JPS63160623A - 調理器 - Google Patents
調理器Info
- Publication number
- JPS63160623A JPS63160623A JP30548586A JP30548586A JPS63160623A JP S63160623 A JPS63160623 A JP S63160623A JP 30548586 A JP30548586 A JP 30548586A JP 30548586 A JP30548586 A JP 30548586A JP S63160623 A JPS63160623 A JP S63160623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- cooking
- heating
- pots
- ceramic paint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 19
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000467686 Eschscholzia lobbii Species 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004534 enameling Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分IF)
本発明は鍋やフライパン等の調理器に関し、特に赤外線
を効率よく利用した調理器に関するものである。
を効率よく利用した調理器に関するものである。
(従来の技術)
一般の調理方法の中で加熱を要する調理としては、煮る
、焼く、蒸す、揚げる等があり、これらの調理には、鍋
、釜、フライパン等が使用されており、その材質として
は、鉄、アルミニウム、ステンレス等が用いられている
。これらの調witの加工方法としては、金属のプレス
加工、グイカスト加工およびこれらの加工品に鍍金ある
いはホーロー加工を施して製造されている。上記間[器
は、おもに接触熱伝達や対流熱伝達によって加熱される
ものである。
、焼く、蒸す、揚げる等があり、これらの調理には、鍋
、釜、フライパン等が使用されており、その材質として
は、鉄、アルミニウム、ステンレス等が用いられている
。これらの調witの加工方法としては、金属のプレス
加工、グイカスト加工およびこれらの加工品に鍍金ある
いはホーロー加工を施して製造されている。上記間[器
は、おもに接触熱伝達や対流熱伝達によって加熱される
ものである。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、係る従来技術の場合には、次のような問題点を
有している。すなわち、一般に使用されている鉄、アル
ミニウム、ステンレスなどの金属でできている鍋、フラ
イパン等は、加熱を受ける底面が金属面であるため、赤
外線の吸収効率が悪く、加熱に有効な赤外線を利用でき
ないため、加熱効率が悪いという問題点があった。また
、これらの金属は、加熱温度の上昇にともない酸化腐食
するという問題点があった。さらに、加熱器具として使
用される電気コンロなどは、陶磁器製の板にニクロム線
を巻き付けて熱板としている。陶磁潤製の板は、ニクロ
ム線の発熱に熱せられ、赤外線を放射する。ところが、
上記鍋等は、その底面より赤外線を吸収する量が少なく
、やはり加熱効率が悪いという問題点があった。
有している。すなわち、一般に使用されている鉄、アル
ミニウム、ステンレスなどの金属でできている鍋、フラ
イパン等は、加熱を受ける底面が金属面であるため、赤
外線の吸収効率が悪く、加熱に有効な赤外線を利用でき
ないため、加熱効率が悪いという問題点があった。また
、これらの金属は、加熱温度の上昇にともない酸化腐食
するという問題点があった。さらに、加熱器具として使
用される電気コンロなどは、陶磁器製の板にニクロム線
を巻き付けて熱板としている。陶磁潤製の板は、ニクロ
ム線の発熱に熱せられ、赤外線を放射する。ところが、
上記鍋等は、その底面より赤外線を吸収する量が少なく
、やはり加熱効率が悪いという問題点があった。
また、これらの鍋、フライパンは、調理に使用するとき
、中に入れた材料に熱を伝えて料理するものであるが、
その熱の伝わり方は、直接材料に接触する底面あるいは
側面から熱伝導により熱せられるか、又は予め入れてお
いた水、あるいは材料が持っている水分が蒸発し、その
熱により加熱され調理される。これら従来の調理覆具は
、熱エネルギーとして赤外線の放射吸収による熱を有効
に利用できないという問題点があった。
、中に入れた材料に熱を伝えて料理するものであるが、
その熱の伝わり方は、直接材料に接触する底面あるいは
側面から熱伝導により熱せられるか、又は予め入れてお
いた水、あるいは材料が持っている水分が蒸発し、その
熱により加熱され調理される。これら従来の調理覆具は
、熱エネルギーとして赤外線の放射吸収による熱を有効
に利用できないという問題点があった。
さらに、このような従来の調理覆具の場合、材料に加わ
る熱は、接触熱伝達および対流熱伝達によるものが殆ど
であるため、材料が部分的に強く熱せられ、他の部分と
の温度差が大きく、均一に加熱することができないため
、調理に長時間を要したり、調理に必要なエネルギーが
大きくなるという問題点があった。また、このように、
材料の調理時間が長くなったり、部分的に高い温度で加
熱されると、材料の栄養素が分解しやすくなり、素材の
栄養を生かした調理が行なえないという問題点があった
。
る熱は、接触熱伝達および対流熱伝達によるものが殆ど
であるため、材料が部分的に強く熱せられ、他の部分と
の温度差が大きく、均一に加熱することができないため
、調理に長時間を要したり、調理に必要なエネルギーが
大きくなるという問題点があった。また、このように、
材料の調理時間が長くなったり、部分的に高い温度で加
熱されると、材料の栄養素が分解しやすくなり、素材の
栄養を生かした調理が行なえないという問題点があった
。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、加熱源
からの赤外線を有効に利用して加熱調理可能であす、シ
かも均一に加熱できるvR理器を提供することにある。
めになされたもので、その目的とするところは、加熱源
からの赤外線を有効に利用して加熱調理可能であす、シ
かも均一に加熱できるvR理器を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記巻奔会脩の目的を、1tffするために
、調理部本体が調理材料を収容する凹部を有し、加熱に
より調理する調理器において、上記本体の少なくとも被
加熱部分に高効率赤外線放射セラミック塗料を塗布する
ように構成されている。
、調理部本体が調理材料を収容する凹部を有し、加熱に
より調理する調理器において、上記本体の少なくとも被
加熱部分に高効率赤外線放射セラミック塗料を塗布する
ように構成されている。
(作 用)
本発明は、調理器の少なくとも被加熱部分に高効率赤外
線放射セラミック塗料を塗布することにより、赤外線の
吸収効率を向上させ、加熱効率をあげるとともに、均一
な加熱を可能とするものである。
線放射セラミック塗料を塗布することにより、赤外線の
吸収効率を向上させ、加熱効率をあげるとともに、均一
な加熱を可能とするものである。
(実施例)
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る調理器の一実施例を示すものであ
る。図において、1は調理器としての鍋であり、材料を
収容する凹部2を有する鍋本体3と、該本体3の開口部
4を覆う蓋体5とからなっている。この@1は、アルミ
ニウムあるいは鉄などの金属をプレス加工等により加工
して成型される。ステンレス材は、高温腐食することと
高価であり、また、赤外線の反射効率もアルミニウムな
どと比較して好ましくないので、アルミニウムや鉄など
を用いるのが好ましい。ところで、上記間1には、鍋本
体3の底面3aおよび内面3bと、蓋体5の内面5aに
は、赤外線の波長が2〜20μmの範囲内でその分光放
射率が0.90以上の高効率赤外線放射セラミック塗料
6が塗布されている。このセラミック塗料6は、約10
〜30μmの厚さに塗布するが、ホーロー引きと同じよ
うに金属とは固さ、脆さが異なり、部分的な欠けができ
る恐れがあり、また塗料の塗布部分と非塗布部分との区
切り綿を明確にしないとマスク塗装ができなくなり、外
観的にも劣る。そのため、部分的に塗布する場合は、塗
装面と非塗装面との間に、塗装面が窪んだ凹所7を設け
て、塗装区切ゆ線とする。例えば、#i1の底面3aに
セラミック塗料を塗布する場合は、塗装面と非塗装面と
の高さは、塗装面を保護するため、1+++s以上の高
低差を設け、塗装面を非塗装面より凹面とする。この場
合、鍋本体3の底面3aでガスコンロなどの五徳等に接
触する部分は、突起を設けてこの部分には塗装を行なわ
ないようにすることもできる。また、上記蓋体5には、
温度センサー8等を装着するための取り付は穴9が穿設
されている。
る。図において、1は調理器としての鍋であり、材料を
収容する凹部2を有する鍋本体3と、該本体3の開口部
4を覆う蓋体5とからなっている。この@1は、アルミ
ニウムあるいは鉄などの金属をプレス加工等により加工
して成型される。ステンレス材は、高温腐食することと
高価であり、また、赤外線の反射効率もアルミニウムな
どと比較して好ましくないので、アルミニウムや鉄など
を用いるのが好ましい。ところで、上記間1には、鍋本
