JPS63215764A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS63215764A JPS63215764A JP4883887A JP4883887A JPS63215764A JP S63215764 A JPS63215764 A JP S63215764A JP 4883887 A JP4883887 A JP 4883887A JP 4883887 A JP4883887 A JP 4883887A JP S63215764 A JPS63215764 A JP S63215764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- resin composition
- weight
- component
- olefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 13
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 12
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 10
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 9
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 9
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- -1 carbonyl halide Chemical class 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- WFLOTYSKFUPZQB-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoroethene Chemical group FC=CF WFLOTYSKFUPZQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonylethane Chemical compound CCS(=O)(=O)CC MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDULHUHNYHJYKA-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylsulfonylpropane Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)C(C)C ZDULHUHNYHJYKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLSLBUSXWBJMEC-UHFFFAOYSA-N 4-Propylphenol Chemical compound CCCC1=CC=C(O)C=C1 KLSLBUSXWBJMEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfoxide Chemical compound CCS(=O)CC CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000001175 rotational moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は樹脂組成物に関し、さらに詳しくは機械的性質
(’%に衝撃強度)K優れ、高い荷重たわみ温度をもち
、かつ耐薬品性に優れた樹脂組成物に関する。
(’%に衝撃強度)K優れ、高い荷重たわみ温度をもち
、かつ耐薬品性に優れた樹脂組成物に関する。
〈従来の技術〉
本発明は芳香族ポリカーボネートと、芳香族ポリスルホ
ンと、変性ポリオレフィンととの三成分系混合物からな
る樹脂組成物である。
ンと、変性ポリオレフィンととの三成分系混合物からな
る樹脂組成物である。
芳香族ポリカーボネート樹脂は機械的性質の優れた樹脂
としてよ(知られており、様々な応用分野を有するが、
有機溶剤等に接触した場合成形品にクランクが発生した
り、厚みのある成形品では形状によって衝撃強度が低下
