[go: up one dir, main page]

JPS6152122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152122B2
JPS6152122B2 JP56051977A JP5197781A JPS6152122B2 JP S6152122 B2 JPS6152122 B2 JP S6152122B2 JP 56051977 A JP56051977 A JP 56051977A JP 5197781 A JP5197781 A JP 5197781A JP S6152122 B2 JPS6152122 B2 JP S6152122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
weight
component
polymer compound
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56051977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165311A (en
Inventor
Yoji Ando
Takeo Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP56051977A priority Critical patent/JPS57165311A/ja
Priority to US06/363,884 priority patent/US4520008A/en
Priority to DE19823212861 priority patent/DE3212861A1/de
Publication of JPS57165311A publication Critical patent/JPS57165311A/ja
Publication of JPS6152122B2 publication Critical patent/JPS6152122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/01Aerosol hair preparation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は毛髪セツト化粧料、更に詳しくはカー
ル保持力が優れ、セツト後の毛髪の感触の良い毛
髪セツト化粧料に関する。 毛髪にウエーブ、カールを与えるためにコール
ドパーマ処理が広くおこなわれている。そしてコ
ールドパーマ後、毛髪セツト時に毛髪を固定し、
仕上りを美しくする目的でセツトローシヨンやヘ
アスプレー等の毛髪セツト化粧料が用いられてい
る。また、この毛髪セツト化粧料は、コールドパ
ーマ処理していない毛髪に対しても一時的にウエ
ーブ、カールを与え、あるいは毛髪の乱れを防ぐ
ために用いられている。 従来、この毛髪セツト化粧料は、毛髪固定用高
分子化合物(以下単に「高分子化合物」という)
を水、低級アルコール又は水・低級アルコールの
混合溶媒等の適当な溶剤に溶解させ、製造されて
いた。そして、得られた溶液をそのままで使用す
るものがセツトローシヨンであり、この溶液に適
当な液化ガスを噴射剤として混合し、エアゾール
として使用するものがヘアスプレーである。 しかし、上述の如くして得られた従来の毛髪セ
ツト化粧料には、高分子化合物の表面張力が毛
髪の臨界表面張力より高いため、小塊となつて島
状に毛髪に付着し、均一な被膜を形成しないこと
高分子化合物が毛髪上に島状に付着する結果、
カール保持力、特に高湿度下におけるカール保持
力が悪く、感触も悪いこと島状に付着した高分
子化合物は、櫛を通した時剥離(フレーキング)
し、毛髪の艷が悪くなること等の欠点があつた。
従来このような欠点を解消するため、化粧品用油
脂類、シリコーンオイル、界面活性剤等を添加・
配合することが検討されてきたが、いずれも十分
満足のゆくものではなかつた。 そこで、本発明者らは、毛髪セツト化粧料の添
加物に関し更に検索をおこなつていたところ、特
定の高級アルコール酸化プロピレン酸化エチレン
付加物を添加すれば従来の毛髪セツト化粧料の有
する欠点が解消されること及びこれにスクワラン
を添加すれば更に優れた毛髪セツト効果が得られ
ることを見出し本発明を完成した。 すなわち、本発明は次の成分(イ)及び(ロ)、 (イ) 高分子化合物0.2〜10.0重量%、 (ロ) 成分(イ)の0.05〜1.0重量倍の次の式()、 RO(−C3H6O)n(C2H4O)−nH () (式中、Rは炭素数8〜20の脂肪族炭化水素基
を示し、nは10〜50の数を、mは3〜20の数を
示す) で表わされる高級アルコール酸化プロピレン酸化
エチレン付加物を含有する毛髪セツト化粧料を提
供する第1発明と、次の成分(イ)、(ロ)及び(ハ)、 (イ) 高分子化合物0.2〜10.0重量%、 (ロ) 成分(イ)の0.05〜1.0重量倍の次の式()、 RO(−C3H6O)n(C2H4O)−nH () (式中、R、m、nは前記と同じ) で表わされる高級アルコール酸化プロピレン酸
化エチレン付加物、 (ハ) 成分(イ)の0.05〜2.0重量倍のスクワラン、を
含有する毛髪セツト化粧料を提供する第2発明
からなるものである。 本発明の成分(イ)としては、従来の毛髪セツト化
粧料に用いられる高分子化合物が使用され、例え
ば次のものを挙げることができる。 (1) ポリビニルピロリドン系高分子化合物 例えば、ポリビニルピロリドンおよびビニル
ピロリドンと酢酸ビニルの共重合物および、ビ
ニルピロリドン、酢酸ビニル、アルキルアミノ
アクリレートの共重合物などが挙げられ、市販
品としては、ルビスコールK、ルビスコール
VA、ルビフレツクスD410I(油化バーデイシ
ユ社)、PVPK、PVP/VA、E−735(GAF
社)などがある。 (2) 酸性ビニルエーテル系高分子化合物 例えば、メチルビニルエーテルと無水マレイ
ン酸との共重合物の低級アルキルハーフエステ
ル等が挙げられ、市販品としては、ガントレツ
ツES−225、ES−335(GAF社)などがある。 (3) 酸性ポリ酢酸ビニル系高分子化合物 例えば、酢酸ビニルとクロトン酸との共重合
物等が挙げられ、市販品としては、レジン28−
1310(National Starch社)、ルビセツト
CE5055(油化バーデイシユ社)などがある。 (4) 酸性アクリル系高分子化合物 例えば、アクリル酸、および/あるいはメタ
クリル酸とアクリル酸アルキルエステルおよ
び/あるいはメタクリル酸アルキルエステルの
共重合物、および、アクリル酸とアクリル酸ア
ルキルエステルとN−アルキルアクリルアミド
の共重合物等が挙げられる。市販品としては、
プラスサイズ(互応化学)、ウルトラホールド
8(チバガイギー社)などがある。 (5) 両性アクリル系高分子化合物 例えば、ジアルキルアミノエチルメタクリレ
ート、ジアルキルアミノエチルアクリレート、
ダイアセトンアクリルアミド等とアクリル酸、
メタクリル酸、アクリル酸アルキルエステル、
メタクリル酸アルキルエステル等を共重合し、
ハロゲン化酢酸で両性化した化合物等が挙げら
れ、市販品としてはユカフオーマーAM75(三
菱油化)などがある。 (6) ケラチン物質分解誘導体 ケラチン物質を酸化分解するか:ケラチン物
質を還元分解し、そのチオール基を化学修飾し
て得られる誘導体である。 ケラチン物質としては、例えば獣毛、毛髪、羽
毛、爪、角、蹄、鱗等が挙げられるが、就中羊
毛、毛髪及び羽毛が特に好ましい。 当該チオール基における誘導体としては、次の
ものが例示される。 −SCH2COOH、−SCH2CH2COOH、
【式】
【式】
【式】−SO3H、−SSO3H、− SCH2CH2SO3H、
【式】
【式】− SCH2CH2SO2CH2COOH この中で、−SCH2COOH、
【式】が 特に好ましい。 チオール基の化学修飾法は、自体公知の手段、
例えば、N.H.Leon:Textile Progress、第7
巻、1頁(1975)、大饗茂著「有機イオウ化合
物」(化学同人発行(1968))及び奥正巳著「高分
子実験学講座」12巻(共立出版発行(1957))に
基づいて行なわれる。 なお成分(イ)のうち、酸基をもつた高分子化合物
については、洗髪性の向上及び感触の点から酸基
の一部又は全部(50%ないし100%)を中和する
ことが好ましい。中和に使用するアルカリとして
は、特に制約はなく、高分子化合物中の酸基をナ
トリウム、カリウム等のアルカリ金属塩;アンモ
ニウム塩あるいはエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、2−アミノ−
2−メチルプロパノール、2−アミノ−2−メチ
ル−1・3−プロパンジオール、アミノメルカプ
トプロパンジオール、トリイソプロパノールアミ
ン、グリシン、ヒスチジン、アルギニン等々の有
機塩基塩とすることができる。このうち、特に2
−アミノ−2−メチルプロパノール、2−アミノ
−2−メチル−1・3−プロパンジオールの塩が
好ましい。 これらの高分子化合物のうち特に好ましいもの
としては、(4)の酸性アクリル系高分子化合物、例
えばダイアセトンアクリルアミド、炭素数4〜18
の脂肪族アルコールのアクリル酸若しくはメタア
クリル酸のエステル、アクリル酸、メタアクリル
酸若しくはイタコン酸と炭素数1〜3のアクリル
酸エステル若しくはメタアクリル酸エステルの共
重合物(特公昭50−6538号)及び(5)のアクリル系
高分子化合物、例えば次の(i)〜(iii)の各群、 (i) ジメチルアミノエチルメタクリレート ジエチルアミノエチルメタクリレート ジメチルアミノエチルアクリレート N・N−ジメチルエチルメタクリルアミド 4−ビニルピリジン等、 (ii) ステアリル(メタ)アクリレート ラウリル(メタ)アクリレート ブチル(メタ)アクリレート シクロヘキシル(メタ)アクリレート アリルメタアクリレート エチル(メタ)アクリレート 2−エチルヘキシルアクリレート等 (iii) アクリロニトリル、ダイアセトン、アクリル
アミド、スチレン、クロルスチレン、ビニルト
ルエン、酢酸ビニル、ヒドロキシアルキル(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコール若
しくはポリプロピレングリコールと(メタ)ア
クリル酸とのエステル、N−ビニルピロリドン
等 から選ばれた単量体を共重合させ、これをハロゲ
ン化酢酸処理したもの(特開昭55−104209号)が
挙げられる。 本発明において成分(イ)は、その一種又は二種以
