[go: up one dir, main page]

WO2002062042A1 - Dispositif terminal d'informations portable, pliable et procede d'affichage d'informations du dispositif - Google Patents

Dispositif terminal d'informations portable, pliable et procede d'affichage d'informations du dispositif

Info

Publication number
WO2002062042A1
WO2002062042A1 PCT/JP2002/000097 JP0200097W WO02062042A1 WO 2002062042 A1 WO2002062042 A1 WO 2002062042A1 JP 0200097 W JP0200097 W JP 0200097W WO 02062042 A1 WO02062042 A1 WO 02062042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
information
displayed
terminal device
information terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyoshi Sato
Yoshito Ishikawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to GB0225276A priority Critical patent/GB2388742B/en
Publication of WO2002062042A1 publication Critical patent/WO2002062042A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages

Definitions

  • the present invention relates to a foldable information terminal device including a display device such as a mobile phone, a laptop computer, a portable information terminal device, and more particularly, to a foldable device capable of visually recognizing information displayed on the display device in a folded state.
  • a foldable information terminal device including a display device such as a mobile phone, a laptop computer, a portable information terminal device, and more particularly, to a foldable device capable of visually recognizing information displayed on the display device in a folded state.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are external views of the conventional fold type portable telephone described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-163638.
  • Figure 7 shows the main unit closed and
  • Figure 8 shows the main unit open.
  • a first main body 80 and a second main body 81 are openably connected via a connecting portion ⁇ 2.
  • the first main unit 80 is provided with a liquid crystal display 83 for visual display of various information, an antenna 84, a button switch 85 and the like.
  • the second main unit 81 is provided with various function button switches 86 including a letter / number input switch.
  • the liquid crystal display 8 3 and the function button switch 8 6 face each other, and in the opened state, both the liquid crystal display 8 3 and the function button switch 86 are exposed. It is supposed to be.
  • the liquid crystal display 83 displays time information, an electronic message setting mode, a mana mode, etc., and mode setting information which can be set to the device, or, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • mode setting information which can be set to the device, or, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • information indicating the electric field strength and whether it is out of service or not is displayed.
  • display the electric field strength and out-of-service information on the first line on the upper end side of the liquid crystal display device and display the input character information and image information on the other display portions.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide a folding type information terminal device which allows various information to be viewed without the user feeling bothersome, and a method of displaying the information. To aim.
  • a folding type information terminal device which allows various information to be viewed without the user feeling bothersome, and a method of displaying the information.
  • the above object is to provide a fold type portable information terminal device in which an upper case provided with a receiver and a lower case provided with a transmitter are foldably connected via a hinge.
  • the lower housing In a state where the lower housing is formed longer than the body and folded, the lower housing is provided with a projecting portion which protrudes from the upper housing, and a display is made on the side of the projecting portion facing the upper housing. It is achieved by providing the device.
  • a folding type portable information terminal device is configured by providing a display device having a large area (hereinafter referred to as a large display device) and further providing the large display device on the upper case.
  • the above-mentioned purpose is any of time, usage time, usage status, remaining battery capacity, various setting modes, notification message of incoming call, and device aspect information in the small display device. It is achieved by displaying the
  • the notification message displayed on the small display device is the other party's telephone number or the other party's name corresponding to the other party's telephone number when receiving a voice, and the other party's e-mail address or this one when receiving a mail.
  • the other party's name corresponding to the other party's e-mail address is used, and the large display device displays the bird's-eye view image of the other party corresponding to the notification message displayed on the small display device.
  • the text data input at the time of mail transmission, or text data received by mail, or an input character string of registration date is displayed on the large display device, and a voice call is made in an open state.
  • the operation means is operated during the operation, the direction of the information displayed on the small display device is changed and displayed, and furthermore, while the voice communication is being performed in the open state.
  • the operation means is operated, the time, use time, use state, remaining battery capacity, various setting modes, notification message of incoming call, plural items of information of device aspect are sequentially switched and displayed on the small display device Do.
  • the portable information terminal device of the present invention even in the folded state, the user can visually observe the character information, the image information and the like displayed on the small display device. Also, in the open state The user can visually check the character information and the image information etc. displayed on the small display device and the large display device at the same time. Furthermore, even in the state where the user places the vicinity of the receiving section close to his / her ear and is speaking, it is possible to visually check the character information and the image information etc. displayed on the small display device while talking.
  • Information displayed on this small display device may be time, use time, use status, remaining battery power, various setting modes, notification messages of incoming calls, etc., or any of the mode information of the device, or these may be switched and displayed. In this way, the user can acquire necessary information even while using the terminal device with his / her ear. Also, when an incoming call arrives in a folded state, the user can see where the terminal device can be seen without opening it. Since the identification information of the other party is displayed on the provided small display device, the trouble of opening the terminal device is alleviated. Also, when the user opens a terminal and sees the large display device during a call, the other party's face image is displayed here, so the other party can be identified even if the other party can not be remembered only by the name. It becomes possible.
  • FIG. 1 is an external perspective view (opened state) of a folding mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an external perspective view (closed state) of the folding mobile phone according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the folding mobile phone shown in FIG.
  • Fig. 4 shows that the main body is opened, the receiver is placed on the user's left ear, and the transmitter is brought close to the mouth. It is a figure which shows the state which is being used (calling).
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining the operation when the folding type mobile telephone shown in FIG. 1 receives a voice communication.
  • FIG. 6 is a block diagram for explaining the operation when the folding cellular phone shown in FIG. 1 receives non-voice communication.
  • FIG. 7 is an external view (closed state) of a conventional foldable mobile phone.
  • FIG. 8 is an external view (opened state) of a conventional folding mobile phone.
  • 1 denotes an upper case
  • 2 denotes a lower case
  • 3 denotes a hinge
  • 7 denotes a receiver
  • 8 denotes a liquid crystal display device
  • 9 and 18 denote operating units
  • 19 denotes a transmitter
  • 2 4 is a liquid crystal display
  • FIG. 1 and 2 are external views of a foldable portable telephone according to an embodiment of the foldable information terminal, wherein FIG. 1 shows a closed state and FIG. 2 shows an open state.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the folded type portable telephone shown in FIG. 1 and FIG. 2 in an open state (the two-dot chain line in FIG. 3 shows the state where the portable telephone is closed).
  • the upper case 1 and the lower case 2 are rotatably connected by the hinges 3 formed in the respective cases, so that the main body 4 is obtained. It is formed.
  • This mobile phone is closed (folded) so that the upper case 1 and the lower case 2 face each other during non-calling, and is used open during a call.
  • the upper case 1 is formed into an almost box shape by fitting the upper cover 5 and the upper case 6 together, and a receiver (speaker) 7 for outputting voice and a letter or symbol, a numeral, an image, etc.
  • Flat liquid crystal display device 8 large display device
  • operation unit 9 for printing voice and characters during calls, printing letters and symbols, and playing back voices during non-calls Upper body print with evening section 1 0 and connector 1 3 etc. mounted
  • a control circuit unit 11 is formed in the printed circuit board 14, and a flexible printed circuit (FPC) 12 is connected to the connector 13.
  • the lower housing 2 is formed in a substantially box shape by fitting the lower cover 15 and the lower case 16 together.
  • the lower housing 2 is provided with a liquid crystal display device 24 (small display device) for displaying information separately from the liquid crystal display device 8 provided in the upper housing 1 described above.
