[go: up one dir, main page]

JPS6332356A - 蛍光信号の解析と画像表示のための装置 - Google Patents

蛍光信号の解析と画像表示のための装置

Info

Publication number
JPS6332356A
JPS6332356A JP61175465A JP17546586A JPS6332356A JP S6332356 A JPS6332356 A JP S6332356A JP 61175465 A JP61175465 A JP 61175465A JP 17546586 A JP17546586 A JP 17546586A JP S6332356 A JPS6332356 A JP S6332356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
image
fluorescence
pulse
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61175465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527540B2 (ja
Inventor
ベルンハルト・グレープラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik AG
Original Assignee
Jenoptik Jena GmbH
VEB Carl Zeiss Jena GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jenoptik Jena GmbH, VEB Carl Zeiss Jena GmbH filed Critical Jenoptik Jena GmbH
Publication of JPS6332356A publication Critical patent/JPS6332356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527540B2 publication Critical patent/JP2527540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蛍光信号の解析、中でもそのような信号の減衰
挙動の解析のため及び映像的な描写のために用いること
ができ、これは例えば生物細胞の中の種々の物質への染
料の結合の研究において利用される。
〔従来の技術〕
対象物全体が励起用輻射線によって継続的に照射される
ような微小対象物の蛍光解析用の種々の装置が公知であ
る。この場合にその対象物から発出する蛍光光線によっ
て対象物の構造の像か作り出され、このものは通常の如
くに接眼レンズを用いて観測するか、またはフォトメー
ターを用いて調べることも可能である。これらの従来技
術はその蛍光強度が観測の間に減衰するので前後して測
定された各測定値を直接に比較することができないとい
う欠点を有している。その蛍光発生過程の短時間的な解
析の可能性は全く存在しない(14゜Beyer;”H
andbuch der Mikroskopie” 
−1977年、ベルリン)。短時間解析はその観測しよ
うとする対象物が波長分散性媒体によって背景の蛍光輻
射線と充分に分離することができないような蛍光輻射線
を放射するときに必要であり、これは例えばドイツ特許
第2818841 C2号に記述されているとおりであ
る。
更にまた、きわめて短い光パルスをマイクロ対物レンズ
によって試料の上に焦点合わせして照射し、そしてその
露光された対象物の部分から出てくる蛍光パルスを迅速
光電受光装置を用いてその時間的経過を記録し、そして
次にグラフ的に描写し、及び/又は数学的に解析するよ
うな極めて小さな対象物部分を短時間に蛍光解析するた
めの別な種々の装置が知られている [F、 Docc
hio等、Journ、 )4icrosc、、134
 (1984) 1511゜ これらの装置はいわゆる
フェージングがなく、そして時間的に分解されたフルオ
ロメトリーの可能性を提供する。これらの装置を用いれ
ば繰返して使用することにより時間的に異なった蛍光応
答を有する種々の物質の空間的分布についての眺望を得
ることが原理的には可能であるけれども、しかしながら
これは多大の時間を費やしてしか行なえない。
このような難点を除くために、ドイツ特許 第3037
983 C2号において、走査顕微鏡の像面内の走査方
向に設けた受光用ダイオードのアレイを用いることが提
案されている。これもまた低い時間的分解能しか保証せ
ず、そして比較的ゆっくりと減衰する蛍光の場合にしか
使用することができないために、生物細胞の殆どの重要
な固有蛍光或はその他の通常的な蛍光色において用いる
ことができない。
米国特許第4284897  号公報に記述されている
技術手段はフェージングを著しく少なくしているけれど
も、これは蛍光発生過程の時間的解析のための手段を全
く含んでいない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上述のような従来技術の諸欠点を時間
の節約のもとにできるだけ除くような、定量的フルオロ
メトリー用の装置を提供することである。
即ち本発明の課題は、微細対象物における蛍光減衰挙動
のナノ秒領域における空間的分布の映像を作り出し、そ
してそれら映像を迅速に作り出すことを許容するととも
に特性的な各パルスに基づいて特定の対象物像を浮き上
がらせ、または位置に依存する各パルスの継続的な変化
が明確に解釈できるように表示されるような、上記の減
衰挙動の空間的分布についての描写方式を作り出すこと
を課題とするものである。
(問題点を解決するための手段〕 上述の課題は、有利にはレーザーから発せられるパルス
の励起する輻射線を対物レンズによって試料の上に焦点
合わせさせ、そしてこの試料が例えばラスターなどに基
つく適当な手段によってスライドさせることかてきるよ
うにすることによって、蛍光信号の解析と映像描写のた
めの装置により解決される。試料の照射された部分から
出てくる蛍光光は迅速に反応する光電的手段を通して記
録され、その際この手段は電子的ゲート回路、同時計数
手段又はストリークカメラを含んでいることかてさ、こ
れらによってその全体的な蛍光パルスまたはこのものの
一定的な時間的に限定された部分を更に処理してそれら
の部分をその開始点と終点との各時点の選択により確定
させることができる。
更にまた、この蛍光パルスまたは上述の一つ以上の部分
のエネルギーあるいはそれらから導き出された各指標値
を試料の照射された部分に従圧する数値または適当な物
理量として記憶素子中に記憶させ、そしてその観測され
るへき対象物域の、例えばラスターに従う一部の点につ
いての測定の上述の過程を繰返すことかでき、それによ
って結局その試料の領域の特定の蛍光の時間的差異を映
像として描写することが可能となる。
上述の蛍光パルスの時間的に限定された部分は、蛍光の
特定的な減衰挙動を有する各対象物の点が映像的な描写
のために浮き出されるように選ばれ、及び/又は数学的
及び/又は論理的演算子と結合され、その際上記した結
合の特別な態様の一つは、蛍光パルスのエネルギー値ま
たはその幾つかの部分のエネルギー値が色モニターの基
本色の制御のために利用できるということより或ること
ができる。
全過程を何度も繰返すこと及び記憶素子の中でそれらの
値の平均値を継続的に作り出すことによって信号/ノイ
ズ比に好ましい影習がもだらされる。
〔実施例〕
以下本発明を添付の図面の参照のもとに更に詳細に説明
する。
第1図において、レーザー1が短い光パルスの列を送り
出し、これらのパルスの波長は試料17の対象点におけ
る蛍光発生用励起に適したものである。これらのパルス
は適合化光学手段2を通過し、そして光線分割器6、フ
ィルター4、適合化光学手段5、光線分割器7及び顕微
鏡対物レンズ8を通して試料17へ到達し、この試料は
顕微鏡対物レンズの焦点面内に存在している。試料17
の照射された対象位置から対応する蛍光パルスが送り出
され、これらのパルスは顕微鏡対物レンズ8の後で光線
分割器7、光学手段結合系16及びフィルター15を通
過し、そして迅速に反応する光線検出器lOの上に入射
する。この光線検出器10  から発信された電気的パ
ルスはパルスアナライザー11に送り込まれる。このパ
ルスアナライザーIIは更に迅速フォトダイオード3 
から別な電気的パルスを受取り、このフォトダイオード
は光線分割器6から各励起用パルスの一部を受は取る。
パルスアナライザー11のところのそれぞわの操作部材
、操作ボード 12を備えたコンピューター 19及び
計数並びに制御用ユニット 18によってパルスアナラ
イザー11は、全体的蛍光パルスのエネルギーまたはこ
のパルスの時間的な一つ以上の区間内のエネルギーを更
に処理することを許容するような異なった操作形式に合
致させることができる。それぞれのパルス部分の始点と
終点とは、フォトダイオード3からの電気的パルスの到
着から所望の時点までの調節可能な時間間隔によって選
ぶことかできる。
パルスアナライザー11はまた、ある選択可能な、前後
して続く常に等しい数の励起用パルスに相当するそれら
更に処理されるべきエネルギ一部分を、その処理に先立
ってそれらの平均値か作り出されるように調節すること
も可能である。
試料の或るビクセルに屈するそれら蛍光エネルキーの平
均値化された、または平均値化されていない部分は記憶
装置13の一つ以−Fの、そのビクセルに従属されてい
る要素の中に数値として記憶される。その選んだ作業形
態に従って、或る一つのピクセルによって常に等しい数
の一連の蛍光パルスまたは一個のパルスが評価されたと
きに、コンピューター19によって制御された試料スラ
イド装置9によって試料17は常に1ステツプだけスラ
イドされる。
この試料17のステップの方向と大きさとはコンピュー
ター19によって任意に制御することができ、そして有
利にはラスターの方式で行われる。即ち試料17の所望
の全対象域が評価され、そして対応する蛍光エネルギー
の値が記憶装置13  に記憶される。
この過程と並列に、またはこれに引き続いて、記憶装置
13の内容がデイスプレー14の上に映像として描き出
される。この場合にこれはパルスアナライザーII 、
コンピューター19 、記憶装置13及びデイスプレー
14の次のような作動態様、即ちその観察した試料の像
か選択的にその蛍光パルスの全エネルギーに従って、ま
たは時間的なエネルギ一部分に従って、あるいはその数
学的な結合に従って表わされることができるような作動
態様を許容する。中でもそれらエネルギ一部分またはそ
れらの数学的結合はティスプレー14において映像の疑
似着色のために用いることができる。第2図には、フォ
トダイオード3の電気的パルスによって代表される励起
用パルス20 、及びこの励起用パルス20よりも時間
間隔2またけ遅延して開始されかつ励起用パルス20よ
りも時間間隔23だけ遅延して終了するような蛍光パル
ス21  並びにパルス部分24の経過の可能な例が示
されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う装置の一具体例の構造を図式的に
示し、第2図はその励起用パルスと蛍光パルスとの時間
的経過を示す。 1・ ・ ・レーザー 2.5・・・適合化用光学手段 3・・・フォトダイオード 4.15・・ ・フィルター 6.7・・・光線分割器 8・・・顕微鏡対物レンズ 9・・・試料スライド装置 IO・・・光線検出器 II・・・パルスアナライザー 12・・・操作ボード  13・・・記憶装置14・・
・デイスプレー 16・・・光学手段結合系17・・・
試料     18・・・制御ユニット19・・・コン
ピュータ 2o・・・励起用パルス21・・・蛍光パル
ス  24・・・パルスの部分Fig、2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)例えばパルス化されたレーザー光を用いて試料を
    蛍光発生のために励起させ、そして生じた蛍光パルスを
    光電的手段によって解析し、記録させ、そして試料は上
    記の励起用光線に対して相対的にスライドさせることが
    できるような、画像の形成のため及び蛍光信号の定量的
    解析のための装置において、 適当な公知の手段によって、或る全体的な蛍光パルスか
    、またはこのものの時間的に限定された選択可能な幾つ
    かの部分かが存在していること、上記時間的に限定され
    た部分はそれぞれの部分の始点又は終点の時点を選ぶこ
    とによって確定されており、それら蛍光パルスの総エネ
    ルギーまたは時間的に限定されたそのものの一つ以上の
    部分のエネルギー、或は適当な操作によってそれぞれの
    エネルギーの大きさから導き出した各指標値の記録が画
    像記録装置の幾つかの要素の中で行われていること、そ
    れら画像記録装置の各要素はその露光された試料のそれ
    ぞれの部分に対として従属されていること、試料のスラ
    イドによってその試料の全ての所望の位置を選ぶことが
    でき且つその測定を繰り返すことができること、および
    その画像記録装置の内容を次いで画像として表示するこ
    とができることを特徴とする、上記装置。
  2. (2)試料のすべての所望の位置についての等しい、選
    択可能な数の励起用パルスが同じ態様で評価され、そし
    て、試料の各位置に対応する蛍光エネルギーまたはそれ
    らのエネルギーの部分の合計値または平均値が次の処理
    のために準備されている、特許請求の範囲第1項に従う
    装置。
  3. (3)各蛍光エネルギーを画像として描写するために着
    色表示手段が設けられており、そしてそれら記録されて
    いる値が画像の疑似着色に用いられる、特許請求の範囲
    第1または第2項に従う装置。
  4. (4)信号/ノイズ比及び色飽和を改善するために、各
    測定サイクルの画像寄与量を蓄積し、そしてこれが継続
    的に表示装置に描き出されている、特許請求の範囲第1
    ないし第3項の何れかに従う装置。
  5. (5)追加的に各励起用パルスが次の処理のために準備
    されている、特許請求の範囲第1ないし第3項の何れか
    に従う装置。
  6. (6)試料を通過した、及び/又はこの試料から散乱し
    た光がこれを更に処理するために準備されている、特許
    請求の範囲第1ないし第5項の何れかに従う装置。
  7. (7)画像記憶装置に換えて残像時間の長い表示装置を
    用いる、特許請求の範囲第1項に従う装置。
JP61175465A 1985-07-26 1986-07-25 蛍光信号の解析と画像表示のための装置 Expired - Fee Related JP2527540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD85279007A DD254998A1 (de) 1985-07-26 1985-07-26 Anordnung zur bildlichen darstellung und analyse von fluoreszenzsignalen
DD01N/279007-7 1985-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332356A true JPS6332356A (ja) 1988-02-12
JP2527540B2 JP2527540B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=5569961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175465A Expired - Fee Related JP2527540B2 (ja) 1985-07-26 1986-07-25 蛍光信号の解析と画像表示のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4786170A (ja)
JP (1) JP2527540B2 (ja)
DD (1) DD254998A1 (ja)
DE (1) DE3614359C2 (ja)
GB (1) GB2178623B (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34782E (en) * 1985-07-01 1994-11-08 Diatron Corporation Fluorometer
US4877965A (en) * 1985-07-01 1989-10-31 Diatron Corporation Fluorometer
US5206699A (en) * 1988-05-06 1993-04-27 Gersan Establishment Sensing a narrow frequency band of radiation and gemstones
US5012100A (en) * 1988-06-08 1991-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for investigating the latch-up propagation in complementary-metal-oxide semiconductor (CMOS) circuits
CA1329267C (en) * 1988-08-09 1994-05-03 William Vidaver Apparatus and method for determining plant fluorescence
US5061076A (en) * 1989-01-31 1991-10-29 Enzo Diagnostics, Inc. Time-resolved fluorometer
US4937457A (en) * 1989-02-10 1990-06-26 Slm Instruments, Inc. Picosecond multi-harmonic fourier fluorometer
JPH0670613B2 (ja) * 1989-04-03 1994-09-07 浜松ホトニクス株式会社 光波形測定装置
GB2231958A (en) * 1989-04-07 1990-11-28 Hamamatsu Photonics Kk Measuring fluorescence characteristics
US6406844B1 (en) 1989-06-07 2002-06-18 Affymetrix, Inc. Very large scale immobilized polymer synthesis
US5744101A (en) 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US6309822B1 (en) 1989-06-07 2001-10-30 Affymetrix, Inc. Method for comparing copy number of nucleic acid sequences
US6919211B1 (en) 1989-06-07 2005-07-19 Affymetrix, Inc. Polypeptide arrays
US5424186A (en) 1989-06-07 1995-06-13 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis
US6379895B1 (en) 1989-06-07 2002-04-30 Affymetrix, Inc. Photolithographic and other means for manufacturing arrays
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5800992A (en) 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US6346413B1 (en) 1989-06-07 2002-02-12 Affymetrix, Inc. Polymer arrays
US6955915B2 (en) 1989-06-07 2005-10-18 Affymetrix, Inc. Apparatus comprising polymers
US6551784B2 (en) 1989-06-07 2003-04-22 Affymetrix Inc Method of comparing nucleic acid sequences
US5302349A (en) * 1989-06-13 1994-04-12 Diatron Corporation Transient-state luminescence assay apparatus
