[go: up one dir, main page]

WO2007063752A1 - 射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子 - Google Patents

射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子 Download PDF

Info

Publication number
WO2007063752A1
WO2007063752A1 PCT/JP2006/323271 JP2006323271W WO2007063752A1 WO 2007063752 A1 WO2007063752 A1 WO 2007063752A1 JP 2006323271 W JP2006323271 W JP 2006323271W WO 2007063752 A1 WO2007063752 A1 WO 2007063752A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
permanent magnet
rotor
injection molding
peripheral side
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323271
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisanobu Shinoda
Hitoshi Onuma
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd.
Priority to US11/990,500 priority Critical patent/US20090121582A1/en
Priority to EP06823498A priority patent/EP1956697A4/en
Priority to CN2006800298461A priority patent/CN101243596B/zh
Publication of WO2007063752A1 publication Critical patent/WO2007063752A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor

Definitions

  • the present invention relates to a rotor for an injection molding machine motor and an embedded magnet type motor.
  • An embedded magnet type motor has attracted attention as a motor that can exhibit a large torque while being small in size.
  • An embedded magnet type motor is composed of a rotor having a plurality of permanent magnets arranged on the outer periphery and a stator provided with a coil that is provided to face the rotor and generates a magnetic field (for example, (See Patent Document 1.) o
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the rotor 1 of such an embedded magnet type motor.
  • the rotor 1 has a structure in which a large number of disk-like plates 3 are stacked on a shaft, and permanent magnets 5 are held in holes 4 formed in these plates 3. ing.
  • Patent Document 1 JP 2002-300743 A
  • the holes 4 formed in the plate 3 are formed on the outer peripheral side where the plate 3 is formed. This is because the permanent magnet 5 held by the hole 4 is brought close to the stator coil on the outer peripheral side so that the action of both magnetic fields is efficient.
  • This columnar portion 6 is used in a motor with a large torque fluctuation when the motor is operated.
  • the permanent magnet 5 moves due to inertial force, and easily collides with the inner peripheral end 6a.
  • the columnar portion 6 may break at the end portion 6a during long-term use.
  • the present invention has been made based on such a technical problem, and an object of the present invention is to provide a motor for an injection molding machine and a rotor of an embedded magnet type motor that are excellent in durability. Means for solving the problem
  • the motor for an injection molding machine of the present invention based on such an object is a motor for driving a cylinder for injecting resin in the injection molding machine.
  • a ring-shaped stator having a coil that generates a magnetic field by being applied, and a plurality of permanent magnets arranged in the circumferential direction so as to be rotatably supported by the housing inside the stator and facing the stator
  • a rotor is provided with a shaft that is rotatably supported by the housing and a plurality of laminated layers along the axial direction of the shaft, each having a holding hole into which a permanent magnet is inserted, and in the circumferential direction.
  • a plate having a columnar portion located between adjacent holding holes.
  • the columnar part is a line contact part that is in line contact with the side surface of the permanent magnet from the inner peripheral side end part to the intermediate part.
  • the line contact portion may have a shape in which the width gradually increases toward the intermediate portion on the inner peripheral side end force of the columnar portion.
  • the cross-sectional area of the intermediate part force of the columnar part toward the outer peripheral side end part is set to be equal to or smaller than the cross-sectional area of the line contact part.
  • a filler for restraining the movement of the permanent magnet in the circumferential direction between the line contact portion and the side surface of the permanent magnet.
  • the backlash of the permanent magnet can be suppressed.
  • the filler can be filled between the line contact portion and the side surface of the permanent magnet by setting a plurality of plates on the shaft and then dipping it on the filler.
  • the width of the inner peripheral side end of the columnar part may be set larger than the width of the outer peripheral side end.
  • the rotor of the embedded magnet type motor of the present invention is provided with a shaft rotatably supported by the housing of the embedded magnet type motor and a plurality of laminated layers along the axial direction of the shaft, each of which is a permanent magnet. And a plate having a columnar portion positioned between the holding holes adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the columnar portion may be a line contact portion that makes a line contact with the side surface of the permanent magnet from the inner peripheral side end portion to the intermediate portion.
  • Such an embedded magnet type motor is not limited to an injection molding machine, but can be used for other purposes as appropriate.
