[go: up one dir, main page]

WO1999033490A1 - Compositions medicinales a liberation prolongee - Google Patents

Compositions medicinales a liberation prolongee Download PDF

Info

Publication number
WO1999033490A1
WO1999033490A1 PCT/JP1998/005915 JP9805915W WO9933490A1 WO 1999033490 A1 WO1999033490 A1 WO 1999033490A1 JP 9805915 W JP9805915 W JP 9805915W WO 9933490 A1 WO9933490 A1 WO 9933490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ionic
sustained
alkyl
pharmaceutical composition
release pharmaceutical
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noboru Yamashita
Akira Takagi
Masataka Katsuma
Katsumi Saito
Yuuki Takaishi
Tatsuo Yasuda
Yutaka Takahashi
Mitsuo Mitomi
Michio Hara
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd., Toray Industries, Inc. filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to CA002316539A priority Critical patent/CA2316539C/en
Priority to US09/582,404 priority patent/US6919372B1/en
Priority to AU16896/99A priority patent/AU735147B2/en
Priority to EP98961563A priority patent/EP1043030A4/en
Priority to KR1020007007072A priority patent/KR20010033562A/ko
Publication of WO1999033490A1 publication Critical patent/WO1999033490A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/558Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes
    • A61K31/5585Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes having five-membered rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. prostacyclin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels

Definitions

  • the present invention relates to a sustained-release pharmaceutical composition of an ionic prostanoic acid derivative. More specifically, the present invention relates to an ionic prostanoic acid derivative having an opposite charge to the ionic prostanoic acid derivative and containing an ionic compound that enhances the hydrophobicity of the ionic prostanoic acid derivative. And a sustained-release pharmaceutical composition.
  • Oral administration is widely used for the administration of pharmaceutically active substances.
  • some pharmaceutically active substances require fast-acting or long-acting as well as fast-acting properties, and treatment by parenteral administration is generally performed together with oral administration.
  • preparations used for parenteral administration include intravenous, subcutaneous, and intramuscular injections or implants, and transmucosal preparations such as oral, nasal, pulmonary, vaginal, rectal, and transdermal Of these, injections are common.
  • a pharmaceutically active substance with a short half-life in blood a highly water-soluble pharmaceutically active substance, or a low-molecular-weight pharmaceutically active substance can be mentioned.
  • treatments such as intravenous infusion or frequent subcutaneous or intramuscular injection are performed. The treatment is not physically or mentally negligible to the patient.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-16319 / 1992 discloses that a cytokine such as interleukin-2 is made to have an isotonic pressure equal to or more than isotonic with a high molecular weight organic acid having a molecular weight of about 5,000 or more such as sodium alginate. It is disclosed that a water-insoluble substance is formed by shaking after addition as described above, and the insoluble substance is used as a sustained-release injectable composition.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-128485 discloses a sustained-release preparation of a poorly water-soluble composition formed from a peptide / protein drug and EDTA.
  • JP-A-8-30555 and JP-A-8-217691 disclose a water-insoluble substance formed from a water-soluble physiologically active substance and a water-soluble polyvalent metal salt.
  • a sustained-release preparation comprising microcapsules and the like dispersed in a biodegradable polymer such as a lactic acid-glycolic acid copolymer has been disclosed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 62-129292 / 1996 discloses that a solution of a hyaluronic acid or a sodium salt thereof, a medicinal substance dissolved or dispersed mainly due to the viscosity of the solution from a hyaluronic acid solution containing hylan. Is disclosed to be sustainedly released.
  • drugs containing cationic groups can undergo ion exchange between the hyaluronic acid macromolecule containing the olepoxyl group and the drug, which can slow the diffusion of the drug out of the system. Has been described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 12-87041 discloses a method suitable for subcutaneous or intramuscular administration comprising a pharmaceutically active substance and hyaluronic acid or a salt thereof.
  • a sustained release preparation comprising a physiologically active peptide and hyaluronic acid or a salt thereof is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-213.
  • sustained-release preparations utilizing the viscosity of hyaluronic acid diffuse rapidly from a viscous substance of a pharmaceutically active substance incorporated in the viscous substance, and in addition to the viscosity of hyaluronic acid, further release of hyaluronic acid and a cationic drug It is considered that the use of the ion exchange capacity does not show a sufficient elution delay effect. Therefore, not only cationic drugs but also ionic drugs No parenteral sustained-release preparation of the active substance is known to be clinically satisfactory at present. In particular, for ionic pharmaceutically active substances having high water solubility, satisfactory sustained release cannot be achieved by the technology of suppressing diffusion using the viscosity of polymers because of their solubility.
  • JP-A-53-18723 discloses a composition for rectal administration comprising a mixture of a cationic surfactant of insulin and a quaternary ammonium salt.
  • No. 59-989 619 discloses a liquid pharmaceutical composition for intranasal administration comprising calcitonin and benzalkonium chloride in a liquid diluent or carrier suitable for application to the nasal mucosa. It has been disclosed. However, all of the techniques disclosed in these publications are aimed at improving the absorption of a drug by rectal administration or nasal mucosal administration, and there is no description or suggestion of sustained release by imparting hydrophobicity to an ion complex. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a sustained-release preparation of an ionic prostanoic acid derivative that can be clinically satisfied irrespective of the water solubility of the ionic prostanoic acid derivative.
  • the present inventors first added an equimolar amount of a cationic compound to the anionic prostanoic acid derivative for the purpose of preparing a sustained-release preparation of an ionic prostanoic acid derivative for which sustained release by parenteral administration is required. An attempt was made to achieve a sustained release by forming a poorly water-soluble ix by their ionic interaction.
  • the present inventors selected and studied the distribution ratio of octanol-Z water as the index to further increase the degree of hydrophobicity of the pharmaceutically active substance accompanying the ion complex formation.As a result, the ion complex was determined depending on the type of the cationic compound. It was observed that there was a difference in the distribution ratio of the anionic prosuconic acid derivative due to the formation of anionic acid, and it was found that the larger the distribution ratio, the higher the sustained release effect. The present inventors also provide the cation It was found that when the partitioning ratio of the anionic prostanoic acid derivative was further increased by increasing the amount of the active compound added, the sustained release effect was further enhanced.
  • the present inventors have surprisingly found that these ion complexes surprisingly maintain a state in which the pharmaceutically active substance is dissolved in water, that is, if the pharmaceutically active substance is water-soluble, an excellent sustained release while maintaining the aqueous state. They also found it to be effective.
  • the present inventors have not known a method of sustained release by increasing the degree of hydrophobicity of an ionic pharmaceutically active substance, which means that it can be used effectively in parenteral administration preparations as well as oral administration preparations. This led to the present invention.
  • the present invention provides (1) a sustained release of an ionic prosuccinic acid derivative having an opposite charge to an ionic prostanoic acid derivative and containing an ionizable compound which enhances the hydrophobicity of the substance. It relates to a pharmaceutical composition.
  • the present invention also provides (2) an ionic compound having an opposite charge to an ionic prostanic acid derivative and enhancing the hydrophobicity of the substance, having a hydrophobic group in the molecule ( 1)
  • the sustained-release pharmaceutical composition described in the above The present invention also provides (3) a sustained-release medicine for an ionic prostanoic acid derivative according to (1) or (2), wherein the ionic compound increases the oil-Z water distribution ratio of the ionic prostanoic acid derivative.
  • the present invention also provides (4) the sustained-release medicine according to any one of (1) to (3), wherein the amount of the ionic compound added is at least equimolar to the ionic prostanoic acid derivative in terms of charge ratio. It concerns the composition.
  • the sustained release drug composition of the present invention is characterized in that the addition of a certain counter ion enhances the oil-water distribution ratio of the ionic pharmaceutically active substance, and provides an injection such as an injection obtained by imparting hydrophobicity.
  • a method of sustained release that is completely different from the means conventionally used for sustained release of ionic pharmaceutically active substances, the means of insolubilizing pharmaceutically active substances themselves, and the means of delaying elution by microencapsulation
