JPS6396645A - 液晶パネルを用いたohp装置 - Google Patents
液晶パネルを用いたohp装置Info
- Publication number
- JPS6396645A JPS6396645A JP24268286A JP24268286A JPS6396645A JP S6396645 A JPS6396645 A JP S6396645A JP 24268286 A JP24268286 A JP 24268286A JP 24268286 A JP24268286 A JP 24268286A JP S6396645 A JPS6396645 A JP S6396645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- stage
- ohp device
- ohp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
に産業上の利用分野】
本発明は、0HP(オーバーへッドブロジェクタ)と称
され、会議、講演会などに用いられているスライド映写
様に関するものであり、特にステージに電気的に書込、
消去の可能な装置を設けることで一層の性能の向上を計
るものである。 K従来の技術】 従来のOHP装置は第3図に示すような構造のものであ
り、筐体1の内部にはハロゲン電球など光輝度の電源が
設けられると共に、その上面に設けられているステージ
2に対して効率良く前記光源の光が集中するようにコン
デンサレンズ、反射鏡なども設けられているものである
。 前記ステージ2は透明な平面ガラスで構成されてい
るものであり、該ステージ2の鉛直上にはアーム3など
を介して反射鏡とレンズとで構成されたヘッド4が取付
けられているので、前記ステージ2上に透明樹脂フィル
ムにフェルトペンなどで記入したシート10を載せるこ
とで、前記ヘッド4で略90度曲げられ、結惟されてス
クリーン5に拡大されて投影されるものである。 K発明が解決しようとする問題点】 しかしながら、前記した従来のOHP装置は前記ステー
ジ2上に被写体であるシート10を載せて投影するもの
であるので、例えば講演の内容が複雑なものであれば前
記シート10の数も多いものになることは避けられず、
これ等のシート10の交換のために講演者が−々に1i
lti壇とOHP装置とを往復し、講演の流れを阻害す
ると云う問題点を生じたり、或いは前記シートの交換の
ために補助者を必要とし、この連絡のために講演者に負
担が掛かるような問題点も生ずるものであった。 K問題点を解決するための手段】 本発明は前記した従来の問題点を解決するための具体的
手段として、光源と、被写体を載せるステージと投影レ
ンズとで成るOHP装置において、前記ステージには該
ステージを覆うようにドツトマトリクスの液晶パネルが
装着され、前記0f−IP装置内には外部記憶読取装置
をSむ前記液晶パネルの駆動回路が配設されていること
を特徴とする液晶パネルを用いたO HP装置を提供す
ることで従来のシートを不要のものとして前記従来の問
題点を解決するものである。
され、会議、講演会などに用いられているスライド映写
様に関するものであり、特にステージに電気的に書込、
消去の可能な装置を設けることで一層の性能の向上を計
るものである。 K従来の技術】 従来のOHP装置は第3図に示すような構造のものであ
り、筐体1の内部にはハロゲン電球など光輝度の電源が
設けられると共に、その上面に設けられているステージ
2に対して効率良く前記光源の光が集中するようにコン
デンサレンズ、反射鏡なども設けられているものである
。 前記ステージ2は透明な平面ガラスで構成されてい
るものであり、該ステージ2の鉛直上にはアーム3など
を介して反射鏡とレンズとで構成されたヘッド4が取付
けられているので、前記ステージ2上に透明樹脂フィル
ムにフェルトペンなどで記入したシート10を載せるこ
とで、前記ヘッド4で略90度曲げられ、結惟されてス
クリーン5に拡大されて投影されるものである。 K発明が解決しようとする問題点】 しかしながら、前記した従来のOHP装置は前記ステー
ジ2上に被写体であるシート10を載せて投影するもの
であるので、例えば講演の内容が複雑なものであれば前
記シート10の数も多いものになることは避けられず、
これ等のシート10の交換のために講演者が−々に1i
lti壇とOHP装置とを往復し、講演の流れを阻害す
ると云う問題点を生じたり、或いは前記シートの交換の
ために補助者を必要とし、この連絡のために講演者に負
担が掛かるような問題点も生ずるものであった。 K問題点を解決するための手段】 本発明は前記した従来の問題点を解決するための具体的
手段として、光源と、被写体を載せるステージと投影レ
ンズとで成るOHP装置において、前記ステージには該
ステージを覆うようにドツトマトリクスの液晶パネルが
装着され、前記0f−IP装置内には外部記憶読取装置
をSむ前記液晶パネルの駆動回路が配設されていること
を特徴とする液晶パネルを用いたO HP装置を提供す
ることで従来のシートを不要のものとして前記従来の問
題点を解決するものである。
つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。 尚、理解を容易にするために従来例と同じ部分には同じ
符号を付して説明し、重複する部分については一部その
説明を省略する。 第1図に符号1で示すものは筐体であり、従来例のもの
と同様に光源などが設けられているものであり、上面に
は光学的に同様なステージ2が設けられているものであ
るが、該ステージ2には本発明によりドツトマトリクス
の液晶パネル6が固定的に設けられている。 ここで該
液晶パネル6について説明を行うと、この液晶パネル6
は表示面を例えば640X640ドツトに分割しである
TN(ツイストネマチック)液晶セルであり、前記分割
された夫々のドツトはダイナミックドライブなど適宜の
駆動方法を用いることで独立して駆動でき、任意のドツ
トをオン/オフ、即ち、不透明/透明に指定することが
可能となっている。 この様にしたことでこれ等のドツトのオン/オフを組合
せることで任意の文字、図形が前記ステージ2面上に表
示できるものとなり、この文字・図形が前記ヘッド4で
スクリーン5(図示は省略しである、第3図参照)に投
影されるものとなる。 ここで前記液晶パネルの分割を640X640ドツトと
16と現在市場に供給されているパーソナル・コンピュ
ータの大部分が採用しているCR1面でのドツト数64
0X400に合致し、更に縦長位置の投影も考慮したも
のとなり、この様にすることで前記パーソナル・コンピ
ュータの図形作製・ブOグラムなど用いて作製したもの
と表示ドツトの配置が全く共通のものとすることができ
原稿作製に好都合であり好ましい。 第2図は前記液晶パネル6の駆動回路の例を示すもので
、前記で説明したパーソナル・コンピュータなどの図形
製作プログラムで製作された図形のイメージは外部記憶
読取装置であるフレキシブルディスクFD1.:害込れ
て前記コンピュータから出力することが可能であるので
、このフレキシブルディスクFDを従来のシート10に
換える原稿とするものである。 前記フレキシブルディ
スクFDの内容はフレキシブルディスクドライブ8で読
み取られ、RAMなどの一時記憶装置Mにデータとして
蓄えられ、該データは市場に液晶ドライバICなどとし
て半導体製造業者により供給されている駆動回路りを用
いて前記液晶パネル6は駆動され、これにより前記コン
ピュータで製作した原稿が投影されるものとなる。 尚
、図中に符号CPUで示したものはマイクロコンピュー
タtCであり、複数の画面の切替などを釦7を操作する
ことで、前記フレキシブルディスクFDから次のデータ
を読みだし一時記憶装置Mに記憶させるなどの制御を行
うものである。 また、この釦7は第1図に示したよう
に延長してリモコン操作部9とすれば一層に使用上に便
である。 以上の説明は基本的な構成について行ったも
のであり、実施にあたっては、前記液晶パネル6をR(
レッド−赤色)、G(グリン=緑色)、B(ブルー−青
色)三原色のものとし、カラー原稿を得られるようにす
るなどの変更は可能なものであることは云うまでもない
。 K発明の効果】 以上に説明したように本発明により、0f−IP装置を
ステージにドツトマトリクスの液晶パネルを設け、更に
駆動回路なども組込んだものとしたことで、釦を押づ゛
など簡単な操作で前記ステージ上に直接に図形など投影
を目的とするものが次々に書替えられて表示されること
になり、シートを一々に交換する手間を無くして補助者
なども不要とし、講演者をして講演に専念させることを
可能として、講演の流れを阻害しないと云う優れた効果
を奏するものであり、また、パーソナル・コンピュータ
を使用して原稿の製作が可能となり、従来の手書きなど
の方法に比して美麗な原稿が容易に得られる効果もある
。
明する。 尚、理解を容易にするために従来例と同じ部分には同じ
符号を付して説明し、重複する部分については一部その
説明を省略する。 第1図に符号1で示すものは筐体であり、従来例のもの
と同様に光源などが設けられているものであり、上面に
は光学的に同様なステージ2が設けられているものであ
るが、該ステージ2には本発明によりドツトマトリクス
の液晶パネル6が固定的に設けられている。 ここで該
液晶パネル6について説明を行うと、この液晶パネル6
は表示面を例えば640X640ドツトに分割しである
TN(ツイストネマチック)液晶セルであり、前記分割
された夫々のドツトはダイナミックドライブなど適宜の
駆動方法を用いることで独立して駆動でき、任意のドツ
トをオン/オフ、即ち、不透明/透明に指定することが
可能となっている。 この様にしたことでこれ等のドツトのオン/オフを組合
せることで任意の文字、図形が前記ステージ2面上に表
示できるものとなり、この文字・図形が前記ヘッド4で
スクリーン5(図示は省略しである、第3図参照)に投
影されるものとなる。 ここで前記液晶パネルの分割を640X640ドツトと
16と現在市場に供給されているパーソナル・コンピュ
ータの大部分が採用しているCR1面でのドツト数64
0X400に合致し、更に縦長位置の投影も考慮したも
のとなり、この様にすることで前記パーソナル・コンピ
ュータの図形作製・ブOグラムなど用いて作製したもの
と表示ドツトの配置が全く共通のものとすることができ
原稿作製に好都合であり好ましい。 第2図は前記液晶パネル6の駆動回路の例を示すもので
、前記で説明したパーソナル・コンピュータなどの図形
製作プログラムで製作された図形のイメージは外部記憶
読取装置であるフレキシブルディスクFD1.:害込れ
て前記コンピュータから出力することが可能であるので
、このフレキシブルディスクFDを従来のシート10に
換える原稿とするものである。 前記フレキシブルディ
スクFDの内容はフレキシブルディスクドライブ8で読
み取られ、RAMなどの一時記憶装置Mにデータとして
蓄えられ、該データは市場に液晶ドライバICなどとし
て半導体製造業者により供給されている駆動回路りを用
いて前記液晶パネル6は駆動され、これにより前記コン
ピュータで製作した原稿が投影されるものとなる。 尚
、図中に符号CPUで示したものはマイクロコンピュー
タtCであり、複数の画面の切替などを釦7を操作する
ことで、前記フレキシブルディスクFDから次のデータ
を読みだし一時記憶装置Mに記憶させるなどの制御を行
うものである。 また、この釦7は第1図に示したよう
に延長してリモコン操作部9とすれば一層に使用上に便
である。 以上の説明は基本的な構成について行ったも
のであり、実施にあたっては、前記液晶パネル6をR(
レッド−赤色)、G(グリン=緑色)、B(ブルー−青
色)三原色のものとし、カラー原稿を得られるようにす
るなどの変更は可能なものであることは云うまでもない
。 K発明の効果】 以上に説明したように本発明により、0f−IP装置を
ステージにドツトマトリクスの液晶パネルを設け、更に
駆動回路なども組込んだものとしたことで、釦を押づ゛
など簡単な操作で前記ステージ上に直接に図形など投影
を目的とするものが次々に書替えられて表示されること
になり、シートを一々に交換する手間を無くして補助者
なども不要とし、講演者をして講演に専念させることを
可能として、講演の流れを阻害しないと云う優れた効果
を奏するものであり、また、パーソナル・コンピュータ
を使用して原稿の製作が可能となり、従来の手書きなど
の方法に比して美麗な原稿が容易に得られる効果もある
。
第1図は本発明に係る液晶パネルを用いたOHP装置の
一実施例を示す斜視図、第2図は同じ実施例での液晶パ
ネルの駆動回路の例を示す略示的なブロック図、第3図
は従来例を示す説明図である。 1・・・・・・筐体 2・・・・・・ステー
ジ3・・・・・・アーム 4・・・・・・ヘッ
ド6・・・・・・液晶パネル 7・・・・・・ボタ
ン8・・・・・・フレキシブルディスクドライブ9・・
・・・・リモコン操作部
一実施例を示す斜視図、第2図は同じ実施例での液晶パ
ネルの駆動回路の例を示す略示的なブロック図、第3図
は従来例を示す説明図である。 1・・・・・・筐体 2・・・・・・ステー
ジ3・・・・・・アーム 4・・・・・・ヘッ
ド6・・・・・・液晶パネル 7・・・・・・ボタ
ン8・・・・・・フレキシブルディスクドライブ9・・
・・・・リモコン操作部
Claims (1)
- 光源と、被写体を載せるステージと投影レンズとで成る
OHP装置において、前記ステージには該ステージを覆
うようにドットマトリクスの液晶パネルが装着され、前
記OHP装置内には外部記憶読取装置を含む前記液晶パ
ネルの駆動回路が配設されていることを特徴とする液晶
パネルを用いたOHP装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24268286A JPS6396645A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 液晶パネルを用いたohp装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24268286A JPS6396645A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 液晶パネルを用いたohp装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6396645A true JPS6396645A (ja) | 1988-04-27 |
Family
ID=17092664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24268286A Pending JPS6396645A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 液晶パネルを用いたohp装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6396645A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0224882U (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-19 | ||
JPH0262474U (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-10 | ||
JPH02230288A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-12 | Seiko Epson Corp | 投写型液晶表示装置 |
US5245539A (en) * | 1989-03-29 | 1993-09-14 | General Electric Cgr S.A. | Stereographic x-ray examination system including graphic screen means for generating index marks to locate corresponding regions in different x-rays |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155930A (en) * | 1980-05-02 | 1981-12-02 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Projector |
JPS60249129A (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-09 | Nec Corp | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− |
JPS62165637A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Hitachi Micro Comput Eng Ltd | オ−バヘツドプロジエクタ |
-
1986
- 1986-10-13 JP JP24268286A patent/JPS6396645A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155930A (en) * | 1980-05-02 | 1981-12-02 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Projector |
JPS60249129A (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-09 | Nec Corp | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− |
JPS62165637A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Hitachi Micro Comput Eng Ltd | オ−バヘツドプロジエクタ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0224882U (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-19 | ||
JPH0262474U (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-10 | ||
JPH02230288A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-12 | Seiko Epson Corp | 投写型液晶表示装置 |
US5245539A (en) * | 1989-03-29 | 1993-09-14 | General Electric Cgr S.A. | Stereographic x-ray examination system including graphic screen means for generating index marks to locate corresponding regions in different x-rays |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61198270A (ja) | 投影形液晶表示装置、その方法および応用 | |
JPH0371996B2 (ja) | ||
CN107993499A (zh) | 书法教学系统 | |
JPS6396645A (ja) | 液晶パネルを用いたohp装置 | |
JPS59229545A (ja) | 自動投影装置 | |
JPS60249129A (ja) | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− | |
JPS62262035A (ja) | 投影機 | |
JPS6397929A (ja) | 液晶パネルを用いたohp装置 | |
JPS61185740A (ja) | 入力装置付投射型表示装置 | |
JPH10288964A (ja) | プレゼンテーションシステム | |
JPS63144336A (ja) | Ohp装置およびohp装置用の液晶出力装置 | |
JPH01251864A (ja) | 電子黒板 | |
JPH10229463A (ja) | 電子黒板 | |
KR200259569Y1 (ko) | 다기능 전자칠판 | |
JPH0216592A (ja) | オーバーヘッドプロジェクタ | |
JPH0729525U (ja) | 光ディスクによる液晶画面投影装置 | |
JPH01269988A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS60229087A (ja) | 表示装置 | |
JPS63303330A (ja) | オ−バ−ヘツドプロジエクタ | |
JPH02211436A (ja) | 画像記憶・表示機能付オーバヘッドプロジェクタ | |
JPS61107869A (ja) | 描画装置 | |
JPS6461816A (en) | Electronic blackboard | |
JPH02236586A (ja) | オーバヘッドプロジェクタ | |
JPS60154937U (ja) | 大画像液晶表示装置 | |
JPS6276854A (ja) | 表示装置 |