体3の底面3aおよび内面3bと、蓋体5の内面5aに
は、赤外線の波長が2〜20μmの範囲内でその分光放
射率が0.90以上の高効率赤外線放射セラミック塗料
6が塗布されている。このセラミック塗料6は、約10
〜30μmの厚さに塗布するが、ホーロー引きと同じよ
うに金属とは固さ、脆さが異なり、部分的な欠けができ
る恐れがあり、また塗料の塗布部分と非塗布部分との区
切り綿を明確にしないとマスク塗装ができなくなり、外
観的にも劣る。そのため、部分的に塗布する場合は、塗
装面と非塗装面との間に、塗装面が窪んだ凹所7を設け
て、塗装区切ゆ線とする。例えば、#i1の底面3aに
セラミック塗料を塗布する場合は、塗装面と非塗装面と
の高さは、塗装面を保護するため、1+++s以上の高
低差を設け、塗装面を非塗装面より凹面とする。この場
合、鍋本体3の底面3aでガスコンロなどの五徳等に接
触する部分は、突起を設けてこの部分には塗装を行なわ
ないようにすることもできる。また、上記蓋体5には、
温度センサー8等を装着するための取り付は穴9が穿設
されている。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、この実施例
では調理器としてフライパンが用いられている。フライ
パン10の場合は、その高さが低いので底面10a1内
面10b1側面10cの全部分にセラミック塗料6を塗
布することにより、底面10aおよび側面10cからの
熱伝達を高効率にし、内面10bは調理する材料に効率
よく熱を伝えるようにする。また、フライパンは、第3
図に示すように、鍋1などの蓋にも使用することができ
るようになっている。蓋として使用する場合、フライパ
ン10の底面10aは、鍋1の蓋の外面となり、そのま
までは、フライパン10の底面10mに塗布されたセラ
ミック塗料6から赤外線を放射してしまうので、フライ
パン10の底面10mに当たる部分に光揮反射面を有す
るアルミニウムなどの金属を、フライパンの底面形状と
同形状に加工して金属製カバー11としてこれを被せる
のが好ましい。
では調理器としてフライパンが用いられている。フライ
パン10の場合は、その高さが低いので底面10a1内
面10b1側面10cの全部分にセラミック塗料6を塗
布することにより、底面10aおよび側面10cからの
熱伝達を高効率にし、内面10bは調理する材料に効率
よく熱を伝えるようにする。また、フライパンは、第3
図に示すように、鍋1などの蓋にも使用することができ
るようになっている。蓋として使用する場合、フライパ
ン10の底面10aは、鍋1の蓋の外面となり、そのま
までは、フライパン10の底面10mに塗布されたセラ
ミック塗料6から赤外線を放射してしまうので、フライ
パン10の底面10mに当たる部分に光揮反射面を有す
るアルミニウムなどの金属を、フライパンの底面形状と
同形状に加工して金属製カバー11としてこれを被せる
のが好ましい。
第4図乃至第6図は本発明のさらに他の実施例を示すも
ので、この実施例では、内部に補助釜を有する鍋が示さ
れている。すなわち、鍋やフライパンにおいては、底面
がガスや電熱器など熱源にもっとも近く、温度の上昇が
大きい。そのため、鍋1等の底面に直接触れる調理用材
料は急速に熱せられ、他の部分との温度差が大きくなる
ので、内部に補助鍋が設けられている。この補助鍋とし
ては、第4図に示すような中!に13と、第5図に示す
ような蒸器14と、第6図に示すような内鍋15などが
ある。中敷13は板あるいは網板から、蒸器14は網状
あるいは多数の大14mを有する絹状に、内鍋15は鍋
と同形状に形成され、鍋底面からの高温部からの熱を導
水あるいは対流加熱空気と、赤外線放射により、これら
補助鍋の中に入れた調理材料を加熱調理するものである
。上記補助鍋は、材質としてアルミニウムや鉄等を使用
し、その全面に高効率赤外線放射セラミック塗料6を塗
布したもの7ある。この補助鍋と鍋との間には、5〜2
0目の空気層の間隙を設けるため、補助鍋の底面には突
起部16が設けられている。
ので、この実施例では、内部に補助釜を有する鍋が示さ
れている。すなわち、鍋やフライパンにおいては、底面
がガスや電熱器など熱源にもっとも近く、温度の上昇が
大きい。そのため、鍋1等の底面に直接触れる調理用材
料は急速に熱せられ、他の部分との温度差が大きくなる
ので、内部に補助鍋が設けられている。この補助鍋とし
ては、第4図に示すような中!に13と、第5図に示す
ような蒸器14と、第6図に示すような内鍋15などが
ある。中敷13は板あるいは網板から、蒸器14は網状
あるいは多数の大14mを有する絹状に、内鍋15は鍋
と同形状に形成され、鍋底面からの高温部からの熱を導
水あるいは対流加熱空気と、赤外線放射により、これら
補助鍋の中に入れた調理材料を加熱調理するものである
。上記補助鍋は、材質としてアルミニウムや鉄等を使用