する欠点を有していた。さらに近年では高い荷重たわみ
を必要とする分野が増加し、改良が望まれている。
としてよ(知られており、様々な応用分野を有するが、
有機溶剤等に接触した場合成形品にクランクが発生した
り、厚みのある成形品では形状によって衝撃強度が低下
する欠点を有していた。さらに近年では高い荷重たわみ
を必要とする分野が増加し、改良が望まれている。
芳香族ポリスルホンはポリカーボ*−)K比較して高い
荷重たわみ温度をもち、機械的性質も優れているがフイ
ゾット衝撃強度が低い欠点を有している。これら欠点を
改良する技術として、たとえば二成分呆混合物ポリヵー
ボネート−ポリオレフィン、ボッスルホン−ポリオレフ
ィン、ポリカーボネート−ポリスルホンが公知であるが
、それぞれに欠点を有していた。また三成分系混合物と
してポリカーボネート−ポリスルホン−ポリオレフィン
の混合物〔特開昭49−126756号公報〕が提案さ
れたが、ポリオレフィンと他樹脂との相溶性がよくない
為、射出成形時にゲート部等に7I:+−マーク、層剥
離を生じる欠点があった。さらに低温におけるアイゾツ
トノツチ付の衝撃値も低く機械的性質。
荷重たわみ温度をもち、機械的性質も優れているがフイ
ゾット衝撃強度が低い欠点を有している。これら欠点を
改良する技術として、たとえば二成分呆混合物ポリヵー
ボネート−ポリオレフィン、ボッスルホン−ポリオレフ
ィン、ポリカーボネート−ポリスルホンが公知であるが
、それぞれに欠点を有していた。また三成分系混合物と
してポリカーボネート−ポリスルホン−ポリオレフィン
の混合物〔特開昭49−126756号公報〕が提案さ
れたが、ポリオレフィンと他樹脂との相溶性がよくない
為、射出成形時にゲート部等に7I:+−マーク、層剥
離を生じる欠点があった。さらに低温におけるアイゾツ
トノツチ付の衝撃値も低く機械的性質。
成形性、及び耐薬品性のバランスがとれた樹脂組成物と
しては十分ではなかった。そこで本発明者らはかかる欠
点を改良すべく検討した結果ポリカーボネート、ポリス
ルホン及び変性ポリオレフィン共重合体からなる三成分
系混合物が優れた性質をもつことを見い出した。
しては十分ではなかった。そこで本発明者らはかかる欠
点を改良すべく検討した結果ポリカーボネート、ポリス
ルホン及び変性ポリオレフィン共重合体からなる三成分
系混合物が優れた性質をもつことを見い出した。
〈発明の目的〉
本発明の目的は機械的性質、耐熱性及び耐薬品性に優れ
た樹脂組成物を提供することにある。
た樹脂組成物を提供することにある。
〈発明の構成〉
本発明は囚芳香族ポリカーボネート2〜90重量% t
Bl芳香族ポリスルホン5〜95重量%(C)変性ポリ
オレフィン共重合体1〜20重量%を配合してなる樹脂
組成物である。
Bl芳香族ポリスルホン5〜95重量%(C)変性ポリ
オレフィン共重合体1〜20重量%を配合してなる樹脂
組成物である。
本発明において使用する芳香族ポリカーボネート囚は、
2fffiフエノールより誘導される平均公刊1110
,000〜100,000、好ましくはi 5,000
〜60,000 のポリカーボネートであり、通常2
価フェノールとカーボネート前駆体との溶液法あるいは
溶融法で製造される。2価フェノールの代表的な例を挙
げるとビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニルプロパン)〕、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、t、i−ヒス(4−ヒドロキシフェニル)
エタ:/l 2 t 2−ビス(4−ヒトジキシ−3−
メチルフェニル)プルパン等がある。好tLい2価フェ
ノールはビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン系化
合物、4?にビスフェノールAである。2価フェノール
は単独で、あるいは2種以上混合して使用することがで
きる。また前記カーボネート前駆体としてはカルボニル
ハライド。
2fffiフエノールより誘導される平均公刊1110
,000〜100,000、好ましくはi 5,000
〜60,000 のポリカーボネートであり、通常2
価フェノールとカーボネート前駆体との溶液法あるいは
溶融法で製造される。2価フェノールの代表的な例を挙
げるとビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニルプロパン)〕、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、t、i−ヒス(4−ヒドロキシフェニル)
エタ:/l 2 t 2−ビス(4−ヒトジキシ−3−
メチルフェニル)プルパン等がある。好tLい2価フェ
ノールはビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン系化
合物、4?にビスフェノールAである。2価フェノール
は単独で、あるいは2種以上混合して使用することがで
きる。また前記カーボネート前駆体としてはカルボニル
ハライド。
カーボネート、あるい’tt八−ホーホルメート挙げる
ことができる。代表的な例としては、ホスゲン、ジフェ
ニルカーボネート、2価フェノールのジハロホルメート
及びこれらの混合物が挙げられる。芳香族ポリカーボネ
ートの製造に際しては、適当な分子量調節剤9分岐剤、
触媒等−も使用できる。
ことができる。代表的な例としては、ホスゲン、ジフェ
ニルカーボネート、2価フェノールのジハロホルメート
及びこれらの混合物が挙げられる。芳香族ポリカーボネ
ートの製造に際しては、適当な分子量調節剤9分岐剤、
触媒等−も使用できる。
本発明における芳香族ポリスルホン((8)は、直鎖状
の熱可塑性ポリ7リーレンポリエーテルボリスルホンで
あって、アリーレン単位にエーテル結合とスルホン結合
とが介在しているものでアル。この芳香族ポリスルホン
は良(知うれているポリマーであり、好ましいものを一
般式で示すなら、下記式 〔但し、式中Rは炭素原子数8以下の2価の炭化水素基
でありYlおよびYり言それぞれハpグン、炭素原子数
1〜4のフルキル基または炭素原子数l〜4のフルフキ
シ基であり、!およびmはOまたは1〜4の整数である
。〕で表わされる繰り返し単位より主として成るポリマ
ーが挙げられる。さらに好ましいものは、上記式におい
て、!およびmがOであり、Rが−C−(ここでR′オ
よびR〃は同じでも異なってR“ もよく、それらは水素、低級フルキル、低級7リールお
よびそれらのハpグン置換基より成る群から選ばれる)
である熱可塑性の芳香族ポリスルホンである。更に具体
的には、下記構造式かうなるものか挙げられる。ここで
nは1合度を示す。
の熱可塑性ポリ7リーレンポリエーテルボリスルホンで
あって、アリーレン単位にエーテル結合とスルホン結合
とが介在しているものでアル。この芳香族ポリスルホン
は良(知うれているポリマーであり、好ましいものを一
般式で示すなら、下記式 〔但し、式中Rは炭素原子数8以下の2価の炭化水素基
でありYlおよびYり言それぞれハpグン、炭素原子数
1〜4のフルキル基または炭素原子数l〜4のフルフキ
シ基であり、!およびmはOまたは1〜4の整数である
。〕で表わされる繰り返し単位より主として成るポリマ
ーが挙げられる。さらに好ましいものは、上記式におい
て、!およびmがOであり、Rが−C−(ここでR′オ
よびR〃は同じでも異なってR“ もよく、それらは水素、低級フルキル、低級7リールお
よびそれらのハpグン置換基より成る群から選ばれる)
である熱可塑性の芳香族ポリスルホンである。更に具体
的には、下記構造式かうなるものか挙げられる。ここで
nは1合度を示す。
HI
これらのうち特に上記(alのポリマーが好ましい。
前記芳香族ポリスルホンは、公知の方法によって製造す
ることができる。一般には2価のフェノールのアルカリ
金属塩とジハロベンゼメイド化合物との反応によって製
造される。上記反応には、溶剤例えばジメチルスルホキ
シドラジメチルスルホン、ジエチルスルホキシド、ジエ
チルスルホン、ジイソプロピルスルホン、テトラヒドロ
チオフェン−1−ジオキシド等を用いることが好ましい
。芳香族ポリスルホンは、約0.35以上更には約0.
4以上の還元粘度をもつものが好ましい。
ることができる。一般には2価のフェノールのアルカリ
金属塩とジハロベンゼメイド化合物との反応によって製
造される。上記反応には、溶剤例えばジメチルスルホキ
シドラジメチルスルホン、ジエチルスルホキシド、ジエ
チルスルホン、ジイソプロピルスルホン、テトラヒドロ
チオフェン−1−ジオキシド等を用いることが好ましい
。芳香族ポリスルホンは、約0.35以上更には約0.
4以上の還元粘度をもつものが好ましい。
本発明における変性ポリオレフィン共重合体tc)は、
α−オレフィンとグリシジルメタアクリレートおよび/
又はグリシジルアクリレートとの共重合体1a)および
α−オレフィンとアクリル酸エチルおよび/又はメタア
クリル酸メチルとの共重合体+blからなる群から選択
された少なくともlaiよりなる共重合体である。
α−オレフィンとグリシジルメタアクリレートおよび/
又はグリシジルアクリレートとの共重合体1a)および
α−オレフィンとアクリル酸エチルおよび/又はメタア
クリル酸メチルとの共重合体+blからなる群から選択
された少なくともlaiよりなる共重合体である。
共重合体ta>におけるα−オレフィンの具体例として
はエチレン、プロピレン、ブテン−1゜インブチレン、
ペンテン−1,ヘキセン−1゜ヘプテン−1などがあげ
られる。この5ちで特に好ましいものはエチレンおよび
プロピレンである。また共重合体talはランダム共重
合体、プルツク共重合体、グラフト共重合体のいずれで
あってもよい。さらKはこの共重合体talは、α−オ
レフィン、グリシジルメタアクリレートおよびグリシジ
ルアクリレート以外のビニル化合物を共重合成分として
含んでいてもよい。α−オレフィン、グリシジルメタア
クリレートおよびグリシジルアクリレート以外の共重合
可能なビニル化合物の具体例としては、スチレン、酢酸
ビニル!塩化ビニルtメチルアクリレート。
はエチレン、プロピレン、ブテン−1゜インブチレン、
ペンテン−1,ヘキセン−1゜ヘプテン−1などがあげ
られる。この5ちで特に好ましいものはエチレンおよび
プロピレンである。また共重合体talはランダム共重
合体、プルツク共重合体、グラフト共重合体のいずれで
あってもよい。さらKはこの共重合体talは、α−オ
レフィン、グリシジルメタアクリレートおよびグリシジ
ルアクリレート以外のビニル化合物を共重合成分として
含んでいてもよい。α−オレフィン、グリシジルメタア
クリレートおよびグリシジルアクリレート以外の共重合
可能なビニル化合物の具体例としては、スチレン、酢酸
ビニル!塩化ビニルtメチルアクリレート。
α−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、アクリル酸、
テトラフルオルエチレン、ジフルオロエチレン、塩化ビ
ニリデン、アクリロニトリル。
テトラフルオルエチレン、ジフルオロエチレン、塩化ビ
ニリデン、アクリロニトリル。
アクリル酸7ミドなどがあげられる。
共重合体(b)におけるα−オレフィンの具体例として
はエチレン、プロピレン、ブテン−1゜インブチレン!
ペンテンー1.ヘキセン−1゜ヘプテン−1などがあげ
られる。このうちで特に好ましいものはエチレンおよび
プロピレンである。また共重合体lb)はランダム共重
合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体のいずれで
あってもよい。さらには、この共重合体はα−オレフィ
ン、アクリル酸エチルおよびメタアクリル酸メチル以外
のビニル化合物を共重合成分として含んでいてもよい。
はエチレン、プロピレン、ブテン−1゜インブチレン!
ペンテンー1.ヘキセン−1゜ヘプテン−1などがあげ
られる。このうちで特に好ましいものはエチレンおよび
プロピレンである。また共重合体lb)はランダム共重
合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体のいずれで
あってもよい。さらには、この共重合体はα−オレフィ
ン、アクリル酸エチルおよびメタアクリル酸メチル以外
のビニル化合物を共重合成分として含んでいてもよい。
α−オレフィン、アクリル酸エチルおよびメタアクリル
酸メチル以外の共重合可能なビニル化合物の具体例とし
ては、スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、メチル7ク
リレート、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ア
クリル酸、テトラフルオー二チレン、ジフルオpエチレ
ンを塩化ビニリデン。
酸メチル以外の共重合可能なビニル化合物の具体例とし
ては、スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、メチル7ク
リレート、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ア
クリル酸、テトラフルオー二チレン、ジフルオpエチレ
ンを塩化ビニリデン。
アクリレート)リル、アクリル酸7ミドなどがあげられ
る。
る。
本発明の樹脂組成物は、前述の囚、 CB+および(q
の3種の成分を混合することにより製造される。混合割
合は成分(4)が2〜90重量%、成分CB+が5〜9
5重量%、成分(C)が1〜20重量%である。さらK
は好ましくは成分囚が20〜5ozzチ、成分(B)が
15〜75!量チ、成分(C)が2〜6重量−である。
の3種の成分を混合することにより製造される。混合割
合は成分(4)が2〜90重量%、成分CB+が5〜9
5重量%、成分(C)が1〜20重量%である。さらK
は好ましくは成分囚が20〜5ozzチ、成分(B)が
15〜75!量チ、成分(C)が2〜6重量−である。
混合割合は機械的性質、成形性及び耐薬品に密接に関連
しておりどれかの成分でも前記の混合割合を外れるとき
はこれらの性能のバランスが崩れるので適当でない。(
C)成分は衝撃強さ、耐薬品性に関与しており、添加量
を増すほど高い値を示すようKなるが20重量%を過ぎ
ると成形品に剥離が生じたり熱的性質の低下を示し好ま
しくない。
しておりどれかの成分でも前記の混合割合を外れるとき
はこれらの性能のバランスが崩れるので適当でない。(
C)成分は衝撃強さ、耐薬品性に関与しており、添加量
を増すほど高い値を示すようKなるが20重量%を過ぎ
ると成形品に剥離が生じたり熱的性質の低下を示し好ま
しくない。
上記の囚、(B)およびIQからなる樹脂組成物は、そ
れだけでも十分な機械的強度9寸法性をもつが、さらに
無機充填剤、無機繊維を添加してもよい。
れだけでも十分な機械的強度9寸法性をもつが、さらに
無機充填剤、無機繊維を添加してもよい。
無機充填剤としてはタルク、シリカ、珪藻土。
マイカ、アルミナ及び炭酸カルシウムなどがある。また
無m繊維としてガラスni維、カーボン繊維及びボイス
力などがあげられる。
無m繊維としてガラスni維、カーボン繊維及びボイス
力などがあげられる。
本発明の樹脂組成物を製造する方法には特に限定はなく
9通常の公知の方法が用いられる。
9通常の公知の方法が用いられる。
工業的見地からみて、一般に各成分をタンブラ−、ブレ
ンダーおよびナウターミキサ−等でトライブレンドした
後、溶融混線押出する方法、あるいは自動計量フ・イー
ダーの付いた押出機で混練する方法などがあげられる。
ンダーおよびナウターミキサ−等でトライブレンドした
後、溶融混線押出する方法、あるいは自動計量フ・イー
ダーの付いた押出機で混練する方法などがあげられる。
いずれにしても各成分が十分に分散混合するような条件
、装置を選択すればよい。
、装置を選択すればよい。
混線する装置の具体例としてはへンバリーミキサー、混
練p−ル、押出機及びニーダ−などがあげられる。また
本発明の目的を損わない範囲で、滑剤、安定剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤などを添加することも可能であり、
さらに他の樹脂たとえばポリスチレン、ABS樹脂。
練p−ル、押出機及びニーダ−などがあげられる。また
本発明の目的を損わない範囲で、滑剤、安定剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤などを添加することも可能であり、
さらに他の樹脂たとえばポリスチレン、ABS樹脂。
AS樹脂、ポリフェニレンオキシド、ポリアミド、ポリ
イミド、フェノール樹脂などを添加してもかまわない。
イミド、フェノール樹脂などを添加してもかまわない。
〈発明の効果〉
かくして得られる本発明の樹脂組成物は公知の稽々の成
形方法、たとえば射出成形、押出成形、圧縮成形及び回
転成形等に適用できる。
形方法、たとえば射出成形、押出成形、圧縮成形及び回
転成形等に適用できる。
このようにして得られた成形品は機械的性質特に衝撃強
度に優れ、高い荷重たわみ温度を有し、耐薬品性に優れ
ており、工業的にみて有用な材料である。
度に優れ、高い荷重たわみ温度を有し、耐薬品性に優れ
ており、工業的にみて有用な材料である。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1〜5.比較例1〜3
ポリカーボネート、ポリスルホン、変性ポリオレフィン
共重合体<1) l (2)を表−1に示す配合割合で
プレンダーにてトライブレンドしたのち30711φ押
出機を用いシリンダ一温度280℃で溶融混線した。得
られたペレ゛ツ)を射出成形機にてシリンダ一温度28
0℃で物性試験片を作製し、引張り強さ、衝撃強さ及び
熱変形温度をASTM規格に準じて測定した。また゛比
較例として成分(0の代替にポリエチレンを配合した系
についても同様にテストした。
共重合体<1) l (2)を表−1に示す配合割合で
プレンダーにてトライブレンドしたのち30711φ押
出機を用いシリンダ一温度280℃で溶融混線した。得
られたペレ゛ツ)を射出成形機にてシリンダ一温度28
0℃で物性試験片を作製し、引張り強さ、衝撃強さ及び
熱変形温度をASTM規格に準じて測定した。また゛比
較例として成分(0の代替にポリエチレンを配合した系
についても同様にテストした。
さらに耐薬品性試験としては耐ガソリンテストを以下に
示す方法で実施した。引張り試験片を表面歪が0.75
チになるよう治具に固定後、30℃のレギュラーガソリ
ンに10分間浸漬し、風乾した後引張り試験を行なった
。クラック発生の有無、降伏強さ及び破断伸度を測定し
た。
示す方法で実施した。引張り試験片を表面歪が0.75
チになるよう治具に固定後、30℃のレギュラーガソリ
ンに10分間浸漬し、風乾した後引張り試験を行なった
。クラック発生の有無、降伏強さ及び破断伸度を測定し
た。
得られた結果は表−1に示した。
手続補正書
昭和62年 4月lD日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(A)芳香族ポリカーボネート2〜90重量% (B)芳香族ポリスルホン5〜95重量% (C)変性ポリオレフィン共重合体1〜20重量%を配
合してなる熱可塑性樹脂組成物。2、該変性ポリオレフ
ィン共重合体がα−オレフィンとグリシジルメタアクリ
レートおよび/又はグリシジルアクリレートとの共重合
体、およびα−オレフィンとアクリル酸エチルおよび/
又はメタアクリル酸メチルとの共重合体からなる群から
選択された少なくとも1種よりなる共重合体である特許
請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4883887A JPH086019B2 (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4883887A JPH086019B2 (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63215764A true JPS63215764A (ja) | 1988-09-08 |
JPH086019B2 JPH086019B2 (ja) | 1996-01-24 |
Family
ID=12814386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4883887A Expired - Fee Related JPH086019B2 (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH086019B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01256569A (ja) * | 1988-04-06 | 1989-10-13 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 芳香族ポリスルホン樹脂組成物 |
JPH04159360A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-02 | Teijin Chem Ltd | 樹脂組成物 |
-
1987
- 1987-03-05 JP JP4883887A patent/JPH086019B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01256569A (ja) * | 1988-04-06 | 1989-10-13 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 芳香族ポリスルホン樹脂組成物 |
JPH04159360A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-02 | Teijin Chem Ltd | 樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH086019B2 (ja) | 1996-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920000175B1 (ko) | 중합체 조성물 | |
EP0273228A2 (en) | Polypropylene composition | |
JPS6156254B2 (ja) | ||
JPH0160180B2 (ja) | ||
EP0572667A1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
JPH01311145A (ja) | 架橋したポリマー組成物と、その製造方法と、それから得られる成形品 | |
JPH02113059A (ja) | ポリフェニレンエーテルとポリオクテニレンを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品 | |
US6124399A (en) | High impact strength polysulfones | |
JPS63215764A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02155951A (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPH03153757A (ja) | ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物 | |
JP2001172499A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07503267A (ja) | 低分子量ハロゲン化エポキシ化合物を含有する抗発火性カーボネートポリマーブレンド | |
JPH05186676A (ja) | 高流動性ポリカーボネート | |
JPH01256569A (ja) | 芳香族ポリスルホン樹脂組成物 | |
JPH03243655A (ja) | ポリカーボネート組成物及びその製法 | |
JPS58157844A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH07242808A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH07113043A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3412774B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0673290A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0762216A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0762206A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01141945A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS60116786A (ja) | 樹脂成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |