JPS62200358A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPS62200358A JPS62200358A JP61041642A JP4164286A JPS62200358A JP S62200358 A JPS62200358 A JP S62200358A JP 61041642 A JP61041642 A JP 61041642A JP 4164286 A JP4164286 A JP 4164286A JP S62200358 A JPS62200358 A JP S62200358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- layer
- substd
- compd
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- -1 cyano, hydroxy Chemical group 0.000 abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 abstract description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 71
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 24
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 15
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 7
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 7
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N [As].[Se] Chemical compound [As].[Se] QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-BUHFOSPRSA-N indigo dye Chemical compound N\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIPJINRMIDCBDO-UHFFFAOYSA-N 2,6,6-trimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC(C)(C)CC=C1 HIPJINRMIDCBDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAXBNTIAOJWAOP-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobiphenyl Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LAXBNTIAOJWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCSGQHDONHRJCM-CCEZHUSRSA-N 9-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=12C=CC=CC2=CC2=CC=CC=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 HCSGQHDONHRJCM-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical class C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N Vat Yellow 4 Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C4=CC=CC=C4C(=O)C4=C3C2=C1C=C4 ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWGLGQHIGMBQRK-UHFFFAOYSA-N [3-(4-chlorophenyl)-5-thiophen-2-yl-3,4-dihydropyrazol-2-yl]-phenylmethanone Chemical class C1=CC(Cl)=CC=C1C1N(C(=O)C=2C=CC=CC=2)N=C(C=2SC=CC=2)C1 JWGLGQHIGMBQRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004653 anthracenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 125000005567 fluorenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930184652 p-Terphenyl Natural products 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 1
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 1
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06147—Amines arylamine alkenylarylamine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06147—Amines arylamine alkenylarylamine
- G03G5/061473—Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは改善された
電子写真特性を与える低分子の有機光導電体を含有する
電子写真感光体に関する。
電子写真特性を与える低分子の有機光導電体を含有する
電子写真感光体に関する。
[従来の技術]
従来、電子写真感光体で用いる光導電性材料として、セ
レン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材
料が知られている。これらの材料は数多くの利点1例え
ば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で電荷の逸
散が少ないことあるいは光照射によって速やかに電荷を
逸散できるなどの°利点をもっている反面、各種の欠点
を有している0例えば、セレン系感光体では温度、湿度
、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進み、特に雰
囲気温度が40″Cを越えると結晶化が著しくなり、帯
電性の低下や画像に白い斑点が発生するといった欠点が
ある。硫化カドミウム系感光体は多湿の環境下で安定し
た感度が得られない点や酸化亜鉛系感光体ではローズベ
ンガルに代表される増感色素による増感効果を必要とし
ているが、このような増感色素がコロナ帯電による帯電
劣化や露光光による光退色を生じるため長期に亘って安
定した画像を与えることができない欠点を有している。
レン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材
料が知られている。これらの材料は数多くの利点1例え
ば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で電荷の逸
散が少ないことあるいは光照射によって速やかに電荷を
逸散できるなどの°利点をもっている反面、各種の欠点
を有している0例えば、セレン系感光体では温度、湿度
、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進み、特に雰
囲気温度が40″Cを越えると結晶化が著しくなり、帯
電性の低下や画像に白い斑点が発生するといった欠点が
ある。硫化カドミウム系感光体は多湿の環境下で安定し
た感度が得られない点や酸化亜鉛系感光体ではローズベ
ンガルに代表される増感色素による増感効果を必要とし
ているが、このような増感色素がコロナ帯電による帯電
劣化や露光光による光退色を生じるため長期に亘って安
定した画像を与えることができない欠点を有している。
一方ポリビニル力ルバゾールをはじめとする各種の有機
光導電性ポリマーが提案されてきたが、これらのポリマ
ーは前述の無機系光導電性材料に比べ成膜性、軽量性な
どの点で優れているにもかかわらず、今日までその実用
化が困難であったのは未だ充分な成膜性が得られず、ま
た感度、耐久性および環境変化による安定性の点で無機
系光導電性材料に比べ劣っているためであった。
光導電性ポリマーが提案されてきたが、これらのポリマ
ーは前述の無機系光導電性材料に比べ成膜性、軽量性な
どの点で優れているにもかかわらず、今日までその実用
化が困難であったのは未だ充分な成膜性が得られず、ま
た感度、耐久性および環境変化による安定性の点で無機
系光導電性材料に比べ劣っているためであった。
また米国特許第4150987号明細書に開示のヒドラ
ゾン化合物、米国特許第3837851号明細書に記載
のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51−948
28号公報、特開昭51−94829号公報などに記載
の9−スチリルアントラセン化合物などの低分子の有機
光導電体が提案されている。このような低分子の有機光
導電体は、使用するバインダーを適当に選択することに
よって、有機光導電性ポリマーの分野で問題となってい
た成膜性の欠点を解消できるようになったが、感度の点
で充分なものとはいえない。
ゾン化合物、米国特許第3837851号明細書に記載
のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51−948
28号公報、特開昭51−94829号公報などに記載
の9−スチリルアントラセン化合物などの低分子の有機
光導電体が提案されている。このような低分子の有機光
導電体は、使用するバインダーを適当に選択することに
よって、有機光導電性ポリマーの分野で問題となってい
た成膜性の欠点を解消できるようになったが、感度の点
で充分なものとはいえない。
この)うなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できるよ
うになった。
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できるよ
うになった。
かかる電子写真感光体としては、例えば米国特許第38
37851号明細書、同第3871882号明細書など
に開示されている。
37851号明細書、同第3871882号明細書など
に開示されている。
しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸送層に用
いた電子写真感光体では、感度、特性が必ずしも充分で
なく特に長期間に亘たり繰り返し帯電および露光を行な
った際には明部電位と暗部電位の変動が大きく改善すべ
き点がある。
いた電子写真感光体では、感度、特性が必ずしも充分で
なく特に長期間に亘たり繰り返し帯電および露光を行な
った際には明部電位と暗部電位の変動が大きく改善すべ
き点がある。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明は前述の欠点または不利を解消した電子写真感光
体を提供すること、新規な有機光導電体を提供すること
、さらに電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した積M型
感光層における新規な電荷輸送物質を提供することであ
る。
体を提供すること、新規な有機光導電体を提供すること
、さらに電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した積M型
感光層における新規な電荷輸送物質を提供することであ
る。
[問題点を解決する手段、作用]
本発明は、下記の一般式で示される置換ジアミノ化合物
を含有する層を有することを特徴とする電子写真感光体
から構成される。
を含有する層を有することを特徴とする電子写真感光体
から構成される。
訂
式中、Aは置換基を有してもよい2価の芳香環基または
2価の複素環基を示し、R1、R2は置換基を有しても
よいアルキル基、アラルキル基。
2価の複素環基を示し、R1、R2は置換基を有しても
よいアルキル基、アラルキル基。
アリール基または複素環基を示し、あるいはR1とR2
が窒素原子と共に複素環を形成する残基を示し、R3,
R4,R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ア
ラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、水酸基またはアシル基を示す。
が窒素原子と共に複素環を形成する残基を示し、R3,
R4,R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ア
ラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、水酸基またはアシル基を示す。
さらに詳しくは、上記一般式中、Aはフェニレン基、ナ
フチレン基、アントリレン基、フルオレニレン基などの
2価の芳香環基、フラン、チオフェンなどから水素原子
が2個抜けて形成される2価の複素環基を示し、これら
の基は、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアル
キル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの
7ラルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシなどのフルコキシ基、フェニル、ナフチルなど、の
アリール基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、またはアセチル、ベンゾイ
ルなどのアシル基などの置換基を有゛することができる
。
フチレン基、アントリレン基、フルオレニレン基などの
2価の芳香環基、フラン、チオフェンなどから水素原子
が2個抜けて形成される2価の複素環基を示し、これら
の基は、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアル
キル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの
7ラルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシなどのフルコキシ基、フェニル、ナフチルなど、の
アリール基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、またはアセチル、ベンゾイ
ルなどのアシル基などの置換基を有゛することができる
。
R,、R2はメチル、エチル、プロピル、ブチルなどの
アルキル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルな
どの7ラルキル基、フェニル、ナフチル、フルオレニル
などの7リール基、ピリジル、キノリル、ベンゾオキサ
ゾイル、ベンゾトリアゾリル、カルバゾリルなどの複素
環基を示し、R,、R2は、同じまたは異なってもよく
、ざらにR1とR2は窒素原子と共にカルバゾールなど
の複素環を形成する残基を示し、さらに上記R1、R2
は置換基を有してもよく、置換基は前記Aにおけると同
様の基である。
アルキル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルな
どの7ラルキル基、フェニル、ナフチル、フルオレニル
などの7リール基、ピリジル、キノリル、ベンゾオキサ
ゾイル、ベンゾトリアゾリル、カルバゾリルなどの複素
環基を示し、R,、R2は、同じまたは異なってもよく
、ざらにR1とR2は窒素原子と共にカルバゾールなど
の複素環を形成する残基を示し、さらに上記R1、R2
は置換基を有してもよく、置換基は前記Aにおけると同
様の基である。
R3、R4、R5は水素原子、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシなどのフルコキシ基、ベンジル、フ
ェネチル、ナフチルメチルなどの7ラルキル基、フェニ
ル、ナフチル、アンス、リルなどのアリール基、フッ素
、塩素、臭素、ヨウ素などハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基。
ル、ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシなどのフルコキシ基、ベンジル、フ
ェネチル、ナフチルメチルなどの7ラルキル基、フェニ
ル、ナフチル、アンス、リルなどのアリール基、フッ素
、塩素、臭素、ヨウ素などハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基。
水酸基、またはアセチル、ベンゾイルなどのアシル基°
を示す。
を示す。
本発明は、上記一般式で示される置換ジアミノ化合物を
電荷輸送物質として用いることにより、その目的を達成
するものであるが、特に一般式中Aがフェニレン基であ
る場合にその効果は大きく好ましい。
電荷輸送物質として用いることにより、その目的を達成
するものであるが、特に一般式中Aがフェニレン基であ
る場合にその効果は大きく好ましい。
以下に一般式で示される置換ジアミノ化合物についてそ
の代表例を列記する。
の代表例を列記する。
化合物例 構造式
上記化合物の合成方法について説明する。
化合物例(1)の合成
N 、 ’N 、 N−フェニル−(4−7ミノ)フェ
ニル−α−す7チルアミン11.95g(0,0385
モル)をDMF250mjLに溶解し、水冷下に油性水
素化ナトリウム(60%)9.24g(0,231モル
)を徐々に加える。30分攪拌後、ヨウ化エチル36.
03g (0,231モル)をD M F 80 m
fLに溶解しておいた液を15分間で滴下する6滴下終
了後室温に戻して1時間。
ニル−α−す7チルアミン11.95g(0,0385
モル)をDMF250mjLに溶解し、水冷下に油性水
素化ナトリウム(60%)9.24g(0,231モル
)を徐々に加える。30分攪拌後、ヨウ化エチル36.
03g (0,231モル)をD M F 80 m
fLに溶解しておいた液を15分間で滴下する6滴下終
了後室温に戻して1時間。
さらに80℃に加温して4時間攪拌を行なう。
放冷後反応物を氷水約1文中に注加し、酢酸エチル30
0m1で3回抽出し、有機層を水洗、芒硝乾燥後、減圧
乾固し、酢酸エチル−メタノール混合溶剤にて再結して
目的の化合物例(1)の物質をio、4g得た。収率は
74%であった。
0m1で3回抽出し、有機層を水洗、芒硝乾燥後、減圧
乾固し、酢酸エチル−メタノール混合溶剤にて再結して
目的の化合物例(1)の物質をio、4g得た。収率は
74%であった。
元素分析値 計算値 実測値
CB5.21 85.33
H7゜15 7.1O
N 7.84 7−57他の化合物の場
合 N、N−フェニル−α−ナフチルアミン誘導体に対し、
CI −A −N O2またはB r −A −N O
2(Aは一般式中のAと同じ)を常法通り、銅粉、炭酸
カリウム存在下にウールマン反応させて3級アミンとし
、還元後書たアミンを上記合成例に準じて処理するか、
または、さらにウールマン反応ヲ施してアリール基を導
入した後、同様処理することによって合成される。
合 N、N−フェニル−α−ナフチルアミン誘導体に対し、
CI −A −N O2またはB r −A −N O
2(Aは一般式中のAと同じ)を常法通り、銅粉、炭酸
カリウム存在下にウールマン反応させて3級アミンとし
、還元後書たアミンを上記合成例に準じて処理するか、
または、さらにウールマン反応ヲ施してアリール基を導
入した後、同様処理することによって合成される。
本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物質
に前記一般式で示される置換ジアミノ化合物を用いるこ
とである。
荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物質
に前記一般式で示される置換ジアミノ化合物を用いるこ
とである。
本発明における電荷輸送層は、前記一般式で示される置
換シア/化合物と結着剤とを適当な溶剤に溶解した溶液
を塗布し、乾燥させることにより形成することが好まし
い。
換シア/化合物と結着剤とを適当な溶剤に溶解した溶液
を塗布し、乾燥させることにより形成することが好まし
い。
使用する結着剤としては1例えば、ポリアルレート、ポ
リスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂、アクリロニト
リル樹脂、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸
ビニル、フェノール樹脂。
リスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂、アクリロニト
リル樹脂、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸
ビニル、フェノール樹脂。
エポキシ樹脂、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリカー
ボネート、ポリウレタンあるいは、これらの樹脂の繰り
返し単位のうち2以上を含む共重合体1例えばスチレン
−ブタジェンコポリマー、スチレン−アクリロニトリル
コポリマー、スチレン−マレイン酸コポリマーなどを挙
げることができる。また、このような絶縁性ポリマーの
他にポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン
やポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも使■
できる。
ボネート、ポリウレタンあるいは、これらの樹脂の繰り
返し単位のうち2以上を含む共重合体1例えばスチレン
−ブタジェンコポリマー、スチレン−アクリロニトリル
コポリマー、スチレン−マレイン酸コポリマーなどを挙
げることができる。また、このような絶縁性ポリマーの
他にポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン
やポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも使■
できる。
この結着剤と前記一般式で示される置換ジアミノ化合物
との配合割合は、結着剤100重量部当り、該置換ジア
ミノ化合物を10〜500重量部とすることが好ましい
。
との配合割合は、結着剤100重量部当り、該置換ジア
ミノ化合物を10〜500重量部とすることが好ましい
。
電荷輸送層は、下達の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取ると共に、これらの電荷キャリアを表面
まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷輸
送層は、電荷発生層の上にm層されてもよく、また下に
積層されてもよいが、電荷輸送層が電荷発生層の上に積
層されていることが望ましい。
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取ると共に、これらの電荷キャリアを表面
まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷輸
送層は、電荷発生層の上にm層されてもよく、また下に
積層されてもよいが、電荷輸送層が電荷発生層の上に積
層されていることが望ましい。
この電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があ
るので、必要以上に膜厚を厚くすることはできない、一
般的には5〜30p、好ましくは8〜20経の範囲であ
る。
るので、必要以上に膜厚を厚くすることはできない、一
般的には5〜30p、好ましくは8〜20経の範囲であ
る。
このような電荷輸送層を形成する際に用いる溶剤は、使
用する結着剤の種類によって異なり、または電荷発生層
や下達の下引層を溶解しないものから選択することが好
ましい。
用する結着剤の種類によって異なり、または電荷発生層
や下達の下引層を溶解しないものから選択することが好
ましい。
溶剤としては、メタノール、エタノール、イソプロパツ
ールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミ、ドなど
のアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド
類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコ
ール七ツメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル
、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メ
チレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエ
チレンなどの脂肪属ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン
、ジクロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類などが挙げ
られる。
ールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミ、ドなど
のアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド
類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコ
ール七ツメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル
、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メ
チレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエ
チレンなどの脂肪属ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン
、ジクロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類などが挙げ
られる。
塗工は浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、
スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法、カーテンコーティング法など
のコーティング法を用い゛て行なうことができる。
スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法、カーテンコーティング法など
のコーティング法を用い゛て行なうことができる。
乾燥は室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好
ましい、加熱乾燥は30〜200℃で5分〜2時間、静
止または送風下で行なうことができる。
ましい、加熱乾燥は30〜200℃で5分〜2時間、静
止または送風下で行なうことができる。
本発明における電荷輸送層には、種々の添加剤を含有さ
せることができる。添加剤としてはジフェニル、塩化ジ
フェニル、0−ターフェニル、p−ターフェニル、ジブ
チルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、ジオ
クチルフタレート。
せることができる。添加剤としてはジフェニル、塩化ジ
フェニル、0−ターフェニル、p−ターフェニル、ジブ
チルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、ジオ
クチルフタレート。
トリフェニル燐酸、メチルナフタリン、ベンゾフェノン
、塩素化パラフィン、ジラウリルチオプロピオネート、
3.5−ジニトロサリチル鍛、各種フルオロカーボン類
などがある。
、塩素化パラフィン、ジラウリルチオプロピオネート、
3.5−ジニトロサリチル鍛、各種フルオロカーボン類
などがある。
本発明における電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、ピリリウム、チアピリリウム系染料、アズレニウム系
染料、フタロシアニン系顔料、アンドアントロン顔料、
ジベンズピレンキノン顔料、ビラントロン顔料: トリ
スアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、
キナクリドン系顔料、チアシアニン、非対称キノシアニ
ン、キノシアニンあるいは特開昭54−143645号
公報に記載のアモルファスシリ、コンなどの電荷発生物
質から選らばれた別個の蒸着層あるいは樹脂分散層を用
いることができる。
、ピリリウム、チアピリリウム系染料、アズレニウム系
染料、フタロシアニン系顔料、アンドアントロン顔料、
ジベンズピレンキノン顔料、ビラントロン顔料: トリ
スアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、
キナクリドン系顔料、チアシアニン、非対称キノシアニ
ン、キノシアニンあるいは特開昭54−143645号
公報に記載のアモルファスシリ、コンなどの電荷発生物
質から選らばれた別個の蒸着層あるいは樹脂分散層を用
いることができる。
本発明の電子写真感光体に用いる電荷発生物質は1例え
ば下記に示す無機化合物あるいは有機化合物を挙げるこ
とができる。
ば下記に示す無機化合物あるいは有機化合物を挙げるこ
とができる。
電荷発生物質
(1) アモルファスシリコン
(2) セレン−テルル
(3) セレンーヒ素
(4) ii化カドミウム
(3B)
(45)’
しユHf
じユHi1;1皓
G、H。
じユHi1;1皓
G、H。
(5B)
U U
(58) スクエアリック酸メチン染料(58)
インジゴ染料 (80) チオインジゴ染料 (81) β−型銅フタロシアニン (B3) (B4) (B5) (ee) ロ ロ = 電荷発生層は、前記の電荷発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工することによって形成で
き、また真空蒸着装置により蒸着膜を形成することによ
っても得ることができる。
インジゴ染料 (80) チオインジゴ染料 (81) β−型銅フタロシアニン (B3) (B4) (B5) (ee) ロ ロ = 電荷発生層は、前記の電荷発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工することによって形成で
き、また真空蒸着装置により蒸着膜を形成することによ
っても得ることができる。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用い得る結着剤
としては、広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポ
リビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択で
きる。
としては、広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポ
リビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択で
きる。
好ましくは、ポリビニルブチラール、ボリアリレート(
ビスフェノールAとフタル酸の11重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウ
レタン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。
ビスフェノールAとフタル酸の11重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウ
レタン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ま
しくは40重量%以下が適している。
しくは40重量%以下が適している。
塗工の際に用いる溶剤としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類
、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルア
セトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなど
のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル
類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類。
ル、イソプロパツールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類
、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルア
セトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなど
のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル
類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類。
クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩
化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪属ハロゲン化炭
化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン
、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族
炭化水素類などが挙げられる。
化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪属ハロゲン化炭
化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン
、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族
炭化水素類などが挙げられる。
塗゛工は浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブ°レードコーティング
法、ローラーコーティング法。
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブ°レードコーティング
法、ローラーコーティング法。
カーテンコーティング法などのコーティング法を用いて
行1なうことができる。
行1なうことができる。
電荷発生層は、充分な吸光度を得るためにできるかぎり
多くの前記電荷発生物質を含有し、かつ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短くするために、薄膜層、例えば、5I
L以下、好ましくは0.01〜IILの膜厚を有する薄
膜層が望ましい。
多くの前記電荷発生物質を含有し、かつ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短くするために、薄膜層、例えば、5I
L以下、好ましくは0.01〜IILの膜厚を有する薄
膜層が望ましい。
このことは入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて
、多くの電荷キャリアを生成すること。
、多くの電荷キャリアを生成すること。
さらに発生した電荷キャリアを再結合や捕獲(トラップ
)により失活することなく電荷輸送層に注入する必要が
あることに起因している。
)により失活することなく電荷輸送層に注入する必要が
あることに起因している。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電性を有する基体の上に設けられる。
感光層は、導電性を有する基体の上に設けられる。
導電層を有する基体としては、基体自体が導電性を有す
るものでは例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅
、亜鉛、ステンレス、バナジウムモリ−エタン、クロム
、チタン、ニッケル、インジウム、金、白金などが挙げ
られ、その他では、アルミニウム、アルミニウム合金、
酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によって被膜形成した層を有するプラ
スチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹
脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばカ
ーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒子をプ
ラスチックや紙に含侵した基体や導電性ポリマーを有す
るプラスチックなどが挙げられる。
るものでは例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅
、亜鉛、ステンレス、バナジウムモリ−エタン、クロム
、チタン、ニッケル、インジウム、金、白金などが挙げ
られ、その他では、アルミニウム、アルミニウム合金、
酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によって被膜形成した層を有するプラ
スチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹
脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばカ
ーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒子をプ
ラスチックや紙に含侵した基体や導電性ポリマーを有す
るプラスチックなどが挙げられる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。
つ下引層を設けることもできる。
下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイ゛ロン610、共
重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポ
リウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどのよって
形成できる。
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイ゛ロン610、共
重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポ
リウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどのよって
形成できる。
下引層の膜厚としてはO,1〜5IL、好ましくは0.
5〜3ILの範囲が適当である。
5〜3ILの範囲が適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を用いる場合において、本発明の置換アミノ化合物は、
正孔輸送性であるので、電荷輸送層表面を負に帯電する
必要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層に
おいて生成した正孔が電荷輸送層に注入され、その後表
面に達して負電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露
光部との間に静電コントラストが生じる。現像時には正
荷電性トナーを用いる必要がある。
を用いる場合において、本発明の置換アミノ化合物は、
正孔輸送性であるので、電荷輸送層表面を負に帯電する
必要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層に
おいて生成した正孔が電荷輸送層に注入され、その後表
面に達して負電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露
光部との間に静電コントラストが生じる。現像時には正
荷電性トナーを用いる必要がある。
本発明の別の具体例では、ジスアゾ顔料あるいは米国特
許第3554745号明細書、同第3567438号明
細書、同第3586500明細書などに開示のビリリウ
ム染料、チアピリリウム染料、セレナピリリウム染料、
ベンゾビリリウム染料、ベンゾチアピリリウム染料、ナ
フトビリリウム染料などの光導電性を有する顔料や染料
を増感剤としても用いることができる。
許第3554745号明細書、同第3567438号明
細書、同第3586500明細書などに開示のビリリウ
ム染料、チアピリリウム染料、セレナピリリウム染料、
ベンゾビリリウム染料、ベンゾチアピリリウム染料、ナ
フトビリリウム染料などの光導電性を有する顔料や染料
を増感剤としても用いることができる。
また別の具体例では、米甲特許第3684502明細書
に開示のビリリウム染料とアルキリデンジアリーレン部
分を有する電気絶縁重合体との共晶錯体を増感剤として
用いることもできる。
に開示のビリリウム染料とアルキリデンジアリーレン部
分を有する電気絶縁重合体との共晶錯体を増感剤として
用いることもできる。
この共晶錯体は、例えば4−[4−ビス−(2−クロロ
エチル)アミノフェニル]−2,8−ジフェニルチアピ
リリウムバークロレートとポリ(4,4°−イソプロビ
リデンジフェニレンカーポネート)をハロゲン化炭化水
素系溶剤(例えばジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、1゜1−ジクロルエタン、1.2−ジクロルエ
タン、1.1.2−ト+)クロルエタン、クロロベンゼ
ン、フロモベンゼン、l、2−ジクロルベンゼン)に溶
解した後、これを非極性溶剤(例えばヘキサン、オクタ
ン、デカン、2,2.4−トリメチルベンゼン、リグロ
インを加えることによって粒子状共晶錯体として得られ
る。この具体例における電子写真感光体には、スチレン
−ブタジェンコポリマー、シリコーン樹脂、ビニル樹脂
、塩化ビニリデン−アクリロニトリルコポリマー、スチ
レン−7クリロニトリルコポリマー、ビニルアセテート
−塩化ビニルコポリマー、ポリビニルブチラール、ポリ
メチルメタクリレート、ポリ−N−ブチルメタクリレー
ト、ポリエステル類、セルロースエステル類などを結着
剤として含有することができる。
エチル)アミノフェニル]−2,8−ジフェニルチアピ
リリウムバークロレートとポリ(4,4°−イソプロビ
リデンジフェニレンカーポネート)をハロゲン化炭化水
素系溶剤(例えばジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、1゜1−ジクロルエタン、1.2−ジクロルエ
タン、1.1.2−ト+)クロルエタン、クロロベンゼ
ン、フロモベンゼン、l、2−ジクロルベンゼン)に溶
解した後、これを非極性溶剤(例えばヘキサン、オクタ
ン、デカン、2,2.4−トリメチルベンゼン、リグロ
インを加えることによって粒子状共晶錯体として得られ
る。この具体例における電子写真感光体には、スチレン
−ブタジェンコポリマー、シリコーン樹脂、ビニル樹脂
、塩化ビニリデン−アクリロニトリルコポリマー、スチ
レン−7クリロニトリルコポリマー、ビニルアセテート
−塩化ビニルコポリマー、ポリビニルブチラール、ポリ
メチルメタクリレート、ポリ−N−ブチルメタクリレー
ト、ポリエステル類、セルロースエステル類などを結着
剤として含有することができる。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンター、CRTプリンター、
電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも広
く用途を有する。
のみならず、レーザープリンター、CRTプリンター、
電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも広
く用途を有する。
[実施例コ
実施例1
β型銅フタロシアニン(商品名LionolBlue
NCB Toner、東洋インキ製造■製)を水、
エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過して精
製した顔料7g、商品名ポリエステルアドヒーシブ49
000 (固形分20%、デュポン社製)14g、)ル
エン35g、ジオキサ゛ン35gを混合し、ボールミル
で6時間分散して塗工液を調製した。この塗工液をアル
ミニウムシート上に乾燥膜厚が0.5pとなるようにマ
イヤーバーで塗布して電荷発生層を形成した。
NCB Toner、東洋インキ製造■製)を水、
エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過して精
製した顔料7g、商品名ポリエステルアドヒーシブ49
000 (固形分20%、デュポン社製)14g、)ル
エン35g、ジオキサ゛ン35gを混合し、ボールミル
で6時間分散して塗工液を調製した。この塗工液をアル
ミニウムシート上に乾燥膜厚が0.5pとなるようにマ
イヤーバーで塗布して電荷発生層を形成した。
次に電荷輸送物質として前記化合物例(5)の置換ジア
ミノ化合物7gとポリカー□ボネート(商品名パンライ
)K−1300、帝人■製)7gとをテトラヒドロフラ
ン35gとクロロベンゼン35gの混合溶剤中に攪拌溶
解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マイヤーバ
ーで乾燥膜厚が117Lとなるように塗工して、二層構
造からなる感光層を有する電子写真感光体を作成した。
ミノ化合物7gとポリカー□ボネート(商品名パンライ
)K−1300、帝人■製)7gとをテトラヒドロフラ
ン35gとクロロベンゼン35gの混合溶剤中に攪拌溶
解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マイヤーバ
ーで乾燥膜厚が117Lとなるように塗工して、二層構
造からなる感光層を有する電子写真感光体を作成した。
この電子写真感光体を川口電機■製静電複写紙試験装置
Model−3P−428を用イテスタチック方式で一
5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度
2.5jLuxで露光し帯電特性を測定した。
Model−3P−428を用イテスタチック方式で一
5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度
2.5jLuxで露光し帯電特性を測定した。
帯電特性としては、表面電位(Vo )と1秒間暗減衰
させた時の電位(vl)を1/2に減衰するに必要な露
光量(E 1/2)を測定した。
させた時の電位(vl)を1/2に減衰するに必要な露
光量(E 1/2)を測定した。
ざらに、上記作成した電子写真感光体を繰り返し使用し
た時の明部電位と暗部電位の変動を測定するために、キ
ャノン■y、rpc複写機商品名NP−1502の感光
ドラム用シリンダーに貼り付けて、同機で50,000
枚複写を行ない、初期と50,000枚複写後の明部電
位(Vし)および暗部電位(Vp)の変動を測定した。
た時の明部電位と暗部電位の変動を測定するために、キ
ャノン■y、rpc複写機商品名NP−1502の感光
ドラム用シリンダーに貼り付けて、同機で50,000
枚複写を行ない、初期と50,000枚複写後の明部電
位(Vし)および暗部電位(Vp)の変動を測定した。
また前記置換アミノ化合物例(5)の化合物のの化合物
を用いて、全く同様の操作により、比較試料lを作成し
、同様の測定をした。
を用いて、全く同様の操作により、比較試料lを作成し
、同様の測定をした。
その結果を次に示す。
VO(−V)Vl (−V)El/2 (lux、5e
e)実施例1 690 675 2.5 比較試料1 690 600 3.6初期 5万枚耐
久後 実施例I VD(−V) 690 670VL
(−V) l 1 0 15 5比較゛
試料I VD(−V) 690 660VL
(−V) 180 370上記から本発明電
子写真感光体は、感度、電位安定性が共に比較試料より
著しく優れていることが確認された。
e)実施例1 690 675 2.5 比較試料1 690 600 3.6初期 5万枚耐
久後 実施例I VD(−V) 690 670VL
(−V) l 1 0 15 5比較゛
試料I VD(−V) 690 660VL
(−V) 180 370上記から本発明電
子写真感光体は、感度、電位安定性が共に比較試料より
著しく優れていることが確認された。
実施例2〜18
この実施例においては、実施例1で用いた電荷輸送物質
に代えて、置換ジアミノ化合物例(1)、(2)、(3
)、(8)、(9)、(12)。
に代えて、置換ジアミノ化合物例(1)、(2)、(3
)、(8)、(9)、(12)。
(13)、(15)、(21)、(25)。
(31)、(35)、(41)、(44)、(59)、
(62)および(79)の化合物を用い、かつ電荷発生
物質として例示(44)の顔料を用いた他は、実施例1
と同様の方法によって電子写真感光体を作成した。
(62)および(79)の化合物を用い、かつ電荷発生
物質として例示(44)の顔料を用いた他は、実施例1
と同様の方法によって電子写真感光体を作成した。
各感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法によっ
て測定した。結果を次に示す。
て測定した。結果を次に示す。
実施例 化合物例 vo VI El/2(−
V) (−V) (lux、5ee)2’
(1) 700 675 2.03 (2)
705 680 1.74 (3) 70
0 685 2.75 (8) 690 67
0 1.7G (9) 685 670 2.
37 (12) 695 685 3.08
(13) 680 670 2.09
(19) 685 665 2.41
0 (21) 690 680 1.
811 (25) 705 700
2.512 (31) 700 6
85 2.713 (35) 690
670 2.214 (41) 68
0 670 3.815 (44)
690 685 3.216 (59)
700 680 3.617 (62)
700 690 3.218 (79
) 705 890 3.5初 期
5万枚耐久後 実施例 vDvL、VpVム (−V) (−V) (−V) (−V
)8 880 Zoo 6
60 140実施例19 ア゛ルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水
溶液(カゼイン11.2g、28%アンモニア水1g、
水222 mjL)を浸漬コーティング決で塗工し、乾
燥して塗工量1.0g/m2の下引層を形成した。
V) (−V) (lux、5ee)2’
(1) 700 675 2.03 (2)
705 680 1.74 (3) 70
0 685 2.75 (8) 690 67
0 1.7G (9) 685 670 2.
37 (12) 695 685 3.08
(13) 680 670 2.09
(19) 685 665 2.41
0 (21) 690 680 1.
811 (25) 705 700
2.512 (31) 700 6
85 2.713 (35) 690
670 2.214 (41) 68
0 670 3.815 (44)
690 685 3.216 (59)
700 680 3.617 (62)
700 690 3.218 (79
) 705 890 3.5初 期
5万枚耐久後 実施例 vDvL、VpVム (−V) (−V) (−V) (−V
)8 880 Zoo 6
60 140実施例19 ア゛ルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水
溶液(カゼイン11.2g、28%アンモニア水1g、
水222 mjL)を浸漬コーティング決で塗工し、乾
燥して塗工量1.0g/m2の下引層を形成した。
次に、電荷発生物質として例示(78)の顔料1重量部
、ブチラール樹脂(商品名工スレツク8M−2,積水化
学■製)1重量部とイソプロピルアルコール30重量部
をボールミルで4時間分散した。この分散液を先の下引
層の上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電荷発
生層を形成した。この膜厚は0.31Lであった。
、ブチラール樹脂(商品名工スレツク8M−2,積水化
学■製)1重量部とイソプロピルアルコール30重量部
をボールミルで4時間分散した。この分散液を先の下引
層の上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電荷発
生層を形成した。この膜厚は0.31Lであった。
次に、置換ジアミノ化合物例(4)の電荷輸送物質IT
IL量部、ポリスルホン(P−1700,UCC社製)
1重量部、クロロベンゼン6重量部を混合し、攪拌機で
攪拌、溶解した。この液を先の電荷発生層の上に浸漬コ
ーティング法で塗工し、乾燥して、電荷輸送層を形成し
た。膜厚は12ILであった・ こうして作成した感光体に一5KVのコロナ放電を行な
った。
IL量部、ポリスルホン(P−1700,UCC社製)
1重量部、クロロベンゼン6重量部を混合し、攪拌機で
攪拌、溶解した。この液を先の電荷発生層の上に浸漬コ
ーティング法で塗工し、乾燥して、電荷輸送層を形成し
た。膜厚は12ILであった・ こうして作成した感光体に一5KVのコロナ放電を行な
った。
このときの表面電位(初期電位Vo)を測定した。さら
に、この感光体を5秒間暗所で放置した後の表面電位を
測定した。
に、この感光体を5秒間暗所で放置した後の表面電位を
測定した。
感度は、暗減衰した後の電位vkを172に減衰するに
必要な露光量(El/2ルJ/cm2)を測定すること
によって評価した。この際、光源としてガリウム/アル
ミニウム/ヒ素の三元系半導体レーザー(出力5mW、
発振波長780nm)を用いた。結果を次に示す。
必要な露光量(El/2ルJ/cm2)を測定すること
によって評価した。この際、光源としてガリウム/アル
ミニウム/ヒ素の三元系半導体レーザー(出力5mW、
発振波長780nm)を用いた。結果を次に示す。
voニー550V 、
電位保持率(Vh /Vo X100): 94%E
1/2 : 1 、3 ILJ/cm 2次に同上の半
導体レーザーを備えた反意現像方式の電子写真方式プリ
ンターであるレーザービームプリンター(キャノン輛製
、LBP−LX)の感光体を本発明感光体に置き換えて
使用し、実際の画像形成テストを次に示した条件によっ
て実施した。
1/2 : 1 、3 ILJ/cm 2次に同上の半
導体レーザーを備えた反意現像方式の電子写真方式プリ
ンターであるレーザービームプリンター(キャノン輛製
、LBP−LX)の感光体を本発明感光体に置き換えて
使用し、実際の画像形成テストを次に示した条件によっ
て実施した。
一次帯電後の表面電位ニー700V、像露光後の表面電
位ニー150V(露光量 1.2 1LJ/cm2)、
転写電位:+700V、現像剤極性:負極性、プロセス
スピード:50mm/see、現像条件(現像バイアス
)ニー450V、像露光スキャン方式:イメージスキャ
ン、−次帯電前露光=50見uX、Secの赤色全面露
光。
位ニー150V(露光量 1.2 1LJ/cm2)、
転写電位:+700V、現像剤極性:負極性、プロセス
スピード:50mm/see、現像条件(現像バイアス
)ニー450V、像露光スキャン方式:イメージスキャ
ン、−次帯電前露光=50見uX、Secの赤色全面露
光。
画像形成はレーザービームを文字信号および画像信号に
従ってラインスキャンして行なったが、文字、画像とも
に良好なプリントが得られた。
従ってラインスキャンして行なったが、文字、画像とも
に良好なプリントが得られた。
実施例20
4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2,6−シフエ
ニルチアピリリウムパークロレート3gと前記置換ジア
ミノ化合物例(39)の物質5gをポリエステル(前出
と同じ)のトルエン−ジオキサ7(50:50)溶液1
00mJLに混合し。
ニルチアピリリウムパークロレート3gと前記置換ジア
ミノ化合物例(39)の物質5gをポリエステル(前出
と同じ)のトルエン−ジオキサ7(50:50)溶液1
00mJLに混合し。
ボールミルで6時間分散した。この分散液を乾燥後の膜
厚が151Lとなるようにマイヤーバーでアルミニウム
シート上に塗布した。
厚が151Lとなるようにマイヤーバーでアルミニウム
シート上に塗布した。
このようにして作成した感光体の電子写真特性を実施例
1と同様の方法で測定した。その結果を示す゛。
1と同様の方法で測定した。その結果を示す゛。
vo ニー700V、 vi ニー675VEl
/2 : 3.3Jlux、、sec初 期 V、 ニー890V、 VLニー140V5万枚耐久後 V、 ニー650V、VL ニー190V実施例21 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2g、28%アンモニア水1g、水222 mfL
)をマイヤーバーで塗布乾燥し、膜厚がIILの接着層
を形成した。
/2 : 3.3Jlux、、sec初 期 V、 ニー890V、 VLニー140V5万枚耐久後 V、 ニー650V、VL ニー190V実施例21 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2g、28%アンモニア水1g、水222 mfL
)をマイヤーバーで塗布乾燥し、膜厚がIILの接着層
を形成した。
次に、電荷発生物質例(16)のジスアゾ顔料5gとブ
チラール樹脂(ブチラール化度63%)2gtエタノー
ル95mJlに溶かした液と共に分散した後、接着層上
に塗工し、乾燥後の膜厚が0.4牌となる電荷発生層を
形成した。
チラール樹脂(ブチラール化度63%)2gtエタノー
ル95mJlに溶かした液と共に分散した後、接着層上
に塗工し、乾燥後の膜厚が0.4牌となる電荷発生層を
形成した。
次に、前記置換ジアミノ化合物例(76)の物質5gと
ポリ−4,4′ジオキシジフェニル−2,2−プロパン
カーボネート(粘度平均分子量3万゛)5gをジクロル
メタン150+nJlに溶かした液を電荷発生層上に塗
布乾燥し、膜厚が11牌の電荷輸送層を形成することに
よって電子写真感光体を作成した。
ポリ−4,4′ジオキシジフェニル−2,2−プロパン
カーボネート(粘度平均分子量3万゛)5gをジクロル
メタン150+nJlに溶かした液を電荷発生層上に塗
布乾燥し、膜厚が11牌の電荷輸送層を形成することに
よって電子写真感光体を作成した。
この感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法によ
り測定した。結果を示す。
り測定した。結果を示す。
vo ニー600V、V、 ニー580VEl/2
:2.61ux、sec 初 期 Vn : −585V、 VL、 ニー115
V5万枚耐久後 Vp ニー550V、VL、: 160V実施例
22 表面が清浄にされた0、2mm厚のモリブデン。
:2.61ux、sec 初 期 Vn : −585V、 VL、 ニー115
V5万枚耐久後 Vp ニー550V、VL、: 160V実施例
22 表面が清浄にされた0、2mm厚のモリブデン。
板(基板)をグロー放電蒸着槽内の所定位置に固定した
0次に槽内を排気し約5X10−6torrの真空度と
した。その後ヒーターの入力電圧を上昇させモリブデン
基板温度を150℃に安定させた。その後水素ガスとシ
ランガス(水素ガスに対し15容量%)を槽内へ導入し
、ガス流量と蒸着槽メインバルブを調整して0.5to
rrに安定させた0次に誘導コイルに5 M Hzの高
周波電力を投入し槽内のコイル内部にグロー放電を発生
させ30Wの入力電力とした。上記条件で基板上にアモ
ルファスシリコン膜を成長させ、膜厚が2川となるまで
同条件を保った後、グロー放電を中止した。その後加熱
ヒーター、高周波電源をオフ状態とし、基板温度が10
0℃になるのを待ち水素ガス、シランガスの流出パルプ
を閉じ、一旦槽内を1O−5torr以下にした後大気
圧に戻し基板を取り出した。
0次に槽内を排気し約5X10−6torrの真空度と
した。その後ヒーターの入力電圧を上昇させモリブデン
基板温度を150℃に安定させた。その後水素ガスとシ
ランガス(水素ガスに対し15容量%)を槽内へ導入し
、ガス流量と蒸着槽メインバルブを調整して0.5to
rrに安定させた0次に誘導コイルに5 M Hzの高
周波電力を投入し槽内のコイル内部にグロー放電を発生
させ30Wの入力電力とした。上記条件で基板上にアモ
ルファスシリコン膜を成長させ、膜厚が2川となるまで
同条件を保った後、グロー放電を中止した。その後加熱
ヒーター、高周波電源をオフ状態とし、基板温度が10
0℃になるのを待ち水素ガス、シランガスの流出パルプ
を閉じ、一旦槽内を1O−5torr以下にした後大気
圧に戻し基板を取り出した。
次に、このアモルファスシリコン層の上に電荷輸送物質
として化合物例(11)の化合物を使用して、その他は
実施例1と同様にして電荷輸送層を形成した。
として化合物例(11)の化合物を使用して、その他は
実施例1と同様にして電荷輸送層を形成した。
こうして作成した感光体を帯電露光実験装置に設置し、
−6KVでコロナ帯電し直ちに光像を照射した。光像は
タングステンランプ光源を用い透過型のテストチャート
を通じて照射された。
−6KVでコロナ帯電し直ちに光像を照射した。光像は
タングステンランプ光源を用い透過型のテストチャート
を通じて照射された。
その後直ちに、正荷電性の現像剤(トナーとキャリ°ギ
ーを含む)を感光体表面にカスケードすることによって
、感光体表面に良好なトナー画像を得た。
ーを含む)を感光体表面にカスケードすることによって
、感光体表面に良好なトナー画像を得た。
実施例23
4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2,6−シフエ
ニルチアビリリウムパークロレート3gとポリ(4,4
”−イソプロビリデンジフェニレンカーポネート)3g
とをジクロルメタン200mJLに充分に溶解した後、
トルエン100mJLを加え共晶錯体を沈殿させた。こ
の沈殿物を濾別した後、ジクロルメタンを加えて再溶解
し、次いでこの溶液にn−ヘキサン100m1を加えて
共晶錯体の沈殿物を得た。
ニルチアビリリウムパークロレート3gとポリ(4,4
”−イソプロビリデンジフェニレンカーポネート)3g
とをジクロルメタン200mJLに充分に溶解した後、
トルエン100mJLを加え共晶錯体を沈殿させた。こ
の沈殿物を濾別した後、ジクロルメタンを加えて再溶解
し、次いでこの溶液にn−ヘキサン100m1を加えて
共晶錯体の沈殿物を得た。
この共晶錯体5gをポリビニルブチラール2gを含有す
るメタノール溶液95m1に加え6時間ボールミルで分
散した。この分散液をカゼイン層を有するアルミ板上に
乾燥後に膜厚が0.4pとなるようにマイヤーバーで塗
布し、電荷発生層を形成した。
るメタノール溶液95m1に加え6時間ボールミルで分
散した。この分散液をカゼイン層を有するアルミ板上に
乾燥後に膜厚が0.4pとなるようにマイヤーバーで塗
布し、電荷発生層を形成した。
次に、電荷輸送物質である置換ジアミノ化合物例(17
)の物質を用い、その他は実施例1と同様にして上記電
荷発生層の上に電荷輸送層を形成した。
)の物質を用い、その他は実施例1と同様にして上記電
荷発生層の上に電荷輸送層を形成した。
こうして作成した感光体について電子写真特性を実施例
1と同様な方法によって測定した。
1と同様な方法によって測定した。
その結果を示す。
vo : −650V、 Vl ニー635V
El/2 : 1 .8Jlux、 sec初
期 VD ニー655V、 VL、 : 90V
5万枚耐久後 Vp ニー625V、 VL ニー150V実施
例24 実施例23で用いた共晶錯体と同様のもの5gと前記置
換ジアミノ化合物例(24)の物質5gをポリエステル
(前出と同じ)のテトラヒドロフラン液150mAに加
えて充分に混合攪拌した。
El/2 : 1 .8Jlux、 sec初
期 VD ニー655V、 VL、 : 90V
5万枚耐久後 Vp ニー625V、 VL ニー150V実施
例24 実施例23で用いた共晶錯体と同様のもの5gと前記置
換ジアミノ化合物例(24)の物質5gをポリエステル
(前出と同じ)のテトラヒドロフラン液150mAに加
えて充分に混合攪拌した。
この液をアルミニウムシート上にマイヤーバーにより乾
燥後の膜厚が151Lとなるように塗布した。
燥後の膜厚が151Lとなるように塗布した。
この感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法で測
定した。結果を示す。
定した。結果を示す。
vo ニー680V、Ml ニー670VEl/2:
2.2見ux、sec 初 期 vD ニー660V、 v、 ニー110V5万枚
耐久後 VD ニー630V、VL、ニー150V[発明の効果
] 本発明の電子写真感光体は、特定の置換ジアミノ化合物
を電荷輸送物質として使用したことにより、高感度、高
耐久(繰り返し使用による電位変動が著しく少ない)で
、しかも電子写真利用分野の広範囲に適用できるという
顕著な効果を奏するものである。
2.2見ux、sec 初 期 vD ニー660V、 v、 ニー110V5万枚
耐久後 VD ニー630V、VL、ニー150V[発明の効果
] 本発明の電子写真感光体は、特定の置換ジアミノ化合物
を電荷輸送物質として使用したことにより、高感度、高
耐久(繰り返し使用による電位変動が著しく少ない)で
、しかも電子写真利用分野の広範囲に適用できるという
顕著な効果を奏するものである。
Claims (2)
- (1)下記の一般式で示される置換ジアミノ化合物を含
有する層を有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Aは置換基を有してもよい2価の芳香環基または
2価の複素環基を示し、R_1、R_2は置換基を有し
てもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基または
複素環基を示し、あるいはR_1とR_2が窒素原子と
共に複素環を形成する残基を示し、R_3、R_4、R
_5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アラルキ
ル基、アリール基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
、水酸基またはアシル基を示す。 - (2)一般式においてAがフェニレン基である特許請求
の範囲第1項に記載の電子写真感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61041642A JPH0679164B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61041642A JPH0679164B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62200358A true JPS62200358A (ja) | 1987-09-04 |
JPH0679164B2 JPH0679164B2 (ja) | 1994-10-05 |
Family
ID=12613985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61041642A Expired - Fee Related JPH0679164B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0679164B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008069756A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-12 | Agency For Science, Technology And Research | Arylamine compounds and electronic devices |
JP2010180231A (ja) * | 2010-04-05 | 2010-08-19 | Tosoh Corp | ビス(ジアリールアミノ)n−置換ピロール類 |
JP2011002783A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 |
-
1986
- 1986-02-28 JP JP61041642A patent/JPH0679164B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008069756A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-12 | Agency For Science, Technology And Research | Arylamine compounds and electronic devices |
JP2011002783A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2010180231A (ja) * | 2010-04-05 | 2010-08-19 | Tosoh Corp | ビス(ジアリールアミノ)n−置換ピロール類 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0679164B2 (ja) | 1994-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6314156A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH026048B2 (ja) | ||
JPS62208054A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2529099B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0478988B2 (ja) | ||
JPS62195667A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01161245A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59168456A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62200358A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6313048A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63292137A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59170843A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01281453A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6313049A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2545388B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62178268A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63157157A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63141067A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0473781B2 (ja) | ||
JPH026049B2 (ja) | ||
JPS63293550A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62289845A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0449707B2 (ja) | ||
JPS63244040A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63293549A (ja) | 電子写真感光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |