[go: up one dir, main page]

JPS6082821A - 時間分解発光スペクトル測定方法 - Google Patents

時間分解発光スペクトル測定方法

Info

Publication number
JPS6082821A
JPS6082821A JP58191722A JP19172283A JPS6082821A JP S6082821 A JPS6082821 A JP S6082821A JP 58191722 A JP58191722 A JP 58191722A JP 19172283 A JP19172283 A JP 19172283A JP S6082821 A JPS6082821 A JP S6082821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
emitting
wavelength
transient
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58191722A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Hara
清明 原
Kazunari Yokoyama
一成 横山
Natsuki Yoshida
吉田 夏紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP58191722A priority Critical patent/JPS6082821A/ja
Priority to US06/657,963 priority patent/US4632550A/en
Publication of JPS6082821A publication Critical patent/JPS6082821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2889Rapid scan spectrometers; Time resolved spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はパルス励起した試料からの発光を計測して時間
分解発光スペクトルを測定する方法に関する。ここに時
間分解発光スペクトルとは、X軸に時間t、Y軸に波長
λ、Z軸に螢光強度をとってあられした発光スペクトル
の時間軸を含む3次元曲線によって表わされるが、2次
元的に表現する場合は、X軸に垂直な平面で切った場合
のその切断面における発光スペクトルをいう、つ甘り、
時間分解発光スペクトルはあ、る時間における波長対螢
光強度の特性曲線をいうのである。
〈従来技術〉 従来の時間分解発光スペクトル測定法は原理的には一種
のサンプリング法による測定法であり、第1図に示す装
置によって行なわれている。この装置は時間−電圧変換
器(以下、TACという。)■を用いた時間相関光子計
数法によるものであり、感度・精度の点で最も優れた測
定法である。2は試料、3は試料2をパルス励起するだ
めのパルス光源、4は分光器、5は試料2からの発光の
うち分光器4で選択された波長のみ検出する検出器とし
て例えばフォトマル、6はパルス光#、3の発光を検出
するフォトマル、7,8はパルス整形回路、9はシング
ルチャンネル波高分析器、lOはマルチチャンネルスケ
−2−511は分光器40波長を駆動するだめのステッ
ピングモータ駆動部、12はクロックパルス発生器であ
る。
前記TAC1は、パルス光源30発光を検出するフ第1
・マル6の検出信号をスタートパルスとし、試料2から
の発光を検出するフォトマル5の検出信号をストップパ
ルスとしている。従って、TACの出力にはスタートパ
ルス(以下、基準時という。)からストップパルスまで
の時間に比例した電圧があられれ、シングルチャンネル
波高分析器(以下、SCAという。)9に加えられる。
5CA9は別々に波高弁別レベルを設定できる2台の波
高弁別器を備えているリニアロジック変換器であシ、入
力リニアパルスの波高が上限と下限の二つのレベルの間
にある場合だけロジック出力パルスを発生する。
つ捷り、SCAの上限と下限の電圧波高値設定を適当に
調整することによfi、TACのある時間領域(時間ウ
ィンドウ)に表われる信号をSCAのロジック出力パル
スとして取出すことができる。従って、時間領域を固定
した状態で分光器40波長を駆動し、任意の波長毎上記
測定を行ない、SCA出力をマルチチャンネルスケーラ
−10の各波長に対応するチャンネルに入力すれば、5
CA9で固定された電圧ウィンドウに対応した螢光過渡
波形のある時間領域における時間分解発光スペクトルを
得ることができる。そして、次に5CA9で設定される
TACの時間ウィンドウを前の時間ウィンドウから適当
量変更し、再び、分光器走査をすれば、異なった時間領
域における時間分解発光スペクトルを得る。この操作を
時間ウィンドウを各種変更して行ない必要スペクトル数
だけ同様の?Jl定を繰シ返す。
ところで、上記従来方法においては次のような欠点が指
摘される。
■ 1回の分光器の走査によっては基準時から一定時間
tiだけ遅れた所に、時間幅Δり時間ウィンドウの発光
スペクトルしか得られず、その時間ウィンドウ以外の情
報は’I’AC1で測定されているにも拘らず、SCA
の出力とされずデータとしては捨てられる。このため、
必要量の時間分解発光スペクトルを得るには時間ウィン
ドウの位置を種々変え分光器を何回も走査して測定を繰
返さねばならず、非常に長時間を要する。
■ 適正な時間分解発光スペクトルを得るには最初の時
間ウィンドウと最後の時間ウィンドウで決定される時間
ウィンドウによって設定される時間領域、時間ウィンド
ウの幅の選定、及び各時間ウィンドウ間の間隔の選定、
時間ウィンドウ数を適正に行なわねばならないが、これ
は試行錯誤的に何回も測定を繰返さないとわからず、そ
のための時間、労力が多大となる。
〈発明の目的〉 本発明は、従来方法の上記欠点を悉く解消し、−回の分
光器波長走査で測定を終了して必要かつ適正な時間分解
発光スペクトルを得ることのできる新規方法を提供する
ものである。
〈発明の構成〉 而して、本発明に係る時間分解発光スペクトル測定方法
は、パルス励起された試料からの発光過渡波形を時間相
関光子計数法により測定するに際し・試料と試料の発光
検出器の間に分光器を設置し、問題とする発光スペクト
ル領域で任意の波長毎に発光過渡波形を測定し、その発
光過渡波形を各波長毎に順次コンピュータの外部メモリ
に記憶させ、各波長での過渡波形を全て測定終了した後
、上記の諸元光過渡波形データに基づきコンピュータの
データ処理によって時間分解発光スペクトルを作成する
ようにしたことを要旨としている。
〈実施例〉 第2図は本発明方法を実施する装置の一例を示し、第1
図の従来装置と同一部品、要素には同一番号を付す。図
中、13はTACインターフェイス、14ハコンピユー
タ、15は外部メモIJ、16ij::’7ヒユータの
データ処理の結果、を表示する装置の一例としてのCR
Tである。
TAClは第1図に示した従来装置と同じく、フォトマ
ル6の検出信号をスタートノ(プレスとし、フォトマル
5の検出信号をストップパルスとして、その間の時間に
比例した電圧を発生する。しかし、第1図の従来装置と
異なシ、試料からの発光に基づいて発生するTAClの
時間−電圧変換値は全て捨てられることなく、アドレス
信号として、対応するアドレスに1を加えることによっ
て得られるアドレスの発生頻度分布(ヒストグラム)を
設定された波長で測定終了後コンピュータの外部メモリ
15に記憶される。従って、励起パルス数またけ測定時
間で測定のブレセット条件を定めれば、外部メモリ15
には分光器4によって選択された一つの波長λ1におけ
る螢光過渡波形が記憶されることとなる。ここに螢光過
渡波形とは、冒頭で述べたy軸に垂直な平面で切った場
合の切断面上の特性曲線に相当し、横軸を時間、縦軸を
螢光強度としてあられしたいわゆるヒストグラムとイヘ
されるものである。
上記の如くして一つの波長λ1における螢光過渡波形を
得れば、次にステッピングモータ11を駆動して分光器
40波長を走査し、異なった波長λ2において再び同様
な測定を行ない螢光過渡波形を得る。そして、これを任
意の波長λ□〜λユにおいて行なう。而して、問題とす
る全波長について測定終了すれば・外部メモリ15には
第3図に示す如き各波長λ1〜八における螢光過渡波形
が記憶されていることになる。従って、コンピュータ1
4によって、外部メモリ15中の全螢光過渡波形からt
lの時点におけるΔを間の螢光強度■□+Il□、■o
・・・を読出せば、基準時からt工時間における時間分
解発光スペクトルを得ることができるのである。同様に
t2の時点における螢光強度I21 + I22 + 
I23・・・を読出せば、基準時からt2時間における
時間分解発光スペクトルを得ることができる。この場合
、コンピュータ14の入力条件として、最初の時間ウィ
ンドウのチャンネル(時間)、時間ウィンドウ幅Δt、
時間ウィンドウ間の間隔、時間ウィンドウの数を指定す
れば、所望時間t1〜tnの所望時間幅における時間分
解発光スペクトルを作成することができる。
尚、図示はしないが、分光器をパルス励起側にもおいて
同様の測定を行なえば、時間分解励起スペクトルを得る
ことができ、励起波長依存性のある系について興味深い
情報を得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明に係る時間分解発光スペクトル測定方法は以上の
如くして実施されるものであるから次のような効果があ
る。
■ 従来方法ではシングルチャンネル波高分析器で固定
された時間領域の情報しか測定せず、他の領域の情報は
捨てていたが、本発明方法では、全てのIN報を捨てる
ことなくコンピュータの外部メモリに記憶するので、測
定に無駄がなくなる。
■ 従来方法は、1回の測定で前述した3次元スペクト
ルにおけるX軸に垂直な平面上のスペクトル1個を得る
ものであるから、分光器走査を何回も繰返して同様な操
作を行なわねばならないのに対し、本発明方法は各波長
毎に螢光過渡波形を得るので、ただ1回分光器を走査す
るだけで、時間分解発光スペクトルを作成するのに必要
な情報を得ることができる。このため、測定効率が極め
て良く、測定時間が大幅に短縮できる。
■ 分光器の波長を走査して得た問題とする全ての波長
での螢光過渡波形はコンピュータの外部メモリに記憶さ
れているので、以後は発光過渡波形の測定を全く行なわ
すともコンピュータのデータ処理操作により最初の時間
ウィンドウのチャンネル、時間ウィンドウの幅、時間ウ
ィンドウ間の間隔及び時間ウィンドウの個数を指定する
だけで時間分解発光スペクトルを作成することができる
。従って、従来方法に比べて適正な時間分解発光スペク
トルを作成するのに要する労力、時間が大幅に軽減され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法を実施する装置を示す図、第2図は本
発明方法を実施する装置の一例を示す図、第3図は各波
長毎の螢光過渡特性を示す図である。 2・・・試料、3・・・パルス光源、4・・・分光器、
5・・・試料の発光検出器、14・・・コンピュータ、
15・・・外部メモリ。 第1図 第2図 第3図 自発手続補正書 許庁長官 殿 7j1件の表示 昭和58年 特 許 願第1917223発明の名称 
時間分解発光スペクトル測定方法補正をする者 事件との関係 特許出願人 代 理 人 補正の内容 (1)明細書第2頁第1行 第2頁第7行、第4頁第4
行、第7頁第9行、第7頁第10行、第7頁第12行、
第7頁第15行、第7頁第18行、第8頁第2行。 第8頁第4行、第8頁第5行、第8頁第8行、第9頁第
13行、第9頁第19行及び第10頁第12行にそれぞ
れ「螢光」とあるのを[発光Jと補正します。 (2)同第3頁第四行の「時間」を[S(1”Aにより
時間」と補正します。 (3)同第7貞第7行の「ブレセント」を「終了」と補
正します。 (71)第3図を別紙の通シ補正します。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルス励起された試料からの発光過渡波形を時間相関光
    子計数法により測定するに際し、試料と試料の発光検出
    器との間に分光器を設置し、問題とする発光スペクトル
    領域で任意の波長毎に発光過渡波形を測定し、その発光
    過渡波形を各波長毎に順次コンピュータの外部メモリに
    記憶させ、各波長での過渡波形を全て測定終了した後、
    上記の諸発光過渡波形データに基づきコンピュータのデ
    ータ処理によって時間分解発光スペクトルを作成するよ
    うにしたことを特徴とする時間分解発光スペクトル測定
    方法。
JP58191722A 1983-10-13 1983-10-13 時間分解発光スペクトル測定方法 Pending JPS6082821A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191722A JPS6082821A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 時間分解発光スペクトル測定方法
US06/657,963 US4632550A (en) 1983-10-13 1984-10-05 Measuring method for a time resolved emission spectrum or a time resolved excitation spectrum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191722A JPS6082821A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 時間分解発光スペクトル測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082821A true JPS6082821A (ja) 1985-05-11

Family

ID=16279389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191722A Pending JPS6082821A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 時間分解発光スペクトル測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4632550A (ja)
JP (1) JPS6082821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190652A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出方法、蛍光検出装置及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD254998A1 (de) * 1985-07-26 1988-03-16 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung zur bildlichen darstellung und analyse von fluoreszenzsignalen
US5206699A (en) * 1988-05-06 1993-04-27 Gersan Establishment Sensing a narrow frequency band of radiation and gemstones
US5257085A (en) * 1991-04-24 1993-10-26 Kaman Aerospace Corporation Spectrally dispersive imaging lidar system
DE4339784C2 (de) * 1993-11-18 2002-09-05 Wolfgang Becker Verfahren und Vorrichtung zur zeitkorrelierten Einzelphotonenzählung mit hoher Registrierrate
US5565982A (en) * 1994-05-31 1996-10-15 Recon Exploration Apparatus and method for time resolved spectroscopy
DE4420572C2 (de) * 1994-06-03 1999-02-04 Hartmut Dr Rer Nat Lucht Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentration von fluoreszierenden Stoffen
DE19753348A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Spectro Analytical Instr Gmbh Vorrichtung zur Erfassung und Quantifizierung von Element-Konzentrationsverteilungen in Feststoffen
US6055451A (en) * 1997-12-12 2000-04-25 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
CA2343401C (en) 1998-09-11 2009-01-27 Spectrx, Inc. Multi-modal optical tissue diagnostic system
DE19920158A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Univ Schiller Jena Verfahren und Anordnung zur Bestimmung von Fluorophoren an Objekten, insbesondere am lebenden Augenhintergrund
US7332700B2 (en) * 2004-04-26 2008-02-19 Bruce Masato Ishimoto Photomultiplier tube with dynode modulation for photon-counting
CN100510660C (zh) * 2006-10-18 2009-07-08 中国科学院安徽光学精密机械研究所 利用相关光子进行光辐射定标的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346788A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Real time comparison spectrometer
JPS5845524A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd 単一光子計数法による時間分解分光方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346788A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Real time comparison spectrometer
JPS5845524A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd 単一光子計数法による時間分解分光方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190652A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出方法、蛍光検出装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US4632550A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015484B2 (en) Multi-dimensional fluorescence apparatus and method for rapid and highly sensitive quantitative analysis of mixtures
JP4397692B2 (ja) 時間相関のある多光子計数計測のシステムおよび方法
JPS6082821A (ja) 時間分解発光スペクトル測定方法
US20020158211A1 (en) Multi-dimensional fluorescence apparatus and method for rapid and highly sensitive quantitative analysis of mixtures
EP3403069B1 (en) Emission lifetime measuring method and apparatus for measuring a mean lifetime of electronically excited states
EP1746411A1 (en) Solid state multi frequency fluorometric measurements system and method
JP6015735B2 (ja) 微小粒子測定装置
EP2362207A1 (de) Messsystem und Messverfahren insbesondere zur Blutzuckerbestimmung
EP3550288A1 (en) Fluorescence lifespan measuring device for obtaining two or more fluorescence lifespan components by calculating, through virtual fluorescence distribution model, least square error from signals collected by analog average delay method, and measuring method therefor
Talbot et al. Correction approach for delta function convolution model fitting of fluorescence decay data in the case of a monoexponential reference fluorophore
US20060289785A1 (en) Method for both time and frequency domain protein measurements
JP2023554583A (ja) 光検出システムの特徴付け及び符号化のための方法及びシステム
JP6393685B2 (ja) 顕微鏡、及び顕微鏡による試料検査方法
US20040223152A1 (en) Microscope for performing multiple frequency fluorometric measurements
JPH0572039A (ja) 分光蛍光光度計のスペクトル補正方法及びスペクトル補正機能付分光蛍光光度計
DE19750810A1 (de) Verfahren zur Kalibrierung abstimmbarer, insbesondere schmalbandiger Laser
US20060017921A1 (en) Method for performing spacially coordinated high speed fluorometric measurements
JPS61213974A (ja) 光散乱画像解析装置
EP0420611B1 (en) A device for analyzing a transient waveform
Valeur Pulse and phase fluorometries: an objective comparison
JPH05256765A (ja) 顕微分光光度計
Snyder et al. Biologic fluorescence decay characteristics: determination by Laguerre expansion technique
JP2017021045A (ja) 情報処理装置
DE2535398A1 (de) Spektralfluoreszenzmesser
EP1980841A1 (en) Method and Apparatus for Detection and Analysis of Biological Materials through Laser Induced Fluorescence