  • the conventional known sustained release means can achieve a sustained release that could not be achieved to a sufficiently satisfactory degree.
  • the sustained release pharmaceutical composition of the present invention will be described in detail.
  • the ionic prostanoic acid derivatives include, for example, ionic prostaglandins A 2 , B 2 , C 2 , D 2 , E 2 , and F 2 . , G 2 , H 2 , I 2 , and J 2 derivatives are applicable, but are not particularly limited as long as they are usually pharmacologically treated and require sustained release by oral or parenteral administration.
  • As a further ionic prostanoic acid derivatives preferably prostaglandin I 2 derivative.
  • an ionic prostaglandin I 2 derivative is represented by the following general formula (I) 1
  • R 1 represents COOR 2
  • Z is a valence bond or a linear or branched alkylene represented by C t H 21 , t represents an integer of 1 to 6, and Ar 1 is 2-pyridyl, 3-pyridyl or 4-pyridyl Is shown.
  • Y represents hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms, chlorine, bromine, fluorine, formyl, methoxy or nitro.
  • B represents one X—C (R 5 ) (R 6 ) OR 7 .
  • R 5 represents hydrogen or alkyl having 1 to 4 carbons
  • R 7 represents hydrogen, 1 to 14 carbons acyl, 6 to 15 carbons aroyl, tetrahydroviranyl, tetrahydrofuranyl
  • X represents ethoxyxyl or t-butyl
  • X is
  • Ar 2 is phenyl, ⁇ -naphthyl,) 3-naphthyl, or at least one chlorine, bromine, fluorine, iodine, trifluoromethyl, alkyl having 1 to 4 carbons, Indicates nitro, cyano, methoxy, phenyl or phenyl substituted phenyl.
  • R 8 is straight-chain alkyl having 1 to 6 carbons, branched alkyl having 3 to 6 carbons, phenyl, at least one chlorine, bromine, fluorine, iodine, Trifluoromethyl, alkyl having 1 to 4 carbon atoms, nitro, cyano, methoxy, phenyl or phenoxy-substituted phenyl, cyclopentyl, cyclohexyl, or 1-4 alkyl having 1 to 4 carbon atoms Represents pentyl or cyclohexyl substituted with. )
  • R 9 is hydrogen, cycloalkyl having 3 to 12 carbons or alkyl having 1 to 5 carbons, and is substituted with 1 to 3 carbons. Represents a cycloalkyl.
  • E is hydrogen or - indicating the OR 13.
  • R 13 represents hydrogen, C 1 -C 12 acyl, C 7 -C 18 aryl, C 1 -C 12 straight-chain alkyl or C 3 -C 14 branched alkyl.
  • R 13 represents hydrogen, C 1 -C 12 acyl, C 7 -C 18 aryl, C 1 -C 12 straight-chain alkyl or C 3 -C 14 branched alkyl.
  • the compound represented by the above general formula (I) may have an optical isomer based on an asymmetric carbon atom in some cases. Is also included. As an even more preferred ionic prostaglandin I 2 derivative, one having excellent stability is selected.
  • a compound or a salt thereof which can be produced by the method described in JP-A-58-124778 can be mentioned.
  • the amount of the ionic prostanoic acid derivative used in the present invention is not particularly limited as long as it is a pharmacologically effective therapeutic agent.
  • it is 0.1 to 10 OO g.
  • the ionic prostanoic acid derivative can enjoy the benefit of sustained release by imparting hydrophobicity of the present invention even if it is a poorly soluble substance as well as a substance that is easily soluble in water. .
  • the ionic compound having an opposite charge to the ionic prostanoic acid derivative and increasing the hydrophobicity of the substance is not particularly limited as long as it is generally physiologically acceptable, but is preferably It has a highly hydrophobic substituent. By having a highly hydrophobic substituent in the molecule, the hydrophobicity of the ionic prostanoic acid derivative can be increased.
  • the oil / water distribution ratio is increased as compared with the case where no compound is added. More preferably, when a compound having an opposite charge is excessively added so that the charge becomes, for example, 20 times the equivalent, the distribution ratio is further increased as compared with the case of adding the same amount.
  • ionic in the ionic compound of the present invention means that the molecule has a group having one or more charges in the molecule, and this group functions as a hydrophilic group in the molecule. In addition, it may have a hydrophilic group which does not participate in the charge.
  • the ionic property one having a group having one charge in the molecule is preferable.
  • the cationic compound to be added those having an ammonium group, a pyridinium group, a phosphonium group, a sulfonium group, or a salt thereof in the molecule are preferable. I can do it. More preferably, those having the above-mentioned functional group and having a hydrophobic group having 6 or more carbon atoms can be mentioned.
  • Such compounds include, for example,
  • alkylpyridinium salts such as laurylpyridinium chloride and cetylpyridinium chloride
  • alkylamine salts such as oleylaminoacetic acid and stearylaminoacetic acid
  • tetrabutylphosphonium chloride Alkyl phosphonyl ⁇ beam salts such as reduction Torisechiru (4-vinylbenzyl) Hosuhoniumu or derivatives thereof,.
  • Examples of the cationic compound include chlorpromazine hydrochloride, phenothiazine, perphenazine, perphenazine maleate, repomepromazine, lidocaine hydrochloride, mepril hydrochloride, acetylcholine chloride, methylpenactidium bromide, distigmine bromide, trazoline hydrochloride, imipramine hydrochloride, imipramine hydrochloride.
  • Surfactant drugs such as amitriptyline hydrochloride, proforce hydrochloride, lidocaine hydrochloride, dibuforce hydrochloride, mepril strength, diphenhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, and heptin.
  • cationic compounds may be pharmaceutically acceptable salts or free bases.
  • Preferred are alkyldimethylbenzylammonium salts, alkyldimethylbenzylammonium salts, alkylpyridinium salts, alkylamine salts, and alkylphosphonium salts, and more preferably alkyldimethylbenzylammonium salts. It is a salt, more preferably benzalkonium chloride. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the anionic compound to be added preferably has a carboxyl group, a sulfate group, a sulfonic group, or a phosphate group in the molecule. And the like. More preferably, those having the above functional group and having a hydrophobic group having 6 or more carbon atoms can be mentioned.
  • the compound include higher fatty acids such as cabronic acid, caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, and oleic acid, and physiologically acceptable salts thereof (eg, sodium).
  • alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and sodium myristyl sulfate
  • POE alkyl ether sulfates such as lauryl ether sulfate, alkylaryl sulfonates such as sodium lauryl sulfoacetate, dodecylbenzene
  • Alkyl sulfonates such as sodium sulfonate; sulfosuccinates; N-acyl amino acid salts such as lauroyl sarcosine sodium
  • alkyl phosphates such as sodium lauryl phosphate
  • Deoki Bile acids or salts thereof such as sodium cholate, or the like dialkyl lysophosphatidic acid salt or a free acid, such as dipalmitoyl phospha sodium lysophosphatidic acid.
  • the amount of the ionic compound to be added is not particularly limited as long as it is usually an amount that neutralizes the charge of the ionic prostanoic acid derivative and enhances the hydrophobicity of the prostanoic acid derivative.
  • the content by weight is from 0.001% to 50%, more preferably from 0.001% to 10%, even more preferably from 0.01% to 5%.
  • the amount of the compound to be added can be selected so as to exhibit a desired sustained release pattern within the range of the physiologically acceptable upper limit.
  • the amount of the compound to be added can be generally determined by the molar ratio (charge ratio) to the ionic prostanoic acid derivative, but is preferably 1 or more and 100 or less.
  • the pH of the sustained-release pharmaceutical composition of the present invention is not particularly limited as long as it is within a physiologically acceptable range, but is preferably 3 to 8.
  • pH It can be arbitrarily set in consideration of the stability of the ionic prostanoic acid derivative to be used.
  • the sustained-release pharmaceutical composition of the present invention is formulated into various dosage forms such as an aqueous solution, an oily formulation, a fat emulsion, an emulsion, and a gel, and is used as an injection for intramuscular, subcutaneous, or internal organs, or It can be administered as an implant, a transmucosal agent for the nasal cavity, rectum, uterus, vagina, lungs, etc. It can also be administered as an oral preparation (for example, solid preparations such as tablets, capsules, granules, and powders, and liquid preparations such as syrups, emulsions, and suspensions). Of these, injections are preferred.
  • preservatives examples include glycerin, propylene glycol, phenol, benzyl alcohol and the like.
  • stabilizer include dextran, gelatin, tocopherol acetate, and alpha thioglycerin.
  • dispersant examples include polyoxyethylene monooleate (20) sorbine (Tween 80), sorbose sesquioleate (Span 30), polyoxyethylene (160) polyoxypropylene (30) glycol (pull nick F68), polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60 and the like.
  • pH regulator examples include hydrochloric acid, sodium hydroxide and the like.
  • tonicity agent examples include glucose, D-sorbitol, D-mannitol and the like.
  • the sustained-release pharmaceutical composition of the present invention exhibits a sustained-release effect by itself, so that the composition can be administered as it is in an aqueous solution.
  • soybean oil, sesame oil Vegetable oils such as corn oil, camellia oil, castor oil, laccase oil, rapeseed oil or the like, medium-chain fatty acid tridaliceride, fatty acid esters such as ethyl oleate, polysiloxane derivatives, etc., or hyaluronic acid or a salt thereof ( Weight average molecular weight: about 80,000 to 200,000), sodium carboxymethyl cellulose (weight average molecular weight: 20,000 to 400,000), hydroxypropyl cellulose (viscosity of 2% aqueous solution: 3 to 400 cps) ), Atelocollagen (weight average molecular weight: about 300,000), polyethylene glycol (weight average molecular weight: about 400-20,000), polyethylene O key
  • the ionic prostanoic acid derivative is preferably maintained in a dissolved state, but the appearance of the preparation is not particularly limited and may be in a suspended state.
  • the target disease of the sustained-release pharmaceutical composition of the present invention is not particularly limited, for example, it may be a peripheral circulation improving agent, an antithrombotic agent, an antihypertensive agent due to the various therapeutic effects of the prostaglandin I derivative. It is used as a therapeutic agent for heart failure, a therapeutic agent for various complications of diabetes, a therapeutic agent for peptic ulcer, a therapeutic agent for skin ulcer, a therapeutic agent for hyperlipidemia, an anti-asthmatic agent and the like.
  • the dose of the sustained-release pharmaceutical composition of the present invention is usually determined by the content of the pharmaceutically active substance contained in the composition or the pharmaceutical composition, the type of disease to be applied, the age and weight of the patient. It can be used as appropriate depending on the number of times of administration and the like. For example, when BPS is used, the amount is 0.1 ⁇ g to 10 g, preferably 10 g to 1 g. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 shows the relationship between the addition ratio of cationic compounds and the pH in the partition ratio (PC) of octanol phosphate buffer of BPS.
  • Fig. 2 shows the BP of the formulations of Examples 11 to 13 and Comparative Example 1 in the release experiment in 10 ml of phosphate buffer (pH 7.4) at 37 ° C in Experimental Example 5. It shows the release behavior of S.
  • FIG. 3 shows the drug concentration in plasma over time when the preparations of Example 17 and Comparative Example 4 were subcutaneously administered to the back of a male Wistar rat (8 weeks old) in Experimental Example 6.
  • Partition ratio pharmaceutically active substance concentration in octanol layer
  • Figure 1 shows the addition ratio of cationic compounds and the relationship between PH and pH in the partition ratio (PC) of okno-Zol phosphate buffer of BPS.
  • PC partition ratio
  • the pharmaceutically active substance is dissolved in the aqueous layer so as to have a concentration of 240 g / m1, and various force thiones are added so as to have the same charge as the charge of the pharmaceutically active substance and a charge equivalent to 20 times as much. Was added. Thereafter, the same processing as in Experimental Example 1 was performed to calculate the distribution ratio.
  • Table 1 shows typical examples of the effects of various cations on the distribution ratio of prostanoic acid derivatives.
  • Table 1 Alkyltrimethylammonium salts, such as sodium salt, chlorohydryltrimethylammonium salt, and alkylpyridinium salts, such as laurylpyridinium chloride.
  • the distribution ratio of the ionic prostanoic acid derivative was increased in the salts of liposome, phosphonium salt, lidocaine hydrochloride, and mepril hydrochloride.
  • cationic hydroxyethylcellulose (Dierna-1) and prominin sulfate have many hydrophilic groups such as cation groups, and have a strong hydrophilicity in balance with other hydrophobic groups present in the molecule. This is probably because the body did not sufficiently increase the hydrophobicity of the pharmaceutically active substance.
  • Tricetyl chloride (4-vinylbenzyl) phosphonium
  • a compound having an opposite charge such as a quaternary ammonium group or a phosphonium group and having a highly water-hydrophobic substituent is a compound having a hydrophobic property of an ionic prosuccinic acid derivative. It has been found to have an effect of enhancing
  • parts Dissolve 0.024 parts by weight of BPS (hereinafter abbreviated as "parts") and 0.29 parts of chloride prill dimethyl pentadiammonium (adjusted to a molar number equivalent to 0.36 parts of benzalkonium chloride) in 89.686 parts of water. Then, 10 parts of hydroxypropylcellulose (trade name: HP C-M) was added thereto and stirred to completely swell to prepare a gel preparation.
  • HP C-M hydroxypropylcellulose
  • Example 2 As shown in Table 2, the chlorinated prill dimethyl pentadiammonium of Example 1 was replaced with another cationic compound, and the same gel preparation as in Example 1 was prepared by weight of each component.
  • a gel preparation was prepared in the same manner as in Example 10 except that the mixing ratio of BPS, benzalkonium chloride, HPC-M, and water shown in Table 4 was used.
  • Example 17 A sample without addition of benzalkonium chloride in Example 17 was prepared as a comparative example. Made. Table 4
  • Figure 2 shows the results of the release test. It was found that the release of BPS from the preparation of the present invention was clearly controlled as compared with the comparative example, and that the release was delayed in correlation with the addition amount of benzalkonium chloride as a counter electrode.
  • Example 17 and Comparative Example 4 were subcutaneously administered to the back of a Wistar male rat (8 weeks old), and the plasma drug concentration over time was measured.
  • a liquid preparation was prepared by dissolving 0.002 parts of BPS and 0.36 parts of benzalkonium chloride in 99.638 parts of water.
  • Example 18 a product to which benzalkonium chloride was not added was prepared as a comparative example.
  • An emulsified preparation was prepared by the same preparation method as in Example 19, using each of the mixing ratios of BPS, benzalkonium chloride, other additives (surfactant, oil, etc.) and water shown in Table 5. .
  • soybean oil was added to prepare an oily preparation containing 100 parts.
  • BPS and benzalkonium chloride were converted to alcohols (ethanol, Oil (benzyl alcohol, benzyl benzoate), and then added to oil (soybean oil, sesame oil) to prepare an oily preparation with 100 parts.
  • Example 18 and Comparative Example 5 The liquid preparations of Example 18 and Comparative Example 5, the emulsified preparations of Examples 19 to 21, the oily preparations of Examples 25 to 28, the gel preparations or the cream preparations of Examples 31 to 38 were each used for Wistar male rats. (8 weeks old) The drug was subcutaneously administered to the back, and the plasma drug concentration over time was measured.
  • a low-viscosity gel preparation was prepared by dissolving 0.048 parts of BPS, 5.04 parts of D-sorbitol, 40.2 parts of dextran and 0.72 parts of benzalkonium chloride in 92.192 parts of water. (Example 41)
  • the present invention is useful as providing a sustained-release pharmaceutical composition exhibiting an excellent sustained-release effect of an ionic prostanic acid derivative regardless of whether the ionic prostanic acid derivative is water-soluble. Further, the present invention provides a means for sustained release which is completely different from a means conventionally employed for sustained release of a pharmaceutically active substance, a means for insolubilizing a pharmaceutically active substance itself, and a means for delaying elution by microencapsulation. The method is useful in that it achieves a sustained release that could not be attained to a sufficiently satisfactory degree with the conventionally known means for sustained release.
  • composition of the present invention can achieve an excellent sustained-release effect in all pharmaceutical preparations such as implants, transmucosal preparations, and oral preparations, in addition to injections.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書 徐放性医薬組成物 技術分野
本発明は、 イオン性プロスタン酸誘導体の徐放性医薬組成物に関する。 更に詳し くは、 本発明は、 上記イオン性プロスタン酸誘導体に対して反対荷電を有し、 かつ イオン性プロスタン酸誘導体の疎水性を高めるイオン性化合物を含有してなるィォ ン性プロスタン酸誘導体の徐放性医薬組成物に関するものである。
背景技術
医薬活性物質の投与には、 経口投与が広く利用されている。 しかし、 医薬活性物 質によっては、 速効性または速効性と同時に持効性が求められるものもあり、 経口 投与と併せて非経口投与による治療が一般に行われている。 非経口投与に用いられ る製剤としては、 静脈内、 皮下、 筋肉内への注射剤、 または埋め込み剤、 口腔、 鼻 腔、 経肺、 経膣、 直腸、 経皮等の経粘膜製剤などが挙げられるが、 なかでも注射剤 が一般的である。
しかし、 医薬活性物質の特性によっては、 非経口投与用製剤において徐放化の困 難なものもある。 例えば、 血中半減期の短い医薬活性物質や水溶性の高い医薬活性 物質あるいは低分子の医薬活性物質などが挙げられるが、 当該物質については、 長 時間の薬理効果を期待するため、 医療の現場においては静脈内へ点滴注入したり、 また皮下または筋肉内へ頻回に注入する等の治療が行われている。 当該治療は、 患 者にとって肉体的にもまた精神的にも無視できるものではない。 この問題を解決す るため、 血中半減期の長い医薬活性物質の創製、 また医薬活性物質をポリエチレン グリコール等の高分子と非可逆的な結合によりハイプリッド化するといった医薬活 性物質そのものの血中半減期の延長化が研究されている。 また、 製剤担体から医薬 活性物質の溶解性や溶出性を調節するため、 医薬活性物質の水不溶化あるいは水難 溶化による溶解遅延化、 また生分解性高分子を用いたマイクロカプセル化による溶 出抑制などの種々の方法が研究されている。
例えば、 特開平 1— 1 6 3 1 9 9号公報には、 インターロイキン— 2などのサイ トカインにアルギン酸ナトリゥム等の分子量約 5千以上の高分子有機酸類を等張以 上の浸透圧になるように添加した上で振とうすることにより水不溶体を形成させ、 該不溶体を徐放性注射用組成物とすることが開示されている。
また、 特開平 9一 2 0 8 4 8 5号公報には、 ペプチド ·蛋白質性薬物と E D TA とから形成される水難溶性組成物の持続性製剤が開示されている。
さらに、 特開平 8— 3 0 5 5号公報ゃ特開平 8— 2 1 7 6 9 1号公報には、 水溶 性生理活性物質と水溶性多価金属塩とから形成される水不溶体をポリ乳酸グリコー ル酸共重合体などの生分解性高分子に分散させたマイクロカプセルなどからなる徐 放性製剤が開示されている。
一方、 特開昭 6 2— 1 2 9 2 2 6号公報には、 ヒアルロン酸またはそのナトリウ ム塩、 ハイランを含むヒアルロン酸の溶液から、 主としてその溶液の粘性により、 溶解あるいは分散された医薬物質が持続的に放出されることが開示されている。 さ らに、 カチオン基を含む薬剤では、 力ルポキシル基を有するヒアルロン酸巨大分子 とこの薬剤との間でのイオン交換が起こり得、 この交換が、 システムからの薬剤の 拡散を一層遅くすることが記載されている。 なお、 同様にヒアルロン酸の粘性を利 用する方法として、 特開平 1 一 2 8 7 0 4 1号公報には医薬活性物質及びヒアルロ ン酸またはその塩からなる皮下または筋肉内投与に適した徐放性製剤が、 また特開 平 2— 2 1 3号公報には生理活性ペプチド及びヒアルロン酸またはその塩からなる 持続性製剤が、 それぞれ開示されている。
しかしながら、 ヒアルロン酸の粘性を利用した徐放性製剤は、 その粘性物の中に 取り込まれる医薬活性物質の粘性体からの拡散が速く、 ヒアルロン酸の粘性に加え てさらにヒアルロン酸とカチオン性薬物とのイオン交換能を利用しても十分な溶出 遅延効果を示さないと考えられる。 したがって、 カチオン性に限らずイオン性医薬 活性物質の非経口徐放性製剤は、 現在のところ臨床上満足すべきものが知られてい ない。 特に、 水溶性が高いイオン性医薬活性物質にあってはその溶解性の故に高分 子の粘性を利用した拡散を抑制する技術では満足すべき徐放化を達成できないもの であった。
なお、 特開昭 5 3— 1 8 7 2 3号公報には、 インスリンと第 4級アンモニゥム塩 の陽イオン性界面活性剤を混和させてなる直腸投与用組成物が開示され、 また特開 昭 5 9— 8 9 6 1 9号公報には、 カルシトニン、 および塩化ベンザルコニゥムを、 鼻粘膜に適用するに適した液体希釈剤または担体中に含ませてなる、 鼻内投与用液 体医薬組成物が開示されている。 しかし、 これら公報の技術は、 いずれも薬物の直 腸投与あるいは鼻粘膜投与における吸収改善を目的とするものであり、 イオンコン プレックスの疎水性付与による徐放化については記載も示唆もされていない。 発明の開示
本発明は、 イオン性プロスタン酸誘導体の水溶性のいかんに拘わらず、 臨床上満 足できるイオン性プロスタン酸誘導体の徐放性製剤を提供することを目的とする。 本発明者らは、 非経口投与による徐放化が要請されているイオン性プロスタン酸 誘導体の徐放性製剤化を目的に、 まず該ァニオン性プロスタン酸誘導体に等モルの カチオン性化合物を添加し、 それらのイオン的な相互作用によって水に難溶性のィ ックスを形成させることによる徐放化を試みた。 しかし、 得られたィ ットに皮下投与した結果、 十分な徐放効果が得られず、 水 難溶化による溶解遅延を利用する方法はイオン性プロスタン酸誘導体の非経口徐放 化には不十分であることが判明した。
そこで本発明者らは、 イオンコンプレックス化に伴う医薬活性物質の疎水化度を さらに高めるため、 当該指標としてォク夕ノール Z水分配比を選択し検討した結果、 カチオン性化合物の種類によってイオンコンプレックス化に伴うァニオン性プロス 夕ン酸誘導体のォク夕ノ一ル Z水分配比に差のあることが認められ、 当該分配比の 大きいものほど徐放効果の高いことを見いだした。 また本発明者らは、 該カチオン 性化合物の添加量を増加させ、 ァニオン性プロスタン酸誘導体の前記分配比をさら に高めたところ、 それに伴い徐放効果はさらに高まることを知見した。 更に本発明 者らは、 これらのイオンコンプレックスが、 意外にも医薬活性物質の水に対する溶 解状態を維持したまま、 すなわち医薬活性物質が水溶性であれば水溶液状態を維持 したまま優れた徐放効果を有することも見いだしたのである。
本発明者らは、 イオン性医薬活性物質の疎水化度を高めることによる徐放化が、 従来知られておらず、 非経口投与製剤は勿論、 経口投与製剤にあっても有効に使え る手段であることを知見して本発明に至ったものである。
すなわち、 本発明は、 (1 ) イオン性プロスタン酸誘導体に対して反対荷電を有 し、 かつ該物質の疎水性を高めるィォン性化合物を含有してなるイオン性プロス夕 ン酸誘導体の徐放性医薬組成物に関する。 また、 本発明は、 (2 ) イオン性プロス タン酸誘導体に対して反対荷電を有し、 かつ該物質の疎水性を高めるイオン性化合 物が、 分子中に疎水性基を有するものである (1 ) 記載の徐放性医薬組成物に関す るものである。 また、 本発明は、 (3 ) イオン性化合物が、 イオン性プロスタン酸 誘導体の油 Z水分配比を高めるものである (1 ) または (2 ) 記載のイオン性プロ スタン酸誘導体の徐放性医薬組成物に関するものである。 また、 本発明は、 (4 ) イオン性化合物の添加量が、 電荷比としてイオン性プロスタン酸誘導体に対して等 モル以上である (1 ) 〜 (3 ) のいずれかに記載の徐放性医薬組成物に関するもの である。
本発明の徐放性薬組成物の特徴とするところは、 ある種のカウンターイオンの添 加によりイオン性医薬活性物質の油ノ水分配比を高め、 疎水性を付与してなる注射 剤などの徐放化にあり、 従来ィオン性医薬活性物質の徐放化で採用されている手段 や、 医薬活性物質自体を不溶化する手段、 マイクロカプセル化により溶出を遅延さ せる手段とは全く異なる徐放化手段を採用するものであり、 しかも、 これら従来公 知の徐放化手段では十分に満足すべき程度に達成することができなかった徐放化を 達成できた点にある。
本発明の徐放性医薬組成物を詳しく説明する。 イオン性プロスタン酸誘導体とは、 例えば、 イオン性プロスタグランジン A2、 B2、 C2、 D2、 E2、 F2。、 G2、 H2、 I 2、 J 2各誘導体が該当するが、 通常薬理 学的に治療に供され、 経口、 非経口投与による徐放化が求められる物質であれば特 に制限されない。 さらにイオン性のプロスタン酸誘導体として、 好ましくはプロス タグランジン I 2誘導体である。 さらにイオン性のプロスタグランジン I 2誘導体が、 下記の一般式 (I) 化 1
Figure imgf000007_0001
(式中、 R1は、 COOR2を示す。
(ここで R2は、
1) 水素または薬理学的に受け入れられる陽イオン、
2) -Z-A r 1
(ここで Zは原子価結合または C t H 21で表される直鎖若しくは分岐アルキレンで あり、 tは 1〜6の整数を示し、 A r 1は 2—ピリジル、 3—ピリジルまたは 4— ピリジルを示す。 )
3) — CtH2lC〇〇R3または
(ここで C t H 21は前記定義に同じ、 R 3は水素または薬理学的に受け入れられる陽 イオンを示す。 )
4) 一 C【H2tN (R^) 2
(ここで CtH は前記定義に同じ、 R4は水素、 炭素数 1〜12の直鎖アルキルま たは、 炭素数 3〜14の分岐アルキルを示す。 ) を示す。 ) また、 Aは、
1) 一 (CH2) m— (ここで、 mは 1から 3の整数を示す。 )
2) -CH=CH-CH2-
3) —CH2 - CH=CH -
Figure imgf000008_0001
5) -CH-CH-
6) _0— CH2—または
7) — C三 C一を示す。
また、 Yは、 水素、 炭素数 1〜4のアルキル、 塩素、 臭素、 フッ素、 ホルミル、 メ トキシまたはニトロを示す。
また、 Bは一 X— C (R5) (R6) OR7を示す。
(ここで、 R5は水素または炭素数 1〜4のアルキルを示し、 R7は水素、 炭素数 1 〜14のァシル、 炭素数 6〜 1 5のァロイル、 テトラヒドロビラニル、 テトラヒド ロフラニル、 1一エトキシェチルまたは t一ブチルを示し、 Xは、
Figure imgf000008_0002
2) — CH = CH—または
3) —C三 C一を示し、
R6は、
1 ) 炭素数 1〜 12の直鎖アルキルまたは炭素数 3〜 14の分岐アルキル、
2) -Z-Ar 2
(ここで Zは前記定義に同じ、 Ar2はフエニル、 α—ナフチル、 )3—ナフチル、 または少なくとも 1個の塩素、 臭素、 フッ素、 ヨウ素、 トリフルォロメチル、 炭素 数 1〜4のアルキル、 ニトロ、 シァノ、 メトキシ 、 フエニルもしくはフエノキシ 置換したフエニルを示す。 )
Figure imgf000008_0003
(ここで CtH2tは前記定義に同じ、 R8は炭素数 1〜6の直鎖アルキル、 炭素数 3 〜 6の分岐アルキル、 フエニル、 少なくとも 1個の塩素、 臭素、 フッ素、 ヨウ素、 トリフルォロメチル、 炭素数 1〜4のアルキル、 ニトロ、 シァノ、 メトキシ、 フエ ニルもしくはフエノキシ置換したフエニル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 ま たは、 炭素数 1〜4の直鎖アルキルの 1〜 4個で置換されたシク口ペンチルまたは シクロへキシルを示す。 )
4) -Z-R9
(ここで Zは前記定義に同じ、 または、 R9は水素、 炭素数 3〜12のシクロルキ ルまたは炭素数 1〜 5のアルキルの 1〜 3個で置換された炭素数 3〜 12の置換シ クロアルキルを示す。 ) 、
5) -CtH2t-CH=C (R10) R11または
(ここで CtH は前記定義に同じ、 Rie、 R11は水素、 メチル、 ェチル、 プロピ ル、 またはブチルを示す。 ) 、
6) _CuH2u_C三 C— R12
(ここで uは 1〜7の整数であり、 CuH2uは直鎖または分岐アルキレンを表わし、 R 12は炭素数 1〜6の直鎖アルキルを示す。 ) を示す。 )
また、 Eは水素または— OR 13を示す。
(ここで R13は水素、 炭素数 1〜12のァシル、 炭素数 7〜18のァロィル、 炭素 数 1〜12の直鎖アルキルまたは炭素数 3〜14の分岐アルキルを示す。 ) ) で表わされる化合物、 又はその塩類である。 尚、 上記一般式 (I) で表される化合 物には、 不斉炭素原子に基づく光学異性体が存在する場合があるが、 本発明は、 d 体、 1体及び d 1体のいずれをも包含する。 さらにより好ましいイオン性のプロス タグランジン I 2誘導体としては、 安定性に優れているものが選択される。 プロス タグランジン I 2誘導体としては、 イロプロスロト、 クリンプロスト、 ァタプロス ト、 シプロスチン、 ナクサプロステン、 夕プロステン、 シカプロスト、 ピミルプロ スト、 CH_ 169、 SM— 10902、 C S 570等、 またはそれらの塩あるい はエステル類等が挙げられる。 例えば、 特開昭 58 - 124778号公報に記載さ れている方法により製造することができる化合物、 またはその塩が挙げられる。 さ らに好ましくは、 (土) 一 (1 R*, 2R*, 3 a S*, 8 b S*) —2, 3, 3 a, 8 b—テトラヒドロー 2—ヒドロキシ _ 1— [ ( E ) - ( 3 S *) —3—ヒドロキ シ一 4一メチル一 1ーォクテン _ 6—ィニル] 一 1 H——シクロペン夕 [ b ] ベン ゾフラン— 5—ブタン酸 (一般名 「ベラプロスト」 ) 、 またはその塩が挙げられる (該化合物のナトリゥム塩が抗血小板作用剤、 血流増加剤等として市販されており、 その一般名はベラプロストナトリウムという。 該ベラプロストナトリウムを以下単 に 「B P S」 と略記することもある) 。
本発明に用いられるイオン性プロスタン酸誘導体の添加量は、 通常薬理学的に治 療効果を示す量であれば特に制限されないが、 例えば B P Sの場合、 0 . 1〜 1 0 O O gである。 なお、 本発明においてイオン性プロスタン酸誘導体は、 水に易溶 性の物質と同様に難溶性の物質であっても本発明の疎水性の付与による徐放化の恩 恵を享受することができる。
イオン性プロスタン酸誘導体に対して反対荷電を有し、 かつ該物質の疎水性を高 めるイオン性化合物としては、 通常生理学的に許容されるものであれば特に制限さ れないが、 好ましくは疎水性の高い置換基を有するものである。 疎水性の高い置換 基を分子中に有することによりイオン性プロスタン酸誘導体の疎水性を高めること ができる。 当該指標としては、 例えば医薬活性物質の油 水分配比 (=例えばォク 夕ノールなどの油層中の医薬活性物質濃度ノ水層中の医薬活性物質の濃度) を測定 することによって算出することができる。 好ましくは、 イオン性プロスタン酸誘導 体の電荷と同等の電荷となるよう該化合物を添加するとき、 無添加に比べて油ノ水 分配比が高まるものである。 さらに好ましくは、 例えば 2 0倍等量の電荷となるよ う反対荷電を有する化合物を過剰に添加するとき、 等量添加に比べて分配比が更に 高まるものである。 なお、 本発明のイオン性化合物における 『イオン性』 とは、 分 子内に 1または 2以上の電荷を有する基を有することを意味し、 該基は分子内で親 水基として働くが、 これ以外に電荷に関与しない親水基を有していてもよい。 ィォ ン性としては、 好ましくは分子内に 1個の電荷を有する基を有するものである。 添 加するカチオン性化合物としては、 好ましくは、 分子内にアンモニゥム基、 ピリジ ニゥム基、 ホスホニゥム基、 スルホ二ゥム基を有するもの、 またはその塩などが挙 げられる。 さらに好ましくは、 前記官能基を有し、 かつ炭素数 6以上の疎水基を有 するものが挙げられる。 該化合物としては、 例え
二ゥム、 塩化トリブチルベンジルァンモニゥムな
Figure imgf000011_0001
ニゥム塩、 塩化ォクチルジメチルベンジルアンモニゥム、 塩化ラウリルジメチルべ ンジルアンモニゥム、 塩化ミリスチルジメチルベンジルアンモニゥム、 塩化ステア と塩化ミリスチルジメチルベンジルアンモニゥムの混合物である塩化ベンザルコニ ゥムなどのアルキルジメチルペンジルアンモニゥム塩、 塩化べンゼトニゥム、 また はその誘導体、 塩化ラウリルトリメチルアンモニゥム、 塩化セチルトリメチルアン モニゥム、 塩化ラウリルトリメチルアンモニゥム、 塩化べへニルトリメチルアンモ ニゥムなどのアルキルトリメチル塩、 塩化ラウリルピリジニゥム、 塩化セチルピリ ジニゥムなどのアルキルピリジニゥム塩、 ォレイルァミノ酢酸、 ステアリルアミノ 酢酸などのアルキルアミン塩、 塩化テトラブチルホスホニゥム、 塩化トリセチル ( 4—ビニルベンジル) ホスホニゥムなどのアルキルホスホニゥム塩、 またはその 誘導体等が挙げられる。 またカチオン性化合物としては、 塩酸クロルプロマジン、 フエノチアジン、 ペルフエナジン、 マレイン酸ペルフエナジン、 レポメプロマジン、 塩酸リドカイン、 塩酸メプリル力イン、 塩化アセチルコリン、 臭化メチルペナクチ ジゥム、 臭化ジスチグミン、 塩酸トラゾリン、 塩酸イミブラミン、 塩酸デシプラミ ン、 塩酸アミトリプチリン、 塩酸プロ力イン、 塩酸リ ドカイン、 塩酸ジブ力イン、 メプリル力イン、 塩酸ジフェンヒドラミン、 マレイン酸クロルフエ二ラミン、 イブ 口ヘプチンなどの界面活性医薬等が挙げられる。 これらカチオン性化合物は製薬学 的に許容される塩または遊離塩基であってもよい。 好ましくは、 アルキルジメチル ベンジルアンモニゥム塩、 アルキルジメチルペンジルアンモニゥム塩、 アルキルピ リジニゥム塩、 アルキルアミン塩、 アルキルホスホニゥム塩のものであり、 さらに 好ましくはアルキルジメチルペンジルァンモニゥム塩のものであり、 より好ましく は塩化ベンザルコニゥムである。 これらの化合物は一種または二種以上組み合わせ て用いてもよい。 本発明に用いられるイオン性化合物において、 医薬活性物質がカチオン性の場合、 添加するァニオン性化合物としては、 好ましくは、 分子内にカルボキシル基、 硫酸 基、 スルホン酸基、 リン酸基を有しているものなどが挙げられる。 さらに好ましく は、 前記官能基を有し、 炭素数 6以上の疎水基を有するものが挙げられる。 該化合 物としては、 例えばカブロン酸、 力プリル酸、 力プリン酸、 ラウリン酸、 ミリスチ ン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ォレイン酸などの高級脂肪酸またはそれらの 生理学的に許容される塩 (例えばナトリウム、 カリウムなど) 、 ラウリル硫酸ナト リウム、 ミリスチル硫酸ナトリウムなどのアルキル硫酸塩、 P O E ( 2 ) ラウリル エーテル硫酸ナトリゥムなどのアルキルエーテル硫酸塩、 ラウリルスルホ酢酸ナト リゥムなどのアルキルァリルスルホン酸塩、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ ムなどのアルキルスルホン酸塩、 スルホコハク酸塩、 ラウロイルサルコシンナトリ ゥムなどの N—ァシルアミノ酸塩、 ラウリルリン酸ナトリウムなどのアルキルリン 酸塩、 アルキルエーテルリン酸塩またはその遊離酸、 デォキシコール酸ナトリウム などの胆汁酸類またはその塩、 ジパルミトイルホスファチジン酸ナトリウムなどの ジアルキルホスファチジン酸塩またはその遊離酸等が挙げられる。 好ましくは、 ォ レイン酸ナトリゥム及び Zまたはラウリル硫酸ナトリゥムである。 これらの化合物 は一種または二種以上組み合わせて用いてもよい。
また前記イオン性化合物の添加量は、 通常イオン性プロスタン酸誘導体の電荷を 中和し、 かつ該プロスタン酸誘導体の疎水性を高める以上の量であれば特に制限さ れないが、 好ましくは重量 Z重量%として 0 . 0 0 0 1 %以上 5 0 %以下、 さらに 好ましくは 0 . 0 0 1 %以上 1 0 %以下、 さらにより好ましくは 0 . 0 1 %以上 5 %以下である。 該化合物の添加量は、 生理学的に許容される上限の量の範囲内で望 まれる徐放パターンを示す量に選択することができる。 なお、 当該化合物の添加量 は、 通常イオン性プロスタン酸誘導体に対するモル比 (電荷比) において決定する ことができるが、 好ましくは 1以上 1 0 0 0以下である。
本発明の徐放性医薬組成物の p Hについては、 通常生理学的に許容される範囲で あれば特に制限されないが、 好ましくは 3〜 8である。 また p Hについては、 本発 明に用いるイオン性プロスタン酸誘導体の安定性を考慮して任意に設定することが できる。
本発明の徐放性医薬組成物は、 例えば水溶液製剤、 油性製剤、 脂肪乳剤、 ェマル ジョン製剤、 ゲル製剤など種々の剤形に製剤化し、 筋肉内、 皮下、 臓器などへの注 射剤、 または埋め込み剤、 鼻腔、 直腸、 子宮、 膣、 肺などへの経粘膜剤などとして 投与することができる。 また、 経口剤 (例えば錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散剤等 の固形製剤、 シロップ剤、 乳剤、 懸濁剤等の液剤等) としても投与することができ る。 なかでも、 注射剤が好ましい。 注射剤とする場合、 必要に応じて公知の保存剤、 安定化剤、 分散剤、 P H調節剤、 等張化剤等を添加してもよい。 ここで保存剤とし ては、 例えばグリセリン、 プロピレングリコ一ル、 フエノール、 ベンジルアルコー ルなどが挙げられる。 また、 安定化剤としては、 例えばデキストラン、 ゼラチン、 酢酸トコフエロール、 アルファチォグリセリン、 などが挙げられる。 また、 分散剤 としては、 例えばモノォレイン酸ポリオキシエチレン (2 0 ) ソルビ夕ン (Tw e e n 8 0 ) 、 セスキォレイン酸ソルビ夕ン (S p a n 3 0 ) 、 ポリオキシエチレン ( 1 6 0 ) ポリオキシプロピレン (3 0 ) グリコール (プル口ニック F 6 8 ) 、 ポ リオキシエチレン硬化ヒマシ油 6 0などが挙げられる。 また、 p H調節剤としては、 例えば塩酸、 水酸化ナトリウムなどが挙げられる。 また、 等張化剤としては、 例え ばブドウ糖、 D—ソルビトール、 D—マンニトールなどが挙げられる。
また、 本発明の徐放性医薬組成物は、 それ自体徐放効果を示すので当該組成物を そのまま水溶液の状態で投与することもできるが、 さらに徐放効果を高めるため、 例えば大豆油、 ゴマ油、 コーン油、 ツバキ油、 ヒマシ油、 ラッカセィ油、 ナタネ油 などの植物油または中鎖脂肪酸トリダリセリド、 ォレイン酸ェチルなどの脂肪酸ェ ステル、 ポリシロキサン誘導体などを配合するか、 また、 ヒアルロン酸またはその 塩 (重量平均分子量:約 8万〜 2 0 0万) 、 カルポキシメチルセルロースナトリウ ム (重量平均分子量: 2万〜 4 0万) 、 ヒドロキシプロピルセルロース (2 %水溶 液の粘度: 3〜4 0 0 0 c p s ) 、 ァテロコラーゲン (重量平均分子量:約 3 0万) 、 ポリエチレングリコール (重量平均分子量:約 4 0 0〜2万) 、 ポリエチレンォキ サイド (重量平均分子量: 10万〜 900万) 、 ヒドロキシプロピルメチルセル口 —ス (1%水溶液の粘度: 4〜10万じ 51;) 、 メチルセルロース (2%水溶液の 粘度: 15〜8000 c S t) 、 ポリビニルアルコール (粘度: 2〜: L 00 c S t) ポリビニルピロリドン (重量平均分子量: 2. 5万〜 120万) などの水溶性高分 子を配合して投与することもできる。
本発明の徐放性医薬組成物において、 イオン性プロスタン酸誘導体については溶 解状態が維持されるものが好ましいが、 製剤の外観について特に制限するものでは なく、 懸濁状態であってもよい。
本発明の徐放性医薬組成物の対象疾患としては特に限定されるものではないが、 例えば、 プロスタグランジン I誘導体の有する多彩な治療効果により、 末梢循環改 善剤、 抗血栓剤、 降圧剤、 心不全治療剤、 糖尿病の各種合併症の治療剤、 消化性潰 瘍治療剤、 皮膚潰瘍治療剤、 高脂血症治療剤、 抗喘息剤等として用いられる。
また、 本発明の徐放性医薬組成物の投与量としては、 通常かかる組成物あるいは 医薬組成物に含有される医薬活性物質の含有量と適用しょうとする疾患の種類、 患 者の年齢 ·体重、 投与回数などによって適宜使用することができるが、 例えば BP Sを用いた場合には、 0. 1 μ g〜 10 g、 好ましくは 10 g〜 1 gである。 図面の簡単な説明
図 1は、 BPSのォク夕ノールノリン酸緩衝液分配比 (PC) におけるカチオン 性化合物の添加比並びに p Hとの関係を示すものである。
図 2は、 実験例 5において、 実施例 1 1〜13及び比較例 1の製剤について、 3 7°Cのリン酸塩緩衝液 (pH7. 4) 10m 1中で放出実験を実施したときの BP Sの放出挙動を示すものである。
図 3は、 実験例 6において、 実施例 17及び比較例 4の製剤を W i s t a r系雄 性ラット (8週齢) 背部に皮下投与したときの経時的な血漿中薬物濃度を示すもの である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をさらに下記の実験例、 実施例、 比較例等によって詳しく説明する。
(実験例 1 )
(BPSのォク夕ノール Zリン酸塩緩衝液分配比 (PC) における塩化ベンザルコ 二ゥムの添加比並びに pHとの関係)
(方法)
1^5〜8のリン酸緩衝液に240 n g/m 1となるように B P Sを溶解し、 こ の BP Sの電荷と等量の電荷、 5倍等量及び 20倍等量の電荷となるように各種力 チオンを添加した。 水層と同量のォク夕ノールを加え 37 °Cで 1時間振とうした。 遠心分離後の水層中の医薬活性物質の濃度を測定し、 分配比を算出した。
(分配比 =ォクタノ一ル層中の医薬活性物質濃度 水層中の医薬活性物質濃度)
(結果及び考察)
BPSのォク夕ノール Zリン酸緩衝液分配比 (PC) におけるカチオン性化合物 の添加比並びに PHとの関係を図 1に示す。 その結果、 pH7において、 PCが塩 化べンザルコニゥムの添加量とともに増大した。 これはイオンコンプレックス化に より疎水性が増大した薬物はォクタノール層に分配し、 水層中でおこるイオンコン プレツクス形成反応の平衡は塩化べンザルコニゥム濃度が高いほど形成の側にずれ るためと考えられる。 また、 pHについては、 酸性薬物である BP Sは pHの増加 に伴い分配比は低下するが塩化ベンザルコニゥムの添加により分配比の低下は抑制 された。 即ち pHが高いほど塩化ベンザルコニゥムの B P S分配比に及ぼす効果は 大きかった。 また 20倍等量の塩化ベンザルコニゥムに合わせて等張となるように 塩化ナトリウムを添加した場合、 BPSの分配比は低下した。 これは塩化ナトリウ ムの添加によりイオンコンプレックス形成反応が阻害されたためと考えられ、 塩化 ベンザルコニゥム添加による B P S分配比の増加効果はイオンコンプレックス形成 が関与していることが裏付けられた。
(実験例 2 )
(分配比実験によるカチォン性化合物の評価) B P Sのォク夕ノールノリン酸塩緩衝液 (p H 7 ) の分配比に及ぼす各種カチォ ンの効果を検討した。
(方法)
水層に濃度が 2 4 0 g /m 1となるように医薬活性物質を溶解し、 この医薬活 性物質の電荷と等量の電荷及び 2 0倍等量の電荷となるように各種力チオンを添加 した。 以下、 実験例 1と同様に処理して分配比を算出した。
(結果及び考察)
各種カチオンがプロスタン酸誘導体の分配比に及ぼす影響について代表例を表 1 ム塩、 塩ィヒラウリルトリメチルアンモニゥムなどのアルキルトリメチルアンモニゥ ム塩、 塩化ラウリルピリジニゥムなどのアルキルピリジニゥム塩、 ホスホニゥム塩、 塩酸リドカイン、 塩酸メプリル力インについて、 イオン性プロスタン酸誘導体の分 配比の増加が認められた。 しかし、 表には記載していないが、 比較例の非イオン性 化合物であるセスキォレイン酸ソルビタン (スパン 3 0 ) もしくはァニオン性化合 物であるラゥリル硫酸ナトリゥムでは無添加の分配比と変わらず、 効果が認められ なかった。 また、 無機塩 (塩化マグネシウム) または疎水性が小さい化合物 (塩酸 アルギニン) では複合体を形成しても薬物の疎水性を高めないため、 分配比の増加 は認められなかった。 更にカチオン性ヒドロキシェチルセルロース (ジエルナ一) 、 硫酸プロ夕ミンではカチオン基に代表されるような親水基が多く、 分子内に存在す る他の疎水基とのバランスで親水性が強いため複合体を形成しても医薬活性物質の 疎水性が十分に高まらなかったためと考えられる。
B P S分配比 添加カチオン 等モル 過剰 (20倍) 塩化トリエチルベンジルアンモニゥム
塩ィ匕卜リブチルベンジルァンモニゥム 24.5 140 塩化ォクチルジメチルべンジルァンモニゥム 60.9 568 塩化ラウリルジメチルベンジルアンモニゥム 71.2 1220
64.5 1210 62.3 1350 塩化べンゼトニゥム 70.8 1180 塩化ラゥリノレトリメチルァンモニゥム 83.5 985 塩化セチルトリメチルァンモニゥム 91.6 935 塩化ステアリルトリメチルァンモニゥム 83.4 995 塩化べへニルトリメチルアンモニゥム 59.5
塩化ラウリルピリジニゥム 75.0 1200 塩化セチルピリジニゥム 77.8 1070 酢酸ォレイルァミン 30.4 473 酌酸ステアリルアミン 32.6 158 塩酸リ ドカイン 17.1 37.5 塩酸メプリルカイン 17.7 53.3 塩化テ卜ラブチルフォスフォニゥ厶
塩化トリセチル (4—ビニルベンジル) フォスフォニゥム
無添加 16.2
すなわち、 4級アンモニゥム基ゃホスホニゥム基などの反対電荷を有し、 かつ疎 水性の高い置換基 (例えば炭素数 6以上の疎水基等) を有する化合物が、 イオン性 プロス夕ン酸誘導体の疎水性を高める効果を有することが明らかとなつた。
(実施例 1 )
(ゲル製剤)
BPS 0. 024重量部 (以下 「部」 と略記) と塩化力プリルジメチルペンジ ルアンモニゥム 0. 29部 (塩化ベンザルコニゥム 0. 36部に相当するモル数に 調節した) を水 89. 686部に溶解し、 これにヒドロキシプロピルセルロース (商品名 HP C— M) 10部を添加して攪拌し、 完全に膨潤させゲル製剤を調製し た。
(実施例 2〜 9 )
(ゲル製剤)
実施例 1の塩化力プリルジメチルペンジルアンモニゥムを表 2に示すように他の カチオン性化合物に換え、 各成分の重量部は実施例 1と同一のゲル製剤を調製した。
表 2
Figure imgf000018_0001
(比較例 1〜 3 )
BPS 0. 024部を水に溶解し、 これに HPC— M 10部を添加して攪拌 し、 完全に膨潤させゲル製剤としたもの、 またこれらに塩酸アルギニン、 硫酸マグ ネシゥムを添加したゲル製剤を比較例として調製した (表 3) 。 表 3
Figure imgf000019_0001
(実験例 3)
(各種カチオンを用いたゲル製剤の i n V i t r o放出試験)
実施例 1〜 9及び比較例 1〜 3のゲル製剤について、 37 °Cの等張リン酸緩衝液 (pH7. 4) 1 Om 1中で放出実験を実施した。
その結果、 先の分配比実験 (実験例 2) において、 疎水性を高める効果の認めら れた第 4級アンモニゥム塩で放出の遅延が確認された。 一方同実験例において、 分 配比がほとんど高まらなかつた塩化マグネシゥムと同種の 2価無機金属塩である硫 酸マグネシゥム、 塩酸アルギニンでは放出の遅延は認められなかつた。
したがって、 分配比の増強効果と放出の遅延効果については相関性のあることが示 唆された。
(実施例 10 )
(ゲル製剤)
BPS 0. 024部と塩ィ匕ベンザルコニゥム 0. 02部を水 89. 956部に 溶解し、 これに HPC— M 1 0部を添加して攪拌し、 完全に膨潤させゲル製剤を 調製した。
(実施例 1 1〜: L 7)
(ゲル製剤)
表 4に示す BP S、 塩化ベンザルコニゥム、 HPC— M、 水の各配合割合のもの を実施例 10と同様な調製方法によりゲル製剤を調製した。
(比較例 4)
実施例 17において塩化ベンザルコニゥムを添加しないものを、 比較例として調 製した。 表 4
Figure imgf000020_0001
(実験例 4)
(ゲル製剤におけるカウンターイオンの添加量の放出性に及ぼす影響)
実施例 1 1〜: L 3及び比較例 1の製剤について、 37 °Cのリン酸塩緩衝液 ( p H 7. 4) 1 Om 1中で放出実験を実施した。
放出試験の結果を図 2に示す。 本発明製剤からの BPSの放出は、 比較例に比べ 明らかに制御され、 また放出はカウンタ一^ Γオンである塩化べンザルコ二ゥムの添 加量に相関して遅延することが判明した。
(実験例 5) '
(ラット i n v i v oにおける塩化べンザルコ: ゥムの添加効果)
実施例 17及び比較例 4の製剤を W i s t a r系雄性ラット (8週齢) 背部に皮 下投与し、 経時的な血漿中薬物濃度を測定した。
経時的な血漿中濃度の結果を図 3に示す。 本発明製剤 (塩化ベンザルコニゥム添 加) において、 血漿中薬物濃度推移は比較例に比べ徐放性を示した。 また前記 (実 験例 5) の i n v i t r oの結果から、 塩化ベンザルコニゥムの添加量により徐 放パターンを調節可能であると考えられる。
(実施例 18)
(液製剤)
BPS 0. 002部と塩化ベンザルコニゥム 0. 36部を水 99. 638部に 溶解し、 液製剤を調製した。
(比較例 5) (液製剤)
実施例 18において、 塩化ベンザルコニゥムを添加しないものを比較例として調 製した。
(実施例 19 )
(乳化製剤)
BPS 0. 002部と塩ィ匕ベンザルコニゥム 0. 36部を水 94. 638咅 15に 溶解し、 これに大豆油 5部を添加し、 マイクロフルイダィザーを用いて (1200 0 p s i、 室温で 10分) 乳化製剤を調製した。
(実施例 20〜 24 )
(乳化製剤)
表 5に示す BP S、 塩化ベンザルコニゥム、 その他の添加剤 (界面活性剤、 油な ど) 、 水の各配合割合のものを実施例 19と同様な調製方法により乳化製剤を調製 した。 .
表 5
Figure imgf000021_0001
(実施例 25 )
BPS 0. 002部と塩化ベンザルコニゥム 0. 36部をエタノール 2部に溶 解した後、 大豆油を加えて 100部とした油性製剤を調製した。
(実施例 26〜 30 )
(油性製剤)
表 6に示す BP S、 塩化ベンザルコニゥムをアルコール類等 (エタノール、 ベン ジルアルコール、 安息香酸ベンジル) に溶解した後、 油 (大豆油、 ゴマ油) を加え て 100部とした油性製剤を調製した。
表 6
Figure imgf000022_0001
(実施例 3 1〜34)
(ゲル製剤)
BPS 0. 002部と塩ィヒベンザルコニゥム 0. 36部を水に溶解し、 これに ゲル基剤 (CMC— Na、 ヒアルロン酸ナトリウム、 ァテロコラーゲン、 ゼラチン) を添加して攪拌し、 完全に膨潤させゲル製剤を調製した (表 7) 。 表 7
Figure imgf000022_0002
(実施例 35〜 38 )
(クリーム製剤)
BPS 0. 002部と塩ィ匕ベンザルコニゥム 0. 36部を水に溶解し、 これに 大豆油 20部を混合した後、 ゲル基剤 (HPC— M、 CMC-Na, ヒアルロン酸 ナトリウム、 ァテロコラーゲン) を添加して攪拌し、 クリーム製剤を調製した (表 8) 。 表 8
Figure imgf000023_0001
(実験例 6 )
(ラッ卜 i n v i voにおける効果)
実施例 18及び比較例 5の液製剤、 実施例 19〜 21の乳化製剤、 実施例 25〜 28の油性製剤、 実施例 31〜 38のゲル製剤またはクリ一ム製剤を、 それぞれ W i s t a r系雄性ラット (8週齢) 背部に皮下投与し、 経時的な血漿中薬物濃度を 測定した。
その結果、 それぞれの製剤においてカウンタ Tオンの添加により徐放効果が得 られることが判明した。 一方、 比較例のあるものでは徐放効果は認められなかった。 (実施例 39 )
(油性製剤)
BPS 0. 024部をべンジルアルコール 2部に溶解し、 さらに溶解補助剤で ある安息香酸ベンジル 20部を添加して溶解した後、 塩ィヒベンザルコニゥム 0. 3 6部を添加し溶解した後、 ゴマ油を添加して 100部とした油性製剤を調製した。
(実施例 40)
(低粘度ゲル製剤)
BPS 0. 048部、 D—ソルビトール 5. 04部、 デキストラン 40. 2部 と塩化ベンザルコニゥム 0. 72部を水 92. 192部に溶解し、 低粘度ゲル製剤 を調製した。 (実施例 41)
(乳化製剤)
BPS 0. 024部、 Twe e n 80 2部、 D—ソルビトール 4. 54部、 塩化ベンザルコニゥム 0. 36部を水 83. 076部に溶解し、 これにゴマ油 10 部添加し、 乳化機を用いて (D e BEE 2000、 23000 p s iで 2 p a s s) 乳化製剤を調製した。 産業上の利用の可能性
本発明は、 イオン性プロスタン酸誘導体の水溶性のいかんに拘わらずイオン性プ ロスタン酸誘導体の優れた徐放効果を発揮する徐放性医薬組成物を提供するものと して有用である。 又、 本発明は、 従来医薬活性物質の徐放化で採用されている手段 や、 医薬活性物質自体を不溶化する手段、 マイクロカプセル化により溶出を遅延さ せる手段とは全く異なる徐放化手段を採用するものであり、 しかも、 これら従来公 知の徐放化手段では十分に満足すべき程度に達成することができなかった徐放化を 達成した点において有用である。
また、 本発明の医薬組成物は、 注射剤の他、 埋め込み剤、 経粘膜剤、 経口製剤等 あらゆる医薬品製剤において、 優れた徐放効果を達成することができる。

