JPS6338902A - 再帰反射性シ−ト - Google Patents
再帰反射性シ−トInfo
- Publication number
- JPS6338902A JPS6338902A JP62192532A JP19253287A JPS6338902A JP S6338902 A JPS6338902 A JP S6338902A JP 62192532 A JP62192532 A JP 62192532A JP 19253287 A JP19253287 A JP 19253287A JP S6338902 A JPS6338902 A JP S6338902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microspheres
- sheet
- transparent
- layer
- further characterized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 claims description 104
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 68
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 51
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 42
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000013039 cover film Substances 0.000 claims description 14
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 12
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 11
- -1 clothing Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 9
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 229920006387 Vinylite Polymers 0.000 description 6
- 229910001610 cryolite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 241001085205 Prenanthella exigua Species 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxaplumbetan-4-one Chemical compound [Pb+2].[O-]C([O-])=O MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000003 Lead carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(iii) oxide Chemical compound O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCTBYWFEJFTVEL-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)COC(=O)C=C NCTBYWFEJFTVEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000009917 Crataegus X brevipes Nutrition 0.000 description 1
- 235000013204 Crataegus X haemacarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009685 Crataegus X maligna Nutrition 0.000 description 1
- 235000009444 Crataegus X rubrocarnea Nutrition 0.000 description 1
- 235000009486 Crataegus bullatus Nutrition 0.000 description 1
- 235000017181 Crataegus chrysocarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009682 Crataegus limnophila Nutrition 0.000 description 1
- 235000004423 Crataegus monogyna Nutrition 0.000 description 1
- 240000000171 Crataegus monogyna Species 0.000 description 1
- 235000002313 Crataegus paludosa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009840 Crataegus x incaedua Nutrition 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000490229 Eucephalus Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGOFNVXHDGQVBG-UHFFFAOYSA-N N-(2-methoxyphenyl)acetamide Chemical compound COC1=CC=CC=C1NC(C)=O FGOFNVXHDGQVBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002665 PbTe Inorganic materials 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 101100313003 Rattus norvegicus Tanc1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 241001197925 Theila Species 0.000 description 1
- 229910010253 TiO7 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229940096529 carboxypolymethylene Drugs 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001198 elastomeric copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000011049 pearl Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical compound O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000001040 synthetic pigment Substances 0.000 description 1
- OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N tellanylidenelead Chemical compound [Pb]=[Te] OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/126—Reflex reflectors including curved refracting surface
- G02B5/128—Reflex reflectors including curved refracting surface transparent spheres being embedded in matrix
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は、再帰反射性(retroreflectiv
e )標識、編織物または転写フィルムに使用できる微
小球を基剤とする再帰反射性素子を含有する再帰反射性
シートに関する。
e )標識、編織物または転写フィルムに使用できる微
小球を基剤とする再帰反射性素子を含有する再帰反射性
シートに関する。
背 景
再帰反射性構造体の一般的型式の一つは、ガラス微小球
のような小さい球状レンズ素子を含有し、そして、その
背後表面に隣接する物質を拡散的または鏡面状に反射し
、微小球の屈折率の選択およびそれぞれの成分の位置決
定は最大の再帰反射効率が得られるように公知の方法で
行なわれる。シート形態を有する大部分の商業用の再帰
反射性構造体における鏡面反射性物質は、U、S、P、
Nα3.005、382 (Weber )またはU、
S、P、Nα3.190 、178 (HcKenzi
e)の教示のように直接に、マタktU、S、P、Nc
2 、407 、680 (Palll(lLlist
等)の教示のようにスペース層によって微小球から間隔
を置いて微小球の背後に配置された鏡面反射性アルミニ
ウムの蒸気被覆のような金属である。
のような小さい球状レンズ素子を含有し、そして、その
背後表面に隣接する物質を拡散的または鏡面状に反射し
、微小球の屈折率の選択およびそれぞれの成分の位置決
定は最大の再帰反射効率が得られるように公知の方法で
行なわれる。シート形態を有する大部分の商業用の再帰
反射性構造体における鏡面反射性物質は、U、S、P、
Nα3.005、382 (Weber )またはU、
S、P、Nα3.190 、178 (HcKenzi
e)の教示のように直接に、マタktU、S、P、Nc
2 、407 、680 (Palll(lLlist
等)の教示のようにスペース層によって微小球から間隔
を置いて微小球の背後に配置された鏡面反射性アルミニ
ウムの蒸気被覆のような金属である。
あるいはまた、υ、 S、 P、 Nα2.567.2
33(Paln+quist等)の開示のように、鏡面
反射性金属フレークを結合剤中に含有させることもぐき
る。
33(Paln+quist等)の開示のように、鏡面
反射性金属フレークを結合剤中に含有させることもぐき
る。
残念ながら、金属鏡面反射体は幾つかの重大な欠点を有
する、これらの一つはかような反射体を使用した再帰反
射性構造から反射された光の色を容易に制御できず、そ
して、特にアルミニウムを使用したときはIIJIるい
白色外観を得ることが困難である。着色剤が微小球中に
導入されるか、微小球上を覆う上塗被覆中に含まれてい
ない限り、色彩効果は、一般に使用する鏡面反射性物質
の特定の色特性によって限定される。アルミニウムはま
た腐食される。
する、これらの一つはかような反射体を使用した再帰反
射性構造から反射された光の色を容易に制御できず、そ
して、特にアルミニウムを使用したときはIIJIるい
白色外観を得ることが困難である。着色剤が微小球中に
導入されるか、微小球上を覆う上塗被覆中に含まれてい
ない限り、色彩効果は、一般に使用する鏡面反射性物質
の特定の色特性によって限定される。アルミニウムはま
た腐食される。
灰色以外に着色された再帰反射性シートを得るだめの制
約は、反射性にした編織物にJ3いて特に問題である。
約は、反射性にした編織物にJ3いて特に問題である。
反射性および再帰反射性シートおよび編織物は、比較的
大きい視程が得られ、従って夜間街路またはハイウェー
を通る歩行者または自転車乗りに対する安全性を向上さ
せる手段として提案サレテイル。例エバ、U、S、P、
N(12、567。
大きい視程が得られ、従って夜間街路またはハイウェー
を通る歩行者または自転車乗りに対する安全性を向上さ
せる手段として提案サレテイル。例エバ、U、S、P、
N(12、567。
233 (Pa1uuist等)には、金属フレーク顔
料入りの弾力性光反射性結合剤中に一部が埋込まれてい
る透明な微小レンズから成る可撓性耐候性シートが開示
されている。このシートには衣服、編織物、木材および
金属のような基材に結合させるためにその裏側に接着剤
が用意されている。しかし、かようなシートは魅力のな
い灰色であり、かつ、典型的には1ルックス当り17y
L2当り約40カンデラの明るさである。U、S、P、
hk13 、172 。
料入りの弾力性光反射性結合剤中に一部が埋込まれてい
る透明な微小レンズから成る可撓性耐候性シートが開示
されている。このシートには衣服、編織物、木材および
金属のような基材に結合させるためにその裏側に接着剤
が用意されている。しかし、かようなシートは魅力のな
い灰色であり、かつ、典型的には1ルックス当り17y
L2当り約40カンデラの明るさである。U、S、P、
hk13 、172 。
942 (Bera)には、熱アイロンで編織物に適用
され、これも灰色である再帰反射性転写フイルムカ開示
すレテイル。U、 S、 P、 騎Re、30.892
(Bingham等)には、I!物上にまばらな間隔で
配置で付着させた軟化性結合剤中に支持されている小さ
い再帰反(ト)性粒子による[織物の再帰反射性処理の
方法が開示されている。後者の結合剤物質は、適用の間
軟化し、前記の粒子をIla織物に接着させる。これら
の公知の再帰反射性編織物処理は若干の用途には有用で
あるが、ある用途で所望されるような高い明るさを一般
に有しない。
され、これも灰色である再帰反射性転写フイルムカ開示
すレテイル。U、 S、 P、 騎Re、30.892
(Bingham等)には、I!物上にまばらな間隔で
配置で付着させた軟化性結合剤中に支持されている小さ
い再帰反(ト)性粒子による[織物の再帰反射性処理の
方法が開示されている。後者の結合剤物質は、適用の間
軟化し、前記の粒子をIla織物に接着させる。これら
の公知の再帰反射性編織物処理は若干の用途には有用で
あるが、ある用途で所望されるような高い明るさを一般
に有しない。
金属に加えて、他の鏡面状に反射性物質が提案サレテイ
ル。例エバ、U、S、P、Nn3.700.305 (
Binoham )には、隣接する誘電体技(diel
ectric m1rror )を有する微小球を含有
する再帰反射性構造が開示されている。yG電体鏡は、
微小球より最も遠い物質は必ず透明であるのを除いて、
屈折率の交互順序を有し、少なくと61種は層形態であ
る物質の相接する列から成る。U、 S。
ル。例エバ、U、S、P、Nn3.700.305 (
Binoham )には、隣接する誘電体技(diel
ectric m1rror )を有する微小球を含有
する再帰反射性構造が開示されている。yG電体鏡は、
微小球より最も遠い物質は必ず透明であるのを除いて、
屈折率の交互順序を有し、少なくと61種は層形態であ
る物質の相接する列から成る。U、 S。
P、N113.758.192 (Binaham )
には、鏡面状に反射性顔料粒子を含有する結合剤によっ
て実質的に半球状に取囲まれている微小球の単一層を含
有する再帰反射性構造体が開示されている。
には、鏡面状に反射性顔料粒子を含有する結合剤によっ
て実質的に半球状に取囲まれている微小球の単一層を含
有する再帰反射性構造体が開示されている。
(l且立且I
本発明によって、増加されたまたは高い反射用るさと組
合された所望の色彩を有し、そして、編織物または他の
物質に付着させることができる新規の再帰反射性シート
が提供される。本発明のシートは、典型的には約250