US5034613A (en) * 1989-11-14 1991-07-23 Cornell Research Foundation, Inc. Two-photon laser microscopy
US5149972A (en) * 1990-01-18 1992-09-22 University Of Massachusetts Medical Center Two excitation wavelength video imaging microscope
US6506558B1 (en) 1990-03-07 2003-01-14 Affymetrix Inc. Very large scale immobilized polymer synthesis
DE69132843T2 (de) 1990-12-06 2002-09-12 Affymetrix, Inc. (N.D.Ges.D.Staates Delaware) Identifizierung von Nukleinsäuren in Proben
US6468740B1 (en) 1992-11-05 2002-10-22 Affymetrix, Inc. Cyclic and substituted immobilized molecular synthesis
US5923430A (en) 1993-06-17 1999-07-13 Ultrapointe Corporation Method for characterizing defects on semiconductor wafers
US5479252A (en) * 1993-06-17 1995-12-26 Ultrapointe Corporation Laser imaging system for inspection and analysis of sub-micron particles
ZA9410191B (en) * 1993-12-30 1995-08-25 De Beers Ind Diamond Particle classification method and apparatus
US20030017081A1 (en) * 1994-02-10 2003-01-23 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for imaging a sample on a device
US5631734A (en) 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
US6090555A (en) * 1997-12-11 2000-07-18 Affymetrix, Inc. Scanned image alignment systems and methods
US5578832A (en) * 1994-09-02 1996-11-26 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for imaging a sample on a device
US6741344B1 (en) 1994-02-10 2004-05-25 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
US5422730A (en) * 1994-03-25 1995-06-06 Barlow; Clyde H. Automated optical detection of tissue perfusion by microspheres
DE4440968A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-30 Heinrich Spiecker Meßanordnung zur Erfassung der Orts- und Zeitstruktur von Lichtpulsen mit hoher Zeitauflösung
US5591981A (en) * 1995-03-16 1997-01-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. Tunable excitation and/or tunable emission fluorescence imaging
US5784152A (en) * 1995-03-16 1998-07-21 Bio-Rad Laboratories Tunable excitation and/or tunable detection microplate reader
US6166385A (en) 1995-09-19 2000-12-26 Cornell Research Foundation, Inc. Multi-photon laser microscopy
EP0902885A4 (en) 1996-05-16 2006-09-27 Affymetrix Inc SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTION OF BRANDED PRODUCTS
US6148114A (en) * 1996-11-27 2000-11-14 Ultrapointe Corporation Ring dilation and erosion techniques for digital image processing
US5837475A (en) * 1997-01-30 1998-11-17 Hewlett-Packard Co. Apparatus and method for scanning a chemical array
US6136543A (en) * 1997-01-31 2000-10-24 Hitachi, Ltd. Method for determining nucleic acids base sequence and apparatus therefor
WO2000015101A1 (en) 1998-09-11 2000-03-23 Spectrx, Inc. Multi-modal optical tissue diagnostic system
US6055451A (en) * 1997-12-12 2000-04-25 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
US6051835A (en) * 1998-01-07 2000-04-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Spectral imaging apparatus and methodology
DE19802781A1 (de) * 1998-01-26 1999-07-29 Peter L Prof Dr Andresen Schnelle Identifizierung von wertvollen Objekten durch digitale Bildanalytik
DE19822452C2 (de) * 1998-04-22 2003-02-13 Stefan Seeger Verfahren zur Bestimmung der Dichte lumineszierender Moleküle an einer Oberfläche, Verwendung des Verfahrens zur Bestimmung von Adsorptions- und Bindungskinetiken und Gleichgewichts- und Bindungskonstanten von Molekülen an einer Oberfläche durch Lumineszenz-Messungen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6545264B1 (en) 1998-10-30 2003-04-08 Affymetrix, Inc. Systems and methods for high performance scanning
DE19920158A1 (de) 1999-04-29 2000-11-02 Univ Schiller Jena Verfahren und Anordnung zur Bestimmung von Fluorophoren an Objekten, insbesondere am lebenden Augenhintergrund
US6242193B1 (en) 1999-07-30 2001-06-05 Hitachi, Ltd. Apparatus for determining base sequence of nucleic acid
DE19956620A1 (de) * 1999-11-25 2001-05-31 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zur Erfassung von Fluoreszenzerscheinungen in einem Mikroskop
DE10038080A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-21 Giesing Michael Verfahren und Vorrichtung zum ortsaufgelösten fluoreszenzoptischen Nachweis von auf einer Oberfläche eines planaren Trägers immobilisierten Substanzen
DE10145823B4 (de) * 2001-09-13 2019-02-21 Heidelberg Engineering Gmbh Verfahren zur Auswertung intensitätsschwacher, zeitaufgelöster Fluoreszenzbilder
US6700658B2 (en) 2001-10-05 2004-03-02 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for circuit pattern inspection
DE10151217B4 (de) * 2001-10-16 2012-05-16 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Laser-Scanning-Mikroskops
US7612350B2 (en) * 2005-01-18 2009-11-03 Olympus Corporation Scanning microscope and specimen image obtaining method in which adjacent data obtaining points are not consecutively obtained
US8055098B2 (en) 2006-01-27 2011-11-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for imaging probe arrays with small feature sizes
US9445025B2 (en) 2006-01-27 2016-09-13 Affymetrix, Inc. System, method, and product for imaging probe arrays with small feature sizes
DE102009029831A1 (de) 2009-06-17 2011-01-13 W.O.M. World Of Medicine Ag Vorrichtung und Verfahren für die Mehr-Photonen-Fluoreszenzmikroskopie zur Gewinnung von Informationen aus biologischem Gewebe
DE102014017006B4 (de) * 2014-11-17 2019-07-11 Technische Universität Ilmenau Verfahren zur Bestimmung und Auswertung zeitaufgelöster Fluoreszenz- oder Reflexionsbilder an ausgedehnten dreidimensionalen Oberflächen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149790A (ja) * 1974-08-21 1976-04-30 Block Engineering Aikotonarukeikogensuijumyoojusuru 2 shuruinokeikoseibiryushishuzokuoshikibetsusuruhoho oyobisochi
JPS54109488A (en) * 1978-02-08 1979-08-28 Fuji Photo Optical Co Ltd Analyzing method and device of optically scattered image information

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058732A (en) * 1975-06-30 1977-11-15 Analytical Radiation Corporation Method and apparatus for improved analytical fluorescent spectroscopy
US4031398A (en) * 1976-03-23 1977-06-21 Research Corporation Video fluorometer
JPS53135660A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Olympus Optical Co Ltd Fluorescent photometric microscope using laser light
DE3037983C2 (de) * 1980-10-08 1983-03-31 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und Vorrichtung zur lichtinduzierten rastermikroskopischen Darstellung von Probenparametern in ihrer räumlichen Verteilung
JPS5841337A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Hamamatsu Tv Kk 発光現象の測定装置
DE3206407A1 (de) * 1982-02-23 1983-09-01 Gesellschaft für Strahlen- und Umweltforschung mbH, 8000 München Einrichtung zum quantitativen nachweis biochemischer reaktionen
DD205522B5 (de) * 1982-05-26 1994-06-23 Wolfgang Dipl-Ing Dr Becker Anordnung zur Messung von Lumineszenzabklingfunktionen durch zeitkorrelierte Einzelphotonenz{hlung
FR2532756A1 (fr) * 1982-09-03 1984-03-09 France Henri De Systeme pour l'observation et la quantification automatiques de phenomenes susceptibles d'etre detectes par fluorescence
JPS6082821A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Horiba Ltd 時間分解発光スペクトル測定方法
SE455736B (sv) * 1984-03-15 1988-08-01 Sarastro Ab Forfaringssett och anordning for mikrofotometrering och efterfoljande bildsammanstellning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149790A (ja) * 1974-08-21 1976-04-30 Block Engineering Aikotonarukeikogensuijumyoojusuru 2 shuruinokeikoseibiryushishuzokuoshikibetsusuruhoho oyobisochi
JPS54109488A (en) * 1978-02-08 1979-08-28 Fuji Photo Optical Co Ltd Analyzing method and device of optically scattered image information

Also Published As

Publication number Publication date
GB2178623B (en) 1989-08-23
DE3614359C2 (de) 1997-04-24
US4786170A (en) 1988-11-22
GB8617768D0 (en) 1986-08-28
JP2527540B2 (ja) 1996-08-28
DE3614359A1 (de) 1987-02-05
GB2178623A (en) 1987-02-11
DD254998A1 (de) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332356A (ja) 蛍光信号の解析と画像表示のための装置
US4407008A (en) Method and apparatus for light-induced scanning-microscope display of specimen parameters and of their distribution
Pawley Fundamental limits in confocal microscopy
US5469251A (en) Apparatus for detecting fluorescence of particles in a fluid and analyzing the particles
CN109477784B (zh) 具有增强图像分辨率的荧光成像流式细胞术
DE4111903C2 (ja)
EP0207485B1 (en) Fluorometer
US5072382A (en) Methods and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
US7420674B2 (en) Method and arrangement for analyzing samples
JPH07151671A (ja) 粒子分析装置
KR20220002706A (ko) 고효율 형광 유세포 분석기를 사용하는 세포 선별
JP2005164612A (ja) スペクトル画像システムをアライメントする方法、単色サンプル画像を得るための装置及び方法、スペクトル画像システム、並びに中期スプレッド発見装置
JPH04270963A (ja) フローイメージサイトメータ
JP2007504445A (ja) 時間依存蛍光計測
CN111579486B (zh) 基于低功率受激发射损耗的超分辨成像方法及成像系统
USRE34782E (en) Fluorometer
JP2004506191A (ja) 照明された試料の波長依存特性把握のための方法および装置
JP2756298B2 (ja) 検体検査装置
JPH0431054B2 (ja)
EP0626575B1 (en) Method and apparatus for microscopic imaging
JPS629846B2 (ja)
Wang et al. Fluorescence pattern analysis based on the time-resolved ratio method
JPH06177218A (ja) 半導体の自由担体寿命等測定装置
JPH02304332A (ja) 粒子計測装置
DE10056770A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Eigenschaften einer Probe in mehreren Punkten der Probe

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees