JPS6219093A - L−フエニルアラニンの製造方法 - Google Patents
L−フエニルアラニンの製造方法Info
- Publication number
- JPS6219093A JPS6219093A JP15512585A JP15512585A JPS6219093A JP S6219093 A JPS6219093 A JP S6219093A JP 15512585 A JP15512585 A JP 15512585A JP 15512585 A JP15512585 A JP 15512585A JP S6219093 A JPS6219093 A JP S6219093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylalanine
- adenine dinucleotide
- nicotinamide adenine
- ammonia
- nadh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 title claims abstract description 34
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N keto-phenylpyruvic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1 BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 claims abstract description 21
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N nicotinamide-adenine dinucleotide Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 9
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 241000316848 Rhodococcus <scale insect> Species 0.000 claims abstract description 5
- QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-[3-[bis(2-chloroethyl)amino]phenyl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=CC(N(CCCl)CCCl)=C1 QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 2
- ACFIXJIJDZMPPO-NNYOXOHSSA-N NADPH Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 ACFIXJIJDZMPPO-NNYOXOHSSA-N 0.000 claims 1
- 239000001903 2-oxo-3-phenylpropanoic acid Substances 0.000 abstract description 9
- DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C(O)=CC1=CC=CC=C1 DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 241000187561 Rhodococcus erythropolis Species 0.000 abstract description 6
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 2
- XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N NADP zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N 0.000 abstract 4
- 229950006238 nadide Drugs 0.000 abstract 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 14
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N [[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxy-4-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2s,3r,4s,5s)-5-(3-carbamoylpyridin-1-ium-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N 0.000 description 7
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 5
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-O NAD(+) Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-O 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000002525 ultrasonication Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 3
- RYCLIXPGLDDLTM-UHFFFAOYSA-J tetrapotassium;phosphonato phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O RYCLIXPGLDDLTM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- XWKAVQKJQBISOL-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-anilinopropanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1=CC=CC=C1 XWKAVQKJQBISOL-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 2
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007357 dehydrogenase reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 108010078226 phenylalanine oxidase Proteins 0.000 description 2
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- DBOMTIHROGSFTI-UHFFFAOYSA-N 5-benzylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)NC1CC1=CC=CC=C1 DBOMTIHROGSFTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- 108010031025 Alanine Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 1
- 101000950981 Bacillus subtilis (strain 168) Catabolic NAD-specific glutamate dehydrogenase RocG Proteins 0.000 description 1
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 1
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036238 Dihydropyrimidinase Human genes 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 102000016901 Glutamate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 108700023158 Phenylalanine ammonia-lyases Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 102000003929 Transaminases Human genes 0.000 description 1
- 108090000340 Transaminases Proteins 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000008122 artificial sweetener Substances 0.000 description 1
- 235000021311 artificial sweeteners Nutrition 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- ZRBROGSAUIUIJE-UHFFFAOYSA-N azanium;azane;chloride Chemical compound N.[NH4+].[Cl-] ZRBROGSAUIUIJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 108091022884 dihydropyrimidinase Proteins 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].OC[C@H]1O[C@H](OP([O-])([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 229940116007 ferrous phosphate Drugs 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 229910000155 iron(II) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SDEKDNPYZOERBP-UHFFFAOYSA-H iron(ii) phosphate Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O SDEKDNPYZOERBP-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 150000004715 keto acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は酵素法によるL−ツーニルアラニンの製造方法
に関するものであり、さらに詳しくは補酵素NADI−
Tおよび/またはNADPHの存在下でフェニルピルビ
ン酸とアンモニアからし一フェニルアラニンを生産する
酵素活性を有するロドコッカス属に属する微生物の培養
液、菌体、または菌体処理物を用いるフェニルピルビン
酸からのL−−yエニルアラニンの製造方法に関する。
に関するものであり、さらに詳しくは補酵素NADI−
Tおよび/またはNADPHの存在下でフェニルピルビ
ン酸とアンモニアからし一フェニルアラニンを生産する
酵素活性を有するロドコッカス属に属する微生物の培養
液、菌体、または菌体処理物を用いるフェニルピルビン
酸からのL−−yエニルアラニンの製造方法に関する。
産業上の利用分野
L−フェニルアラニンは必須アミノ酸の一種であり、輸
液の成分として重要であるばかりでなく。
液の成分として重要であるばかりでなく。
新しい人工甘味剤であるアスパルテーム(α−L−アス
パルチルーL−フェニルアラニンメチルエステル)の原
料として、近年その需要が大きくなっている。
パルチルーL−フェニルアラニンメチルエステル)の原
料として、近年その需要が大きくなっている。
従来の技術
L−ツーニルアラニンは従来、化学合成法や発酵法で生
産されてきたが、前者では合成されたDL一体のラセミ
分割が必要であり、後者では必ずしもその蓄積量が実用
化レベルとしては十分ではないという欠点を有していた
。したがって適当な前駆物質を用いた酵素法によるL−
フェニルアラニンの製造法が開発されれば、工業化を行
なう上でのメIJ ノ)は非常に太きい。
産されてきたが、前者では合成されたDL一体のラセミ
分割が必要であり、後者では必ずしもその蓄積量が実用
化レベルとしては十分ではないという欠点を有していた
。したがって適当な前駆物質を用いた酵素法によるL−
フェニルアラニンの製造法が開発されれば、工業化を行
なう上でのメIJ ノ)は非常に太きい。
酵素法によるL−ツーニルアラニンの製造法としては、
これまでにトランスアミナーゼを利用したフェニルピル
ビン酸からの製法、ヒダントイナ−ゼを利用したDL−
5−ベンジルヒダントインからの製法、フェニルアラニ
ンアンモニアリアーゼを利用した桂皮酸からの製法など
が報告されている。しかしながら、いずれの方法も、こ
れら前駆物質からのL−フェニルアラニンへの転換率や
前駆物質の価格の面において問題を残している。
これまでにトランスアミナーゼを利用したフェニルピル
ビン酸からの製法、ヒダントイナ−ゼを利用したDL−
5−ベンジルヒダントインからの製法、フェニルアラニ
ンアンモニアリアーゼを利用した桂皮酸からの製法など
が報告されている。しかしながら、いずれの方法も、こ
れら前駆物質からのL−フェニルアラニンへの転換率や
前駆物質の価格の面において問題を残している。
本発明者らは、こうした欠点のないL−フェニルアラニ
ンの製造方法を種々検討した結果、 NAT’)Hおよ
び/またはNADPHの存在下でツーニルビル、ビン酸
とアンモニアからL−フェニルアラニンを生産する能力
を有する微生物を土壌中より見出し。
ンの製造方法を種々検討した結果、 NAT’)Hおよ
び/またはNADPHの存在下でツーニルビル、ビン酸
とアンモニアからL−フェニルアラニンを生産する能力
を有する微生物を土壌中より見出し。
その発見に基づき本発明を完成させた。
本発明に用いられるMT−20076株およびMT−2
0082株は顕著なフェニルアラニンデヒドロゲナーゼ
活性を有している。
0082株は顕著なフェニルアラニンデヒドロゲナーゼ
活性を有している。
アミノ酸デヒドロゲナーゼ反応においては、グルタメー
トデヒドロゲナーゼ、アラニンデヒドロゲナーゼ等の例
にみもれるように、一般にその反応の平衡が対応するα
−ケト酸からL−アミノ酸を生成する方向へ著しく片寄
っており、効率良(L−アミノ酸を製造するためにアミ
ノ酸デヒドロゲナーゼ反応を利用する方法は非常に有利
である。
トデヒドロゲナーゼ、アラニンデヒドロゲナーゼ等の例
にみもれるように、一般にその反応の平衡が対応するα
−ケト酸からL−アミノ酸を生成する方向へ著しく片寄
っており、効率良(L−アミノ酸を製造するためにアミ
ノ酸デヒドロゲナーゼ反応を利用する方法は非常に有利
である。
また、基質のフェニルピルビン酸にはD−1L一体が存
在しないため化学合成法により基質を比較的安価に供給
することができる。
在しないため化学合成法により基質を比較的安価に供給
することができる。
補酵素NA、1)Hおよび/またはNA、DPHは必ず
しも基質等量を反応系に添加する必要はなく1例えばア
ルコールデヒドロゲナーゼやフォルメートデヒドロゲナ
ーゼのようなNADHおよび/またはNAI)PHの再
生反応を触媒する酵素とその基質を系内に共存させてお
くことにより、触媒量の補酵素を何度も回転させて利用
することができる。
しも基質等量を反応系に添加する必要はなく1例えばア
ルコールデヒドロゲナーゼやフォルメートデヒドロゲナ
ーゼのようなNADHおよび/またはNAI)PHの再
生反応を触媒する酵素とその基質を系内に共存させてお
くことにより、触媒量の補酵素を何度も回転させて利用
することができる。
菌体なそのまま反応して用いる場合には菌体内のNAD
’Hおよび/またはNADPHのみである程度まで反応
を進めることも可能である。
’Hおよび/またはNADPHのみである程度まで反応
を進めることも可能である。
フェニルアラニンデヒドロゲナーゼについては。
既に報告されたもの(特開昭59−198972)があ
るが5本発明に用いられる微生物の種類、酵素の性質は
、以下に述べるように既報のものどは全く異なる新しい
ものであるといえる。
るが5本発明に用いられる微生物の種類、酵素の性質は
、以下に述べるように既報のものどは全く異なる新しい
ものであるといえる。
1)微生物が放線菌ロドコッカス属に属する。
(既報のものはブレビバクテリウム属の細菌)2)NA
DH,NADPHがともに補酵素としてほぼ同等に有効
である。(既報のものはNADHのみ有効) 3) L−フヱニルアラニン合成反応(還元的アミノ
化反応)の至適pHは10.ト11.0である。
DH,NADPHがともに補酵素としてほぼ同等に有効
である。(既報のものはNADHのみ有効) 3) L−フヱニルアラニン合成反応(還元的アミノ
化反応)の至適pHは10.ト11.0である。
(既報のものはpH8,5)
本発明の概説
本発明に用いられるロドコッカス・エリスロポリス(F
Lhodococcus erythropol i
s)MT−20076株、MT−20082株はそれぞ
れ微工研菌寄第8281号および第8282号として寄
託されており、それぞれの菌学的性質は特に示さない限
り以下のように同一である。
Lhodococcus erythropol i
s)MT−20076株、MT−20082株はそれぞ
れ微工研菌寄第8281号および第8282号として寄
託されており、それぞれの菌学的性質は特に示さない限
り以下のように同一である。
以上の菌学的性質を放置(Journal of (3
enera1Microbiology 10099−
122(1977)、および”The Prokary
otes”(1981)155章)の記述に基づいて分
類すると、生理学的性質にわずかに相違点がみられるも
のの1両菌株ともロドコッカス・エリスロポリスに属す
るものであると認められた。
enera1Microbiology 10099−
122(1977)、および”The Prokary
otes”(1981)155章)の記述に基づいて分
類すると、生理学的性質にわずかに相違点がみられるも
のの1両菌株ともロドコッカス・エリスロポリスに属す
るものであると認められた。
これらの菌株の培養は1通常、振盪培養あるいは通気攪
拌深部培養などの好気的条件下で行なう。
拌深部培養などの好気的条件下で行なう。
培養温度は15〜35℃であり、培養中の培地のPHは
中性または微アルカリ性付近に維持することが望ましい
。培養期間は通常1〜3日間である。
中性または微アルカリ性付近に維持することが望ましい
。培養期間は通常1〜3日間である。
培地に使用する炭素源および窒素源は、使用菌の利用可
能なものならばいずれの種類を用いても良いが、高いし
一フェニルアラニン合成活性を有する菌体を得るために
は、培地中にL−フェニルアラニンを0.05〜1係、
好ましくは0.1〜0.4係程度添加すると良い。炭素
源を具体的に述べるト、クルコース、グリセロール、フ
ラクトース。
能なものならばいずれの種類を用いても良いが、高いし
一フェニルアラニン合成活性を有する菌体を得るために
は、培地中にL−フェニルアラニンを0.05〜1係、
好ましくは0.1〜0.4係程度添加すると良い。炭素
源を具体的に述べるト、クルコース、グリセロール、フ
ラクトース。
シークロース、澱粉加水分解液、糖蜜などの種々の炭水
化物が使用できる。窒素源としてはアンモニア、塩化ア
ンモニウム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、酢
酸アンモニウムなどの各種の無機および有機アンモニウ
ム塩類、または肉エキス、酵母エキス、コーン・スチー
プ・リカー、カゼイン加水分解物、フィンシーミールあ
るいはその消化物などの天然有機窒素源が使用可能であ
る。
化物が使用できる。窒素源としてはアンモニア、塩化ア
ンモニウム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、酢
酸アンモニウムなどの各種の無機および有機アンモニウ
ム塩類、または肉エキス、酵母エキス、コーン・スチー
プ・リカー、カゼイン加水分解物、フィンシーミールあ
るいはその消化物などの天然有機窒素源が使用可能であ
る。
天然有機窒素源の多くの場合は窒素源であると共に炭素
源にもなり得る。さらに無機物としてリン酸−カリウム
、リン酸二カリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、
硫酸マグネシウム、リン酸第−鉄なども心安に応じて使
用すると好都合である。
源にもなり得る。さらに無機物としてリン酸−カリウム
、リン酸二カリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、
硫酸マグネシウム、リン酸第−鉄なども心安に応じて使
用すると好都合である。
本発明に酵素源として使用されるものは2種類に大別さ
れる。
れる。
まず、菌株の培養物をそのまま、又はそれからの酵素抽
出物である。
出物である。
培養液から遠心分離などの方法により採集した生菌体を
そのま〜用いる場合は外部より反応液に添加するNAD
Hおよび/またはNADPHは無効であり、この場合は
菌体内に存在するこれらの補酵素および再生系が利用さ
れることになる。
そのま〜用いる場合は外部より反応液に添加するNAD
Hおよび/またはNADPHは無効であり、この場合は
菌体内に存在するこれらの補酵素および再生系が利用さ
れることになる。
一方、菌体の磨砕、自己消化、超音波処理な・どの処理
により得られる菌体処理物、または菌体からの抽出物な
どを用いる場合には反応液に添加したNA’D)(およ
び/またはNA、DPT(は有効にはたらく。
により得られる菌体処理物、または菌体からの抽出物な
どを用いる場合には反応液に添加したNA’D)(およ
び/またはNA、DPT(は有効にはたらく。
この場合、当該菌株の外部から導入したN ADHおよ
び/またはN A D P I−Iの再生系の共存下で
、触媒量のこれらの補酵素を回転させながら反応を行な
うことが可能である。
び/またはN A D P I−Iの再生系の共存下で
、触媒量のこれらの補酵素を回転させながら反応を行な
うことが可能である。
本発明の実施におけるL−ツーニルアラニンの合成反応
は中性から弱アルカリ性にかけてのP I−1の水溶液
中で行なわれる。すなわち1反応液のPHは6〜12の
範囲にあり、望ましくは8〜11である。反応温度は2
0〜50°C1好ましくは25〜40℃である。
は中性から弱アルカリ性にかけてのP I−1の水溶液
中で行なわれる。すなわち1反応液のPHは6〜12の
範囲にあり、望ましくは8〜11である。反応温度は2
0〜50°C1好ましくは25〜40℃である。
次に実施例により本発明を説明するが、各側とも生成し
たL−ツーニルアラニンは高速液体クロマトグラフィー
で定量した。
たL−ツーニルアラニンは高速液体クロマトグラフィー
で定量した。
(実施例1)
ロドコッカス・エリスロポリスMT−20076株。
MT−20082株を0.2係 L−フェニルアラニン
を含む6−のブイヨン培地(肉エキス1係、ペプトン1
チ、塩化ナトリウム0.5%、 PT−I 7.0 )
に1白金耳植菌し、試験管中で30℃で16時間振盪培
養した。生育した菌体を遠心分離により集め。
を含む6−のブイヨン培地(肉エキス1係、ペプトン1
チ、塩化ナトリウム0.5%、 PT−I 7.0 )
に1白金耳植菌し、試験管中で30℃で16時間振盪培
養した。生育した菌体を遠心分離により集め。
生理食塩水で一度洗浄した後、生理食塩水1.5−に懸
濁し、菌体を超音波処理で破砕した。この処理液0.2
−を含有する全量Oj3mlの反応液(20mMフェニ
ルピルビン酸、20 mMNADH、200m’M塩化
アンモニウム、1100rnビロリン酸カリウムを含む
。PH8,5) ノ中で37°Cで30分間反応を行な
った。反応液中にはMT−20076株の場合3.2
mM 、 MT−20082株の場合8.5mMのL−
フェニルアラニンが生成していた。
濁し、菌体を超音波処理で破砕した。この処理液0.2
−を含有する全量Oj3mlの反応液(20mMフェニ
ルピルビン酸、20 mMNADH、200m’M塩化
アンモニウム、1100rnビロリン酸カリウムを含む
。PH8,5) ノ中で37°Cで30分間反応を行な
った。反応液中にはMT−20076株の場合3.2
mM 、 MT−20082株の場合8.5mMのL−
フェニルアラニンが生成していた。
(実施例2)
11当りペプトン2g、グリセロール10g、塩化アン
モニウム3g、リン酸−カリウムl。
モニウム3g、リン酸−カリウムl。
リン酸二カリウム19.塩化ナトリウム1g、硫酸マグ
ネシウム・7水塩0.1g、酵母エキス0.2qを含む
PH7,0の基本培地を調製した。
ネシウム・7水塩0.1g、酵母エキス0.2qを含む
PH7,0の基本培地を調製した。
この基本培地および基本培地にL−フェニルアラニンを
0.2 %添加した培地120−を入れた坂ロフラスコ
に、ロッドコツカス・エリスロホリスMT−20082
株を1白金耳植菌し、30℃で40時間撮撮盪養した。
0.2 %添加した培地120−を入れた坂ロフラスコ
に、ロッドコツカス・エリスロホリスMT−20082
株を1白金耳植菌し、30℃で40時間撮撮盪養した。
生育した菌体を遠心分離により集菌した後、再び100
−の生理食塩水に懸濁し、坂ロフラスコ中で300G、
3時間振盪した。
−の生理食塩水に懸濁し、坂ロフラスコ中で300G、
3時間振盪した。
菌体を遠心分離により集め、生理食塩水に100Tn9
/−の濃度に懸濁し、超音波処理で破砕した。
/−の濃度に懸濁し、超音波処理で破砕した。
この処理液1−を含む全量4−の反応液(20mM フ
ェニルピルビン酸、20 mM NADHマたはNA、
DPI、200 mM塩化アンモニウム−アンモニア、
PH10,0)中で、37℃で2時間反応を行なった
。対照区として、NADH,NADPHのいずれも添加
しない実験区を設定した。
ェニルピルビン酸、20 mM NADHマたはNA、
DPI、200 mM塩化アンモニウム−アンモニア、
PH10,0)中で、37℃で2時間反応を行なった
。対照区として、NADH,NADPHのいずれも添加
しない実験区を設定した。
生じたフェニルアラニンの量を表1に示す。培地にL−
フェニルアラニンを添加することにより。
フェニルアラニンを添加することにより。
酵素活性が著しく上昇すること、NA、DPHがNAD
Hと同様に補酵素として有効であることが明らかである
。
Hと同様に補酵素として有効であることが明らかである
。
補酵素の添加区で生じたフェニルアラニンのD一体、L
一体を判定するために反応液を銅イオンとL−プロリン
を含む移動相を用いた逆相カラムクロマトグラフィーに
かけたところ、いずれのサンプル中のフェニルアラニン
も1001;L一体であった。
一体を判定するために反応液を銅イオンとL−プロリン
を含む移動相を用いた逆相カラムクロマトグラフィーに
かけたところ、いずれのサンプル中のフェニルアラニン
も1001;L一体であった。
(実施例3)
実施例2に示したL−ツーニルアラニンを0.2係添加
した基本培地120m/(坂ロフラスコ)にロドコッカ
ス・エリスロポリスMT−20082株を1白金耳植菌
し、30℃で32時間撮撮盪養した。
した基本培地120m/(坂ロフラスコ)にロドコッカ
ス・エリスロポリスMT−20082株を1白金耳植菌
し、30℃で32時間撮撮盪養した。
生育した菌体を遠心分離により集菌し、生理食塩水で1
回洗浄した後反応に用いた。反応液(4−)は、50m
Mフェニルピルビン酸、200mM塩化アンモニウム、
500mMエタノール、 100mMピロリン酸カリ
ウム、および200 mgの菌体を含有し、pHは8.
5である。
回洗浄した後反応に用いた。反応液(4−)は、50m
Mフェニルピルビン酸、200mM塩化アンモニウム、
500mMエタノール、 100mMピロリン酸カリ
ウム、および200 mgの菌体を含有し、pHは8.
5である。
密閉した試験管中でゆるやかに振盪しながら30℃で2
4時間反応を行なったところ、反応液中には39.3
mMのフェニルアラニンが生成していた。
4時間反応を行なったところ、反応液中には39.3
mMのフェニルアラニンが生成していた。
生じたフェニルアラニンは実施例2と同様の方法により
100チがL一体であることを確認した。
100チがL一体であることを確認した。
(実施例4)
実施例3と同様の方法で培養し、洗浄した菌体を100
m9/−の濃度に生理食塩中に懸濁し、超音波処理によ
り菌体を破砕した。
m9/−の濃度に生理食塩中に懸濁し、超音波処理によ
り菌体を破砕した。
この処理液l mlを含む全量5−の反応液(20mM
フェニルピルビンH、100mM 硫酸アンモニウム、
0.5mMNAD+、500mMエタノ−yv、 1.
00mMピロリン酸カリウムおよび5unitの市販ア
ルコールデヒドロゲナーゼを含む。I)H9,0)の中
で37℃で2時間反応を行なったところ1反応液中には
12.6mMのし一フェニルアラニンが生じていた。
フェニルピルビンH、100mM 硫酸アンモニウム、
0.5mMNAD+、500mMエタノ−yv、 1.
00mMピロリン酸カリウムおよび5unitの市販ア
ルコールデヒドロゲナーゼを含む。I)H9,0)の中
で37℃で2時間反応を行なったところ1反応液中には
12.6mMのし一フェニルアラニンが生じていた。
(実施例5)
実施例3と同様の方法で培養し、洗浄した菌体を、20
%グリセロール中に601n9/−の濃度に懸濁し、超
音波処理を行ない、さらに処理液の遠心分離により透明
な上清を得た。この上清中にはタンパクが1.0mg/
−含まれていた( Lowry法による)。これを粗酵
素液として用い、L−ツー二ルアラニン合成反応の速度
とpHとの相関関係を調べた。反応液は全量0.2−で
20mMフェニルピルビン酸、 20 mM NA、D
H,200mM塩化アンモニウム、100mMの緩衝液
、および0.05−の粗酵素液を含む。37℃で30分
間反応させた後に生じたし一フーニルアラニンの量をp
H値との関数として添付の図面に示した。図面より明ら
かなように1反応の至適p I−Tは10.0〜11.
0であった。
%グリセロール中に601n9/−の濃度に懸濁し、超
音波処理を行ない、さらに処理液の遠心分離により透明
な上清を得た。この上清中にはタンパクが1.0mg/
−含まれていた( Lowry法による)。これを粗酵
素液として用い、L−ツー二ルアラニン合成反応の速度
とpHとの相関関係を調べた。反応液は全量0.2−で
20mMフェニルピルビン酸、 20 mM NA、D
H,200mM塩化アンモニウム、100mMの緩衝液
、および0.05−の粗酵素液を含む。37℃で30分
間反応させた後に生じたし一フーニルアラニンの量をp
H値との関数として添付の図面に示した。図面より明ら
かなように1反応の至適p I−Tは10.0〜11.
0であった。
図面は1本発明に係る微生物酵素の至適pHを示すグラ
フである。 特許出願人 三井東王化学株式会社 d’jl(、+1112 ビH 手 続 補 正 書 昭和60年8月22日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第155125号 2、発明の名称 L−フェニルアラニンの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号5、補
正の内容 (1)明細書第4頁下から第7行の1反応して」の記載
を「反応に」と補正する。 (2)明細書の第7頁第7行の「放置」の記載を「雑誌
」と補正する。 (3)明細書の第7頁第8行の1および」の記載を1及
び放置」と補正する。 (4)明細書の第9頁第2行の1まず」の記載を1即ち
」と補正する。
フである。 特許出願人 三井東王化学株式会社 d’jl(、+1112 ビH 手 続 補 正 書 昭和60年8月22日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第155125号 2、発明の名称 L−フェニルアラニンの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号5、補
正の内容 (1)明細書第4頁下から第7行の1反応して」の記載
を「反応に」と補正する。 (2)明細書の第7頁第7行の「放置」の記載を「雑誌
」と補正する。 (3)明細書の第7頁第8行の1および」の記載を1及
び放置」と補正する。 (4)明細書の第9頁第2行の1まず」の記載を1即ち
」と補正する。
Claims (1)
- ロドコッカス属(Rhodococcus)に属し、N
ADHおよび/またはNADPHの存在下でフェニルピ
ルビン酸とアンモニアからL−フェニルアラニンを生産
する能力を有する微生物の酵素作用により、フェニルピ
ルビン酸、アンモニア、NADHおよび/またはNAD
PHからL−フェニルアラニンを生成させることを特徴
とするL−フェニルアラニンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15512585A JPS6219093A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | L−フエニルアラニンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15512585A JPS6219093A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | L−フエニルアラニンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6219093A true JPS6219093A (ja) | 1987-01-27 |
Family
ID=15599102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15512585A Pending JPS6219093A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | L−フエニルアラニンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6219093A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106290212A (zh) * | 2016-08-16 | 2017-01-04 | 山东博科生物产业有限公司 | 一种灵敏度高的丙酮酸检测试剂 |
-
1985
- 1985-07-16 JP JP15512585A patent/JPS6219093A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106290212A (zh) * | 2016-08-16 | 2017-01-04 | 山东博科生物产业有限公司 | 一种灵敏度高的丙酮酸检测试剂 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1195272A (en) | Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters | |
JPS62289A (ja) | α−ケト酸からのL−α−アミノ酸の酵素学的製造方法 | |
US5783428A (en) | Method of producing fumaric acid | |
JPS6219093A (ja) | L−フエニルアラニンの製造方法 | |
JP3122990B2 (ja) | O−メチル−l−チロシン及びl−3−(1−ナフチル)アラニンの製造方法 | |
EP0295622B1 (en) | Process for producing l-tryptophan | |
JP3006907B2 (ja) | 発酵法によるl−アラニンの製造法 | |
KR950009200B1 (ko) | D-알라닌의 제조방법 | |
KR0146493B1 (ko) | 발효법에 의한 l-알라닌의 제조 방법 | |
JP2899071B2 (ja) | L―α―アラニンの製造法 | |
JPH04365473A (ja) | クリプトコッカス・ラウレンティdsm2762 | |
CH679401A5 (ja) | ||
JPH09287A (ja) | L−アミノ酸またはその塩の製造方法 | |
JP2530662B2 (ja) | D−アスパラギンの製造法 | |
JP2674078B2 (ja) | D−α−アミノ酸の製造法 | |
JPS6057833B2 (ja) | L−トリプトフアンの製造方法 | |
US5478733A (en) | Process for producing L-alanine by fermentation with arthrobacter | |
JPS6117475B2 (ja) | ||
JPH0716428B2 (ja) | L−アミノ酸の製造法 | |
JPS6258710B2 (ja) | ||
JP2899106B2 (ja) | D―プロリンの製造法 | |
CA2339910A1 (en) | Method for producing halo-l-tryptophan | |
JPH0582199B2 (ja) | ||
JPH0515394A (ja) | 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法 | |
JPS5934890A (ja) | L−イソロイシン類の製造法 |