〜300カンデラ/TrL2/ルツクスの反射率および
良好な角度性、すなわち、典型的に約40”〜45°の
間の半−明るさ入射角を有する。[半−明るさ入射角(
half−brightness entrance
analc)はシート反射効率が再帰反射性表面の面に
本質的に直角な入射角に沿ったその効率の1/2である
入射角である)。
合された所望の色彩を有し、そして、編織物または他の
物質に付着させることができる新規の再帰反射性シート
が提供される。本発明のシートは、典型的には約250
〜300カンデラ/TrL2/ルツクスの反射率および
良好な角度性、すなわち、典型的に約40”〜45°の
間の半−明るさ入射角を有する。[半−明るさ入射角(
half−brightness entrance
analc)はシート反射効率が再帰反射性表面の面に
本質的に直角な入射角に沿ったその効率の1/2である
入射角である)。
新規のシートは、すぐれたドレープ性および風合を有す
る反射性編織物、すなわち、衣服を着たとき不快感を与
えるような過度の硬さの容易に曲がり、折り目がつきか
つ折重ねのできる編織物が製作でき、転写シートとして
の使用を容易にする非常にしなやかな形態に製造できる
。シートは明るい白色または各種の明るい色のような各
種の色で製造できる。新規のシートは非常に耐久性に製
造でき、そして、例えば安全の目的のためにこれが適用
された1i2織物を数回洗濯またはドライクリーニング
した後でも高い再帰反)1性効果を保持しているのでこ
のシートを衣料用として使用するのに有用にしている。
る反射性編織物、すなわち、衣服を着たとき不快感を与
えるような過度の硬さの容易に曲がり、折り目がつきか
つ折重ねのできる編織物が製作でき、転写シートとして
の使用を容易にする非常にしなやかな形態に製造できる
。シートは明るい白色または各種の明るい色のような各
種の色で製造できる。新規のシートは非常に耐久性に製
造でき、そして、例えば安全の目的のためにこれが適用
された1i2織物を数回洗濯またはドライクリーニング
した後でも高い再帰反)1性効果を保持しているのでこ
のシートを衣料用として使用するのに有用にしている。
本発明のシートは、例えばアルミニウム反射性反射部材
を有する再帰反射性シートのような金属腐食を受けるこ
とがない。
を有する再帰反射性シートのような金属腐食を受けるこ
とがない。
要約すると、新規の再帰反射性シートは、慣用的に再帰
反射性物質に使用されている好ましくはガラスである透
明な微小球の単一層から成る。これと光学的に接続して
各微小球と連携しているのは、U、S、PI3,700
,305に開示されているような型式と同様な誘電体技
のような透明な、鏡面反射体である。誘電体技は微小球
の輪郭と実質的に一致する。微小球および連携する誘電
体技は、tl、s、P、Nct3.758.192に開
示されているような実質的に透明な結合剤物質および反
射性真珠光沢顔料フレークを含有する基層中にほぼ半球
状に埋込まれ、かつ、強固に結合されている。
反射性物質に使用されている好ましくはガラスである透
明な微小球の単一層から成る。これと光学的に接続して
各微小球と連携しているのは、U、S、PI3,700
,305に開示されているような型式と同様な誘電体技
のような透明な、鏡面反射体である。誘電体技は微小球
の輪郭と実質的に一致する。微小球および連携する誘電
体技は、tl、s、P、Nct3.758.192に開
示されているような実質的に透明な結合剤物質および反
射性真珠光沢顔料フレークを含有する基層中にほぼ半球
状に埋込まれ、かつ、強固に結合されている。
反射性真珠光沢顔料フレークは微小球および連携する誘
電体技の埋込まれた部分の周囲に実質的に接線方向に配
置され、復起するようにカップ状様式で前記の輪郭に一
致するのが好ましい。結合剤物質は透明であり、これに
よって実質的に白色のシー1〜を生成し、または染料を
含有させて着色シートを生成することができる。典型的
には、シートは該シートを所望の基材に付着させる裏側
に適用される転写用接着剤をさらに含む。かような転写
用接着剤を付与したときは、ポリエチレンシートのよう
な好適な剥離ライナーを一般に付与し、再帰反射性シー
トを基材に付着させる前に接着剤を保護する。
電体技の埋込まれた部分の周囲に実質的に接線方向に配
置され、復起するようにカップ状様式で前記の輪郭に一
致するのが好ましい。結合剤物質は透明であり、これに
よって実質的に白色のシー1〜を生成し、または染料を
含有させて着色シートを生成することができる。典型的
には、シートは該シートを所望の基材に付着させる裏側
に適用される転写用接着剤をさらに含む。かような転写
用接着剤を付与したときは、ポリエチレンシートのよう
な好適な剥離ライナーを一般に付与し、再帰反射性シー
トを基材に付着させる前に接着剤を保護する。
驚ろくべきことに、誘電体技および反射性真珠光沢顔料
フレークは、再帰反射性シートに増加された明るさを追
加として付与するのに本質的に協同作用をする。
フレークは、再帰反射性シートに増加された明るさを追
加として付与するのに本質的に協同作用をする。
この新規のシートの他の有用な態様には微小球(7)
前表面ヲta 出すセf ニ、U、S、P、NQ 2
、407 。
前表面ヲta 出すセf ニ、U、S、P、NQ 2
、407 。
63 Q (Pa1llqLliSt )に開示されて
いるように表面が平らな透明層中に埋込んだ埋込レンズ
態様が含tl’L6゜マタ、tl、s、P、l1k13
.190.178(HCKenZie)に開示されてい
るように、透明なカバーフィルムが微小球に対して間隔
を冒いて配置され、狭い交叉結合の網目構造が基層の表
面上に1広がり、基層とカバーフィルムとを互に1妄肴
ざulそして基層とカバーフィルムとの区域を、微小球
の前表面が空気界面を有する半球形に密封されたセルま
たはポケットに分ける気泡状、封入されたレンズ態様も
含まれる。かような態様は、湿った状態でもシートが再
帰反射性であることが所望のような状況では有用できる
。
いるように表面が平らな透明層中に埋込んだ埋込レンズ
態様が含tl’L6゜マタ、tl、s、P、l1k13
.190.178(HCKenZie)に開示されてい
るように、透明なカバーフィルムが微小球に対して間隔
を冒いて配置され、狭い交叉結合の網目構造が基層の表
面上に1広がり、基層とカバーフィルムとを互に1妄肴
ざulそして基層とカバーフィルムとの区域を、微小球
の前表面が空気界面を有する半球形に密封されたセルま
たはポケットに分ける気泡状、封入されたレンズ態様も
含まれる。かような態様は、湿った状態でもシートが再
帰反射性であることが所望のような状況では有用できる
。
発明の詳細な説明
第1図を参照すると、新規の再帰反射性シート1は、一
時的のキャリヤーシート4上に透明な微小球2を実質的
に単一層に最初に配列する。キャリヤーシート4は典型
的には、クラフト紙のような剛性のバッキング8上のポ
リマーコーティング6から成る。ポリマーコーティング
6は、熱によるような軟化性物質であり、この中に微小
球2が埋込まれる。好適な物質には、ポリエチレン、ポ
リプロピレンおよびポリブチレンのようなポリアルキレ
ン;ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル
;ポリ塩化ビニル;ポリスルホンなどが含まれる。
時的のキャリヤーシート4上に透明な微小球2を実質的
に単一層に最初に配列する。キャリヤーシート4は典型
的には、クラフト紙のような剛性のバッキング8上のポ
リマーコーティング6から成る。ポリマーコーティング
6は、熱によるような軟化性物質であり、この中に微小
球2が埋込まれる。好適な物質には、ポリエチレン、ポ
リプロピレンおよびポリブチレンのようなポリアルキレ
ン;ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル
;ポリ塩化ビニル;ポリスルホンなどが含まれる。
微小球2は比較的大きい明るさが得られるようにできる
だけ密に詰められているのが好ましく理想的には最も密
な立方体配列であり、中欄、転写、スクリーニング、カ
スケーデイングのような任意の便利な転写方法またはホ
ット カン ロール(hot can roll)によ
って配列できる。
だけ密に詰められているのが好ましく理想的には最も密
な立方体配列であり、中欄、転写、スクリーニング、カ
スケーデイングのような任意の便利な転写方法またはホ
ット カン ロール(hot can roll)によ
って配列できる。
微小球2は、その高い耐久性のためにガラスが好ましい
。好ましくは微小球2は約60〜75μの間の平均直径
を有するが、編織物への適用のためには約30〜150
μの直径を有する微小球が典型的に有用である。比較的
大きい微小球を合むシートは、シートが再帰反射性編織
物yJ造用に使用される場合に重要な因子であるしなや
かさが少なくなる傾向がある。約25μより実質的に小
さい直径を有する微小球を含むシートは、微小球の直径
が反射される光の波長に近ずくことによる回折10失の
ため明るさが小さくなる傾向がある。理想的には微小球
は、実質的に均一な直径を有し、それによって後記する
コーティング工程の制御がより良好になり、その結果と
して実質的に均一な明るさおよび角度性を有するシート
が得られる。
。好ましくは微小球2は約60〜75μの間の平均直径
を有するが、編織物への適用のためには約30〜150
μの直径を有する微小球が典型的に有用である。比較的
大きい微小球を合むシートは、シートが再帰反射性編織
物yJ造用に使用される場合に重要な因子であるしなや
かさが少なくなる傾向がある。約25μより実質的に小
さい直径を有する微小球を含むシートは、微小球の直径
が反射される光の波長に近ずくことによる回折10失の
ため明るさが小さくなる傾向がある。理想的には微小球
は、実質的に均一な直径を有し、それによって後記する
コーティング工程の制御がより良好になり、その結果と
して実質的に均一な明るさおよび角度性を有するシート
が得られる。
微小球の前部表面が空気界面に暴されている場合には、
シート用として微小球2は約1.8〜約2.0の間の屈
折率を有するものが好ましく、約1.90〜1.93の
屈折率を有するものが最も好ましい。しかし、用途によ
っては約1.4〜約2.7の屈折率を有する微小球が有
用である。例えば、微小球の表面が水で濡れている場合
には、約2.5またはそれ以上の屈折率を有する微小球
で最も有効な再帰反射性が得られる。従って、雨着のよ
うな衣料品に適用する場合の本発明の再帰反射性シート
の製造においては1.9〜2.5またはそれ以上の屈折
率の微小球の混合物の使用が望ましい。
シート用として微小球2は約1.8〜約2.0の間の屈
折率を有するものが好ましく、約1.90〜1.93の
屈折率を有するものが最も好ましい。しかし、用途によ
っては約1.4〜約2.7の屈折率を有する微小球が有
用である。例えば、微小球の表面が水で濡れている場合
には、約2.5またはそれ以上の屈折率を有する微小球
で最も有効な再帰反射性が得られる。従って、雨着のよ
うな衣料品に適用する場合の本発明の再帰反射性シート
の製造においては1.9〜2.5またはそれ以上の屈折
率の微小球の混合物の使用が望ましい。
微小球2は、典型的にはそれらの平均直径の約15〜約
50%に等しい深さ、そして、好ましくはそれらの平均
直径の約20〜40%の間の深さにキャリヤーシート4
中に典型的に埋込まれる。
50%に等しい深さ、そして、好ましくはそれらの平均
直径の約20〜40%の間の深さにキャリヤーシート4
中に典型的に埋込まれる。
微小球が実質的にそれらの直径の15%未満の深さに埋
込まれた場合には、再帰反射性シートのその後の製造工
程の間微小球の多くは除去される。
込まれた場合には、再帰反射性シートのその後の製造工
程の間微小球の多くは除去される。
これと反対に、それらの直径の50%以上深く埋込むと
、得られたシートの角度性が減少する傾向があり、多く
の要素が最終製品から容易に除去される。
、得られたシートの角度性が減少する傾向があり、多く
の要素が最終製品から容易に除去される。
各微小球2の背後表面ニハ、lJ、s、P、Nn 3
、700.305に開示されているのと同様な透明な誘
電体1110が隣接して配置されている、なお、同特許
の記載は本明細占の参考になる。
、700.305に開示されているのと同様な透明な誘
電体1110が隣接して配置されている、なお、同特許
の記載は本明細占の参考になる。
誘電体l1t10は、典型的には真空蒸気コーティング
法によって個々に付着させた屈折率の異なる1層または
それ以上、典型的には2層の続いた留12.14から成
る。交互屈折率の層は、微小球の背後表面上にほぼ半球
状に覆って典型的には直接付着させる。屈折率n1を右
する層12の面は、1■折率n3を有する層14および
屈折率n2を有する微小球2と接触している。O2およ
びO3の両者は、nlより少なくとも0.1、好ましく
は少なくとも0.3大きいかまたは小さいかのいずれか
である。nlがO2およびO3の両者より高いとぎは、
nlは好ましくは1.7〜4.9範囲であり、そして、
O2およびO3は好ましくは1.2〜1.7範囲である
。これとは逆に、nlがn およびO3より低いときは
、nlは好ましくは1.2〜1.7範囲であり、そして
、O2およびO3は好ましくは1.7〜4.9範囲であ
る。
法によって個々に付着させた屈折率の異なる1層または
それ以上、典型的には2層の続いた留12.14から成
る。交互屈折率の層は、微小球の背後表面上にほぼ半球
状に覆って典型的には直接付着させる。屈折率n1を右
する層12の面は、1■折率n3を有する層14および
屈折率n2を有する微小球2と接触している。O2およ
びO3の両者は、nlより少なくとも0.1、好ましく
は少なくとも0.3大きいかまたは小さいかのいずれか
である。nlがO2およびO3の両者より高いとぎは、
nlは好ましくは1.7〜4.9範囲であり、そして、
O2およびO3は好ましくは1.2〜1.7範囲である
。これとは逆に、nlがn およびO3より低いときは
、nlは好ましくは1.2〜1.7範囲であり、そして
、O2およびO3は好ましくは1.7〜4.9範囲であ
る。
誘電体技1oの各層12.14は光の吸収を最小にし、
かつ、光の反)1を最大にするために透明または本質的
に無色であるのが好ましいが、所望ならば層の1つまた
はそれ以上が例えば染料で着色させれば、非常に多種類
の効果が得られる。用意する場合のかような着色剤は誘
電体技を実質的に透明のままに残すものが好ましい。
かつ、光の反)1を最大にするために透明または本質的
に無色であるのが好ましいが、所望ならば層の1つまた
はそれ以上が例えば染料で着色させれば、非常に多種類
の効果が得られる。用意する場合のかような着色剤は誘
電体技を実質的に透明のままに残すものが好ましい。
使用できる所望の屈折率範囲内の化合物の例には:Cd
S、CeO、Csl、GeAs、Gc。
S、CeO、Csl、GeAs、Gc。
InAs、lnP、InSb、ZrO2。
B 1203.Zn5e、ZnS、WO、PbS。
Pb5e、PbTe、Rb l 、S i 、Ta20
5゜Te、およびTiO7のような高屈折率物質:およ
びAI O、AIF 、CaF 、CeF2゜L
iF、MqF 、Na AIF 、ThOF2゜
SiO2およびパーフルオロプロピレンとビニリデンフ
ルオライドとのエラストマーコポリマー(屈折率的1.
38)のような低屈折率物質が含まれる。実質的に水不
溶性である誘電体物質の使用が好ましい。
5゜Te、およびTiO7のような高屈折率物質:およ
びAI O、AIF 、CaF 、CeF2゜L
iF、MqF 、Na AIF 、ThOF2゜
SiO2およびパーフルオロプロピレンとビニリデンフ
ルオライドとのエラストマーコポリマー(屈折率的1.
