[go: up one dir, main page]

JPS6174757A - 連続鋳造装置 - Google Patents

連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS6174757A
JPS6174757A JP19574084A JP19574084A JPS6174757A JP S6174757 A JPS6174757 A JP S6174757A JP 19574084 A JP19574084 A JP 19574084A JP 19574084 A JP19574084 A JP 19574084A JP S6174757 A JPS6174757 A JP S6174757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
drum
ingot
solidified material
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19574084A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kadoi
洵 角井
Akiyo Yoshihara
吉原 晃代
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Takashi Yamane
山根 孝
Katsuyasu Hananaka
勝保 花中
Masafune Tanie
谷江 正舟
Kazunori Masuda
一紀 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19574084A priority Critical patent/JPS6174757A/ja
Publication of JPS6174757A publication Critical patent/JPS6174757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の産業分野〕 本発明は、ツインドラム方式の連続鋳造装置に関する。
〔背景技術〕
2本の内部水冷式ドラムとドラム端面に押し当てた2つ
の固定堰でできる空間に溶湯を注湯し、薄板を連続鋳造
するツインドラム方式連続鋳造機では、固定堰壁面での
溶湯の凝固を防止するか、あるいは、固定堰壁面で凝固
した凝固物が鋳造を阻害しないよう処理することが重要
である。このため鋳造前に固定堰壁面を高温に予熱して
いるが、ドラム端面に押し轟てられた部分は温度降下し
、固定堰に変形が生じ、ドラムと固定堰壁面間のシール
が完全にできず、溶湯の湯差し等の原因となりブレーク
アウト(溶湯の洩出)を引き起こす。またこの部分では
凝固物が生成し、この凝固物が固定堰壁面に固着して成
長すると、鋳片性状を著しく害するだけでなく、ブレー
クアウトの要因にもなっている。
〔本発明の目的〕
本発明は、固定堰壁面に凝固物を固着させないようにし
、これによってブレークアウト等の操業不能を防止する
と共に性状の良好な鋳片を安定して得るツインドラム方
式の連続鋳造装置を提供することを目的とする。よ)詳
細には、本発明は、ドラム端面と接する部分の固定堰壁
面で生成した凝固物をドラム面で形成された凝固シェル
と一体化し、ロールの回転と共に下方に持ち去ることに
よシ、凝固物を固定堰壁面に固着させないようにするツ
インドラム方式の連続鋳造装置を提供することを目的と
する。
〔本発明の構成〕
そして、本発明は、上記目的を達成する手段として、固
定堰に清ってチェーンを連続的に供給する点にある。す
なわち、本発明は、製造する金属帯板厚さに相当する間
隙を置いて水平に並設した、互いに回転方向を異にする
2本の水冷ドラムと、このドラムの端面に押し当てた2
個の固定堰によって形成される空間に溶湯を注ぎ薄板を
得る連続鋳造装置において、固定堰に清いチェーンを連
続供給することを特徴とする連続鋳造装置である。
本発明で使用するチェーンは、溶鋼等による熱変形が緩
和でき、かつ、容易にドラム端面に配設できるものを使
用する。具体的には、例えば鉄製の金属製チェーンを使
用する。本発明では、このチェーンをドラム端部近傍の
鋳造ロール面と固定堰との間に供給し、このチェーンを
鋳造ロールと同期させて鋳造する。そして、この金属製
チェーンは鋳造中連続的に供給され、固定堰壁面で生成
した凝固物は、金属製チェーンに面沿し、鋳片と共に下
方に持ち去られるものである。
以下、第1図及び第2図に基づいて本発明の詳細な説明
する。第1図は本発明の実施例である連続鋳造装置の縦
断面図であり、第2図は第1図の水冷鋳造ドラムと固定
堰の接する部分を模式的に示した図である。図示の装置
は、薄板鋳片6を鋳造する装置であって、水冷鋳造ドラ
ム1.1’、この水冷鋳造ドラム1,1′間の溶湯4の
洩れを防止するサイド固定堰2.2’、溶鋼等の溶湯4
を溜めるタンディツシュ5及び金属製チェーン7などを
主要構成部材としている。
この装置を詳細に説明すると、水冷鋳造ドラム1.1′
は水平に設置されておシ図示しない駆動装置によシ回転
(矢示方向)駆動される。この水冷鋳造ドラム1.1′
は例えば銅または、銅合金あるいは鋼材によシ形成され
、内部に水冷機梧を内蔵するものであり、溶湯4との接
触面積を゛ 大きく得るため相当大径のドラムとなって
いる。
また第1図及び第2図に示すように水冷鋳造ドラム1,
1′の両端部には金属製チェーン7がチェーン供給管8
によシ水冷鋳造ドラム1,1′と同期して連続的に供給
され、サイドをシールするための耐火材からなる固定堰
2,2′が押し当てられており、2本の水冷鋳造ロール
1,1′と2個の固定堰2,2′で形成される空間に溶
湯4が注湯される。注湯された溶湯4は水冷鋳造ロール
1,1′の表面に接触して冷却され、できた凝固シェル
は一体化され鋳片3となる。この鋳片3はビンチロール
6によυ引き抜かれる。なお、図中10はガイドロール
、11.11’は固定堰2,2′をロール1.1′に押
し当てる図示しないエアシリンダのピストンロッドであ
る。
金属製チェーン70作用について第2図に基づいて説明
すると、ドラム1,1′の端面と接する部分の固定堰2
,2′の壁面は温度が降下し、この部分では凝固物が生
成するが、金属製チェーン7が存在することにより、ド
ラム1.1′面で生成した凝固シェルと金、属製チェー
ン7および凝固物が一体化し、鋳造ロールの回転と同期
して安定して下方に持ち去られるため、凝固物が固定堰
2,2′面で固着し成長することがない。なお、金属製
チェーン7は溶鋼5等による熱変形が緩和でき、容易に
ドラム端面に供給できる特性を有しているものである。
以上本発明の詳細な説明したが、さらに1本発明の具体
例をあげて本発明をよシ詳細に説明する。
〔具体例〕
鋼を鋳造した場合の構成部材の寸法ならびに諸条件は次
のとおυである。
(1)水冷鋳造ドラム 鋼製で内部水冷方式のものであシ、ドラム直径は2,0
00■φ、ロール幅は1.200 wφ、鋳片寸法は5
 arm X 1.2006幅であり、このときロール
回転速度(鋳片速度)は約45 x/mlnである。
(2)金属製チェーン 鉄製で線径1.2 mのマルテンチェーンを用いた。
(3)溶湯 通常の鋼の場合タンディツシュ内溶湯温度は1、520
〜1.560℃である。
以上の諸条件で鋳造したところ、ブレークアウト等の操
業トラブルもなく、良好な鋳片を安定して得ることがで
きた。
〔本発明の効果〕
本発明は、以上詳記したように、固定堰に清ってチェー
ンを連続的に供給し、このチェーンによって固定堰壁面
に生成する凝固物を下方に持ち去るようにしたものであ
るから、凝固物による鋳片性状を害することがなく、安
定して良好な鋳片を鋳造することができる効果が生ずる
ものである。また、ブレークアウト等のトラブルがなく
、安定した鋳造ができる効果も生ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である連続鋳造装置の縦断面図
であ)、第2図は第1図の水冷鋳造ドラムと固定堰の接
する部分を模式的に示した図である。 復代理人   内 1)  明 復代理人   萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 製造する金属帯板厚さに相当する間隙を置いて水平に並
    設した、互いに回転方向を異にする2本の水冷ドラムと
    このドラムの端面に押し当てた2個の固定堰によつて形
    成される空間に溶湯を注ぎ薄板を得る連続鋳造装置にお
    いて、固定堰に沿いチエーンを連続供給することを特徴
    とする連続鋳造装置。
JP19574084A 1984-09-20 1984-09-20 連続鋳造装置 Pending JPS6174757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19574084A JPS6174757A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19574084A JPS6174757A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174757A true JPS6174757A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16346175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19574084A Pending JPS6174757A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2651454A1 (fr) * 1989-09-01 1991-03-08 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de metal liquide entre deux cylindres paralleles.
FR2656550A1 (fr) * 1989-12-29 1991-07-05 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de metal liquide en bandes minces entre deux cylindres.
JP2020127961A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 日本製鉄株式会社 薄肉鋳片の連続鋳造装置及び薄肉鋳片の連続鋳造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2651454A1 (fr) * 1989-09-01 1991-03-08 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de metal liquide entre deux cylindres paralleles.
US5080163A (en) * 1989-09-01 1992-01-14 Usinor Sacilor Device for sealing in the continuous casting of molten metal between two parallel rolls
FR2656550A1 (fr) * 1989-12-29 1991-07-05 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de metal liquide en bandes minces entre deux cylindres.
AU627389B2 (en) * 1989-12-29 1992-08-20 Usinor Sacilor Device for continuous casting of molten metal into thin strips between two rolls
JP2020127961A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 日本製鉄株式会社 薄肉鋳片の連続鋳造装置及び薄肉鋳片の連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6174757A (ja) 連続鋳造装置
JPS60166146A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0716767B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS60170559A (ja) 連続鋳造装置
JPS6092052A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS6149755A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS60130450A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS60162555A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0562019B2 (ja)
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS62166054A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS629751A (ja) 金属薄板連続鋳造方法
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS60162556A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS62230458A (ja) 片面凝固式連続鋳造装置
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPS61147952A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0526584B2 (ja)
JPS61162250A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0562017B2 (ja)
JPS58103944A (ja) 連続鋳造装置
JPS6227314Y2 (ja)
JPS6221443A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS61162249A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS60148646A (ja) ツインドラム方式の薄板連続鋳造装置