JPS6219446A - 電気用積層板 - Google Patents
電気用積層板Info
- Publication number
- JPS6219446A JPS6219446A JP15915985A JP15915985A JPS6219446A JP S6219446 A JPS6219446 A JP S6219446A JP 15915985 A JP15915985 A JP 15915985A JP 15915985 A JP15915985 A JP 15915985A JP S6219446 A JPS6219446 A JP S6219446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin layer
- laminate
- thickness
- thermosetting resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 5
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は電気機器、電子機器、通信機器、計算機器等に
用いられるプリント配線板用t4に用積層板に一関する
ものである。
用いられるプリント配線板用t4に用積層板に一関する
ものである。
従来、W1気用積層板はプリント配線板として用いるた
めには部品実装用孔やスルホール孔を開孔したシ、外形
打抜加工をする必要があシ、紙基材フェノール樹脂積層
板にあっては積層板を加温し可塑化してからパンチング
加工で打抜加工をしているが加温時の孔径や外形寸法が
室温に冷却された時点で収縮するため孔径、外形寸法に
バフツキが発生していた。又ガラス布基材エポキシ樹脂
積層板にあっては打抜加工が嬌しく、ドリル孔加工や外
形をルータ−加工する必要があり加工コストの上昇を招
来する問題があった。このため熱可塑性樹脂シートや熱
可塑性樹脂板に銅箔を接着した熱可塑性樹脂積層板を用
い室温パンチング加工で打抜加工することが試みられた
が、部品実装時の半田処理等の熱処理で積層板に反り、
ネジVが発生したり、部品取付によるタマミが発生する
問題があった。
めには部品実装用孔やスルホール孔を開孔したシ、外形
打抜加工をする必要があシ、紙基材フェノール樹脂積層
板にあっては積層板を加温し可塑化してからパンチング
加工で打抜加工をしているが加温時の孔径や外形寸法が
室温に冷却された時点で収縮するため孔径、外形寸法に
バフツキが発生していた。又ガラス布基材エポキシ樹脂
積層板にあっては打抜加工が嬌しく、ドリル孔加工や外
形をルータ−加工する必要があり加工コストの上昇を招
来する問題があった。このため熱可塑性樹脂シートや熱
可塑性樹脂板に銅箔を接着した熱可塑性樹脂積層板を用
い室温パンチング加工で打抜加工することが試みられた
が、部品実装時の半田処理等の熱処理で積層板に反り、
ネジVが発生したり、部品取付によるタマミが発生する
問題があった。
本発明の目的は室温パンチング加工が可能で且つ部品実
装時の熱処理で積層板に反シ、ネジレの発生しない電気
用積層板を提供することにある。
装時の熱処理で積層板に反シ、ネジレの発生しない電気
用積層板を提供することにある。
本発明は熱可塑性樹脂層の上面及び又は下面に熱硬化性
樹脂層を配し、更にその上面及び又は下面に金属箔を配
設一体化したことを特徴とする電気用積層板を提供する
ことにある。
樹脂層を配し、更にその上面及び又は下面に金属箔を配
設一体化したことを特徴とする電気用積層板を提供する
ことにある。
本発明は熱可塑性樹脂層の層内所要位置に熱硬化性樹脂
層を介在させ、更に熱可塑性樹脂層の上面及び又は下面
に金属箔を配設一体化してなる電気用積層板のため室温
パンチング加工が可能となり且つ部品実装時の熱処理で
積層板に反り、ネジレを発生することがなくなったもの
で、以下本発明の詳細な説明する。。
層を介在させ、更に熱可塑性樹脂層の上面及び又は下面
に金属箔を配設一体化してなる電気用積層板のため室温
パンチング加工が可能となり且つ部品実装時の熱処理で
積層板に反り、ネジレを発生することがなくなったもの
で、以下本発明の詳細な説明する。。
本発明に用いる熱可塑性樹脂層としては熱可塑性ポリイ
ミド樹脂、ポリブタジェン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、ポリフェニレンオキサ
イド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール
樹脂、弗化樹脂、シリコン樹脂等のように耐熱性のある
熱可塑性樹脂層全般を用いることができるが好ましくは
耐熱性、加工性に優れたポリフェニレンオキサイド樹脂
を用いることが望ましくシート状やフィルム状や板状の
形態で用いることができる。熱可塑性樹脂層の上面及び
又は下面に配する熱硬化性樹脂層としてはフェノール樹
脂、クレゾー/L’樹脂、エホキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、ジアリ/
I/7タレート樹脂等の単独、混合物、変性物の層や上
記樹脂をガラス、アヌベヌト等の無機繊維やポリエステ
ル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル
等の有機合成繊維や木綿等の天然繊維からなる織布、不
織布、マット、寒冷紗、紙等の基材に含浸、乾燥させた
層が用いられるが好ましくは熱硬化性樹脂含浸基材を用
いることが作業性、厚みバラツキの防止等の点から望ま
しいことである。又熱硬化性樹脂層は好ましくは上、下
面に配することが反シ、ネジレのバランス上望ましいこ
とである。金属箔としては銅、アルミニウム、ステンレ
ス鋼、真鍮、鉄、ニラゲル等の単独、合金等からなる金
属箔を用いるもので必要に応じて金属箔に接着層を設け
ておくこともできるものである。一体化手段については
プレス、マルチロール、ロール等による積層成形方法を
とることができ特に限定するものではない。以下本発明
を実施例にもとづいて説明する。
ミド樹脂、ポリブタジェン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、ポリフェニレンオキサ
イド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール
樹脂、弗化樹脂、シリコン樹脂等のように耐熱性のある
熱可塑性樹脂層全般を用いることができるが好ましくは
耐熱性、加工性に優れたポリフェニレンオキサイド樹脂
を用いることが望ましくシート状やフィルム状や板状の
形態で用いることができる。熱可塑性樹脂層の上面及び
又は下面に配する熱硬化性樹脂層としてはフェノール樹
脂、クレゾー/L’樹脂、エホキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、ジアリ/
I/7タレート樹脂等の単独、混合物、変性物の層や上
記樹脂をガラス、アヌベヌト等の無機繊維やポリエステ
ル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル
等の有機合成繊維や木綿等の天然繊維からなる織布、不
織布、マット、寒冷紗、紙等の基材に含浸、乾燥させた
層が用いられるが好ましくは熱硬化性樹脂含浸基材を用
いることが作業性、厚みバラツキの防止等の点から望ま
しいことである。又熱硬化性樹脂層は好ましくは上、下
面に配することが反シ、ネジレのバランス上望ましいこ
とである。金属箔としては銅、アルミニウム、ステンレ
ス鋼、真鍮、鉄、ニラゲル等の単独、合金等からなる金
属箔を用いるもので必要に応じて金属箔に接着層を設け
ておくこともできるものである。一体化手段については
プレス、マルチロール、ロール等による積層成形方法を
とることができ特に限定するものではない。以下本発明
を実施例にもとづいて説明する。
実施例1
厚さ1.4JElのポリフェニレンオキサイド樹脂り一
トの上、下面に厚さ0.1mのエポキシ樹脂含浸ガフス
布を夫々配し、更にその上、下面に厚さ0.035 w
xの接着層付銅箔を夫々配設した積層体を加熱加圧成形
して厚さ1.6Wの電気用積層板を得た。
トの上、下面に厚さ0.1mのエポキシ樹脂含浸ガフス
布を夫々配し、更にその上、下面に厚さ0.035 w
xの接着層付銅箔を夫々配設した積層体を加熱加圧成形
して厚さ1.6Wの電気用積層板を得た。
実施例2
実施例1のエボキV樹脂含浸ガフス布を厚さ0、I I
llのエポキシ樹脂含浸紙に変更した以外は実施例1と
同様に処理して厚さ1.6mの電気用積層板を得た。
llのエポキシ樹脂含浸紙に変更した以外は実施例1と
同様に処理して厚さ1.6mの電気用積層板を得た。
従来例1
厚さ0.2Mのエポキシ樹脂含浸紙8枚の上、下面に厚
さ0.035 IIの接着層付銅箔を夫々配設した積層
体を加熱加圧成形して厚さ1.6Mの!気団積層板を得
た。
さ0.035 IIの接着層付銅箔を夫々配設した積層
体を加熱加圧成形して厚さ1.6Mの!気団積層板を得
た。
従来例2
厚さ0.2mのエポキシ樹脂含浸ガヲヌ8枚の上、下面
に厚さ0.035 mの銅箔を夫々配設した。im体を
加熱加圧成形して厚さ1.6 Wの電気用@層板を得た
。
に厚さ0.035 mの銅箔を夫々配設した。im体を
加熱加圧成形して厚さ1.6 Wの電気用@層板を得た
。
従来例3
1jす1.61Etのポリフェニレンオキサイド樹脂シ
ートの上、下面に厚さ0.035 mの接着層付銅箔を
夫々配設した積層体を加熱加圧成形して厚さ1.6藺の
!気団積層板を得た。
ートの上、下面に厚さ0.035 mの接着層付銅箔を
夫々配設した積層体を加熱加圧成形して厚さ1.6藺の
!気団積層板を得た。
実施例1と2及び従来例1乃至3の電気用@層板のパン
チング加工性、熱処理時の反シ、ネジレは第1表で明白
なように本発明の電気用積層板の性能はよぐ本発明の電
気用積層板の優れていることを確認した。
チング加工性、熱処理時の反シ、ネジレは第1表で明白
なように本発明の電気用積層板の性能はよぐ本発明の電
気用積層板の優れていることを確認した。
Claims (3)
- (1)熱可塑性樹脂層の上面及び又は下面に熱硬化性樹
脂層を配し、更にその上面及び又は下面に金属箔を配設
一体化してなることを特徴とする電気用積層板。 - (2)熱可塑性樹脂層がポリフェニレンオキサイド樹脂
シートであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の電気用積層板。 - (3)熱硬化性樹脂層が熱硬化性樹脂含浸基材であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電気用積層
板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15915985A JPS6219446A (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | 電気用積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15915985A JPS6219446A (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | 電気用積層板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6219446A true JPS6219446A (ja) | 1987-01-28 |
Family
ID=15687554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15915985A Pending JPS6219446A (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | 電気用積層板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6219446A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629424A (ja) * | 1990-12-07 | 1994-02-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電子回路パッケージ・モジュール及びその製造方法 |
US5834565A (en) * | 1996-11-12 | 1998-11-10 | General Electric Company | Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process |
-
1985
- 1985-07-18 JP JP15915985A patent/JPS6219446A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629424A (ja) * | 1990-12-07 | 1994-02-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電子回路パッケージ・モジュール及びその製造方法 |
US5834565A (en) * | 1996-11-12 | 1998-11-10 | General Electric Company | Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6219446A (ja) | 電気用積層板 | |
JPS6219447A (ja) | 電気用積層板 | |
JP3107218B2 (ja) | 電気用積層板 | |
JPS6219455A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2572880B2 (ja) | 電気用積層板 | |
JPS6338298A (ja) | 多層プリント配線板の穿孔形成方法 | |
JPS6219456A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2923343B2 (ja) | 電気用積層板の製造方法 | |
JPS60257598A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JP2798186B2 (ja) | 電気用積層板 | |
JPH073912B2 (ja) | 多層プリント配線板 | |
JPH05147167A (ja) | 電気用積層板 | |
JPS61110544A (ja) | 片面金属張積層板の製造方法 | |
JPS6339332A (ja) | 電気用積層板 | |
JPH04122641A (ja) | 電気用積層板 | |
JPH0354876B2 (ja) | ||
JPH0339245A (ja) | 電気用積層板 | |
JPS60257593A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JPH05162245A (ja) | 積層板 | |
JPS60145840A (ja) | 片面金属箔張積層板 | |
JPS6161798A (ja) | 電気用積層板の打抜加工方法 | |
JPS5857941A (ja) | 積層板 | |
JPS60257237A (ja) | プリント配線板用積層板 | |
JPS6161796A (ja) | 電気用積層板の打抜加工方法 | |
JPS6339333A (ja) | 片面金属張積層板 |