JPS6240888A - フイ−ルド/フレ−ム変換方式 - Google Patents
フイ−ルド/フレ−ム変換方式Info
- Publication number
- JPS6240888A JPS6240888A JP60180345A JP18034585A JPS6240888A JP S6240888 A JPS6240888 A JP S6240888A JP 60180345 A JP60180345 A JP 60180345A JP 18034585 A JP18034585 A JP 18034585A JP S6240888 A JPS6240888 A JP S6240888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- field
- field signal
- scanning period
- delay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は磁気録画にお&−するフィールド/フレーム変
換方式に係り、特にフィールド信号の遅延動作に伴うS
/Hの低下及びフリッカの発生を防止するようにしたフ
ィールド/フレーム変換方式の改良に関する。
換方式に係り、特にフィールド信号の遅延動作に伴うS
/Hの低下及びフリッカの発生を防止するようにしたフ
ィールド/フレーム変換方式の改良に関する。
テレビジョンの走査にあっては、目に対するちらつきを
少なくするため、水平走査線を何本おきかに飛び越して
走査する所謂飛越走査が行われている。一般には、・1
本おきに飛び越すC2:1)飛越走査が広(採用されて
いる。(2:1.)飛越走査方式では、1回の垂直走査
でできる粗い画面(フィールド)が2枚重なって1枚の
画面(フレーム)が作られる。フィールド繰返し数は例
えばNTSC方式では毎秒60回であり、フレーム繰返
数は毎秒30回であり、1フレームは一般に525本の
水平走査線で表わされる。また、奇数フィールドと偶数
フィールドとでは、水平走査の開始点が水平走査期間(
H)の2だけ、即ち0.5Hずらされる。
少なくするため、水平走査線を何本おきかに飛び越して
走査する所謂飛越走査が行われている。一般には、・1
本おきに飛び越すC2:1)飛越走査が広(採用されて
いる。(2:1.)飛越走査方式では、1回の垂直走査
でできる粗い画面(フィールド)が2枚重なって1枚の
画面(フレーム)が作られる。フィールド繰返し数は例
えばNTSC方式では毎秒60回であり、フレーム繰返
数は毎秒30回であり、1フレームは一般に525本の
水平走査線で表わされる。また、奇数フィールドと偶数
フィールドとでは、水平走査の開始点が水平走査期間(
H)の2だけ、即ち0.5Hずらされる。
ところで、映像信号を磁気テープや磁気ディスクあるい
は他の各種記録媒体に記録する場合、1トラツクにつき
1フイールドの信号を割当てたり、1トラツクにつき1
フレームの信号を割当てるのが一般的である。また1フ
イールド/1トラツク記録においても、奇数フィールド
と偶数フィールドとを次々に記録する所謂1フレーム/
2トラツク記録と、偶奇いずれか一方のフィールドだけ
を記録するフィールド記録とがある。記録に際しては、
映像信号のうち少なくとも輝度信号Yは、プリエンファ
シス処理を施したのちFM変調するのが一般的である。
は他の各種記録媒体に記録する場合、1トラツクにつき
1フイールドの信号を割当てたり、1トラツクにつき1
フレームの信号を割当てるのが一般的である。また1フ
イールド/1トラツク記録においても、奇数フィールド
と偶数フィールドとを次々に記録する所謂1フレーム/
2トラツク記録と、偶奇いずれか一方のフィールドだけ
を記録するフィールド記録とがある。記録に際しては、
映像信号のうち少なくとも輝度信号Yは、プリエンファ
シス処理を施したのちFM変調するのが一般的である。
第3図に、磁気ディスクを用いた電子スチルカメラにお
ける記録系の概略回路構成を示す。第3図において、ベ
ースバンドの輝度信号Yはプリエンファシス回路1を通
ってFM変調器2により高域側でFM変調される。一方
、ベースバンドの2つの色差信号R−y、B−Yはスイ
ッチ4によって1水平走査期間(LH)毎に交互に選択
されて線順次化され、プリエンファシス回路6を通って
FM変調器7により低域帯でFM変調される。FM輝度
信号YFMとFM線順次色差信号CFイはそれぞれアン
プ3.8を介して混合され、磁気ヘッド9に供給される
。なお、5はスイッチ4の制御信号である。また、R−
YとB−Yの色差信号は相互の区別のため、異なった中
心周波数でFM変調される。
ける記録系の概略回路構成を示す。第3図において、ベ
ースバンドの輝度信号Yはプリエンファシス回路1を通
ってFM変調器2により高域側でFM変調される。一方
、ベースバンドの2つの色差信号R−y、B−Yはスイ
ッチ4によって1水平走査期間(LH)毎に交互に選択
されて線順次化され、プリエンファシス回路6を通って
FM変調器7により低域帯でFM変調される。FM輝度
信号YFMとFM線順次色差信号CFイはそれぞれアン
プ3.8を介して混合され、磁気ヘッド9に供給される
。なお、5はスイッチ4の制御信号である。また、R−
YとB−Yの色差信号は相互の区別のため、異なった中
心周波数でFM変調される。
フィールド記録の場合の再生では、映像信号の強い垂直
相関を利用し、同一トラックを2回走査することにより
1種類のフィールド信号からフレーム信号を作る所謂フ
ィールド/フレーム変換方式が多用されている。これは
主として記録密度の向上を目的とするものであり、ムー
ビーにあっては長時間記録を可能とし、又静止画モード
に使用され、またスチルにあっては駒数増大を可能とす
る。しかし、フィールド信号からフレーム信号に変換す
る場合、単に同一のフィールド信号を2回繰返して再生
しても飛越走査を実現することができない。その理由は
、飛越走査のためには垂直同期信号と各ラインの水平同
期信号及び映像信号との時間関係が奇数フィールドと偶
数フィールドとでは0.5I(ずれる必要があるのに対
し、同一のフィールド信号を単に繰返しただけでは0.
5 Hの時間ずれが生じないからである。
相関を利用し、同一トラックを2回走査することにより
1種類のフィールド信号からフレーム信号を作る所謂フ
ィールド/フレーム変換方式が多用されている。これは
主として記録密度の向上を目的とするものであり、ムー
ビーにあっては長時間記録を可能とし、又静止画モード
に使用され、またスチルにあっては駒数増大を可能とす
る。しかし、フィールド信号からフレーム信号に変換す
る場合、単に同一のフィールド信号を2回繰返して再生
しても飛越走査を実現することができない。その理由は
、飛越走査のためには垂直同期信号と各ラインの水平同
期信号及び映像信号との時間関係が奇数フィールドと偶
数フィールドとでは0.5I(ずれる必要があるのに対
し、同一のフィールド信号を単に繰返しただけでは0.
5 Hの時間ずれが生じないからである。
そこで、繰返して再生された復調及びディエンファシス
後の同一のフィールド信号10を第4図に示すように、
0.5Hのディレーライン16に通し、アナログスイッ
チ18でスルーのフィールド信号10と0.5 Hだけ
遅延させられたフィールド信号17とを1垂直走査期間
(1■)毎に交互に選択することにより、フィールド信
号10をフレーム信号19に変換することが行われてい
る。なお、このままでは垂直同期信号どうしの間隔が1
■から0.5Hずれてしまうので、例えばアナログスイ
ッチ18の接点a、bの選択を第5図に示すように行う
ことが考えられている。つまり、スルーのフィールド信
号10を選択する期間のうち、フロント等化パルス区間
からバック等化パルス区間までの部分21だけは、0.
5 Hディレーのフィールド信号17が選択される。い
ずれにしろ、フィールド信号をフレーム信号に変換する
には第4図に示す如く、スルーの信号と0.5 Hディ
レーの信号とを選択する回路が使用される。
後の同一のフィールド信号10を第4図に示すように、
0.5Hのディレーライン16に通し、アナログスイッ
チ18でスルーのフィールド信号10と0.5 Hだけ
遅延させられたフィールド信号17とを1垂直走査期間
(1■)毎に交互に選択することにより、フィールド信
号10をフレーム信号19に変換することが行われてい
る。なお、このままでは垂直同期信号どうしの間隔が1
■から0.5Hずれてしまうので、例えばアナログスイ
ッチ18の接点a、bの選択を第5図に示すように行う
ことが考えられている。つまり、スルーのフィールド信
号10を選択する期間のうち、フロント等化パルス区間
からバック等化パルス区間までの部分21だけは、0.
5 Hディレーのフィールド信号17が選択される。い
ずれにしろ、フィールド信号をフレーム信号に変換する
には第4図に示す如く、スルーの信号と0.5 Hディ
レーの信号とを選択する回路が使用される。
第4図において、11は磁気へ・ノド、12は再生アン
プ、13はリミッタ、14はFM復調器、15はディエ
ンファシス回路、20はスイ・ノチ18の制御信号であ
る。
プ、13はリミッタ、14はFM復調器、15はディエ
ンファシス回路、20はスイ・ノチ18の制御信号であ
る。
このようにベースバンド領域のフィールド信号を遅延さ
せると、遅延回路を通るフィールド信号は遅延回路から
必ずノイズを受け、スルーのフィールド信号よりもS/
Nカ月〜2dB低下すると共に、遅延回路により減衰す
るという問題があるすなわち、ディエンファシス回路1
5からそのまま取り出されたフィールド(言号と0.5
Hデイレーライン16を介して遅延されたフィールド信
号とのレベルに差異が生じ、表示画面上におけるフリッ
カの原因となる。このフリ・ツカの発生を防止する為に
ディレーライン16の後または前にアンプを設けてレベ
ル調整しても、アンプ及びディレーラインの温度特性、
経年変化によってレベル調整が崩れるので、フリッカの
発生は避は難い。
せると、遅延回路を通るフィールド信号は遅延回路から
必ずノイズを受け、スルーのフィールド信号よりもS/
Nカ月〜2dB低下すると共に、遅延回路により減衰す
るという問題があるすなわち、ディエンファシス回路1
5からそのまま取り出されたフィールド(言号と0.5
Hデイレーライン16を介して遅延されたフィールド信
号とのレベルに差異が生じ、表示画面上におけるフリッ
カの原因となる。このフリ・ツカの発生を防止する為に
ディレーライン16の後または前にアンプを設けてレベ
ル調整しても、アンプ及びディレーラインの温度特性、
経年変化によってレベル調整が崩れるので、フリッカの
発生は避は難い。
従って前記フィールド信号のフィールド/フレーム変換
に起因するフリッカを防止する為には遅延回路を通過し
たフィールド信号のレベルを調整する為に高精度のゲイ
ンコントロールが可能なAGC回路が必要となり、再生
系の回路構成が複雑化するという問題がある。更にディ
レーラインの非直線性に基づくフリッカは上記AGC回
路によっては解消できない。
に起因するフリッカを防止する為には遅延回路を通過し
たフィールド信号のレベルを調整する為に高精度のゲイ
ンコントロールが可能なAGC回路が必要となり、再生
系の回路構成が複雑化するという問題がある。更にディ
レーラインの非直線性に基づくフリッカは上記AGC回
路によっては解消できない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、簡単
な回路構成で、ディレーラインの特性に起因するフリッ
カの発生を防止することができるフィールド/フレーム
変換方式を提供することを目的としている。
な回路構成で、ディレーラインの特性に起因するフリッ
カの発生を防止することができるフィールド/フレーム
変換方式を提供することを目的としている。
本発明は前記目的を達成する為に、繰り返し入力される
プリエンファシスされ且つFM変調されたフィールド信
号のうち1/2水平走査期間、遅延させたフィールド信
号と遅延させてないフィールド信号とを1垂直走査期間
毎に交互に選択することによりフィールド信号をフレー
ム信号に変換するフィールド/フレーム変換方式におい
て、再生されたFM変調状態のフィールド信号を後続す
る遅延素子の周波数帯域に適合するように周波数変換し
た後、前記フィールド信号の1/2水平走査期間の遅延
をFM変調状態で行うことを特徴とするものである。
プリエンファシスされ且つFM変調されたフィールド信
号のうち1/2水平走査期間、遅延させたフィールド信
号と遅延させてないフィールド信号とを1垂直走査期間
毎に交互に選択することによりフィールド信号をフレー
ム信号に変換するフィールド/フレーム変換方式におい
て、再生されたFM変調状態のフィールド信号を後続す
る遅延素子の周波数帯域に適合するように周波数変換し
た後、前記フィールド信号の1/2水平走査期間の遅延
をFM変調状態で行うことを特徴とするものである。
以下、添付図面に従って本発明に係るフィールド/フレ
ーム変換方式の好ましい実施例について説明する。第1
図には本発明が適用される再生系の概略構成が示されて
いる。同図において磁気ヘッド11で図示してない磁気
記録媒体より繰り返し再生されたフィールド信号はアン
プ12で増幅された後、フィルタ22.2日によりFM
輝度信号YFMとFM色信号CFMとに分離される。こ
こで色信号再生系については本発明の要旨には直接、関
係ないので説明を省略する。FM輝度信号YF14は、
周波数変換回路30により高域側から低域側に周波数変
換される。すなわち、FM輝度信号YIは第2図(A、
)に示すように略3〜l0MH2O周波数帯域を有して
おり、周波数変換回路30により後続する0、5Hデイ
レーライン16の周波数帯域に適合するように第2図(
B)に示すように0〜7MH2の周波数帯域に変換され
る。周波数変換されたFM輝度信号YFM、すなわちフ
ィールド信号50はフィルタ33を通過した後、直接あ
るいは0.5 Hディレーライン16を介してそれぞれ
アナログスイッチ18に入力される。アナログスイッチ
18では制御信号20により既述した第5図に示したタ
イミングで1垂直走査期間毎にスルーのFMフィールド
信号と1/2水平走査期間、遅延したFMフィールド信
号とが切り換えられ、フィールド信号50はFM変調さ
れた状態でフレーム信号52に変換される。尚、フィル
タ34は雑音除去用のバンドパスフィルタである。この
フレーム信号52はリミッタ24によりノイズ成分が除
去された後、FM復調器14により復調される。
ーム変換方式の好ましい実施例について説明する。第1
図には本発明が適用される再生系の概略構成が示されて
いる。同図において磁気ヘッド11で図示してない磁気
記録媒体より繰り返し再生されたフィールド信号はアン
プ12で増幅された後、フィルタ22.2日によりFM
輝度信号YFMとFM色信号CFMとに分離される。こ
こで色信号再生系については本発明の要旨には直接、関
係ないので説明を省略する。FM輝度信号YF14は、
周波数変換回路30により高域側から低域側に周波数変
換される。すなわち、FM輝度信号YIは第2図(A、
)に示すように略3〜l0MH2O周波数帯域を有して
おり、周波数変換回路30により後続する0、5Hデイ
レーライン16の周波数帯域に適合するように第2図(
B)に示すように0〜7MH2の周波数帯域に変換され
る。周波数変換されたFM輝度信号YFM、すなわちフ
ィールド信号50はフィルタ33を通過した後、直接あ
るいは0.5 Hディレーライン16を介してそれぞれ
アナログスイッチ18に入力される。アナログスイッチ
18では制御信号20により既述した第5図に示したタ
イミングで1垂直走査期間毎にスルーのFMフィールド
信号と1/2水平走査期間、遅延したFMフィールド信
号とが切り換えられ、フィールド信号50はFM変調さ
れた状態でフレーム信号52に変換される。尚、フィル
タ34は雑音除去用のバンドパスフィルタである。この
フレーム信号52はリミッタ24によりノイズ成分が除
去された後、FM復調器14により復調される。
ここで0.5Hデイレーライン16にはCCD遅延素子
が用いられている。このCCD遅延素子は0〜6MH2
の信号帯域を有しでおり、この信号帯域はフィールド信
号の周波数帯域(0〜7MH2)に対して狭いが、実際
にはあまり問題にならない。
が用いられている。このCCD遅延素子は0〜6MH2
の信号帯域を有しでおり、この信号帯域はフィールド信
号の周波数帯域(0〜7MH2)に対して狭いが、実際
にはあまり問題にならない。
さて、FM復調器14からのFM復調信号はディエンフ
ァシス回路32によりディンファシスされ、ベースバン
ドの輝度信号Yになる。このリミッタ24 、F M復
調器14 、ディエンファシス回路32によりフィール
ド信号50が0.5デイレーライン16を通過したこと
に起因するS/N低下及びフィールド/フレーム変換に
起因するフリッカの発生が防止される。
ァシス回路32によりディンファシスされ、ベースバン
ドの輝度信号Yになる。このリミッタ24 、F M復
調器14 、ディエンファシス回路32によりフィール
ド信号50が0.5デイレーライン16を通過したこと
に起因するS/N低下及びフィールド/フレーム変換に
起因するフリッカの発生が防止される。
このように本実施例ではフィ−ルド信号がFM変調され
た状態でフィールド/フレーム変換を行うようにしたの
で、フィールド/フレーム変換におけるフィールド信号
の遅延動作に伴い、遅延回路から受けるノイズがFM復
調、ディエンファシスにより除去され、ベースバンドに
おいては遅延されたフィールド信号のS/Nがスルーの
フィールド信号のS/Nと同じになる。
た状態でフィールド/フレーム変換を行うようにしたの
で、フィールド/フレーム変換におけるフィールド信号
の遅延動作に伴い、遅延回路から受けるノイズがFM復
調、ディエンファシスにより除去され、ベースバンドに
おいては遅延されたフィールド信号のS/Nがスルーの
フィールド信号のS/Nと同じになる。
またFM信号の復調に際し、その前段にリミ・ツタが設
けられているので、遅延回路による信号の減衰、非直線
歪及び遅延回路の温度特性、経年変化の影響はリミッタ
により除去され、フリ・ツカの発生が防止される。
けられているので、遅延回路による信号の減衰、非直線
歪及び遅延回路の温度特性、経年変化の影響はリミッタ
により除去され、フリ・ツカの発生が防止される。
従って従来の輝度信号再生系のようにフィールド信号の
遅延に伴うディレーラインの特性あるいは信号の減衰を
補償するためのAGC回路等が不要となる。
遅延に伴うディレーラインの特性あるいは信号の減衰を
補償するためのAGC回路等が不要となる。
以上に説明したように本発明では、再生されたFM変調
状態のフィールド/フレーム変換を行う為のフィールド
信号の1/2水平走査期間の遅延をFM変調状態で行う
ように構成したので、本発明によれば簡単な回路構成で
S/N低下が防止でき、それ故AGC回路等を設けるこ
となくディレーラインの特性に起因するフリッカの発生
を防止することができる。
状態のフィールド/フレーム変換を行う為のフィールド
信号の1/2水平走査期間の遅延をFM変調状態で行う
ように構成したので、本発明によれば簡単な回路構成で
S/N低下が防止でき、それ故AGC回路等を設けるこ
となくディレーラインの特性に起因するフリッカの発生
を防止することができる。
第1図は本発明が適用される再生系の概略構成を示すブ
ロック図、第2図は周波数変換前後におけるFM変調状
態にあるフィールド信号の周波数特性を示す特性図、第
3図は記録系の概略構成を示すブロック図、第4図は再
生系の従来例の概略構成を示すブロック図、第5図はフ
ィールド/フレーム変換用スイッチの動作例を示すタイ
ミングチャートである。 11・・・磁気ヘッド、 12・・・再生アンプ、
24・・・リミッタ、 14・・・FM復調器、
16・・・0゜5Hデイレーライン、 18・・・ア
ナログスイッチ、 30・・・周波数変換回路、 32
・・・ディエンファシス回路、 33.34・・・フ
ィルタ。
ロック図、第2図は周波数変換前後におけるFM変調状
態にあるフィールド信号の周波数特性を示す特性図、第
3図は記録系の概略構成を示すブロック図、第4図は再
生系の従来例の概略構成を示すブロック図、第5図はフ
ィールド/フレーム変換用スイッチの動作例を示すタイ
ミングチャートである。 11・・・磁気ヘッド、 12・・・再生アンプ、
24・・・リミッタ、 14・・・FM復調器、
16・・・0゜5Hデイレーライン、 18・・・ア
ナログスイッチ、 30・・・周波数変換回路、 32
・・・ディエンファシス回路、 33.34・・・フ
ィルタ。
Claims (2)
- (1)繰り返し入力されるプリエンファシスされ且つF
M変調されたフィールド信号のうち1/2水平走査期間
遅延させたフィールド信号と遅延させてないフィールド
信号とを1垂直走査期間毎に交互に選択することにより
フィールド信号をフレーム信号に変換するフィールド/
フレーム変換方式において、再生されたFM変調状態の
フィールド信号を後続する遅延素子の周波数帯域に適合
するように周波数変換した後、前記フィールド信号の1
/2水平走査期間の遅延をFM変調状態で行うことを特
徴とするフィールド/フレーム変換方式。 - (2)前記遅延素子はCCDディレーラインであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフィールド/
フレーム変換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60180345A JPS6240888A (ja) | 1985-08-16 | 1985-08-16 | フイ−ルド/フレ−ム変換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60180345A JPS6240888A (ja) | 1985-08-16 | 1985-08-16 | フイ−ルド/フレ−ム変換方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6240888A true JPS6240888A (ja) | 1987-02-21 |
Family
ID=16081599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60180345A Pending JPS6240888A (ja) | 1985-08-16 | 1985-08-16 | フイ−ルド/フレ−ム変換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6240888A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50109622A (ja) * | 1974-02-04 | 1975-08-28 | ||
JPS5910088A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラ−信号再生装置 |
JPS61224583A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 静止画再生装置 |
-
1985
- 1985-08-16 JP JP60180345A patent/JPS6240888A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50109622A (ja) * | 1974-02-04 | 1975-08-28 | ||
JPS5910088A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラ−信号再生装置 |
JPS61224583A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 静止画再生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5940572A (en) | Integrated television and video cassette recorder system | |
JPH039679B2 (ja) | ||
US4695900A (en) | Magnetic recording and playback apparatus for teletext signals | |
US4003077A (en) | Method and apparatus for cancelling chrominance artifacts | |
US4750033A (en) | Comb filter, chrominance and luminance signal separating circuit for modifying the level-frequency characteristic of the luminance signal | |
US4758900A (en) | Field/frame conversion method for magnetic picture recording with demodulation, interpolation and de-emphasis after conversion | |
JP2584439B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPS61219275A (ja) | 磁気録画におけるフイ−ルド/フレ−ム変換方式 | |
JPS6240888A (ja) | フイ−ルド/フレ−ム変換方式 | |
JPH0779456B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
GB2099658A (en) | Video signal processing circuit for a PAL VTR system | |
JPH0526868Y2 (ja) | ||
JPS61234678A (ja) | 磁気録画におけるフイ−ルド/フレ−ム変換方式 | |
JPS599487Y2 (ja) | 映像信号の処理回路 | |
JP2517335B2 (ja) | 高品位テレビジヨン信号受信装置 | |
JP2892869B2 (ja) | 色信号処理回路 | |
JPH0225192A (ja) | Secam方式の磁気記録再生装置 | |
JPS60216680A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPH0279579A (ja) | 映像信号出力装置 | |
JPH0370438B2 (ja) | ||
JPH08182016A (ja) | Fm等化回路を備えた磁気記録再生装置 | |
JPH046317B2 (ja) | ||
JPS6339298A (ja) | フイ−ルド/フレ−ム変換方式 | |
JPH0730919A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04216289A (ja) | 色信号再生装置 |