[go: up one dir, main page]

JPS6248311A - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JPS6248311A
JPS6248311A JP18931785A JP18931785A JPS6248311A JP S6248311 A JPS6248311 A JP S6248311A JP 18931785 A JP18931785 A JP 18931785A JP 18931785 A JP18931785 A JP 18931785A JP S6248311 A JPS6248311 A JP S6248311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
planter
ridge
seedlings
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18931785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360441B2 (ja
Inventor
秀雄 後藤
久男 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP18931785A priority Critical patent/JPS6248311A/ja
Publication of JPS6248311A publication Critical patent/JPS6248311A/ja
Publication of JPH0360441B2 publication Critical patent/JPH0360441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、苗を移植する植付面に高低があっても1機体
に支承し几プランタ部を上下動させ、植付深さを一定と
して常に8度の良い移植作業ができるようにした移植機
に係るものである。
従来の技術 一般にせ藷苗等を移植する際に使用される移植機として
は、プランタ部に備えたピンセット状の挟持爪で苗の根
元部をつまんで畦の土中に差込むようにし次もの等が知
られている。
本発明が解決しようとする問題点 ところが、とのL5な従来の移植機は、移植した苗が所
望する植付深さとなるように、作業量始紡にプランタ部
を調節すると、その後は調節した位置に固定したまま移
植作業t−続行するものであるため、苗を植付ける畦面
の高さに高低があったシ、畦t−跨いで機体が走行する
畦間の溝底部に凹凸があって機本全本が上下動するLう
なことがあると、プランタ部と畦面との間隔が変化して
、苗の植付深さやマルチカッターによる植込穴の長さが
一定とならず、精度の良い移植作業を行うことができな
い欠点がある。
本発明は上記の如き実状に鑑み、これらの欠点を解決す
べく創案きれたものであって、苗?植付ける畦面の高さ
に高低があった91機体が走行する畦間の溝底部に凹凸
があっても、これに対応してプランタ部を正確に上下動
させて、植付深さの一定した精度の良い移植作業を行う
ことができる移植機を提供する仁とを目的としたもので
ある。
問題点を解決する友めの手段 上記の目的を達成するため、本発明が講じた技術的手段
け、畦を跨いで、走行する走行機体に、畦上に苗を植付
けるプランタ部を上下動可能に装着し、上記プランタ部
の前部には畦面の高低を検知する検知機構を設け、該検
知機病の検知に連繋してプランタ部を上下動させて植付
深さを制御すると共に、上記検知機構の後方には、ビニ
ールマルチに植付穴を形成するマルチカッターと、植付
面を鎮圧する鎮圧ローラを投けたこと全特徴とするもの
である。
発明の作用 次に上記の如く構成し九本発明の作用について説明する
。いま、畦を跨いで機体を走行させれば、走行機体に装
着し次プランタ部によって畦上に苗を植付けることがで
きる。そして畦面の高さに高低が6つfcシ、機体が走
行する畦間の溝底部に凹凸があって機体が上下動すると
、プランタ部の前部に投は几検知機構がプランタ部と畦
面の間隔り〕変化を正確に感知し、これに連繋してプラ
ンタ部を上下動させる。ついで、センサの後方に設は次
マルチカッターがビニールマルチに植付穴を一定の長さ
に形成し、該植付穴にプランタ部が所望する植付深さに
苗を植付けてから鎮圧ローラが植付面全鎮圧するので、
稍変の良い植付作業を整然と行うことができるものであ
る。
実施例 本発明の構成を図面に示された実施例について説明する
。1は前輪2、後輪3を備え、後部にエンジン4を搭載
し次機本フレームでろって、該機体フレーム1には、プ
ランタ部5が、上リンク6、下リンク7を介して機体側
のブラケット8に上下平行移動可能に装着されている。
9はプランタ部5に設けられ九回転軸であって、トラン
スミッション10の駆動軸111Cよシ、ブラクット8
に軸支し九スプロケット12、回転軸9に軸着したスジ
ロケット13、およびこれらに懸回されるチェノ14等
を介して回転駆動される。15け上記回転軸9から突設
された取付アームに装着される運植体であって、該運植
体15の外側面が彎曲状に形成されて甘藷苗等f:保持
する苗供給面15aとなっておシ、機体の走行に伴って
回転する運植本15の苗供給面155I側が畦すの土中
に没入して苗aを植付ける工うvcなっている。
16は畦すの高低を検知する検知機構であって、プラン
タ部5から前方に向って突設したアーム1フの先端側に
、センサローラ16t&を軸支した回動アーAIBが、
上下回動自在に装着されておシ、上記回動アーム18の
回動軸部には角度検出センサ19が取付けられていて、
センサローラ16aが接している畦す面の高さが作業開
始前に設定した植付基準面よりも許容される値、を以上
高くなり或いは低くなって、回動アーム18がこれに対
応して上方に02以上又は下方にθ1以上回頓才ると。
角度検出センサ19がこれを感知して信号を発する。そ
してブラケット8に装着されたアクチュエータ20が角
度検出センサ19の信号によって作動し、上下のリンク
6.7を揺動させて、角度検出センサ19が信号を発し
なくなるまでプランタ部5を上下動させ、プランタl1
l(15と畦すとの間隔を許容範凹±を内で一定に保つ
ようになっている。
21は畦bl覆うビニールマルチCに植付穴C′を形成
するマルチカットであって、上記センナ16の後方に位
置するようにプランタ部5に設けられておシ、回転軸9
に固定さt″L7’(カム装着に↓つで上下揺動して、
苗aを植付ける所定位置に植付穴C′を開口する。ま几
プランタ部5の後部VCは畦す面t+!圧する鎮圧輪2
2が装着されていて、植付けた釉3周辺の土を鎮圧する
ようになっている。
23は枕地で機体を旋回させるハンドル、24は座席で
ある。
上記の如き構成において、せ藷苗等を移植するKは、ま
ず移植し几苗が所望する植付深さとなるように、プラン
タ部5と畦す面との間隔を調節する。ついで畦すを跨い
だ状態で機#−を走行させながら、座席24に座した運
転者が、運植体151/i:苗を供給すれば1機体の走
行に伴って、上下に揺tlJfるマルチカッP−21に
よって形成され九植付穴C′に、苗供給面15alC保
持された拍at−植付けることができる。そして移植作
業中、畦すの高さに変化を生じでも、許容値上Lvm以
上変化したときには、これに対応して回動アーム18が
上方に02以上又は下方にθ1以上回動するのを角度検
出セフす19が検出して信号を発し、アクチュエータ2
0を作動させて信号を発しなくなるまでプランタ部5を
上下動させるので、プランタ部5と畦すとの間隔を作業
開始前に調節した間隔VC保持することができる。この
ため移植した苗を常に所望する植付深さにできるうえ、
マルチカンP−21に工って形成される植付穴c/の長
さSも一定となって植付精度を著しく向上させることが
でき、植付は之苗aの周辺をプランタ部5の後部に装着
した鎮圧輪で鎮圧して、整然と移植作業を行うことがで
きる。しかもセンサローラ16a#−t、マルチカット
21の前方に位置するアーム17の先端側に装着されて
いるので、マルチカッμ21や運植本15によって乱さ
れる前の畦す面に接することになり、畦す面の高さを正
確に感知することができて植付精度を著しく向上するこ
とができる。
発明の効果 これを要するに本発明の移植機は、蛙を跨いで走行する
走行機体に畦上に苗を植付けるプラ/り部を上下動可能
に装着し、上記プランタ部の前部には、畦面q〕高低を
検知する検知機構を設け、該検知機構の検知に連繋して
、プランタ部を上下動させて植付深さを制御すると共に
、上記検知機構の使方には、ビニールマルチに植付穴を
形成するマルチカットと、植付面を鎮圧する鎮圧ロー−
)t−設けたから、移植した苗が所望する植付深さとな
るように、プランタ部と畦面との間隔を作業前に調節し
ておけば、作業中畦面の高さが変化することがあっても
、検知機構の検知に連繋して自動的にプランタ部を上下
動させ、プランタ部と畦面との間隔を作業前に調節し次
間隔に保持することができるので、常に所望する植付深
さにできるうえ。
マルチカッ倉による植付穴の長さも一定とすることがで
き、ついで移植し几苗の周辺を鎮圧ローラが鎮圧するの
で、畦を跨いで機体を走行させるだけで、整然と移植作
業を行うことができる。しかも、プランタ部の前部に設
けた検知機構は、マルチカッターやプランタ部によって
乱される前の畦面の高低を正確に検知することができる
ので、植付精度を著しく向上させることができる等、極
めて有用な新規的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る移植機の一夾施例を示すものであっ
て、第1図は全体側面図、第2図は作用説明図、第3図
は要部の断面図であるう図中、1・・・機体フレーム、
5・・・プランタ部、16・・・検知機構、21・・・
マルチカッター、22・・・鎮圧輪である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 畦を跨いで走行する走行機体に、畦上に苗を植付けるプ
    ランタ部を上下動可能に装着し、上記プランタ部の前部
    には、畦面の高低を検知する検知機構を設け、該検知機
    構の検知に連繋してプランタ部を上下動させて植付深さ
    を制御すると共に、上記検知機構の後方には、ビニール
    マルチに植付穴を形成するマルチカッターと、植付面を
    鎮圧する鎮圧ローラを設けたことを特徴とする移植機。
JP18931785A 1985-08-28 1985-08-28 移植機 Granted JPS6248311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18931785A JPS6248311A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18931785A JPS6248311A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248311A true JPS6248311A (ja) 1987-03-03
JPH0360441B2 JPH0360441B2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=16239336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18931785A Granted JPS6248311A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148609A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Kubota Corp 移植機の植付深さ調整機構
JPH04103414U (ja) * 1991-02-06 1992-09-07 ヤンマー農機株式会社 移植機における植付深さ調節装置
JP2010136635A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Yoka Ind Co Ltd 植付機

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727372U (ja) * 1971-04-15 1972-11-28
JPS5017865U (ja) * 1973-06-12 1975-02-26
JPS5117133U (ja) * 1974-07-19 1976-02-07
JPS5332977U (ja) * 1977-03-16 1978-03-22
JPS53149531A (en) * 1976-12-28 1978-12-27 Toyosha Co Ltd Nursery plant feeder in transplanter
JPS57110106A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Iseki Agricult Mach Parallel type nursry transplanter
JPS5898006A (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 井関農機株式会社 苗移植機
JPS5931607A (ja) * 1982-08-18 1984-02-20 井関農機株式会社 マルチ用植付装置
JPS602003A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 株式会社日立製作所 閉鎖配電盤
JPS6261285A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 サン−ゴバン ビトラ−ジユ 自動車用電気加熱窓ガラス

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727372U (ja) * 1971-04-15 1972-11-28
JPS5017865U (ja) * 1973-06-12 1975-02-26
JPS5117133U (ja) * 1974-07-19 1976-02-07
JPS53149531A (en) * 1976-12-28 1978-12-27 Toyosha Co Ltd Nursery plant feeder in transplanter
JPS5332977U (ja) * 1977-03-16 1978-03-22
JPS57110106A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Iseki Agricult Mach Parallel type nursry transplanter
JPS5898006A (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 井関農機株式会社 苗移植機
JPS5931607A (ja) * 1982-08-18 1984-02-20 井関農機株式会社 マルチ用植付装置
JPS602003A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 株式会社日立製作所 閉鎖配電盤
JPS6261285A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 サン−ゴバン ビトラ−ジユ 自動車用電気加熱窓ガラス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148609A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Kubota Corp 移植機の植付深さ調整機構
JP2555217B2 (ja) * 1990-10-11 1996-11-20 株式会社クボタ 移植機の植付深さ調整機構
JPH04103414U (ja) * 1991-02-06 1992-09-07 ヤンマー農機株式会社 移植機における植付深さ調節装置
JP2529914Y2 (ja) * 1991-02-06 1997-03-26 ヤンマー農機株式会社 移植機における植付深さ調節装置
JP2010136635A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Yoka Ind Co Ltd 植付機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360441B2 (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860700205A (ko) 멀칭 및 파종장치
JPS6248311A (ja) 移植機
JP3903128B2 (ja) 走行車両に付設する作業機の制御装置
JPH0520112Y2 (ja)
JPH07135806A (ja) 野菜移植機
JP2632981B2 (ja) 乗用田植機用深浅2段施肥機
JP2578047Y2 (ja) 移植機の苗植付装置
JPH06296404A (ja) 移植機の植付深さ制御装置
JPH0411455Y2 (ja)
JP2001169619A (ja) 苗植機
JPH044806A (ja) 農用走行車体
JPH0522018Y2 (ja)
JPH02257803A (ja) 移植機の植付深さ制御装置
JP2002045011A (ja) 苗植機の苗植付嘴
JP2830256B2 (ja) 苗植機の苗植付姿勢制御装置
JPH044808A (ja) 追肥機
JP2939568B2 (ja) 移植機
JPH066010B2 (ja) 乗用型田植機
JP2523284Y2 (ja) 移植機
JPH0437378Y2 (ja)
JP2529914Y2 (ja) 移植機における植付深さ調節装置
JPS6414Y2 (ja)
JP3569345B2 (ja) 野菜移植機
JPH0531846Y2 (ja)
JPS627057Y2 (ja)