Claims

0冃 求 の 範 囲
1. イオン性プロスタン酸誘導体に対して反対荷電を有し、 かつ該物質の疎水性を 高めるイオン性化合物を含有してなるイオン性プロスタン酸誘導体の徐放性医薬組 成物。
2. イオン性プロスタン酸誘導体に対して反対荷電を有し、 かつ該物質の疎水性を 高めるイオン性化合物が、 分子中に疎水性基を有するものである請求の範囲 1記載 の徐放性医薬組成物。
3. 該イオン性プロスタン酸誘導体がプロスタグランジン I 2誘導体である請求の 範囲 1乃至 2のいずれかに記載の徐放性医薬組成物。
4. 該イオン性プロスタグランジン I 2誘導体が、 下記の一般式 ( I) 化 1
Figure imgf000025_0001
(式中、 R'は、 C〇〇R2を示す。
(ここで R2は、
1) 水素または薬理学的に受け入れられる陽イオン、
2) 一 Z— Ar '
(ここで Zは原子価結合または CtH2 tで表される直鎖若;
あり、 tは 1〜6の整数を示し、 A r 1は 2—ピリジル、 3—ピリジルまたは 4一 ピリジルを示す。 )
3) — CtH2tCO〇R3または (ここで C t H 21は前記定義に同じ、 R 3は水素または薬理学的に受け入れられる陽 イオンを示す。 )
Figure imgf000026_0001
(ここで CtH は前記定義に同じ、 R4は水素、 炭素数 1〜 12の直鎖アルキルま たは、 炭素数 3〜 14の分岐アルキルを示す。 ) を示す。 )
また、 Aは、
1) 一 (CH2) m- (ここで、 mは 1から 3の整数を示す。 )
2) -CH=CH-CH2-
3) _CH2 - CH=CH -
Figure imgf000026_0002
5) -CH=CH-
6) 一 O— CH2—または
7) —C三 C—を示す。
また、 Yは、 水素、 炭素数 1〜4のアルキル、 塩素、 臭素、 フッ素、 ホルミル、 メ トキシまたはニトロを示す。
また、 Bは— X— C (R5) (R6) OR7を示す。
(ここで、 R5は水素または炭素数 1〜4のアルキルを示し、 R7は水素、 炭素数 1 〜14のァシル、 炭素数 6〜 1 5のァロイル、 テトラヒドロビラニル、 テトラヒド ロフラニル、 1一エトキシェチルまたは t一ブチルを示し、 Xは、
Figure imgf000026_0003
2) _CH=CH_または
3) 一 C三 C—を示し、
R6は、
1 ) 炭素数 1〜 12の直鎖アルキルまたは炭素数 3〜 14の分岐アルキル、
2) -Z-Ar2
(ここで Zは前記定義に同じ、 A r 2はフエニル、 α—ナフチル、 —ナフチル、 または少なくとも 1個の塩素、 臭素、 フッ素、 ヨウ素、 トリフルォロメチル、 炭素 数 1〜4のアルキル、 ニトロ、 シァノ、 メトキシ 、 フエニルもしくはフエノキシ 置換したフエニルを示す。 )
3) _CiH2t〇R8
(ここで CtH2iは前記定義に同じ、 R 8は炭素数 1〜6の直鎖アルキル、 炭素数 3 〜 6の分岐アルキル、 フエニル、 少なくとも 1個の塩素、 臭素、 フッ素、 ヨウ素、 トリフルォロメチル、 炭素数 1〜4のアルキル、 ニトロ、 シァノ、 メトキシ、 フエ ニルもしくはフエノキシ置換したフエニル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 ま たは、 炭素数 1〜4の直鎖アルキルの 1〜 4個で置換されたシク口ペンチルまたは シクロへキシルを示す。 )
4) -Z-R9
(ここで Zは前記定義に同じ、 または、 R9は水素、 炭素数 3〜 12のシクロルキ ルまたは炭素数 1〜5のアルキルの 1〜3個で置換された炭素数 3〜12の置換シ クロアルキルを示す。 ) 、
5) -CtH2l-CH=C (R10) RHまたは
(ここで C【H2tは前記定義に同じ、 R'°、 R11は水素、 メチル、 ェチル、 プロピ ル、 またはブチルを示す。 ) 、
6) — CuH2u_C三 C— R12
(ここで uは 1〜7の整数であり、 CuH2uは直鎖または分岐アルキレンを表わし、 R 12は炭素数 1〜6の直鎖アルキルを示す。 ) を示す。 )
また、 Eは水素または一 OR 13を示す。
(ここで R13は水素、 炭素数 1〜12のァシル、 炭素数 7〜 18のァロイル、 炭素 数 1〜12の直鎖アルキルまたは炭素数 3〜 14の分岐アルキルを示す。 ) ) で表わされる化合物、 又はその塩類である請求の範囲 1乃至 3のいずれかに記載の 徐放性医薬組成物。
5. 該イオン性化合物が、 イオン性プロスタン酸誘導体の油ノ水分配比を高めるも のである請求の範囲 1乃至 4のいずれかに記載の徐放性医薬組成物。
6. 該イオン性化合物の添加量が、 電荷比としてイオン性プロスタン酸誘導体に対 して等モル以上である請求の範囲 1乃至 5のいずれかに記載の徐放性医薬組成物。
7. 該イオン性プロスタン酸誘導体がァニオン性である請求の範囲 1乃至 6のいず れかに記載の徐放性医薬組成物。
8. 該イオン性化合物が、 分子中にアンモニゥム基、 ピリジニゥム基、 ホスホニゥ ム基、 スルホ二ゥム基を有する化合物、 またはその塩である請求の範囲 7記載の徐 放性医薬組成物。
9. 該イオン性化合物が、 アルキルジメチルペンジルアンモニゥム塩、 アルキルト リメチルアンモニゥム塩、 アルキルピリジニゥム塩、 アルキルアミン塩、 及びアル キルホスホニゥム塩からなる群から選択される一種または二種以上を含有してなる 請求の範囲 8記載の徐放性医薬組成物。
10. 該イオン性化合物が塩化ベンザルコニゥムである請求の範囲 9記載の徐放性 医薬組成物。
1 1. 該イオン性プロスタン酸誘導体が、 合成のイオン性プロスタン酸誘導体であ る請求の範囲 1乃至 10のいずれかに記載の徐放性医薬組成物。
12. 該イオン性プロスタグランジン I 2誘導体が (土) 一 (1 R*, 2R*, 3 a S*, 8 b S *) - 2, 3, 3 a, 8 b—テトラヒドロ一 2—ヒドロキシ一 1一
[ (E) 一 (3 S*) —3—ヒドロキシー 4一メチル一 1—ォクテン一 6—ィニル] 一 1H—シクロペン夕 [b] ベンゾフラン— 5—ブタン酸、 またはその塩である請 求の範囲 1乃至 1 1のいずれかに記載の徐放性医薬組成物。
13. 該イオン性プロスタン酸誘導体がカチオン性である請求の範囲 1乃至 6のい ずれかに記載の徐放性医薬組成物。
14. 該イオン性化合物が、 分子中に力ルポキシル基、 硫酸基、 スルホン酸基、 リ ン酸基を有する化合物、 またはその塩である請求の範囲 13記載の徐放性医薬組成 物。
15. 該イオン性化合物が、 ラウリル硫酸ナトリウム及び Zまたはォレイン酸ナト リゥムである請求の範囲 14記載の徐放性医薬組成物。
16. 該イオン性プロスタン酸誘導体が、 合成のイオン性プロスタン酸誘導体であ る請求の範囲 1 3乃至 1 5のいずれかに記載の徐放性医薬組成物。
PCT/JP1998/005915 1997-12-26 1998-12-25 Compositions medicinales a liberation prolongee WO1999033490A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002316539A CA2316539C (en) 1997-12-26 1998-12-25 Sustained-release pharmaceutical composition
US09/582,404 US6919372B1 (en) 1997-12-26 1998-12-25 Sustained release pharmaceutical compositions
AU16896/99A AU735147B2 (en) 1997-12-26 1998-12-25 Sustained-release pharmaceutical composition
EP98961563A EP1043030A4 (en) 1997-12-26 1998-12-25 MEDICINAL COMPOSITIONS WITH PROLONGED RELEASE
KR1020007007072A KR20010033562A (ko) 1997-12-26 1998-12-25 서방성 의약 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/360265 1997-12-26
JP36026597 1997-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999033490A1 true WO1999033490A1 (fr) 1999-07-08

Family

ID=18468645

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005916 WO1999033491A1 (fr) 1997-12-26 1998-12-25 Compositions medicinales a liberation prolongee
PCT/JP1998/005915 WO1999033490A1 (fr) 1997-12-26 1998-12-25 Compositions medicinales a liberation prolongee
PCT/JP1998/005914 WO1999033489A1 (fr) 1997-12-26 1998-12-25 Compositions medicinales a liberation prolongee

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005916 WO1999033491A1 (fr) 1997-12-26 1998-12-25 Compositions medicinales a liberation prolongee

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005914 WO1999033489A1 (fr) 1997-12-26 1998-12-25 Compositions medicinales a liberation prolongee

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6328979B1 (ja)
EP (2) EP1043030A4 (ja)
KR (2) KR100591027B1 (ja)
CN (2) CN1173742C (ja)
AU (3) AU735147B2 (ja)
CA (2) CA2316485C (ja)
NZ (1) NZ505163A (ja)
WO (3) WO1999033491A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255857A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤
JP2006500426A (ja) * 2002-07-05 2006-01-05 コルジェジウム ファーマシューティカル オピオイドおよび他の薬物に関する乱用抑止性の薬学的組成物
US8637077B2 (en) 2000-12-28 2014-01-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sustained-release preparation
JP2016501233A (ja) * 2012-11-30 2016-01-18 インスメッド, インコーポレイテッド プロスタサイクリン化合物およびプロスタサイクリン化合物を使用する方法
US10010518B2 (en) 2013-10-25 2018-07-03 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10343979B2 (en) 2014-11-18 2019-07-09 Insmed Incorporated Methods of manufacturing treprostinil and treprostinil derivative prodrugs
US11458098B2 (en) 2019-04-29 2022-10-04 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110196039A9 (en) * 1994-10-05 2011-08-11 Kaesemeyer Wayne H Controlled release arginine formulations
US6239172B1 (en) * 1997-04-10 2001-05-29 Nitrosystems, Inc. Formulations for treating disease and methods of using same
US20070185032A1 (en) * 1996-12-11 2007-08-09 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations for sustained drug delivery
JP3382159B2 (ja) * 1998-08-05 2003-03-04 株式会社東芝 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法
US9522217B2 (en) 2000-03-15 2016-12-20 Orbusneich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods for using same
US8088060B2 (en) 2000-03-15 2012-01-03 Orbusneich Medical, Inc. Progenitor endothelial cell capturing with a drug eluting implantable medical device
IL152360A0 (en) * 2000-04-19 2003-05-29 Genentech Inc Sustained release formulations
EP1320387B1 (en) 2000-09-13 2012-04-11 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for sustained delivery of peptides
US6555581B1 (en) 2001-02-15 2003-04-29 Jones Pharma, Inc. Levothyroxine compositions and methods
EP1365745A2 (en) 2001-02-15 2003-12-03 King Pharmaceuticals, Inc. Stabilized pharmaceutical and thyroid hormone compositions and method of preparation
PT1397155E (pt) 2001-06-21 2015-12-07 Genentech Inc Formulação de libertação sustentada
US7101569B2 (en) 2001-08-14 2006-09-05 Franz G Andrew Methods of administering levothyroxine pharmaceutical compositions
US20030171436A1 (en) * 2001-10-29 2003-09-11 Franz G. Andrew Levothyroxine compositions having unique triiodothyronine Tmax properties
US8840928B2 (en) 2002-07-05 2014-09-23 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
US10004729B2 (en) 2002-07-05 2018-06-26 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
US8557291B2 (en) 2002-07-05 2013-10-15 Collegium Pharmaceutical, Inc. Abuse-deterrent pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
CA2495952A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Preventive therapeutic composition for muscular fatigue, pulled muscle and disease attributed thereto
EP1452177A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Pharmaceutical formulations comprising sodium laurylsulfate as bitterness masking agent
US20050025825A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Xanodyne Pharmacal, Inc. Tranexamic acid formulations with reduced adverse effects
US20090214644A1 (en) * 2003-07-31 2009-08-27 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Tranexamic acid formulations with reduced adverse effects
CA2543181A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Alza Corporation Compositions and dosage forms for enhanced absorption of gabapentin and pregabalin
KR100436701B1 (ko) * 2003-11-07 2004-06-22 주식회사 씨티씨바이오 염산 탐스로신 함유 방출 조절형 제제 및 그의 제조방법
BRPI0418304A (pt) * 2004-01-07 2007-05-02 Trimeris Inc peptìdeo sintético, uso do mesmo, composição farmacêutica, seqüência de nucleotìdeos, e, métodos para inibição da transmissão de hiv para uma célula, para inibição da fusão de hiv, e para tratamento de um indivìduo infectado com hiv
US7947739B2 (en) 2004-03-04 2011-05-24 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US20050244495A1 (en) 2004-03-04 2005-11-03 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Tranexamic acid formulations
US8022106B2 (en) * 2004-03-04 2011-09-20 Ferring B.V. Tranexamic acid formulations
US20050245614A1 (en) * 2004-03-04 2005-11-03 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Tranexamic acid formulations
US20090215898A1 (en) * 2004-03-04 2009-08-27 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Tranexamic acid formulations
DK1765292T3 (en) 2004-06-12 2018-01-02 Collegium Pharmaceutical Inc ABUSE PREVENTIONAL PHARMACEUTICAL FORMULATIONS
US20060018861A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Minghua Chen Skin care composition
US8603528B2 (en) * 2004-09-16 2013-12-10 Abyrx, Inc. Compositions and method for the reduction of post-operative pain
EP1883406B1 (en) 2005-05-23 2016-07-06 Natural Alternatives International, Inc. Compositions and methods for the sustained release of beta-alanine
US20070042041A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Drug-surfactant complexes for sustained release
WO2007023729A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. 徐放性製剤
US20070092565A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Pharmascience Inc. Gastric retention drug delivery system
JP4869697B2 (ja) * 2005-12-08 2012-02-08 日東電工株式会社 外用剤
US20070154546A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Zhang Jack Y Sustained release pharmaceutical compositions
JP4682251B2 (ja) * 2006-02-02 2011-05-11 トリメリス,インコーポレーテッド 改善された生物学的特性を有するhiv融合阻害剤ペプチド
US9642912B2 (en) 2006-03-06 2017-05-09 Crescita Therapeutics Inc. Topical formulations for treating skin conditions
US8343962B2 (en) * 2006-03-06 2013-01-01 Nuvo Research Inc. Topical formulation
US9308181B2 (en) 2006-03-06 2016-04-12 Nuvo Research Inc. Topical formulations, systems and methods
US7795309B2 (en) * 2006-03-06 2010-09-14 Fqubed Inc. Topical formulation including diclofenac, or a pharmaceutically acceptable salt thereof
US20070276134A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for complexes of nucleic acids and organic cations
WO2008093686A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Medrx Co., Ltd. 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途
CN101678125A (zh) * 2007-04-03 2010-03-24 特里梅里斯公司 用于递送抗病毒肽治疗剂的新制剂
JP2010540528A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 トリメリス,インコーポレーテッド 治療的抗ウイルス性ペプチドの新規合成方法
US20100273730A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Innopharmax, Inc. Self-emulsifying pharmaceutical compositions of hydrophilic drugs and preparation thereof
US20100280117A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Menorrhagia Instrument and Method for the Treatment of Menstrual Bleeding Disorders
DK2474306T3 (en) * 2009-08-31 2017-02-06 Nanocarrier Co Ltd PARTICLE COMPOSITION AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING SAME
US10668060B2 (en) 2009-12-10 2020-06-02 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
JP4653242B1 (ja) * 2010-02-12 2011-03-16 ナノキャリア株式会社 粒子状医薬組成物
KR101494594B1 (ko) 2011-08-30 2015-02-23 주식회사 종근당 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
WO2013147134A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 アステラス製薬株式会社 ミラベグロン含有医薬組成物
KR101586791B1 (ko) 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 GnRH 유도체의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR101586789B1 (ko) * 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 양이온성 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
RU2521323C1 (ru) * 2013-04-09 2014-06-27 Владимир Владимирович Моксунов Средство для дезинфицирующей обработки кожного покрова
SG11201703593PA (en) 2014-11-04 2017-06-29 Innopharmax Inc Oral administration of unstable or poorly-absorbed drugs
CN105125522B (zh) * 2015-09-05 2018-08-21 四川大学 一种透明质酸-阳离子药物离子对微粒
US9737530B1 (en) 2016-06-23 2017-08-22 Collegium Pharmaceutical, Inc. Process of making stable abuse-deterrent oral formulations
EP3558363A1 (en) 2016-12-21 2019-10-30 Amgen Inc. Anti-tnf alpha antibody formulations
JP2018131403A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 大蔵製薬株式会社 ミノドロン酸の含水医薬製剤
WO2019089498A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Theracaine Llc Hydrophobic ammonium and phosphonium salts
WO2019113210A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Anthos Partners, Lp Phosphonium-based ionic drug conjugates

