[go: up one dir, main page]

JPH05162245A - 積層板 - Google Patents

積層板

Info

Publication number
JPH05162245A
JPH05162245A JP33097791A JP33097791A JPH05162245A JP H05162245 A JPH05162245 A JP H05162245A JP 33097791 A JP33097791 A JP 33097791A JP 33097791 A JP33097791 A JP 33097791A JP H05162245 A JPH05162245 A JP H05162245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pts
thickness
epoxy resin
prepregs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33097791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Takada
俊治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33097791A priority Critical patent/JPH05162245A/ja
Publication of JPH05162245A publication Critical patent/JPH05162245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パターン間の絶縁信頼性に優れた積層板、プ
リント配線板を提供することを目的とする。 【構成】 所要枚数の樹脂含浸基材の上下面に、無機イ
オン交換体含有樹脂層を介在させてから金属箔を配設し
た積層板は、パターン間の絶縁信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器、電気機器、
コンビュ−タ−、通信機器等に用いられる電気用積層板
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙フェノ−ルの金属箔張積層板、
プリント配線板等を、銀ペーストでスルホール加工をし
た場合、銀のマイグレーションに起因するショートガ発
生することがある。又ガラスエポキシの金属箔張積層
板、プリント配線板等で、フアインパターン、高密度配
線をすると、ライン間隔が狭くなり銅のマイグレーショ
ンに起因する絶縁不良が発生することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、従来の積層板、プリント配線板では、ショート、
絶縁不良を発生することがある。本発明は従来の技術に
おける上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは樹脂中にPPMオーダーで残っている塩
素イオン、ナトリゥムイオン、鉄イオン等のイオン性不
純物、加水分解性塩素、加水分解性臭素を捕捉すると共
に印加することにより、イオンとなり移動する銀イオン
をトラップしてパターン間の絶縁信頼性を確保すること
のできる積層板を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、所要枚数の樹
脂含浸基材を重ねた最外層に、無機イオン交換体含有樹
脂層を介在させてから、金属箔を配設ー体化してなるこ
とを特徴とする積層板のため、上記目的を達成すること
ができたもので、以下本発明を詳細に説明する。
【0005】本発明に用いる樹脂含浸基材の樹脂として
は、フェノ−ル、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、
ポリフェニレンサルファイド樹脂、フッ素樹脂等の単
独、変性物、混合物が用いられ、必要に応じてタルク、
クレー、シリカ、炭酸カルシュウム、水酸化アルミニゥ
ム等の無機質粉末充填剤や、ガラス繊維、アスベスト繊
維、パルプ繊維、合成繊維、セラミック繊維等の繊維質
充填剤を添加することができる。基材としてはガラス、
アスベスト等の無機質繊維や、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリアクリル、ポリビニルアルコール、ポリイミ
ド、フッ素樹脂等の有機質繊維や、木綿等の天然繊維の
織布、不織布、紙を用いることができる。樹脂含浸基材
の樹脂は同一の樹脂のみによる含浸でもよいが、同系樹
脂又は異系樹脂による1次含浸、2次含浸というように
含浸を複数にし、より均一含浸ができるようにしてもよ
い。かくして基材に樹脂を含浸後、必要に応じて加熱等
で乾燥して樹脂含浸基材を得るものである。金属箔とし
ては、厚さ0.018〜0.07mmの銅、アルミニュ
ウム、真鍮、ニッケル、鉄等の単独、合金、複合箔の金
属箔を用いることができる。無機イオン交換体含有樹脂
層としては、燐、砒素、アンチモン、ビスマス、アルミ
ニウム、ガリウム、インジウム等の遷移金属含有金属酸
化物を主とする無機イオン交換体を含む樹脂層で、樹脂
としては、フェノ−ル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド
樹脂、ブチラール樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性樹
脂、熱可塑性樹脂の単独、変性物、混合物に必要に応じ
て硬化剤、硬化促進剤、架橋剤、溶剤を添加したもの
に、上記無機イオン交換体を樹脂固形分100重量部
(以下単に部と記す)に対して、1〜20部添加したも
のである。即ち1部未満ではパターン間の絶縁信頼性が
向上し難く、20部をこえても効果が向上し難いためで
ある。なお樹脂には必要に応じてタルク、クレ−、炭酸
カルシュウム、水酸化アルミニュ−ム、シリカ等の無機
質粉末充填剤を添加することができる。樹脂層の形成
は、液状樹脂の塗布、樹脂フイルム、プリプレグ等であ
り、樹脂の厚さは0.001〜0.5mm厚になるよう
に配設することが好ましい。一体化手段としてはプレ
ス、マルチロール、ダブルベルト、無圧連続工法等で特
に限定するものではない。
【0006】以下本発明を実施例に基づいて説明する。
【0007】
【実施例1】厚さ0.2mmのエポキシ樹脂含浸ガラス
布7枚を重ねた最上下面のプリプレグ面に、ビスフェノ
−ルA型エポキシ樹脂90部、フェノ−ルノボラック型
エポキシ樹脂10部、ジシアンジアミド2部、2エチル
4メチルイミダゾ−ル0.1部、DMFとメチルセロソ
ルブの等量混合溶剤50部、無機イオン交換体(東亜合
成化学工業株式会社製、品番IXE−600)5部から
なる樹脂液を厚さ0.01mmになるように塗布、乾燥
してから、厚さ0.035mmの銅箔を各々配設した積
層体を成形圧力40Kg/cm2 、165℃で90分間
積層成形して厚み1.6mmの積層板を得、該積層板に
ライン幅0.45mm、ライン間隔0.4mmの電気回
路を作成した。
【0008】
【実施例2】厚さ0.2mmのフェノ−ル樹脂含浸紙7
枚を重ねた最上下面のプリプレグ面に、ブチラール樹脂
35部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂10部、
レゾール型フェノ−ル樹脂50部、トルエン60部、メ
タノール80部、MEK115部、無機イオン交換体
(東亜合成化学工業株式会社製、品番IXE−300)
3部からなる樹脂液を厚さ0.02mmになるように塗
布、乾燥してから、厚さ0.035mmの接着剤付銅箔
を各々配設した積層体を、成形圧力100Kg/c
2 、160℃で60分間積層成形して厚み1.6mm
の積層板を得、該積層板の銅箔をエッチング後、エッチ
ング面に銀ペーストでライン幅0.45mm、ライン間
隔0.4mmの電気回路を形成した。
【0009】
【比較例1】最外層プリプレグ面に樹脂液を塗布せず、
そのまま用いた以外は実施例1と同様に処理して厚み
1.6mmの積層板を得た。
【0010】
【比較例2】最外層プリプレグ面に樹脂液を塗布せず、
そのまま用いた以外は実施例2と同様に処理して厚み
1.6mmの積層板を得た。
【0011】実施例1と2及び比較例1と2の積層板の
性能は表1のようである。
【0012】
【表1】 ※ 実施例1、比較例1については85℃、85%R
H、100VDCでパターン間の絶縁抵抗を測定し、実
施例2、比較例2については60℃、90%RH、50
VDCでバターン間の絶縁抵抗を測定した。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述したごとく構成されてい
る。特許請求の範囲に記載した構成を有する積層板にお
いては、パターン間の絶縁信頼性が向上し、本発明の優
れていることを確認した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要枚数の樹脂含浸基材を重ねた最外層
    に、無機イオン交換体含有樹脂層を介在させてから、金
    属箔を配設ー体化してなることを特徴とする積層板。
JP33097791A 1991-12-16 1991-12-16 積層板 Pending JPH05162245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33097791A JPH05162245A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33097791A JPH05162245A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162245A true JPH05162245A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18238464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33097791A Pending JPH05162245A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1077395C (zh) * 1995-09-07 2002-01-02 日立化成工业株式会社 生产包金属层压板的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1077395C (zh) * 1995-09-07 2002-01-02 日立化成工业株式会社 生产包金属层压板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0824011B2 (ja) 電気用積層板及びそれを用いたプリント配線基板
JPH05162245A (ja) 積層板
JPH05162231A (ja) 接着剤付金属箔
JP3107218B2 (ja) 電気用積層板
JPH049396B2 (ja)
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JP2923343B2 (ja) 電気用積層板の製造方法
JPS6219447A (ja) 電気用積層板
JPH0977886A (ja) 積層板用ガラス不織布及び積層板
JPS6311985B2 (ja)
JPH05315718A (ja) 電気用積層板
JPH05147167A (ja) 電気用積層板
JPH0661598A (ja) 電気用積層板
JPS588615A (ja) 布基材積層板の製造方法
JPH05315716A (ja) 電気用積層板
JPH01150387A (ja) プリント配線板
JPH06232551A (ja) 電気用積層板
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH06260764A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JPS61118430A (ja) 金属張積層板の製造方法
JPS60257598A (ja) 多層プリント配線板
JPS6369635A (ja) 電気用積層板
JPH0655559A (ja) 積層板の製造方法
JPH04170084A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05315717A (ja) 電気用積層板