JPS6255686A - トナ−回収装置 - Google Patents
トナ−回収装置Info
- Publication number
- JPS6255686A JPS6255686A JP60196338A JP19633885A JPS6255686A JP S6255686 A JPS6255686 A JP S6255686A JP 60196338 A JP60196338 A JP 60196338A JP 19633885 A JP19633885 A JP 19633885A JP S6255686 A JPS6255686 A JP S6255686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- light emitting
- collection container
- toner collecting
- optical sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 9
- 238000007790 scraping Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/105—Arrangements for conveying toner waste
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/12—Toner waste containers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1618—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1648—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は複写機、ファクシミリ等において使用される
トナー回収装置に関し、さらに詳細にいえば、発光部と
受光部とを有する光学的はンサによって、トナーが所定
量以上回収されたことを検出することができるトナー回
収装置に関する。
トナー回収装置に関し、さらに詳細にいえば、発光部と
受光部とを有する光学的はンサによって、トナーが所定
量以上回収されたことを検出することができるトナー回
収装置に関する。
〈従来の技術〉
従来から回収トナーを容器の内部に導き、容器内におけ
るトナー石が所定量以上になったことを検出するものと
して、特開昭58−116568号公報に示されるよう
に、感光体ドラムの表面から回収されたトナーを、トナ
ー排出ケースを通して所定位置まで搬送して、透明なプ
ラスチック等で形成されたトナー回収容器の内部に自然
落下させ、さらに装着状態におけるトナー回収容器の上
部において互に対向するよう取付けられた、発光部、お
よび受光部からなる光学的センサにより回収トナーが所
定量に達したことを検出する構成であって、しかもトナ
ー回収容器を所定位置に装着する動作と連動して自動的
に上記発光部、および受光部に対応する位置を清掃する
クリーニング部材を取付けた構成のものが提案されてい
る。
るトナー石が所定量以上になったことを検出するものと
して、特開昭58−116568号公報に示されるよう
に、感光体ドラムの表面から回収されたトナーを、トナ
ー排出ケースを通して所定位置まで搬送して、透明なプ
ラスチック等で形成されたトナー回収容器の内部に自然
落下させ、さらに装着状態におけるトナー回収容器の上
部において互に対向するよう取付けられた、発光部、お
よび受光部からなる光学的センサにより回収トナーが所
定量に達したことを検出する構成であって、しかもトナ
ー回収容器を所定位置に装着する動作と連動して自動的
に上記発光部、および受光部に対応する位置を清掃する
クリーニング部材を取付けた構成のものが提案されてい
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉
上記の構成のトナー回収装置においては、発光部と受光
部との間に位置する部分の清掃が、トナー回収容器を所
定位置に装着する場合に行なわれるのみであり、トナー
回収動作を遂行している間は全く行なわれないことにな
る。
部との間に位置する部分の清掃が、トナー回収容器を所
定位置に装着する場合に行なわれるのみであり、トナー
回収動作を遂行している間は全く行なわれないことにな
る。
また、トナー回収動作遂行中においては、トナーは自然
落下するのであるから、1−す−回収容器の最下部に到
達した時点で、反動により飛散することになり、飛rl
il−ナーが透明なトナー回収容器の内面に付着するこ
とになる。
落下するのであるから、1−す−回収容器の最下部に到
達した時点で、反動により飛散することになり、飛rl
il−ナーが透明なトナー回収容器の内面に付着するこ
とになる。
したがって、例えトナー回収容器を装着する時に清掃し
たとしても、その後のトナー付着に対しては何ら清掃動
作を行ない得ないことになるので、回収トナー量が比較
的少ない状態において発光部と受光部との間の光路が、
上記付着トナー、および飛散トナーによって遮断され、
トナーの回収(6)が所定量に達したと誤判別するとい
う問題がある。
たとしても、その後のトナー付着に対しては何ら清掃動
作を行ない得ないことになるので、回収トナー量が比較
的少ない状態において発光部と受光部との間の光路が、
上記付着トナー、および飛散トナーによって遮断され、
トナーの回収(6)が所定量に達したと誤判別するとい
う問題がある。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたちのであり、
トナー飛散による悪影響を除去して確実なトナー回収量
の検出を行ない得るトナー回収装置を提供することを目
的としている。
トナー飛散による悪影響を除去して確実なトナー回収量
の検出を行ない得るトナー回収装置を提供することを目
的としている。
〈問題点を解決するための手段〉
上記の目的を達成するための、この発明のトナー回収装
置は、トナー回収容器の下部側所定位百にトナー受け口
を形成してあるとともに、トナー受tノロに近接させて
回収トナーを送り込むトナー送り込み部材を取付けてあ
り、さらにトナー回収容器の上部に形成した一対の凹入
部に位置する光学的センナの発光部、および受光部を有
し、少なくとも凹入部のうち発光部と受光部との間に位
置でる部分を光透過性材料で形成している。
置は、トナー回収容器の下部側所定位百にトナー受け口
を形成してあるとともに、トナー受tノロに近接させて
回収トナーを送り込むトナー送り込み部材を取付けてあ
り、さらにトナー回収容器の上部に形成した一対の凹入
部に位置する光学的センナの発光部、および受光部を有
し、少なくとも凹入部のうち発光部と受光部との間に位
置でる部分を光透過性材料で形成している。
但し、上記トナー送り込み部材がスポンジローラであて
もよい。
もよい。
く作用〉
上記の構成のトナー回収装置であれば、トナー送り込み
部材により、トナー受け口を通してトナー回収容器の内
部に回収トナーを送り込むことができる。そして、トナ
ーはトナー回収容器の内部において下部から送り込まれ
るので、トナーの上面が徐々に上昇し、最終的に、トナ
ーの上面が光学的センサの発光部と受光部との間におけ
る光路を遮断することにより、所定量のトナーが回収さ
れたことを検出することができる。
部材により、トナー受け口を通してトナー回収容器の内
部に回収トナーを送り込むことができる。そして、トナ
ーはトナー回収容器の内部において下部から送り込まれ
るので、トナーの上面が徐々に上昇し、最終的に、トナ
ーの上面が光学的センサの発光部と受光部との間におけ
る光路を遮断することにより、所定量のトナーが回収さ
れたことを検出することができる。
特にトナー送り込み部材がスポンジローラであれば、一
旦スポンジローラの小孔部分に入り込んだトナーを絞り
出すことによりトナー回収容器の内部に導くことができ
るのであるから、スポンジローラの回転に拘わらず、回
収ドブ−聞が少ない場合におけるトナーの飛散を防止し
、しかも回収トナー量が増加した場合でも確実にトナー
をトナー回収容器の内部に導くことができる。
旦スポンジローラの小孔部分に入り込んだトナーを絞り
出すことによりトナー回収容器の内部に導くことができ
るのであるから、スポンジローラの回転に拘わらず、回
収ドブ−聞が少ない場合におけるトナーの飛散を防止し
、しかも回収トナー量が増加した場合でも確実にトナー
をトナー回収容器の内部に導くことができる。
〈実施例〉
以下、実施例を示ず添付図面によって詳細に説明する。
図面はトナー回収装置の一実施例を示す概略縦断面図で
あり、感光体ドラム(1)と、帯電チャージャ(2)と
、クリーニングブレード(3)と、トナー回収容器(4
)と、スポンジローラ(5)とを一体内に、装置本体(
6)に対して扱取り可能に装着している。そして、装置
本体(6)の所定位置に除電ランプ(刀と、光学的セン
サ(8)とを取付けている。
あり、感光体ドラム(1)と、帯電チャージャ(2)と
、クリーニングブレード(3)と、トナー回収容器(4
)と、スポンジローラ(5)とを一体内に、装置本体(
6)に対して扱取り可能に装着している。そして、装置
本体(6)の所定位置に除電ランプ(刀と、光学的セン
サ(8)とを取付けている。
さらに詳細に説明すると、上記感光体ドラム(1)と、
帯電チャージャ(2と、クリーニングブレード(3)と
、スポンジローラ(5)とを一体内に支持するハウジン
グ(9)は、1−す−回収容器(4)と一体に形成され
たものであり、所定位置に、装置本体(6)に形成した
ガイドレールQOIと係合するフランジ部(11)を形
成している。そして、トナー回収容器(4)の、感光体
ドラム(1)に近接する側の側壁下部にトナー受け口(
12)を形成しているとともに、トナー受け口(12)
と感光体ドラム(1)との間にスポンジローラ(5)を
回転可能に取付けている。また、上記側壁の内面側には
、下端部がトナー受り口(12)の部分に位置して、ス
ポンジローラ(5)の外面に圧接状態で係合する掻き落
し板(13)を取付けている。
帯電チャージャ(2と、クリーニングブレード(3)と
、スポンジローラ(5)とを一体内に支持するハウジン
グ(9)は、1−す−回収容器(4)と一体に形成され
たものであり、所定位置に、装置本体(6)に形成した
ガイドレールQOIと係合するフランジ部(11)を形
成している。そして、トナー回収容器(4)の、感光体
ドラム(1)に近接する側の側壁下部にトナー受け口(
12)を形成しているとともに、トナー受け口(12)
と感光体ドラム(1)との間にスポンジローラ(5)を
回転可能に取付けている。また、上記側壁の内面側には
、下端部がトナー受り口(12)の部分に位置して、ス
ポンジローラ(5)の外面に圧接状態で係合する掻き落
し板(13)を取付けている。
さらに上記トナー回収容器(4)は、上面所定位置に、
光学的センサ(8)の発光部(14)と受光部(15)
とがそれぞれ入り込む凹入部(16)(17)を有して
おり、発光部(14)と受光部(15)との間に、凹入
部(16)の側壁、トナー回収容器(4)の内部空間、
および凹入部(17)の側壁により形成される光路を形
成している。
光学的センサ(8)の発光部(14)と受光部(15)
とがそれぞれ入り込む凹入部(16)(17)を有して
おり、発光部(14)と受光部(15)との間に、凹入
部(16)の側壁、トナー回収容器(4)の内部空間、
および凹入部(17)の側壁により形成される光路を形
成している。
尚、(18)は、クリーニングブレード(3)と対向状
態で取付けれたシールブレードである。
態で取付けれたシールブレードである。
以上の構成のトナー回収装置は、図示しない現像、転写
工程が終了した状態において感光体ドラム(1)の表面
に残留するトナーをクリーニングブレード(3)により
掻き落して、スポンジローラ(5)とシールブレード(
18)との間に自然落下させる。この自然落下したトナ
ーは、スポンジローラ(5)が常時矢印爪方向に回転し
ているので、順次スポンジローラ(5)の小孔部分に入
り込んで搬送され、掻き落し板(13)と圧接される部
分まで搬送された時点で強制的に小孔部分から押出され
、トナー回収容器(4)の内部に導かれることになる。
工程が終了した状態において感光体ドラム(1)の表面
に残留するトナーをクリーニングブレード(3)により
掻き落して、スポンジローラ(5)とシールブレード(
18)との間に自然落下させる。この自然落下したトナ
ーは、スポンジローラ(5)が常時矢印爪方向に回転し
ているので、順次スポンジローラ(5)の小孔部分に入
り込んで搬送され、掻き落し板(13)と圧接される部
分まで搬送された時点で強制的に小孔部分から押出され
、トナー回収容器(4)の内部に導かれることになる。
そして、上記動作は、例えば複写機であれば、複写動作
を遂行する毎に行なわれ、トナー回収容器(4)の内部
の1〜ナーInを徐々に増加させる。
を遂行する毎に行なわれ、トナー回収容器(4)の内部
の1〜ナーInを徐々に増加させる。
また、上記の動作を行なっている間、光学的センサ(8
)の発光部(14)と受光部(15)との間の光路がト
ナーにより遮断されるか否かにより回収ト犬−量が所定
間に達したか否かを判別することができる。即ち、トナ
ー回収容器(4)の内部に導かれるトナーは、自然落下
することは殆どなく(もしあったとしても落下距離が小
さり)、上記光路に相当する位置までトナーが飛散する
ことはないのであ −るから、トナー回収量が少ない
状態において上記光路がしゃ断されることは全くなく、
他方、トナー回収量が増加した状態においてはトナーが
トナー量(プロ(12)を通して送り込まれることによ
り、回収トナーの上面が徐々に上昇するのみであるから
、トナーの飛散により光路が遮断されることは全くない
。したがって、トナーの上面が回収トナー量の増加に伴
なって上昇し、実際に上記光路を遮断する状態になった
場合にのみ、トナー回収量が所定量に達したことを検出
することができる。
)の発光部(14)と受光部(15)との間の光路がト
ナーにより遮断されるか否かにより回収ト犬−量が所定
間に達したか否かを判別することができる。即ち、トナ
ー回収容器(4)の内部に導かれるトナーは、自然落下
することは殆どなく(もしあったとしても落下距離が小
さり)、上記光路に相当する位置までトナーが飛散する
ことはないのであ −るから、トナー回収量が少ない
状態において上記光路がしゃ断されることは全くなく、
他方、トナー回収量が増加した状態においてはトナーが
トナー量(プロ(12)を通して送り込まれることによ
り、回収トナーの上面が徐々に上昇するのみであるから
、トナーの飛散により光路が遮断されることは全くない
。したがって、トナーの上面が回収トナー量の増加に伴
なって上昇し、実際に上記光路を遮断する状態になった
場合にのみ、トナー回収量が所定量に達したことを検出
することができる。
そして、トナー回収量が所定量に達したことを検出した
場合には、ハウジング(9)を操作して、帯電チャージ
ャ(2)と、クリーニングブレード(3)と、トナー回
収容器(4)と、スポンジローラ(5)とを一体内に装
置本体(6)から抜取り、新しいユニットを装着すれば
よく、再び複写動作等を遂行させることができる。
場合には、ハウジング(9)を操作して、帯電チャージ
ャ(2)と、クリーニングブレード(3)と、トナー回
収容器(4)と、スポンジローラ(5)とを一体内に装
置本体(6)から抜取り、新しいユニットを装着すれば
よく、再び複写動作等を遂行させることができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えば、スポンジローラの代わりに、トナーと逆に帯
電させた金属ローラを使用する・ことが可能である他、
トナー回収容器をハウジングと別体に構成するとともに
、回動可能に取付け、回動状態においてスライドさせる
ことにより、トナー回収容器のみ、またはトナー回収容
器とスポンジローラを取出し得るようにして、回収ト上
−のみを廃棄することができるようにすること(但し、
この場合には、光学的センサを、トナー回収容器の回動
を阻害しない向きに取付けることが必要である)が可能
であり、さらには、トナー量は口をトナー回収容器の側
壁最下部に形成すること、トナー回収容器の凹入部のみ
を透明にすること等が可能であり、その他この発明の要
旨を変更しない範囲内において種々の設計変更を施すこ
とが可能である。
、例えば、スポンジローラの代わりに、トナーと逆に帯
電させた金属ローラを使用する・ことが可能である他、
トナー回収容器をハウジングと別体に構成するとともに
、回動可能に取付け、回動状態においてスライドさせる
ことにより、トナー回収容器のみ、またはトナー回収容
器とスポンジローラを取出し得るようにして、回収ト上
−のみを廃棄することができるようにすること(但し、
この場合には、光学的センサを、トナー回収容器の回動
を阻害しない向きに取付けることが必要である)が可能
であり、さらには、トナー量は口をトナー回収容器の側
壁最下部に形成すること、トナー回収容器の凹入部のみ
を透明にすること等が可能であり、その他この発明の要
旨を変更しない範囲内において種々の設計変更を施すこ
とが可能である。
〈発明の効果〉
以上のようにこの発明は、トナーの飛散による誤検出の
虞れなく確実に所定量のトナーが回収されたことを検出
することができるという特有の効果を奏する。
虞れなく確実に所定量のトナーが回収されたことを検出
することができるという特有の効果を奏する。
図面はトナー回収装置の一実施例を示す概略縦断面図で
ある。 (4)・・・トナー回収容器、(5)・・・スポンジロ
ーラ、(8)・・・光学的センサ、(12)・・・トナ
ー量は口、(14)・・・発光部、(15)・・・受光
部、(16)(77)・・・凹入部
ある。 (4)・・・トナー回収容器、(5)・・・スポンジロ
ーラ、(8)・・・光学的センサ、(12)・・・トナ
ー量は口、(14)・・・発光部、(15)・・・受光
部、(16)(77)・・・凹入部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、トナー回収容器の下部側所定位置にト ナー受け口を形成してあるとともに、ト ナー受け口に近接させて回収トナーを送 り込むトナー送り込み部材を取付けてあ り、さらにトナー回収容器の上部に形成 した一対の凹入部に位置する光学的セン サの発光部、および受光部を有し、少な くとも凹入部のうち発光部と受光部との 間に位置する部分を光透過性材料で形成 していることを特徴とするトナー回収装 置。 2、トナー送り込み部材がスポンジローラ である上記特許請求の範囲第1項記載の トナー回収装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60196338A JPS6255686A (ja) | 1985-09-05 | 1985-09-05 | トナ−回収装置 |
US06/903,348 US4730205A (en) | 1985-09-05 | 1986-09-03 | Toner collecting apparatus |
DE8686112329T DE3671552D1 (de) | 1985-09-05 | 1986-09-05 | Geraet zum sammeln von toner. |
EP86112329A EP0217173B1 (en) | 1985-09-05 | 1986-09-05 | Toner collecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60196338A JPS6255686A (ja) | 1985-09-05 | 1985-09-05 | トナ−回収装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6255686A true JPS6255686A (ja) | 1987-03-11 |
Family
ID=16356167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60196338A Pending JPS6255686A (ja) | 1985-09-05 | 1985-09-05 | トナ−回収装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4730205A (ja) |
EP (1) | EP0217173B1 (ja) |
JP (1) | JPS6255686A (ja) |
DE (1) | DE3671552D1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6255686A (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-11 | Mita Ind Co Ltd | トナ−回収装置 |
US4860056A (en) * | 1986-11-29 | 1989-08-22 | Mita Industrial Co., Ltd. | Sealable toner recovery box for an image forming machine |
JPS6482057A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-28 | Minolta Camera Kk | Electrophotographic device |
JPH01147580A (ja) * | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Minolta Camera Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH0648531Y2 (ja) * | 1988-07-20 | 1994-12-12 | 株式会社リコー | 電子写真装置のトナー回収装置 |
JP2607676B2 (ja) * | 1989-04-14 | 1997-05-07 | 株式会社日立製作所 | クリーニング装置 |
EP0543485B1 (en) * | 1991-11-20 | 1997-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Squeegee sheet adhering method, process cartridge and image forming apparatus |
JPH06282122A (ja) * | 1992-04-16 | 1994-10-07 | Canon Inc | ブレード部材、ブレード部材取り付け方法、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの組立て方法及び画像形成装置 |
KR960010477B1 (ko) * | 1993-05-24 | 1996-08-01 | 삼성전자 주식회사 | 전자사진 방식을 이용한 시스템의 폐토너 박스상태 감지장치 및 방법 |
US5479250A (en) * | 1993-08-03 | 1995-12-26 | Michlin; Steven B. | Photoreceptor drum keeper blade improvement |
US5424820A (en) * | 1993-08-30 | 1995-06-13 | Xerox Corporation | Cleaner sump with magnetic transport |
JP3080833B2 (ja) * | 1994-03-15 | 2000-08-28 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3122783B2 (ja) * | 1995-03-03 | 2001-01-09 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JPH1069199A (ja) * | 1996-08-29 | 1998-03-10 | Canon Inc | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングフレーム |
JP3604840B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2004-12-22 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ |
US6731885B2 (en) * | 2001-06-29 | 2004-05-04 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Capacitive probe toner level detector assembly |
US6580881B2 (en) | 2001-10-04 | 2003-06-17 | Lexmark International, Inc. | Method of detecting waste toner in a container of an image forming apparatus |
JP2003241606A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及びクリーニング装置 |
JP4039325B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2008-01-30 | 松下電器産業株式会社 | 画像形成装置 |
DE10247366A1 (de) * | 2002-10-10 | 2004-04-22 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Reinigungseinheit zur Reinigung eines Transportbandes |
WO2005033805A1 (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | クリーニング装置 |
JP2008058417A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
CN102117038B (zh) * | 2010-01-05 | 2013-08-28 | 美商新采国际股份有限公司 | 废碳粉储存装置及其废碳粉量侦测装置 |
JP5861925B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム |
JP6696251B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-05-20 | コニカミノルタ株式会社 | 清掃装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7215210A (ja) * | 1972-11-10 | 1974-05-14 | ||
DE2613235A1 (de) * | 1976-03-27 | 1977-10-06 | Agfa Gevaert Ag | Reinigungseinrichtung |
US4099861A (en) * | 1976-11-10 | 1978-07-11 | Eastman Kodak Company | Contamination sensor |
FR2423804A3 (fr) * | 1978-04-22 | 1979-11-16 | Agfa Gevaert Ag | Dispositif de nettoyage pour appareils de reprographie notamment par voie electrographique |
US4390268A (en) * | 1979-09-14 | 1983-06-28 | Copyer Co., Ltd. | Cleaning device for transferring system wet type copying machine |
JPS5677880A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-26 | Canon Inc | Toner full-up detector |
JPS57154255A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JPS57163276A (en) * | 1981-04-01 | 1982-10-07 | Canon Inc | Picture forming device |
JPS57201278A (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Magnetic brush type cleaning device |
US4501484A (en) * | 1981-08-19 | 1985-02-26 | Ricoh Company, Ltd. | Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus |
JPS58109761U (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-26 | ミノルタ株式会社 | トナ−飛散防止装置 |
JPS58139170A (ja) * | 1982-02-13 | 1983-08-18 | Canon Inc | クリ−ニング装置 |
US4552451A (en) * | 1982-06-21 | 1985-11-12 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Cleaning device |
JPS5961851A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及びそのカートリッジを用いる画像形成装置 |
JPS5936276A (ja) * | 1983-05-27 | 1984-02-28 | Toshiba Corp | 電子複写機の保守時機検出装置 |
JPS60108877A (ja) * | 1983-11-18 | 1985-06-14 | Canon Inc | トナ−収納装置 |
JPS60120384A (ja) * | 1983-12-05 | 1985-06-27 | Canon Inc | トナ−回収装置 |
JPH068977B2 (ja) * | 1984-02-02 | 1994-02-02 | 株式会社リコー | 記録装置におけるクリ−ニング装置 |
JPH0766226B2 (ja) * | 1984-02-09 | 1995-07-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置のトナー回収装置 |
JPS60230178A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子複写機のトナ−回収装置 |
US4561766A (en) * | 1984-06-22 | 1985-12-31 | Xerox Corporation | Blade cleaner apparatus for removing toner from a charge-retentive surface |
JPS6255686A (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-11 | Mita Ind Co Ltd | トナ−回収装置 |
-
1985
- 1985-09-05 JP JP60196338A patent/JPS6255686A/ja active Pending
-
1986
- 1986-09-03 US US06/903,348 patent/US4730205A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-05 EP EP86112329A patent/EP0217173B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-05 DE DE8686112329T patent/DE3671552D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0217173B1 (en) | 1990-05-23 |
EP0217173A1 (en) | 1987-04-08 |
DE3671552D1 (de) | 1990-06-28 |
US4730205A (en) | 1988-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6255686A (ja) | トナ−回収装置 | |
KR940010131B1 (ko) | 수납 토너 충만 탐지장치 | |
GB2152435A (en) | Toner collecting apparatus | |
JPH04114057U (ja) | 現像装置 | |
US4011835A (en) | Toner conveyor | |
JP2004354524A (ja) | 現像剤有無検出装置 | |
JPS5831367A (ja) | トナ−回収装置 | |
US5557386A (en) | Toner recovering device for electrophotographic apparatus and toner recovering filter for said toner recovering device | |
US5890049A (en) | Translucent removable viewing window for optical viewing the level of developer material in a waste developer bottle | |
JPS58163979A (ja) | トナ−回収装置 | |
JPH0626929Y2 (ja) | トナ−回収装置 | |
JPS62217278A (ja) | トナ−回収装置 | |
JPS63121072A (ja) | トナ−回収装置 | |
JPH0626931Y2 (ja) | 回収トナ−容器の満杯検知装置 | |
JP3693467B2 (ja) | トナー補給装置 | |
JP4425582B2 (ja) | 廃トナー回収容器、廃トナー満杯検知装置及び画像形成装置 | |
JPS60230178A (ja) | 電子複写機のトナ−回収装置 | |
JPS62210491A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0522942Y2 (ja) | ||
JPS61109080A (ja) | トナ−補給装置 | |
JPH03158886A (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置 | |
JPS62217277A (ja) | トナ−回収装置 | |
JPS6193480A (ja) | 廃トナ−収納装置 | |
JPH0130141B2 (ja) | ||
JPS60162277A (ja) | 記録装置におけるクリ−ニング装置 |