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124778A (ja) 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
JPS5989619A (ja) 1982-10-05 1984-05-23 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト カルシトニン組成物およびその用途
JPH02300109A (ja) * 1989-05-11 1990-12-12 Sanko Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk メイクアップ用皮膚化粧料組成物
JPH0441432A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Nippon Medical Supply Corp ヘパリン徐放性材料およびその製造法
JPH05238959A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Morishita Roussel Kk 静脈注射用制癌作用物質複合体
WO1997041864A1 (fr) 1996-05-07 1997-11-13 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparations ophtalmiques

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608135B2 (ja) * 1989-03-31 1997-05-07 科研製薬株式会社 糖尿病性神経障害治療剤
CA2087102C (en) * 1990-07-12 2002-04-23 Richard James Whitbourne Anti-thrombogenic and/or anti-microbial composition
JPH04356422A (ja) * 1991-07-29 1992-12-10 Green Cross Corp:The プロスタグランジンi2誘導体含有脂肪乳剤
JP3277342B2 (ja) * 1992-09-02 2002-04-22 武田薬品工業株式会社 徐放性マイクロカプセルの製造法
AU5171293A (en) * 1992-10-14 1994-05-09 Regents Of The University Of Colorado, The Ion-pairing of drugs for improved efficacy and delivery
JP3157353B2 (ja) * 1993-05-27 2001-04-16 帝人株式会社 新規な徐放性フィブリンゲル医薬品組成物
IL116674A (en) * 1995-01-09 2003-05-29 Mendell Co Inc Edward Microcrystalline cellulose-based excipient having improved compressibility, pharmaceutical compositions containing the same and methods for the preparation of said excipient and of solid dosage form thereof
GB9712882D0 (en) * 1997-06-18 1997-08-20 Pfizer Ltd Quaternary ammonium compounds

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124778A (ja) 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
JPS5989619A (ja) 1982-10-05 1984-05-23 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト カルシトニン組成物およびその用途
JPH02300109A (ja) * 1989-05-11 1990-12-12 Sanko Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk メイクアップ用皮膚化粧料組成物
JPH0441432A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Nippon Medical Supply Corp ヘパリン徐放性材料およびその製造法
JPH05238959A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Morishita Roussel Kk 静脈注射用制癌作用物質複合体
WO1997041864A1 (fr) 1996-05-07 1997-11-13 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparations ophtalmiques

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS, Columbus, Ohio, US; abstract no. 142626
See also references of EP1043030A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8637077B2 (en) 2000-12-28 2014-01-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sustained-release preparation
JP2002255857A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤
JP2006500426A (ja) * 2002-07-05 2006-01-05 コルジェジウム ファーマシューティカル オピオイドおよび他の薬物に関する乱用抑止性の薬学的組成物
JP4694207B2 (ja) * 2002-07-05 2011-06-08 コルジウム ファーマシューティカル, インコーポレイテッド オピオイドおよび他の薬物に関する乱用抑止性の薬学的組成物
JP2016501233A (ja) * 2012-11-30 2016-01-18 インスメッド, インコーポレイテッド プロスタサイクリン化合物およびプロスタサイクリン化合物を使用する方法
US11795135B2 (en) 2013-10-25 2023-10-24 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10010518B2 (en) 2013-10-25 2018-07-03 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10526274B2 (en) 2013-10-25 2020-01-07 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10995055B2 (en) 2013-10-25 2021-05-04 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10343979B2 (en) 2014-11-18 2019-07-09 Insmed Incorporated Methods of manufacturing treprostinil and treprostinil derivative prodrugs
US11148997B2 (en) 2014-11-18 2021-10-19 Insmed Incorporated Methods of manufacturing treprostinil and treprostinil derivative prodrugs
US11458098B2 (en) 2019-04-29 2022-10-04 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof
US11759425B2 (en) 2019-04-29 2023-09-19 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof
US12201725B2 (en) 2019-04-29 2025-01-21 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1173742C (zh) 2004-11-03
CA2316539C (en) 2008-11-18
CN1283123A (zh) 2001-02-07
US6919372B1 (en) 2005-07-19
CA2316485A1 (en) 1999-07-08
AU1689799A (en) 1999-07-19
CA2316539A1 (en) 1999-07-08
KR20010033562A (ko) 2001-04-25
CN1283122A (zh) 2001-02-07
WO1999033491A1 (fr) 1999-07-08
WO1999033489A1 (fr) 1999-07-08
NZ505163A (en) 2002-11-26
EP1043031A4 (en) 2007-05-02
KR20010033645A (ko) 2001-04-25
KR100591027B1 (ko) 2006-06-22
AU742250B2 (en) 2001-12-20
EP1043030A4 (en) 2007-05-02
CA2316485C (en) 2008-01-22
AU1689699A (en) 1999-07-19
AU735147B2 (en) 2001-07-05
US6328979B1 (en) 2001-12-11
EP1043030A1 (en) 2000-10-11
CN1132632C (zh) 2003-12-31
EP1043031A1 (en) 2000-10-11
AU1689599A (en) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999033490A1 (fr) Compositions medicinales a liberation prolongee
JP3903061B2 (ja) 薬物を含有するナノ粒子およびその製造方法、ならびに当該ナノ粒子からなる非経口投与用製剤
US20090238846A1 (en) S/O type external preparation
JPH04234817A (ja) オメプラゾールの直腸投与組成物
JP2002533378A (ja) タンパク質の徐放用ポリオール/油懸濁液
EP0138216A2 (en) Sustained-release IFN preparation for parenteral administration
JP2006199589A (ja) 生理活性タンパク質またはペプチドを含有するナノ粒子およびその製造方法、ならびに当該ナノ粒子からなる外用剤
WO2013003306A1 (en) Pharmaceutical compositions for parenteral administration
JP2004520398A (ja) 経口生物学的利用能が改善されたパクリタキセルの化学療法マイクロエマルジョン組成物
WO1998041210A1 (fr) Preparation de derive de prostaglandine i a liberation prolongee
JP2005516945A (ja) アゼチジン誘導体に基づく医薬組成物
KR890000907B1 (ko) 안정한 현탁액 제조용 고체 약물 제형의 제조방법
US6225300B1 (en) TNF receptor and steroid hormone in a combined therapy
JP2005524642A (ja) ハロフジノンおよびその他のキナゾリノン誘導体の安定化医薬組成物
JP3442866B2 (ja) 難水溶性薬物含有徐放性製剤
JP2006111636A (ja) 徐放性医薬組成物
US20230301946A1 (en) Thromboxane receptor antagonist formulations
KR101802183B1 (ko) 팔로노세트론을 활성성분으로 함유하는 약제학적 조성물
KR20240080282A (ko) 두타스테리드를 포함하는 서방성 제제 및 그 제조방법
JP2019011290A (ja) S/o型サスペンション及びその製造方法
JP2005508946A (ja) 医薬製剤
JPH04342530A (ja) 7−フルオロプロスタサイクリン類脂肪乳剤
JP2001151702A (ja) リン脂質親和性薬物を含有する非経口薬剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98812692.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AU AZ BA BB BG BR BY CA CN CU CZ EE GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL RO RU SD SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 16896/99

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2316539

Country of ref document: CA

Ref document number: 2316539

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09582404

Country of ref document: US

Ref document number: 1020007007072

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998961563

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998961563

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007007072

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 16896/99

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020007007072

Country of ref document: KR