し、その全面に高効率赤外線放射セラミック塗料6を塗
布したもの7ある。この補助鍋と鍋との間には、5〜2
0目の空気層の間隙を設けるため、補助鍋の底面には突
起部16が設けられている。
(実験例1)
アルミニウムをプレス加工した鍋に、その外側底面、内
面および蓋体の内面に高効率セラミック塗料を塗布し、
その加熱効果を実験した。上記アルミニウム製の鍋を3
個用意し、これらの鍋に次のように赤外線放射セラミッ
ク塗料を塗布した。
面および蓋体の内面に高効率セラミック塗料を塗布し、
その加熱効果を実験した。上記アルミニウム製の鍋を3
個用意し、これらの鍋に次のように赤外線放射セラミッ
ク塗料を塗布した。
A:塗布せず
B:鍋底の外表面にセラミック塗料を塗布した
C:鍋底の外表面、鍋の内面および蓋体の内面にセラミ
ック塗料を塗布した。
ック塗料を塗布した。
これらの鍋に水800■入れたものを、定格消費電力6
00Wの電熱器の加熱部表面より高さ25醜の位置に設
置し、加熱時間に対する水の温度変化を測定した。その
結果を第1表に示す。
00Wの電熱器の加熱部表面より高さ25醜の位置に設
置し、加熱時間に対する水の温度変化を測定した。その
結果を第1表に示す。
第1表
B、Cは、大幅に熱伝達効率が向上した。
(実験例2)
上記実験例1と同じ鍋A、B、Cを用いて、さらに熱伝
達効率の向上について実験を行なった。
達効率の向上について実験を行なった。
これらの鍋A、B、Cに水700ccを入れたものを二
組用意し、一方の組にはうどん215gを、他方の組に
はポタージュスープ粉末67gをそれぞれ入れたものを
、定格消費電力600Wの電熱器加熱部表面より、高さ
25綱の位置に設置し、加熱時間に対する内容物の温度
変化を測定した。
組用意し、一方の組にはうどん215gを、他方の組に
はポタージュスープ粉末67gをそれぞれ入れたものを
、定格消費電力600Wの電熱器加熱部表面より、高さ
25綱の位置に設置し、加熱時間に対する内容物の温度
変化を測定した。
その結果を第2表および第3表に示す。
第3表
この結果からも明らかなように、赤外線放射セラミック
塗料を塗布した鍋B、Cは、塗布しない鍋Aに比べて大
幅に熱伝達効率が向上した。また、この実験例のように
水のほかに内容物を入れたものにあっては、この内容物
が鍋の内表面に塗布した赤外線セラミック塗料から放射
される赤外線の一部を吸収するため、鍋B、Cとの熱伝
達効率の差が大きくなっている。
塗料を塗布した鍋B、Cは、塗布しない鍋Aに比べて大
幅に熱伝達効率が向上した。また、この実験例のように
水のほかに内容物を入れたものにあっては、この内容物
が鍋の内表面に塗布した赤外線セラミック塗料から放射
される赤外線の一部を吸収するため、鍋B、Cとの熱伝
達効率の差が大きくなっている。
このように、本実施例では、調fI晋の所望部分に赤外
線放射セラミック塗料を塗布するようにしたので、加熱
源からの赤外線を効率良く吸収して加熱効率をあげろこ
とができるとともに、調理器の内面に塗布されたセラミ
ック塗料から赤外綿が放射されるので、調理材料を調理
器からの熱伝導および調理を行なう水等のみによって加
熱する場合に比べて均一に加熱することができる。
線放射セラミック塗料を塗布するようにしたので、加熱
源からの赤外線を効率良く吸収して加熱効率をあげろこ
とができるとともに、調理器の内面に塗布されたセラミ
ック塗料から赤外綿が放射されるので、調理材料を調理
器からの熱伝導および調理を行なう水等のみによって加
熱する場合に比べて均一に加熱することができる。
(発明の効果)
本発明は以上の構成および作用よりなるもので、加熱源
からの赤外線を有効に利用して効率よく加熱することが
でき、しかも均一な加熱が可能となる。
からの赤外線を有効に利用して効率よく加熱することが
でき、しかも均一な加熱が可能となる。
第1図は本発明に係る調l1illの一実施例を示す縦
断面図、第2図は他の実施例を示す縦断面図、第8図乃
至第6図はそれぞれ異なった他の実施例を示す縦断面図
である。 符号の説明 1・・・#i 2・・・凹部3・・・鍋
本体 5・・・蓋体6・・・高効率赤外線放
射セラミック塗料箱 1 図 7 3σ 6fl1g力十、t 9f未雲
錠吟了tつ、27fト第2図 第3図
断面図、第2図は他の実施例を示す縦断面図、第8図乃
至第6図はそれぞれ異なった他の実施例を示す縦断面図
である。 符号の説明 1・・・#i 2・・・凹部3・・・鍋
本体 5・・・蓋体6・・・高効率赤外線放
射セラミック塗料箱 1 図 7 3σ 6fl1g力十、t 9f未雲
錠吟了tつ、27fト第2図 第3図
Claims (1)
- 調理器本体が調理材料を収容する凹部を有し、加熱によ
り調理する調理器において、上記本体の少なくとも被加
熱部分に高効率赤外線放射セラミック塗料を塗布したこ
とを特徴とする調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30548586A JPS63160623A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30548586A JPS63160623A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 調理器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63160623A true JPS63160623A (ja) | 1988-07-04 |
Family
ID=17945725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30548586A Pending JPS63160623A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63160623A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0232738U (ja) * | 1988-08-19 | 1990-03-01 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4918604A (ja) * | 1972-06-05 | 1974-02-19 | ||
JPS6151131B2 (ja) * | 1979-10-10 | 1986-11-07 | Norudosutoierunan Ab |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP30548586A patent/JPS63160623A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4918604A (ja) * | 1972-06-05 | 1974-02-19 | ||
JPS6151131B2 (ja) * | 1979-10-10 | 1986-11-07 | Norudosutoierunan Ab |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0232738U (ja) * | 1988-08-19 | 1990-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4880952A (en) | Heat cooking oven having flat heater units on the outside of the walls thereof | |
JPS62200676A (ja) | マイクロ波による発熱方法 | |
JPS63160623A (ja) | 調理器 | |
JP4349943B2 (ja) | 炊飯器 | |
KR20110073659A (ko) | 전자렌지용 밥솥 | |
CN209355314U (zh) | 一种电陶炉组件 | |
JPS6373921A (ja) | 加熱用調理器の蓋 | |
JPH01320016A (ja) | マイクロ波利用調理器具 | |
KR200320390Y1 (ko) | 전자렌지용 조리용기 | |
KR940001467B1 (ko) | 마이크로파에 의한 발열방법 | |
JP2001346695A (ja) | 加熱調理器具 | |
JPH04143520A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5858567B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
KR200307333Y1 (ko) | 양면요리판이 구비된 전기쿠커 | |
TW396026B (en) | Fast heat-conductive stewing/warm keeping pot | |
JPS633608Y2 (ja) | ||
JP3034711U (ja) | 食材を焼く鍋 | |
JPH0191819A (ja) | 遠赤外線輻射調理器 | |
JPH11342082A (ja) | 電磁調理器用焼器の皿 | |
JPS63183025A (ja) | 赤外線吸収調理器具 | |
JP2643385B2 (ja) | 電磁調理器用加熱容器 | |
CN2429071Y (zh) | 快速导热焖煮保温锅具 | |
JPH054898U (ja) | 焙焼器 | |
KR200197458Y1 (ko) | 남비 | |
JP3001092U (ja) | 焼きいも釜付き石油またはガスファンヒーター |