JPS6224816A - 高圧燃料噴射管用厚肉細径金属管及びその製造方法 - Google Patents
高圧燃料噴射管用厚肉細径金属管及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS6224816A JPS6224816A JP60163032A JP16303285A JPS6224816A JP S6224816 A JPS6224816 A JP S6224816A JP 60163032 A JP60163032 A JP 60163032A JP 16303285 A JP16303285 A JP 16303285A JP S6224816 A JPS6224816 A JP S6224816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- pipe
- tube
- carbon steel
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/15—Making tubes of special shape; Making tube fittings
- B21C37/154—Making multi-wall tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M55/00—Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
- F02M55/02—Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/18—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings
- F16L58/184—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings for joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/02—Rigid pipes of metal
- F16L9/04—Reinforced pipes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49925—Inward deformation of aperture or hollow body wall
- Y10T29/49927—Hollow body is axially joined cup or tube
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49925—Inward deformation of aperture or hollow body wall
- Y10T29/49934—Inward deformation of aperture or hollow body wall by axially applying force
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ディーゼルエンジンの燃料供給路用の高圧燃
料噴射管などに使用される外管が30馴程度以下の、特
に外管と内管が相互に重合した厚肉細径の金属管材なら
びにその製造方法に関するものである。
料噴射管などに使用される外管が30馴程度以下の、特
に外管と内管が相互に重合した厚肉細径の金属管材なら
びにその製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点〕
従来、この種の重合金属管材としては、例えば高圧燃料
管の管材にその例をみるように、予め重合周面に銅の鍍
金膜を有する大径および小径の鋼管を相互に圧嵌重合せ
しめ、更にその後に加熱処理して重合周面に介在する銅
鍍金膜をロー材として相互にロー着して構成するか、あ
るいは単に径の異なる2本の管の一方を他方の管に挿入
して引き恢き加工等により相互に圧嵌重合して構成しい
た。
管の管材にその例をみるように、予め重合周面に銅の鍍
金膜を有する大径および小径の鋼管を相互に圧嵌重合せ
しめ、更にその後に加熱処理して重合周面に介在する銅
鍍金膜をロー材として相互にロー着して構成するか、あ
るいは単に径の異なる2本の管の一方を他方の管に挿入
して引き恢き加工等により相互に圧嵌重合して構成しい
た。
しかし、これら従来技術において、前者においては、管
の内周面及び外周面に銅鍍金を施すための複雑な工程を
必要とし、そのために製品コストが増大し、又ステンレ
ス鋼管では鍍金、ロー付けが困難でおる等の問題を有し
ていた。
の内周面及び外周面に銅鍍金を施すための複雑な工程を
必要とし、そのために製品コストが増大し、又ステンレ
ス鋼管では鍍金、ロー付けが困難でおる等の問題を有し
ていた。
又、後者においては、単に重合面を圧嵌重合した構成で
おるため、燃料噴射管として使用した際に重合周面に緩
み現象が起り、機械的強度か低下し、これがエンジン回
転時のh口(肢と相まってしばしば亀裂、破損の事故を