  • the line contact between the columnar portions positioned between the holding holes adjacent to each other in the circumferential direction on the plate is in line contact with the side surface of the permanent magnet from the inner peripheral side end portion to the intermediate portion.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration of a servo motor (motor for an injection molding machine, embedded magnet type motor) 10 in the present embodiment.
  • the servo motor 10 is used as a drive source for a resin injection cylinder of an injection molding machine, and has a large diameter of 200 mm and a total length of 200 mm or more.
  • Such a servo motor 10 includes a rotor 20 that is rotatably supported in a housing 11, and a stator 12 that is provided on the outer peripheral side of the rotor 20 with a predetermined clearance therebetween. It becomes the composition with which it is prepared.
  • the servo motor 10 supplies current to the coil provided on the stator 12 even when the power supply (not shown) is used.
  • the magnetic field is generated by flowing, and the rotor 20 is rotated by the interaction between this magnetic field and the magnetic field generated by the permanent magnet 23 provided in the rotor 20.
  • the resin injection cylinder connected to the shaft 21 of the rotor 20 via a ball screw or the like is driven.
  • the rotor 20 is provided by laminating a large number of plates 22 along the axial direction of the shaft 21 around the outer periphery of the shaft 21 having a predetermined length.
  • the plurality of permanent magnets 23 are arranged in the circumferential direction of the plate 22.
  • the shaft 21 of the rotor 20 is rotatably supported on the housing 11 via a bearing, and at least one end thereof is provided so as to protrude to the outside of the housing 11.
  • Each plate 22 is made of a so-called electromagnetic steel plate, and has a thickness of, for example, 0.35 mm or 0.5 mm.
  • a hole 22a having a predetermined diameter is formed in the central portion of the plate 22, and a predetermined number of plates 22 are attached to the S shaft 21 by inserting the shaft 21 into the hole 22a. It's like! /
  • a plurality of holding holes 24 for holding the permanent magnets 23 are formed in the outer peripheral portion of the plate 22 at intervals in the circumferential direction.
  • the holding hole 24 has a size and a shape corresponding to the cross-sectional shape of the permanent magnet 23.
  • the holding hole 24 is provided near the corner 23a of the permanent magnet 23.
  • An escape portion 24a is formed.
  • a columnar portion 25 is formed between the holding holes 24 adjacent to each other.
  • the width si of the inner peripheral side end portion 25a and the width s2 of the outer peripheral side end portion 25b are substantially the same, and the columnar portion 25 extends from the inner peripheral side end portion 25a toward the intermediate portion 25c.
  • the width of the permanent magnet 23 is gradually increased so as to be in line (surface) contact with the permanent magnet 23, and the permanent magnet 23 is formed so as to be substantially parallel to the side surface of the permanent magnet 23.
  • the permanent magnet 23 is attached to the permanent magnet 23 even during acceleration / deceleration of the servo motor 10 by the holding portion (line contact portion) 30 from the inner peripheral side end portion 25a to the intermediate portion 25c. It restrains and prevents the movement. Since the holding portion 30 is formed substantially parallel to the side surface of the permanent magnet 23 and comes into line contact with the permanent magnet 23, the permanent magnet 23 can be attached to a specific portion even during long-term use. This prevents the columnar part 25 from being worn or broken. As a result, the durability of the columnar section 25 is increased. The width can be improved.
  • the width from the intermediate portion 25c of the columnar portion 25 to the outer peripheral side end portion 25b is substantially constant. This is because, in the plate 22 also having electromagnetic steel plate force, the amount of leakage magnetic flux is limited by the portion with the smallest cross-sectional area of the force columnar portion 25 where leakage magnetic flux exists from the gap between the adjacent permanent magnets 23 and 23. Therefore, by limiting the width (cross-sectional area) from the intermediate part 25c of the columnar part 25 to the outer peripheral side end part 25b to be smaller than the cross-sectional area of the holding part 30, the leakage magnetic flux amount is restricted, and the leakage magnetic flux regulation This is to make it function as part 40.
  • an electrically insulating varnish, an adhesive, a grease, etc. are formed in a gap between the holding part 30 of the columnar part 25 having the same shape as that shown in FIG.
  • the filler 50 may be filled so as to close the gap between the holding portion 30 and the permanent magnet 23.
  • Such a filler 50 is set between the holding portion 30 and the permanent magnet 23 by setting a predetermined number of plates 22 on the shaft 21 and then dubbing the plate 22 on the filler 50. Can be filled. This is because the holding part 30 and the side surface of the permanent magnet 23 are substantially parallel and the clearance of this part is smaller than that of the other part. Therefore, in this part, the filler 50 remains due to its surface tension, and other parts. This is because the portion where the gap is larger flows down. Therefore, the viscosity of the filler 50 needs to be set as appropriate.
  • the force is such that the width si of the inner peripheral side end 25a of the columnar portion 25 and the width s2 of the outer peripheral end 25b are substantially equal. It is not limited to. As shown in FIG. 4, the width si of the inner peripheral side end 25a of the columnar part 25 is made larger than the width s2 of the outer peripheral side end 25b, and the permanent magnet 23 extends from the inner peripheral side end 25a to the intermediate part 25c.
  • a holding portion 30 may be formed that is substantially parallel to the side surface. Also in this case, it is preferable to reduce the cross-sectional area of the intermediate portion 25c of the columnar portion 25 toward the outer peripheral side end portion 25b so as to function as the leakage flux restricting portion 40.
  • the holding portion 30 has a width si of the inner peripheral side end portion 25a of the columnar portion 25. Since it is wider than the configuration shown in Figs. 2 and 3, the durability is further improved. In this case, however, the distance between the permanent magnets 23 and 23 adjacent to each other becomes wider, so that the torque generated by the servo motor 10 is smaller than in FIGS. Therefore, it can be said that the width si of the inner peripheral side end portion 25a of the columnar portion 25 should be set in accordance with the balance between durability and performance required for the servo motor 10.
  • an electric insulating varnish, a filler 50 such as an adhesive, a resin, etc. is provided in the gap between the holding portion 30 of the columnar portion 25 and the permanent magnet 23. It is acceptable to fill the gap between the holding part 30 and the permanent magnet 23.
  • the force described for the configuration of the servo motor 10 is not limited to the configuration described above, as long as it does not depart from the gist of the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a servomotor in the present embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing the configuration of the columnar part.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example in which a filler is disposed between a columnar portion and a permanent magnet in the configuration of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of a columnar part.
