JPS6311106A - ヘヤクリツプ - Google Patents
ヘヤクリツプInfo
- Publication number
- JPS6311106A JPS6311106A JP62155647A JP15564787A JPS6311106A JP S6311106 A JPS6311106 A JP S6311106A JP 62155647 A JP62155647 A JP 62155647A JP 15564787 A JP15564787 A JP 15564787A JP S6311106 A JPS6311106 A JP S6311106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- hair clip
- linings
- jaws
- lining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 7
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 1
- 230000001473 noxious effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000010944 pre-mature reactiony Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D19/00—Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D19/00—Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
- A45D19/0041—Processes for treating the hair of the scalp
- A45D19/0066—Coloring or bleaching
- A45D19/0075—Producing special patterns, e.g. by masks
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cleaning And Drying Hair (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
- Adornments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野:
本発明はヘヤクリップの脚が協力作用する挾みジョーを
有するヘヤクリップに関する。さらに本発明はこのヘヤ
クリップの使用法に関する。
有するヘヤクリップに関する。さらに本発明はこのヘヤ
クリップの使用法に関する。
従来の技術:
ヘヤクリップは実際には整髪とくにウェーブ形成、さら
にヘヤスタイルの保持に、しかし装飾品としても使用さ
れる。洗たく挾みの原理によシ形成したこのようなヘヤ
クリップは軸を中心に手で押付ける2つのつまみ脚を有
し、この脚はつまみ面と軸を挾んで反対側の端部が挾み
ジョーとして形成される。使用目的に応じて挾みジョー
は非常に異なる形を有する。挾みジョーはたとえば新た
に染毛する毛髪を染料が固定するまでカーラに保持する
ためにも使用される。
にヘヤスタイルの保持に、しかし装飾品としても使用さ
れる。洗たく挾みの原理によシ形成したこのようなヘヤ
クリップは軸を中心に手で押付ける2つのつまみ脚を有
し、この脚はつまみ面と軸を挾んで反対側の端部が挾み
ジョーとして形成される。使用目的に応じて挾みジョー
は非常に異なる形を有する。挾みジョーはたとえば新た
に染毛する毛髪を染料が固定するまでカーラに保持する
ためにも使用される。
公知ヘヤクリップはもちろん染毛の際の能動的機能を有
しない。
しない。
西独公開特許公報第2600443号から個個の毛髪束
の異なる彩色法が公知である。この方法によれは段階的
ニュアンスを有する種々の色彩効果を発揮することがで
きる。たとえば1つの毛髪束の頭皮から毛髪先端まで、
毛髪先端のみ、根本のみまたは中間部のみをたとえば明
色まだは染色包理することができる。公知方法を実施す
るためクシ形装置が使用され、そのクシの歯の間へ処理
剤とくに染料が装置内にある貯蔵器から供給される。染
