[go: up one dir, main page]

JPS6343942A - 自動車バンパ−用樹脂組成物 - Google Patents

自動車バンパ−用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6343942A
JPS6343942A JP18785986A JP18785986A JPS6343942A JP S6343942 A JPS6343942 A JP S6343942A JP 18785986 A JP18785986 A JP 18785986A JP 18785986 A JP18785986 A JP 18785986A JP S6343942 A JPS6343942 A JP S6343942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ethylene
weight
propylene
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18785986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463100B2 (ja
Inventor
Kazuo Maruya
丸矢 一夫
Ikuo Hirai
平井 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18785986A priority Critical patent/JPS6343942A/ja
Publication of JPS6343942A publication Critical patent/JPS6343942A/ja
Publication of JPH0463100B2 publication Critical patent/JPH0463100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、Itfl[撃性、剛性、成形性及び塗装性に
優れた自動車バンパー用樹脂組成物に関する。
[従来技術1 結晶性ポリプロピレンは、剛性、耐熱性、光沢等の点で
優れた特性を有するが、衝撃強度及び塗装性に劣る為、
自動車のバンパーに用いる場合、これにポリエチレンや
ポリイソブチレン、ポリブタノエン、非晶性エチレン・
プロピレン共重合体等のゴム状物質を混合する方法が提
案されている。
そして、これらゴム状物質の添加による剛性の低下を改
良する為に、タルク等の無磯充項剤を添加混合すること
も提案されている。
かかる方法として、例えばエチレン含有量が5〜10重
1%、MFRが2〜10g/10分の結晶性エチレン−
プロピレンブロック共重合体、固有粘度が2.0〜3 
、5 dl/gの無定形エチレン−プロピレン共重合体
及びタルクからなるバンパー用ポリプロピレン組成物(
特I期昭57−55952号公1ll)あるいは更に高
密度ポリエチレンを添加したポリプロピレン組成物(特
開昭57−159841号公報)等が提案されているが
、前者の組成物は、主成分であるエチレン−プロピレン
ブロック共重合体のエチレン含有量が少なく、またMF
Rも小さいので耐衝撃性が不充分で成形性にも劣るとい
う欠点を有している。一方後者の組成物は、主成分であ
るエチレン−プロピレンブロック共重合体のエチレン含
有量の少なさによる耐衝撃性の不充分さを、高密度ポリ
エチレンの添加により改良を計ったものであるが、かか
る高密度ポリエチレンの後添加は、分散不良を起こすこ
とが多々あり、その結果、成形品の塗装性の低下を米だ
す虞れがある等、いずれにしても耐衝撃性、剛性、塗装
性及び成形性等のバランスがとれた自動車バンパー用の
ポリプロピレン組成物は得難いのが現状であった。
[問題解決に採用した手段] かかる状況に鑑み、本発明者は耐衝撃性、剛性、塗装性
及び成形性等のバランスのとれた自動車バンパー用ポリ
プロピレン組成物を得るべく種々検討した結果、特定の
プロピレン・エチレンブロック共重合体、エチレン・α
−オレフインラングム共重合体及びタルクからなる樹脂
組成物が、本発明の目的を達成でさることが分かり、本
発明を完成するに至った。
即ち、本発明に従えば、結晶性プロピレン・エチレンブ
ロック共重合体成分(A):50ないし75重量部、非
晶性エチレン・α−オレフインランダム共重合体成分(
B);15ないし40重量部及びタルク成分(C):1
ないし25重量部からなり(ここで(A )、(B )
