[go: up one dir, main page]

JPS6158096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158096B2
JPS6158096B2 JP54088474A JP8847479A JPS6158096B2 JP S6158096 B2 JPS6158096 B2 JP S6158096B2 JP 54088474 A JP54088474 A JP 54088474A JP 8847479 A JP8847479 A JP 8847479A JP S6158096 B2 JPS6158096 B2 JP S6158096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mono
residue
polyhydric
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54088474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5611932A (en
Inventor
Yutaka Nakahara
Naohiro Kubota
Toshihiro Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP8847479A priority Critical patent/JPS5611932A/ja
Priority to AT80104019T priority patent/ATE15900T1/de
Priority to EP80104019A priority patent/EP0022997B1/en
Priority to DE8080104019T priority patent/DE3071144D1/de
Priority to US06/178,202 priority patent/US4336183A/en
Publication of JPS5611932A publication Critical patent/JPS5611932A/ja
Publication of JPS6158096B2 publication Critical patent/JPS6158096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は安定化された重合体組成物に関し、詳
しくは新規な化合物であるテトラメチルピペリド
ンスピロケタールカルボン酸誘導体を含有するこ
とによつて特に光の効果に対して安定化された重
合体組成物に関する。 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル等の重合体は一般に光の効果に対して敏感であ
り、その作用により劣化し、変色あるいは機械的
強度の低下等を引き起こし、長期の使用に耐えな
いことが知られている。 そこでこの光による重合体の劣化を防止するた
めに、従来種々の安定剤が用いられてきたが、従
来用いられてきた光安定剤はその安定化効果がま
だ不十分であり、また安定剤自体が熱あるいは酸
化に対して不安定であつたり、水等の溶剤によつ
て重合体から抽出されやすいものが多くさらに重
合体に着色を与えるものが多い等の欠点を持つて
おり、長期にわたつて重合体を安定化することが
できなかつた。 これら従来用いられてきた光安定剤の中でもピ
ペリジン系の化合物はそれ自体が非着色性であ
り、また紫外線吸収剤としてではなく、消光剤と
して作用するなどの特徴を有しており近年特に注
目されている。 しかしながら従来知られているピペリジン系の
化合物は光安定化能が不十分でありまた揮発性が
大きかつたり、水によって重合体から容易に抽出
されてしまうという欠点もあつた。 本発明者はこれらの欠点を改善するために鋭意
検討を重ねた結果、重合体100重量部に、次の一
般式(1)で示される化合物0.001〜5重量部を添加
すると、耐光性が十分満足できる程改善された重
合体組成物が得られることを見い出し本発明に到
達した。更に本発明に係る化合物は化合物自体の
熱安定性が良好であり、揮発性が小さく、耐水性
も良好なので苛酷な加工、使用条件下においても
重合体を長期間安定化することができる。 (式中、R1,R2及びR3はそれぞれ水素原子ま
たはアルキル基を示す。Xは−o−または−NH
−を示す。m及びnはそれぞれ0,1または2を
示し、m+nは1または2を示す。pは0または
1を示す。qは1〜6を示す。Yは1〜6価のア
ルコール、フエノールまたはアミンの残基、多価
アルコールのモノ〜ポリカルボン酸部分エステル
残基または多価アミンのモノ〜ポリカルボン酸部
分アミド残基を示す。尚、同一分子中に同一記号
が存在する場合はそれぞれ同一でも異なつていて
も良い。) 上記一般式(1)で表わされる化合物について詳述
すると、R1,R2及びR3で示されるアルキル基と
しては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、第2ブチル、第3ブチル、イソブチ
ル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イ
ソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシ
ル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ヘキ
サデシル、オクタデシル、ベンジルなどがあげら
れる。 Yで示される1〜6価のアルコール、フエノー
ルまたはアミンの残基を誘導する1〜6価の多価
アルコールまたは多価アミンとしては例えば次に
示すようなものが挙げられる。 メタノール、エタノール、プロパノール、ブタ
ノール、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジノール、オクタノール、2−エチルヘキサ
ノール、デカノール、ドデカノール、トリデカノ
ール、テトラデカノール、オクタデカノール、シ
クロヘキサノール、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、チオ
ジエタノール、1,3−プロパンジオール、1,
2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,2−ブタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、1,10−デカンジオール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、1,4−ベンゼンジ
メタノール、ネオペンチルグリコール、水添ビス
フエノールA、グリセリン、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、トリスヒドロキシ
エチルイソシアヌレート、ジグリセリン、ジトリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリトール、キ
シリトール、テトラメチロールシクロヘキサノー
ル、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、マ
ニトール、イノシトールなどのアルコール類、フ
エノール、クレゾール、キシレノール、フエニル
フエノール、シクロヘキシルフエノール、第3ブ
チルフエノール、ジ−第3−ブチルフエノール、
スチレン化フエノール、オクチルフエノール、ノ
ニルフエノール、ジノニルフエノール、ドデシル
フエノール、カテコール、第3ブチルカテコー
ル、レゾルシン、ハイドロキノン、2,5−ジ−
第3ブチルハイドロキノン、ビスフエノールA、
4,4′−チオビスフエノール、4,4′−メチレン
ビスフエノール、4,4′−スルホビスフエノー
ル、2,2′−チオビスフエノール、4,4′−シク
ロヘキシリデンビスフエノール、2,2′−チオビ
ス−(4−第3オクチルフエノール)4,4′−ブ
チリデンビス(2−第3ブチル−5−メチルフエ
ノール)、4,4′−チオビス(2−第3ブチル−
5−メチルフエノール)、1,1,3−トリス−
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第3ブチ
ル)ブタンなどのフエノール類、アンモニア、ヒ
ドラジン、ジエチルアミン、ブチルアミン、オク
チルアミン、アニリン、メチレンジアミン、エチ
レンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン、オクタメチレンジアミン、ドデカ
ンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シク
ロヘキサン、モルホリン、ピペリジン、2,2,
6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン、
ピペラジン、フエニレンジアミン、グアニジン、
メラミン、ヘキサハイドロトリアジン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、1,
3,6−ヘキサントリイル−2,2′,2″−トリス
(4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン)
などのアミン類。 また、多価アルコールの部分エステルあるいは
多価アミンの部分アミドを構成するモノ〜ポリカ
ルボン酸としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、
オクチル酸、ラウリル酸、ステアリン酸、アクリ
ル酸、クロトン酸、オレイン酸、ヒドロキシ酢
酸、ドデシルチオプロピオン酸、フエニル酢酸、
ケイヒ酸、3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒドロ
キシフエニルプロピオン酸、安息香酸、サリチル
酸、トルイル酸、第3ブチル安息香酸、3,5−
ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、シユ
ウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジ
酸、ヘキサデカンジ酸、エイコサンジ酸、マレイ
ン酸、酒石酸、リンゴ酸、ジグリコール酸、チオ
ジプロピオン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、ブタントリカルボン酸、ブテントリカ
ルボン酸、トリメリツト酸、トリメシン酸、ブタ
ンテトラカルボン酸、プロパンテトラカルボン
酸、ピロメリツト酸、ベンゾフエノンテトラカル
ボン酸、テトラヒドロフタル酸、エンドメチレン
テトラヒドロフタル酸、ピロリドンカルボン酸、
ニコチン酸、クエン酸、N,N′−ジカルボキシ
エチルピペラジン、3,4−ジヒドロキシチオフ
エンジカルボン酸などが挙げられる。 本発明で用いられる前記一般式(1)で表わされる
化合物の代表例を次の表−1に示す。 本発明において用いられる前記一般式(1)で表わ
される化合物はその合成法には特に制御されない
が一般的には例えば
【式】で示される 4−ピペリドン化合物またはそのジアルキルケタ
ールと式 で示されるジヒドロキシ酸またはアミノヒドロキ
シ酸誘導体を反応させるかあるいは4−ピペリド
ン化合物またはそのジアルキルケタールとジヒド
ロキシ酸またはアミノヒドロキシ酸あるいはその
エステルを反応させスピロケタール中間体を合成
後エステル化、エステル交換、アミド化等の慣用
手段によって容易に合成することができる。 次に本発明で用いられる一般式(1)で表わされる
化合物の具体的な合成例を記すが本発明はこれら
の合成例によつて制限を受けるものではない。 合成例1 (No.1化合物の合成) グリセリン酸エチル22.0g、4,4−ジ−メト
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
塩酸塩50.6g及びp−トルエンスルホン酸0.5gを
ベンゼン100mlに分散し80℃で生成するメタノー
ルを留去しながら7時間反応させた。 冷却後20%水酸化カリウム水溶液で中和し、炭
酸カリウムで乾燥し、ベンゼンを留去した。 減圧下に蒸留し、112〜117℃/2mmHgの留分
38.5gを目的物として得た。 尚、化合物の同定は赤外分光分析及び元素分析
により行なった。 IR.νC=01760cm-1,νNH3320cm-1,νC-0(ケタ
ール1120cm-1 元素分析 C% H% N% 測定値 61.6 9.27 5.14 計算値 62.0 9.23 5.17 合成例2 (No.11化合物の合成) 合成例1で得られた7,7,9,9−テトラメ
チル−1,4−ジオキサー8−アザスピロ
〔4.5〕デカン−2−カルボン酸エチルエステル
10.8g、80%水和ヒドラジン4.0g及びエタノール
10mlをとり還流下8時間反応させた。冷却後析出
する結晶を別し洗浄後乾燥し、融点107〜109℃
の白色結晶9.8gを得た。 IR.νC=01650cm-1,νNH3210cm-1,3300cm-1
νC-0(ケタ哀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重合体100重量部に対し次の一般式(1)で表わ
    される化合物の少なくとも一種0.001〜5重量部
    を配合してなる安定化された重合体組成物。 (式中、R1,R2及びR3はそれぞれ水素原子ま
    たはアルキル基を示す。Xは−o−または−NH
    −を示す。m及びnはそれぞれ0,1または2を
    示し、m+nは1または2を示す。pは0または
    1を示す。qは1〜6を示す。Yは1〜6価のア
    ルコール、フエノールまたはアミンの残基、多価
    アルコールのモノ〜ポリカルボン酸部分エステル
    残基または多価アミンのモノ〜ポリカルボン酸部
    分アミド残基を示す。尚、同一分子中に同一記号
    が存在する場合はそれぞれ同一でも異なつていて
    も良い。)
JP8847479A 1979-07-12 1979-07-12 Stabilized polymer composition Granted JPS5611932A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8847479A JPS5611932A (en) 1979-07-12 1979-07-12 Stabilized polymer composition
AT80104019T ATE15900T1 (de) 1979-07-12 1980-07-11 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl-carbonsaeureeste und amide von mono- und polyalkoholen, phenolen und aminen und damit stabilisierte synthetische polymere zusammensetzungen.
EP80104019A EP0022997B1 (en) 1979-07-12 1980-07-11 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl carboxylic acid esters and amides of mono and poly alcohols, phenols and amines and synthetic polymer compositions stabilized thereby
DE8080104019T DE3071144D1 (en) 1979-07-12 1980-07-11 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl carboxylic acid esters and amides of mono and poly alcohols, phenols and amines and synthetic polymer compositions stabilized thereby
US06/178,202 US4336183A (en) 1979-07-12 1980-08-14 2,2,6,6-Tetramethyl-4-piperidyl carboxylic acid esters and amides of mono and poly alcohols, phenols and amines as stabilizers for synthetic polymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8847479A JPS5611932A (en) 1979-07-12 1979-07-12 Stabilized polymer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5611932A JPS5611932A (en) 1981-02-05
JPS6158096B2 true JPS6158096B2 (ja) 1986-12-10

Family

ID=13943765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8847479A Granted JPS5611932A (en) 1979-07-12 1979-07-12 Stabilized polymer composition

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4336183A (ja)
EP (1) EP0022997B1 (ja)
JP (1) JPS5611932A (ja)
AT (1) ATE15900T1 (ja)
DE (1) DE3071144D1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648036A5 (de) * 1980-12-24 1985-02-28 Sandoz Ag 1-oxa-3,8-diaza-4-oxo-spiro-(4,5)-decan-verbindungen.
DE3111209A1 (de) * 1981-03-21 1982-09-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Hochmolekulare piperidingruppenhaltige ester und urethane, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als stabilisatoren fuer polymere sowie diese verbindungen enthaltende polymere
JPS5847030A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
IT1195277B (it) * 1981-10-02 1988-10-12 Chimosa Chimica Organica Spa Piperidil derivati di composti triazinici macrociclici,aventi attivita' stabilizzante per i polimeri e processi per la loro preparazione
JPS58152053A (ja) * 1982-03-08 1983-09-09 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
JPS58168634A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
DE3217734A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyalkyldiazaspirodecanylessigsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer organische polymere
DE3218172A1 (de) * 1982-05-14 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyalkyldiazaspirodecanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
JPS5981348A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化高分子材料組成物
DE3474550D1 (en) * 1984-01-12 1988-11-17 Adeka Argus Chemical Co Ltd Bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidyl-1,3,5-triazinyl)-spirodiamines and spiroglycol ethers and synthetic resin compositions containing the same
US4710527A (en) * 1985-10-11 1987-12-01 Ici Americas Inc. Malonate-based light stabilizers for plastics
US4689360A (en) * 1985-10-11 1987-08-25 Ici Americas Inc. Oligomeric malonate-based light stabilizers for plastics
US4690963A (en) * 1985-10-11 1987-09-01 Ici Americas Inc. Tartrate-based light stabilizers for plastics
US4885347A (en) * 1986-02-19 1989-12-05 Pennwalt Corporation Polymer containing hindered amine light stabilizing groups and process of making the same
US4822883A (en) * 1986-02-19 1989-04-18 Pennwalt Corporation Peroxide free radical initiators containing hindered amine light stabilizer groups
US4863918A (en) * 1987-02-06 1989-09-05 Boc, Inc. Enamine quaternary compounds, methods of making and their use as muscle relaxants
DE3713273A1 (de) * 1987-04-18 1988-11-03 Hoechst Ag Verwendung von optisch aktiven 1,3-dioxolan-4-carbonsaeureestern als dotierstoffe in fluessigkristallmischungen, diese enthaltende fluessigkristallmischungen und neue optisch aktive 1,3-dioxolan-4-carbonsaeureester
US5241067A (en) * 1987-06-12 1993-08-31 Elf Atochem North America, Inc. Piperidinyl phthalimide hindered amine light stabilizers
US4824884A (en) * 1987-08-12 1989-04-25 Pennwalt Corporation Cyclic anhydride derivatives of hydrazide functionalized hindered amine light stabilizers
US5300545A (en) * 1987-08-12 1994-04-05 Elf Atochem North America, Inc. Process for stabilizing polymer compositions against heat or light effects
US5101033A (en) * 1987-08-12 1992-03-31 Atochem North America, Inc. Process for preparing reactive hindered amine light stabilizers
US4983738A (en) * 1987-08-12 1991-01-08 Atochem North America, Inc. Reactive hindered amine light stabilizers
US5214147A (en) * 1987-08-12 1993-05-25 Elf Atochem North America, Inc. Process for preparing reactive hindered amine light stabilizers
JPH03504984A (ja) * 1989-02-13 1991-10-31 アトケム ノース アメリカ,インコーポレイテッド 反応性ヒンダードアミンによる光安定剤
US5043372A (en) * 1989-12-22 1991-08-27 Atochem North America, Inc. N,N'-hydrocarbylenebis[N-hals-substituted amic acid hydrazides] and their derivatives
CA2030310A1 (en) * 1989-12-22 1991-06-23 Ronald E. Macleay Derivatives of n-hals-substituted amic acid hydrazides
US5116976A (en) * 1990-07-17 1992-05-26 Atochem North America, Inc Hindered amine light stabilizer hydrazides
IT1247977B (it) * 1991-06-04 1995-01-05 Ciba Geigy Spa Stabilizzazione di materiali organici polimerici mediante l`impiego dimiscele sinergiche costituite da ammine cicliche stericamente impeditee derivati del 3-pirazolidinone o del 1,2,4,-triazolidin-3,5,-dione
JP5410656B2 (ja) 2007-05-17 2014-02-05 日本原料株式会社 濾過装置用の外付け濾過材洗浄装置
US8550078B2 (en) * 2010-03-10 2013-10-08 Seedlings Life Science Ventures, Llc. Inflation and monitoring assembly for a pressure cuff of an endotracheal tube
WO2017018153A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 Dic株式会社 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子
WO2017026271A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP6358398B2 (ja) 2015-09-04 2018-07-18 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
CN110042421B (zh) * 2019-05-16 2020-06-02 宿迁联盛科技股份有限公司 一种基于癸二酸二酯氮氧自由基的烷氧基化中间体的制备方法
CN112824495B (zh) * 2019-11-21 2023-01-24 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN112824496B (zh) * 2019-11-21 2022-12-30 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN112824497B (zh) * 2019-11-21 2022-12-30 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN112824498B (zh) * 2019-11-21 2022-12-30 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN112824492B (zh) * 2019-11-21 2022-12-30 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN112824491B (zh) * 2019-11-21 2022-12-30 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN112824493B (zh) * 2019-11-21 2022-12-30 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1130386A (en) * 1965-11-26 1968-10-16 Sankyo Co Novel polyolefin stabilizers
US3692778A (en) * 1969-09-02 1972-09-19 Sankyo Co Piperidine-spiro-oxirane derivatives
JPS5420977B2 (ja) * 1972-10-26 1979-07-26
JPS5082146A (ja) * 1973-07-20 1975-07-03
JPS5952182B2 (ja) * 1976-03-19 1984-12-18 アデカ・ア−ガス化学株式会社 安定化された合成樹脂組成物
JPS52140555A (en) * 1976-05-19 1977-11-24 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized synthetic resin composition
JPS5379934A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Adeka Argus Chem Co Ltd Synthetic resin composition having improved light-resistance
JPS5511507A (en) * 1978-07-03 1980-01-26 Sankyo Co Ltd 2,2,6,6-tetramethyl-piperidine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
EP0022997A1 (en) 1981-01-28
DE3071144D1 (en) 1985-11-07
US4336183A (en) 1982-06-22
ATE15900T1 (de) 1985-10-15
EP0022997B1 (en) 1985-10-02
JPS5611932A (en) 1981-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158096B2 (ja)
FR2753710A1 (fr) Bisphosphiques monomeres et oligomeres comme stabilisants pour des polymeres
US10633511B2 (en) Plasticizer composition and method of preparing the same
DE2623422A1 (de) Stabilisierte polymere zusammensetzung
DE2944729A1 (de) Neue triazinstabilisatoren
DD145272A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen piperidinverbindungen
DE3850343T2 (de) Piperidyltriazinderivate und ihre Verwendung als Polymerstabilisatoren.
JPH0288655A (ja) 塩素含有ポリマー用安定剤としてのチオウラシル
DE2360287C2 (de) Thermoplastisch verarbeitbare elastomere Mischpolyester
EP0176604B1 (de) Hochmolekulare piperidingruppenhaltige Ester, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Stabilisatoren für Polymere, sowie diese Verbindungen enthaltende Polymere
US4105629A (en) Synthetic resin stabilizer comprising a thioether ester and hindered phenolic carbonate
ES2210365T3 (es) Composiciones estabilizas de polimeros de cloruro de vinilo.
EP0272589B1 (de) Polyalkylpiperidinderivate mit Alkylenbrücken und ihre Verwendung als Stabilisator
DE2821579A1 (de) Polyalkylierte 4-aminopiperidinderivate
WO2006077861A1 (ja) ポリアミン誘導体およびポリオール誘導体
DE3426121C2 (ja)
AT413210B (de) Stabilisatorkombination für halogenhaltige polymere
FR2746408A1 (fr) Combinaisons de stabilisants a base de n-piperidinylmelamines monomeres et de composes organiques du zinc pour des polymeres chlores
EP0149781B1 (de) Furan-3-carbonsäurederivate
DE2805821A1 (de) Neue metallsalze von hydroxybenzoesaeuren, die durch polyalkylpiperidin-liganden komplexiert sind
EP0421928A2 (de) Hydroxyphenylcarbonsäureester als Stabilisatoren
US4199495A (en) Thiolcarbonate ester stabilizers
JPS5945687B2 (ja) 光安定剤
DE2129996A1 (de) Stabilisatoren fuer Polyolefine
US4950704A (en) Improving stability at moderate temperatures of motor vehicle components shaped from polyvinyl chloride resin compositions