[go: up one dir, main page]

JPS62151657A - ベルト張力調整装置 - Google Patents

ベルト張力調整装置

Info

Publication number
JPS62151657A
JPS62151657A JP29449185A JP29449185A JPS62151657A JP S62151657 A JPS62151657 A JP S62151657A JP 29449185 A JP29449185 A JP 29449185A JP 29449185 A JP29449185 A JP 29449185A JP S62151657 A JPS62151657 A JP S62151657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
bolt
belt
pulley
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29449185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Asano
憲治 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP29449185A priority Critical patent/JPS62151657A/ja
Publication of JPS62151657A publication Critical patent/JPS62151657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1263Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially straight path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0876Control or adjustment of actuators
    • F16H2007/088Manual adjustment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 所茅↓pilj用分身 本発明は、ベルト張力調整装置に関し、特に、自動車の
エンジンタイミングベルト駆動系や、その他の一般機械
用ベルト駆動系等に好適に利用されるものである。
値上グ逸板 従来、この種のベルト張力調整装置としては、例えば、
第4図(a)および(b)に示すように、バネを用いて
プーリーを引張り、ベルトに張力を与える装置が知られ
ている。該装置は、プーリー1を外輪に取り付けた軸受
2の内輪にスリーブ3が取り付けられている。該スリー
ブ3の一端には固定台4への取付ボルト5を摺動自在に
挿通ずる長穴6が設けられ、他端にはブラケット7が固
定されている。該ブラケット7はその一端を固定台4に
ビン8を介して回転自在に軸支されている。
上記プーリー1にベルトIOを巻掛けしてから、ブラケ
ット7の他端と固定台4とのulにバネ9を張架し、該
バネ力でボルト5に沿ってスリーブ3を長穴6により矢
印方向に移動させ、よって、プーリー■を介してベルト
10に張力を与えている。
上記したバネ力を利用した装置においては、下記に列挙
する問題点があった。
■ハ不力をてこの原理によって増大し、プーリーを介し
てベルトに所定の張力を与えているため、支点と力点間
の距離を大きくとる必要があると共に、バネを取り付け
るためにも広いスペースを必要とする。よって、スペー
スに制約のある自動車のエンジン駆動系等に取り付ける
場合には、ブラケットの形状を自由にとれない等の問題
がある。
■組付時には、プーリーをベルトに押し付け、バネに力
を加えて伸ばしてブラケットまたはビンに引っ掛けたり
、あらかじめバネをブラケットとピンとに引っ掛けてお
き力を加えてブラケットすなわちプーリーを移動させて
からベルトを掛けているため、組付作業が容易に行えな
い。
■バネ、該バネの支持ピン、ブラケット、該ブラケット
の支持ピンなど、部品が多くなり、コスト高になると共
に、部品管理が繁雑となる。
■自動車のエンジン駆動系など、振動が発生しやすい場
所に設置した場合、バネが共振現象を起こしてバネのフ
ック部で摩耗が発生し、バネに切損が生じ易い。そのた
め、ブラケットのフック部の表面処理や形状対策を施す
必要が生じる等の問題がある。
灸乳兜肋 本発明は、上記した問題点を解消しようとするもので、
バネを利用せずに、ベルトに張力を付与するようにし、
狭いスペースでの取付を可能とするものである。さらに
、共振現象等バネによるトラブルをなくし、かつ、バネ
およびブラケットを不要として部品点数を減少すると共
に組付作業を簡単にするしのである。
発明の構成 本発明は上記した目的を達成するため、プーリーを取り
付ける軸受の内輪に固定あるいは一体に形成したスリー
ブの一端面にプーリーの回転軸線に対して一定の角度で
傾斜させた座面を形成し、かつ該スリーブの他端面に固
定台への締付ボルトを通ず長穴を設け、上記スリーブの
座面と固定台との間にスライド座を介在させ該スライド
座を上記ボルトにより一定位置に保持すると共にスリー
ブの座面との当接面を該座面と同一角度で傾斜させ、上
記ボルトの締め付けによりスリーブがスラーrド座上を
移動してプーリーをベルト張力付与方向に移動させる構
成としたことを特徴とするヘルド張力調整装置を提供す
るものである。
害迩撚 以下、本発明を図面に示す実施例により詳細に説明する
第1図(a) 、 (b)および第2図(a) 、 (
b)に示す第1実施例において、ベルト10を巻掛けす
るプーリー11をベアリング軸受12の外輪に固定する
と共に、該軸受12の内輪にスリーブ13を固定してい
る。尚、プーリー11は軸受12の外輪と、スリーブ1
3は軸受12の内輪と一体に形成して兼用してもよい。
上記スリーブI3は一端が閉鎖面で他端は開口面であり
、閉鎖面の中央にボルト14を通ず長穴13aを穿設す
る一方、他端の開口部周面を、図示の如く、プーリーの
回転軸線に対して一定の角度αで傾斜させて、座面13
bとしている。該座面13bと固定台15との間には、
スライド座16を介在させており、該スライド座16の
−に面16aを上記座面13bと同一角度αで傾斜させ
て、該上面16aに上記座面13bを摺動自在に当接さ
せている。該スライド座16の中央にはボルト穴16b
を穿設しており、該ボルト穴+6bにスリーブ13の長
穴13aより挿入したポル)14を通して、固定台15
に設けたネジ穴+5aに締め付け、よって、スライド座
16を所定位置に位置決めしている。かつ、ボルト14
の回転時にスライド座16を回転不可に保持するため、
該スライド座16の下面一端に回転止め用の四部1(3
cを形成する一方、固定台I5側に該凹部16cに嵌合
する凸部15bを突設している。
次ぎに、ヘルド張力の調整作動を説明する。当初、第1
図(a)および(b)に示すように、固定台15に対し
てボルト14によりスリーブ13を仮置きしている。こ
の時、ホルト14は長穴13aの前端位置1ハに位置し
、スリーブの座面13bはスライド座16の厚+lJ側
の後端側に位置している。
よって、スリーブ13と一体のプーリーIIは当初、ベ
ルト張り方向に対して最も後退した位置にあり、該プー
リー11に巻掛けするベルト10には張力が与えられて
いない。
ボルト14を回転して締め付けていくと、第2図(a)
および(b)に示すように、スリーブの座面13bはス
ライド座16の上面16aとの合わせ而の作用角度によ
って、1巾な前端側へ横方向に移動し、よって、該スリ
ーブ13と一体のプーリー11がベルト張り方向へ移動
してベルNOに張力を与える。ベルト10の張力が所定
値に達すると、ボルト14の締め付けを停止する。尚、
ボルト14に長穴13aの後端位置P、が当接した位置
でベルトIOに最大の張力が与えられる。
使用経過により、ベルト10の摩耗、伸び等により張力
が低丁した場合、ボルト!4を増し締めすると、再度、
スリーブ13およびプーリー11が移動してベルト10
に張力が与えられる。
」二足した作用によりベルト10に付与される張力はド
記の通りである。
ボルト14を′I゛の締付トルクで締め付けると、ボル
ト14には、F式の軸力1)か発生する。
P  =  2  ’I’ / r(1,15μ トt
anβ)d、、+ μm  −dm)μ ネジ面の摩擦
係数 β・ネジのリード角d2 ネジのイ1効径 dm  ポルト頭部座面の平均径 μm ポルト頭部座面の摩擦係数 上記軸力Pが作用角αによって、スリーブ13は、下式
の横方向移動力Fを得る。
F −= Psinα・cosa 上記ボルト14の頭部とスリーブ13の座面】3bの摩
採抵抗をFoとすると、ベルトlOを押し付ける力Qは
、 Q=F’−F’ =Psinα−cosa−F’となり
、この力QによってベルトIOに張力を与える。よって
、1i11記作用角度αおよび表面粗さく摩擦係数)F
oを適切に設定することにより、一定のボルト締付力で
ボルト14を締め付ければ、ベルトIOに規定の張力を
与えることが出来る。
第3図(a)および(b)は本発明の他の実施例を示し
、ボルト14の頭部とスリーブ13の端面との間に、ボ
ルト緩み止め用に、スプリングワッシャあるいは座金2
0を介在させており、長穴13aと平行な両側に設けた
長溝20aをスリーブ13の端面に取り付けたピン21
に摺動自在に嵌合し、ボルト14と連動してスリーブ端
面を移動するようにしている。また、ボルトI4の回転
時におけるスリーブ13の回転をより確実に阻止するた
め、スリーブ!3の下端座面13bの前後両側に突出部
+ 3 b −+、13b−、を設ける一方、スライド
座16の上面+6aの中央部に重役方向のガイド’ri
i l 6 dを凹設し、該ガイド’rli l 6 
dに沿って突出部13b−、、+3b−、が横方向(ベ
ルト張り方向)へのみ移動するようにしている。他の構
成および作用はiii記実施例と同一であるため、同一
符号を付して説明を省略する。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、本発明によれば、固定
台側に取り付けろスライド座とスリーブとを傾斜面て位
置合イつせして摺動自在に当接していることにより、ボ
ルトを締め付けるだけで、スリーブが移動し、ベルトに
張力を与えることができ、また、該ボルトの締付力を調
整するだけで、ベルトの張力を簡単に調整することが出
来る。よって、従来のように、バネを強い力で引張って
ブラケットに引掛ける等の作業は不要となり、組み立て
及び調整が極めて容易となる。また、従来のようなブラ
ケット、コイルバネを使用しないため、コンパクトとな
り、狭いスペースでの取付が可能となり、さらに、ブラ
ケット、コイルバネ及びこれらの支持ビンが不要となる
ため、部品点数を減少できると共に、ブラケットの圧入
作業等も省略でき、大幅なコストダウンを図ることが出
来る。
さらにまた、自動車のエンジンタイミングベルトなど振
動の発生する場所(E設置した場合においても、バネを
利用しないため、バネ共振によるバネJT耗・切損等の
トラブルが発生せず、信頼性の向」二を図るごとが出来
る等の種々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
はベルトに張力を付与していない仮止め状態を示し、(
1)は平面図、(b)は(a)の1−1線断面図、第2
図は張力を付与した状態を示し、(江)は平面図、(b
)は(a)のII −II線断面図、第3図は本発明の
他の実施例を示しくa)は平面図、(b)は(a)のI
II −III線主線部要部断面図4図は従来例を示し
くa)は平面図、(b)は(a)のIV −IV線断面
図である。 IO・・ベルト  11・・プーリー 12・・軸受   I3・・スリーブ 13a・長大   13b・座面 14・・ボルト  15・・固定台 16・・スライド座 特許出願人  光洋精工株式会社 代理人弁理士 n山 葆ほか2名 第1 図(a) 第1 図(b) 第2rgJ(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プーリーを取り付ける軸受の内輪に固定あるいは
    一体に形成したスリーブの一端面にプーリーの回転軸線
    に対して一定の角度で傾斜させた座面を形成し、かつ該
    スリーブの他端面に固定台への締付ボルトを通す長穴を
    設け、上記スリーブの座面と固定台との間にスライド座
    を介在させ該スライド座を回転不可に位置決めして保持
    すると共に該スライド座のスリーブ座面との当接面を該
    座面と同一角度で傾斜させ、 上記ボルトの締め付けによりスリーブがスライド座上を
    移動してプーリーをベルト張力付与方向に移動させる構
    成としたことを特徴とするベルト張力調整装置。
JP29449185A 1985-12-25 1985-12-25 ベルト張力調整装置 Pending JPS62151657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449185A JPS62151657A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 ベルト張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449185A JPS62151657A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 ベルト張力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151657A true JPS62151657A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17808450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29449185A Pending JPS62151657A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 ベルト張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151657A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450907B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-17 The Gates Corporation Inner race idler pulley tensioner
KR100394591B1 (ko) * 2000-09-04 2003-08-14 현대자동차주식회사 압축스프링을 이용한 벨트용 가변 장력 조절기 구조
WO2004008000A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 The Gates Corporation Tensioning mechanism for locked-center idler
DE102005053197A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Schaeffler Kg Zugmittelspannvorrichtung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394591B1 (ko) * 2000-09-04 2003-08-14 현대자동차주식회사 압축스프링을 이용한 벨트용 가변 장력 조절기 구조
US6450907B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-17 The Gates Corporation Inner race idler pulley tensioner
WO2004008000A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 The Gates Corporation Tensioning mechanism for locked-center idler
AU2003256553B2 (en) * 2002-07-11 2007-11-08 The Gates Corporation Tensioning mechanism for locked-center idler
KR100857867B1 (ko) * 2002-07-11 2008-09-10 더 게이츠 코포레이션 잠금식 중앙 아이들러용 인장 메카니즘
DE102005053197A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Schaeffler Kg Zugmittelspannvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208042B1 (ko) 장력 조절 장치용 감쇠 기구
US5154382A (en) Angle adjusting mechanism
US8287410B2 (en) Device for placing looped belt under tension
KR100208041B1 (ko) 감쇠 기구를 갖춘 장력 조절 장치 및 벨트 구동 시스템
CA2263565C (en) Belt tensioner for motor vehicle
US6196940B1 (en) Belt tensioner for motor vehicle
US4512752A (en) Belt tensioning device
JP3497472B2 (ja) 減衰機構用の第2のピボットアームを備えたテンショナ
EP1317635B1 (en) Belt tensioner combination and a method of installing a tensioner on a belt
EP1540206B1 (en) Tensioning mechanism for locked-center idler
JPS62151657A (ja) ベルト張力調整装置
JP4027086B2 (ja) エレベータ綱車の舵取り角調整装置
JPH01249920A (ja) 駆動ベルトの緊張装置
US6364795B1 (en) Belt tensioner and method of installing the same
US3636786A (en) Drive adjustment for fixed center drive
JPH02102956A (ja) オートテンショナー
WO2008063900A2 (en) Rotary tensioner
US5314043A (en) Elevator air cord tightening device
JPH04244644A (ja) オートテンショナ
JPH0893868A (ja) ベルト張力自動調整方法及びその機構
SU1688792A3 (ru) Несущее устройство дл удержани объекта в заданном положении на наружной поверхности корпуса предпочтительно круглого сечени
JP2002122194A (ja) オートテンショナ
JPH0874957A (ja) ベルトテンショナー
JPH0557489U (ja) オートテンショナー
KR20020019254A (ko) 변형방지장치를 갖춘 차량용 아이들러 풀리