生起させる欠点かあった。
おるため、燃料噴射管として使用した際に重合周面に緩
み現象が起り、機械的強度か低下し、これがエンジン回
転時のh口(肢と相まってしばしば亀裂、破損の事故を
生起させる欠点かあった。
本発明は上記した従来の問題点を解決しようとするもの
であり、鋭意検討を加えた結果、大径と小径の鋼管を圧
嵌重合し、重合面に高い面圧力を加えると共に、次いで
無酸化雰囲気中で加熱処理するという技術的構成を採用
することにより、従来技術か有していた問題点を解決す
ることができることを見い出し、本発明に至った。
であり、鋭意検討を加えた結果、大径と小径の鋼管を圧
嵌重合し、重合面に高い面圧力を加えると共に、次いで
無酸化雰囲気中で加熱処理するという技術的構成を採用
することにより、従来技術か有していた問題点を解決す
ることができることを見い出し、本発明に至った。
本発明により内外管相互の結合力が一層高められ、あた
かも一体の管であるようになり、例えば製品としての所
望形状の接続頭部の成形加工を施すことにより、ディー
ゼルエンジン用高圧燃料噴射管等に好適に用いられる高
圧力に耐え、かつ機械的強度の優れた重合金属管材が1
qられる。
かも一体の管であるようになり、例えば製品としての所
望形状の接続頭部の成形加工を施すことにより、ディー
ゼルエンジン用高圧燃料噴射管等に好適に用いられる高
圧力に耐え、かつ機械的強度の優れた重合金属管材が1
qられる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を[脱すると、第1の発明は、外管としての炭素
鋼鋼管の内部に内管として炭素鋼鋼管又はステンレス鋼
管が圧嵌重合され、内外管の重合面が冶金的に結合して
一体に形成されてなる厚肉細径重合金属管材に関するも
のであり、また第2の発明は、その大径の炭素鋼鋼管の
内部に小径の炭素鋼鋼管又はステンレス鋼管を挿入し引
き抜き加工により縮径して内外管を圧嵌重合せしめ、次
いで無酸化雰囲気炉内で1000〜1200’Cの温度
で加熱処理して内外管の重合面を冶金的に結合せしめる
ことを特徴とした厚肉細径重合金属管材の製造方法に関
するものである。
鋼鋼管の内部に内管として炭素鋼鋼管又はステンレス鋼
管が圧嵌重合され、内外管の重合面が冶金的に結合して
一体に形成されてなる厚肉細径重合金属管材に関するも
のであり、また第2の発明は、その大径の炭素鋼鋼管の
内部に小径の炭素鋼鋼管又はステンレス鋼管を挿入し引
き抜き加工により縮径して内外管を圧嵌重合せしめ、次
いで無酸化雰囲気炉内で1000〜1200’Cの温度
で加熱処理して内外管の重合面を冶金的に結合せしめる
ことを特徴とした厚肉細径重合金属管材の製造方法に関
するものである。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明において、外管としては炭素鋼鋼管が、又内管と
しては炭素鋼鋼管又はステンレス鋼管が使用される。な
お内管としてステンレス鋼管を用いた場合、耐腐蝕性2
機械的強度が向上し、さらに、耐圧強度も増加するので
、キャビテーションエロージョンの防止が有効に図られ
る。
しては炭素鋼鋼管又はステンレス鋼管が使用される。な
お内管としてステンレス鋼管を用いた場合、耐腐蝕性2
機械的強度が向上し、さらに、耐圧強度も増加するので
、キャビテーションエロージョンの防止が有効に図られ
る。
素管としての内管の外径は、外管の内径よりわずかに小
で、挿入作業が円滑に行われて挿入状態での重合面間の
隙間は可及的に小さいことが望ましく、又内管の肉厚は
引き抜き加工後において全肉厚の10〜30%とするこ
とが引き抜き加工後の重合面の圧嵌状態を良好にするた
めに有利である。
で、挿入作業が円滑に行われて挿入状態での重合面間の
隙間は可及的に小さいことが望ましく、又内管の肉厚は
引き抜き加工後において全肉厚の10〜30%とするこ
とが引き抜き加工後の重合面の圧嵌状態を良好にするた
めに有利である。
引き抜き加工は内部にプラグを挿入し、1回の引き抜き
加工で断面減縮率が30〜50%で行うことが望ましく
、引き抜き加工後の重合面が相互に高い面圧力を保持し
て密接させることができ、その後の加熱処理による効果
を充分に発現させる。
加工で断面減縮率が30〜50%で行うことが望ましく
、引き抜き加工後の重合面が相互に高い面圧力を保持し
て密接させることができ、その後の加熱処理による効果
を充分に発現させる。
加熱処理は1000〜1200℃で行うことにより内外
管が冶金的に結合して高い結合力が得られる。なお10
00’C以下では冶金的結合を得るに充分でなく、12
00’C以上では、それぞれの素材の機械的性質が低下
するので好ましくない。
管が冶金的に結合して高い結合力が得られる。なお10
00’C以下では冶金的結合を得るに充分でなく、12
00’C以上では、それぞれの素材の機械的性質が低下
するので好ましくない。
以下本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1
第1図に示されるように、外管として材質5TS38.