毛は毛髪束をクシ形装置の間で種々の長さにわたって引
通すことによって行われる。したがって発生する染毛範
囲は個々の毛髪の軸とほぼ平行に走る。
の異なる彩色法が公知である。この方法によれは段階的
ニュアンスを有する種々の色彩効果を発揮することがで
きる。たとえば1つの毛髪束の頭皮から毛髪先端まで、
毛髪先端のみ、根本のみまたは中間部のみをたとえば明
色まだは染色包理することができる。公知方法を実施す
るためクシ形装置が使用され、そのクシの歯の間へ処理
剤とくに染料が装置内にある貯蔵器から供給される。染
毛は毛髪束をクシ形装置の間で種々の長さにわたって引
通すことによって行われる。したがって発生する染毛範
囲は個々の毛髪の軸とほぼ平行に走る。
発明が解決しようとする問題点:
本発明の目的は仕上げたヘヤスタイルの全体像において
個々の毛髪の長さ方向と無関係に、任意に形成された明
色仕上、染色、着色、整髪またはその他の見える処理結
果を得ることを可能にする、毛髪に明色−1染色−1着
色−または整髪効果等を与える装置を開発することであ
る。
個々の毛髪の長さ方向と無関係に、任意に形成された明
色仕上、染色、着色、整髪またはその他の見える処理結
果を得ることを可能にする、毛髪に明色−1染色−1着
色−または整髪効果等を与える装置を開発することであ
る。
問題点を解決するための手段:
この目的はヘヤクリップのつまみ脚が協力作用する挾み
ジョーを有する前記ヘヤクリップにおいて、挾みジョー
の互いに向き合う表面が毛髪に処理液を供給するために
役立つライニングを有することによって解決される。こ
のライニングはそれ自体貯蔵器として役立ち、または他
のスポンジのように作用する貯蔵器と結合することがで
きる。
ジョーを有する前記ヘヤクリップにおいて、挾みジョー
の互いに向き合う表面が毛髪に処理液を供給するために
役立つライニングを有することによって解決される。こ
のライニングはそれ自体貯蔵器として役立ち、または他
のスポンジのように作用する貯蔵器と結合することがで
きる。
作用:
本発明によって両方の挾みジョーに同じまたは異なる液
体のだめのそれぞれ1つの貯蔵器を有する洗たく挾みの
原理で形成したヘヤクリップが得られる。この貯蔵器は
スタンプバンドのようにスポンジ状に作用する表面活性
材料すなわちたとえばフェルト、ニードルフェルト、フ
リース、テクスチャライズドポリマー等からなる。挾み
ジョーおよびそれとともにそれぞれの処理液を収容する
ライニングを任意にたとえばストリップ状、点状、スタ
ー形または円形に形成できるので、場合により交換可能
のライニングおよび挾みジョーの選択によってあらかじ
め決定されたそれぞれの模様をそれぞれの毛髪へ導入す
ることができる。処理液としてはコンディショニング剤
、整髪剤、ヘヤセット剤、漂白剤、着色剤および染毛剤
を使用することができる。
体のだめのそれぞれ1つの貯蔵器を有する洗たく挾みの
原理で形成したヘヤクリップが得られる。この貯蔵器は
スタンプバンドのようにスポンジ状に作用する表面活性
材料すなわちたとえばフェルト、ニードルフェルト、フ
リース、テクスチャライズドポリマー等からなる。挾み
ジョーおよびそれとともにそれぞれの処理液を収容する
ライニングを任意にたとえばストリップ状、点状、スタ
ー形または円形に形成できるので、場合により交換可能
のライニングおよび挾みジョーの選択によってあらかじ
め決定されたそれぞれの模様をそれぞれの毛髪へ導入す
ることができる。処理液としてはコンディショニング剤
、整髪剤、ヘヤセット剤、漂白剤、着色剤および染毛剤
を使用することができる。
本発明によるそれぞれの毛髪処理のため2つの液体貯蔵
器が同時に毛髪へ適用されるので、本発明によシ互いに
または処理する毛髪と接触する際、場合により一定の反
応時間後に初めて所定の効果が可視化される異なる液体
を2つの貯蔵器に充てんする可能性が得られる。とくに
この場合両方の液体貯蔵器を使用するまで互いに離して
おくことが、重要である。それゆえさらに本発明の他の
実施例によれば異なる液体を含む挾みジョーの互いに対
向するライニングの間に少なくとも1つの分離シートま
だは隔壁が挿入される。分離シートはとくに比較的揮発
しやすい液体を使用する場合、2つの貯蔵器の包装材と
して形成することもできる。この保護手段は使用する液
体の少なくとも1つが周囲空気と反応し、かつ(または
)有害もしくは不快臭のガスを発生する場合必要である
。後者の場合したがって使用開始前のシートの引裂によ
シ包装被覆とともに分離シートの除去が達成される。
器が同時に毛髪へ適用されるので、本発明によシ互いに
または処理する毛髪と接触する際、場合により一定の反
応時間後に初めて所定の効果が可視化される異なる液体
を2つの貯蔵器に充てんする可能性が得られる。とくに
この場合両方の液体貯蔵器を使用するまで互いに離して
おくことが、重要である。それゆえさらに本発明の他の
実施例によれば異なる液体を含む挾みジョーの互いに対
向するライニングの間に少なくとも1つの分離シートま
だは隔壁が挿入される。分離シートはとくに比較的揮発
しやすい液体を使用する場合、2つの貯蔵器の包装材と
して形成することもできる。この保護手段は使用する液
体の少なくとも1つが周囲空気と反応し、かつ(または
)有害もしくは不快臭のガスを発生する場合必要である
。後者の場合したがって使用開始前のシートの引裂によ
シ包装被覆とともに分離シートの除去が達成される。
本発明のヘヤクリップを使用する場合、処理する毛髪を
場合によシあらかじめ分離シートを除去した後2つの貯
蔵器の間へ挾む。それによって貯蔵器から出る液体が挾
んだ毛髪の範囲で混合するので、反応たとえば染料成分
の酸化が行われ、所望の色が毛髪に生ずる。たとえば6
0分続くそれぞれの反応後、色の発生が見え、洗髪固定
される。
場合によシあらかじめ分離シートを除去した後2つの貯
蔵器の間へ挾む。それによって貯蔵器から出る液体が挾
んだ毛髪の範囲で混合するので、反応たとえば染料成分
の酸化が行われ、所望の色が毛髪に生ずる。たとえば6
0分続くそれぞれの反応後、色の発生が見え、洗髪固定
される。
発明の効果:
本発明の主要な利点はほぼすべての任意の毛髪束を個々
に処理しうろことにある。たとえば毛髪の軸と直角の縞
またはその他の任意の模様および2つの貯蔵器の形のみ
に依存する型を付けることができる。最後にライニング
は各挾みジョーにそれぞれ1つの均質体を形成し、また
は種々の液体を収容するため挾みジョーの範囲が2つま
たは多数に分割され、毛髪に特殊なモード効果たとえば
光輝部、色模様または装飾が得られる。
に処理しうろことにある。たとえば毛髪の軸と直角の縞
またはその他の任意の模様および2つの貯蔵器の形のみ
に依存する型を付けることができる。最後にライニング
は各挾みジョーにそれぞれ1つの均質体を形成し、また
は種々の液体を収容するため挾みジョーの範囲が2つま
たは多数に分割され、毛髪に特殊なモード効果たとえば
光輝部、色模様または装飾が得られる。
本発明のヘヤクリップを使い棄て用として、または後光
てん可能性をもって、すなわち繰返し使用のために形成
しうるこ七は明らかである。
てん可能性をもって、すなわち繰返し使用のために形成
しうるこ七は明らかである。
実施例:
次に本発明の実施例を図面により説明する。
第1および2図によるヘヤクリップは軸1を中心に旋回
可能に支持したつまみ脚2,3およびこの脚の軸1と反
対側に成形した挾みジョー4.5からなる。挾みジョー
4,5上に本発明によりそれぞrLlつのライニング6
.7があシ、このライニングはスタンプパッド状の表面
活性材料からなシ、処理液たとえばヒトの毛髪を明るく
しまたは染色する液を収容することができる。ライニン
グ6.7は貯蔵器12と結合している。ライニング6.
7内体は任意の形を有してよい。第2図の右側の形成は
全体として矩形を示−r。左側の形成によればライニン
グは円形の個々の部分の列からなる。ライニング6.7
を使用前すなわち処理する毛髪を挾む前に互いに分離し
、場合によシライニング6および7内で相対する液体が
早期に反応するのを避けるため、ライニングの間に両方
の液体に対し不透過性のシート8が挿入される。シート
は2枚重ねの場合両方のライニング6および7の包装に
使用することもできる。
可能に支持したつまみ脚2,3およびこの脚の軸1と反
対側に成形した挾みジョー4.5からなる。挾みジョー
4,5上に本発明によりそれぞrLlつのライニング6
.7があシ、このライニングはスタンプパッド状の表面
活性材料からなシ、処理液たとえばヒトの毛髪を明るく
しまたは染色する液を収容することができる。ライニン
グ6.7は貯蔵器12と結合している。ライニング6.
7内体は任意の形を有してよい。第2図の右側の形成は
全体として矩形を示−r。左側の形成によればライニン
グは円形の個々の部分の列からなる。ライニング6.7
を使用前すなわち処理する毛髪を挾む前に互いに分離し
、場合によシライニング6および7内で相対する液体が
早期に反応するのを避けるため、ライニングの間に両方
の液体に対し不透過性のシート8が挿入される。シート
は2枚重ねの場合両方のライニング6および7の包装に
使用することもできる。
使用の際両方のつまみ脚2および3をばね9の力に抗し
て矢印10の方向に互いに押付け、ライニング6.7を
有する2つの挾みジョー4゜5は互いに離れ、シート8
を引離すことができる。次に挾みジョーを所望の方法で
処理する毛髪へ挿入し、次の処理のだめの所望の効果が
十分に確定するまでそこにそのまま保持される。
て矢印10の方向に互いに押付け、ライニング6.7を
有する2つの挾みジョー4゜5は互いに離れ、シート8
を引離すことができる。次に挾みジョーを所望の方法で
処理する毛髪へ挿入し、次の処理のだめの所望の効果が
十分に確定するまでそこにそのまま保持される。
ライニング6または7はそれぞれ全体的に正確に処理液
または混合液を収容し、または隔壁11を備え、隔壁に
よって分割したライニング6に2つの処理液まだは混合
液をシート8の除去後毛髪上で互いにおよび相対するラ
イニング7の液体と反応させることができる。
または混合液を収容し、または隔壁11を備え、隔壁に
よって分割したライニング6に2つの処理液まだは混合
液をシート8の除去後毛髪上で互いにおよび相対するラ
イニング7の液体と反応させることができる。
種々の効果を得るだめ本発明のヘヤクリップを使用する
多数の可能性がある。とくに次の使用が挙げられる: 例 1 : 酸化染毛剤によシ染毛効果を得るため、1つのライニン
グに過酸化水素(酸性)および他のライニングに酸化染
料前駆物質(アルカリ性)および亜硫酸ナトリウムの溶
液を負荷する。
多数の可能性がある。とくに次の使用が挙げられる: 例 1 : 酸化染毛剤によシ染毛効果を得るため、1つのライニン
グに過酸化水素(酸性)および他のライニングに酸化染
料前駆物質(アルカリ性)および亜硫酸ナトリウムの溶
液を負荷する。
例 2 :
直接染料による染毛効果を得るだめ、両方のライニング
に直接染毛剤の溶液を直接合ませることができる。染毛
用直接染料は公知のように、中間または先行化学反応な
しに染毛に役立つ染料である。
に直接染毛剤の溶液を直接合ませることができる。染毛
用直接染料は公知のように、中間または先行化学反応な
しに染毛に役立つ染料である。
例 6 :
弱いブロンド毛髪を得るため1つのライニングに安定化
した過酸化水素水溶液(酸性)、他のライニングにアン
モニア水溶液を充てんする。
した過酸化水素水溶液(酸性)、他のライニングにアン
モニア水溶液を充てんする。
例 4 :
強いブロンド毛髪は1つの分割したライニングに別個に
収容した過酸化水素およびペルオクソ硫酸塩、他のライ
ニングにアンモニア水溶液を備えることによって得られ
る。
収容した過酸化水素およびペルオクソ硫酸塩、他のライ
ニングにアンモニア水溶液を備えることによって得られ
る。
例 5 :
毛髪の一定部分(染毛効果を有するおよび有しない)を
固定するため、ライニングにフィルム形成剤(および場
合によシ直接染料)の溶液を含ませる。
固定するため、ライニングにフィルム形成剤(および場
合によシ直接染料)の溶液を含ませる。
第1図はヘヤクリップの断面、第2図は第1図■−■線
断面図である。
断面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ヘヤクリップのつまみ脚(2、3)が協力作用する
挾みジョー(4、5)を有するヘヤクリップにおいて、
挾みジョー(4、5)の互いに面する表面がスポンジ状
に作用する表面活性材料からなる毛髪用化粧品供給ライ
ニング(6、7)を有し、このライニング自体が貯蔵器
として役立ち、かつ(または)他の貯蔵器と結合してい
ることを特徴とするヘヤクリップ。 2、挾みジョー(4、5)の互いに対向するライニング
(6、7)の間へ少なくとも1つの分離シートまたは分
離壁(8)が挿入されている特許請求の範囲第1項記載
のヘヤクリップ。 3、分離シート(8)の突出している部分を包装に使用
している特許請求の範囲第2項記載のヘヤクリップ。 4、互いに対向するライニング(6、7)が協力作用に
よつて初めて所定の処理効果を発揮する異なる液体を含
む特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項
に記載のヘヤクリップ。 5、ライニング(6、7)がフェルト、繊維質材料、フ
リース、テクスチアライズドポリマー等からなる特許請
求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の
ヘヤクリップ。 6、挾みジョー(4、5)およびライニング(6、7)
が所望効果に相当する形を有する特許請求の範囲第1項
から第5項までのいずれか1項に記載のヘヤクリップ。 7、それぞれ協力作用するライニング(6、7)が適当
な形の挾みジョー(4、5)にストリップ、点、ハート
、スター形および円形等に成形されている特許請求の範
囲第6項記載のヘヤクリップ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3622232.1 | 1986-07-02 | ||
DE19863622232 DE3622232A1 (de) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | Haarclip und verfahren zum betrieb desselben |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6311106A true JPS6311106A (ja) | 1988-01-18 |
Family
ID=6304244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62155647A Pending JPS6311106A (ja) | 1986-07-02 | 1987-06-24 | ヘヤクリツプ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4830030A (ja) |
EP (1) | EP0251190B1 (ja) |
JP (1) | JPS6311106A (ja) |
AT (1) | ATE87187T1 (ja) |
CA (1) | CA1302831C (ja) |
DE (2) | DE3622232A1 (ja) |
DK (1) | DK317787A (ja) |
ES (1) | ES1005875Y (ja) |
FI (1) | FI872908A (ja) |
NO (1) | NO171392C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005519658A (ja) * | 2001-11-14 | 2005-07-07 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 毛髪の美容処置のための方法及びこの方法を実行するための用具 |
JP2010527992A (ja) * | 2007-06-06 | 2010-08-19 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | ヘアトリートメント塗布のためのキット及び方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3829333A1 (de) * | 1988-08-30 | 1990-03-08 | Cirbus Rudolf | Straehnchenverfahren |
IT1253421B (it) * | 1991-08-05 | 1995-08-08 | S E R P A T Srl | Apparecchio per de/colorare selettivamente a ciocche i capelli. |
US5865188A (en) * | 1996-11-22 | 1999-02-02 | West Coast Hair Systems, Llc | Brush for straightening hair |
US5706839A (en) * | 1997-02-10 | 1998-01-13 | Patti; Josie Ann | Direct application |
DE19809069A1 (de) | 1998-03-04 | 1999-09-16 | Elsa Buheitel | Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von Wirkstoffen in Haar |
US6013110A (en) * | 1998-11-03 | 2000-01-11 | Gee; Jenipher T. | Methods of pattern dyeing hair with a hair dye retaining roller |
US6250312B1 (en) | 1999-07-23 | 2001-06-26 | Denivaldo G. Dasilva | Apparatus for applying hair highlights |
US6209549B1 (en) * | 1999-10-21 | 2001-04-03 | Sandra Lunde | Hair root volumizing clip |
FR2802066B1 (fr) * | 1999-12-09 | 2002-01-18 | Oreal | Dispositif pour l'application d'un produit, notamment capillaire, sur une meche de cheveux et procede de traitement capillaire |
FR2825592B1 (fr) | 2001-06-08 | 2003-08-08 | Oreal | Dispositif pour l'application en meches d'un produit capillaire, et procede de traitement capillaire |
FR2827134B1 (fr) * | 2001-07-11 | 2003-10-24 | Oreal | Dispositif pour l'application en meches d'un produit capillaire |
US6752157B2 (en) * | 2002-01-11 | 2004-06-22 | Wah Wong Electric Manufactory Co., Ltd. | Hair treatment applicator and applicator head |
US7207336B1 (en) * | 2002-11-21 | 2007-04-24 | Doiron Susan M | Device for helping a baby latch onto a breast for use in breastfeeding |
DE10334482A1 (de) * | 2003-07-29 | 2005-03-03 | Damiano Palummo | Formvorlage zum Aufbringen einer Haarbehandlungsflüssigkeit auf menschliches Haar |
US7021317B1 (en) | 2003-10-14 | 2006-04-04 | Michele Nathaniel | Hair clip assembly |
GB0423563D0 (en) * | 2004-10-22 | 2004-11-24 | Dezac Ltd | Hair treatment |
US20070144550A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-06-28 | Kathy Roher | Device and system for applying a hair coloring product to a lock of hair |
US20070277842A1 (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Bay-Hinitz April K | Hair marker instrument |
ATE505969T1 (de) * | 2006-10-09 | 2011-05-15 | Procter & Gamble | Haarsträhnungsapplikator und verfahren |
EP1969961B1 (en) * | 2007-03-13 | 2014-07-23 | The Procter and Gamble Company | A tool for separating a hair bundle |
US12102210B2 (en) | 2012-10-04 | 2024-10-01 | Lash Duet, Llc | Stabilized, precision, dual-brush eyelash application apparatus and method |
US10441054B2 (en) * | 2012-10-04 | 2019-10-15 | Lisa Hatch | Stabilized, precision, dual-brush eyelash application apparatus and method |
FR3031021B1 (fr) * | 2014-12-30 | 2018-03-23 | Oreal | Dispositif de traitement de la chevelure pour controler l'application d'un produit |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE662702C (de) * | 1938-07-20 | Karl Feger | Klammer zum Nachwuchsfaerben und Blondieren der Haare | |
US2002989A (en) * | 1932-06-09 | 1935-05-28 | Realistic Permanent Wave Machi | Hair waving method |
US2143740A (en) * | 1935-09-03 | 1939-01-10 | Charles O Mcintosh | Method for and means of permanently waving hair |
US2463611A (en) * | 1947-08-29 | 1949-03-08 | Green Albert | Applicator for permanent waving lotions and other liquids |
US2705499A (en) * | 1951-12-07 | 1955-04-05 | Rose M Breeze | Liquid applicator |
US2783762A (en) * | 1954-04-07 | 1957-03-05 | Nathalie Wollard | Polyhydric phenol-bisulfite addition product composition and method for cold waving |
US2776667A (en) * | 1955-04-08 | 1957-01-08 | Gerald Paulina Fitz | Hair treating apparatus |
US3105501A (en) * | 1959-10-26 | 1963-10-01 | Scotti Filippo | Device for drying hair |
GB1081624A (en) * | 1965-03-18 | 1967-08-31 | Chiswick Products Ltd | Improvements in or relating to applicators for liquids, pastes or other flowable substances |
US3369267A (en) * | 1965-05-24 | 1968-02-20 | Foremost Chemicals Inc | Combination container and applicator |
IT1014002B (it) * | 1975-04-18 | 1977-04-20 | Guzzolin F | Dispositivo a pettine per ot tenere delle meches nei capel li umani |
DE2749074C2 (de) * | 1977-11-02 | 1988-01-21 | Fritz 8900 Augsburg Röhm | Haarfärbegerät |
DE7932856U1 (de) * | 1979-11-21 | 1980-02-21 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | Auftragevorrichtung zum faerben von haarstraehnen |
JPS5752405A (en) * | 1980-07-29 | 1982-03-27 | Kinichi Hasegawa | Hair dyeing instrument |
US4671302A (en) * | 1985-11-27 | 1987-06-09 | Stratford Laboratories | Hair clamp |
-
1986
- 1986-07-02 DE DE19863622232 patent/DE3622232A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-06-22 DK DK317787A patent/DK317787A/da not_active Application Discontinuation
- 1987-06-24 DE DE8787109095T patent/DE3784971D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-24 JP JP62155647A patent/JPS6311106A/ja active Pending
- 1987-06-24 AT AT87109095T patent/ATE87187T1/de active
- 1987-06-24 EP EP87109095A patent/EP0251190B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-01 NO NO872751A patent/NO171392C/no unknown
- 1987-07-01 US US07/068,859 patent/US4830030A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-01 FI FI872908A patent/FI872908A/fi not_active Application Discontinuation
- 1987-07-02 CA CA000541085A patent/CA1302831C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-02 ES ES19878702237U patent/ES1005875Y/es not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005519658A (ja) * | 2001-11-14 | 2005-07-07 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 毛髪の美容処置のための方法及びこの方法を実行するための用具 |
JP2010527992A (ja) * | 2007-06-06 | 2010-08-19 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | ヘアトリートメント塗布のためのキット及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES1005875U (es) | 1988-12-01 |
ATE87187T1 (de) | 1993-04-15 |
FI872908A (fi) | 1988-01-03 |
FI872908A0 (fi) | 1987-07-01 |
DK317787D0 (da) | 1987-06-22 |
EP0251190B1 (de) | 1993-03-24 |
DE3784971D1 (de) | 1993-04-29 |
NO171392C (no) | 1993-03-10 |
NO171392B (no) | 1992-11-30 |
CA1302831C (en) | 1992-06-09 |
ES1005875Y (es) | 1989-05-16 |
NO872751D0 (no) | 1987-07-01 |
US4830030A (en) | 1989-05-16 |
DE3622232A1 (de) | 1988-01-07 |
NO872751L (no) | 1988-01-04 |
DK317787A (da) | 1988-01-03 |
EP0251190A3 (en) | 1990-03-21 |
EP0251190A2 (de) | 1988-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6311106A (ja) | ヘヤクリツプ | |
Draelos | Hair cosmetics | |
AU2002361630B2 (en) | Method for the cosmetic treatment of hair and implement for carrying out the same | |
JP2567889B2 (ja) | 毛髪の酸化染色用の薬剤、その調製方法および使用方法 | |
US7198049B2 (en) | Implement for treating hair and method of treating hair using the same | |
US3768490A (en) | Permanently having and permanently setting of hair | |
US8997760B2 (en) | Hair treatment application system comprising an absorbent substrate | |
TWI428148B (zh) | Two doses of hair dye | |
AU2002361630A1 (en) | Method for the cosmetic treatment of hair and implement for carrying out the same | |
US5845653A (en) | Applicator for coloring hair or fibers and methods for making and using same | |
JP4304208B2 (ja) | 毛髪トリートメントアプリケータ | |
WO2006060570A2 (en) | Hair colouring compositions | |
JPH07303513A (ja) | ウエーブパーマ等のヘア処理方法とその処理装置 | |
JP2012506294A (ja) | 毛髪用美容剤適用デバイス | |
WO2006060567A2 (en) | Hair colouring compositions | |
RU2624520C2 (ru) | Устройство и способ выборочного обесцвечивания или окрашивания нескольких прядей волос | |
US3800811A (en) | Hair treating apparatus | |
US3786819A (en) | Apparatus and method for treating hair | |
CORBETT | The chemistry of hair‐care products | |
US3424176A (en) | Hair dyeing apparatus | |
US4114632A (en) | Method of selectively altering hair color | |
Zviak et al. | Permanent waving and hair straightening | |
US4632133A (en) | Method and system for the application of hair treatment solution | |
KR20130118480A (ko) | 펌제 또는 염색제의 도포 방법과 이를 이용한 펌 또는 염색 방법 | |
US3543770A (en) | Apparatus for treating hair |