38)のような低屈折率物質が含まれる。実質的に水不
溶性である誘電体物質の使用が好ましい。
逐次付着を行い、各微小球2上に誘電体技10を構成す
る楽団折率の所望の数の層を付与する。
る楽団折率の所望の数の層を付与する。
各透明層12.14は、約3.800〜約10゜000
人の波長域における光の約1/4波長の奇数倍、すなわ
ち、1.3.5.7・・・倍に等しいその屈折率を乗じ
た光学的厚さを有する。鏡面反射性層は最大の角度性を
得るために、各微小球の少なくとも半球面、すなわち、
キャリヤーシート4中に埋込まれていない微小球の露出
部分上に実質的に均一な厚さに付着させる。
人の波長域における光の約1/4波長の奇数倍、すなわ
ち、1.3.5.7・・・倍に等しいその屈折率を乗じ
た光学的厚さを有する。鏡面反射性層は最大の角度性を
得るために、各微小球の少なくとも半球面、すなわち、
キャリヤーシート4中に埋込まれていない微小球の露出
部分上に実質的に均一な厚さに付着させる。
各層の厚さは、使用する物質によって、約250人〜数
千への範囲になりうる。例えば、Na5A I F6層
では好ましい光学的厚さ範囲は、典型的には約725〜
約1450人の間であるが、ZnS層では、好ましい光
学的厚さ範囲は典型的には約425〜約850人の間で
ある。特定用途のための透明な鏡の好ましい組成は、屈
折率、安定性、価格、耐久性および再帰反射性効率の最
良の組合せによって決定され、試行錯誤によって容易に
決定できる。例えばM gF 2およびceo2は典型
的に、それぞれNa3AlF6およびZnSより洗)U
に対して耐久性および耐性があるが後者より高価である
。
千への範囲になりうる。例えば、Na5A I F6層
では好ましい光学的厚さ範囲は、典型的には約725〜
約1450人の間であるが、ZnS層では、好ましい光
学的厚さ範囲は典型的には約425〜約850人の間で
ある。特定用途のための透明な鏡の好ましい組成は、屈
折率、安定性、価格、耐久性および再帰反射性効率の最
良の組合せによって決定され、試行錯誤によって容易に
決定できる。例えばM gF 2およびceo2は典型
的に、それぞれNa3AlF6およびZnSより洗)U
に対して耐久性および耐性があるが後者より高価である
。
反射効率と価格との最適な組合せは、通常、交互屈折率
の2層の12.14で得られるが、得られる再帰反射効
率を増加させるため3層またはそれ以上の層を付着させ
ることもできる。例えば、Na5A I F6とzns
との4層の交互層から成る本発明の反射性シートでは、
90%以上の再帰反射効率が得られる。
の2層の12.14で得られるが、得られる再帰反射効
率を増加させるため3層またはそれ以上の層を付着させ
ることもできる。例えば、Na5A I F6とzns
との4層の交互層から成る本発明の反射性シートでは、
90%以上の再帰反射効率が得られる。
U、S、P、N(13、758、192に記載のように
、樹脂状結合剤16と反!)1性貞珠光沢顔料フレーク
18との分散体から成る基層15を、次に、微小レンズ
2および連携する誘電体vL10上に被覆する、なお上
記の特許の記載は本明細書の参考になる。結合剤/顔料
分散体は、ナイフコーティングのような公知の方法によ
って約1〜約100ミル(約25〜約2500μ)の湿
潤厚さで適用する。
、樹脂状結合剤16と反!)1性貞珠光沢顔料フレーク
18との分散体から成る基層15を、次に、微小レンズ
2および連携する誘電体vL10上に被覆する、なお上
記の特許の記載は本明細書の参考になる。結合剤/顔料
分散体は、ナイフコーティングのような公知の方法によ
って約1〜約100ミル(約25〜約2500μ)の湿
潤厚さで適用する。
結合剤16は、微小球2が摩擦またはけずりによって最
終生成物からの除去に耐性があるように十分な外部耐久
性を有し、微小球2、誘電体技10および真珠光沢顔料
フレーク18に対して強固な結合を形成するものでなけ
ればならない。シートが編織物または類似の物品に適用
されるものである場合には、結合剤16は結合が亀裂ま
たは破壊されることなく繰返し屈曲できるものでなけれ
ばならない。結合剤として使用するのに好適な樹脂には
、脂肪族および芳香族ポリウレタン、ポリエステル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、アクリル系樹脂および
それらの混合物が含まれる。
終生成物からの除去に耐性があるように十分な外部耐久
性を有し、微小球2、誘電体技10および真珠光沢顔料
フレーク18に対して強固な結合を形成するものでなけ
ればならない。シートが編織物または類似の物品に適用
されるものである場合には、結合剤16は結合が亀裂ま
たは破壊されることなく繰返し屈曲できるものでなけれ
ばならない。結合剤として使用するのに好適な樹脂には
、脂肪族および芳香族ポリウレタン、ポリエステル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、アクリル系樹脂および
それらの混合物が含まれる。
典型的に使用される溶剤には、樹脂を溶解させるメチル
エチルケトンまたはシクロヘキサノンのようなケトンお
よびトルエンまたはキシレンのような芳香族炭化水素が
含まれる。
エチルケトンまたはシクロヘキサノンのようなケトンお
よびトルエンまたはキシレンのような芳香族炭化水素が
含まれる。
結合剤16は、最大の反射効果が得られるように透明、
かつ、比較的無色のものが好ましい。しかし、所望なら
ば、透明な着色剤を配合して、シートに赤または青色の
J:うな色彩外観を付与することができる。あるいはま
た、有効量のT i O2または他の白化剤を配合して
シートをざらに輝いた白色外観にすることもできる、ま
たは所望ならば、シートに蛍光顔料を添加できる。顔料
のような非透明性着色剤は透明結合剤16の透明性を減
少させ、そのためその中に分散されている真珠光沢フレ
ーク18の反射効率を減少させるため限定届でのみ使用
すべきでおる。
かつ、比較的無色のものが好ましい。しかし、所望なら
ば、透明な着色剤を配合して、シートに赤または青色の
J:うな色彩外観を付与することができる。あるいはま
た、有効量のT i O2または他の白化剤を配合して
シートをざらに輝いた白色外観にすることもできる、ま
たは所望ならば、シートに蛍光顔料を添加できる。顔料
のような非透明性着色剤は透明結合剤16の透明性を減
少させ、そのためその中に分散されている真珠光沢フレ
ーク18の反射効率を減少させるため限定届でのみ使用
すべきでおる。
真珠光沢顔料18は当業界で周知である数社の製造業者
が現在合成顔料を供給している。本発明において使用す
る真珠光沢顔料フレークは、少なくとも半透明であり、
好ましくは実質的透明でなければならない。好適な物質
には、B i OCj!2、六角形PbCo3および魚
鱗からのグアニンが含まれる。一般にかようなW4Fl
フレークは数種の等級および慎重に管理された寸法範囲
で入手できる。
が現在合成顔料を供給している。本発明において使用す
る真珠光沢顔料フレークは、少なくとも半透明であり、
好ましくは実質的透明でなければならない。好適な物質
には、B i OCj!2、六角形PbCo3および魚
鱗からのグアニンが含まれる。一般にかようなW4Fl
フレークは数種の等級および慎重に管理された寸法範囲
で入手できる。
約5〜約80μの最大寸法を有する真珠光沢顔料フレー
ク18が、本発明において一般に有用であるが最大寸法
が約8〜約30μの間のものが好ましい。フレークの最
大寸法が微小球の直径より小さいものが好ましい。分散
液を被覆した後、前記の寸法範囲の真珠光沢顔料フレー
ク18はそれらの最も広い表面を微小球2および連携す
る誘電体鎖に対してほぼ切線配向で、好ましくは少なく
とも部分的にこれらと接触して個々に沈降および配向ま
たは配列する傾向があり、そして、好ましくはその最も
広い表面が彎曲してカップ状様式で微小体および誘電体
の輪郭に一致し、それによって良好な再帰反射効率が得
られる。約20077Lμ未満の厚さの真珠光沢顔料フ
レーク18が一般に有用であるが、約30〜60mμの
間の厚さを有するフレークは好ましい寸法範囲の微小球
2および連携する誘電体技10の輪郭に好ましいカップ
状様式で最も容易に順応し、最大の再帰反射効率が得ら
れるために好ましい。真珠光沢顔料フレーク18の最大
寸法が約10μより低く減少すると、フレークが上記し
たように微小球8および誘電体技10の周囲に配向かつ
接触する傾向が少なくなり、従って、これらの有効な再
帰反射が減少する。
ク18が、本発明において一般に有用であるが最大寸法
が約8〜約30μの間のものが好ましい。フレークの最
大寸法が微小球の直径より小さいものが好ましい。分散
液を被覆した後、前記の寸法範囲の真珠光沢顔料フレー
ク18はそれらの最も広い表面を微小球2および連携す
る誘電体鎖に対してほぼ切線配向で、好ましくは少なく
とも部分的にこれらと接触して個々に沈降および配向ま
たは配列する傾向があり、そして、好ましくはその最も
広い表面が彎曲してカップ状様式で微小体および誘電体
の輪郭に一致し、それによって良好な再帰反射効率が得
られる。約20077Lμ未満の厚さの真珠光沢顔料フ
レーク18が一般に有用であるが、約30〜60mμの
間の厚さを有するフレークは好ましい寸法範囲の微小球
2および連携する誘電体技10の輪郭に好ましいカップ
状様式で最も容易に順応し、最大の再帰反射効率が得ら
れるために好ましい。真珠光沢顔料フレーク18の最大
寸法が約10μより低く減少すると、フレークが上記し
たように微小球8および誘電体技10の周囲に配向かつ
接触する傾向が少なくなり、従って、これらの有効な再
帰反射が減少する。
真珠光沢顔料フレーク18の平均寸法が、5μ以下にな
ると、明らかに多数のフレーク18はそれらの主表面で
はなくそれらの端で微小球2に接触し、ぞのため光を余
計に散乱させるため効率の悪い再帰反則性構造になる。
ると、明らかに多数のフレーク18はそれらの主表面で
はなくそれらの端で微小球2に接触し、ぞのため光を余
計に散乱させるため効率の悪い再帰反則性構造になる。
第2図には、輪郭に一致した反射性真珠光沢顔料フレー
ク18を含有する結合剤16中に埋込まれた背後表面E
の単一の微小球2および誘電体技10を示す。
ク18を含有する結合剤16中に埋込まれた背後表面E
の単一の微小球2および誘電体技10を示す。
結合剤/顔料分散液は全ベヒクル固体、すなわち、樹脂
、乾燥剤、着色剤などを含む基層中における全固体に基
づいて約8〜約35重量%の真珠光沢顔料18を含み、
好ましくは約15重量%の真珠光沢顔料を含むべきであ
る。約8fiffi%未渦の真珠光沢顔料18を含有す
る分散液では所望の反射率は得られない、これに対して
、約35重量%以上の真珠光沢顔料18を分散液中に配
合すると典型的には反射率は極く僅かに増加するが強い
結合剤マトリックスの形成による妨害が始まる。
、乾燥剤、着色剤などを含む基層中における全固体に基
づいて約8〜約35重量%の真珠光沢顔料18を含み、
好ましくは約15重量%の真珠光沢顔料を含むべきであ
る。約8fiffi%未渦の真珠光沢顔料18を含有す
る分散液では所望の反射率は得られない、これに対して
、約35重量%以上の真珠光沢顔料18を分散液中に配
合すると典型的には反射率は極く僅かに増加するが強い
結合剤マトリックスの形成による妨害が始まる。
結合剤/顔料分散液は、約10〜約20重憑%の全固形
分を含有し、残余量が溶剤であるのが好ましい。実質的
にこれより高い固形分含分の分散液を被覆した場合には
、真珠光沢顔料フレーク18は、微小レンズ2および連
携する誘電体技10上に正しく沈降して「葉状化J
(Ieafino ) 、寸なりも、数個の真珠光沢顔
料フレークが相互に重なって沈降して多層を形成し、実
質的数の光透過性小板18が少なくとも部分的に微小球
2および連携する誘電体技10の周囲に好ましく一致し
てカップ状に接線配向して有効な反04層を形成するよ
うには沈降しない。
分を含有し、残余量が溶剤であるのが好ましい。実質的
にこれより高い固形分含分の分散液を被覆した場合には
、真珠光沢顔料フレーク18は、微小レンズ2および連
携する誘電体技10上に正しく沈降して「葉状化J
(Ieafino ) 、寸なりも、数個の真珠光沢顔
料フレークが相互に重なって沈降して多層を形成し、実
質的数の光透過性小板18が少なくとも部分的に微小球
2および連携する誘電体技10の周囲に好ましく一致し
てカップ状に接線配向して有効な反04層を形成するよ
うには沈降しない。
第3図は、微小球2およびその表面に配列した反射性顔
料フレーク18の一部の透視図を示す。
料フレーク18の一部の透視図を示す。
フレーク18はその最も広い表面を微小球2および誘電
体技10に対してその輪郭に一致し、そして、相互に重
なって、すなわら、葉状に配向している。
体技10に対してその輪郭に一致し、そして、相互に重
なって、すなわら、葉状に配向している。
結合剤/顔料分散液は、好ましくは約2〜15ミル(約
50〜375μ)、理想的には約3〜4ミル(約75〜
100μ)の湿潤厚さに被覆される。比較的うすい被覆
は真珠光沢フレーク18含吊が少なすぎて所望の反射率
を得るために互いに重なり合って多層の葉状フレークを
形成できない。
50〜375μ)、理想的には約3〜4ミル(約75〜
100μ)の湿潤厚さに被覆される。比較的うすい被覆
は真珠光沢フレーク18含吊が少なすぎて所望の反射率
を得るために互いに重なり合って多層の葉状フレークを
形成できない。
比較的濃厚な被覆中における真珠光沢顔料フレーク18
は、好ましい接線状、カップ状に一致した配向とは別の
様式に配向する傾向があり、従って所望の反射率が得ら
れない。
は、好ましい接線状、カップ状に一致した配向とは別の
様式に配向する傾向があり、従って所望の反射率が得ら
れない。
結合剤/顔料分散液を被覆した後、炉中におけるように
シートを乾燥させ、基層15から溶剤を除去する。
シートを乾燥させ、基層15から溶剤を除去する。
再び第1図を参照すると、最終的に転写接着剤の層20
を基層15の上に適用する。かような接着剤20によっ
て新規のシートをIQ織物のような各種の基材に適用す
ることができる。好適な接着剤には、結合剤16および
所望の基材(図示していない)に強固に付着するアクリ
レート基剤化合物および他のものが含まれる。本発明の
再帰及耐性シートを衣料品に適用するのにアイロンによ
る転写のよう熱の使用によって基材に適用できる熱可塑
性接着剤が使用できる。典型的には、転写接着剤20は
、剥離ライナー22を除去して再帰反射性シート1を基
材に適用するまで転写接着剤20を保護する、通常ポリ
エチレンのようなポリマーフィルムから成る保護剥離ラ
イナー22で覆われている。
を基層15の上に適用する。かような接着剤20によっ
て新規のシートをIQ織物のような各種の基材に適用す
ることができる。好適な接着剤には、結合剤16および
所望の基材(図示していない)に強固に付着するアクリ
レート基剤化合物および他のものが含まれる。本発明の
再帰及耐性シートを衣料品に適用するのにアイロンによ
る転写のよう熱の使用によって基材に適用できる熱可塑
性接着剤が使用できる。典型的には、転写接着剤20は
、剥離ライナー22を除去して再帰反射性シート1を基
材に適用するまで転写接着剤20を保護する、通常ポリ
エチレンのようなポリマーフィルムから成る保護剥離ラ
イナー22で覆われている。
第1図においてキャリヤーシート4は一部剥がして示し
である。キャリヤーシートは、転写接着剤20および剥
離ライナー22を適用した後または再帰反射性シートを
基材に付着させた後のようなある都合のよい時機にこれ
を除去して微小球2の前部表面を露出させる。
である。キャリヤーシートは、転写接着剤20および剥
離ライナー22を適用した後または再帰反射性シートを
基材に付着させた後のようなある都合のよい時機にこれ
を除去して微小球2の前部表面を露出させる。
新規の再帰反射性シートの他の態様は本発明の数示によ
って製作できる。例えば、キャリヤーシートを除去した
後、カバーフィルムを微小球の露出表面上に置き、模様
をつけるようにエンボスすることによりシートに接着さ
せ、結合剤を基層から押出してカバーフィルムと接着接
触させ、それによって基層とカバーフィルムとを互に付
着させる狭い交叉結合の網目槙造を形成し、空気空間を
有する微小球が気密状に密封されている複数個のセルを
形成する。再帰反射性シート上にかようなカバーフィル
ムを付与することは、U、S、P、Nα3゜190、1
78 (HcKenzie) GCfm示すレテいル。
って製作できる。例えば、キャリヤーシートを除去した
後、カバーフィルムを微小球の露出表面上に置き、模様
をつけるようにエンボスすることによりシートに接着さ
せ、結合剤を基層から押出してカバーフィルムと接着接
触させ、それによって基層とカバーフィルムとを互に付
着させる狭い交叉結合の網目槙造を形成し、空気空間を
有する微小球が気密状に密封されている複数個のセルを
形成する。再帰反射性シート上にかようなカバーフィル
ムを付与することは、U、S、P、Nα3゜190、1
78 (HcKenzie) GCfm示すレテいル。
気泡質態様の製造において、微小球の単一層の反対の基
層側に例えば加熱によって流動性接着剤の層を用意する
ことが典型的に望ましい。微小球の周囲の基層を通って
押し出され、エンボス用の模様に従ってカバーフィルム
と接触するかような接着剤は、カバーフィルムおよびシ
ートの他の成分と強固に結合するものを選択すべきであ
り、シートの所望の色に応じて顔料入りが好ましく、輻
射硬化性である。例えば、u、s、p、順4.025.
159(HcGrath )には、有用な結合物質であ
るアクリル系基剤成分が開示されている(Co1.4
; 57〜58行)。気泡質封入−レンズシートの反射
率は、典型的にはカバーフィルムとi1層との闇の結合
域中にあり、典型的にシートの表面積の約20〜40%
を占める微小球が実質的に完全に結合物質によって取囲
まれ、従って、有効な再帰性反射のために必要な光学的
関係を有しないために露出レンズシートの反射率より低
い。しかし、かようなシートは湿潤したときでもそれら
の反射率を保持しうる。
層側に例えば加熱によって流動性接着剤の層を用意する
ことが典型的に望ましい。微小球の周囲の基層を通って
押し出され、エンボス用の模様に従ってカバーフィルム
と接触するかような接着剤は、カバーフィルムおよびシ
ートの他の成分と強固に結合するものを選択すべきであ
り、シートの所望の色に応じて顔料入りが好ましく、輻
射硬化性である。例えば、u、s、p、順4.025.
159(HcGrath )には、有用な結合物質であ
るアクリル系基剤成分が開示されている(Co1.4
; 57〜58行)。気泡質封入−レンズシートの反射
率は、典型的にはカバーフィルムとi1層との闇の結合
域中にあり、典型的にシートの表面積の約20〜40%
を占める微小球が実質的に完全に結合物質によって取囲
まれ、従って、有効な再帰性反射のために必要な光学的
関係を有しないために露出レンズシートの反射率より低
い。しかし、かようなシートは湿潤したときでもそれら
の反射率を保持しうる。
本発明を次の限定されるつもりのない実施例によってさ
らに説明する。各実施例において、yJ造されたシート
の反射率tまASTM E809に括づいて、既知光
源ビームの入射角から0.2°の観測角度での反用尤の
明るさを光電池で測定することににって決定した。別記
しない限り、シートへの光源の入CA fiIはシート
の面に対する垂線から’/u] 4°であつIこ。
らに説明する。各実施例において、yJ造されたシート
の反射率tまASTM E809に括づいて、既知光
源ビームの入射角から0.2°の観測角度での反用尤の
明るさを光電池で測定することににって決定した。別記
しない限り、シートへの光源の入CA fiIはシート
の面に対する垂線から’/u] 4°であつIこ。
実施例1
約1.93の屈折率、13よび約45〜約70μの範囲
の直(Y@有するガラス微小球を、−側に低密度ポリエ
チレンを被覆した紙匹から成るキャリヤーシート上に単
一層に落下させた。本質的に最も狭い立方体配列に詰め
られた微小球は、ウェブを280下(140℃)に加熱
することによってそれらの直径の約30%の深さにポリ
エチレン中に埋込まれた。微小球の露出側を、次いでN
a3AlF6で真空蒸気被覆して約1.35〜1.39
の屈折率を有する第1誘電体層を形成し、次いで、Zn
Sで真空蒸気被覆して約2.35の屈折率を有する第2
誘電体層を形成した、両層は5900人の波長を有する
光に対して約1/4波艮の光学的厚さである。
の直(Y@有するガラス微小球を、−側に低密度ポリエ
チレンを被覆した紙匹から成るキャリヤーシート上に単
一層に落下させた。本質的に最も狭い立方体配列に詰め
られた微小球は、ウェブを280下(140℃)に加熱
することによってそれらの直径の約30%の深さにポリ
エチレン中に埋込まれた。微小球の露出側を、次いでN
a3AlF6で真空蒸気被覆して約1.35〜1.39
の屈折率を有する第1誘電体層を形成し、次いで、Zn
Sで真空蒸気被覆して約2.35の屈折率を有する第2
誘電体層を形成した、両層は5900人の波長を有する
光に対して約1/4波艮の光学的厚さである。
次の配合:
成 分 重量部Esta
ne5703 (芳香族ジイソシアネー1へJ3よびポ
リエステルか ら成る高分子量ポリウレタン バインダー樹11旨B、 r、Goodrich
15.OCo、から入手できる) Vinylite VHCII (モノマー車量比8
6°13を有し、1重世%の内 部重合マレイン酸を有する塩 化ビニル/酢酸ビニルコポリ 4.5マーから成
るバインダー樹脂、 (Inion Carbide Chemical C
o。
ne5703 (芳香族ジイソシアネー1へJ3よびポ
リエステルか ら成る高分子量ポリウレタン バインダー樹11旨B、 r、Goodrich
15.OCo、から入手できる) Vinylite VHCII (モノマー車量比8
6°13を有し、1重世%の内 部重合マレイン酸を有する塩 化ビニル/酢酸ビニルコポリ 4.5マーから成
るバインダー樹脂、 (Inion Carbide Chemical C
o。
から入手できる)
VCG630 < 60重届%の六角形炭酸鉛結晶、3
3重世%のメチルイ ソブチルケトン、および7重 量%の塩化ビニルポリマーか 15.5ら成る真
珠光沢顔料ペースト、 New York、HawthornのEHChemi
calCO,から入手できる) メチルエチルケトン 27.0シクロ
ヘキサノン 10,0トルエン
28.Oの結合剤/真珠光沢
顔料分散液を約5ミル(125μ)の湿潤厚さで微小球
の被覆単一層上にナイフ被覆した。この構造体を150
″F(65℃)で5分間、そして200下(90℃)で
10分間乾燥さ眩た。
3重世%のメチルイ ソブチルケトン、および7重 量%の塩化ビニルポリマーか 15.5ら成る真
珠光沢顔料ペースト、 New York、HawthornのEHChemi
calCO,から入手できる) メチルエチルケトン 27.0シクロ
ヘキサノン 10,0トルエン
28.Oの結合剤/真珠光沢
顔料分散液を約5ミル(125μ)の湿潤厚さで微小球
の被覆単一層上にナイフ被覆した。この構造体を150
″F(65℃)で5分間、そして200下(90℃)で
10分間乾燥さ眩た。
成 分 重量部Rhop
lex II八−8(54ffl ffi%の水および
46重量%のエヂルア クリレート/メチロ−ルア クリルアミドコポリマーの 水性エマルションから成る 接着剤樹脂、Ilohm & Haas 。
lex II八−8(54ffl ffi%の水および
46重量%のエヂルア クリレート/メチロ−ルア クリルアミドコポリマーの 水性エマルションから成る 接着剤樹脂、Ilohm & Haas 。
Coから入手できる) 92.13Fo
an+aster DF 160L (消泡剤、Di
amond Sharmrock Co、がら入手でき
る) 0.25ACrl/Sol
^5E60(エチルメタクリレートおよびアクリル 酸から成る増粘剤、Ilohm & tlaas co、から入手できる> 2.
21硝酸アンモニウム 0.51水
酸化アンモニウム 0.30水
4.60から成る接着剤層を約14ミル(350μ)の
湿潤厚さで結合剤層上に適用した。次いで、シートを9
0下(30℃)で4分間粘着状態まで乾燥させ、次いで
、綿/ポリエステル(35%/65%)の温紡、ブロー
ド布上に直接貼合せ、その後に150下(65℃)で5
分間、次いで250下(120℃)で10分間さらに乾
燥させた。
an+aster DF 160L (消泡剤、Di
amond Sharmrock Co、がら入手でき
る) 0.25ACrl/Sol
^5E60(エチルメタクリレートおよびアクリル 酸から成る増粘剤、Ilohm & tlaas co、から入手できる> 2.
21硝酸アンモニウム 0.51水
酸化アンモニウム 0.30水
4.60から成る接着剤層を約14ミル(350μ)の
湿潤厚さで結合剤層上に適用した。次いで、シートを9
0下(30℃)で4分間粘着状態まで乾燥させ、次いで
、綿/ポリエステル(35%/65%)の温紡、ブロー
ド布上に直接貼合せ、その後に150下(65℃)で5
分間、次いで250下(120℃)で10分間さらに乾
燥させた。
次いで、キャリヤーシートを除去し、275カンデラ/
TrL2/ルツクスの反射率を有する白色の非常に可撓
性編織物の製品が得られた。
TrL2/ルツクスの反射率を有する白色の非常に可撓
性編織物の製品が得られた。
実施例2
実施例1のように微小レンズの単一層をキャリヤーシー
ト中に埋込み、そして、Na3AlF6およびZnSの
層で蒸気被覆した。
ト中に埋込み、そして、Na3AlF6およびZnSの
層で蒸気被覆した。
成 分
重量品11ycar 1072 (ブタジェン
/アクリロニトリルゴム、B、 F、 Goodric
h Co、から入手できる)
20.0Vinylite V A G H(モ
ノマーff1ffl比86:13および1重量%の内部
重合マレイン酸を有する塩化ビニル/酢酸ビニ ルコポリマーから成るバインダー樹脂 1Jnion Carbide Chemical C
orp、から入手できる)6.6 メヂル エチル ケトン 268メチル
イソブチル ケトン 20.On−ブチル
アセテート 20.0トルエン
6・6から成る結合剤基剤を
製造し、次のように混合し=1盛−−Δ−1部 活合剤基材 62.5VC
G630 12.5メチル
エチル ケトン 25.O結合剤/真珠
光沢顔料分散液を得て、これを約4ミル(100μ)の
湿潤厚さに被覆された微小球上に被覆した。この構造体
を150下(65℃)で5分間および200°「(90
℃)で10分間乾燥させた。
重量品11ycar 1072 (ブタジェン
/アクリロニトリルゴム、B、 F、 Goodric
h Co、から入手できる)
20.0Vinylite V A G H(モ
ノマーff1ffl比86:13および1重量%の内部
重合マレイン酸を有する塩化ビニル/酢酸ビニ ルコポリマーから成るバインダー樹脂 1Jnion Carbide Chemical C
orp、から入手できる)6.6 メヂル エチル ケトン 268メチル
イソブチル ケトン 20.On−ブチル
アセテート 20.0トルエン
6・6から成る結合剤基剤を
製造し、次のように混合し=1盛−−Δ−1部 活合剤基材 62.5VC
G630 12.5メチル
エチル ケトン 25.O結合剤/真珠
光沢顔料分散液を得て、これを約4ミル(100μ)の
湿潤厚さに被覆された微小球上に被覆した。この構造体
を150下(65℃)で5分間および200°「(90
℃)で10分間乾燥させた。
成 分
重量品Estane 5713 (結晶性高
分子量ポリエステル基剤のポリウレタン樹脂、B、 F
。
重量品Estane 5713 (結晶性高
分子量ポリエステル基剤のポリウレタン樹脂、B、 F
。
GOOdriCh Co、から入手できる)
55.ON、N−ジメチルホルムアミド 2
3.0メチル エチル ケトン 22.
0の1001m部および、 成 分
重量品Estane 5713 11.
2OR−600(ルチル型二酸化チタン 白色顔料American Cyanamid Cor
p、から入手できる) 2
8.7メチル エチル ケトン 33.
8シクロへキサノン 26,3の
60重量部から成る結合剤層を約9ミル(225μ)の
湿潤厚さで結合剤上に適用した。
55.ON、N−ジメチルホルムアミド 2
3.0メチル エチル ケトン 22.
0の1001m部および、 成 分
重量品Estane 5713 11.
2OR−600(ルチル型二酸化チタン 白色顔料American Cyanamid Cor
p、から入手できる) 2
8.7メチル エチル ケトン 33.
8シクロへキサノン 26,3の
60重量部から成る結合剤層を約9ミル(225μ)の
湿潤厚さで結合剤上に適用した。
得られたシートはすぐれた白色外観を有し、約290カ
ンデラ/TrL2/ルツクスの反射率を有することが見
出された。この再帰反射性構造体の切片を4.25オン
ス/平方ヤード(34’J/cm2)のトリコット ニ
ット織布−ポリエステル/ナイロン直紡(94%/6%
)に熱によって貼合せたとき、これはすぐれた洗浄耐久
性を示した。試料を典型的な洗濯条件をシュミレートす
るためにHaytao Toploader Mode
l A 208中において正規作用であるその中荷重
および熱/冷すイクル設定に調整し、Tide洗剤およ
び4.0ポンド(1,19)乾燥重量の細編織物バラス
トと共に25サイクルの間洗浄した。洗浄後に試料は1
25力ンデラ/m2/ルックスの反射率を保留していた
。
ンデラ/TrL2/ルツクスの反射率を有することが見
出された。この再帰反射性構造体の切片を4.25オン
ス/平方ヤード(34’J/cm2)のトリコット ニ
ット織布−ポリエステル/ナイロン直紡(94%/6%
)に熱によって貼合せたとき、これはすぐれた洗浄耐久
性を示した。試料を典型的な洗濯条件をシュミレートす
るためにHaytao Toploader Mode
l A 208中において正規作用であるその中荷重
および熱/冷すイクル設定に調整し、Tide洗剤およ
び4.0ポンド(1,19)乾燥重量の細編織物バラス
トと共に25サイクルの間洗浄した。洗浄後に試料は1
25力ンデラ/m2/ルックスの反射率を保留していた
。
衷」目引ユ
実施例1に記載のように、微小レンズの単一層をキャリ
ヤーシート中に埋込み、そして、Na3AlF6の層お
よびZnSの層を蒸気被覆した。
ヤーシート中に埋込み、そして、Na3AlF6の層お
よびZnSの層を蒸気被覆した。
次の配合ニ
ー皇−且−1星I
Estane 5702 12
.4N、N−ジメチルホルムアミド 14.5
Vinylite V M CH3,90B75 (
75重呈%固形分で酢酸エチル巾に溶解されている芳香
族ポリイソシアネート付加物、Penn5ylvani
a、 I’ittburohのHobay Chemi
cal社から入手できる)1.026040 (カップ
リング作しγ−グリシドオキシプロビルトリメトキシシ
ラン、Dow Corning Corp、から入手で
きる)2.0VCG 630
15.5メチル エチル ケトン 3
6,1トルエン 14.
0の結合剤/真珠光沢顔料分散液を、約4ミル(100
μ)のi!ii潤厚さで被覆された微小球上にナイフ被
覆した。この構造体を150下(65℃)で5分間、お
よび200”F(90℃)で10分間乾燥させた。
.4N、N−ジメチルホルムアミド 14.5
Vinylite V M CH3,90B75 (
75重呈%固形分で酢酸エチル巾に溶解されている芳香
族ポリイソシアネート付加物、Penn5ylvani
a、 I’ittburohのHobay Chemi
cal社から入手できる)1.026040 (カップ
リング作しγ−グリシドオキシプロビルトリメトキシシ
ラン、Dow Corning Corp、から入手で
きる)2.0VCG 630
15.5メチル エチル ケトン 3
6,1トルエン 14.
0の結合剤/真珠光沢顔料分散液を、約4ミル(100
μ)のi!ii潤厚さで被覆された微小球上にナイフ被
覆した。この構造体を150下(65℃)で5分間、お
よび200”F(90℃)で10分間乾燥させた。
成 分
重量部Estane5702 <高分子倦ポリ
エステル基剤ポリウレタン樹脂、B、 F、 GOOd
riChCo、から入手できる)
21.25N、N−ジメチルホルム7ミド 3
1.87ジオクヂルフタレート 2
.19OR−6001,19 [5tane 5713 0
.46Vinylite V Y HH(七ツマー重
量比86:14を有する塩化ビニル/酢酸ビニルから成
るバインダー樹脂、UnionCarbide Che
mical Corp、から入手できる) 3.27
メチル エチル ケトン 35.89シ
クロへキサノン 1.08トルエ
ン 2.80から成る接
着剤層を、約8ミル(200μ)の厚さで結合剤/真珠
光沢顔料分散体上に被覆し、90下(30℃)で4分間
、次いで、150下(65℃)で5分間乾燥させた。
重量部Estane5702 <高分子倦ポリ
エステル基剤ポリウレタン樹脂、B、 F、 GOOd
riChCo、から入手できる)
21.25N、N−ジメチルホルム7ミド 3
1.87ジオクヂルフタレート 2
.19OR−6001,19 [5tane 5713 0
.46Vinylite V Y HH(七ツマー重
量比86:14を有する塩化ビニル/酢酸ビニルから成
るバインダー樹脂、UnionCarbide Che
mical Corp、から入手できる) 3.27
メチル エチル ケトン 35.89シ
クロへキサノン 1.08トルエ
ン 2.80から成る接
着剤層を、約8ミル(200μ)の厚さで結合剤/真珠
光沢顔料分散体上に被覆し、90下(30℃)で4分間
、次いで、150下(65℃)で5分間乾燥させた。
キャリヤーシートを除去後に、この白色再帰反射性構造
体は260力ンデラ/m2/ルックスの反射率を有する
ことが見出された。
体は260力ンデラ/m2/ルックスの反射率を有する
ことが見出された。
実施例4
実施例1に記載のように微小レンズの単一層をキャリヤ
ーシート中に埋込み、そして、Na3AlF6の層およ
びZnSの層で蒸気被覆した。追加の10重量%のVC
G630真珠光沢顔料ペーストを含むのを除いて実施例
3に記載のものと同じ結合剤/真珠光沢顔料分散液を、
約4ミル(100μ)の湿潤厚さで被覆微小球上にナイ
フ被覆した。この構造体を150″F(65℃)で5分
間、および200下(90℃)で10分間乾燥させた。
ーシート中に埋込み、そして、Na3AlF6の層およ
びZnSの層で蒸気被覆した。追加の10重量%のVC
G630真珠光沢顔料ペーストを含むのを除いて実施例
3に記載のものと同じ結合剤/真珠光沢顔料分散液を、
約4ミル(100μ)の湿潤厚さで被覆微小球上にナイ
フ被覆した。この構造体を150″F(65℃)で5分
間、および200下(90℃)で10分間乾燥させた。
成 分
重量部Vitel VPE5545 (線状飽和
溶剤可溶性ポリエステル樹脂、aootiyear T
ire& Rubber Companyから入手でき
る)50メチル エチル ケトン 2
5トルエン 25から
成る接着剤層を約12ミル(300μ)の湿潤厚さで結
合剤層上にナイフ被覆した。接着剤層がまだ湿っている
間に、このシートを200デニルの平織ナイロン織物に
貼合せた後に全構造体を200’F(90℃)で5分間
、次いで、250下(120℃)でさらに5分間乾燥さ
せた。
重量部Vitel VPE5545 (線状飽和
溶剤可溶性ポリエステル樹脂、aootiyear T
ire& Rubber Companyから入手でき
る)50メチル エチル ケトン 2
5トルエン 25から
成る接着剤層を約12ミル(300μ)の湿潤厚さで結
合剤層上にナイフ被覆した。接着剤層がまだ湿っている
間に、このシートを200デニルの平織ナイロン織物に
貼合せた後に全構造体を200’F(90℃)で5分間
、次いで、250下(120℃)でさらに5分間乾燥さ
せた。
白色の再帰反射性構造体が得られ、これは295カンデ
ラ/・TrL2/ルックスの反射率を有することが見出
された。実施例3において得られた反射率より増加した
反射率が得られたのは使用した真珠光沢顔料ペーストの
吊の増加のためと考えられる。この構造体は約45°の
1/2明るさの入射角を有した。この構造体は、衣料品
のような編織物基材上で容易に縫うことができる丈夫、
かつ、耐引裂性バラキングを有している。
ラ/・TrL2/ルックスの反射率を有することが見出
された。実施例3において得られた反射率より増加した
反射率が得られたのは使用した真珠光沢顔料ペーストの
吊の増加のためと考えられる。この構造体は約45°の
1/2明るさの入射角を有した。この構造体は、衣料品
のような編織物基材上で容易に縫うことができる丈夫、
かつ、耐引裂性バラキングを有している。
実施例5
実施例1に記載のように、微小球の単一層澄キャリャー
シート中に埋込み、そして、 Na3AlF6の層およびZnSの層を蒸気被覆した。
シート中に埋込み、そして、 Na3AlF6の層およびZnSの層を蒸気被覆した。
成 分
重量部N、N−ジメヂルホルムアミド
15.7E3tane 5703
12.4Vinylite VM CH4,IV
CG630 15.8Est
ane 5713 0.IY
T8801 (o−アセトアニシジンに結合させた3、
3′−ジクロロベンジジン、黄色顔料、B A S F
Wyando℃tcCorp、から入手できる)0
.4 メチル エチル ケトン 37.3トル
エン 14.2から成る
結合剤/真珠光沢顔料分散液を約4ミル(100μ)の
湿潤厚さで被覆微小球にナイフ被覆した。次いで、シー
トを200下(90℃)で10分間乾燥させた。
重量部N、N−ジメヂルホルムアミド
15.7E3tane 5703
12.4Vinylite VM CH4,IV
CG630 15.8Est
ane 5713 0.IY
T8801 (o−アセトアニシジンに結合させた3、
3′−ジクロロベンジジン、黄色顔料、B A S F
Wyando℃tcCorp、から入手できる)0
.4 メチル エチル ケトン 37.3トル
エン 14.2から成る
結合剤/真珠光沢顔料分散液を約4ミル(100μ)の
湿潤厚さで被覆微小球にナイフ被覆した。次いで、シー
トを200下(90℃)で10分間乾燥させた。
一久一史−11皇
EStane 5713 18
.0OR−6008,6 メチル エチル ケトン 42.2シク
ロへキサノン 31.2から成る
接着剤層を、約8ミル(200μ)の湿潤厚さで前記シ
ート上にナイフ被覆した。シートを150下(65℃)
で5分間、次いで200下(90℃)で5分間乾燥させ
た。
.0OR−6008,6 メチル エチル ケトン 42.2シク
ロへキサノン 31.2から成る
接着剤層を、約8ミル(200μ)の湿潤厚さで前記シ
ート上にナイフ被覆した。シートを150下(65℃)
で5分間、次いで200下(90℃)で5分間乾燥させ
た。
得られた構造体は、周囲、拡散光条件下で黄色外観を有
した。しかし、再帰反射的に見ると、これは白色外観を
有し、約270カンデラ/m2/ルックの反射率を有す
ることが見出された。[毛織物」加熱調整に設定した手
動アイロンを使用して、シートは編織物片、衣料品など
のような所望の基材に反射率の損失なく付着させること
ができた。
した。しかし、再帰反射的に見ると、これは白色外観を
有し、約270カンデラ/m2/ルックの反射率を有す
ることが見出された。[毛織物」加熱調整に設定した手
動アイロンを使用して、シートは編織物片、衣料品など
のような所望の基材に反射率の損失なく付着させること
ができた。
実施例6
実施例1に記載のように、微小球の単一層をキャリヤー
シー1・中に埋込み、そして、蒸気被覆した。
シー1・中に埋込み、そして、蒸気被覆した。
ULJL LUlI
Carbopol 940 (カルボキシポリメチレ
ン樹脂、B、 F、 Goodrich Chemic
alCorp、から入手できる)0.5 Acrysol A S E 60
0.3roamaster D F 160 L
O,2Rhoplex HA −831
,6 0owcide A (o−フェニル フェノールのN
a塩 Dow Chea+1cal Co、から入手で
きる)0.2 4038水に分散させた真珠(脱イオン水中に分散させ
た六角形炭酸鉛結晶の 50%スラリー、New Jersey、 IJayn
e。
Carbopol 940 (カルボキシポリメチレ
ン樹脂、B、 F、 Goodrich Chemic
alCorp、から入手できる)0.5 Acrysol A S E 60
0.3roamaster D F 160 L
O,2Rhoplex HA −831
,6 0owcide A (o−フェニル フェノールのN
a塩 Dow Chea+1cal Co、から入手で
きる)0.2 4038水に分散させた真珠(脱イオン水中に分散させ
た六角形炭酸鉛結晶の 50%スラリー、New Jersey、 IJayn
e。
J、 HaZZaCa C0rp、から入手できる)
17.0硝酸アンモニウム
0.1水酸化アンモニウム 0.2
水 49.9 から成る結合剤/真珠光沢顔料分散液を約5ミル(12
5μ)の湿潤厚さに前記のシート上にナイフ被覆した。
17.0硝酸アンモニウム
0.1水酸化アンモニウム 0.2
水 49.9 から成る結合剤/真珠光沢顔料分散液を約5ミル(12
5μ)の湿潤厚さに前記のシート上にナイフ被覆した。
シートを150”F(65℃)で10分間、次いで22
5下(110℃)で10分間乾燥させた。
5下(110℃)で10分間乾燥させた。
成 分
重量品Rhoplex HA −892,13F
oamaster D F 160 L
O,25Acrysol ASE 75 (エチ
ルメタクリレートとアクリル酸とのエマルション コポリマーから成る増粘剤、Rohm &Baas C
o、から入手できる) 2.21硝酸ア
ンモニウム 0.51水酸化ア
ンモニウム 0.30水
4.60から成る接着剤組成物を約12ミル(300
μ)の湿潤厚さで結合剤/真珠光沢顔料コーティング上
にナイフ被覆した。このシートを85下(30℃)で3
分間粘着状態まで乾燥させ、次いで、綿/ポリエステル
混紡(35%/65%)広幅布に貼合せ、そして、15
0下(65℃)で5分間、次いで200下(90℃)で
10分間乾燥させた。
重量品Rhoplex HA −892,13F
oamaster D F 160 L
O,25Acrysol ASE 75 (エチ
ルメタクリレートとアクリル酸とのエマルション コポリマーから成る増粘剤、Rohm &Baas C
o、から入手できる) 2.21硝酸ア
ンモニウム 0.51水酸化ア
ンモニウム 0.30水
4.60から成る接着剤組成物を約12ミル(300
μ)の湿潤厚さで結合剤/真珠光沢顔料コーティング上
にナイフ被覆した。このシートを85下(30℃)で3
分間粘着状態まで乾燥させ、次いで、綿/ポリエステル
混紡(35%/65%)広幅布に貼合せ、そして、15
0下(65℃)で5分間、次いで200下(90℃)で
10分間乾燥させた。
キャリヤーシートを剥ぎ取り、この再帰反射性シート/
編織物ラミネートを300下(150℃)で5分間硬化
させた。
編織物ラミネートを300下(150℃)で5分間硬化
させた。
得られた生成物は明るい白色外観であり、すぐれた風合
で非常にしなやかであった。これは235カンデラ/7
FL2/ルツクスの反射率および第1表に示すような良
好な角度性を有した、この場合、各指定入射角での反射
率はカンデラ/TrL2/ルックスで示す。1/2明る
さ入射角は40″と50°との間にあることが分る。
で非常にしなやかであった。これは235カンデラ/7
FL2/ルツクスの反射率および第1表に示すような良
好な角度性を有した、この場合、各指定入射角での反射
率はカンデラ/TrL2/ルックスで示す。1/2明る
さ入射角は40″と50°との間にあることが分る。
第1表
人用角 反射率
4’ 235
10’ 231
20’ 196
30° 160
40° 138
実施例2に記載のように洗濯した試料は、約120カン
デラ/77L2/ルツクスの反射率を保持していた。パ
ークロロエチレン使用の25回の標準ドライクリーニン
グサイクル俄の他の試料でも同様な結果が得られた。
デラ/77L2/ルツクスの反射率を保持していた。パ
ークロロエチレン使用の25回の標準ドライクリーニン
グサイクル俄の他の試料でも同様な結果が得られた。
実施例7
実施例1に記載のように微小球の単一層をキャリヤーシ
ート中に埋込み、そして、 Na3AlF6の厚みよびZnSの層を蒸気被覆した。
ート中に埋込み、そして、 Na3AlF6の厚みよびZnSの層を蒸気被覆した。
成 分
車肛i?Acrvloid B −72(固
体フィルム形成性メチルメタクリレートコポリマー Rot+m & 1laas Co、から入手できる)
25.0CIOLV(固体フィルム形成性熱 可塑性エチルアクリレートポリマー、 Rohm & l1aas Co、から入手できる)6
.0Palaplcx G −62(エポキシ化大豆
油可塑剤、llohm & 1Iaas Co、から入
手できる)6.0 VCG 630 29.0ト
ルエン 34.0から成
る結合剤/真珠光沢顔料分散液を約8ミル(200μ)
の湿潤厚さに前記のシート上にナイフ被覆した。このシ
ートを150下(65℃)で10分間J3 ヨU 20
0下(90℃)で5分間乾燥させた。
車肛i?Acrvloid B −72(固
体フィルム形成性メチルメタクリレートコポリマー Rot+m & 1laas Co、から入手できる)
25.0CIOLV(固体フィルム形成性熱 可塑性エチルアクリレートポリマー、 Rohm & l1aas Co、から入手できる)6
.0Palaplcx G −62(エポキシ化大豆
油可塑剤、llohm & 1Iaas Co、から入
手できる)6.0 VCG 630 29.0ト
ルエン 34.0から成
る結合剤/真珠光沢顔料分散液を約8ミル(200μ)
の湿潤厚さに前記のシート上にナイフ被覆した。このシ
ートを150下(65℃)で10分間J3 ヨU 20
0下(90℃)で5分間乾燥させた。
2−メチルブヂルアクリレートとアクリル酸とのコポリ
マー(七ツマー重番比 90/10) 93部を7.0
部の0R−600と混合し、白色fiFl接着剤組成物
を得て、これを約1.5ミル(35μ)の湿潤厚さで0
.5ミル(12μ)の厚さのポリエステルテレフタレー
トフィルム上にナイフ被覆した。約10 1bs/ i
n” (70X 103Newton/TrL2)の
圧力下でラミネートをスチールロールラミネーターを通
過させることによって)11剤被覆ポリエステルフイル
ムを前記のシートの真珠光沢顔料被覆面に貼合せ、次い
で、ポリエチレン被覆紙キャリヤーシートを剥ぎ取った
。
マー(七ツマー重番比 90/10) 93部を7.0
部の0R−600と混合し、白色fiFl接着剤組成物
を得て、これを約1.5ミル(35μ)の湿潤厚さで0
.5ミル(12μ)の厚さのポリエステルテレフタレー
トフィルム上にナイフ被覆した。約10 1bs/ i
n” (70X 103Newton/TrL2)の
圧力下でラミネートをスチールロールラミネーターを通
過させることによって)11剤被覆ポリエステルフイル
ムを前記のシートの真珠光沢顔料被覆面に貼合せ、次い
で、ポリエチレン被覆紙キャリヤーシートを剥ぎ取った
。
3ミル(75μ)の厚さの二軸延伸ポリメチルメタクリ
レートフィルムを、露出した微小球上に置き、次いでシ
ートを加熱(約300下/150℃)スチールエンボス
ロールと非加熱ゴムロール(ポリメチルメタクリレート
フィルムと接触させて)との間を通した。エンボスロー
ルには高さ約1/32インチ(C),8m)、幅1/6
4インチ(C),4mm)の盛り上った障壁から成り、
約1.8インチ(3,2m)幅の六角形開口部を定める
模様表面を有した。接着剤を押出してポリメチルメタク
リレートカバーフィルムがエンボスロールの表面上の盛
り上った障壁の六角形模様中にしつかり密着接触するの
に十分なニップ圧を使用した。接着剤がカバーフィルム
と接着する面積は、シートの全表面積の約25〜40%
の間を占め、そして、この区域内の微小球は実質的に完
全に接着剤によって取囲まれ、従って、有効な再帰反射
を供給するために必要な光学的関係を有しないものと考
えられる。
レートフィルムを、露出した微小球上に置き、次いでシ
ートを加熱(約300下/150℃)スチールエンボス
ロールと非加熱ゴムロール(ポリメチルメタクリレート
フィルムと接触させて)との間を通した。エンボスロー
ルには高さ約1/32インチ(C),8m)、幅1/6
4インチ(C),4mm)の盛り上った障壁から成り、
約1.8インチ(3,2m)幅の六角形開口部を定める
模様表面を有した。接着剤を押出してポリメチルメタク
リレートカバーフィルムがエンボスロールの表面上の盛
り上った障壁の六角形模様中にしつかり密着接触するの
に十分なニップ圧を使用した。接着剤がカバーフィルム
と接着する面積は、シートの全表面積の約25〜40%
の間を占め、そして、この区域内の微小球は実質的に完
全に接着剤によって取囲まれ、従って、有効な再帰反射
を供給するために必要な光学的関係を有しないものと考
えられる。
得られた構造体は、可撓性であり、明るい白色外観の1
4人再帰反射性シートであり約150カンデラ/m2/
ルックスの反射率であった。
4人再帰反射性シートであり約150カンデラ/m2/
ルックスの反射率であった。
実施例8
ポリスチレン被覆64ポンドクラフト紙から成るキャリ
ヤーシートに3ミル(75μ)の湿潤厚さに Arop
laz 6006−X−50(Ohio州、Colu
mbus 八5hland Chemical Com
panyから入手できる大豆石油アルキッド樹脂溶M)
をナイフ被覆し、150下(65℃)で3分間乾燥させ
て粘着性表面を得た。約2.18の屈折率および約68
μの平均直径を右するガラス微小球をそれらの最ち密接
した立方体配置の単一層に前記の粘着表面上に落下させ
、それら直径の約20%まで埋込んだ。この構造体を次
いで300下(150°C)で4分間乾燥させた。
ヤーシートに3ミル(75μ)の湿潤厚さに Arop
laz 6006−X−50(Ohio州、Colu
mbus 八5hland Chemical Com
panyから入手できる大豆石油アルキッド樹脂溶M)
をナイフ被覆し、150下(65℃)で3分間乾燥させ
て粘着性表面を得た。約2.18の屈折率および約68
μの平均直径を右するガラス微小球をそれらの最ち密接
した立方体配置の単一層に前記の粘着表面上に落下させ
、それら直径の約20%まで埋込んだ。この構造体を次
いで300下(150°C)で4分間乾燥させた。
微小球の露出側を次の樹脂溶液:
化合物 重量部Butva
r B −76(ポリビニルブチラル樹脂、Hon5
anto Che+++1cal Companyから
入手できる) 17.6Ar
oplaz 1351 (純粋な長油型アルキド樹脂^
5hland Chemical Companaから
入手できる)2.3 Beckamine P −138(キジロール中の尿
素ホルムアルデヒドポリマーの60%固形分溶液、No
rida、 Pen5acola。
r B −76(ポリビニルブチラル樹脂、Hon5
anto Che+++1cal Companyから
入手できる) 17.6Ar
oplaz 1351 (純粋な長油型アルキド樹脂^
5hland Chemical Companaから
入手できる)2.3 Beckamine P −138(キジロール中の尿
素ホルムアルデヒドポリマーの60%固形分溶液、No
rida、 Pen5acola。
Riechhold Chemicals、 Inc、
から入手できる)6.7 エチルグリコールモノブチルエーテル 23.7Pen
ola 100(96%芳香族および4%脂肪族化合
物の炭化水素溶剤混合物、5hell Chemica
l Corp、から入手できる) 49.5トリエヂ
ルアミン 0.2で約6ミル(
150μ)の1潤厚さにコーティングすることによって
スペーサー願を生成させた。
から入手できる)6.7 エチルグリコールモノブチルエーテル 23.7Pen
ola 100(96%芳香族および4%脂肪族化合
物の炭化水素溶剤混合物、5hell Chemica
l Corp、から入手できる) 49.5トリエヂ
ルアミン 0.2で約6ミル(
150μ)の1潤厚さにコーティングすることによって
スペーサー願を生成させた。
次いで、この構造体を200°F(90℃)で1分間、
230下(110℃)で1分間、320下(160℃)
で1分間および375’F(190℃)で5分間の順序
で乾燥させた。スペーサー層は約0.5ミル(12μ)
の厚さを有し、微小球の輪郭に木質的に一致した。
230下(110℃)で1分間、320下(160℃)
で1分間および375’F(190℃)で5分間の順序
で乾燥させた。スペーサー層は約0.5ミル(12μ)
の厚さを有し、微小球の輪郭に木質的に一致した。
スペース層の裏表面を次いで、約2.35の屈折率およ
び5900人の波長の光の約1/4波長の光学的厚さを
有するZnSの層で蒸気波lした。
び5900人の波長の光の約1/4波長の光学的厚さを
有するZnSの層で蒸気波lした。
次いで、微小球の誘電体被覆表面を5ミル(125μ)
の湿潤厚さで実施例1において使用した結合剤/真珠光
沢顔料分散液を被覆し、実施例1のように乾燥させた。
の湿潤厚さで実施例1において使用した結合剤/真珠光
沢顔料分散液を被覆し、実施例1のように乾燥させた。
次いで、実施例6において使用した接着剤組成物の層を
、4ミル(100μ)の湿潤厚さにナイフ被覆し、構造
体を150下(65℃)で5分間、および200下(9
0℃)で5分間乾燥させた。
、4ミル(100μ)の湿潤厚さにナイフ被覆し、構造
体を150下(65℃)で5分間、および200下(9
0℃)で5分間乾燥させた。
ポリスチレン被覆紙キャリヤーシートを除去後には、微
小球はアルキド樹脂層中に埋込まれたまま残り、明るい
白色および外観の平らな表面を有するシートが得られた
。このシートは湿潤させたときに再帰及耐性を保留して
おり、従って、交通標識のような戸外用途への使用が好
適である。
小球はアルキド樹脂層中に埋込まれたまま残り、明るい
白色および外観の平らな表面を有するシートが得られた
。このシートは湿潤させたときに再帰及耐性を保留して
おり、従って、交通標識のような戸外用途への使用が好
適である。
【性災亙旦ユ
約1.93の屈折率を有する微小球を、キャリヤーシー
ト中に単層として埋込み、実施例1に記載のようにNa
3AlF6の層を蒸気被覆し、次いで、約2.35の屈
折率を有するBi2O3を蒸気被覆した。
ト中に単層として埋込み、実施例1に記載のようにNa
3AlF6の層を蒸気被覆し、次いで、約2.35の屈
折率を有するBi2O3を蒸気被覆した。
成 分
重量部OR−6007,9 [5tanc 5 7 0 3
10.3Vinylite V
MCH7,9 メチル エチル ケトン 29.6N、N−
ジメチルホルムアミド 35.2から成るスラリー
を約10ミル(250μ)の湿潤厚さで微小球上にナイ
フ被覆し、150”F(65℃)で5分間、および20
0下(95℃)で12分間乾燥させた。
重量部OR−6007,9 [5tanc 5 7 0 3
10.3Vinylite V
MCH7,9 メチル エチル ケトン 29.6N、N−
ジメチルホルムアミド 35.2から成るスラリー
を約10ミル(250μ)の湿潤厚さで微小球上にナイ
フ被覆し、150”F(65℃)で5分間、および20
0下(95℃)で12分間乾燥させた。
化合物 重量部0R−6007,
9 Estanc 5702 3.4ジオ
クチルフタレ−1−(可塑剤> 14.6Vinyli
tc V A G H18,7メチル エチル ケト
ン 25.7N、N−ジメチルホルムアミド
72から成る白色顔料添加接着剤層を、約6ミル(15
0μ)の湿潤厚さで前記のスラリー上にナイフ被覆し、
150”F(65℃)で3分間および200下(95℃
)で10分間乾燥させた。次いで、この構造体を接着剤
が可塑化塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー(87/
13重吊比)である接着剤被覆綿布に301)Si(2
,1K9/ ax2)および210下(100℃)で熱
ラミネートした。
9 Estanc 5702 3.4ジオ
クチルフタレ−1−(可塑剤> 14.6Vinyli
tc V A G H18,7メチル エチル ケト
ン 25.7N、N−ジメチルホルムアミド
72から成る白色顔料添加接着剤層を、約6ミル(15
0μ)の湿潤厚さで前記のスラリー上にナイフ被覆し、
150”F(65℃)で3分間および200下(95℃
)で10分間乾燥させた。次いで、この構造体を接着剤
が可塑化塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー(87/
13重吊比)である接着剤被覆綿布に301)Si(2
,1K9/ ax2)および210下(100℃)で熱
ラミネートした。
ポリスチレン被覆紙キャリヤーシートを除去した後の得
られた白色外観をイ■する布は、140力ンデラ/Tr
L2/ルックスの反射率を右することが測定された。
られた白色外観をイ■する布は、140力ンデラ/Tr
L2/ルックスの反射率を右することが測定された。
比較実施例2
約1.93の屈折率および約45〜約70μの範囲の直
径を有するガラス微小球を、低密度ポリエチレンが被覆
されている紙匹から成るキャリヤーシート上に単一層に
落下させた。本質的域も緊密に立方体状に充填されてい
る微小球をウェアを280下(140℃)に加熱するこ
とによりそれらの直径の約30%の深さにポリエチレン
中に埋込んだ。
径を有するガラス微小球を、低密度ポリエチレンが被覆
されている紙匹から成るキャリヤーシート上に単一層に
落下させた。本質的域も緊密に立方体状に充填されてい
る微小球をウェアを280下(140℃)に加熱するこ
とによりそれらの直径の約30%の深さにポリエチレン
中に埋込んだ。
次の配分:
成 分 u!
!JEStan(3570315,0 Vinylite V M CH4,5VCG 6
30 15.5メチル エチル ケトン
27.Oシクロへキサノン 10
.0トルエン 2B・0の結合剤
/真珠光沢顔料分散液を、約5ミル(125μ)のlS
1句厚さで微小球の単一層上にナイフ被覆した。この構
造体を150°F(65℃)で5分間および200下(
90℃)で10分間乾燥させた。
!JEStan(3570315,0 Vinylite V M CH4,5VCG 6
30 15.5メチル エチル ケトン
27.Oシクロへキサノン 10
.0トルエン 2B・0の結合剤
/真珠光沢顔料分散液を、約5ミル(125μ)のlS
1句厚さで微小球の単一層上にナイフ被覆した。この構
造体を150°F(65℃)で5分間および200下(
90℃)で10分間乾燥させた。
成 分 重量部
Rhoplex HA −892,13Foamast
er D F 160 L G、25
A(rysoI A S E 60 2.21硝
酸アンモニウム 0.51水酸
化アンモニウム 0.30水
460から成る接着剤層を約14ミル(350
μ)の湿潤厚さで結合剤層上に適用した。次いでこのシ
ートを90°「(30℃)で4分間粘着状態まで乾燥さ
せ、次いで、綿/ポリエステル(35%/65%)混紡
広幅布に直接貼合せた後ざらに150下(65℃)で5
分間次いで250下(120℃)で10分間乾燥させた
。
Rhoplex HA −892,13Foamast
er D F 160 L G、25
A(rysoI A S E 60 2.21硝
酸アンモニウム 0.51水酸
化アンモニウム 0.30水
460から成る接着剤層を約14ミル(350
μ)の湿潤厚さで結合剤層上に適用した。次いでこのシ
ートを90°「(30℃)で4分間粘着状態まで乾燥さ
せ、次いで、綿/ポリエステル(35%/65%)混紡
広幅布に直接貼合せた後ざらに150下(65℃)で5
分間次いで250下(120℃)で10分間乾燥させた
。
一時的のキャリヤーシートを除去すると白色の再帰反射
性シートが現われ、反射率は120カンデラ/?7L2
/ルツクスが測定された。
性シートが現われ、反射率は120カンデラ/?7L2
/ルツクスが測定された。
業者には本発明の範囲並びに精神から逸脱することなく
種々の変更および別法態様が明らかになるであろう。
種々の変更および別法態様が明らかになるであろう。
第1図は暫定的のキャリヤーシートの一部を剥がした本
発明の新規の再帰反射性シートの一態様の横断面略図で
ある。 第2図は第1図に例示した態様からの単一微小球および
連携する構造の1広大図である。 第3図は、第1図および第2図に示した態様からの微小
球および反射性顔料フレークの一部の拡大透視図である
。 これらの一定の尺度に従わない図面の単な説明のもので
あって、本発明を限定するものではない。例えば微小球
は本発明の利点を達成するためには均一直径または均一
に充填される必要はなく、明瞭にするためにかように示
したものである。
発明の新規の再帰反射性シートの一態様の横断面略図で
ある。 第2図は第1図に例示した態様からの単一微小球および
連携する構造の1広大図である。 第3図は、第1図および第2図に示した態様からの微小
球および反射性顔料フレークの一部の拡大透視図である
。 これらの一定の尺度に従わない図面の単な説明のもので
あって、本発明を限定するものではない。例えば微小球
は本発明の利点を達成するためには均一直径または均一
に充填される必要はなく、明瞭にするためにかように示
したものである。
Claims (14)
- (1)屈折率n_2を有する透明な微小球の単一層(A
)、および、該微小球と光学的に接続しており、屈折率
n_1の透明層から成る透明鏡面反射体(B)を有する
再帰反射性シートであつて;該透明層の両面はn_2お
よびn_3の両者がn_1より少なくとも0.1高いか
または低いかのいずれかである屈折率n_2およびn_
3を有する物質と接触しており、該透明膜は約3,80
0〜10,000Åの波長域の光の約1/4波長の奇数
倍に等しい光学的厚さを有し;前記の微小球および鏡面
反射体は基層(C)中に部分的に埋込まれており、該基
層(C)は前記の微小球および前記の鏡面反射体が埋込
まれている部分の周囲にほぼ接線方向に配置されている
反射性真珠光沢顔料フレークおよび実質的に透明な結合
剤物質から成る事を特徴とする再帰反射性シート。 - (2)前記のシートが、 (D)前記の微小球と前記の透明鏡面反射体との間に配
置された透明スペーサー層;および、(E)前記の微小
球の前表面が埋込まれている上部が平らな透明層; を含むことをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載のシート。 - (3)前記の微小球がガラスであることをさらに特徴と
する特許請求の範囲第1項に記載のシート。 - (4)前記の微小球が約1.4〜約2.7の間の屈折率
を有することをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載のシート。 - (5)前記の微小球が約30〜約150μの間の平均直
径を有することをさらに特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載のシート。 - (6)前記の基層が前記の透明結合剤中に配合された着
色剤を追加として含むことをさらに特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載のシート。 - (7)前記の反射性真珠光沢顔料フレークが、約200
mμ未満の厚さを有し、そして、前記の微小球の直径よ
り小さい約5〜約80μの範囲内の最大寸法を有するこ
とをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシ
ート。 - (8)前記の反射性真珠光沢フレークの濃度が、前記の
基層の全固体の少なくとも約15重量%であることをさ
らに特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシート。 - (9)前記の真珠光沢顔料フレークが、カップ状様式で
前記の微小球および前記の鏡面反射体の輪郭に一致する
ことをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
シート。 - (10)前記の反射性真珠光沢顔料フレークが透明であ
ることをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
のシート。 - (11)(i)前記の微小球がガラスであり、約1.8
〜2.0の間の屈折率、および約30〜1 50μの間の平均直径を有し; (ii)前記の基層が、前記の透明結合剤物質中に配合
されている着色剤をさらに含み; (iii)前記の反射性真珠光沢顔料フレークが、前記
の微小球の直径より小さい約8〜30 μの間の範囲内の最大寸法を有し、約30 〜60mμの間の厚さを有し、そして、カ ツプ状様式で前記の微小球および前記の鏡 面反射体の輪郭に一致する ことをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
シート。 - (12)前記のシートが、 (D)前記の単一層微小球に対している 前記の基層の側に配置された接着剤層 を含むことをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載のシート。 - (13)前記のシートが接着剤によつて編織物に結合さ
れていることをさらに特徴とする特許請求の範囲第16
項に記載のシート。 - (14)前記のシートが、 (D)前記の微小球の前面において間隔のある配列で配
置されたカバーフィルム;および、 (E)前記のカバーフィルムと前記の基層との間に拡が
り、該カバーフィルムと該基層とを 互に付着させ、そして、微小球を中に気密 封止する複数個のセルを形成する狭い交叉 結合の網状構造 を含むことをさらに特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載のシート。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/891,562 US4763985A (en) | 1986-08-01 | 1986-08-01 | Retroreflective sheet with enhanced brightness |
US891562 | 1986-08-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6338902A true JPS6338902A (ja) | 1988-02-19 |
JP2566970B2 JP2566970B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=25398420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62192532A Expired - Lifetime JP2566970B2 (ja) | 1986-08-01 | 1987-07-31 | 再帰反射性シ−ト |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4763985A (ja) |
EP (1) | EP0255251B1 (ja) |
JP (1) | JP2566970B2 (ja) |
KR (1) | KR960002306B1 (ja) |
CA (1) | CA1278991C (ja) |
DE (1) | DE3788167T2 (ja) |
NO (1) | NO301194B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006119644A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-05-11 | Hewlett-Packard Development Co Lp | グレースケールを表示可能な表示装置 |
WO2008156138A1 (ja) * | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Marujin Co., Ltd. | 虹色反射光を持つ再帰性反射材 |
WO2014010434A1 (ja) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 株式会社メイハン | 球状体の被膜形成方法 |
Families Citing this family (127)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5019198A (en) * | 1987-09-08 | 1991-05-28 | Th. Goldschmidt Ag | Method for the decorative surface coating of flat substrates |
NL8802472A (nl) * | 1988-10-10 | 1990-05-01 | Homer Hollandse Meet En Regels | Document met daarop aangebrachte randominformatie, drager van deze randominformatie alsmede werkwijze en inrichting voor het aflezen van deze randominformatie. |
US4955690A (en) * | 1989-03-24 | 1990-09-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Thin caliper retroreflective transfer |
US4957335A (en) * | 1989-05-26 | 1990-09-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Microsphere-based retroreflective articles with enhanced retroreflective brightness |
US4968063A (en) * | 1989-09-19 | 1990-11-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transparent tamper-indicating document overlay |
US5264063A (en) * | 1990-05-16 | 1993-11-23 | Reflexite Corporation | Method for making flexible retroreflective sheet material |
US5229882A (en) * | 1990-05-16 | 1993-07-20 | Reflexite Corporation | Colored retroreflective sheeting and method of making same |
US5175646A (en) * | 1990-05-24 | 1992-12-29 | Eden Elizabeth A | Reflective roll-up signs |
US6854388B2 (en) * | 1990-09-06 | 2005-02-15 | Hunter Douglas Inc. | Pearlescent honeycomb material and method for fabricating same |
US5254390B1 (en) * | 1990-11-15 | 1999-05-18 | Minnesota Mining & Mfg | Plano-convex base sheet for retroreflective articles |
US5272554A (en) * | 1991-01-28 | 1993-12-21 | Samsung Electronics Co. Ltd. | Liquid crystal light valve having a SiO2 /TiO2 dielectric mirror and a Si/SiO2 light blocking layer |
EP0583267B1 (en) * | 1991-05-08 | 1997-05-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Launderable retroreflective applique |
CA2061708C (en) * | 1991-05-08 | 2002-04-23 | Wu-Shyong Li | Launderable retroreflective applique with colorant |
US5169707A (en) * | 1991-05-08 | 1992-12-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective security laminates with dual level verification |
US5268789A (en) * | 1992-02-18 | 1993-12-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective assembly and process for making same |
US5200262A (en) * | 1992-04-01 | 1993-04-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Launderable retroreflective applique with improved retention of retroreflective elements |
CA2094899C (en) * | 1992-05-18 | 2000-04-11 | Britton G. Billingsley | Non-woven fluorescent retroreflective fabric |
US5378520A (en) * | 1992-12-16 | 1995-01-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Supported encapsulated-lens retroreflective sheeting |
US5272562A (en) * | 1993-02-05 | 1993-12-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cube-corner retroreflective articles |
JPH09506301A (ja) * | 1993-11-17 | 1997-06-24 | リフレクティヴ テクノロジー インダストリーズ リミテッド | 逆反射性材料 |
US5474827A (en) * | 1994-03-23 | 1995-12-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective article and method of making the same |
AU2198595A (en) * | 1994-04-01 | 1995-10-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Clothing bearing retroreflective appliques |
EP0759179B1 (en) * | 1994-05-12 | 2001-11-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective article and method of making same |
US5750191A (en) * | 1994-05-20 | 1998-05-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective elements |
US5417515A (en) * | 1994-05-20 | 1995-05-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective article with dual reflector |
US5597434A (en) * | 1994-07-07 | 1997-01-28 | Jay J. Kukoff | Decorative articles and method of making same |
EP0793813B1 (en) | 1994-11-23 | 1998-12-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective article containing a polyether polyurethane binder layer |
EP0795137B1 (en) * | 1994-11-29 | 1998-08-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transparent decorative article having an etched appearing/prismatic image thereon |
US5624731A (en) * | 1995-03-10 | 1997-04-29 | Desjardins; Alexander | Multi-color, multi-image retroflective goniochromatic display |
MX9707052A (es) * | 1995-03-23 | 1997-11-29 | Minnesota Mining & Mfg | Aplicacion retrorreflexiva. |
US5619778A (en) * | 1995-05-01 | 1997-04-15 | Printmark Industries, Inc. | Reflective shoe laces and method for making same |
JP3629297B2 (ja) * | 1995-05-11 | 2005-03-16 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 再帰性反射シート及び再帰性反射性能を有する物品 |
CA2222508A1 (en) * | 1995-06-22 | 1997-01-09 | Thanh-Huong T. Nguyen | Encapsulated-lens retroreflective sheeting |
US5657162A (en) * | 1995-07-26 | 1997-08-12 | Reflexite Corporation | Retroreflective articles with multiple size prisms in multiple locations |
US6139158A (en) * | 1995-07-26 | 2000-10-31 | Reflexite Corporation | Retroreflective articles with multiple size prisms in multiple locations |
US5525667A (en) * | 1995-08-02 | 1996-06-11 | Tenneco Plastics, Inc. | Polymer orientation |
US5645938A (en) * | 1995-09-15 | 1997-07-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective article containing a polyester polyurethane binder layer |
US5674605A (en) * | 1995-09-15 | 1997-10-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective transfer sheet and applique |
US5631064A (en) * | 1995-09-15 | 1997-05-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective transfer sheet and applique |
JPH09212115A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 再帰性反射シート及び再帰性反射性能を有する物品 |
US6086707A (en) * | 1996-02-29 | 2000-07-11 | Raytheon Company | Method for making an identification document |
US5932342A (en) * | 1996-11-14 | 1999-08-03 | Nashua Corporation | Optical diffusers obtained by fluid phase mixing of incompatible materials |
JPH10170710A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 光再帰性反射シート |
US5976669A (en) * | 1996-12-20 | 1999-11-02 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective article having launderably durable bead-bond |
US6156436A (en) * | 1997-04-04 | 2000-12-05 | 3M Innovative Properties Company | Use of a crystalline bead bond layer in a retroreflective article |
US6159537A (en) * | 1997-08-01 | 2000-12-12 | 3M Innovative Properties Company | Method of making a retroreflective article that has a binder layer containing an epoxy resin and silicone crosslinked polymer |
US6110566A (en) * | 1997-10-23 | 2000-08-29 | 3M Innovative Properties Company | Stabilization of fluorescent dyes in vinyl articles using hindered amine light stabilizers |
GB9816617D0 (en) * | 1997-10-28 | 1998-09-30 | Melba Prod | Safety assemblies |
US5959775A (en) * | 1997-12-23 | 1999-09-28 | 3M Innovative Properties Company | Urethane/acrylate bead bond for retroreflective articles |
WO1999039234A1 (en) | 1998-01-30 | 1999-08-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reflective particle display film and method of manufacture |
KR100618469B1 (ko) * | 1998-10-29 | 2007-04-25 | 주식회사 새 한 | 광확산반사투과형 편광판_ |
US6172810B1 (en) | 1999-02-26 | 2001-01-09 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective articles having polymer multilayer reflective coatings |
US6503564B1 (en) * | 1999-02-26 | 2003-01-07 | 3M Innovative Properties Company | Method of coating microstructured substrates with polymeric layer(s), allowing preservation of surface feature profile |
JP3971529B2 (ja) * | 1999-03-03 | 2007-09-05 | 日本カーバイド工業株式会社 | 再帰反射シート |
US6440334B2 (en) | 1999-06-11 | 2002-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Method of making a retroreflective article |
DE69922849T2 (de) | 1999-06-17 | 2005-12-08 | 3M Innovative Properties Co., St. Paul | Retroreflektierender gegenstand mit einer farbigen schicht, die reflektierende blättchen und einen kovalent an ein polymer gebundenen farbstoff enthält |
US6361850B1 (en) | 1999-06-17 | 2002-03-26 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective article having a colored layer containing a dye covalently bonded to a polymer |
US6696126B1 (en) * | 1999-08-12 | 2004-02-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Visual-tactile signage |
KR20000036896A (ko) * | 2000-03-31 | 2000-07-05 | 김정열 | 다양한 컬러 및 무늬인쇄가 가능한 마이크로 프리즘타입의 반사시트 제조방법 |
US6416188B1 (en) * | 2000-04-11 | 2002-07-09 | 3M Innovative Properties Company | Dielectric mirror retroreflective appliques having excellent repetitive laundering performance |
US6735789B2 (en) | 2000-07-31 | 2004-05-18 | Southern Mills, Inc. | Reflective printing on flame resistant fabrics |
US6535333B1 (en) | 2000-11-21 | 2003-03-18 | 3M Innovative Properties Company | Optical system with reduced color shift |
US6602373B1 (en) | 2001-05-16 | 2003-08-05 | Avery Dennison Corporation | Adhesive system and method of using same |
GB0200905D0 (en) * | 2002-01-16 | 2002-03-06 | Reflec Plc | Retroflective materials |
US7153593B1 (en) * | 2002-04-24 | 2006-12-26 | Cleveland C. Smith | High brightness phosphorescent panel |
ITMI20022069A1 (it) * | 2002-10-01 | 2004-04-02 | I B R Ind Bergamasca Rifrang Enti S R L | Materiale stratiforme retroriflettente. |
JP4071095B2 (ja) * | 2002-12-04 | 2008-04-02 | Ykk株式会社 | 反射性スライドファスナー |
ATE330056T1 (de) * | 2002-12-19 | 2006-07-15 | Ind Bergamasca Rifrangenti S R | Verfahren zur herstellung eines bedruckten, retroreflektierenden materials |
US20050147800A1 (en) * | 2003-03-21 | 2005-07-07 | Hunter Douglas Inc. | Pearlescent honeycomb material and method for fabricating same |
US20070006493A1 (en) * | 2003-05-12 | 2007-01-11 | Arnold Eberwein | Illuminated license plate for vehicles and vehicle provided with the same |
US20070031641A1 (en) * | 2003-09-05 | 2007-02-08 | 3M Innovative Properties Company | License plate for back illumination and method for making same |
US7140741B2 (en) * | 2003-12-30 | 2006-11-28 | 3M Innovative Properties Company | Color shifting retroreflector and method of making same |
US20050154098A1 (en) * | 2004-01-09 | 2005-07-14 | Reflexite Corporation | Fade-resistant fluorescent retroreflective articles |
PL1584518T3 (pl) * | 2004-04-07 | 2008-03-31 | 3M Innovative Properties Co | Zespół tablicy rejestracyjnej zawierający źródło światła i podświetloną tablicę rejestracyjną |
US7331311B2 (en) * | 2004-07-28 | 2008-02-19 | Nite Glow Industries, Inc. | Abrasion resistant omnidirectionally reflective rope |
US9730429B2 (en) | 2004-07-28 | 2017-08-15 | Nite Glow Industries, Inc. | Abrasion resistant omnidirectionally reflective retractable pet leash |
US7219626B2 (en) * | 2004-07-28 | 2007-05-22 | Nite Glow Industries, Inc. | Pet toy having omnidirectional reflectivity |
US7690331B2 (en) * | 2004-07-28 | 2010-04-06 | Nite Glow Industries, Inc | Electroluminescent braided pet leash |
US7549399B2 (en) * | 2004-07-28 | 2009-06-23 | Nite Glow Industries, Inc. | Abrasion resistant omnidirectionally reflective retractable pet leash |
US7246477B2 (en) * | 2004-07-28 | 2007-07-24 | Nite Glow Industries, Inc. | Omnidirectionally reflective horse halter |
US9247717B2 (en) | 2004-07-28 | 2016-02-02 | Nite Glow Industries, Inc. | Retractable flat belt reflective pet leash |
US6925965B1 (en) | 2004-07-28 | 2005-08-09 | Nite Glow Industries, Inc. | Omnidirectional reflective pet leash |
US7204206B2 (en) * | 2004-07-28 | 2007-04-17 | Nite Glow Industries, Inc. | Abrasion resistant omnidirectionally reflective pet leash |
US20110203533A1 (en) * | 2004-07-28 | 2011-08-25 | Marni Markell Hurwitz | Flat, braided, omnidirectionally reflective collar and leash |
US7204207B2 (en) * | 2004-07-28 | 2007-04-17 | Nite Glow Industries, Inc. | Abrasion resistant omnidirectionally reflective jewelry |
US20060040575A1 (en) * | 2004-08-18 | 2006-02-23 | Kelleher Karen A | Reflective printing on flame resistant fabrics |
US7252396B2 (en) * | 2004-11-16 | 2007-08-07 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective article having at least one valve and method of making same |
GB2433637A (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-27 | 3M Innovative Properties Co | Semi-transparent retroreflective material |
GB0602105D0 (en) * | 2006-02-02 | 2006-03-15 | 3M Innovative Properties Co | License plate assembly |
US9248470B2 (en) * | 2006-07-31 | 2016-02-02 | Safe Reflections, Inc. | Colorized retroreflective material and method |
DE102007052325A1 (de) * | 2007-03-29 | 2009-05-07 | Erk Eckrohrkessel Gmbh | Verfahren zum gleitenden Temperieren chemischer Substanzen mit definierten Ein- und Ausgangstemperaturen in einem Erhitzer und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
EP2103972B1 (en) | 2008-03-20 | 2014-04-23 | 3M Innovative Properties Company | Light device comprising light guide |
US7997235B2 (en) * | 2008-10-02 | 2011-08-16 | NITE Glow INDUSTRIES | Omnidirectionally reflective pet leash |
US8197074B2 (en) * | 2009-08-21 | 2012-06-12 | Nite Glow Industries, Inc. | Omnidirectionally reflective buoyant rope |
EP2343198A1 (en) | 2010-01-12 | 2011-07-13 | 3M Innovative Properties Company | Security laminate, method of making a security laminate, and article comprising a security laminate |
JP2013531809A (ja) | 2010-05-25 | 2013-08-08 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 露出レンズ型再帰反射性物品 |
CN102560880A (zh) * | 2012-01-04 | 2012-07-11 | 沈汉清 | 一种具有夜间反光效果的编织线、耳机、刹车线和变速线 |
TW201315598A (zh) * | 2012-10-18 | 2013-04-16 | Cing Wai Kung Mau Company | 反光物品製程 |
CN103792603B (zh) | 2012-10-26 | 2016-07-06 | 3M创新有限公司 | 回归反射材料及制品 |
CN103792604B (zh) | 2012-10-26 | 2016-12-21 | 3M创新有限公司 | 回归反射制品和附饰物 |
RU2660073C2 (ru) | 2013-12-30 | 2018-07-04 | Авери Деннисон Корпорейшн | Способ и материал для создания высокой отражательной способности с помощью открытых шариков |
CN105940325A (zh) | 2014-01-31 | 2016-09-14 | 3M创新有限公司 | 彩色回射制品 |
KR102300849B1 (ko) | 2014-02-13 | 2021-09-13 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 이중 경화 내오염성 미소구체 물품 |
CN104062697A (zh) * | 2014-03-20 | 2014-09-24 | 台州市万创夜光明工贸有限公司 | 一种高亮级彩色反光布 |
ES2549206B1 (es) * | 2014-04-25 | 2016-08-04 | Industrias Samar't, S.A. | Procedimiento para la fabricación de placas reflexivas, y placa obtenida |
WO2015171406A1 (en) | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 3M Innovative Properties Company | Colored retroreflective articles |
CN106574993B (zh) | 2014-05-09 | 2022-07-12 | 3M创新有限公司 | 回射制品 |
US10261222B2 (en) | 2014-06-16 | 2019-04-16 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective articles with wash durable bead bond layers |
WO2016039820A1 (en) | 2014-09-10 | 2016-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Exposed lens retroreflective articles comprising a self-assembled dielectric mirror |
US10845514B2 (en) | 2014-09-30 | 2020-11-24 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective colored articles |
JP5766343B1 (ja) * | 2014-10-24 | 2015-08-19 | ユニチカスパークライト株式会社 | 再帰性反射性材料 |
CN109311265A (zh) | 2016-03-30 | 2019-02-05 | 3M创新有限公司 | 以随机分布的微球的预定图案为特征的制品及其制备方法 |
IL251430B (en) | 2017-03-28 | 2018-10-31 | Erez Thermoplastic Products Agriculture Coop Association Ltd | Retroreflective fabrics |
WO2019003158A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 3M Innovative Properties Company | ARTICLES HAVING ADHESIVE LAYERS COMPRISING URETHANE ACRYLATE POLYMERS OR ACRYLATE COPOLYMER |
US20200264352A1 (en) * | 2017-10-27 | 2020-08-20 | 3M Innovative Properties Company | Exposed-Lens Retroreflective Article Comprising Localized Color Layers |
EP3701298A4 (en) * | 2017-10-27 | 2021-08-25 | 3M Innovative Properties Company | REFLECTIVE ARTICLE WITH EXPOSED LENS CONTAINING COATINGS OF COLOR WITH TWO-LAYER STRUCTURES |
EP3701299A4 (en) | 2017-10-27 | 2021-08-25 | 3M Innovative Properties Company | REFLECTIVE ITEM INCLUDING LOCALLY LAMINATED REFLECTIVE LAYERS |
US11493674B2 (en) | 2017-10-27 | 2022-11-08 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective article comprising embedded reflective layers |
CN111344606A (zh) * | 2017-10-27 | 2020-06-26 | 3M创新有限公司 | 包括含有主反射层和次反射层的回射元件的回射制品 |
DE102018003602A1 (de) | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Retroreflektierende Folie, Folie, Datenträger und Verwendung |
DE102018003603A1 (de) | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement, Datenträger und Verwendung |
DE102018009601A1 (de) | 2018-12-07 | 2020-06-10 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Retroreflektierende Reliefstruktur in Prägelack |
DE102018131554A1 (de) | 2018-12-10 | 2020-06-10 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Flächiger Retroreflektor |
IT201900002087A1 (it) * | 2019-04-12 | 2020-10-12 | Tiziano Mancinelli | Procedimento per la realizzazione nastro fotoluminescente catarifrangente |
CN114258502B (zh) * | 2019-04-25 | 2025-01-21 | 3M创新有限公司 | 包括多个局部层压层的回射制品 |
CN115666961B (zh) | 2020-06-09 | 2024-11-22 | 捷德货币技术有限责任公司 | 压印漆中的逆反射的凸纹结构 |
US20220127433A1 (en) * | 2020-10-22 | 2022-04-28 | Potters Industries, Llc | Durable retroreflective optical elements |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3700305A (en) * | 1970-12-14 | 1972-10-24 | Minnesota Mining & Mfg | Retroreflective microspheres having a dielectric mirror on a portion of their surface and retroreflective constructions containing such microspheres |
US3758192A (en) * | 1970-08-20 | 1973-09-11 | Minnesota Mining & Mfg | Reflex-reflective structures including fabric and transfer foils |
JPS5144639U (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-02 | ||
JPS52144295A (en) * | 1976-05-27 | 1977-12-01 | Unitika Ltd | High luminance reflecting sheet and method of producing same |
JPS5418119U (ja) * | 1977-07-08 | 1979-02-06 | ||
JPS5888202U (ja) * | 1981-12-02 | 1983-06-15 | ユニチカ株式会社 | 再帰性反刺シ−ト状物 |
JPS6015604A (ja) * | 1983-07-07 | 1985-01-26 | Nippon Soken Inc | 自動車用反射鏡 |
JPS6064302A (ja) * | 1983-09-20 | 1985-04-12 | Unitika Supaakuraito Kk | 光再帰性反射器 |
JPS60212705A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-25 | Murakami Kaimeidou:Kk | 反射鏡 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US30892A (en) * | 1860-12-11 | Improvement in plows | ||
US2407680A (en) * | 1945-03-02 | 1946-09-17 | Minnesota Mining & Mfg | Reflex light reflector |
US2567233A (en) * | 1946-09-19 | 1951-09-11 | Minnesota Mining & Mfg | Reflex-reflective sheet material useful for protective garments and the like |
US3005382A (en) * | 1957-11-25 | 1961-10-24 | Minnesota Mining & Mfg | Reflex-reflecting sheet materials |
US3172942A (en) * | 1959-11-02 | 1965-03-09 | Reflective dry strip transfer | |
US3190178A (en) * | 1961-06-29 | 1965-06-22 | Minnesota Mining & Mfg | Reflex-reflecting sheeting |
US3567307A (en) * | 1966-12-02 | 1971-03-02 | Prismo Universal Corp | Reflective markers |
NL168339C (nl) * | 1969-01-21 | 1982-03-16 | Minnesota Mining & Mfg | Reflecterend vel. |
US3801183A (en) * | 1973-06-01 | 1974-04-02 | Minnesota Mining & Mfg | Retro-reflective film |
USRE30892E (en) | 1975-01-10 | 1982-03-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Area-retroreflectorization of fabrics |
US4025159A (en) * | 1976-02-17 | 1977-05-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cellular retroreflective sheeting |
-
1986
- 1986-08-01 US US06/891,562 patent/US4763985A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-07-08 EP EP87306024A patent/EP0255251B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-08 DE DE3788167T patent/DE3788167T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-13 CA CA000541911A patent/CA1278991C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-29 NO NO873175A patent/NO301194B1/no unknown
- 1987-07-31 KR KR1019870008458A patent/KR960002306B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-07-31 JP JP62192532A patent/JP2566970B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3758192A (en) * | 1970-08-20 | 1973-09-11 | Minnesota Mining & Mfg | Reflex-reflective structures including fabric and transfer foils |
US3700305A (en) * | 1970-12-14 | 1972-10-24 | Minnesota Mining & Mfg | Retroreflective microspheres having a dielectric mirror on a portion of their surface and retroreflective constructions containing such microspheres |
JPS5144639U (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-02 | ||
JPS52144295A (en) * | 1976-05-27 | 1977-12-01 | Unitika Ltd | High luminance reflecting sheet and method of producing same |
JPS5418119U (ja) * | 1977-07-08 | 1979-02-06 | ||
JPS5888202U (ja) * | 1981-12-02 | 1983-06-15 | ユニチカ株式会社 | 再帰性反刺シ−ト状物 |
JPS6015604A (ja) * | 1983-07-07 | 1985-01-26 | Nippon Soken Inc | 自動車用反射鏡 |
JPS6064302A (ja) * | 1983-09-20 | 1985-04-12 | Unitika Supaakuraito Kk | 光再帰性反射器 |
JPS60212705A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-25 | Murakami Kaimeidou:Kk | 反射鏡 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006119644A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-05-11 | Hewlett-Packard Development Co Lp | グレースケールを表示可能な表示装置 |
US8599326B2 (en) | 2004-10-18 | 2013-12-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of manufacturing a display device with greyscale capability |
WO2008156138A1 (ja) * | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Marujin Co., Ltd. | 虹色反射光を持つ再帰性反射材 |
JP5248496B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2013-07-31 | 株式会社丸仁 | 虹色反射光を持つ再帰性反射材 |
US8684544B2 (en) | 2007-06-19 | 2014-04-01 | Marujin Co., Ltd. | Retroreflective member producing iridescent reflected light |
US9239412B2 (en) | 2007-06-19 | 2016-01-19 | Marujin Co., Ltd. | Retroreflective member producing iridescent reflected light |
WO2014010434A1 (ja) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 株式会社メイハン | 球状体の被膜形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0255251A2 (en) | 1988-02-03 |
DE3788167T2 (de) | 1994-05-26 |
NO873175D0 (no) | 1987-07-29 |
NO301194B1 (no) | 1997-09-22 |
EP0255251B1 (en) | 1993-11-18 |
KR880003199A (ko) | 1988-05-14 |
DE3788167D1 (de) | 1993-12-23 |
KR960002306B1 (ko) | 1996-02-16 |
NO873175L (no) | 1988-02-02 |
CA1278991C (en) | 1991-01-15 |
US4763985A (en) | 1988-08-16 |
EP0255251A3 (en) | 1988-09-21 |
JP2566970B2 (ja) | 1996-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6338902A (ja) | 再帰反射性シ−ト | |
US3758192A (en) | Reflex-reflective structures including fabric and transfer foils | |
AU643862B2 (en) | Permeable retroreflective sheeting and method for making same | |
US5207852A (en) | Method for making permeable retroreflective sheeting | |
KR100375893B1 (ko) | 재귀반사성물품및그제조방법 | |
EP0583424B1 (en) | Retroreflective security laminates with dual level verification | |
US4153412A (en) | Process for printing reflective sheet material | |
US10845514B2 (en) | Retroreflective colored articles | |
TWI284212B (en) | Retroreflective article having a colored layer containing a dye covalently bonded to a polymer | |
US4103060A (en) | Area-retroreflectorization of fabrics | |
EP0305074B1 (en) | Retroreflective coating and composition for forming same | |
USRE30892E (en) | Area-retroreflectorization of fabrics | |
WO1994025666A1 (en) | Retroreflective transfer sheet material | |
GB2245194A (en) | Colored retroreflective sheeting and method of making same | |
JP2000303011A (ja) | 再帰反射性印刷用インキ組成物およびこれを用いた再帰反射性物品 | |
JPH11502940A (ja) | 逆反射アップリケ | |
CA2019274A1 (en) | Retroreflective security laminates with protective cover sheets | |
JPH0860627A (ja) | 再帰反射性製品およびその製造法 | |
JP2001318214A (ja) | 再帰性反射材 | |
JP4540330B2 (ja) | 再帰反射媒体中間体の製造方法 |