外径9.0#、肉厚2.3mmの炭素鋼鋼管(1)と、
内管として材質5US304.外径4.0#、肉厚0.
41nfnのステンレス鋼管(2)のそれぞれを清浄化
処理し、特に外管の内周面側、内管の外周面側の油脂類
、カーボンスケール等の異物を除去して、内管(2)を
外管(1)内に挿入する。次に第2図に示さるように伸
管装置により、内管内に固定プラグ(3)を挿入し、孔
ダイス(4)へ内外管を一体に通し、先端をクランプし
て矢印方向に引き抜き加工を行う。引き抜きリダクショ
ンは断面減縮率45%で行い、内外管が相互に密嵌した
外径6.35馴、内径2.0#の重合管を得た。次に無
酸化雰囲気の連続熱処理炉内を通し、温度1100℃、
保持時間5分の熱処理を施して重合面間が相互に冶金的
に一体に結合した重合金属管材を製造した。 −
以上のように製造された重合金属管材は、第3図に示さ
れるように接続頭部(5)を有するように成型して高圧
燃料噴射管とすることができる。
外径9.0#、肉厚2.3mmの炭素鋼鋼管(1)と、
内管として材質5US304.外径4.0#、肉厚0.
41nfnのステンレス鋼管(2)のそれぞれを清浄化
処理し、特に外管の内周面側、内管の外周面側の油脂類
、カーボンスケール等の異物を除去して、内管(2)を
外管(1)内に挿入する。次に第2図に示さるように伸
管装置により、内管内に固定プラグ(3)を挿入し、孔
ダイス(4)へ内外管を一体に通し、先端をクランプし
て矢印方向に引き抜き加工を行う。引き抜きリダクショ
ンは断面減縮率45%で行い、内外管が相互に密嵌した
外径6.35馴、内径2.0#の重合管を得た。次に無
酸化雰囲気の連続熱処理炉内を通し、温度1100℃、
保持時間5分の熱処理を施して重合面間が相互に冶金的
に一体に結合した重合金属管材を製造した。 −
以上のように製造された重合金属管材は、第3図に示さ
れるように接続頭部(5)を有するように成型して高圧
燃料噴射管とすることができる。
なお、第4図は、従来技術に属するもので、製品として
のチューブ端部における接続頭部(15)の成型に際し
、内管(12)が軸方向にズレが生じ座屈変形して(1
6)、燃料流通路を狭める結果となり性能上問題がある
ことを示している。
のチューブ端部における接続頭部(15)の成型に際し
、内管(12)が軸方向にズレが生じ座屈変形して(1
6)、燃料流通路を狭める結果となり性能上問題がある
ことを示している。
即ち、第3図と第4図からみて明らかのように、本発明
になる厚肉細径重合金属管材を高圧燃料噴射管に用いた
場合、優れた効果を有することがわかる。
になる厚肉細径重合金属管材を高圧燃料噴射管に用いた
場合、優れた効果を有することがわかる。
また、第5図は、重合金属管材の重合部断面の顕微鏡写
真を示すもので、(従来材)とは、実施例1における熱
処理を施す前のものでおり、(本発明材)とは、実施例
1により得られた重合金属管材である。第5図から明ら
かのように、本発明材は従来材と比較して外管と内管の
境界面が完全に冶金的に一体化結合し、緻密な構造を呈
している。
真を示すもので、(従来材)とは、実施例1における熱
処理を施す前のものでおり、(本発明材)とは、実施例
1により得られた重合金属管材である。第5図から明ら
かのように、本発明材は従来材と比較して外管と内管の
境界面が完全に冶金的に一体化結合し、緻密な構造を呈
している。
ざらに第6図は、本発明材管端成型部の顕微鏡写真を示
すもので、実施例1により得られた重合金属管材を燃料
噴射管としてプレスにより成型した接続頭部の内周面付
近(第3図におけるA部に相当)の断面拡大顕微鏡写真
である。第6図から明らかのように、本発明材はプレス
成型という強力な応力負荷にもかかわらず、外管と内管
の境界面は剥離することなく、プレス成型後も完全に一
体化していることがわかる。
すもので、実施例1により得られた重合金属管材を燃料
噴射管としてプレスにより成型した接続頭部の内周面付
近(第3図におけるA部に相当)の断面拡大顕微鏡写真
である。第6図から明らかのように、本発明材はプレス
成型という強力な応力負荷にもかかわらず、外管と内管
の境界面は剥離することなく、プレス成型後も完全に一
体化していることがわかる。
実施例2
外管として材質5TS38.外径9.0m、肉厚2.0
mの炭素鋼鋼管と、内管として材質5T838、外径4
.6#、肉厚0.7#炭素鋼鋼管のそれぞれを実施例1
と同様に清浄化処理し内管を外管内に挿入する。次に伸
管装置により内管内に固定プラグを挿入し、孔ダイスへ
内外管を一体に通して引き抜き加工を行う。引き抜きリ
ダクションは断面減縮率45%で行い、内外管が相互に
密嵌した外径6.35#、内径2.0#の重合管を得た
。次に無酸化雰囲気の連続熱処理炉内を通し、温度10
50’C,保持時間5分の熱処理を施して重合面間が相
互に冶金的に一体に結合した重合金属管材を製造した。
mの炭素鋼鋼管と、内管として材質5T838、外径4
.6#、肉厚0.7#炭素鋼鋼管のそれぞれを実施例1
と同様に清浄化処理し内管を外管内に挿入する。次に伸
管装置により内管内に固定プラグを挿入し、孔ダイスへ
内外管を一体に通して引き抜き加工を行う。引き抜きリ
ダクションは断面減縮率45%で行い、内外管が相互に
密嵌した外径6.35#、内径2.0#の重合管を得た
。次に無酸化雰囲気の連続熱処理炉内を通し、温度10
50’C,保持時間5分の熱処理を施して重合面間が相
互に冶金的に一体に結合した重合金属管材を製造した。
本発明によれば外管と内管とが圧嵌重合され、かつ、熱
処理により相互の重合面が冶金的に結合して一体に形成
されているので、曲げ加工やプレス成型において単一材
料と同様の塑性変形加工が可能である。高圧燃料噴射管
として用いる場合、接続端部の頭部成型加工において内
管がずれて座屈変形を生ずることがなく、平滑な内部流
通路を有した所望の頭部形状を有する高圧燃料噴射管が
得られる。
処理により相互の重合面が冶金的に結合して一体に形成
されているので、曲げ加工やプレス成型において単一材
料と同様の塑性変形加工が可能である。高圧燃料噴射管
として用いる場合、接続端部の頭部成型加工において内
管がずれて座屈変形を生ずることがなく、平滑な内部流
通路を有した所望の頭部形状を有する高圧燃料噴射管が
得られる。
また、銅めっき、ロー付けの複雑な処理を施す必要もな
いので、製造コストの低減が図れると同時に、内管に薄
肉のステンレス鋼管を使用することにより、全体の材料
費を増加することなく耐腐蝕性に優れ、内部流圧に対す
る耐圧強度を向上せしめた厚肉細径重合金属管材を提供
することができる。
いので、製造コストの低減が図れると同時に、内管に薄
肉のステンレス鋼管を使用することにより、全体の材料
費を増加することなく耐腐蝕性に優れ、内部流圧に対す
る耐圧強度を向上せしめた厚肉細径重合金属管材を提供
することができる。
第1図は製造工程における外管に内管を挿入した状態を
示す要部切欠き縦断面図、第2図は引き恢き加工工程を
示す要部切欠き縦断面図、第3図は本発明の厚肉細径重
合金属管材を高圧燃料噴射管として成型した接続頭部を
示す一部切欠き断面図、第4図は従来の厚肉細径重合金
属管材の第3図相当図である。 また、第5図は重合部断面顕微鏡写真を、第6図は本発
明材からなる管端成形部断面の顕微鏡写真を示す。 1・・・・・・外管 2・・・・・・内管 3・・・・・・固定プラグ 4・・・・・・孔ダイス 特許出願人 臼井国際産業株式会社 代理人 弁理士 水 野 喜 夫 第1図 第2図 第3図 第4図 SaW部 第5図 (重合部断面鎮微鏡写真) [本発明材] 第6図 手続ネ甫正書(方式) 昭和60年11月8日 持許庁長宮殿 代表者 臼 井 優太部 示す。」を次の通りに訂正する。 「また、第5図は重合部断面における金属組織の顕微鏡
写真を、第6図は本発明材からなる管端成形部断面にお
ける金属組織の顕微鏡写真を示す。」以上
示す要部切欠き縦断面図、第2図は引き恢き加工工程を
示す要部切欠き縦断面図、第3図は本発明の厚肉細径重
合金属管材を高圧燃料噴射管として成型した接続頭部を
示す一部切欠き断面図、第4図は従来の厚肉細径重合金
属管材の第3図相当図である。 また、第5図は重合部断面顕微鏡写真を、第6図は本発
明材からなる管端成形部断面の顕微鏡写真を示す。 1・・・・・・外管 2・・・・・・内管 3・・・・・・固定プラグ 4・・・・・・孔ダイス 特許出願人 臼井国際産業株式会社 代理人 弁理士 水 野 喜 夫 第1図 第2図 第3図 第4図 SaW部 第5図 (重合部断面鎮微鏡写真) [本発明材] 第6図 手続ネ甫正書(方式) 昭和60年11月8日 持許庁長宮殿 代表者 臼 井 優太部 示す。」を次の通りに訂正する。 「また、第5図は重合部断面における金属組織の顕微鏡
写真を、第6図は本発明材からなる管端成形部断面にお
ける金属組織の顕微鏡写真を示す。」以上
Claims (2)
- (1)外管としての炭素鋼鋼管の内部に内管として炭素
鋼鋼管又はステンレス鋼管が圧嵌重合され、内外管の重
合面が冶金的に結合して一体に形成されてなることを特
徴とする厚肉細径重合金属管材。 - (2)大径の炭素鋼鋼管の内部に小径の炭素鋼鋼管又は
ステンレス鋼管を挿入し、引き抜き加工により縮径して
内外管を圧嵌重合せしめ、次いで無酸化雰囲気炉内で1
000〜1200℃の温度で加熱処理し、内外管の重合
面を冶金的に結合せしめたことを特徴とする厚肉細径重
合金属管材の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60163032A JP2575624B2 (ja) | 1985-07-25 | 1985-07-25 | 高圧燃料噴射管用厚肉細径重合金属管の製造方法 |
GB08616990A GB2180182B (en) | 1985-07-25 | 1986-07-11 | Thick-walled composite metal tubing and process for producing the same |
US06/884,697 US4784311A (en) | 1985-07-25 | 1986-07-11 | Process of producing thick-walled composite metal tubing |
DE3624403A DE3624403C2 (de) | 1985-07-25 | 1986-07-18 | Dickwandiges zusammengesetztes Stahlrohr und Verfahren zu seiner Herstellung |
FR8610838A FR2585269B1 (fr) | 1985-07-25 | 1986-07-25 | Tube metallique composite a paroi epaisse et son procede de fabrication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60163032A JP2575624B2 (ja) | 1985-07-25 | 1985-07-25 | 高圧燃料噴射管用厚肉細径重合金属管の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6281493A Division JP2696747B2 (ja) | 1994-10-21 | 1994-10-21 | 高圧燃料噴射管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6224816A true JPS6224816A (ja) | 1987-02-02 |
JP2575624B2 JP2575624B2 (ja) | 1997-01-29 |
Family
ID=15765888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60163032A Expired - Fee Related JP2575624B2 (ja) | 1985-07-25 | 1985-07-25 | 高圧燃料噴射管用厚肉細径重合金属管の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4784311A (ja) |
JP (1) | JP2575624B2 (ja) |