  • the transmitting / receiving antenna 17, characters, symbols, numbers, etc. are printed and characters, symbols, numbers, etc.
  • An operation unit 18 having a function to change, etc., a transmitter unit (microphone) 19, a radio circuit unit 20, a connector 21 connected to the above-mentioned FPC 12, a charging system, a radio signal system , Interface connector (external control I / O connector) 22 on which an external contact plug (not shown) for voice or image signal system is attached from the outside, and these connectors 21 and 22 and radio circuit section A lower main body printed circuit board 23 on which the 20 etc. are mounted is accommodated.
  • F P C 12 One end of F P C 12 is inserted into the connector 13 on the upper housing 1 side, wound around the hinge 3, and the other end is inserted into the connector 21 of the lower housing 2.
  • the upper main body printed circuit board 14 and the lower main body printed circuit board 23 are electrically connected.
  • a sound hole 25 for guiding the sound outputted from the receiving section 7 to the outside of the case, and a liquid crystal display enabling characters etc. displayed on the liquid crystal display 8 to be visible from outside the case.
  • a display window 26 is formed, and the liquid crystal display window 26 is covered by a transparent lid 27.
  • an operation portion hole 28 is formed to project the operation portion 9.
  • the window 31 for a liquid crystal display device is a transparent lid. Covered by 3 2 ing.
  • a battery pack 33 for supplying power to the circuit unit is detachably mounted on the back side of the lower housing 2, and the external surface of the battery pack 33 is flat.
  • the length of the upper housing 1 is L 1 from the center of the hinge portion 3, and the length of the lower housing 2 is L 2 (> L 1) from the center of the hinge portion 3.
  • the main unit 4 closed so that the liquid crystal display 8 and the operation unit 18 face each other, when the battery pack is placed downward, the external surface of the battery pack 33 is flat and stable. While being fixed, the sound hole 25, the liquid crystal display device 8, the operation unit 18 and the like are covered and can not be seen.
  • liquid crystal display device 24 provided in a portion longer than the upper end of upper housing 1 (portion of L 2-L 1) is exposed and main body 4 is closed. However, the liquid crystal display 24 is visible.
  • the main body unit 4 having the above-mentioned configuration is capable of receiving a call waiting for incoming call Z, and after an incoming call, it can communicate in an open state.
  • a call for example, as shown in FIG. 4, the user listens to the sound by placing an ear on the sound hole 25 (or the receiver 7), and the voice spoken by the user is transmitted from the transmitter 19 to the other party.
  • the user uses an earphone microphone (not shown) and talks away from the main unit 4 in the open state, talk on the liquid crystal display devices 8 and 24 in a state in which both can be viewed simultaneously. Can.
  • FIG. 4 the example, the user listens to the sound by placing an ear on the sound hole 25 (or the receiver 7), and the voice spoken by the user is transmitted from the transmitter 19 to the other party.
  • the user uses an earphone microphone (not shown) and talks away from the main unit 4 in the open state, talk on the liquid crystal display devices 8 and 24 in a state in which both can be viewed simultaneously.
  • Can In the
  • the user opens the main unit 4, places the receiver 7 on the left ear, and brings the transmitter 19 close to the mouth for use (call).
  • the liquid crystal display device 8 since the liquid crystal display device 8 is close to the port (left head), the user can not view the contents displayed on the liquid crystal display device 8 during a call.
  • the liquid crystal display 24 is on the front side of the head. For this reason, when the user changes the angle held by the user, the displayed content becomes visible, and when the information is displayed here, the information can be easily read by changing the line of sight.
  • the left end side of the liquid crystal display device 24 is in a direction closer to the ground than the right end side.
  • Fig. 5 and Fig. 6 are operation explanatory diagrams of the folding mobile phone according to the embodiment described above, Fig. 5 shows the operation at the time of arrival of voice communication, and Fig. 6 shows the arrival of non-voice communication (e-mail) Indicates the operation of time.
  • the liquid crystal display 24 is notified by information representing time, electric field strength, remaining battery power, etc., and silent notification at the time of call arrival, that is, vibration.
  • Information such as letters, numbers, images, etc., such as status information of the mode set by the user, such as a manner mode, a message mode in which the voice of the other party is recorded electronically, etc.
  • the liquid crystal display 8 may be set to non-display.
  • the liquid crystal display unit 24 displays the elapsed time (call time) from the start of the incoming call. Ru.
  • other information is displayed on the liquid crystal display device 8.
  • Other information is, for example, an image (face) associated with the other party's phone number information, or transmission And so on. By displaying the face image, the user can confirm the other party who could only be confirmed by the partner's name before opening the main unit 4 with a whistle after opening the main unit.
  • the face of the other party is captured by a camera (not shown) provided on the mobile phone or a camera connected to the connector 22.
  • the telephone number may be displayed on the liquid crystal display 8 or 24 and registered while the captured image is displayed on the entire area of the liquid crystal display 8.
  • just looking at the phone number or the other party's name may forget who the other party is.
  • it can provide more convenient phonebook functions for the user, such as being able to remember by confirming the plan.
  • the call time information displayed on the liquid crystal display device 24 is changed to call charge information or is changed to time information, and further, is set in advance.
  • the display information is sequentially changed according to the order. Therefore, in the folding mobile phone according to the present embodiment, the user can check various pieces of necessary information on the liquid crystal display 24 while maintaining the posture in which the receiving section is in contact with the ear.
  • the operation units 9 and 18 have a function capable of changing the display content of the liquid crystal display device 8
  • the user uses the folding cellular phone according to the present embodiment in a hands-free manner. When it is turned on, various information can be obtained from both liquid crystal displays 8, 24.
  • the information already displayed on the liquid crystal display device 24 may be hidden when an incoming call is received, and instead, the information for identifying the sender's e-mail address or the sender (for example, the other party's phone number or It can also be configured to display the registered caller name) etc. in association with the other party's phone number.
  • the fact is displayed on the liquid crystal display 24. Even if the user opens the main unit 4, the display on the liquid crystal display 2 4 will be continued (no change), or the e-mail will be in the state prior to the arrival of the call (how the user should do in advance). Depending on the settings) Other information is displayed on the liquid crystal display 8 which is made visible to the user. Other information is, for example, an operation method for reading an e-mail, and a menu screen such as an e-mail reply method. By operating the operation unit 18, the user can select one function from this menu and make a decision. In addition, if the received e-mail contains image information or is attached, this image can be displayed.
  • the notification message can be displayed not on the liquid crystal display 8 but on the liquid crystal display 24. Therefore, even if there is another incoming call while using the entire surface of the liquid crystal display device 8, it is not necessary to narrow the screen of the liquid crystal display device 8 or to make the characters smaller.
  • the user can read the notification message displayed on the liquid crystal display 24 even during a call. Furthermore, by operating the operation unit 9 during a call, the display information of the liquid crystal display device 24 can be changed from the notification message to the call time information, the call charge information, etc. as described in FIG. For this reason, it is possible to acquire various information even after the notification message is displayed. The same effect can be obtained when using hands-free.
  • the liquid crystal display device since the liquid crystal display device is exposed and provided on a part of the lower housing not covered by the upper housing, it can be used in either opening or closing. The information desired by the person can be displayed in this part, and the operability of the folding portable information terminal device is improved. Moreover, even during use, information display can be performed without disturbing the use state, and a device suitable for the user as an information device can be provided.
  • the entire text is displayed on the large screen liquid crystal display device.
  • the lyrics on the small screen liquid crystal display device is displayed as a tape as the song progresses, or to display information such as the artist name and the song name on the small screen.
  • this type of portable information terminal device can simultaneously display as much information as possible. Therefore, according to the present embodiment, a large-screen liquid crystal display device can display as much information as possible as images, characters, numbers, etc., and information such as remaining battery capacity can be displayed on a small-screen liquid crystal display. Such a terminal device is a convenient portable device that is convenient for the user.
  • the user it is possible for the user to view various information without feeling annoyance, and to display it in an easy-to-see manner.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

明 細 折畳型携帯情報端末装置及びその情報表示方法 <技術分野 >
本発明は携帯電話機, ノート型パソコン, 携帯情報端末装置など表示装置を備 える折畳型情報端末装置に係り、 特に、 折り畳んだ状態で表示装置に表示された 情報を視認することができる折畳型情報端末装置及びその情報表示方法に関する
<背景技術 >
図 7 , 図 8は、 特開平 8— 1 6 3 6 3 8号公報に記載されている従来の折畳型 携帯電話機の外観図である。 図 7は本体を閉じた状態、 図 8は本体を開いた状態 を示す。 この従来の折畳型携帯電話機は、 第 1本体部 8 0と第 2本体部 8 1が、 結合部 β 2を介して開閉可能に結合されている。 第 1本体部 8 0には、 各種情報 を可視表示する液晶表示装置 8 3と、 アンテナ 8 4と、 ボタンスィッチ 8 5等が 設けられている。 第 2本体部 8 1には、 文字 ·数字入力スィッチを含む各種機能 ボタンスィツチ 8 6が設けられている。
折畳型携帯電話機が折り畳まれた状態では、 液晶表示装置 8 3と機能ボタンス イッチ 8 6とが対面し、 開かれた状態では、 液晶表示装置 8 3と機能ボタンスィ ツチ 8 6がともに露見されるようになっている。 一般に、 液晶表示装置 8 3には 、 時刻情報の表示や、 電子伝言設定モードや、 マナ一モードなど、 機器に設定可 能なモードの設定情報を表示したり、 例えば特開平 9一 3 2 1 8 3 9号公報に記 載されているように、 電界強度や、 圏外か否かを表わす情報を表示したりする。 これら各種情報を表示装置に表示させる場合、 液晶表示装置の上端側第 1行部分 に電界強度や圏外情報等を表示させ、 それ以外の表示部分に、 入力文字情報や画 像情報などを表示させるようになつている。 従来の折畳型携帯電話機では、 折り畳んだ状態では液晶表示装置全体が隠れた 状態となるため、 表示されている情報を見ることができない。 このため、 各種情 報を確認するためには、 その都度本体部を開かなければならず、 使用者に煩わし さを感じさせるという問題点がある。
また、 近年では、 携帯電話機を用いた電子メールの送受信が急速に普及し始め てきている。 この場合、 携帯電話機の小さな表示装置に、 時刻情報や各種設定モ —ドを表示させながら電子メールの内容 (文章) を表示させるのは困難である。 このため、 特定の情報を非表示にしたり、 あるいは液晶表示装置の一部に各種設 定モードを表示させ、 その他の部分に電子メールの内容を表示させたりすること になる。 しかしこれでは、 使用者は、 電子メールの全文を表示させて判読するた めに、 改行, 改頁を繰り返えさなければならず、 煩わしいという問題がある。 本発明は、 上述した問題点に鑑み為されたもので、 使用者が煩わしさを感じる ことなく、 各種情報を見ることができる折畳型情報端末装置及びその情報表示方 法を提供することを目的とする。 く発明の開示 >
上記目的は、 受話部が設けられた上筐体と送話部が設けられた下筐体とがヒン ジ部を介して折り畳み自在に連結された折畳型携帯情報端末装置において、 前記上筐体より前記下筐体を長く形成して折り畳まれた状態で、 この下筐体が 前記上筐体より突出する突出部を設けると共に、 この突出部の前記上筐体に対向 する面側に表示装置を設けることで達成される。
好適には、 上記において、 前記表示装置に表示する情報の向きを変え、 また、 前記表示装置に表示する情報を順次変更する操作手段を設け、 前記操作手段は、 通話中に操作可能とする。 更に、 通話中に前記操作手段が操作されて前記表示装 置に表示された情報を、 終話したとき、 着信以前の情報に戻すようにする。 更に好適には、 上記において、 前記上筐体と前記下筐体とを折り畳んだ状態で は隠され、 開いた状態では露出する面に前記表示装置 (以下、 小表示装置という 。 ) よりも表示面積が広い表示装置 (以下、 大表示装置という。 ) を設け、 更に 、 前記大表示装置を前記上筐体に設けることで、 折畳型携帯情報端末装置を構成 する。
上記目的は、 上述した折畳型携帯情報端末装置において、 前記小表示装置に、 時刻, 使用時間, 使用状態, 電池残容量, 各種設定モード, 着信の報知メッセ一 ジ, 機器の態様情報のいずれかを表示させることで達成される。
好適には、 上記において、 前記小表示装置に表示する前記報知メッセージは、 音声着信のときは相手電話番号またはこの相手電話番号に対応する相手名であり 、 メール着信のときは相手メールァドレスまたはこの相手メールァドレスに対応 する相手名とし、 また、 前記大表示装置には前記小表示装置に表示された前記報 知メッセージに対応した相手の顏画像を表示させる。
好適には、 上記において、 メール送信する際に入力した文章データ、 あるいは メール受信した文章データ、 あるいは登録デ一夕の入力文字列は前記大表示装置 に表示し、 また、 開いた状態で音声通話している最中に前記操作手段が操作され たときは、 前記小表示装置に表示されている情報の向きを変更して表示し、 更に 、 開いた状態で音声通話している最中に前記操作手段が操作されたときは、 時刻 , 使用時間, 使用状態, 電池残容量, 各種設定モード, 着信の報知メッセージ, 機器の態様情報の中の複数の情報を順次切り替えて前記小表示装置に表示する。 更にまた、 前記小表示装置に情報を表示している最中に着信があり、 別の情報 を前記小表示装置に表示変えした場合には、 終話したとき、 前記小表示装置の表 示情報を着信前の情報に戻し、 或いは、 音声通話中に別の着信があった場合には この着信の相手先情報を前記小表示装置に表示する。 本発明の携帯情報端末装置は、 折り畳んだ状態でも、 小表示装置に表示された 文字情報や画像情報等を使用者から目視することができる。 また、 開いた状態で は、 使用者は、 小表示装置と大表示装置に表示された文字情報や画像情報等を同 時に目視確認できる。 更に、 使用者が、 受話部近傍を耳に当てて受話している状 態でも、 通話しながら小表示装置に表示された文字情報や画像情報等を目視確認 できる。
このとき、 小表示装置に表示された情報が横書きで見づらい場合には、 これを 操作手段を操作することで縦書きにすることができ、 また、 左書きを右書きに変 更することも可能である。 この小表示装置に表示する情報として、 時刻, 使用時 間, 使用状態, 電池残量, 各種設定モード, 着信の報知メッセージ等, 機器の態 様情報のいずれかとし、 あるいはこれら切り替えて表示させることで、 使用者は 端末装置を耳に当てて使用している最中でも、 必要情報を取得することができる また、 折り畳んだ状態で着信があつたとき、 端末装置を開かなくても見える場 所に設けられた小表示装置に、 相手先識別情報が表示されるため、 一々端末装置 を開く煩わしさが軽減される。 また、 使用者が、 通話するときに、 端末装置を開 いて大表示装置が見えたとき、 ここに相手の顔画像が表示されることで、 名前だ けでは相手を思い出せない場合でも相手を識別可能となる。
更に、 小表示装置の表示情報を、 終話によって元の情報表示に戻すことで、 目 視確認した情報を無操作で非表示にでき、 使用者のみが知り得た情報の秘守を図 ることもできる。
<図面の簡単な説明 >
図 1は、 本発明の一実施形態に係る折畳型携帯電話機の外観斜視図 (開いた状 態) である。
図 2は、 本発明の一実施形態に係る折畳型携帯電話機の外観斜視図 (閉じた状 態) である。
図 3は、 図 1に示す折畳型携帯電話機の断面図である。
図 4は、 本体部を開き、 受話部を使用者の左耳に当て口の近傍に送話部を近づ けて使用 (通話) している状態を示す図である。
図 5は、 図 1に示す折畳型携帯電話機が音声通信を着信したときの動作説明ブ 口ヅク図である。
図 6は、 図 1に示す折畳型携帯電話機が非音声通信を着信したとき動作説明ブ ロック図である。
図 7は、 従来の折畳型携帯電話機の外観図 (閉じた状態) である。
図 8は、 従来の折畳型携帯電話機の外観図 (開いた状態) である。 なお、 図中の符号、 1は上筐体、 2は下筐体、 3はヒンジ部、 7は受話部、 8 は液晶表示装置、 9, 1 8は操作部、 1 9は送話部、 2 4は液晶表示装置である
<発明を実施するための最良の形態 >
以下、 本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
図 1, 図 2は、 折畳型情報端末装置の一実施形態に係る折畳型携帯電話機の外 観図であり、 図 1は閉じた状態を、 図 2は開いた状態を夫々示す。 また、 図 3は 、 図 1 , 図 2に示す折畳型携帯電話機の開いた状態における断面図である (図 3 中の 2点鎖線がこの携帯電話機を閉じた状態を示す) 。
本実施形態に係る折畳型携帯電話機では、 上筐体 1と下筐体 2とが、 各々の筐 体に形成されたヒンジ部 3よって回動可能に連結されることで、 本体部 4が形成 される。 この携帯電話機は、 非通話時は、 上筐体 1と下筐体 2とが対向するよう に閉じられ (折り畳まれ) 、 通話時は開いて用いられる。
上筐体 1は、 上カバー 5と上ケース 6とが嵌合してほぼ箱状に形成され、 音声 を出力する受話部 (スピーカ) 7と、 文字や記号, 数字, 画像等を表示する略平 坦な液晶表示装置 8 (大表示装置) と、 文字や記号が印刷され通話中の音声録音 、 非通話中の音声再生を実行させる操作部 9と、 振動によって着信したことを報 知するバイブレー夕部 1 0と、 コネクタ 1 3等が実装された上側本体部プリント 基板 1 4等が収容され、 プリント基板 1 4には制御回路部 1 1が形成され、 コネ クタ 1 3にはフレキシブルプリント基板 (F P C ) 1 2が接続される。 なお、 本 体部 4が閉じられていて且つ着信があつたときに操作部 9が操作されると、 受話 を開始させることができる。
下筐体 2は、 下カバ一 1 5と下ケース 1 6とが嵌合してほぼ箱状に形成される 。 この下筐体 2には、 上記の上筐体 1に設けた液晶表示装置 8とは別に情報を表 示する液晶表示装置 2 4 (小表示装置) が設けられる。 更に、 下筐体 2には、 送 受信用アンテナ 1 7と、 文字や記号, 数字などが印刷され文字や記号, 数字等を 入力したり、 液晶表示装置 2 4に表示された文字の向きを変えたりする機能等を 有する操作部 1 8と、 送話部 (マイク) 1 9と、 無線回路部 2 0と、 前記の F P C 1 2に接続されるコネクタ 2 1と、 充電系, 無線信号系, 音声または画像信号 系用接点プラグ (図示せず) が外部から装着されるインタ一フェース用コネクタ (外部制御用 I /Oコネクタ) 2 2と、 これらのコネクタ 2 1 , 2 2や無線回路 部 2 0等が実装される下側本体部プリント基板 2 3とが収容される。
F P C 1 2は、 その片端が上筐体 1側のコネクタ 1 3に差し込まれ、 ヒンジ部 3の中を卷回され、 他端が下筐体 2のコネクタ 2 1に差し込まれる。 これにより 、 上側本体部プリント基板 1 4と下側本体部プリント基板 2 3とが電気的に接続 される。
上筐体 1の表面側には、 受話部 7から出力される音声を筐体外に導く音孔 2 5 や、 液晶表示装置 8に表示された文字等が筐体外から可視できる様にする液晶表 示装置用窓 2 6が形成されており、 液晶表示装置用窓 2 6は透明蓋 2 7によって 覆われている。 上筐体 1の裏面側には、 操作部 9を突出させる操作部穴 2 8が形 成されている。
下筐体 2の表面側には、 略中央部に操作部 1 8のキ一トップを外部に突出させ る複数の操作部穴 2 9と、 送話部 1 9に向って音声が送通される送話口 3 0と、 液晶表示装置 2 4に表示された文字等が筐体外から可視できる様にする液晶表示 装置用窓 3 1とが形成され、 液晶表示装置用窓 3 1は透明蓋 3 2によって覆われ ている。 下筐体 2の裏面側には、 回路部に電源を供給する電池パック 3 3が着脱 可能に装着され、 電池パック 3 3の外観表面は平坦になっている。 次に、 上筐体 1と下筐体 2の大きさについて説明する。 図 1に示すように、 上 筐体 1の長さは、 ヒンジ部 3中心より L 1であり、 下筐体 2の長さは、 ヒンジ部 3中心より L 2 ( > L 1 ) である。 液晶表示装置 8と操作部 1 8が対向するよう に本体部 4が閉じた状態において、 電池パックを下側に向けて置くと、 電池パッ ク 3 3の外観表面は平坦であるので安定して定置させることができると共に、 音 孔 2 5や液晶表示装置 8, 操作部 1 8等は覆われて見えなくなる。 しかし、 下筐 体 2の表面側では、 上筐体 1の上端より長い部分 (L 2— L 1の部分) に設けら れた液晶表示装置 2 4が露出し、 本体部 4を閉じた状態でも液晶表示装置 2 4は 目視可能となっている。
上記構成を備えた本体部 4は、 開/閉の何れの状態でも、 受信待ち受け Z着呼 可能状態であり、 着呼後は、 開いた状態で通話可能となる。 通話時は、 例えば図 4に示すように、 使用者は、 音孔 2 5 (または受話部 7 ) に耳を当てて音声を受 話し、 使用者が話した音声は送話部 1 9から相手に送られるようになつている。 また、 使用者が、 図示しないイヤホンマイクを使用し、 開いた状態の本体 4から 離れて通話をする場合には、 液晶表示装置 8 , 2 4を、 両方同時に目視可能な状 態で通話することができる。 図 4に示す例では、 使用者が、 本体部 4を開き、 受話部 7を左耳に当て、 口の 近傍に送話部 1 9を近づけて使用 (通話) している。 この場合、 液晶表示装置 8 は左頰 (左側頭部) に近接しているため、 使用者は、 液晶表示装置 8に表示され た内容を通話中に目視することはできない。 しかし、 液晶表示装置 2 4は、 頭部 より前面側にある。 このため、 使用者が、 幾分持つ角度を変えたりすると、 表示 された内容が目視可能となり、 ここに情報が表示された場合は目線を変えること で容易に判読できることになる。 このとき、 液晶表示装置 2 4の左端側は、 右端側に対して地面に近くなる向き となる。 この状態で、 液晶表示装置 2 4に左端側から横並びに文字等が表示され ると、 使用者にとって読みづらい。 このため、 使用者は、 通話中であっても、 頭 部と接しない操作部 9を操作することで、 液晶表示装置 2 4の表示文字列を右端 側から縦列に表示させるようにする。 右耳で受話した場合には、 左端側から縦列 に表示させることもできる。 図 5 , 図 6は、 上述した実施形態に係る折畳型携帯電話機の動作説明図であり 、 図 5は音声通信の着時時の動作、 図 6は、 非音声通信 (電子メール) の着信時 の動作を示す。
図 5において、 本体部 4が閉じられた待ち受け状態では、 液晶表示装置 2 4に は、 時刻や電界強度、 電池残量等を表わす情報、 着信時に無音報知すなわちバイ ブレ一夕の動作によって報知されるマナーモ一ド、 相手の音声を電子録音する伝 言モード等、 使用者が設定したモードの状況情報等、 文字や数字, 画像等からな る情報が表示される。 このとき、 本体部 4は折り畳まれており、 使用者から液晶 表示装置 8は見えないため、 液晶表示装置 8は非表示に設定してもよい。 この状態で音声通信 (電話) が着信すると、 液晶表示装置 2 4に表示されてい る情報の一部または全てを非表示にした後、 代わりに、 発信者を特定する情報 ( 例えば相手の電話番号や、 相手の電話番号に関連付けして登録されている発信者 名) 等が表示される。 あるいは、 待ち受け時に液晶表示装置 2 4に表示されてい た情報はそのまま継続表示し、 発信者を特定する情報を追加表示する。 番号非通 知の場合は、 その旨が判別できる表示を行う。
使用者が、 操作部 9を操作して受話状態にすると共に、 本体部 4を開いて通話 を開始すると、 液晶表示装置 2 4には、 着呼開始からの経過時間 (通話時間) が 表示される。 また、 液晶表示装置 8には他の情報が表示される。 他の情報として は、 例えば、 相手の電話番号情報と関連付けされた画像 (顔) であったり、 送信 されてきた画像等であったりする。 顔画像を表示させることで、 使用者は、 本体 部 4を開く前は相手名でしか確認できなかつた相手を、 本体部 を開いた後は、 顏で確認することが可能となる。 なお、 顔画像と電話番号を関連付けて登録するには、 例えば、 相手に会ったと きに、 この携帯電話機に設けられた図示しないカメラ、 あるいはコネクタ 2 2に 接続したカメラで相手の顔を撮像し、 この撮像画像を液晶表示装置 8の全域に表 示させながら、 液晶表示装置 8または 2 4に電話番号を表示させて登録すればよ い。 使用者によっては、 電話番号や相手名を見ただけでは相手が誰なのか忘れる 場合がある。 しかし、 顏画を確認することで思い出すことができるなど、 使用者 にとつてより便利な電話帳機能を提供できる。 通話中に、 使用者が操作部 9を操作すると、 液晶表示装置 2 4に表示された通 話時間情報は、 通話料金情報に変更され、 あるいは時刻情報に変更され、 更には 、 予め設定された順序に従って表示情報が順次変更されるようになっている。 し たがって、 本実施形態に係る折畳型携帯電話機では、 使用者が、 受話部を耳に当 てた姿勢を維持しながら、 各種の必要情報を液晶表示装置 2 4で確認できる。 ま た、 操作部 9, 1 8に液晶表示装置 8の表示内容を変更することができる機能を 持たせると、 使用者が、 ハンズフリーで本実施形態に係る折畳型携帯電話機を使 用しているときには、 両方の液晶表示装置 8, 2 4から種々の情報を得ることが できる。
更に、 通話中に別の着信があつたときは、 その旨を液晶表示装置 2 4に表示す れば、 使用者は通話をしながらでも着信を認知でき、 しかも相手の電話番号が通 知されていれば発信者も特定できる。 このとき、 液晶表示装置 2 4に表示されて いた情報が一時的に番号通知に切り替えられても、 所定操作後あるいは所定時間 経過後に、 別の着信以前の情報が再度表示されるようにしておけば、 継続した情 報の取得ができ、 問題は生じない。 使用者が、 操作部 1 8を操作して終話すると、 両方の液晶表示装置 8 , 2 4に は、 通話中に表示されていた情報が所定時間だけ継続表示された後、 その通話の 着信以前に表示されていた情報が再表示されるようになっている。 なお、 開いた 状態で着信した場合も同様であるので、 その動作の説明は省略する。 次に、 図 6を用いて、 電子メールが着信した場合の動作を説明する。 '本体部 4 が閉じられた待ち受け状態では、 液晶表示装置 8, 2 4の表示は図 5の音声着信 の場合と同様である。 この状態で電子メールが着信したとする。 この場合、 液晶 表示装置 2 4に表示されている情報は継続表示のままとなり、 着信したことを文 字や記号等で報知するための表示が追加される。 あるいは、 既に液晶表示装置 2 4に表示されている情報の一部または全てを、 着信時に非表示にし、 代わりに、 発信者のメールアドレスや発信者を特定する情報 (例えば相手の電話番号や、 相 手の電話番号と関連付けして登録された発信者名) 等を表示させるようにも設定 できる。
更に新しい電子メールが届くと、 その旨が液晶表示装置 2 4に表示されるよう になっている。 使用者が本体部 4を開いても、 液晶表示装置 2 4の表示は継続 ( 変更なし) されるか、 あるいは、 電子メールが着信以前の状態になる (どのよう にするかは使用者の事前の設定による。 ) 。 使用者から目視可能になった液晶表 示装置 8には、 他の情報が表示される。 他の情報としては、 例えば、 電子メール を読むための操作方法や、 電子メールの返信方法等のメニュー画面である。 使用 者が操作部 1 8を操作することにより、 このメニューの中から一つの機能を選択 して決定できるようになつている。 また、 受信メール中に画像情報が含まれ、 あ るいは添付されている場合には、 この画像を表示させることもできる。 使用者が電子メールを開いて、 液晶表示装置 8に電子メールの内容を表示させ ながら機器操作を行っている最中に、 新たな音声通信や電子メールが着信したと き、 この着信の報知メッセージを液晶表示装置 8に表示させなければならない場 合には、 既表示情報の一部を非表示にしてから報知メッセージを表示したり、 ま たは、 液晶表示装置 8に予め報知メッセ一ジ表示用の表示ェリァを設けたりする 必要が生じる。 この様にすると、 電子メールの文章は液晶表示装置 8の一部にし か表示できなくなり、 また、 文字を小さくしなければならなくなる。
しかし、 本実施形態に係る折畳型携帯電話機では、 液晶表示装置 8ではなく、 液晶表示装置 2 4に、 報知メヅセージを表示させることができる。 このため、 液 晶表示装置 8の全面を使用している最中に別の着信があっても、 液晶表示装置 8 の画面を狭めたり、 文字を小さくしたりする必要がない。
しかも使用者は、 通話中であっても、 液晶表示装置 2 4に表示された報知メヅ セージを読み取ることができる。 更に、 通話中に操作部 9を操作することで、 図 5での説明と同様に、 液晶表示装置 2 4の表示情報を、 報知メッセージから通話 時間情報や通話料金情報等に変更できる。 このため、 報知メッセージの表示後で も各種情報を取得することが可能である。 また、 ハンズフリーで使用していると きにも、 同様な効果が得られる。 以上説明したように、 本発明の実施形態によれば、 上筐体に覆われない下筐体 の一部に液晶表示装置を露出させて設けたので、 開閉いずれの状態であっても使 用者が欲する情報をこの部分に表示でき、 折畳型携帯情報端末装置の操作性が向 上する。 しかも、 使用中であってもその使用状態を妨げずに情報表示が可能とな り、 情報機器として使用者に好適な機器を提供できる。
また、 使用者が、 斯かる端末装置を用いて音楽配信を受信し、 音楽を聴きなが ら液晶表示装置に歌詞を表示させる際に、 大画面の液晶表示装置に歌詞全体を表 示させたり、 あるいは小画面の液晶表示装置に歌詞を歌の進行に合わせてテロッ プとして表示させたり、 あるいは、 小画面にはアーチスト名や曲名などの情報を 表示させたりすることができる。
なお、 電子メールの作成方法について説明しなかったが、 この場合も、 入力し た文字をできるだけ多く大画面に表示させながら、 他の情報を小画面に表示させ ることができるので、 便利な使い方が可能となる。
このように、 この種の携帯情報端末装置はできるだけ多くの情報が同時に表示 できるのが好ましい。 したがって、 大画面の液晶表示装置には画像, 文字や数字 等からなる情報をできるだけ大量に表示させ、 電池残容量等の情報は小画面の液 晶表示置に表示させる構成をとれる本実施形態に係る端末装置は、 使用者にとつ て使い勝手が良く、 便利な携帯機器となる。 本発明を詳細にまた特定の実施形態を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2 0 0 1年 1月 3 0日出願の日本特許出願 N o . 2 0 0 1 - 2 1 9 5 1に基づくものであり、 その内容はここに参照として取り込まれる。 ぐ産業上の利用可能性 >
本発明によれば、 使用者が煩わしさを感じずに各種情報を見ることができ、 し かも、 見やすい態様で表示させることが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 受話部が設けられた上筐体と送話部が設けられた下筐体とがヒンジ部 を介して折り畳み自在に連結された折畳型携帯情報端末装置において、
前記上筐体より前記下筐体を長く形成して折り畳まれた状態で、 この下筐体が 前記上筐体より突出する突出部を設けると共に、 この突出部の前記上筐体に対向 する面側に表示装置を設けたことを特徴とする折畳型携帯情報端末装置。
2 . 前記表示装置に表示する情報の向きを変える操作手段を設けたことを特 徴とする請求の範囲第 1項記載の折畳型携帯情報端末装置。
3 . 前記表示装置に表示する情報を順次変更する操作手段を設けたことを特 徴とする請求の範囲第 1項記載の折畳型携帯情報端末装置。
4 . 前記操作手段は、 通話中に操作可能であることを特徴とする請求の範囲 第 2項または請求の範囲第 3項記載の折畳型携帯情報端末装置。
5 . 通話中に前記操作手段を操作して前記表示装置に表示させた情報を、 終 話したとき、 着信以前の情報に戻す手段を備えることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の折畳型携帯情報端末装置。
6 . 前記上筐体と前記下筐体とを折り畳んだ状態では隠され、 開いた状態で は露出する面に、 前記表示装置 (以下、 小表示装置という。 ) よりも表示面積が 広い表示装置 (以下、 大表示装置という。 ) を設けたことを特徴とする請求の範 囲第 1項乃至請求の範囲第 5項のいずれか記載の折畳型携帯情報端末装置。
7 . 前記大表示装置を前記上筐体に設けたことを特徴とする請求の範囲第 6 項記載の折畳型携帯情報端末装置。
8 . 前記小表示装置に、 時刻, 使用時間, 使用状態, 電池残容量, 各種設定 モード, 着信の報知メッセージ, 機器の態様情報のいずれかを表示することを特 徴とする請求の範囲第 6項または請求の範囲第 7項に記載された折畳型携帯情報 端末装置の情報表示方法。
9 . 前記小表示装置に表示する前記報知メッセ一ジは、 音声着信のときは相 手電話番号またはこの相手電話番号に対応する相手名であり、 メール着信のとき は相手メールァドレスまたはこの相手メールァドレスに対応する相手名であるこ とを特徴とする請求の範囲第 8項記載の折畳型携帯情報端末装置の情報表示方法
1 0 . 前記大表示装置には、 前記小表示装置に表示した着信情報に対応した 相手の顏画像を表示することを特徴とする請求の範囲第 9項記載の折畳型携帯情 報端末装置の情報表示方法。
1 1 . メール送信する際に入力した文章デ一夕、 あるいはメール受信した文 章データ、 あるいは登録データの入力文字列は、 前記大表示装置に表示すること を特徴とする請求の範囲第 8項乃至請求の範囲第 1 0項のいずれか記載の折畳型 携帯情報端末装置の情報表示方法。
1 2 . 開いた状態で音声通話している最中に前記操作手段が操作されたとき 、 前記小表示装置に表示されている情報の向きを変更して表示させることを特徴 とする請求の範囲第 8項乃至請求の範囲第 1 1項のいずれか記載の折畳型携帯情 報端末装置の情報表示方法。
1 3 . 開いた状態で音声通話している最中に前記操作手段が操作されたとき 、 時刻, 使用時間, 使用状態, 電池残容量, 各種設定モード, 着信の報知メッセ ージ, 機器の態様情報の中の複数の情報を順次切り替えて前記小表示装置に表示 させることを特徴とする請求の範囲第 8項乃至請求の範囲第 1 2項のいずれか記 載の折畳型携帯情報端末装置の情報表示方法
1 4 . 前記小表示装置に情報を表示している最中に着信があり、 別の情報を 前記小表示装置に表示変えした場合には、 終話したとき、 前記小表示装置の表示 情報を着信前の情報に戻すことを特徴とする請求の範囲第 8項乃至請求の範囲第 1 3項のいずれか記載の折畳型携帯情報端末装置の情報表示方法。
1 5 . 音声通話中に別の着信があった場合には、 この着信の相手先情報を前 記小表示装置に表示することを特徴とする請求の範囲第 8項乃至請求の範囲第 1 4項のいずれか記載の折畳型携帯情報端末装置の情報表示方法。
PCT/JP2002/000097 2001-01-30 2002-01-10 Dispositif terminal d'informations portable, pliable et procede d'affichage d'informations du dispositif WO2002062042A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0225276A GB2388742B (en) 2001-01-30 2002-01-10 Folding type portable information terminal device and information display method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021951A JP2002232533A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 折畳型携帯情報端未装置及びその情報表示方法
JP2001-021951 2001-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002062042A1 true WO2002062042A1 (fr) 2002-08-08

Family

ID=18887429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000097 WO2002062042A1 (fr) 2001-01-30 2002-01-10 Dispositif terminal d'informations portable, pliable et procede d'affichage d'informations du dispositif

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030090438A1 (ja)
JP (1) JP2002232533A (ja)
CN (1) CN1456008A (ja)
GB (1) GB2388742B (ja)
WO (1) WO2002062042A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258944A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Nec Saitama Ltd 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機
JP3561709B2 (ja) * 2002-03-01 2004-09-02 三洋電機株式会社 携帯電話機
JP2004135177A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 携帯電話機
WO2005091600A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-29 Nec Design, Ltd. 通信端末装置と携帯端末
KR100664179B1 (ko) 2004-11-16 2007-01-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 경고 메시지 처리 장치 및 그 방법
JP2007201762A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toshiba Corp 携帯無線端末
JP4835759B2 (ja) * 2010-01-29 2011-12-14 パナソニック株式会社 携帯端末装置及び制御方法
USD751063S1 (en) 2013-05-10 2016-03-08 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285258A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sony Corp 携帯電話端末
JP2000101687A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 無線電話装置および画像表示装置
JP2001237932A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Nec Corp 携帯端末装置および無線通信端末装置
JP2001308996A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kenwood Corp 折り畳み式携帯電話機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
US5867795A (en) * 1996-08-23 1999-02-02 Motorola, Inc. Portable electronic device with transceiver and visual image display
US6486862B1 (en) * 1996-10-31 2002-11-26 Kopin Corporation Card reader display system
JP3139741B2 (ja) * 1997-04-25 2001-03-05 日本電気株式会社 携帯無線情報端末装置
FI114267B (fi) * 1998-01-29 2004-09-15 Nokia Corp Elektroninen laite ja menetelmä tietojen näyttämiseksi
US6275714B1 (en) * 1998-02-26 2001-08-14 Inviso, Inc. Phone with ergonomic virtual image display
JP2000278373A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Ricoh Co Ltd 携帯型電子機器
JP2001217908A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Nec Corp 携帯無線機器
US6643124B1 (en) * 2000-08-09 2003-11-04 Peter J. Wilk Multiple display portable computing devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285258A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sony Corp 携帯電話端末
JP2000101687A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 無線電話装置および画像表示装置
JP2001237932A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Nec Corp 携帯端末装置および無線通信端末装置
JP2001308996A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kenwood Corp 折り畳み式携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
US20030090438A1 (en) 2003-05-15
GB0225276D0 (en) 2002-12-11
GB2388742A (en) 2003-11-19
JP2002232533A (ja) 2002-08-16
GB2388742B (en) 2005-02-23
CN1456008A (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020022503A1 (en) Mobile phone of dual display and method for displaying data using the same
US7519398B2 (en) Communication terminal apparatus and a communication processing program
TW525363B (en) Information terminal
JP2001136251A (ja) 折畳式携帯電話装置
US20030211872A1 (en) Personal communicator with flip element display
JP4056518B2 (ja) 携帯情報端末、その表示制御方法およびプログラム
JPH08163219A (ja) 携帯通信機
US20060229116A1 (en) Folding information processor
JP2001024762A (ja) 携帯電話機
JPH09247250A (ja) 無線装置
WO2002062042A1 (fr) Dispositif terminal d&#39;informations portable, pliable et procede d&#39;affichage d&#39;informations du dispositif
JP2002344591A (ja) 折り畳み式携帯端末装置
KR100630127B1 (ko) 보조 표시부를 구비한 폴더 타입 무선 단말기 및 보조표시부 구동방법
KR100672513B1 (ko) 바 타입 이동 통신 단말기 및 이의 작동 방법
JP4393750B2 (ja) 開閉式携帯端末装置
JP4440289B2 (ja) 開閉式携帯端末装置
JP2001238262A (ja) 通信端末装置
JP3374485B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2002171320A (ja) 移動体通信端末
JP2003289265A (ja) 無線携帯端末装置
JP2002330201A (ja) 折り畳み式携帯通信装置
JP2000333148A (ja) 携帯テレビ電話端末
KR100713466B1 (ko) 휴대 단말기의 발신자 번호 표시 방법
JP2000232502A (ja) 携帯電話機
JP2000332870A (ja) 携帯テレビ電話端末

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN GB US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0225276

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20020110

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028002024

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0225276.5

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10275379

Country of ref document: US