  • FIG. 5 is a view showing an example in which a filler is disposed between a columnar portion and a permanent magnet in the configuration of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional columnar part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

 耐久性に優れる射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子を提供することを目的とする。  サーボモータの回転子20を構成するプレート22において、互いに隣接する保持孔24、24間に形成された柱状部25の内周側端部25aから中間部25cにかけてを、永久磁石23に線接触する保持部30とし、サーボモータの加減速時にも永久磁石23を拘束し、その移動を防止する。これにより、長期間の使用時においても、柱状部25の特定部位に永久磁石23が当たることなく、これによって柱状部25の磨耗や破断を防き、耐久性を大幅に向上させる。ここで、柱状部25の保持部30と、永久磁石23との隙間に電気絶縁ワニスや、接着剤、樹脂等の充填材を充填し、保持部30と永久磁石23との隙間を塞ぐようにしても良い。これにより、永久磁石23は、サーボモータの加減速時にも保持孔24内で移動することがなく、上記の効果は一層顕著なものとなる。

Description

明 細 書
射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子
技術分野
[0001] 本発明は、射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子に関する。
背景技術
[0002] 近年、小型でありながら大トルクを発揮できるモータとして、埋め込み磁石型モータ が注目されている。埋め込み磁石型モータは、外周部に複数の永久磁石が配置され た回転子と、回転子と対向するように設けられ、磁界を発生するコイルを備えた固定 子とから構成されている (例えば、特許文献 1参照。 ) o
図 6は、このような埋め込み磁石型モータの回転子 1の構成を示す図である。この図 に示すように、回転子 1は、シャフトに円盤状のプレート 3が多数枚積層して設けられ 、これらのプレート 3に形成された孔 4に、永久磁石 5が保持された構成となっている。
[0003] 特許文献 1:特開 2002— 300743号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 上記したような従来の回転子 1の構成において、プレート 3に形成された孔 4は、プ レート 3のなるベく外周側に形成される。これは、孔 4によって保持される永久磁石 5を 、その外周側の固定子のコイルに近付け、双方の磁界による作用を効率的なものと するためである。
また、プレート 3の周方向において互いに孔 4、 4間には、柱状部 6が形成されてい る力 この柱状部 6は、モータ作動時における発生トルク変動の大きいモータにおい ては、回転子 1の加減速時に永久磁石 5が慣性力によって移動し、特に内周側の端 部 6aに衝突しやすい。これによつて長期間の使用中に、柱状部 6が端部 6aで破断し てしまうことがある。
柱状部 6が破断すると、回転子 1の回転にともなって永久磁石 5に作用する遠心力 等により、プレート 3における孔 4の外周側が膨らみ、固定子(図示無し)に接触したり すると、これが固定子と回転子 1の間に嚙み込んで回転子 1の回転を妨げる要因とも なる。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、耐久性に優れる射出 成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
かかる目的のもとになされた本発明の射出成形機用モータは、射出成形機におい て、榭脂を射出するためのシリンダを駆動するためのモータであり、ハウジングに固 定され、外部力 電流が印加されることで磁界を発生するコイルを備えたリング状の 固定子と、固定子の内部においてハウジングに回転自在に支持され、固定子に対向 するように周方向に複数の永久磁石が配置された回転子と、を備える。そして、回転 子は、ハウジングに回転自在に支持されたシャフトと、シャフトの軸線方向に沿って複 数枚積層して設けられ、それぞれ永久磁石が挿入される保持孔を有するとともに、周 方向に互いに隣接する保持孔どうしの間に位置する柱状部を有したプレートと、を備 えている。このような構成において、柱状部は、内周側端部から中間部にかけてが永 久磁石の側面に線接触する線接触部とされて 、ることを特徴として 、る。
線接触部に対し磁石が線接触することで、モータの加減速時における慣性により永 久磁石の荷重がごく一部分に集中するのを防ぎ、柱状部の磨耗が抑制できる。この とき、線接触部は、柱状部の内周側端部力 中間部にむけて漸次幅が広がる形状と すればよい。
また、柱状部の中間部から外周側端部にかけての部分と保持孔内の永久磁石との 間に隙間を形成するのが好ましい。柱状部の中間部力も外周側端部にかけての断 面積を、線接触部の断面積以下となるようにするのである。このようにして、柱状部に おいて、中間部から外周側端部にかけてを細く形成することで、互いに隣接する永 久磁石間からの漏れ磁束を規制する漏れ磁束規制部とすることができる。
また、線接触部と永久磁石の側面との間に、永久磁石の周方向への移動を拘束す るための充填材を充填するのも好ましい。これにより、永久磁石の余計なガタつきを 押さえることができる。充填材は、ワニス、接着剤、榭脂のいずれかを用いるのが好ま しい。充填材は、シャフトに複数枚のプレートをセットした後、これを充填材にディツビ ングさせることで、線接触部と永久磁石の側面との間に充填することができる。 柱状部の内周側端部の幅を、外周側端部の幅とほぼ同一とすることで、線接触部 が過大に太くなるのを防止でき、モータの電磁気特性がこれによつて低下してしまう のを防止できる。
一方、耐久性を重視する場合には、柱状部の内周側端部の幅を、外周側端部の幅 よりも大きく設定しても良い。
[0006] 本発明の埋め込み磁石型モータの回転子は、埋め込み磁石型モータのハウジング に回転自在に支持されるシャフトと、シャフトの軸線方向に沿って複数枚積層して設 けられ、それぞれ永久磁石が挿入される保持孔を有するとともに、周方向に互いに隣 接する保持孔どうしの間に位置する柱状部を有したプレートと、を備えている。このよ うな構成において、柱状部は、内周側端部から中間部にかけてが永久磁石の側面に 線接触する線接触部とされていることを特徴とすることができる。
このような埋め込み磁石型モータは、射出成形機用に限らず、適宜他の用途に用 いることも可能である。
発明の効果
[0007] 本発明によれば、プレートにおいて周方向に互いに隣接する保持孔どうしの間に 位置する柱状部を、内周側端部から中間部にかけてを永久磁石の側面に線接触す る線接触部とすることで、モータ作動時の加減速によって永久磁石が柱状部の特定 箇所に強く当たるのを防止し、回転子の耐久性を大幅に高めることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図 1は、本実施の形態におけるサーボモータ (射出成形機用モータ、埋め込み磁 石型モータ) 10の構成を説明するための図である。この図 1に示すように、サーボモ ータ 10は、射出成形機の榭脂射出用のシリンダの駆動源として用いられるもので、 直径 200mm、全長 200mm以上と!/、つた大型のものである。
このようなサーボモータ 10は、ハウジング 11内に、回転可能に支持された回転子 2 0と、回転子 20の外周側に、予め定められたクリアランスを隔てて設けられた固定子 1 2とを備えた構成となって 、る。
サーボモータ 10は、固定子 12に備えられたコイルに、図示しない電源力も電流を 流すことで磁界を発生させ、この磁界と回転子 20に備えられた永久磁石 23で発生 する磁界との相互作用により、回転子 20を回転させるようになつている。回転子 20が 回転すると、回転子 20のシャフト 21にボールネジ等を介して連結された榭脂射出用 のシリンダが駆動されるのである。
[0009] 回転子 20は、予め定められた長さを有したシャフト 21の外周部に、シャフト 21の軸 線方向に沿って多数枚のプレート 22が積層されて設けられ、これらのプレート 22に、 永久磁石 23がプレート 22の周方向に複数配置された構成を有して 、る。
[0010] 回転子 20のシャフト 21は、ハウジング 11に軸受を介して回転自在に支持され、少 なくともその一端がハウジング 11の外部に突出するよう設けられている。
[0011] それぞれのプレート 22は、いわゆる電磁鋼板からなり、例えば、 0. 35mm, 0. 5m mといった厚さを有している。プレート 22の中央部には予め定められた径の孔 22aが 形成され、この孔 22aにシャフト 21が挿入されることで、予め定められた枚数のプレ ート 22力 Sシャフト 21に装着されるようになって!/、る。
図 2に示すように、プレート 22の外周部には、周方向に間隔を隔てて、永久磁石 23 を保持する保持孔 24が複数形成されている。この保持孔 24は、永久磁石 23の断面 形状に対応した寸法、形状を有しており、永久磁石 23の挿入時における作業性を向 上させるため、永久磁石 23の隅部 23aの近傍には逃げ部 24aが形成されている。
[0012] このような構成のプレート 22において、互いに隣接する保持孔 24、 24間には、柱 状部 25が形成されている。この柱状部 25は、内周側端部 25aの幅 siと、外周側端 部 25bの幅 s2とがほぼ同一とされ、内周側端部 25aから中間部 25cに向けて、柱状 部 25が永久磁石 23に線 (面)接触するよう、その幅が徐々に拡大し、永久磁石 23の 側面とほぼ平行になるように形成されて 、る。
このような形状の柱状部 25によれば、永久磁石 23は、内周側端部 25aから中間部 25cにかけての保持部 (線接触部) 30によってサーボモータ 10の加減速時にも永久 磁石 23を拘束し、その移動を防止するようになっている。し力も、保持部 30は、永久 磁石 23の側面とほぼ平行に形成されて永久磁石 23と線接触するようになって 、るの で、長期間の使用時においても、特定部位に永久磁石 23が当たることなぐこれによ つて柱状部 25の磨耗や破断を防ぐことができる。その結果、柱状部 25の耐久性を大 幅に向上することができるのである。
[0013] また、このような構成において、柱状部 25の中間部 25cから外周側端部 25bにかけ ては、その幅がほぼ一定とされている。これは、電磁鋼板力もなるプレート 22におい ては、互いに隣接する永久磁石 23、 23の隙間からの漏れ磁束が存在する力 柱状 部 25の最も断面積が小さい部分によって、漏れ磁束量が制限されるため、柱状部 2 5の中間部 25cから外周側端部 25bにかけての幅(断面積)を、保持部 30の断面積 よりも小さい一定にすることによって、漏れ磁束量を制限し、漏れ磁束規制部 40とし て機能させるためである。
[0014] さらに、図 3に示すように、図 1に示したのと同様の形状の柱状部 25の保持部 30と 、永久磁石 23との隙間に電気絶縁ワニスや、接着剤、榭脂等の充填材 50を充填し、 保持部 30と永久磁石 23との隙間を塞ぐようにしても良い。これにより、永久磁石 23は 、サーボモータ 10の加減速時にも保持孔 24内で移動することがなぐ上記の効果は 一層顕著なものとなる。
なお、このような充填材 50は、シャフト 21に予め定められた枚数のプレート 22をセ ットした後、これを充填材 50にデイツビングさせることで、保持部 30と永久磁石 23との 間に充填することができる。これは、保持部 30と永久磁石 23の側面とがほぼ平行で 、この部分のクリアランスが他の部分に比較して小さいため、この部分においては充 填材 50がその表面張力によって残留し、他の、隙間がより大きい部分においては流 れ落ちるからである。そのため、充填材 50の粘度については、適宜設定する必要が ある。
[0015] ところで、上記図 2、図 3に示した構成では、柱状部 25の内周側端部 25aの幅 siと 、外周側端部 25bの幅 s2とをほぼ等しくする構成とした力 これに限るものではない。 図 4に示すように、柱状部 25の内周側端部 25aの幅 siを、外周側端部 25bの幅 s2 よりも大きくし、内周側端部 25aから中間部 25cにかけて、永久磁石 23の側面とほぼ 平行な保持部 30を形成するようにしても良い。この場合も、柱状部 25の中間部 25c 力も外周側端部 25bにかけては、その断面積を小さくし、漏れ磁束規制部 40として 機能させるのが好ましい。
[0016] このような構成とすると、保持部 30において、柱状部 25の内周側端部 25aの幅 si 力 図 2、図 3に示した構成よりも広くなるため、耐久性はより一層向上する。ただしこ の場合、互いに隣接する永久磁石 23、 23の間隔は広くなるため、図 2、図 3に比較 すると、サーボモータ 10で発生するトルクは小さくなる。したがって、サーボモータ 10 に要求される、耐久性と性能のバランスにより、柱状部 25の内周側端部 25aの幅 si を設定すれば良!、と言える。
[0017] このような構成においても、図 5に示すように、柱状部 25の保持部 30と、永久磁石 2 3との隙間に電気絶縁ワニスや、接着剤、榭脂等の充填材 50を充填し、保持部 30と 永久磁石 23との隙間を塞ぐようにしても良 ヽ。
[0018] さらに、図 2〜図 5に示したような構成において、シャフト 21にプレート 22を積層して 装着した後、その外周部に、布やテープを巻き、さらにワニス等を布やテープに含浸 させ、これを複数枚積層されたプレート 22の外周補強材 60とするようにしてもよい。 これにより、万が一柱状部 25が破断してしまった場合にも、プレート 22の一部が外 周側に突出してしまうのを防止できる。
[0019] なお、上記実施の形態では、サーボモータ 10の構成について説明した力 本願発 明の主旨を逸脱しない限りは、他の部分の構成や用途等を、上記説明したもの以外 としてちよい。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を 取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]本実施の形態におけるサーボモータの概略構成を示す断面図である。
[図 2]柱状部の構成を示す拡大図である。
[図 3]図 2の構成において柱状部と永久磁石の間に充填材を配した例を示す図であ る。
[図 4]柱状部の他の例を示す図である。
[図 5]図 4の構成において柱状部と永久磁石の間に充填材を配した例を示す図であ る。
[図 6]従来の柱状部の構成を示す図である。
符号の説明 10···サーボモータ (射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータ)、 11···ハウジ ング、 12···固定子、 20···回転子、 21···シャフト、 22···プレート、 23···永久磁石、 24 …保持孔、 25···柱状部、 25a…内周側端部、 25b…外周側端部、 30···保持部 (線 接触部)、 40···漏れ磁束規制部、 50···充填材、 60…外周補強材

Claims

請求の範囲
[1] 射出成形機において、榭脂を射出するためのシリンダを駆動するためのモータであ つて、
ノ、ウジングに固定され、外部力 電流が印加されることで磁界を発生するコイルを 備えたリング状の固定子と、
前記固定子の内部にぉ 、て前記ハウジングに回転自在に支持され、前記固定子 に対向するように周方向に複数の永久磁石が配置された回転子と、を備え、 前記回転子は、前記ハウジングに回転自在に支持されたシャフトと、
前記シャフトの軸線方向に沿って複数枚積層して設けられ、それぞれ前記永久磁 石が挿入される保持孔を有するとともに、周方向に互いに隣接する前記保持孔どうし の間に位置する柱状部を有したプレートと、を備え、
前記柱状部は、内周側端部から中間部にかけてが前記永久磁石の側面に線接触 する線接触部とされていることを特徴とする射出成形機用モータ。
[2] 前記線接触部は、前記柱状部の前記内周側端部から前記中間部にむけて漸次幅 が広がる形状とされていることを特徴とする請求項 1に記載の射出成形機用モータ。
[3] 前記柱状部の前記中間部から外周側端部にかけての断面積が、前記線接触部の 断面積以下とされていることを特徴とする請求項 1に記載の射出成形機用モータ。
[4] 前記柱状部の前記中間部力も外周側端部にかけての部分と前記保持孔内の前記 永久磁石との間に隙間が形成されていることを特徴とする請求項 1に記載の射出成 形機用モータ。
[5] 前記柱状部の前記中間部力も前記外周側端部にかけてが、互いに隣接する前記 永久磁石間からの漏れ磁束を規制する漏れ磁束規制部とされていることを特徴とす る請求項 4に記載の射出成形機用モータ。
[6] 前記線接触部と前記永久磁石の側面との間に、前記永久磁石の周方向への移動 を拘束するための充填材が充填されていることを特徴とする請求項 1に記載の射出 成形機用モータ。
[7] 前記充填材は、ワニス、接着剤、榭脂の!、ずれかであることを特徴とする請求項 6 に記載の射出成形機用モータ。
[8] 前記充填材は、前記シャフトに複数枚の前記プレートをセットした後、これを前記充 填材にデイツビングさせることで、前記線接触部と前記永久磁石の側面との間に充填 したものであることを特徴とする請求項 6に記載の射出成形機用モータ。
[9] 前記柱状部の前記内周側端部の幅と前記外周側端部の幅がほぼ同一とされて 、 ることを特徴とする請求項 1に記載の射出成形機用モータ。
[10] 前記柱状部の前記内周側端部の幅が、前記外周側端部の幅よりも大きく設定され ていることを特徴とする請求項 1に記載の射出成形機用モータ。
[11] 埋め込み磁石型モータの回転子であって、
前記回転子は、前記埋め込み磁石型モータのハウジングに回転自在に支持される シャフトと、
前記シャフトの軸線方向に沿って複数枚積層して設けられ、それぞれ永久磁石が 挿入される保持孔を有するとともに、周方向に互いに隣接する前記保持孔どうしの間 に位置する柱状部を有したプレートと、を備え、
前記柱状部は、内周側端部から中間部にかけてが前記永久磁石の側面に線接触 する線接触部とされていることを特徴とする埋め込み磁石型モータの回転子。
[12] 前記線接触部は、前記柱状部の前記内周側端部から前記中間部にむけて漸次幅 が広がる形状とされて!/ヽることを特徴とする請求項 11に記載の埋め込み磁石型モー タの回転子。
[13] 前記柱状部の前記中間部から外周側端部にかけての断面積が、前記線接触部の 断面積以下とされて 、ることを特徴とする請求項 11に記載の埋め込み磁石型モータ の回転子。
[14] 前記柱状部の前記中間部力も外周側端部にかけての部分と前記保持孔内の前記 永久磁石との間に隙間が形成されて 、ることを特徴とする請求項 11に記載の埋め込 み磁石型モータの回転子。
PCT/JP2006/323271 2005-11-29 2006-11-22 射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子 WO2007063752A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/990,500 US20090121582A1 (en) 2005-11-29 2006-11-22 Motor for Injection Molding Machine, Rotor of Buried Magnet Motor
EP06823498A EP1956697A4 (en) 2005-11-29 2006-11-22 ENGINE FOR AN INJECTION MOLDING MACHINE, ROTOR OF A TAKEN MAGNETIC MOTOR
CN2006800298461A CN101243596B (zh) 2005-11-29 2006-11-22 注塑成型机用电动机、磁铁埋入型电动机的转子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343718A JP4854001B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子
JP2005-343718 2005-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063752A1 true WO2007063752A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38092087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323271 WO2007063752A1 (ja) 2005-11-29 2006-11-22 射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090121582A1 (ja)
EP (1) EP1956697A4 (ja)
JP (1) JP4854001B2 (ja)
KR (1) KR100979016B1 (ja)
CN (1) CN101243596B (ja)
TW (1) TWI407663B (ja)
WO (1) WO2007063752A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200459A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI426681B (zh) * 2010-09-21 2014-02-11 Delta Electronics Inc 風扇及其馬達
JP5536151B2 (ja) * 2011-08-25 2014-07-02 ファナック株式会社 リニアモータ用磁石板の製造方法
FR3032839B1 (fr) * 2015-02-16 2018-05-04 Alstom Transport Technologies Rotor de moteur electrique et moteur electrique correspondant
US20210305859A1 (en) * 2016-09-21 2021-09-30 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor for electric motor
JPWO2020049972A1 (ja) * 2018-09-03 2021-08-26 株式会社Ihi 過給機用埋込永久磁石型モータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976286A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2材複合成形装置
JPH09224338A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Seiko Epson Corp モータ
JP2002300743A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 埋込み磁石型モータ、及び、埋込み磁石型モータの磁束強化方法
JP2004096978A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Daikin Ind Ltd 永久磁石埋め込み型電動機及び回転式圧縮機
JP2005287299A (ja) * 2005-06-27 2005-10-13 Aichi Elec Co 永久磁石電動機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161287A (ja) * 1991-11-29 1993-06-25 Fanuc Ltd 同期機のロータ
US5811904A (en) * 1996-03-21 1998-09-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet dynamo electric machine
EP0909004B1 (en) * 1997-10-01 2004-08-04 Denyo Co., Ltd Rotor having permanent magnet and mechanism for cooling the same
DE69839927D1 (de) * 1997-10-13 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motor mit innerem Permanentmagnetrotor
JP3970392B2 (ja) * 1997-10-13 2007-09-05 松下電器産業株式会社 永久磁石埋め込み回転子
JPH11191939A (ja) * 1997-10-13 1999-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石を埋設したロータを用いたモータ
TW538578B (en) * 2000-09-13 2003-06-21 Sanyo Electric Co Synchronous motor with built-in type permanent magnet
JP2002281700A (ja) * 2001-03-23 2002-09-27 Fuji Electric Co Ltd 埋込み磁石型回転機の回転子
JP2002320363A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Denso Corp 車両用発電電動機
JP2002359942A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Meidensha Corp 永久磁石型回転電機のロータ構造
DE50301733D1 (de) * 2002-03-22 2005-12-29 Ebm Papst St Georgen Gmbh & Co Innenläufermotor
JP4283081B2 (ja) * 2003-10-08 2009-06-24 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
JP2005210826A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Fujitsu General Ltd 電動機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976286A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2材複合成形装置
JPH09224338A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Seiko Epson Corp モータ
JP2002300743A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 埋込み磁石型モータ、及び、埋込み磁石型モータの磁束強化方法
JP2004096978A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Daikin Ind Ltd 永久磁石埋め込み型電動機及び回転式圧縮機
JP2005287299A (ja) * 2005-06-27 2005-10-13 Aichi Elec Co 永久磁石電動機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1956697A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200459A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1956697A4 (en) 2011-03-30
KR20080035632A (ko) 2008-04-23
US20090121582A1 (en) 2009-05-14
TWI407663B (zh) 2013-09-01
CN101243596A (zh) 2008-08-13
JP2007151330A (ja) 2007-06-14
KR100979016B1 (ko) 2010-08-30
EP1956697A1 (en) 2008-08-13
TW200735501A (en) 2007-09-16
JP4854001B2 (ja) 2012-01-11
CN101243596B (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231790B2 (ja) モータ回転子及びモータ
US6876117B2 (en) Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
CN109638995B (zh) 用于旋转电机的转子及其制造方法
US7629724B2 (en) Axial air-gap electronic motor
US20070063607A1 (en) Permanent magnet type rotating electric machine capable of suppressing deformation of rotor core
US20030034707A1 (en) High speed rotor
WO2014034344A1 (ja) 回転電機
WO2007063752A1 (ja) 射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子
JP2008131683A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP4510724B2 (ja) 磁束集中型モータ
CN102457114A (zh) 旋转电机
US8680737B2 (en) Motor and electronic apparatus using the same
CN204118881U (zh) 旋转电机的转子、旋转电机、旋转电机的磁化装置
US20060145562A1 (en) A stator structure of an axial gap rotating electrical device
WO2022080110A1 (ja) ロータ及び回転電機
JP3790774B2 (ja) 永久磁石回転電機および自動車
JP6357859B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JP3790665B2 (ja) 永久磁石回転電機および永久磁石回転電機を用いた電動車両
US20240275242A1 (en) Rotating electric machine
WO2021166873A1 (ja) ロータ
US12015326B2 (en) Motor and electric device
JP2012244808A (ja) 回転電機のロータ
JP5272464B2 (ja) 回転界磁形同期機
JP3790766B2 (ja) 永久磁石回転電機および永久磁石回転電機を用いた電動車両
JP2002223537A (ja) Dcモータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680029846.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006823498

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087003635

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990500

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE