[go: up one dir, main page]

JPS62249024A - 力測定装置 - Google Patents

力測定装置

Info

Publication number
JPS62249024A
JPS62249024A JP61092600A JP9260086A JPS62249024A JP S62249024 A JPS62249024 A JP S62249024A JP 61092600 A JP61092600 A JP 61092600A JP 9260086 A JP9260086 A JP 9260086A JP S62249024 A JPS62249024 A JP S62249024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
value
elastic body
force
natural frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61092600A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Inoue
真一 井上
Masami Yamanaka
正美 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP61092600A priority Critical patent/JPS62249024A/ja
Priority to GB08704035A priority patent/GB2189319A/en
Priority to DE19873706243 priority patent/DE3706243A1/de
Priority to US07/020,433 priority patent/US4858145A/en
Priority to FR878703161A priority patent/FR2597598B1/fr
Priority to KR1019870003291A priority patent/KR900003199B1/ko
Priority to CN198787102892A priority patent/CN87102892A/zh
Publication of JPS62249024A publication Critical patent/JPS62249024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/10Measuring force or stress, in general by measuring variations of frequency of stressed vibrating elements, e.g. of stressed strings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/16Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of frequency of oscillations of the body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/18Temperature-compensating arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は力の測定装置に関し、特に弦を与える張力が
変化するとその固有振動数が変化する現象を利用した力
の測定装置の温度誤差の補償に関するものである。
〈従来の技術〉 弦に与える張力が変化するとその固有振動数が変化する
現象を利用した力の測定装置は、例えば特開昭59−1
31131号公報に示されている。
その装置は、剛体の基部から主弾性体と副弾性体とが水
平に平行して伸延し、両弾性体の先端間に弦が張られ、
主弾性体の先端に載皿が設けられている。弦は、磁極の
間を通過し、両端が発振器に接続されていて、発振電流
によって磁極間でフレミングの右手の法則に従う振動を
営む。この発振周波数は弦の固有振動数に等しく、弦に
加わる張力の変化に対応して変化する。よって、載皿に
荷重が載荷すると、その荷重に応じて弦の張力が変化す
るから、発振器の発橡周波数の変化から荷重の大きさを
知ることができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 周囲温度が変化すると、主弾性体及び副弾性体のばね常
数が変化する。弦には、測定精度を上げるために通常主
、副弾性体を撓ませてその反力によって初期張力が与え
られているので、はね常数の変化は先づ初期張力の変化
を起こし、これが重量測定値の零点移動となって現われ
、この零点移動が温度誤差の主因である。この零点移動
は、温度に関してほぼ直線的であるが、厳密には高次の
曲線的に変化する。
く問題点を解決するための手段〉 この発明による力測定装着は、従来装置と同様に、主弾
性体と、副弾性体と、弦と、この弦の固有振動数より上
記主弾性体に加わった力を求める力計算手段とを有する
。これに加え、この発明の特徴である温度センサと、こ
のセンサが検出した温度に基いて必要な補償値を求める
温度補償計算手段と、この温度補償値を上記力計算手段
が得た力の値に加減算する加減算器とを有する。
ここで、温度センサは、主弾性体または副弾性体に直接
設けても、或いは若干離れた位置に設けても良い。また
、力計算手段と温度補償計算手段と加減算器とは、1個
の電子計算機回路を用いてそれらの計算を一挙に行わせ
ることもできる。
〈作  用〉 周囲温度が変化すると、前述のような理由により弦の固
有振動数が変化することによって、零点の移動が起こる
。温度補償計算手段は、温度センサが検出した温度に基
いてその時の零点移動量を計算し、これを温度補償値と
して出力する。加減算器は、力計算手段が得た力の値に
上述の温度補償値を加減算し、これによって零点を修正
する。
その結果、常に零点移動のない状態で力の測定を実施す
ることができる。また、温度センサとしては、サーミス
タのような非直線性のものも存在するが、その非直線性
の補償の計算を上記温度補償計算手段に含めて同時に行
うこともできる。
く実 施 例〉 第1図において、1は基部2を固定された主弾性体で、
先端部3に載皿4が設けられている。5は基部2から主
弾性体1に平行に伸延する副弾性体で、その先端部と主
弾性体先端部3との間に金属線の弦6が張られている。
弦6は、磁極ゲ、7間の磁界中を通過しており、両端が
発振器8に結合されていて、発振器8は弦6の固有振動
数に等しい周波数で発振を営む。なお、発振器8の詳細
は、前記特開昭59−131131号公報に示されてい
るので、詳しい説明を省略する。
発振器8の発振数はカウンタ9で計数され、その計数値
が一定値に達するまでの間、ゲート10を開く。11は
クロック発振器で、そこで発生したクロックパルスは、
ゲート10が開いている間だけこれを通過し、カウンタ
12によって計数される。従って、カウンタ12の計数
値は、弦6の固有振動周期に正確に比例する。弦6の固
有振動数は、載皿4上の荷重に対応しているので、重含
計算部13では、カウンタ12の計数値から載皿4上の
荷重の値Wを算出する。
一方、副弾性体5にはその屈曲部5aに隣接して温度セ
ンサ14が取付けられており、これによって得られた温
度情報はAD変換器15においてデジタル化され、その
デジタル温度情報Tは温度補償計算部16に送入され、
る。一般に、温度センサの出力は温度に対して必ずしも
直線的でなく、殊にサーミスタの場合は並列抵抗を用い
ても非直線性を十分改善しきれないので、そのような場
合は、温度補償計算部16では、先づ正しい温度値Tへ
の換算を行い、次いでその温度値Tに対応する温度補償
値△Dを算出する。或いは、供給されたデジタル温度情
報から一挙に温度補償値△Dを算出する。
この温度補償値△Dは、加減算器17において重量計算
部13からの重量信号Wに合算されて温度補償を行い、
その温度補償された重量信号W。が表示器18において
表示される。
温度補償計算部16の動作について更に詳しく述べると
、その計算はメモリROMが記憶している基準に従って
行わわる。例えば、メモ!JROMに温度と温度補償値
との関係を示す高次数式(第2図の曲線20に相当)が
記憶されていたとすると、温度補償計算部では与えられ
た温度値Tに基いてその数式に従って温度補償値を算出
する。
補度補償式が2次式の場合は、成る温度のセンサの出力
がTのときのデータD1標準温度でセンサからの出力が
T。のときの値をり。とすれ、ばD = a−T2+b
−T+O・−・・−・・(1)D : a−’r 2+
1)−To+C−・・−(2)となるから補償値はその
差の(3)式のようになる。
△D : a−T2+b−’r−ae’r 2−b−T
 −、・−・(3)温度補償式(3)のa、bは定数で
あり、Toも使用する温度センサによって決まる定数な
ので、実際の演算に於ては、次のように簡素化している
△v = a−T2+b−T−E−=−(4)但しF2
 = a−T  +’b−T。
従って補償量△Dは温度センサの出力をめ変換して得た
値Tと定数a、b%Eを上式(4)にて計算している。
第3図は、この計算を行う際のフローチャートを示し、
ステップ32において載皿4上の重量Wが重量計算部1
3で算出され、ステップ33でセンサー4によって温度
Tが計測されると、ステップ34ではメモIJROMよ
り計算式と常数とが取出されて(4)式による計算がな
され1、補償値ΔDが算出すわ、る。次に、ステップ3
5では計測型tWから補償値△Dを差引く計算が行われ
、正しい重量W。
が算出さね、ステップ36でこの重量W。が表示される
温度補償式が複雑な場合は、第2図に示す近似直線21
に従って温度補償値を算出することも可能である。この
場合の補償量は、(5)式のようになる。
△D=b(T−T)・・・・・(5) 近似直線21に従って計算したのでは十分な温度補償が
得られない場合は、温度区間を例えば21(T″CC以
下22(T−T″C)、23(T2°C2上)に区分し
、それ、ぞれの区間を直線24.25.26で表わした
折線近似方式を採用するとよい。第4図はその場合の計
算のフローチャートを示し、温度値Tが与えられると、
ステップ27において温度T□との比較が行われ、温度
値TがT0以下と判断されればステップ28において直
線24が表わす数式に基いて温度補償値が計算される。
ステップ27において温度値TがT工を越えていると判
断され、ると、更にステップ29において温度で2と比
較され、温度値TがT2と比較され、温度値TがT2以
下と判断されれば、ステップ30において直線25を表
わす数式に基いて温度補償値が計算される。そして、ス
テップ29において温度値Tが温度T2を越えていると
判断されれば、ステップ31において直線26を表わす
数式に基いて温度補償値が計算される。
また、上述のようにメモ!J ROMが記憶している数
式に基く計算を行う代りに、下表のようにメモ!J R
OMの各温度に対応する番地に当該温度での温度補償値
をチーブlしのような形式で記憶させておき、これを読
出して使用することも可能であ更に、メモuROMの容
量が大きくなるが、温度と荷重のマトリクスの形式で温
度補償値を記憶させておくときは、温度による零点移動
の補償だけでなく、温度による一切の誤差の補償を一挙
に行うことができる。
前述のAD変換器15としては、電圧、電流、信号等の
AD変換用として市販されているIC回路を使用する他
に、第5図或いは第6図に示すような回路を使用しても
良い。
第5図において、サーミスタ37及び補償抵抗38より
なる並列回路とコンデンサ39とは、演算増幅器40′
&び分圧抵抗41.42と共に発振増幅器43を構成す
る。発振増幅器43は、サーミスタ37の抵抗値Rt及
び補償抵抗38の抵抗値Rの合成抵抗値R8と、コンデ
ンサ39の容量@Cとで決る周期で矩形波発振をし、そ
の発振周期tはサーミスタ37の温度Tt。
に比例するので、 Tt=に1・t=に2・Re−C 但しに工、K2は常数 となる。
発振周期tを測定するために、発振波を波形整形回路4
4で双方向性パルスに変換し、その立上りパルスでフリ
ップフロップ45ヲセツトシ、立下リパルスでリセット
する。そして、フリッププロップ45のセット期間中、
アンドゲート46を通してクロックパルスCPをカウン
タ47に導入して計数させ、かつ上記立上りパルスによ
ってカウンタ47ヲリセツトする。すると、カウンタ4
7の計数値は温度に比例するから、こわを温度情報Tと
して温度補償計算部16に供給する。
第6図においては、サーミスタ37と補償抵抗38の並
列回路に定電流を供給すると、その電圧降下eは合成抵
抗値R8に比例し、従ってサーミスタ温度T℃に比例す
る。この電圧eを電圧−周波数変換回路48においてこ
ねに比例する周波数のくり返し波に変換し、時間ゲート
波によって一定時間開かれるゲート49を通してカウン
タ50に送入する。すると、カウンタ50の計数値は周
波数に比例するかう、サーミスタ温度Ttにも比例する
。よって−この計数値を温度情報Tとして温度補償計算
部に供給する。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明によるときは、特開昭59−1
31131号公報に示されているような力測定装置にお
ける温度誤差を効果的に補償することができる。そして
、その補償は電気的に行っているために、バイメタル等
による機械的補償手段に較べ、構造が簡単であり、どの
ような温度変化曲線を呈していても精密な補償を行うこ
とができる。しかも、この発明の対象となる種類の力測
定装置は、元来が弦の固有振動数変化から力を計算する
ための演算処理部を有しているので、こわをそのま\利
用することにより極めて簡単かつ安価に温度補償を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のブロック図、第2図はその
零点変化及び補償値計算数式の説明図、第3図及び第4
図はその各計算態様のフローチャート、第5図及び第6
図は第1図示の実施例におけるAD変換器の回路例のブ
ロック図である。 1・・・主弾性体、2・−・基部、4・・・載皿、5・
・・副弾性体、6・・・弦、7〜13・・・力計算手段
、14・・・温度センサ、16・・・温度補償値計算手
段、 17・・・加減算器。 特許出願人  大和製衡株式会社 代 理 人   清  水   哲 ほか2名第1図 巣2図 巣3図 冒4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に剛体である基部から伸延し先端に測定し
    ようとする力を印加するよう構成した主弾性体と、上記
    基部から上記主弾性体に平行に伸延する副弾性体と、上
    記主及び副弾性体の先端間に張られた弦と、この弦の固
    有振動数より上記主弾性体に印加された力を計算する力
    計算手段とを有する力測定装置において、上記主または
    副弾性体の近傍に温度センサを取付け、この温度センサ
    によって求められた温度に対応して必要な補償値を求め
    る温度補償値計算手段と、この温度補償値を上記力計算
    手段が得た力の値に加減算する加減算器とを有すること
    を特徴とする力測定装置。
JP61092600A 1986-04-21 1986-04-21 力測定装置 Pending JPS62249024A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092600A JPS62249024A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 力測定装置
GB08704035A GB2189319A (en) 1986-04-21 1987-02-20 Temperature compensation of force measuring apparatus
DE19873706243 DE3706243A1 (de) 1986-04-21 1987-02-26 Verfahren und einrichtung zur kraftmessung
US07/020,433 US4858145A (en) 1986-04-21 1987-03-02 Force measuring device
FR878703161A FR2597598B1 (fr) 1986-04-21 1987-03-09 Dispositif de mesure de forces
KR1019870003291A KR900003199B1 (ko) 1986-04-21 1987-04-07 힘의 측정장치
CN198787102892A CN87102892A (zh) 1986-04-21 1987-04-20 力值测量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092600A JPS62249024A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249024A true JPS62249024A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14058942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092600A Pending JPS62249024A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 力測定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4858145A (ja)
JP (1) JPS62249024A (ja)
KR (1) KR900003199B1 (ja)
CN (1) CN87102892A (ja)
DE (1) DE3706243A1 (ja)
FR (1) FR2597598B1 (ja)
GB (1) GB2189319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228525A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社リコー 傾斜角補正装置、傾斜角補正プログラム、傾斜角補正方法、撮像装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH670507A5 (ja) * 1986-05-23 1989-06-15 Mettler Instrumente Ag
JPS62294927A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Yamato Scale Co Ltd 力測定装置
US5183124A (en) * 1990-09-07 1993-02-02 John Borchard Compact self-adjusting weighing system having stable measurement resolution
US5207284A (en) * 1991-11-22 1993-05-04 Fairbanks, Inc. Mechanical scale conversion system
DE4222373A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Gerhard Ruppenthal Weg- und Geschwindigkeitsmeßgerät für Sportler
US5347476A (en) * 1992-11-25 1994-09-13 Mcbean Sr Ronald V Instrumentation system with multiple sensor modules
US5591942A (en) * 1993-11-08 1997-01-07 Hyer Industries, Inc. Temperature-compensated belt scale
US5629489A (en) * 1995-02-06 1997-05-13 Weigh-Tronix, Inc. Load cell assembly with linearization and common mode discrimination of complementary force-responsive signals
US6211473B1 (en) 1995-06-12 2001-04-03 Circuits And Systems, Inc. Electronic weighing apparatus utilizing surface acoustic waves
US9477638B2 (en) 1995-06-12 2016-10-25 Circuits & Systems, Inc. Surface acoustic wave scale that automatically updates calibration information
US5910647A (en) * 1995-06-12 1999-06-08 Circuits And Systems, Inc. Electronic weighing apparatus utilizing surface acoustic waves
US6812413B1 (en) 1995-06-12 2004-11-02 Circuits And Systems, Inc. Electronic weighing apparatus utilizing surface acoustic waves
US6448513B1 (en) * 2001-02-02 2002-09-10 Circuits & Systems Inc. Electronic weighing apparatus utilizing surface acoustic waves
US5837946A (en) * 1995-06-16 1998-11-17 Weigh-Tronix, Inc. Force sensitive scale and dual load sensor cell for use therewith
WO2001033175A1 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 The Johns Hopkins University Self-monitoring controller for quartz crystal microbalance sensors
US6444927B1 (en) * 2001-08-13 2002-09-03 David Michael Korpi Microbalance with reduced temperature and / or pressure sensitivity
DE10202951A1 (de) * 2002-01-26 2003-08-21 Bizerba Gmbh & Co Kg Kraftmesszelle
DE10204916B4 (de) * 2002-02-07 2004-03-11 O-Tec Gmbh Kraftmessvorrichtung
DE10348717B4 (de) * 2003-10-16 2006-09-21 Hauni Primary Gmbh Behälter für Tabakmaterial
PL1785703T3 (pl) * 2005-11-15 2012-07-31 Mettler Toledo Gmbh Sposób monitorowania i/lub określania stanu siłomierza oraz siłomierz
US7451636B2 (en) * 2006-02-21 2008-11-18 International Business Machines Corporation Nanoindentation surface analysis tool and method
KR100827399B1 (ko) * 2006-12-26 2008-05-07 삼성중공업 주식회사 측정된 아날로그 신호의 주변 온도에 따른 보정 장치 및 그방법
EP2278283A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-26 Mettler-Toledo AG Verfahren zur Temperaturkorrektur einer Kraftmessvorrichtung und Kraftmessvorrichtung
JP5507323B2 (ja) * 2010-04-23 2014-05-28 本田技研工業株式会社 力覚センサの温度補償方法および力覚センサ
WO2015062535A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Mettler Toledo (Changzhou) Precision Instrument Ltd. Analog sensor with digital compensation function
CN103913259B (zh) * 2014-03-25 2016-02-24 哈尔滨工业大学 具有自动补偿的机器人末端六维力矩传感器采集系统及其零漂补偿方法和零点漂移获得方法
CN103954336B (zh) * 2014-05-21 2016-08-24 哈尔滨工业大学 一种利用贴片天线技术实现的称重装置
EP2955497B1 (en) * 2014-06-09 2019-01-02 Nxp B.V. Force sensor with compensation
GB2537580A (en) * 2015-01-19 2016-10-26 Imp Innovations Ltd A force measurement mechanism
CN107389176A (zh) * 2017-07-13 2017-11-24 铜陵凯特尔科技有限责任公司 一种基于多次校准的智能称重方法
RU2689283C1 (ru) * 2018-02-12 2019-05-24 Николай Николаевич Гусев Устройство для возбуждения непрерывных колебаний струны
CN110031142A (zh) * 2019-04-15 2019-07-19 东南大学 一种用于六维力传感器的信号处理系统
RU2728245C1 (ru) * 2020-02-18 2020-07-28 Федеральное государственное казённое военное образовательное учреждение высшего образования Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулева" Министерства обороны Российской Федерации Устройство для возбуждения непрерывных колебаний струны

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230118A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Shimadzu Corp 電磁力平衡天びん

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902355A (en) * 1972-07-31 1975-09-02 Gauting Gmbh Apparatebau Apparatus for the electronic-digital measurement of gas pressure
DE2519727B2 (de) * 1975-05-02 1980-02-21 Maatschappij Van Berkel's, Patent N.V., Rotterdam (Niederlande) Verfahren zum Betrieb einer Wägevorrichtung
US4165652A (en) * 1978-06-02 1979-08-28 Croix James R Vibratable-wire instrument having an improved temperature compensating technique
US4372164A (en) * 1980-06-02 1983-02-08 The Foxboro Company Industrial process control instrument employing a resonant sensor
CA1175677A (en) * 1981-04-03 1984-10-09 Stephen A. Briggs Temperature compensation for bridge circuits
CA1171178A (en) * 1981-05-19 1984-07-17 Dennis K. Briefer Temperature compensated measuring system
US4418774A (en) * 1981-12-08 1983-12-06 Franklin Electric Co., Inc. Weight or force measuring apparatus
AU545387B2 (en) * 1982-10-05 1985-07-11 Yamato Scale Company, Limited Weight and force measuring device
US4535638A (en) * 1983-10-03 1985-08-20 Quartztronics, Inc. Resonator transducer system with temperature compensation
JPS62294927A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Yamato Scale Co Ltd 力測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230118A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Shimadzu Corp 電磁力平衡天びん

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228525A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社リコー 傾斜角補正装置、傾斜角補正プログラム、傾斜角補正方法、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8704035D0 (en) 1987-03-25
FR2597598B1 (fr) 1990-05-25
KR870010392A (ko) 1987-11-30
DE3706243A1 (de) 1987-10-22
CN87102892A (zh) 1987-12-09
KR900003199B1 (ko) 1990-05-10
GB2189319A (en) 1987-10-21
US4858145A (en) 1989-08-15
FR2597598A1 (fr) 1987-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62249024A (ja) 力測定装置
CN103946672B (zh) 物理量传感器或其装置的输出值修正方法及装置
WO1995002173A1 (fr) Procede et dispositif de mesure de pression a l'aide d'un oscillateur a cristal
KR910001240B1 (ko) 힘 측정장치
JP2014181955A (ja) 電子機器および計測データ処理方法
JPS5833490B2 (ja) 温度測定装置
JP2001165601A (ja) 重量測定装置
JPS5895230A (ja) 電子式温度測定方法及び装置
JP2748196B2 (ja) 化学センサの温度依存性の補正方法
JP4333070B2 (ja) 波形測定装置
JP2504753B2 (ja) 電子温度計
JPS62261021A (ja) 計量装置
JPH0347693B2 (ja)
US20190383852A1 (en) Method for operating a micromechanical inertial sensor
KR930002723B1 (ko) 계측기의 크리이프(Creep)등의 경시오차를 보상하는 장치
JPS6013232A (ja) 水晶振動子の温度−周波数特性を補償した温度検出方法
JPS6079224A (ja) 基準点補正装置
JP3843897B2 (ja) 予測値算出方法および予測値算出機能付き計測機器
JPH04332867A (ja) 熱線風速計
JPH08161076A (ja) 時間計測装置
JPH0660838B2 (ja) 係数設定器
JP2000338142A (ja) デジタル測定方法と装置
JPS62148882A (ja) 時間計測装置
JPS61225619A (ja) 電子計数はかり
JPS6363922A (ja) ガス流量測定装置