[go: up one dir, main page]

JPS63311860A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS63311860A
JPS63311860A JP62147477A JP14747787A JPS63311860A JP S63311860 A JPS63311860 A JP S63311860A JP 62147477 A JP62147477 A JP 62147477A JP 14747787 A JP14747787 A JP 14747787A JP S63311860 A JPS63311860 A JP S63311860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
drive means
harness
high voltage
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62147477A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Nakatani
宗弘 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62147477A priority Critical patent/JPS63311860A/ja
Priority to US07/204,678 priority patent/US4959737A/en
Publication of JPS63311860A publication Critical patent/JPS63311860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0287Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読み取り装置に搭載される露光装置に関
する。
本発明の装置は、光源を発光させる駆動手段の設置箇所
を改良することにより、高電圧線を不要化し、高電圧線
の存在による不具合を是正したものである。
〔従来の技術〕
従来、画像読み取り装置に設置され、移動しつつ原稿面
を露光走査する装置が提供されている。
上記露光装置は、例えば第5図図示のように、原稿面を
照射する光源70と、該光源70を搭載して原稿面に沿
って移動させる移動手段(スライダ) 101と、前記
光源70を高電圧駆動して発光させる駆動手段40と、
該駆動手段40を制御する制御手段(不図示)と、給電
手段(不図示)とを有する。ここに、駆動手段40は、
画像読み取り装置の本体部に固定して設置され、ノ1−
ネスを介して光源70に接続されている。
また、点灯後の光量の立ち上がり特性を改善するために
、光源70の周囲には、必要に応じてヒーター83が設
置される。
なお、上記に於いて画像読み取り装置とは、例えば、ア
ナログ複写機の光学系、あるいは、反射光像をデジタル
信号に変換する装置等である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したように、従来の装置では、光源70、ヒーター
83等は一体のユニットとして構成されて移動手段10
1に搭載されるが、駆動手段40は画像読み取り装置の
本体側に設置され、高圧電流の流れるハーネスを介して
光源70に接続されている。
このため、移動体(光源、ヒーター)101と固定体(
駆動手段)とを接続するハーネスの取り扱いには、充分
な注意が必要とされる。
例えば、ハーネスには、光源駆動用の高圧電流が流れる
ため、ハーネスを収納する周囲の材質には、充分な絶縁
性を要する。
また、ハーネスの一端は移動体に接続されているため、
移動体の移動に伴って連続的に変形される。このため、
ハーネスには充分なフレキシビリティが必要とされると
ともに、前記変形によって断線しない充分な強度も必要
とされる。
さらに、ハーネスには、駆動用の高電圧線と制御用の信
号線とが混在するため、制御信号が雑音を拾い易いとい
う問題点も有する。
しかし、ハーネス周囲の材質に充分な絶縁性を付与する
ことは、コスト的に不利である。
また、光源の複数化、制御の複雑化等の傾向に伴い、ハ
ーネスを構成する線数は増加の傾向にある。このため、
ハーネスに充分なフレキシビリティを確保することは、
困難である。
本発明は、かかる問題点の解決を企図するものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、画
像読み取り装置に設置され、移動しつつ原稿面を露光走
査する露光装置であって、原稿面を照射する光源及び該
光源を高電圧駆動して発光させる駆動手段を一体的に搭
載して、原稿面を順次走査するように移動し得る可動搭
載手段と、 前記駆動手段に信号線を介して接続され、該駆動手段を
制御する制御手段と、 前記駆動手段に給電線を介して接続され、電・力を供給
する給電手段と、 を有する露光装置である。
本発明の装置では、光源を高電圧駆動して発光させる駆
動手段が光源と一体化されている。このため、高電圧線
を画像読み取り装置内でひきまわさなくともよく、上記
した問題が解決される。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例を説明する。
第1図は実施例にかかる露光装置の概念を示す説明図、
第2図は該装置の電気的構成を示すブロック図、第3図
は実施例装置を搭載する画像読み取り装置(イメージリ
ーグ)の概略構成図、第4図は可動搭載手段である第1
スライダ部の斜視図である。
第1図及び第2図に図示のように、本実施例装置は、蛍
光灯70と、該ランプ70を駆動する高周波駆動部(光
量制御手段)40と、蛍光灯70を加熱するヒーター8
3とを有し、これらは一体のユニットとして第1スライ
ダ100(第4図参照)に搭載され、レール200上に
摺動可能に設置されている。なお第1スライダ100に
は、第1ミラー1 (第3図参照)も一体に搭載されて
いる。
蛍光灯70の光景はセンサ50によって検出され、光量
制御手段40に人力する。また、光量制御手段40には
、本体部10に設置された制御手段(不図示)からの制
御信号がフレキシブルなハーネス300(第4図)を介
して人力する。これらの信号に基づいて、蛍光灯70は
、所定の光量で発光するように駆動制御される。
ヒーター83は、サーミスタ82からの温度検出信号及
び光量制御手段40からの信号を入力するヒーター制御
手段81によって、所定の温度となるように制御される
なお、高周波駆動部40には、本体部100制御手段か
ら、給電線(ハーネス300)を介して電力が供給され
るとともに、ランプ及びヒーターのオン/オフ信号が入
力する。
かかる構成の実施例装置は、第3図図示の画像読み取り
装置に搭載される。
画像読み取り装置は、上部に原稿2を載置するための原
稿台ガラス4を有し、該原稿台ガラス4の下部には、該
原稿台ガラス4の下面に沿って往復動可能に、第1スラ
イダ100が設置されている。ここに、往復動は、前記
したレール200によって規制される。
原稿2からの反射光像は、第1ミラー1、第2ミラー3
、第3ミラー5、で順次反射された後、レンズ7を介し
て、CCD (撮像素子)6に入射する。
第2ミラー3と第3ミラー5とは、第2スライダ(不図
示)に一体に搭載され、前記第1スライダ100の1/
2の速度で、第1スライダ100と同方向に移動する。
なお、レンズ7は倍率設定用に用いられ、CCD6のピ
ントはピント調整機構9によって調整される。これらは
台車8に搭載されている。
上記したように、実施例装置では、蛍光灯の駆動手段が
蛍光灯と一体化され、蛍光灯とともに移動じ得る構成と
されている。このため、高圧電流の流れるハーネスを、
画像読み取り装置内でひきまわさなくともよい。したが
って、ハーネス周囲の絶縁も、従来はどの注意を必要と
せず、コストが低減される。
また、ハーネスは、給電線と信号線とから構成され、従
来よりも線数が少ないため、充分なフレキシビリティを
確保でき、第1スライダ100の移動に悪影響を与えな
い。
また、信号線の近傍には高圧線が存在しないため、制御
倍号への雑音も有効に防止される。
〔効果〕
以上要するに本発明は、光源と駆動手段とを一体化した
露光装置である。
実施例に詳述したように本発明によると、高圧電流の流
れるハーネスを画像読み取り装置内部にひきまわさなく
ともよいため、絶縁対策が簡単ですみ、コストが低減さ
れる。
また、ハーネスの線数を低減でき、フレキシビリティを
充分に確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例にかかる露光装置の概念を示す説明図、
第2図は該装置の電気的構成を示すブロック図、第3図
は実施例装置を搭載する画像睨み取り装置(イメージリ
ーグ)の概略構成図、第4図は可動搭載手段である第1
スライダ部の斜視図である。第5図は従来の露光装置の
ブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像読み取り装置に設置され、原稿面に対して移
    動しつつ原稿面を露光走査する露光装置であって、 原稿面を照射する光源及び該光源を高電圧駆動して発光
    させる駆動手段を一体的に搭載して、原稿面を順次走査
    するように移動し得る可動搭載手段と、 前記駆動手段に信号線を介して接続され、該駆動手段を
    制御する制御手段と、 前記駆動手段に給電線を介して接続され、電力を供給す
    る給電手段と、 を有する露光装置。
JP62147477A 1987-06-12 1987-06-12 露光装置 Pending JPS63311860A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147477A JPS63311860A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 露光装置
US07/204,678 US4959737A (en) 1987-06-12 1988-06-09 Image scanning apparatus for use in an image reader, a copying machine and the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147477A JPS63311860A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311860A true JPS63311860A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15431274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147477A Pending JPS63311860A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4959737A (ja)
JP (1) JPS63311860A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258857A (en) * 1988-05-16 1993-11-02 Seiko Epson Corporation Image input device and method for reading a picture image
JPH05145706A (ja) * 1991-03-05 1993-06-11 Canon Inc 画像読取装置
JP2959647B2 (ja) * 1991-07-31 1999-10-06 キヤノン株式会社 文書画像処理装置
US5341192A (en) * 1993-03-02 1994-08-23 Black & Veatch Architects, Inc. Flow camera for large document reproductions
JPH09153987A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Murata Mach Ltd 平板投影型走査読取装置
US5822087A (en) * 1996-10-10 1998-10-13 Mustek Systems, Inc. Apparatus having a rotatable arm for providing light source for a transparent sheet and a reflective sheet

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073584A (en) * 1973-09-27 1978-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Slit exposure device for use with a stationary original carriage
JPS5734509A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Asahi Optical Co Ltd Automatic focusing detector of camera
JPS5695270A (en) * 1980-10-30 1981-08-01 Canon Inc Original scanner
JPS5966240A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd Crcc生成チエツク回路
JPS6030259A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp 画像情報読取り装置
JPS6047555A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Canon Inc 画像処理装置
JPH0618418B2 (ja) * 1984-04-11 1994-03-09 シャープ株式会社 読取装置
JPS60263568A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Toshiba Corp 画像形成装置
US4733266A (en) * 1984-10-29 1988-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JPS61118061A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Toshiba Corp 画像形成装置
US4689693A (en) * 1985-05-14 1987-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
JPS622323A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Fujitsu Ltd 電源制御装置の制御プログラム修正方式
JPS62105573A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 Sharp Corp 原稿読取装置
US4798997A (en) * 1985-12-26 1989-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Lighting device
JPS62262567A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Toshiba Corp 情報読取装置
US4853739A (en) * 1987-06-25 1989-08-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Illuminating device for image exposure

Also Published As

Publication number Publication date
US4959737A (en) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442513B1 (ko) 화상 판독 장치
WO2012176487A1 (ja) 画像読取ユニット
JPS63311860A (ja) 露光装置
CN1386003A (zh) 图像读取机构和图像读取装置
US6879414B2 (en) Scanner unit and carriage therefor
EP0091280A1 (en) Raster scanning apparatus
JP2002296703A (ja) 画像読取装置の光源ランプのインバータ回路用基板の取付構造
JP2013005321A (ja) 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置
US6650854B2 (en) Image reading apparatus that holds carriage at a reading position
US6037582A (en) Optical scanner with a curved bulb
JPS58101565A (ja) ラスタ走査装置
JP2000002947A (ja) 原稿走査装置および画像読取装置
EP1498784A1 (en) Original reading apparatus
JP4132689B2 (ja) 画像読取装置
JPS63306764A (ja) 画像読取装置
JP4551530B2 (ja) 画像読取装置
JP2011049827A (ja) 画像読取装置
JPH07273945A (ja) 画像読取装置
JP2011035673A (ja) 画像読取装置
JPH10177221A (ja) 画像読取装置
KR100491564B1 (ko) 평판 스캐닝 유닛
JPH1051597A (ja) 画像読取装置
KR19990024862U (ko) 촬상 시스템
JPS58100159A (ja) 原稿情報読取装置
JPH0993399A (ja) 画像読取装置