JPS6184000A - 放射性および/または放射能で汚染した固体廃棄物および蒸留濃縮物を最終貯蔵容器に最終貯蔵するための処理方法 - Google Patents
放射性および/または放射能で汚染した固体廃棄物および蒸留濃縮物を最終貯蔵容器に最終貯蔵するための処理方法Info
- Publication number
- JPS6184000A JPS6184000A JP60175969A JP17596985A JPS6184000A JP S6184000 A JPS6184000 A JP S6184000A JP 60175969 A JP60175969 A JP 60175969A JP 17596985 A JP17596985 A JP 17596985A JP S6184000 A JPS6184000 A JP S6184000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- final storage
- solid waste
- radioactive
- waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/04—Treating liquids
- G21F9/06—Processing
- G21F9/08—Processing by evaporation; by distillation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S159/00—Concentrating evaporators
- Y10S159/12—Radioactive
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一方において水を含んで大きな無駄容積を有る
、放射性または放射能で汚染した固体塊を物を、他方に
おいて濃@水を含んだ蒸留濃縮物から成る放射性または
放射能で汚染した塩を、最終貯蔵容器に最終貯蔵る、た
めの処理方法に関る、。
、放射性または放射能で汚染した固体塊を物を、他方に
おいて濃@水を含んだ蒸留濃縮物から成る放射性または
放射能で汚染した塩を、最終貯蔵容器に最終貯蔵る、た
めの処理方法に関る、。
固体廃棄物とは、原子力発電所の運転の際に生しるよう
な特にイオン交換樹脂のことである。
な特にイオン交換樹脂のことである。
しかし固体廃棄物とは、はとんどセルロースから成るこ
こで生じるフィルタカートリッジのことて′もある。
本発明による方法の枠内で取り扱うよ5な放射性または
放射能で汚染した蒸留fili物は同様に原子力発電所
の運転の際に生じる。 全体として固体廃棄物および蒸
留濃縮物とは、わずかに放射性のまたはわずかに放射能
で汚染しな物て(ヅ)ことである、 本発明の枠内にお
いて負圧とは、真空乾燥または真空脱水と行う際通常の
よっ4(ドイツ述邦共和[B特許出願公開第3200
Ill吟明4I8)かついわゆる真空ボン7で生じるよ
うな1−汁ない圧のことを表す、 最終貯蔵容器は、放
射線吸収のためかつ場合によっては中性子と緩和る、た
め設けられた十分な厚さの壁を有しかっこのような物質
の運搬および貯蔵のため通常の容器である。
こで生じるフィルタカートリッジのことて′もある。
本発明による方法の枠内で取り扱うよ5な放射性または
放射能で汚染した蒸留fili物は同様に原子力発電所
の運転の際に生じる。 全体として固体廃棄物および蒸
留濃縮物とは、わずかに放射性のまたはわずかに放射能
で汚染しな物て(ヅ)ことである、 本発明の枠内にお
いて負圧とは、真空乾燥または真空脱水と行う際通常の
よっ4(ドイツ述邦共和[B特許出願公開第3200
Ill吟明4I8)かついわゆる真空ボン7で生じるよ
うな1−汁ない圧のことを表す、 最終貯蔵容器は、放
射線吸収のためかつ場合によっては中性子と緩和る、た
め設けられた十分な厚さの壁を有しかっこのような物質
の運搬および貯蔵のため通常の容器である。
経験上周知の初めに述べたような処置の範囲内において
、水を含んだ固体廃棄物は負圧乾燥される。 蒸留濃縮
物は、塩になるまで引き続き処理され、かつその後セメ
ント、合成物質、ガラスまたは類似の固1ヒ媒体によっ
て固化る、。 こり、らすべての、ことは優れているが
、手間がかがる。
、水を含んだ固体廃棄物は負圧乾燥される。 蒸留濃縮
物は、塩になるまで引き続き処理され、かつその後セメ
ント、合成物質、ガラスまたは類似の固1ヒ媒体によっ
て固化る、。 こり、らすべての、ことは優れているが
、手間がかがる。
特に負圧乾燥状態の固体廃棄物は大きな無駄容積を有る
、ので、最終貯蔵容器の貯蔵容量が極めて不十分にしか
利用されないということは障害である。 なるほど放射
性または放射能で汚染した固体廃g物を機械的に圧縮る
、ことは周知であるがこのような圧縮処置には付加的な
費用がかかる本発明の課題は、初めに述べたような方法
を、プレス等によるa械的圧縮を行わずに固体廃棄物の
いわゆる無駄容積を貯蔵のため付加的に利用る、ように
る、ことにある4 二の課題を解決る、ため本発明は次のことを示している
。 すなわち水を3んだ固体塊5I!物を。
、ので、最終貯蔵容器の貯蔵容量が極めて不十分にしか
利用されないということは障害である。 なるほど放射
性または放射能で汚染した固体廃g物を機械的に圧縮る
、ことは周知であるがこのような圧縮処置には付加的な
費用がかかる本発明の課題は、初めに述べたような方法
を、プレス等によるa械的圧縮を行わずに固体廃棄物の
いわゆる無駄容積を貯蔵のため付加的に利用る、ように
る、ことにある4 二の課題を解決る、ため本発明は次のことを示している
。 すなわち水を3んだ固体塊5I!物を。
最終貯蔵容器の収容室に挿入し、かつこの中で加熱し、
かつ負圧にして脱水し、その際これら固体廃棄物の容積
を減少し、またその後まだ負圧になっている収容室内に
、流動可能な形の蒸留濃縮物を挿入し、またこれに続い
て改めて最終貯蔵容器内において p庄にして加熱し、
かつ濃縮水を除去る、。 負圧脱水および濃縮水除去は
、できるだけ 経済的にひきあうように、必要な場合に
は完全に乾燥る、まで行われる。 本発明の方法によれ
ば、特に水をよんだ固体廃棄物としてイオン交換樹脂分
Ii4!用すれば、特に卵生的な結果が得らi【る、
χ際に通常負圧乾燥されろようなイオン交換樹脂は、は
ぼ50重爪?≦の水を含んでいる。
かつ負圧にして脱水し、その際これら固体廃棄物の容積
を減少し、またその後まだ負圧になっている収容室内に
、流動可能な形の蒸留濃縮物を挿入し、またこれに続い
て改めて最終貯蔵容器内において p庄にして加熱し、
かつ濃縮水を除去る、。 負圧脱水および濃縮水除去は
、できるだけ 経済的にひきあうように、必要な場合に
は完全に乾燥る、まで行われる。 本発明の方法によれ
ば、特に水をよんだ固体廃棄物としてイオン交換樹脂分
Ii4!用すれば、特に卵生的な結果が得らi【る、
χ際に通常負圧乾燥されろようなイオン交換樹脂は、は
ぼ50重爪?≦の水を含んでいる。
二の水は、本発明による方法の第1処理段階において惨
めで大幅に除去でき、がっ帽・分に流動ml能な蒸留濃
縮物の代用にる、ことかて′きるので、その点におい’
C50%までの量誠少をイテうことができる。 本発明
により挿入後に濃縮水も多かれ少なかれ完全に除去すれ
ば、放射性または放射能でlI;染した塩はいわば固体
1!棄物のままであり、細孔内にも侵入る、。 しかし
本を含んだ固体廃棄物としてフィルタカートリッジを、
場合によっては拐砕して使用してもよい、 その結果廃
棄物の負圧乾燥の後、複数回流動可能な蒸留濃縮物を挿
入し、かつその後改めて負圧脱水により濃縮水を除去す
れば、いわゆる無駄容積の極めて注目すべき充填が行わ
れる、 固体廃棄物の充填、lff1木廃!l!物の負
圧脱水、流動可能な蒸留濃縮物の挿入。
めで大幅に除去でき、がっ帽・分に流動ml能な蒸留濃
縮物の代用にる、ことかて′きるので、その点におい’
C50%までの量誠少をイテうことができる。 本発明
により挿入後に濃縮水も多かれ少なかれ完全に除去すれ
ば、放射性または放射能でlI;染した塩はいわば固体
1!棄物のままであり、細孔内にも侵入る、。 しかし
本を含んだ固体廃棄物としてフィルタカートリッジを、
場合によっては拐砕して使用してもよい、 その結果廃
棄物の負圧乾燥の後、複数回流動可能な蒸留濃縮物を挿
入し、かつその後改めて負圧脱水により濃縮水を除去す
れば、いわゆる無駄容積の極めて注目すべき充填が行わ
れる、 固体廃棄物の充填、lff1木廃!l!物の負
圧脱水、流動可能な蒸留濃縮物の挿入。
改めて負圧脱水による濃縮水の除去を含む初めに述べた
方法を、順にWj、@回行えば、放射性または放射能で
汚染した塩が、無駄容積に極めて強力に充填される。、
負圧乾燥の際固体廃棄物の容積が減少る、二とも有利
に作用る、ことは明らかである。 すなわちこの$1に
も放射性または放射能で7r5染した塩が充填される。
方法を、順にWj、@回行えば、放射性または放射能で
汚染した塩が、無駄容積に極めて強力に充填される。、
負圧乾燥の際固体廃棄物の容積が減少る、二とも有利
に作用る、ことは明らかである。 すなわちこの$1に
も放射性または放射能で7r5染した塩が充填される。
その結!に最終貯蔵容器の貯蔵容量は、完全に利用さ
れるようになる脱水前または後の固体廃棄物に、場合に
ょうては杓砕した放射性または放射能11j染したI1
体W物を混きる、ことは、本汗明の権利範囲に属し、そ
J)際これら固1本¥1勿はあl、かじめ乾(繁されて
いてもよい。 11rに杓砕したごな広部Srを混合し
てもよい。
れるようになる脱水前または後の固体廃棄物に、場合に
ょうては杓砕した放射性または放射能11j染したI1
体W物を混きる、ことは、本汗明の権利範囲に属し、そ
J)際これら固1本¥1勿はあl、かじめ乾(繁されて
いてもよい。 11rに杓砕したごな広部Srを混合し
てもよい。
本発明は 固体廃棄物のいわupる負圧乾忰の際に固体
廃g糊の側孔から水か除去されるということをII I
II しており、その際驚くべきことに後続の1144
111j中に、本発明による方法の第2段階において夾
留濃縮物か1汁に流動して最終貯蔵容器の収容室にで受
人すれば、これら細孔にこれら蒸留濃縮物を3んな塩か
侵入る、 廃稟物間の空間に塩が充填されることも明
らかである。
廃g糊の側孔から水か除去されるということをII I
II しており、その際驚くべきことに後続の1144
111j中に、本発明による方法の第2段階において夾
留濃縮物か1汁に流動して最終貯蔵容器の収容室にで受
人すれば、これら細孔にこれら蒸留濃縮物を3んな塩か
侵入る、 廃稟物間の空間に塩が充填されることも明
らかである。
Claims (6)
- (1)一方において水を含んで大きな無駄容積を有する
放射性または放射能で汚染した固体廃棄物を、他方にお
いて濃縮水を含んだ蒸留濃縮物から成る放射性または放
射能で汚染した塩を、最終貯蔵容器に最終貯蔵するため
の処理方法において水を含んだ固体廃棄物を、最終貯蔵
容器の収容室に挿入し、かつこの中で加熱し、かつ負圧
にして脱水し、その際これら固体廃棄物の容積を減少し
、またその後まだ負圧になっている収容室内に、流動可
能な形の蒸留濃縮物を挿入し、またこれに続いて改めて
最終貯蔵容器内において、負圧にして加熱し、かつ濃縮
水を除去することを特徴とする、放射性および/または
放射能で汚染した固体廃棄物および蒸留濃縮物を最終貯
蔵容器に最終貯蔵するための処理方法。 - (2)水を含んだ廃棄物としてイオン交換樹脂を使用す
る、特許請求の範囲第1項記載の方法。 - (3)水を含んだ廃棄物としてフィルタカートリッジを
、場合によっては粉砕して使用する、特許請求の範囲第
1項記載の方法。 - (4)固体廃棄物の負圧脱水の後、複数回流動可能な蒸
留濃縮物を挿入し、かつ負圧脱水を行う、特許請求の範
囲第1ないし3項の1つに記載の方法。 - (5)処理ステップ、すなわち固体廃棄物の挿入と負圧
脱水、蒸留濃縮物の挿入、改めて負圧脱水による濃縮水
の除去を、順に複数回行う、特許請求の範囲第1ないし
3項の1つに記載の方法。 - (6)脱水前または後の固体廃棄物に、場合によっては
粉砕した放射性または放射能汚染した固体異物を混合す
る、特許請求の範囲第1ないし5項の1つに記載の方法
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3429981.5 | 1984-08-16 | ||
DE19843429981 DE3429981A1 (de) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | Verfahren fuer die vorbereitung von radioaktiven und/oder radioaktiv verseuchten abfallfeststoffen und verdampferkonzentraten fuer die endlagerung in endlagerbehaeltern |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6184000A true JPS6184000A (ja) | 1986-04-28 |
Family
ID=6243070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60175969A Pending JPS6184000A (ja) | 1984-08-16 | 1985-08-12 | 放射性および/または放射能で汚染した固体廃棄物および蒸留濃縮物を最終貯蔵容器に最終貯蔵するための処理方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4675129A (ja) |
JP (1) | JPS6184000A (ja) |
BE (1) | BE903038A (ja) |
DE (1) | DE3429981A1 (ja) |
ES (1) | ES8701420A1 (ja) |
FR (1) | FR2569297B1 (ja) |
GB (1) | GB2163894B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3222764A1 (de) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | GNS Gesellschaft für Nuklear-Service mbH, 4300 Essen | Abschirmbehaelter fuer die aufnahme von radioaktiven abfaellen |
US4741866A (en) * | 1986-09-15 | 1988-05-03 | Rockwell International Corporation | Process for disposing of radioactive wastes |
US4892684A (en) * | 1986-11-12 | 1990-01-09 | Harp Richard J | Method and apparatus for separating radionuclides from non-radionuclides |
US4796311A (en) * | 1987-04-10 | 1989-01-10 | Jay Shankman | Chemical and/or radiation decontamination |
DE3827897A1 (de) * | 1988-08-17 | 1990-03-22 | Nukem Gmbh | Verfahren zum konditionieren von radioaktiven verdampferlaugen aus kerntechnischen anlagen |
US5248453A (en) * | 1988-11-18 | 1993-09-28 | Australian Nuclear Science & Technology Organization | Processing of a dry precursor material |
US4983282A (en) * | 1988-12-12 | 1991-01-08 | Westinghouse Electric Corp. | Apparatus for removing liquid from a composition and for storing the deliquified composition |
JP2547453B2 (ja) * | 1989-09-28 | 1996-10-23 | 動力灯・核燃料開発事業団 | 放射性金属廃棄物の減容処理方法 |
US5227060A (en) * | 1989-11-16 | 1993-07-13 | Westinghouse Electric Corp. | Apparatus and method for removing liquid from a composition and for storing the deliquified composition |
US5022995A (en) * | 1989-11-16 | 1991-06-11 | Westinghouse Electric Corp. | Apparatus and method for removing liquid from a composition and for storing the deliquified composition |
DE4023162C2 (de) * | 1990-07-20 | 1996-08-29 | Siemens Ag | Fülladapter zur Infaßtrocknung von flüssigen radioaktiven Abfällen |
US5707592A (en) * | 1991-07-18 | 1998-01-13 | Someus; Edward | Method and apparatus for treatment of waste materials including nuclear contaminated materials |
US5253597A (en) * | 1992-06-18 | 1993-10-19 | Chemical Waste Management, Inc. | Process for separating organic contaminants from contaminated soils and sludges |
US5585531A (en) * | 1994-10-07 | 1996-12-17 | Barker; Tracy A. | Method for processing liquid radioactive waste |
DE19919298B4 (de) * | 1999-04-28 | 2006-09-14 | Hansa-Projekt Anlagentechnik Gmbh | Einrichtung zum Entwässern, Trocknen und Abfüllen von Ionenaustauscherharzen |
ES2184540B2 (es) * | 1999-10-26 | 2004-09-16 | Equipos Nucleares, S.A. | Procedimiento para tratamiento de residuos liquidos radiactivos y su almacenamiento posterior. |
US7669349B1 (en) | 2004-03-04 | 2010-03-02 | TD*X Associates LP | Method separating volatile components from feed material |
DE102004059216B3 (de) * | 2004-12-09 | 2006-06-01 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Verfahren zur Einlagerung radioaktiver Reststoffe, Behälter dafür und seine Verwendung |
JP5952393B2 (ja) | 2011-06-02 | 2016-07-13 | オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション | 有害廃棄物を保管するためのモジュール構成のプロセスフロー設備計画 |
PL2715737T3 (pl) | 2011-06-02 | 2016-10-31 | Sposób przechowywania niebezpiecznego materiału odpadowego | |
JP6382716B2 (ja) | 2011-06-02 | 2018-08-29 | オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション | 有害廃棄物を封止可能な容器内に移送するための充填デバイス、システム、および方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916267A (ja) * | 1972-06-07 | 1974-02-13 | ||
JPS5054800A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-05-14 | ||
JPS5244400A (en) * | 1975-10-04 | 1977-04-07 | Steag Kernenergie Gmbh | Method and device for removing radioactive waste from atomic power plant |
JPS58120199A (ja) * | 1982-01-08 | 1983-07-16 | ゲ−・エヌ・エス・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・ヌ−クレア−−ゼアビ−ス・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 湿った放射性廃棄物を処理する装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1188206B (de) * | 1961-07-06 | 1965-03-04 | Int Standard Electric Corp | Verfahren zur Herstellung eines elektrolytischen Kondensators mit festem Elektrolyten |
FR1379051A (fr) * | 1963-10-09 | 1964-11-20 | Commissariat Energie Atomique | Procédé d'évaporation et dispositif évaporateur en comportant application |
US3912577A (en) * | 1970-06-26 | 1975-10-14 | Nittetsu Chem Eng | Method and apparatus for treatment of liquid wastes |
JPS5330479A (en) * | 1976-09-02 | 1978-03-22 | Kurita Water Ind Ltd | Treating apparatus of waste liquid contained volatile organic matter |
JPS5343200A (en) * | 1976-10-01 | 1978-04-19 | Japan Gasoline | Device and method of processing waste radioactive ion exchange resin |
US4119560A (en) * | 1977-03-28 | 1978-10-10 | United Technologies Corporation | Method of treating radioactive waste |
US4246233A (en) * | 1978-08-23 | 1981-01-20 | United Technologies Corporation | Inert carrier drying and coating apparatus |
JPS566520A (en) * | 1979-06-28 | 1981-01-23 | Nec Corp | Oscillating device |
DE2944302C2 (de) * | 1979-11-02 | 1985-10-03 | Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim | Verfahren und Einrichtung zum Trocknen von radioaktiven Abwasserkonzentraten mit Borsalzen aus Verdampferanlagen von Kernreaktoren |
JPS5676201A (en) * | 1979-11-27 | 1981-06-23 | Jgc Corp | Control for evaporator |
DE3027685A1 (de) * | 1980-07-22 | 1982-02-18 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Verfahren zur herstellung fester endlagerprodukte von radioaktiven abfaellen |
US4305780A (en) * | 1980-11-12 | 1981-12-15 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Hot air drum evaporator |
US4444680A (en) * | 1981-06-26 | 1984-04-24 | Westinghouse Electric Corp. | Process and apparatus for the volume reduction of PWR liquid wastes |
JPS5825898A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-16 | Riken Keiki Nara Seisakusho:Kk | 往復運動体の動作異常検出方法及び装置 |
DE3222764A1 (de) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | GNS Gesellschaft für Nuklear-Service mbH, 4300 Essen | Abschirmbehaelter fuer die aufnahme von radioaktiven abfaellen |
DE3335394A1 (de) * | 1983-09-29 | 1985-04-18 | Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim | Verfahren zur behandlung schwach- bis mittelaktiver ionenaustauscherharze |
US4559170A (en) * | 1983-11-03 | 1985-12-17 | Rockwell International Corporation | Disposal of bead ion exchange resin wastes |
-
1984
- 1984-08-16 DE DE19843429981 patent/DE3429981A1/de active Granted
-
1985
- 1985-08-07 FR FR858512112A patent/FR2569297B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1985-08-09 BE BE2/60759A patent/BE903038A/fr not_active IP Right Cessation
- 1985-08-09 GB GB08520073A patent/GB2163894B/en not_active Expired
- 1985-08-12 JP JP60175969A patent/JPS6184000A/ja active Pending
- 1985-08-16 US US06/766,755 patent/US4675129A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-08-16 ES ES546216A patent/ES8701420A1/es not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916267A (ja) * | 1972-06-07 | 1974-02-13 | ||
JPS5054800A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-05-14 | ||
JPS5244400A (en) * | 1975-10-04 | 1977-04-07 | Steag Kernenergie Gmbh | Method and device for removing radioactive waste from atomic power plant |
JPS58120199A (ja) * | 1982-01-08 | 1983-07-16 | ゲ−・エヌ・エス・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・ヌ−クレア−−ゼアビ−ス・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 湿った放射性廃棄物を処理する装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8520073D0 (en) | 1985-09-18 |
DE3429981C2 (ja) | 1989-04-27 |
GB2163894A (en) | 1986-03-05 |
ES546216A0 (es) | 1986-12-01 |
ES8701420A1 (es) | 1986-12-01 |
FR2569297A1 (fr) | 1986-02-21 |
BE903038A (fr) | 1985-12-02 |
DE3429981A1 (de) | 1986-03-06 |
FR2569297B1 (fr) | 1991-01-11 |
US4675129A (en) | 1987-06-23 |
GB2163894B (en) | 1988-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6184000A (ja) | 放射性および/または放射能で汚染した固体廃棄物および蒸留濃縮物を最終貯蔵容器に最終貯蔵するための処理方法 | |
US4274962A (en) | Apparatus for treating radioactive concentrates | |
FI924573A0 (fi) | Foerfarande foer att istaondsaetta eller aotercirkulera anvaenda jonpatroner | |
US4010108A (en) | Radioactive waste disposal of water containing waste using urea-formaldehyde resin | |
US4904416A (en) | Cement solidification treatment of spent ion exchange resins | |
DE69106204T2 (de) | Verhandlungsverfahren für alkalische Abfallflüssigkeit. | |
US4582637A (en) | Reprocessing of irradiated nuclear fuel | |
RU2118945C1 (ru) | Способ комплексной переработки жидких радиоактивных отходов | |
GR3023945T3 (en) | Process for including substances of liquid to solid consistency in (meth)acrylic resins | |
Logunov et al. | Research and application of inorganic selective sorbents at Mayak PA | |
JPS5868700A (ja) | 放射性廃棄物の固化方法 | |
RU2088986C1 (ru) | Способ отверждения фильтроперлитных пульп | |
DE3623919C2 (ja) | ||
JPS54158599A (en) | Disposal of boric-acid-containing waste liquid from nuclear power plant | |
JPS63188796A (ja) | 除染廃液の処理方法 | |
RU2116682C1 (ru) | Способ переработки жидких радиоактивных отходов | |
RU2050027C1 (ru) | Способ очистки растворов от радионуклидов | |
JPH0954195A (ja) | 放射性使用済イオン交換樹脂の処理方法 | |
JPS58184597A (ja) | 放射性排水処理方法 | |
JPS54109600A (en) | Method and device for processing radioactive detergent waste solution | |
RU2174723C1 (ru) | Способ переработки гомогенных радиоактивных отходов | |
JPS57201536A (en) | Regenerating method of powdery ion exchange resin using ultrasonic wave | |
JPS54158598A (en) | Disposal of boric-acid-containing waste liquid from nuclear power plant | |
CH621947A5 (en) | Method for increasing the utilisation factor of the exchange capacity of ion exchange resins in an alluvial filter | |
JPH06130187A (ja) | 放射性廃液の処理方法 |