DE (1) | DE3624403C2 (ja) |
FR (1) | FR2585269B1 (ja) |
GB (1) | GB2180182B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02247085A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-10-02 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 厚肉細径燃料噴射管及びその製造方法 |
JPH07197872A (ja) * | 1994-10-21 | 1995-08-01 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 高圧燃料噴射管 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2789197B2 (ja) * | 1988-08-19 | 1998-08-20 | 臼井国際産業株式会社 | 接続頭部を有する高圧金属配管およびその頭部成形方法 |
US5265793A (en) * | 1989-02-07 | 1993-11-30 | Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha | Small thick-walled composite metal tubing and process of producing the same |
JP2747610B2 (ja) * | 1989-08-17 | 1998-05-06 | 臼井国際産業株式会社 | 高圧流体供給管の製造方法 |
DE4105701A1 (de) * | 1990-03-08 | 1991-09-12 | Mannesmann Ag | Verfahren zur herstellung eines metallischen, dickwandigen hochdruckrohres |
US5069381A (en) * | 1990-05-18 | 1991-12-03 | Itt Corporation | Non-corrosive double-walled tube and proces for making the same |
US5076242A (en) * | 1990-07-18 | 1991-12-31 | Illinois Tool Works Inc. | Integral fuel line |
DE4130524C1 (ja) * | 1991-09-13 | 1993-01-07 | W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau, De | |
JP3085762B2 (ja) * | 1991-12-02 | 2000-09-11 | 臼井国際産業株式会社 | 厚肉細径管の製造方法 |
DE4311391C2 (de) * | 1992-04-09 | 1998-10-08 | Usui Kokusai Sangyo Kk | Hochdruckkraftstoffeinspritzleitung |
US5887628A (en) * | 1996-04-22 | 1999-03-30 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited | High pressure fuel injection pipe for diesel internal combustion engine |
JP3841372B2 (ja) * | 1997-02-26 | 2006-11-01 | 臼井国際産業株式会社 | 高圧燃料噴射管およびその製造方法 |
US6026555A (en) * | 1997-05-15 | 2000-02-22 | Form Rite | Coated tube and fitting assembly |
JP2000005816A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-11 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 多重巻ステンレス鋼管 |
IT1309928B1 (it) * | 1999-12-01 | 2002-02-05 | Bundy S P A | Tubo per impianti di alimentazione di fluidi a pressione, inparticolare per l'alimentazione di carburante nei motori diesel, |
GB2358898B (en) * | 1999-12-09 | 2002-04-24 | Usui Kokusai Sangyo Kk | Diesel engine fuel injection pipe |
JP4497435B2 (ja) * | 1999-12-10 | 2010-07-07 | 臼井国際産業株式会社 | 接続頭部を有する高圧金属配管およびその頭部成形方法並びに接続頭部用スリーブワッシャ |
JP2001353519A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-25 | Suncall Corp | 二重構造クラッドパイプ及びその製造方法 |
DE10140057B4 (de) * | 2001-08-16 | 2007-08-30 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffhochdruckspeicher |
JP3995526B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2007-10-24 | 臼井国際産業株式会社 | 接続頭部を有する高圧燃料噴射管 |
DE10303853B4 (de) * | 2003-01-30 | 2008-07-10 | Schmittergroup Ag | Verfahren zur Herstellung einer zusammengesetzten Metall-Leitung für unter Hochdruck stehenden Kraftstoff sowie eine danach hergestellte zusammengesetzte Metall-Leitung |
US20050006899A1 (en) * | 2003-07-09 | 2005-01-13 | Lewis John K. | Weldable conduit and method |
US20050006900A1 (en) * | 2003-07-09 | 2005-01-13 | Lewis John K. | System and method for coupling conduit |
US7243409B2 (en) * | 2003-07-09 | 2007-07-17 | Lewis John K | Weldable conduit method of forming |
US7596848B2 (en) * | 2004-04-12 | 2009-10-06 | United States Steel Corporation | Method for producing bimetallic line pipe |
US7275521B2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-10-02 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited | Joint structure of diverging branch pipe in fuel rail for internal combustion engine, diverging branch pipe and manufacture method of its diverging branch pipe |
JP2006000897A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 高圧燃料噴射管 |
US7714888B2 (en) * | 2005-03-07 | 2010-05-11 | Blue Marlin Llc | Reflection spectroscopic means for detecting patterned objects |
BRPI0708863B1 (pt) * | 2006-03-14 | 2019-06-04 | Usui Co., Ltd. | Estrutura de cabeça de conexão para tubos de injeção de combustível de alta pressão |
WO2008036583A2 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-27 | Waters Investments Limited | Tubing and method for manufacture |
JP5178176B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2013-04-10 | 臼井国際産業株式会社 | 高圧燃料噴射管の接続頭部構造 |
DE102009031465A1 (de) * | 2009-07-01 | 2011-01-13 | Eugen Geyer Gmbh | Mehrkanalrohr sowie ein Verfahren zu seiner Herstellung |
US8931323B2 (en) | 2010-01-22 | 2015-01-13 | Exxonmobil Upstream Research Company | Multi-layered pipes for use in the hydrocarbon industry, methods of forming the same, and machines for forming the same |
US9153348B2 (en) * | 2010-06-04 | 2015-10-06 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Double-walled tube with interface gap and production method therefor |
DE102011120890B4 (de) | 2011-12-09 | 2015-06-18 | Benteler Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Metallrohres und danach hergestelltes mehrschichtiges Metallrohr |
GB2533644B (en) * | 2014-12-24 | 2017-12-06 | Acergy France SAS | Improving the bending behaviour of mechanically-lined rigid pipe |
DE102015122297A1 (de) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines Hochdruckrohres |
CA3022639A1 (en) | 2016-07-07 | 2018-01-11 | Bull Moose Tube Company | Steel coated metal structures and methods of fabricating the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714416A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of laminated metallic pipe |
JPS5841611A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 2重管の製造方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US674394A (en) * | 1900-11-02 | 1901-05-21 | Perrins Ltd | Tube. |
US2032685A (en) * | 1933-12-28 | 1936-03-03 | American Brass Co | Method of forming a composite tube |
US2177435A (en) * | 1935-10-22 | 1939-10-24 | Fr Kammerer A G | Method of making round compound metallic articles |
FR822983A (fr) * | 1936-07-01 | 1938-01-11 | Chase Brass & Copper Co | Perfectionnements aux tubes bimétalliques pour fluides corrosifs |
US2473686A (en) * | 1946-02-12 | 1949-06-21 | Superrior Steel Corp | Composite billet and manufacture thereof |
US2775029A (en) * | 1951-03-02 | 1956-12-25 | Arthur S Bennett | Method of making composite metal bodies |
FR1215274A (fr) * | 1958-11-13 | 1960-04-15 | Tubes d'échangeur de chaleur en plusieurs couches de métal | |
GB958267A (en) * | 1961-10-17 | 1964-05-21 | Talbot Stead Tube Company Ltd | Improvements relating to methods of making neutron-absorbing devices |
GB1045427A (en) * | 1964-04-07 | 1966-10-12 | Revere Copper & Brass Inc | Improvements in metallurgically bonded composite metal structures |
US3481024A (en) * | 1967-06-16 | 1969-12-02 | Revere Copper & Brass Inc | Method of bonding |
JPS453325Y1 (ja) * | 1967-12-12 | 1970-02-14 | ||
DE1815260A1 (de) * | 1968-12-18 | 1970-07-09 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzventil |
US3559276A (en) * | 1968-12-30 | 1971-02-02 | Texas Instruments Inc | Method for making a metal laminate |
US3863328A (en) * | 1972-10-10 | 1975-02-04 | Copperweld Steel Co | Method of making a Composite steel tubing |
JPS50158220U (ja) * | 1974-06-17 | 1975-12-27 | ||
US4125924A (en) * | 1977-04-04 | 1978-11-21 | United States Steel Corporation | Method of producing composite metal pipe |
US4336958A (en) * | 1977-12-12 | 1982-06-29 | John Goetzinger | Pipe flange |
JPS5534305A (en) * | 1978-08-31 | 1980-03-10 | Fujitsu Ltd | Head position detecting system |
JPS55117562A (en) * | 1979-02-09 | 1980-09-09 | Japan Steel Works Ltd:The | Build-up welding method of stainless steel |
DE2919615A1 (de) * | 1979-05-16 | 1980-12-04 | Walter Hunger | Verfahren zur herstellung eines mehrfachrohres oder einer rundstange mit rohrummantelung |
GB2057313A (en) * | 1979-09-06 | 1981-04-01 | Fulton Ti Ltd | Composite tube |
JPS5662614A (en) * | 1979-10-24 | 1981-05-28 | Usui Internatl Ind Co Ltd | Thick-walled small-diameter superposed metal pipe material |
GB2085330B (en) * | 1980-10-20 | 1984-01-18 | Sumitomo Metal Ind | Method of preparing clad steels |
JPS57195590A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-01 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Production of clad pipe |
JPS58104363A (ja) * | 1981-12-17 | 1983-06-21 | Nissan Motor Co Ltd | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射管およびその製造方法 |
SE447804B (sv) * | 1983-04-20 | 1986-12-15 | Kuroki Kogyosho Kk | Forfarande for framstellning av sammansatta stalror |
-
1985
- 1985-07-25 JP JP60163032A patent/JP2575624B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-07-11 US US06/884,697 patent/US4784311A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-11 GB GB08616990A patent/GB2180182B/en not_active Expired
- 1986-07-18 DE DE3624403A patent/DE3624403C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-25 FR FR8610838A patent/FR2585269B1/fr not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714416A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of laminated metallic pipe |
JPS5841611A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 2重管の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02247085A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-10-02 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 厚肉細径燃料噴射管及びその製造方法 |
JPH07197872A (ja) * | 1994-10-21 | 1995-08-01 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 高圧燃料噴射管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2585269A1 (fr) | 1987-01-30 |
US4784311A (en) | 1988-11-15 |
GB2180182A (en) | 1987-03-25 |
DE3624403A1 (de) | 1987-02-05 |
JP2575624B2 (ja) | 1997-01-29 |
DE3624403C2 (de) | 1996-09-19 |
GB8616990D0 (en) | 1986-08-20 |
FR2585269B1 (fr) | 1995-03-10 |
GB2180182B (en) | 1988-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6224816A (ja) | 高圧燃料噴射管用厚肉細径金属管及びその製造方法 | |
US5265793A (en) | Small thick-walled composite metal tubing and process of producing the same | |
US4346739A (en) | Composite metal tubing | |
JP3841372B2 (ja) | 高圧燃料噴射管およびその製造方法 | |
JPH02247085A (ja) | 厚肉細径燃料噴射管及びその製造方法 | |
JP5136998B2 (ja) | 液圧バルジ方法および液圧バルジ製品 | |
JP5525824B2 (ja) | 燃料噴射システム用の鋼製高圧蓄圧管を製造する方法および該方法によって製造される高圧蓄圧管 | |
CN106735844A (zh) | 用于异种金属旋转摩擦焊的包套结构及旋转摩擦焊方法 | |
CN100412351C (zh) | 高压燃料喷射管 | |
JP6942186B2 (ja) | 接続管、及びその製造方法 | |
JPH11166464A (ja) | 高圧燃料噴射管の製造方法および高圧燃料噴射管 | |
JP3882960B2 (ja) | 高圧燃料噴射管の製造方法および該方法により得られた高圧燃料噴射管 | |
JPH01100364A (ja) | デイゼル内燃機関用の高圧燃料噴射管 | |
CN213116516U (zh) | 一种不锈钢燃油高压油管 | |
JP3862790B2 (ja) | 高圧燃料噴射管材およびその製造方法 | |
JP3349611B2 (ja) | 高圧燃料噴射管材 | |
JPH06257532A (ja) | 高圧燃料噴射管用厚肉細径重合金属管及びその製造方法 | |
JP2696747B2 (ja) | 高圧燃料噴射管 | |
JPH06658A (ja) | ステンレス鋼材と異種金属材との継手形成方法 | |
KR20050045874A (ko) | 다층형 금속제 고압 도관 | |
JPH0146712B2 (ja) | ||
JPS58104363A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射管およびその製造方法 | |
CN2787979Y (zh) | 带保护套的卡压式管件 | |
WO2020110596A1 (ja) | 燃料圧送配管 | |
JP2004027916A (ja) | 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |