である。そのために、通常は、まず、ロータをクランクシャフトに仮止めした状態で、ステータをキャリアに固定する。次いで、電流を流してロータの位相角を揃えた状態で、ロータをクランクシャフトに固定する。本明細書に開示する技術は、ロータを取り付ける部品とステータを取り付ける部品とを着脱可能な別の部品にすることにより、簡単な方法で駆動装置を製造することができる。
 駆動装置100の他の特徴を説明する。上記したように、第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22は、向かい合わせに配置されている。アキシャルギャップモータの場合、ロータとステータの間に吸引力が作用する。アキシャルギャップモータをクランクシャフト32に1個だけ取り付けると、クランクシャフト32に軸線35方向の力が作用する。2個のアキシャルギャップモータ52,22をクランクシャフト32に向かい合わせに配置することにより、2個のアキシャルギャップモータ52,22の吸引力が打ち消しあう。具体的には、2個のアキシャルギャップモータ52,22の吸引力が、クランクシャフト32の両端で互いに逆向きにクランクシャフト32に作用する。クランクシャフト32に加わる力のバランスが良好になり、クランクシャフト32がスムーズに回転する。
 第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22は、クランクシャフト32の両端に配置されている。別言すると、第1アキシャルギャップモータ52は、外歯歯車26に対して、第2アキシャルギャップモータ22の反対側に配置されている。より詳細には、アキシャルギャップモータ52,22は、軸線35方向において、一対の軸受(円錐ころ軸受)23の外側でクランクシャフト32に固定されている。クランクシャフト32をキャリア8に支持した状態で、第1ロータ44(第2ロータ14)をクランクシャフト32に固定することができる。
 また、アキシャルギャップモータ52,22をクランクシャフト32の両端に固定することにより、第1ステータ46と第2ステータ16を、軸線35の両端に位置させることができる。アキシャルギャップモータ52,22をクランクシャフト32の両端に配置することにより、第1モータハウジング50と第2モータハウジング20を利用して、第1ステータ46(第2ステータ16)に対する第1ロータ44(第2ロータ14)の位相角を簡単に揃えることができる。
 第1アキシャルギャップモータ52の位置と第2アキシャルギャップモータ22の位置は、以下のように表現することもできる。第1アキシャルギャップモータ52がクランクシャフト32の一端に配置されており、第2アキシャルギャップモータ22がクランクシャフト32の他端に配置されている。第1ロータ44と第2ロータ14は、第1ステータ46と第2ステータ16の間に配置されている。第1ロータ44と第2ロータ14の間に、外歯歯車26が配置されている。第1ロータ44は、第2ロータ14に対して第2ステータ16の反対側に配置されている。第1ステータ46は、第1ロータ44に対して第2ロータ14の反対側に配置されている。
(第2実施例)
 図4を参照し、駆動装置(歯車伝動装置)200について説明する。駆動装置200は駆動装置100の変形例である。駆動装置200について、駆動装置100と同じ部品には、同じ符号又は下二桁が同じ符号を付すことにより説明を省略することがある。
 駆動装置200では、第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22が、外歯歯車26に対して、同じ側でクランクシャフト32に固定されている。より具体的には、第1アキシャルギャップモータ52が、クランクシャフト32の一端に配置されている。また、第2アキシャルギャップモータ22が、外歯歯車26と第1アキシャルギャップモータ52の間に配置されている。クランクシャフト32の他端には、ブレーキ217が取り付けられている。駆動装置200も3個のクランクシャフト32を備える。ブレーキ217は、3個のクランクシャフト32のうちの2個に取り付けられている。他の1個のクランクシャフト32には、エンコーダ(図示省略)が取り付けられている。
 駆動装置200では、上記したように、2個のアキシャルギャップモータを、クランクシャフト32の軸線35方向の一方に配置する。その結果、クランクシャフト32の他端に大径のブレーキ217を取り付けるためのスペースを確保することができる。なお、駆動装置200においても、第1アキシャルギャップモータ52と第2アキシャルギャップモータ22が向かい合っている。2個のアキシャルギャップモータ22、52の吸引力は、互いに逆向きにクランクシャフト32に作用する。第1アキシャルギャップモータ52の吸引力と第2アキシャルギャップモータ22の吸引力とが打ち消しあう。よって、クランクシャフト32は、スムーズに回転することができる。
 駆動装置200では、第1ロータ44と第2ロータ14が一体化している。より詳細には、永久磁石44N,44Sをプレート34の一方の表面に固定し、永久磁石14N,14Sをプレート34の他方の表面(反対面)に固定している。永久磁石44N,44Sとプレート34によって第1ロータ44が形成され、永久磁石14N,14Sとプレート34によって第2ロータ14が形成されている。すなわち、第1ロータ44と第2ロータ14が、共通のプレート34を利用している。
 駆動装置200では、第1ステータ46が第1モータフランジ250に固定されており、第2ステータ16がキャリア208に固定されている。第1モータフランジ250をキャリア208に固定したときに第1ステータ46の巻線46Uと第2ステータ16の巻線16U、第1ステータ46の巻線46Vと第2ステータ16の巻線16V、第1ステータ46の巻線46W(不図示)と第2ステータ16の巻線16W(不図示)の夫々が向かい合うように、第2ステータ16をキャリア208に固定する。
 実施例についての留意点を記す。ステータコアをモータフランジ固定するために、接着剤に代えて、硬化性樹脂、ボルト等を使用することもできる。あるいは、樹脂を利用して、ステータコアとモータフランジを一体に成形してもよい。
 第1,2実施例では、夫々のクランクシャフトにおいて、2個のアキシャルギャップモータのロータ同士を向かい合わせている。2個のアキシャルギャップモータのステータ同士を向かい合わせてもよい。すなわち、2個のステータが、2個のロータの間に配置されてもよい。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
 

Claims (6)

  1.  ギアユニットとアキシャルギャップモータを備えている駆動装置であり、
     ギアユニットは、
     支持部材に支持されているインプットシャフトと、
     インプットシャフトが係合している被駆動部材と、を備えており、
     2個のアキシャルギャップモータが、インプットシャフトに向かい合わせに取り付けられていることを特徴とする駆動装置。
  2.  インプットシャフトは被駆動部材の軸方向の両側に延びており、インプットシャフトの両端の夫々にアキシャルギャップモータが配置されていることを特徴とする請求項1の駆動装置。
  3.  インプットシャフトは被駆動部材の軸方向の両側に延びており、インプットシャフトの一端に2個のアキシャルギャップモータが配置されていることを特徴とする請求項1の駆動装置。
  4.  インプットシャフトの他端にブレーキが取り付けられていることを特徴とうする請求項3の駆動装置。
  5.  複数のインプットシャフトを備えていることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の駆動装置。
  6.  インプットシャフトの夫々に2個のアキシャルギャップモータが向かい合わせに取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載の駆動装置。
     
PCT/JP2012/077600 2011-10-27 2012-10-25 駆動装置 WO2013062047A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012004509.2T DE112012004509T5 (de) 2011-10-27 2012-10-25 Antriebsvorrichtung
CN201280052833.1A CN103891109B (zh) 2011-10-27 2012-10-25 驱动装置
US14/354,271 US9705379B2 (en) 2011-10-27 2012-10-25 Driving device
KR1020147013671A KR20140095064A (ko) 2011-10-27 2012-10-25 구동 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-235929 2011-10-27
JP2011235929A JP5812802B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013062047A1 true WO2013062047A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077600 WO2013062047A1 (ja) 2011-10-27 2012-10-25 駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9705379B2 (ja)
JP (1) JP5812802B2 (ja)
KR (1) KR20140095064A (ja)
CN (1) CN103891109B (ja)
DE (1) DE112012004509T5 (ja)
TW (1) TWI577904B (ja)
WO (1) WO2013062047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160061291A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Nabtesco Corporation Eccentric oscillation gear device and torque adjusting method therefor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801688B2 (ja) 2011-10-27 2015-10-28 ナブテスコ株式会社 駆動装置
JP6284807B2 (ja) * 2014-03-31 2018-02-28 住友重機械工業株式会社 駆動装置
JP2016048098A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型歯車装置及びそのトルク調整方法
TWI538363B (zh) 2014-12-02 2016-06-11 財團法人工業技術研究院 順應性馬達結構及其製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262528A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びこの回転電機を用いた滑車駆動装置
WO2009081793A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 減速機
JP2009159725A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nabtesco Corp 駆動装置とその製造方法
JP2009159658A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nabtesco Corp モータユニット及び減速装置
JP2010014177A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nabtesco Corp 偏心揺動型歯車伝動装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081726A (en) * 1976-01-05 1978-03-28 Linear International Corporation Electric motor
EP1183461B1 (en) 1999-05-25 2005-03-02 Harris, David Johnathan Improvements to alternators and improvements to rotary internal combustion engines
DE20213364U1 (de) * 2002-08-30 2004-01-15 Cameron Gmbh Antriebsvorrichtung
JP4372063B2 (ja) * 2005-07-19 2009-11-25 ナブテスコ株式会社 偏心差動減速機
DE112007003774B3 (de) 2006-03-08 2020-04-02 Ntn Corporation ln-Rad-Motorantriebseinheit
JP5065692B2 (ja) 2007-01-22 2012-11-07 住友重機械工業株式会社 ギヤドモータ
JP5069975B2 (ja) * 2007-08-24 2012-11-07 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
EP2234249A4 (en) 2007-12-25 2017-04-05 Nabtesco Corporation Motor unit and gear power transmission device
JP5060969B2 (ja) 2008-01-15 2012-10-31 住友重機械工業株式会社 ロボットの関節駆動装置
JP5202985B2 (ja) 2008-02-19 2013-06-05 住友重機械工業株式会社 減速機
JP5130177B2 (ja) 2008-09-29 2013-01-30 住友重機械工業株式会社 減速装置
JP2010091013A (ja) 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置の軸の支持構造
JP5709373B2 (ja) 2009-12-07 2015-04-30 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP5801688B2 (ja) 2011-10-27 2015-10-28 ナブテスコ株式会社 駆動装置
US10881314B2 (en) 2014-12-30 2021-01-05 General Electric Company Common display unit for a plurality of cableless medical sensors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262528A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びこの回転電機を用いた滑車駆動装置
WO2009081793A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 減速機
JP2009159658A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nabtesco Corp モータユニット及び減速装置
JP2009159725A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nabtesco Corp 駆動装置とその製造方法
JP2010014177A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nabtesco Corp 偏心揺動型歯車伝動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160061291A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Nabtesco Corporation Eccentric oscillation gear device and torque adjusting method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140095064A (ko) 2014-07-31
TW201319426A (zh) 2013-05-16
CN103891109B (zh) 2016-08-24
CN103891109A (zh) 2014-06-25
TWI577904B (zh) 2017-04-11
US20140260791A1 (en) 2014-09-18
DE112012004509T5 (de) 2014-12-04
JP2013094017A (ja) 2013-05-16
US9705379B2 (en) 2017-07-11
JP5812802B2 (ja) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801688B2 (ja) 駆動装置
WO2013062047A1 (ja) 駆動装置
CN108291612A (zh) 带有电动机的减速机
WO2015019924A1 (ja) 歯車伝動装置
JP2019086150A (ja) 動力源を有する減速機
JP2018007468A (ja) 波動歯車減速機用モータユニット
JP5578243B2 (ja) モータ装置
JP5254605B2 (ja) 駆動装置とその製造方法
WO2017222012A1 (ja) 波動歯車減速機ユニット
JP6029273B2 (ja) 歯車伝動装置
JP5425324B2 (ja) 駆動装置
KR20180080982A (ko) 캠 장치 및 캠 장치의 제조방법
JP7037619B2 (ja) 波動歯車減速機ユニット
JP2013038860A (ja) ブラシレスモータと、これを利用する電動パワーステアリング装置
KR102304099B1 (ko) 모터·감속기 일체형 액츄에이터
JP2013083298A (ja) 駆動ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12844421

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14354271

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012004509

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120045092

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147013671

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12844421

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1