JPS6172878A - 内燃機関の点火信号発生装置 - Google Patents
内燃機関の点火信号発生装置Info
- Publication number
- JPS6172878A JPS6172878A JP19550084A JP19550084A JPS6172878A JP S6172878 A JPS6172878 A JP S6172878A JP 19550084 A JP19550084 A JP 19550084A JP 19550084 A JP19550084 A JP 19550084A JP S6172878 A JPS6172878 A JP S6172878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crankshaft
- pulse
- ignition timing
- pickup
- pulse signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P7/00—Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
- F02P7/06—Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
- F02P7/067—Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は内燃機関の点火信号発生装置、詳しくはパル
スピックアップから電子点火時期制御装置に入力される
パルス信号を得る内燃機関の点火信号発生装置に関する
ものである。
スピックアップから電子点火時期制御装置に入力される
パルス信号を得る内燃機関の点火信号発生装置に関する
ものである。
(従来の技術)
従来、無接点式或いはコンデンサ放電式等の点火装置に
おいては、出願人が先に出願した特開昭59−5745
8号明細書に開示されるように、点火時期検出用のピッ
クアップをクランクケースに設け、このピックアップに
対向してクランク軸に突起を設け、突起がビツクア・ン
プを通過するとき、ピックアップに交流パルスが発生し
、例えば交流パルスが正方向のとき、点火コイルに高電
圧が発生するようになっている。
おいては、出願人が先に出願した特開昭59−5745
8号明細書に開示されるように、点火時期検出用のピッ
クアップをクランクケースに設け、このピックアップに
対向してクランク軸に突起を設け、突起がビツクア・ン
プを通過するとき、ピックアップに交流パルスが発生し
、例えば交流パルスが正方向のとき、点火コイルに高電
圧が発生するようになっている。
ところで、近年、点火装置には内燃機関の回転数、吸気
管圧力、暖機等の運転状態から点火時期を判断する電子
点火時期制御装置が備えられている。
管圧力、暖機等の運転状態から点火時期を判断する電子
点火時期制御装置が備えられている。
この種の点火装置を備えた内燃機関の点火信号発生装置
は、例えば発電装置の回転体に等間隔の多数の突起を形
成し、この突起に対向して配設されたパルスピックアッ
プからパルス信号を得ている。
は、例えば発電装置の回転体に等間隔の多数の突起を形
成し、この突起に対向して配設されたパルスピックアッ
プからパルス信号を得ている。
(発明が解決しようとする問題点)
このように、電子点火時期制御装置を備えた点火装置に
おいては、入力されるパルス信号に基づき運転状態に最
適な点火時期を判断して、即ち、進角又は遅角して着火
するようになっている。このため、点火装置に入力され
るパルス信号は、運転状態が適確に判断されるものでな
ければならない。
おいては、入力されるパルス信号に基づき運転状態に最
適な点火時期を判断して、即ち、進角又は遅角して着火
するようになっている。このため、点火装置に入力され
るパルス信号は、運転状態が適確に判断されるものでな
ければならない。
この発明はかかる実情に鑑みなされたもので、クランク
軸の回転でパルス信号を得、電子点火時期制御に最適な
内燃機関の点火信号発生装置を提供することを目的とし
ている。
軸の回転でパルス信号を得、電子点火時期制御に最適な
内燃機関の点火信号発生装置を提供することを目的とし
ている。
(問題点を解決するための手段)
この発明は前記の問題点を解決するために、クランクケ
ースに回動可能に軸支されたクランク軸の円周上に、等
間隔の一部に不規則な部分を有する凹凸部を多数形成し
、この凹凸部に対向する位置にパルスピックアップを設
け、このパルスピックアップで電子点火時期制御装置に
入力されるパルス信号を得ることを特徴としている。
ースに回動可能に軸支されたクランク軸の円周上に、等
間隔の一部に不規則な部分を有する凹凸部を多数形成し
、この凹凸部に対向する位置にパルスピックアップを設
け、このパルスピックアップで電子点火時期制御装置に
入力されるパルス信号を得ることを特徴としている。
(作用)
この発明では、クランク軸の回転により、クランク軸の
円周−Lに配設された多数の凹凸部が、この凹凸部に対
向して設けられたパルスピックアップを通過する。この
とき、パルスピックアップにはこのクランク軸の凹凸部
により、回転速度に比例した周波数のパルス信号を得る
ことができ、このパルス信号は電子点火時期制御装置に
入力され、内燃機関の運転状態に応じて進角または遅角
する制御を行なう。
円周−Lに配設された多数の凹凸部が、この凹凸部に対
向して設けられたパルスピックアップを通過する。この
とき、パルスピックアップにはこのクランク軸の凹凸部
により、回転速度に比例した周波数のパルス信号を得る
ことができ、このパルス信号は電子点火時期制御装置に
入力され、内燃機関の運転状態に応じて進角または遅角
する制御を行なう。
(実施例)
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
明する。
第1図は内燃機関のクランクケースの上ケースを外した
状態を示す平面図、第2図はパルスピックアップとクラ
ンクギヤとの配設状態を示す側面図である。
状態を示す平面図、第2図はパルスピックアップとクラ
ンクギヤとの配設状態を示す側面図である。
図において符号lはクランクケースで、このクランクケ
ース1は上ケース2と下ケース3とを接合固定して構成
されている。クランクケースlの内部には軸受壁4が所
定の間隔で配設され、クランク軸5はクランクケースl
の側壁1a及び前記軸受壁4にベアリング6を介して回
動可能に軸支されている。このベアリング6は半円形の
板状のメタル2個を合せる分割型が採用されている。
ース1は上ケース2と下ケース3とを接合固定して構成
されている。クランクケースlの内部には軸受壁4が所
定の間隔で配設され、クランク軸5はクランクケースl
の側壁1a及び前記軸受壁4にベアリング6を介して回
動可能に軸支されている。このベアリング6は半円形の
板状のメタル2個を合せる分割型が採用されている。
クランク軸5に設けられたクランクウェブ7は、前記そ
れぞれの軸受壁4で区画されたクランク室内に配設され
ており、クランクウェブ7間に形成されているクランク
ピン8はコンロッド9により、図示しないピストンと連
結されている。
れぞれの軸受壁4で区画されたクランク室内に配設され
ており、クランクウェブ7間に形成されているクランク
ピン8はコンロッド9により、図示しないピストンと連
結されている。
従って、ピストンの−L下動による直線運動はコンロッ
ド9を介して回転運動に変換され、クランク軸5を回転
する。
ド9を介して回転運動に変換され、クランク軸5を回転
する。
クランク軸5にはチェーンlOで図示しないスタータモ
ータと連結されるギヤ11が設けられている。また、こ
のギヤ11の近傍にはギヤ12が設けられ、チェーン1
3を介して図示しない吸排気バルブを開閉するカムシャ
フトと連結されている。
ータと連結されるギヤ11が設けられている。また、こ
のギヤ11の近傍にはギヤ12が設けられ、チェーン1
3を介して図示しない吸排気バルブを開閉するカムシャ
フトと連結されている。
クランク軸5のクランクギヤ14はクランクウェブ7に
形成され、このクランクギヤ14はクラッチギヤ15と
噛合して、クラッチ機構16にクランク軸5の回転力を
伝達するようになっている。クランクギヤ14の歯14
aは等間隔に配設された多数の凹凸部からなり、1個の
歯14bには所定幅の切欠き17を形成し、この切欠き
17でピストンの上死点または下死点を知るようになっ
ている。
形成され、このクランクギヤ14はクラッチギヤ15と
噛合して、クラッチ機構16にクランク軸5の回転力を
伝達するようになっている。クランクギヤ14の歯14
aは等間隔に配設された多数の凹凸部からなり、1個の
歯14bには所定幅の切欠き17を形成し、この切欠き
17でピストンの上死点または下死点を知るようになっ
ている。
前記クランクケースlを構成する上ケース2のクランク
軸方向の側壁2aには、パルスピックアップ18が設け
られている。パルスピックアップ18はケース本体18
aに、磁極片tab、コイル18cを内蔵した周知のも
のである。このパルスピックアップ18はクランクギヤ
14と対向する位置に、上ケース2の側壁2aと一体に
なるように配設されている。即ち、上ケース2の側壁2
aに貫通孔19を形成し、この貫通孔19にパルスピッ
クアップ18のケース本体18aが埋め込まれ、磁極片
18bはその先端部がクランクギヤ14と所定の間隔を
隔てて対向している。
軸方向の側壁2aには、パルスピックアップ18が設け
られている。パルスピックアップ18はケース本体18
aに、磁極片tab、コイル18cを内蔵した周知のも
のである。このパルスピックアップ18はクランクギヤ
14と対向する位置に、上ケース2の側壁2aと一体に
なるように配設されている。即ち、上ケース2の側壁2
aに貫通孔19を形成し、この貫通孔19にパルスピッ
クアップ18のケース本体18aが埋め込まれ、磁極片
18bはその先端部がクランクギヤ14と所定の間隔を
隔てて対向している。
パルスピックアップ18はクランクギヤ14の歯14a
により形成される凹凸が、磁極片18bを通過するとき
、出力電圧が変化し凹凸に対応するパルス信号を発生す
るようになっている。このパルス信号は電子点火時期制
御装置20に入力され、パルス信号と吸気管圧力等から
点火時期を決定し、イグナイタ21に一次電流の遮断信
号を送り点火プラグ22で着火する。
により形成される凹凸が、磁極片18bを通過するとき
、出力電圧が変化し凹凸に対応するパルス信号を発生す
るようになっている。このパルス信号は電子点火時期制
御装置20に入力され、パルス信号と吸気管圧力等から
点火時期を決定し、イグナイタ21に一次電流の遮断信
号を送り点火プラグ22で着火する。
次に、この実施例の作動について説明する。
図示しないピストンの上下動により、コンロッド9を介
してクランク軸5を回転し、このクランク軸5の回転力
はクランクギヤ14からクラッチギヤ15に伝達される
。クランクギヤ14の回転で、その歯14aがパルスピ
ックアップ18の磁極片18bを通過し、歯14aの凹
凸でコイル18cからの出力電圧が変化し、凹凸に応じ
たパルス信号が出力される。従って、クランクギヤ14
の回転に伴なうパルス信号が電子点火時期制御装置20
に入力され、電子点火時期制御装置20に備えられてい
るマイクロコンピュータでこのパルス信号に基づき、機
関回転数を演算し吸気管圧力等から運転状態に応じた点
火時期を決定し、イグナイタ21に一次電流の遮断信号
を送る。
してクランク軸5を回転し、このクランク軸5の回転力
はクランクギヤ14からクラッチギヤ15に伝達される
。クランクギヤ14の回転で、その歯14aがパルスピ
ックアップ18の磁極片18bを通過し、歯14aの凹
凸でコイル18cからの出力電圧が変化し、凹凸に応じ
たパルス信号が出力される。従って、クランクギヤ14
の回転に伴なうパルス信号が電子点火時期制御装置20
に入力され、電子点火時期制御装置20に備えられてい
るマイクロコンピュータでこのパルス信号に基づき、機
関回転数を演算し吸気管圧力等から運転状態に応じた点
火時期を決定し、イグナイタ21に一次電流の遮断信号
を送る。
第3図乃至第6図はクランク軸のクランクウェブに多数
の凹凸部を配設した他の実施例を示している。
の凹凸部を配設した他の実施例を示している。
第3図はクランク軸5のクランクウェブ7の外周に多数
の等間隔の歯7aを一体に形成し、凹凸部となしたもの
であり、その1個の歯7aにピストンの上死点または下
死点の位置決めをする切欠き17を設ける。この歯7a
が形成されたクランクウェブ7は上ケース2及び下ケー
ス3のクランク軸5を軸支する側壁2b、3a側に位置
しており、パルスピックアップ18は上ケース2のクラ
ンク軸方向の側壁2aに配設されている。
の等間隔の歯7aを一体に形成し、凹凸部となしたもの
であり、その1個の歯7aにピストンの上死点または下
死点の位置決めをする切欠き17を設ける。この歯7a
が形成されたクランクウェブ7は上ケース2及び下ケー
ス3のクランク軸5を軸支する側壁2b、3a側に位置
しており、パルスピックアップ18は上ケース2のクラ
ンク軸方向の側壁2aに配設されている。
なお、パルスピックアップ18は、−にケース2のクラ
ンク軸5を支持する側壁2bに配設してもよく、さらに
下ケース3の上ケース2と同じ側壁に配設してもよい。
ンク軸5を支持する側壁2bに配設してもよく、さらに
下ケース3の上ケース2と同じ側壁に配設してもよい。
第4図はクランクウェブに直接凹凸部を形成しない他の
実施例を示している。
実施例を示している。
クランクウェブ7のクランク軸5を軸支する側壁側の外
周に、環状の段部7bが鋳造または切削加工により形成
されている。この段部7bには環状部材23が圧入して
設けられ、この外周には等間隔の歯23aが形成されて
いる。
周に、環状の段部7bが鋳造または切削加工により形成
されている。この段部7bには環状部材23が圧入して
設けられ、この外周には等間隔の歯23aが形成されて
いる。
パルスピックアップ18はこの歯23aと対向する位置
に配設され、クランク軸方向の側壁または軸受側の側壁
の何れでもよいことは勿論である。
に配設され、クランク軸方向の側壁または軸受側の側壁
の何れでもよいことは勿論である。
第5図及び第6図はクランクウェブに直接凹凸部を形成
した他の実施例を示している。
した他の実施例を示している。
パルスピックアップ18はクランク軸5を軸支する側壁
に配設され、このパルスピックアップ18と対向するク
ランクウェブ7の側面7cに丸穴7dを5個穿設してい
る。この丸穴7dの間隔は1箇所が120度で、他の4
箇所は60度の等間隔になっている。角度を変えること
により、ピストンの上死点まはた下死点の位置決めをし
ている。
に配設され、このパルスピックアップ18と対向するク
ランクウェブ7の側面7cに丸穴7dを5個穿設してい
る。この丸穴7dの間隔は1箇所が120度で、他の4
箇所は60度の等間隔になっている。角度を変えること
により、ピストンの上死点まはた下死点の位置決めをし
ている。
なお、前記実施例ではパルスビラファー2プ18はいづ
れもクランクケースlの側壁に埋め込むように配設した
が、側壁に設けないでクランク室の内部或いは外部に配
置してもよい。さらに、パルス検出用の凹凸部は、クラ
ンク軸5の回転部に配設されればよく、クランクギヤ1
4、クランクウェブ7に限定されることなく、他のギヤ
、或いはクランク軸5自体に形成してもよい。
れもクランクケースlの側壁に埋め込むように配設した
が、側壁に設けないでクランク室の内部或いは外部に配
置してもよい。さらに、パルス検出用の凹凸部は、クラ
ンク軸5の回転部に配設されればよく、クランクギヤ1
4、クランクウェブ7に限定されることなく、他のギヤ
、或いはクランク軸5自体に形成してもよい。
(発明の効果)
この発明は前記のように、クランク軸に等間隔で多数の
凹凸部を配設し、この凹凸部に対向する位置にパルスピ
ッファー2プを設け、パルスピックアップで点火時期を
制御するパルス信号を得るようになしたから、クランク
軸の回転で電子点火時期制御に最適なパルス信号を得る
ことができ、正確な点火時期の制御が可能になる。
凹凸部を配設し、この凹凸部に対向する位置にパルスピ
ッファー2プを設け、パルスピックアップで点火時期を
制御するパルス信号を得るようになしたから、クランク
軸の回転で電子点火時期制御に最適なパルス信号を得る
ことができ、正確な点火時期の制御が可能になる。
第1図は内燃機関のクランクケースの上ケースを外した
状態を示す平面図、第2図はパルスピックアップとクラ
ンクギヤとの配設状態を示す断面図、第3図はクランク
ウェブの外周に多数の等間隔の凹凸部を形成した実施例
を示す図、第4図はクランクウェブに直接凹凸部を形成
しない他の実施例を示す図、第5図及び第6図はクラン
クウェブに直接凹凸部を形成した他の実施例を示すもの
で、第5図は正面図、第6図は側面図である。 l・・・クランクケース 2・・・上ケース2a、2
b・・・側壁 3・・・下ケース5・・・クランク
軸7−・・クランクウェブ7a・・・歯
7b・・・段部7C・・・側面 7d・・・
丸穴14・・・クランクギヤ 14a・・・歯17・
・・切欠き 18・・・パルスピックアップ 20・・・電子点火時期制御装置 23・・・環状部材 23a・・・歯jI3図
状態を示す平面図、第2図はパルスピックアップとクラ
ンクギヤとの配設状態を示す断面図、第3図はクランク
ウェブの外周に多数の等間隔の凹凸部を形成した実施例
を示す図、第4図はクランクウェブに直接凹凸部を形成
しない他の実施例を示す図、第5図及び第6図はクラン
クウェブに直接凹凸部を形成した他の実施例を示すもの
で、第5図は正面図、第6図は側面図である。 l・・・クランクケース 2・・・上ケース2a、2
b・・・側壁 3・・・下ケース5・・・クランク
軸7−・・クランクウェブ7a・・・歯
7b・・・段部7C・・・側面 7d・・・
丸穴14・・・クランクギヤ 14a・・・歯17・
・・切欠き 18・・・パルスピックアップ 20・・・電子点火時期制御装置 23・・・環状部材 23a・・・歯jI3図
Claims (1)
- クランクケースに回動可能に軸支されたクランク軸の円
周上に、等間隔の一部に不規則な部分を有する凹凸部を
多数形成し、この凹凸部に対向する位置にパルスピック
アップを設け、このパルスピックアップで電子点火時期
制御装置に入力されるパルス信号を得る内燃機関の点火
信号発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59195500A JPH076488B2 (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 内燃機関の点火信号発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59195500A JPH076488B2 (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 内燃機関の点火信号発生装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3262542A Division JP2504705B2 (ja) | 1991-09-17 | 1991-09-17 | 多気筒内燃機関の点火信号発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6172878A true JPS6172878A (ja) | 1986-04-14 |
JPH076488B2 JPH076488B2 (ja) | 1995-01-30 |
Family
ID=16342115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59195500A Expired - Fee Related JPH076488B2 (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 内燃機関の点火信号発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH076488B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0298096A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-04-10 | Fusion Syst Corp | 小型バルブ無電極ランプ |
JPH0325833U (ja) * | 1989-07-24 | 1991-03-18 | ||
JPH04365973A (ja) * | 1991-07-24 | 1992-12-17 | Hitachi Ltd | クランク角検出装置内蔵形点火用配電器 |
JPH051657A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-01-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関の点火信号発生装置 |
US7286361B2 (en) | 2004-01-05 | 2007-10-23 | Funai Electric Co., Ltd. | Heatsink |
WO2018180014A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
JP2019132361A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 本田技研工業株式会社 | クランクシャフトおよびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4422275Y1 (ja) * | 1966-10-11 | 1969-09-19 | ||
JPS5682508U (ja) * | 1979-11-16 | 1981-07-03 | ||
JPS5775505U (ja) * | 1980-10-29 | 1982-05-10 | ||
JPS58124667U (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-24 | 三菱電機株式会社 | 機関用点火時期検出装置 |
JPS60116077U (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-06 | スズキ株式会社 | 点火装置 |
JPS60192282U (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-20 | スズキ株式会社 | ピツクアツプの取付構造 |
-
1984
- 1984-09-18 JP JP59195500A patent/JPH076488B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4422275Y1 (ja) * | 1966-10-11 | 1969-09-19 | ||
JPS5682508U (ja) * | 1979-11-16 | 1981-07-03 | ||
JPS5775505U (ja) * | 1980-10-29 | 1982-05-10 | ||
JPS58124667U (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-24 | 三菱電機株式会社 | 機関用点火時期検出装置 |
JPS60116077U (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-06 | スズキ株式会社 | 点火装置 |
JPS60192282U (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-20 | スズキ株式会社 | ピツクアツプの取付構造 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0298096A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-04-10 | Fusion Syst Corp | 小型バルブ無電極ランプ |
JPH0325833U (ja) * | 1989-07-24 | 1991-03-18 | ||
JPH04365973A (ja) * | 1991-07-24 | 1992-12-17 | Hitachi Ltd | クランク角検出装置内蔵形点火用配電器 |
JPH051657A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-01-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関の点火信号発生装置 |
US7286361B2 (en) | 2004-01-05 | 2007-10-23 | Funai Electric Co., Ltd. | Heatsink |
WO2018180014A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
CN110475957A (zh) * | 2017-03-30 | 2019-11-19 | 本田技研工业株式会社 | 内燃机 |
JPWO2018180014A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2020-01-09 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
US10975787B2 (en) | 2017-03-30 | 2021-04-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Internal combustion engine |
JP2019132361A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 本田技研工業株式会社 | クランクシャフトおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH076488B2 (ja) | 1995-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267635B2 (ja) | 可変バルブタイミング装置 | |
JP2002115598A5 (ja) | ||
JPS6172878A (ja) | 内燃機関の点火信号発生装置 | |
JP4020360B2 (ja) | クランクシャフトの回転角度検出用のプレートの取付構造 | |
JP2504705B2 (ja) | 多気筒内燃機関の点火信号発生装置 | |
JPS6296860A (ja) | 多気筒内燃機関 | |
JPH0124379Y2 (ja) | ||
JPH0355799Y2 (ja) | ||
JP3912467B2 (ja) | エンジンのクランク角センサ | |
JPH0610106Y2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP3326308B2 (ja) | シグナルロータを備えた内燃機関の動弁装置 | |
JP2716194B2 (ja) | エンジン | |
JP2547776Y2 (ja) | 内燃機関のパルスゼネレータ | |
JP2682143B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPH0447424Y2 (ja) | ||
US4917064A (en) | Method of and apparatus for generating cylinder discriminating signal in distributor for internal combustion engine | |
JP2597621B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPS6293666A (ja) | 内燃機関の回転センサ | |
JPH05156980A (ja) | エンジンのクランク角検出装置 | |
JPS58176426A (ja) | 内燃機関の着火時期制御装置 | |
KR100231271B1 (ko) | 크랭크축신호의 위치에 따라 기통판별 장치 및 그 제어방법 | |
KR19990083545A (ko) | 엔진의기통판정장치 | |
JP2516498Y2 (ja) | ロータリピストンエンジンのクランクアングルセンサ取付構造 | |
KR19990018782A (ko) | 가솔린 엔진의 회전속도 검출장치 | |
JPH01292777A (ja) | 点火プラグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |