JPS6192370A - 非常用軸封装置 - Google Patents
非常用軸封装置Info
- Publication number
- JPS6192370A JPS6192370A JP21471884A JP21471884A JPS6192370A JP S6192370 A JPS6192370 A JP S6192370A JP 21471884 A JP21471884 A JP 21471884A JP 21471884 A JP21471884 A JP 21471884A JP S6192370 A JPS6192370 A JP S6192370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal ring
- shaft sealing
- sealing device
- emergency
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/46—Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1通常運転用の主軸封装2に異常が発生したよ
うな非常時に、これに代わって軸封をなす非常用軸封装
置に関するものである。
うな非常時に、これに代わって軸封をなす非常用軸封装
置に関するものである。
従来からも、この種非常用軸封装置としては種々の構成
のものが提案されているが1機能上及び構造上から非常
用として最適なものに、特願昭58−211439号に
開示されたものがある。
のものが提案されているが1機能上及び構造上から非常
用として最適なものに、特願昭58−211439号に
開示されたものがある。
この非常用軸封装置は、シールハウジングの内周部に1
回転軸の外周に沿う環状の収容溝を形成し、この収容溝
に、その内径が回転軸の外径より大径とされた弾性材製
のシールリングを、回転軸に非接触に遊嵌させた状態で
収容し、前記シールリングを、その外周部に作用させた
加圧流体の圧力でもって縮径変形させることによって1
回転軸に圧接せしめ、軸封を行いうるように構成されて
いる。
回転軸の外周に沿う環状の収容溝を形成し、この収容溝
に、その内径が回転軸の外径より大径とされた弾性材製
のシールリングを、回転軸に非接触に遊嵌させた状態で
収容し、前記シールリングを、その外周部に作用させた
加圧流体の圧力でもって縮径変形させることによって1
回転軸に圧接せしめ、軸封を行いうるように構成されて
いる。
而して、かかる非常用軸封装置によれば、主軸封装置に
異常が発生したような場合には、シールリングの外周側
にエア等の加圧流体を作用させることによって、主軸封
装置に代わって軸封を行わしめることができ、異常発生
が修復されたときには、加圧流体の供給を停止した上、
収容溝の内面部とシールリングの外周部とでもって囲繞
形成された空間部を大気に開放して、シールリングを。
異常が発生したような場合には、シールリングの外周側
にエア等の加圧流体を作用させることによって、主軸封
装置に代わって軸封を行わしめることができ、異常発生
が修復されたときには、加圧流体の供給を停止した上、
収容溝の内面部とシールリングの外周部とでもって囲繞
形成された空間部を大気に開放して、シールリングを。
それ自体の弾性復元力により1ii径変形前の状!出つ
まり回転軸に非接触の非軸封状態に復帰させるのである
。
まり回転軸に非接触の非軸封状態に復帰させるのである
。
しかしながらこのような従来構成の場合、異常原因が除
かれた修復後のシールリングの非軸封状態への復帰は、
シールリング自体の弾性復元力を利用するのみで、しか
も加圧流体の漏洩を避けるために、m常はシールリング
が収容溝内に密に装着されていることから、当然1作動
時の摩擦抵抗も高くなっており、結果的にはこの復帰作
動に円滑さを欠くことになって、同作動が必ずしも迅速
、かつ確実にはなされないという不都合を生じ。
かれた修復後のシールリングの非軸封状態への復帰は、
シールリング自体の弾性復元力を利用するのみで、しか
も加圧流体の漏洩を避けるために、m常はシールリング
が収容溝内に密に装着されていることから、当然1作動
時の摩擦抵抗も高くなっており、結果的にはこの復帰作
動に円滑さを欠くことになって、同作動が必ずしも迅速
、かつ確実にはなされないという不都合を生じ。
また併せてこの復帰作動が、使用個所でのシール対象液
体とかその環境条件に大きく左右されて、信頼性が損な
われるなどの問題を有するものであった・ 本発明は、上記した従来装置におけるこのような問題を
解決した非常用軸封装置を提供するものである。
体とかその環境条件に大きく左右されて、信頼性が損な
われるなどの問題を有するものであった・ 本発明は、上記した従来装置におけるこのような問題を
解決した非常用軸封装置を提供するものである。
すなわち1本発明の非常用軸封!1ffiは、特に、シ
ールリングを、加圧流体を作用させないときにおいて縮
径変形前の状態に強制的に復帰させる復帰手段を設けた
ものである。 ′ 〔作用〕 かかる構成によれば、非常用軸封装置による軸封を必要
としなくなった場合、知圧流体の供給を停止させると、
゛シールリングが、それ自体の弾性復元力のみによって
は良好に復帰され得ないようなときにも、前記復帰手段
により確実に縮径変形前の状態に復帰せしめられる。
ールリングを、加圧流体を作用させないときにおいて縮
径変形前の状態に強制的に復帰させる復帰手段を設けた
ものである。 ′ 〔作用〕 かかる構成によれば、非常用軸封装置による軸封を必要
としなくなった場合、知圧流体の供給を停止させると、
゛シールリングが、それ自体の弾性復元力のみによって
は良好に復帰され得ないようなときにも、前記復帰手段
により確実に縮径変形前の状態に復帰せしめられる。
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図について説
明する。
明する。
図示の非常用軸封装置において、1は回転軸、2はシー
ルハウジングで、このシールハウジング2の内周部には
1回転軸1の外周面に沿わせた環状の収容溝3が形成さ
れている。
ルハウジングで、このシールハウジング2の内周部には
1回転軸1の外周面に沿わせた環状の収容溝3が形成さ
れている。
前記収容yt3には、その内径が回転軸1の外径より大
径とされた断面円形の弾性材製のシールリング9が、回
転軸lに非接触に遊嵌させた状!E、で収容されている
。この実施例では、特に、シールリング9を、中心部で
の主体部分9aに、前記回転軸lの軸封面に対するシー
ル性、ならびに部材自体の弾性復元力が良好なf4質材
料を用い、収容溝3の内面に接する両側部分9b、9b
に、摺動I擦抵抗の可及的に少ない軟質材料を用い、こ
れらの各材料を一体的に形成してなる複合断面構造のも
のに構成しである。
径とされた断面円形の弾性材製のシールリング9が、回
転軸lに非接触に遊嵌させた状!E、で収容されている
。この実施例では、特に、シールリング9を、中心部で
の主体部分9aに、前記回転軸lの軸封面に対するシー
ル性、ならびに部材自体の弾性復元力が良好なf4質材
料を用い、収容溝3の内面に接する両側部分9b、9b
に、摺動I擦抵抗の可及的に少ない軟質材料を用い、こ
れらの各材料を一体的に形成してなる複合断面構造のも
のに構成しである。
また、前記収容i43の内面部とシールリング9の外周
部とでもって囲繞形成された空間部lOには、主管−4
が連通接続されており、この主管路4には、適宜の加圧
流体供給源例えばコンプレッサー(図示せず)に接続さ
れた加圧開閉弁6付の加圧流体供給管路5が接続されて
いて、開閉弁6を開放させると、エア等の加圧流体が前
記空間部lOに供給され、シールリング9を回転軸lに
圧接させるべく縮径変形せしめて、軸封を行いうるよう
になされている(第2図参!11り。
部とでもって囲繞形成された空間部lOには、主管−4
が連通接続されており、この主管路4には、適宜の加圧
流体供給源例えばコンプレッサー(図示せず)に接続さ
れた加圧開閉弁6付の加圧流体供給管路5が接続されて
いて、開閉弁6を開放させると、エア等の加圧流体が前
記空間部lOに供給され、シールリング9を回転軸lに
圧接させるべく縮径変形せしめて、軸封を行いうるよう
になされている(第2図参!11り。
そして、このように構成された非常用軸封装置にあって
は、更にシールリング9を縮径変形前の非軸封状態(第
1図の状態)に強制的に復帰させるための復帰手段が設
けられている。
は、更にシールリング9を縮径変形前の非軸封状態(第
1図の状態)に強制的に復帰させるための復帰手段が設
けられている。
すなわち、この実施例では、この復帰手段が前記空間部
10に接続された真空吸引機構とされており、真空ポン
プ等の真空吸引装置(図示せず)に接続された吸引開閉
弁8付の真空吸引管路7を、前記主管路4に接続させて
なる。
10に接続された真空吸引機構とされており、真空ポン
プ等の真空吸引装置(図示せず)に接続された吸引開閉
弁8付の真空吸引管路7を、前記主管路4に接続させて
なる。
このような真空吸引機構によれば、前記加圧開閉弁6に
より加圧流体の供給を停止させた上、吸引開閉弁8を開
放させると、前記空間部lO内が真空吸引されて減圧さ
れ、この減圧による吸引作用によって、シールリング9
が縮径変形前の状態に強制的に復帰せしめられる(第1
図参照)。
より加圧流体の供給を停止させた上、吸引開閉弁8を開
放させると、前記空間部lO内が真空吸引されて減圧さ
れ、この減圧による吸引作用によって、シールリング9
が縮径変形前の状態に強制的に復帰せしめられる(第1
図参照)。
したがって、以上のように構成された非常用軸封装置に
あっては、主軸封装置の軸封41!俺が修復され、非常
用の軸封が必要とされなくなった場合は、真空吸引管路
7からの吸引作用によりシールリング9を縮径変形前の
非軸封状態に確実に復帰させることができ1次の非常昨
に備えることができる。
あっては、主軸封装置の軸封41!俺が修復され、非常
用の軸封が必要とされなくなった場合は、真空吸引管路
7からの吸引作用によりシールリング9を縮径変形前の
非軸封状態に確実に復帰させることができ1次の非常昨
に備えることができる。
そして、またこの実施例の場合には、前記シールリング
9を複合断面構造としであるために、中心部でのシール
性1弾性復元力の良好な硬質材料による主体部分9aに
より、非常軸封時にあって効果的な軸封作用が得られ、
かつ復帰時にあって前記減圧、吸引作用に併せてここで
も効果的な復帰作用が得られると共に、収容溝3の内面
に接する両側部での摺動摩擦抵抗の少ない軟質材料によ
る両側部分9b、9bにより、シールハウジング2とシ
ールリング9とのなじみ性がより確保されて、これらの
開閉作動をより円滑に行うことができるのである。
9を複合断面構造としであるために、中心部でのシール
性1弾性復元力の良好な硬質材料による主体部分9aに
より、非常軸封時にあって効果的な軸封作用が得られ、
かつ復帰時にあって前記減圧、吸引作用に併せてここで
も効果的な復帰作用が得られると共に、収容溝3の内面
に接する両側部での摺動摩擦抵抗の少ない軟質材料によ
る両側部分9b、9bにより、シールハウジング2とシ
ールリング9とのなじみ性がより確保されて、これらの
開閉作動をより円滑に行うことができるのである。
なお、シールリング9を強制復帰させるための復帰手段
は、上記実施例の如き真空吸引機構に限定されるもので
はなく、シールリング9を拡径方向に弾性押圧する弾性
部材で構成するようにしてもよい。
は、上記実施例の如き真空吸引機構に限定されるもので
はなく、シールリング9を拡径方向に弾性押圧する弾性
部材で構成するようにしてもよい。
例えば、tiS31gに示す如く、′シールリング9の
内周面側にガータスプリング11を設けて、シールリン
グ9をそれ自身の弾性力に加えてガータスプリング11
の弾性力でもって縮径変形前の非軸封状態(第3図鎖線
状態)に復帰させうるようにalしてもよいのである。
内周面側にガータスプリング11を設けて、シールリン
グ9をそれ自身の弾性力に加えてガータスプリング11
の弾性力でもって縮径変形前の非軸封状態(第3図鎖線
状態)に復帰させうるようにalしてもよいのである。
この場合、シールリング9を断面U字形のものとして、
ガータスプリング11がシールリング9によるシール性
を妨げないように、このスプリング11をシールリング
9の内周凹部9c内に配置させている。
ガータスプリング11がシールリング9によるシール性
を妨げないように、このスプリング11をシールリング
9の内周凹部9c内に配置させている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、シールリングによる非常軸封が必要と
されなくなったときは、このシールリングを、それ自体
の弾性復元力のみならず、真空吸引機構若しくはガータ
スプリング等弾性部材といった復帰手段による強み1作
用力によって、wj径変形「γiの非軸封状態に強制的
に復帰させうるようにしたから、シール対象液体とかそ
の環境条件などにとられれずに、非常軸封修復後のシー
ルリングの復帰作動を円滑に、しかも迅速、かつ確実に
行うことができる。また特に、シールリングを、軸封面
に対するシール性、ならびに部材自体の弾性復元力が良
好な硬質材料による中心部での主体部分と、摺***m
抗の可及的に少ない軟質材料に 赤よる両側部分
とを一体的に複合させた横断面形状とすることに″より
、その効果をより一層向上させ得て、作動不良とか密封
不良などを防止!き、簡単な構成であるのにも拘わらず
極めて信頼性に優れた装置構成を容易に提供できるもの
・である。
されなくなったときは、このシールリングを、それ自体
の弾性復元力のみならず、真空吸引機構若しくはガータ
スプリング等弾性部材といった復帰手段による強み1作
用力によって、wj径変形「γiの非軸封状態に強制的
に復帰させうるようにしたから、シール対象液体とかそ
の環境条件などにとられれずに、非常軸封修復後のシー
ルリングの復帰作動を円滑に、しかも迅速、かつ確実に
行うことができる。また特に、シールリングを、軸封面
に対するシール性、ならびに部材自体の弾性復元力が良
好な硬質材料による中心部での主体部分と、摺***m
抗の可及的に少ない軟質材料に 赤よる両側部分
とを一体的に複合させた横断面形状とすることに″より
、その効果をより一層向上させ得て、作動不良とか密封
不良などを防止!き、簡単な構成であるのにも拘わらず
極めて信頼性に優れた装置構成を容易に提供できるもの
・である。
第1図及び第2図は本発明に係る非常用軸封装置の一実
施例を示した縦断側面図で、第1図はシールリングの縮
径変形前の非軸封状態を示し、第2図は縮径変形後の軸
封状態を示しており、第3図は他の実施例を示す上図同
様の縦断側面図である。 1・・・回転軸 2・・・シールハウジング 3・・・収容溝 5・・・加圧流体供給管路 6・・・加圧開閉弁 7・・・真空吸引管路 8・・・吸引開閉弁 9・・・シールリング 9a・・・主体部分 9b・・・両側部分 9C・・・内周凹部 10・・・空間部 11・・・ガータスプリング 特許出願人 日本ピラー工業株式会社代 理 人
弁理士 鈴江 孝−粥1区 鉤3図
施例を示した縦断側面図で、第1図はシールリングの縮
径変形前の非軸封状態を示し、第2図は縮径変形後の軸
封状態を示しており、第3図は他の実施例を示す上図同
様の縦断側面図である。 1・・・回転軸 2・・・シールハウジング 3・・・収容溝 5・・・加圧流体供給管路 6・・・加圧開閉弁 7・・・真空吸引管路 8・・・吸引開閉弁 9・・・シールリング 9a・・・主体部分 9b・・・両側部分 9C・・・内周凹部 10・・・空間部 11・・・ガータスプリング 特許出願人 日本ピラー工業株式会社代 理 人
弁理士 鈴江 孝−粥1区 鉤3図
Claims (4)
- (1)シールハウジングの内周部に、回転軸の外周に沿
う環状の収容溝を形成し、この収容溝に、その内径が回
転軸の外径より大径とされた弾性材製のシールリングを
、回転軸に非接触に遊嵌させた状態で収容し、前記シー
ルリングを、その外周部に作用させた加圧流体の圧力で
もって縮径変形させることによって、回転軸に圧接せし
め、軸封を行いうるように構成された非常用軸封装置に
おいて、前記シールリングを、加圧流体を作用させない
ときにおいて縮径変形前の状態に強制的に復帰させる復
帰手段を設けてあることを特徴とする非常用軸封装置。 - (2)前記復帰手段が、前記収容溝の内面とシールリン
グの外周面とで囲繞形成された空間部に接続された真空
吸引機構であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の非常用軸封装置。 - (3)前記復帰手段が、前記シールリングの内周面側に
設けられた、シールリングを拡径方向に弾性押圧する弾
性部材であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
に記載の非常用軸封装置。 - (4)前記シールリングが、その断面構造として、中心
部での主体部分には、軸封面に対するシール性、ならび
に部材自体の弾性復元力が良好な硬質材料を用い、収容
溝内面に接する両側部分には、摺動摩擦抵抗の可及的に
少ない軟質材料を用い、これらを一体的に複合させて構
成されていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
、第2項又は第3項に記載の非常用軸封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21471884A JPS6192370A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | 非常用軸封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21471884A JPS6192370A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | 非常用軸封装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6192370A true JPS6192370A (ja) | 1986-05-10 |
Family
ID=16660469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21471884A Pending JPS6192370A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | 非常用軸封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6192370A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005308019A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Shikoku Kakoki Co Ltd | シール装置 |
JP2006043648A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Inoue Mfg Inc | 攪拌軸の軸封装置 |
US7465225B2 (en) | 2004-06-03 | 2008-12-16 | Tosho, Inc. | Clean room unit |
JP5014440B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2012-08-29 | 日本碍子株式会社 | 角状体のシール装置 |
JP2019196542A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-14 | 日本素材技研株式会社 | プラズマ回転電極法による粉末製造装置および粉末製造方法 |
-
1984
- 1984-10-12 JP JP21471884A patent/JPS6192370A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005308019A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Shikoku Kakoki Co Ltd | シール装置 |
US7465225B2 (en) | 2004-06-03 | 2008-12-16 | Tosho, Inc. | Clean room unit |
JP2006043648A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Inoue Mfg Inc | 攪拌軸の軸封装置 |
JP5014440B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2012-08-29 | 日本碍子株式会社 | 角状体のシール装置 |
JP2019196542A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-14 | 日本素材技研株式会社 | プラズマ回転電極法による粉末製造装置および粉末製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60104872A (ja) | 非常用軸封装置 | |
EP0636821B1 (en) | Shaft seal for butterfly valve | |
US3915460A (en) | Pipe sealing joint, closure ring for such a joint and application of said joint in particular to hydrocarbon-conveying pipes | |
JPS6192370A (ja) | 非常用軸封装置 | |
WO2007055307A1 (ja) | 炭酸ガスシール用密封装置 | |
US2728591A (en) | Rotary mechanical seal | |
US4372530A (en) | Valve and seal | |
US2497704A (en) | Self-contained seal | |
JPH0211660Y2 (ja) | ||
JP3053170B2 (ja) | ボールバルブ | |
JPH0658426A (ja) | リップ型シール | |
JP2754140B2 (ja) | バルブのシートリング構造 | |
JP4193299B2 (ja) | 密封装置 | |
JPH0223911Y2 (ja) | ||
JPS61266894A (ja) | パツキン | |
JPH0131818Y2 (ja) | ||
JPH0744855Y2 (ja) | 密封装置 | |
JP2572966Y2 (ja) | 密封装置 | |
JP2574863Y2 (ja) | バタフライ弁のシール構造 | |
JP3885402B2 (ja) | 密封装置 | |
JPS6027259Y2 (ja) | パツキン | |
JPH0247320Y2 (ja) | ||
JPH0753012Y2 (ja) | ゴムライニング逆止弁の弁棒封止構造 | |
JP2574864Y2 (ja) | バタフライ弁のシール構造 | |
JPS634856Y2 (ja) |