上を混合して毛髪セツト化粧料中0.2〜10.0重量
%、好ましくは0.5〜3.0重量%配合される。 また、成分(ロ)の高級アルコール酸化プロピレン
酸化エチレン付加物はその一種又は二種以上を混
合して成分(イ)に対し0.05〜1.0重量倍配合され
る。成分(ロ)のうち好ましいものとしては、()
式中、Rが炭素数12ないし18のアルキル基であ
り、nは20〜40の数、mは3〜10の数で示される
ものが挙げられる。 また、第2発明において使用される成分(ハ)のス
クワランは、次の式()、 で表わされる化合物であり、成分(イ)に対し、0.05
〜2.0重量倍配合される。このスクワランの配合
量が成分(イ)に対し0.05重量倍以下のときは第1発
明と比べて著しいセツト保持力の向上は認められ
ず、また、2.0重量倍より多いときは油性感が強
くなり触感上好ましくない。 本発明の毛髪セツト化粧料は、上記有効成分を
水、低級アルコール又は水−低級アルコールの混
合溶媒等の溶剤に常法に従つて溶解させ、更に必
要に応じて噴射剤と混合することにより製造され
る。 溶剤は、セツトローシヨンとする場合には、水
若くは炭素数2〜3の1価アルコール−水の混合
溶媒を使用することが好ましく、ヘアスプレーと
する場合には、炭素数2〜3の1価アルコール、
特にエタノールを使用することが好ましい。 ヘアスプレーとする場合に使用される噴射剤と
しては、クロルアルカン系噴射剤、例えばトリク
ロルモノフルオロメタン、ジクロルジフルオロメ
タン等のクロルフルオロアルカン噴射剤、液化石
油ガス又はこれらの混合物が好ましく、この噴射
剤は充填後のエアゾール缶の内圧が2.0〜4.0Kg/
m2Gとなるよう調整充填するのが好ましい。 噴射剤は、エアゾールとした毛髪セツト化粧料
の組成中、40%以上含有されることが必要であ
り、50〜80%以上含有されることが好ましい。 本発明の毛髪セツト化粧料には上記成分の他
に、本発明の効果を妨げない限度内で、ヒマシ
油、カカオ油、ミンク油、アボガド油、オリーブ
油の如きグリセライド類;ミツロウ、鯨ロウ、ラ
ノリン、カルナウバロウの如きロウ類;セチルア
ルコール、オレイルアルコール、ヘキサデシルア
ルコール、ラウリルアルコール、ステアリルアル
コール、イソステアリルアルコール、2−オクチ
ルドデカノール、プロピレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、グリセリンの如きアルコー
ル類;ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘ
キシル、乳酸セチル、モノステアリン酸プロピレ
ングリコール、オレイン酸オレイル、2−エチル
ヘキサン酸ヘキサデシル、ミリスチン酸オクチル
ドデシル等のエステル類;ジメチルポリシロキサ
ン、メチルフエニルポリシロキサン、ポリエーテ
ル変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコー
ンオイルアミノ変性シリコーンオイル、アルキル
変性シリコーンオイル等のシリコーン誘導体等の
化粧品用油脂類を添加することができる。また商
品価値を高めるために香料、あるいは色素を添加
しても良い。さらに組成物の経日的変質防止のた
め防腐剤あるいは酸化防止剤を添加することがで
きる。 斬くして得られた本発明の毛髪セツト化粧料
は、カール保持力が優れ、セツト後の毛髪の感触
が良好なものであり、特に、セツトローシヨンや
ヘアスプレーとして使用した場合にその効果が顕
著なものである。 次に実施例を挙げ本発明を説明する。 実施例 1 下記第1表に示す組成のヘアスプレー組成物を
製造し、そのセツト保持力及び感触を評価した。
この結果は第1表に示す。 組成: (重量%) ポリビニルピロリドン(分子量4万) 2.0 高級アルコール酸化プロピレン酸化エチレン付加
物(又は比較化合物) 0.3 香 料 0.1 無水エタノール バランス トリクロルフルオロメタン 30 ジクロルジフルオロメタン 30 試験方法: (1) セツト保持力 長さ18cm、重さ1.5gの毛束を水でぬらし、
ロツドに巻いて自然乾燥させた。乾燥後カール
のついた毛束からロツドをはずし、各ヘアスプ
レー組成物を5秒間噴射し、自然乾燥させた。
カールのついた毛髪を恒温恒湿箱(25℃、65%
R・H)に1時間つるし、カールののびを観察
し、セツト保持力を判定した。判定は、ヘアス
プレーをおこなつたときの毛髪の長さをセツト
保持力100%、カールのない元の毛髪の長さ
(18cm)をセツト保持力0%としておこなつ
た。 (2) 触感、べたつき (1)と同じ方法でカールさせた毛束に各ヘアス
プレー組成物を噴射し、自然乾燥させた後専門
女性パネル10名により官能評価を行なつた。評
価は各パネルの評価点の平均で示した。
【表】
【表】 実施例 2 下記組成のヘアスプレー組成物を調製し、その
セツト保持力、触感及びべたつきを実施例1と同
様に評価した。この結果は第2表に示す。 組成: (重量%) 高分子化合物 2.0 高級アルコール酸化プロピレン酸化エチレン付加
物 0.2(又は0) 香 料 0.2 無水エタノール バランス トリクロルフルオロメタン 30 ジクロルジフルオロメタン 30 結果:
【表】
【表】 実施例 3 下記組成のヘアスプレー組成物を調製し、実施
例1に準じた方法でセツト保持力、触感及びべた
つきを評価した。この結果を第3表に示す。 組成: (重量%) アクリル酸エステル/メタアクリル酸エステル共
重合物* 1.0 高級アルコール酸化プロピレン酸化エチレン付加
物(()式中、R=C16、n=20、m=5)
0.2 スクワラン (第3表) 無水エタノール バランス トリクロルフルオロメタン 30 ジクロルジフルオロメタン 30 *プラサイズL53P:互応化学製
【表】 恒温恒湿箱で一時間放置後測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の成分(イ)及び(ロ)、 (イ) 毛髪固定用高分子化合物0.2〜10.0重量%、 (ロ) 成分(イ)の0.05〜1.0重量倍の次の式()、 RO(−C3H6O)n(C2H4O)−nH () (式中、Rは炭素数8〜20の脂肪族炭化水素基
    を示し、nは10〜50の数を、mは3〜20の数を
    示す) で表わされる高級アルコール酸化プロピレン酸
    化エチレン付加物、 を含有する毛髪セツト化粧料。 2 次の成分(イ)、(ロ)及び(ハ)、 (イ) 毛髪固定用高分子化合物0.2〜10.0重量%、 (ロ) 成分(イ)の0.05〜1.0重量倍の次の式()、 RO(−C3H6O)n(C2H4O)−nH () (式中、Rは炭素数8〜20の脂肪族炭化水素基
    を示し、nは10〜50の数を、mは3〜20の数を
    示す) で表わされる高級アルコール酸化プロピレン酸
    化エチレン付加物、 (ハ) 成分(イ)の0.05〜2.0重量倍のスクワラン、 を含有する毛髪セツト化粧料。
JP56051977A 1981-04-07 1981-04-07 Hair setting agent Granted JPS57165311A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051977A JPS57165311A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Hair setting agent
US06/363,884 US4520008A (en) 1981-04-07 1982-03-31 Hair setting lotion
DE19823212861 DE3212861A1 (de) 1981-04-07 1982-04-06 Haarfrisiermittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051977A JPS57165311A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Hair setting agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165311A JPS57165311A (en) 1982-10-12
JPS6152122B2 true JPS6152122B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=12901919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56051977A Granted JPS57165311A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Hair setting agent

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4520008A (ja)
JP (1) JPS57165311A (ja)
DE (1) DE3212861A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137709A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Pola Chem Ind Inc 透明ゲル状化粧料
JPH0672089B2 (ja) * 1984-07-31 1994-09-14 ポーラ化成工業株式会社 ゲル状整髪料
JPS6147409A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Pola Chem Ind Inc 可溶化型化粧料
JPH0647608B2 (ja) * 1985-05-10 1994-06-22 三菱油化株式会社 コンディショニング効果賦与剤
EP0217274A3 (en) * 1985-09-30 1988-06-29 Kao Corporation Hair cosmetic composition
JPH0696504B2 (ja) * 1986-03-28 1994-11-30 ライオン株式会社 毛髪化粧料
JPH0696500B2 (ja) * 1987-10-21 1994-11-30 花王株式会社 毛髪化粧料
US4897262A (en) * 1988-03-22 1990-01-30 Playtex Jhirmack, Inc. Non-aerosol hair spray composition
JPH06102619B2 (ja) * 1990-03-09 1994-12-14 花王株式会社 毛髪セット剤組成物
JPH0720851B2 (ja) * 1990-03-09 1995-03-08 花王株式会社 毛髪化粧料
US5094838A (en) * 1990-08-22 1992-03-10 Playtex Beauty Care, Inc. Aerosol hair spray composition
US6413505B1 (en) * 1998-04-09 2002-07-02 Nationa L Starch And Chemical Investment Holding Corporation Nonionically derivatized starches and their use in non-aerosol, low VOC hair cosmetic compositions
GB9930104D0 (en) 1999-12-20 2000-02-09 Unilever Plc Aqueous hair styling compositions
US6730290B2 (en) * 2001-08-24 2004-05-04 Hans Schwarzkopf Gmbh & Co. Kg Aerosol spray
KR101312242B1 (ko) * 2005-05-12 2013-09-26 바스프 에스이 이소알칸 혼합물, 그의 제조 및 용도
DE102005022021A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Basf Ag Isoalkangemisch, dessen Herstellung und Verwendung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1243470A (en) * 1969-01-31 1971-08-18 Unilever Ltd Hairdressings
JPS5624646B2 (ja) * 1974-01-18 1981-06-08
JPS584003B2 (ja) * 1975-12-22 1983-01-24 日本油脂株式会社 セイハツリヨウ
JPS6056121B2 (ja) * 1978-12-05 1985-12-09 花王株式会社 液体整髪剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165311A (en) 1982-10-12
DE3212861A1 (de) 1982-10-21
DE3212861C2 (ja) 1991-01-03
US4520008A (en) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0260641B1 (en) Emulsion type hair cosmetic
US5288493A (en) Skin care compositions with improved rub-off resistance
RU2168324C2 (ru) Композиция для обработки кератиновых веществ, включающая, по крайней мере, один привитой силиконовый полимер и, по крайней мере, один амид жирной кислоты, и ее применения
JP2883700B2 (ja) 毛髪化粧料
JPS6152122B2 (ja)
JP3115898B2 (ja) アクリルアニオンポリマーとオキシアルキレン化シリコーンを含有する化粧品組成物
EP0123071B1 (en) Hair setting compositions
MXPA97008688A (en) Cosmetic composition comprising an acrylic anionic polymer and an oxialquilen silicone
US5294437A (en) Hair spray
JP3281460B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH03261713A (ja) 毛髪化粧料
JP3410494B2 (ja) 整髪料組成物
JPH01175923A (ja) 毛髪化粧料
JPH06100418A (ja) 毛髪化粧料
JPH03261712A (ja) 毛髪化粧料
GB2176104A (en) Cosmetic compositions for the treatment of hair and of the scalp
JPS60130508A (ja) 毛髪化粧料組成物
JP3112175B2 (ja) 整髪剤組成物
JPH101425A (ja) 噴霧型整髪剤
JPS62226919A (ja) 毛髪化粧料
JP3637470B2 (ja) 整髪剤組成物
KR101127948B1 (ko) 헤어 롤 메이커 조성물
JPS62148418A (ja) 毛髪化粧料
JPH10330227A (ja) ゲル状整髪料
JPH0769840A (ja) 毛髪化粧料