及び(C)の各成分の合計量は100重量部となる様選
択される)、 上記(A)成分のメルトフローレート(MFR)は25
ないし60g/10分、エチレン単位含量は5ないし1
4モル%であり、 しかも(A)成分は下記(A−1)、(A−2)及び(
A−3)の各成分、 (A −1):ポリプロピレン成分、 (A −2):エチレン単位含量は40ないし50モル
%、デカリン溶媒中1 35℃で測定された極限粘度は 1.5ないし3dl/gのエチレン ・プロピレンランダム共重合体 成分、 (A −3):プロピレン単位含filoモル%以下の
ポリエチレン成分、 から構成され、これらの割合はそれぞれ74ないし88
重量%、10ないし16重1%、及V2ないし10重量
%である、 自動車バンパー用樹皿組成物が提供される。
[発明の態様] 本発明に用いる結晶性プロピレン・エチレンブロック共
重合体成分(A)は、エチレン単位含量が5ないし1゛
4モル%好ましくはりないし13モル%、メルト70−
レート(MFR:ASTM  D1238、条件L)が
25ないし60E/10分、好ましくは30ないし45
g/10分のブロック共重合体である。そしてこの共重
合体成分(A)は、ポリプロピレン成分(A−1)74
ないし88重U%、好ましくは80〜86重量%、エチ
レン・プロピレンランダム共重合体成分(A−2)10
ないし16重量%、好ましくは11〜14重景%、最外
ピレン単位含量10モル%以下、好ましくは5モル%以
下のポリエチレン成分(A−3)2〜10重量%、好ま
しくは3〜6重量%から構成される。
ポリプロピレン成分(A−1)のアイソタクチック指数
(II)は95%以上であることが好ましい。
ここで、アイソタクチック指数とはC”−NMR法によ
り測定されたトリ7ドタクテイシテイ一分率である。こ
のポリプロピレン成分(l〜−1)はプロビレン単独重
合体又は2モル%以下、好ましくは1モル%以下のエチ
レンがランダム共重合しているプロピレンを主成分とす
るプロピレン・エチレン共重合体である。
エチレン・プロピレンランダム共重合体成分(A−2)
のエチレン単位含量は40ないし50モル96、好まし
くは42ないし46モル%、デカリン溶媒中、135℃
で測定された極限粘度[rllは1゜5ないし3 cl
l/g、好ましくは2〜3417gの共重合体である。
ポリエチレン成分(A−3)の極限粘度[’7]は通常
2〜5417g、好ましくは3〜4.5dl/gである
上記のプロピレン・エチレンブロック共重合体成分(A
)は、オレフィン類を立体規則性触媒、好ましくは担体
付遷移金属成分及び有機アルミニウム化合物より成る触
媒の存在下に、一つの重合反応系中で重合させることに
より得られる所謂非ポリマ−ブレンド・タイプの共重合
体であり、かかるプロピレン・エチレンブロック共重合
体(A)の几体的な製造方法は、特開昭52−9804
5号公報及び特公昭57’2G(313号公報などに詳
しい。
本発明に用いるプロピレン・エチレンブロック共重合体
成分(A)は必ずしも一つの重合反応系中で重合させる
ことにより得られた一種の重合体に限らず、別々に重合
された二種以上のプロピレン・エチレンブロック共重合
体の混合物であってもよいが、その場合は、混合物のエ
チレン単位含有1及(/MFRが前記範囲内でなければ
ならない。
本発明におけるエチレン含有量は”C−NMR法により
測定した値である。
本発明に用いる非晶性エチレン・a−オレフインランダ
ム共重合体成分(B)は、エチレン含有量が通常60な
いし85モル%、とくには75ないし82モル%、メル
ト70−レート(MFR:ASTM  D  1238
、L)が通常0.1ないし5g/10分、とくには0.
2ないし4g/10分及びX#aによる結晶化度が20
%以下、とくには10%以下のものであることが好まし
い。エチレン含有量が85モル%を越えるもの、及び結
晶化度が20%を越えるものは、耐衝撃性の改良効果が
少なく、エチレン含有量が60モル%未満のものは溶融
流動性が悪く、成形性に劣り、メルト70−レートが5
g/10分を越えるものは、耐衝撃性の改良効果に劣る
傾向となる。
萌記a−オレフィンとしては、具体的には例えばプロピ
レン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペ
ンテン等が挙げられる。また共重合体成分(B)は、少
量のツエンモノマー、例えばジシクロペンタノエン、エ
チリデンノルボルネン、1゜4−ヘキサノエン等が共重
合されていてもよい。
前記エチレン・a−オレフインランダム共重合体成分(
B)は、通常バナジウム化合物と有機アルミニウム化合
物の岨合せ触媒を用いて′M遺される。
具体的には、例えば溶媒としてヘキサンを用い、これに
オキシ三塩化バナジウムを添加し、次にエチレンとα−
オレフィンの混合ガスを溶解、飽和させた後、エチルア
ルミニウムセスキクロリドを予めヘキサンに溶かした溶
液を添加して重合を行うことによって製造できる。
本発明に用いるタルク成分(C)は、通常無機充填剤と
して市販されているものであり、好ましくは平均粒径が
0.5ないし5μ、更に好ましくは1ないし4μの範囲
のものである。平均粒径が5μを越えるものは、R械的
強度が低下する場合があり、一方平均粒径が0.5μ未
満のものは混練時に分散不良を起こす場合がある。タル
ク成分(C)は未処理のものであってもよいが、プロピ
レン・エチレンブロック共重合体成分(A)等との親和
性を向上させるために、有様チタネート系カンプリング
剤、シラン系カップリング剤、カルボン酸変性ポリオレ
フィン等で処理あるいはそれらと併用してもよい。
本発明の樹脂組成物は、前記プロピレン・エチレンブロ
ック共重合体成分(Δ):50ないし75重量部、好ま
しくは55ないし65重it部、エチレン・α−オレフ
インランダム共重合体成分(B);15ないし40重量
部、好ましくは20ないし30重量部及びタルク成分(
C);1ないし25重量部、好ましくは10ないし20
1n量部から構成される。ここで(A)、(B)及び(
C)各成分の合計量は100重量部となる様配合量は選
択される。
又、本発明の自動車バンパー用団脂組成物のMFRはI
Sg/10分以上とくには15〜30g710分となる
様に調製されることが好ましい。
プロピレン・エチレンブロック共重合体成分(A)の量
が50重量部未満のものは、剛性に劣り、一方75重1
部を越えるものは、塗装性及び耐衝撃性に劣る。
タルク成分(C)の量が1重量部未満のものは、剛性が
改良されず、一方25重量部を越えると脆くなり耐衝撃
性が低下する。
本発明の組成物は、結晶性プロピレン・エチレンブロッ
ク共重合体成分(A)は、エチレン・a−オレフインラ
ンダム共重合体成分(B)及びタルク成分(C)を前記
範囲で、例えばヘンシェルミキサー、■−プレンダー、
リボンプレングー、タンブラ−ブレングー等で混合後、
単紬押出慨、多紬押a[、ニーグー、バンバリーミキサ
−等で溶融混練することにより得られる。中でも多軸押
出機、ニーグー、バンバリーミキサ−等の混線性能のす
ぐれた機器を使うことにより、各成分がより均一に分散
した高品質の自動車バンパー用ムI脂組成物が得られる
本発明の組成物には、その混合の任意の段階で、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、滑剤、核剤、帯電防止剤、難燃剤
、顔料、染料あるいはタルクの他に、他の無機または有
機の充填剤、補強剤等の各種充填剤を本発明の目的を損
なわない範囲で配合することかでがる。
【産業上の有用性1 本発明の自動車バンパー用樹脂組成物は溶融流動性に優
れ、すなわち加工性に優れ、しかも射出成型して得られ
たバンパーは、It!Ii撃性、低温衝撃性、剛性およ
び寸法安定性に優れ、更には塗装性にも優れるので自動
車のバンパー用として好適である。
【実 施 例] 次に実施例を挙げで、本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はその要旨を越えない限り、これらの実施例に
何ら制約されるものではない。
実施例 1 表1記載のプロピレン・エチレンブロック共重合体FE
B−160重量部、エチレン含量82モル%、MFRo
、7g/10分、結晶化度5%のエチレン・プロピレン
ランダム共重合体(以下EPRと略す)25重11部及
びタルク15重量部にカーボンブラック=1重量部及び
耐熱安定剤(商品名ヨシノックスBHT  吉富製薬■
製:0.1重量部、イルガノックス1010ムサシ/i
fイギー(へ)fJl:0.1重IL部)とをヘンシェ
ルミキサーで混合後、二軸押出n(Werner  &
  Pfleidcrer社製ZSK53L)を用いて
樹脂温度220℃で造粒し、組成物を得た。
次いで該組成物を射出成形機(ダイナノルター5J−4
5C,型締力140TON@名8!製作所製)を用いて
樹脂温度200℃で試験片を成形するとともに、別途模
擬バンパー用金型(長さ460m5X幅120論−X高
さ56−輪、バンパー裏面1こ4本のリプを具備、厚?
83−輪)を他の射出成形機(N400型締力400T
ONO日本製鋼所製)に設冶して、樹脂温度200℃、
射出圧力800 kg/am”(1次)、500 kg
/ cm’(2次)、射出速度24曽論/seeの条件
下に模擬バンパーを成形し、外観(70−マークの有無
)を検査した。試験結果を第2表に示す、尚外観以外の
評価は以下の方法で行った。
MFR:    ASTM  D   1238L(g
/10分) 実施例2〜3及び比較例1〜2 表1記載のプロピレン・エチレンブロック共重合体PE
B−II〜PEB−V、実施例1のEPR及びタルクを
表2記載の割合で使用する池は、実施例1と同様に行っ
た。その結果を表2に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性プロピレン・エチレンブロック共重合体成
    分(A);50ないし75重量部、非晶性エチレン・α
    −オレフインランダム共重合体成分(B);15ないし
    40重量部及びタルク成分(C);1ないし25重量部
    からなり(ここで(A)、(B)及び(C)の各成分の
    合計量は100重量部となる様選択される)、 上記(A)成分のメルトフローレート(MFR)は25
    ないし60g/10分、エチレン単位含量は5ないし1
    4モル%であり、 しかも(A)成分は下記(A−1)、(A−2)及び(
    A−3)の各成分、 (A−1):ポリプロピレン成分、 (A−2):エチレン単位含量は40ないし50モル%
    、デカリン溶媒中1 35℃で測定された極限粘度は 1.5ないし3dl/gのエチレン ・プロピレンランダム共重合体 成分、 (A−3):プロピレン単位含量10モル%以下のポリ
    エチレン成分、 から構成され、これらの割合はそれぞれ74ないし88
    重量%、10ないし16重量%、及び2ないし10重量
    %である、 自動車バンパー用樹脂組成物。
JP18785986A 1986-08-12 1986-08-12 自動車バンパ−用樹脂組成物 Granted JPS6343942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18785986A JPS6343942A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 自動車バンパ−用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18785986A JPS6343942A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 自動車バンパ−用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343942A true JPS6343942A (ja) 1988-02-25
JPH0463100B2 JPH0463100B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=16213461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18785986A Granted JPS6343942A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 自動車バンパ−用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271450A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Nissan Motor Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物から成る自動車外板部材
US5563194A (en) * 1994-08-19 1996-10-08 Showa Denko K.K. Propylene resin composition
US11021192B2 (en) 2016-07-11 2021-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Underbody structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298045A (en) * 1976-02-13 1977-08-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymer composition for molding and its preparation
JPS5755952A (en) * 1980-09-22 1982-04-03 Ube Ind Ltd Polypropylene composition for bumper material
JPS5998157A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd バンパー
JPS6058459A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60112844A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Daihatsu Motor Co Ltd 射出成形用ポリプロピレン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298045A (en) * 1976-02-13 1977-08-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymer composition for molding and its preparation
JPS5755952A (en) * 1980-09-22 1982-04-03 Ube Ind Ltd Polypropylene composition for bumper material
JPS5998157A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd バンパー
JPS6058459A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60112844A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Daihatsu Motor Co Ltd 射出成形用ポリプロピレン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271450A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Nissan Motor Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物から成る自動車外板部材
US5563194A (en) * 1994-08-19 1996-10-08 Showa Denko K.K. Propylene resin composition
US11021192B2 (en) 2016-07-11 2021-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Underbody structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463100B2 (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428749B2 (ja)
CA1199142A (en) Polypropylene compositions with high impact strength
US7923501B2 (en) Polypropylene resin composition, resin molded part and production method thereof
US6011102A (en) Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof
US5001182A (en) Resin composition for automobile bumper
JPH01150A (ja) 自動車バンパ−用樹脂組成物
EP0657500B1 (en) Polypropylene composition
EP1477525B1 (en) Polyolefin composition
US20120225994A1 (en) Propylene resin composition
US20030176555A1 (en) Polypropylene-based resin composition and its injection molded article
US5567759A (en) Propylene polymer composition
JPS60152543A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS6343942A (ja) 自動車バンパ−用樹脂組成物
JP2594544B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPS62277461A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS60112844A (ja) 射出成形用ポリプロピレン組成物
JP2945189B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JPH07145298A (ja) 無機充填剤含有樹脂組成物
JPS59221346A (ja) 表面光沢の優れた熱可塑性エラストマ−組成物及びその製造方法
JPS63241048A (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
JP2004292723A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0770383A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS62277460A (ja) ポリプロピレン組成物
JP3416880B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5880335A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees