[go: up one dir, main page]

JP3112175B2 - 整髪剤組成物 - Google Patents

整髪剤組成物

Info

Publication number
JP3112175B2
JP3112175B2 JP03036386A JP3638691A JP3112175B2 JP 3112175 B2 JP3112175 B2 JP 3112175B2 JP 03036386 A JP03036386 A JP 03036386A JP 3638691 A JP3638691 A JP 3638691A JP 3112175 B2 JP3112175 B2 JP 3112175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
melting point
composition
present
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03036386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275211A (ja
Inventor
久実 大島
秀一 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP03036386A priority Critical patent/JP3112175B2/ja
Publication of JPH04275211A publication Critical patent/JPH04275211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112175B2 publication Critical patent/JP3112175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた整髪性を有し、
毛髪に良好な平滑性を付与する整髪剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】整髪剤
組成物としては、ポマード、ヘアオイル、ヘアクリー
ム、ヘアリキッド、セットローション、スタイリングム
ース等が挙げられるが、一般にこれらには、整髪性を付
与する目的で油性物質や高分子化合物が配合されてい
る。しかし、これら従来の整髪剤組成物は、毛髪への塗
布後、スタイリングの過程でべたつきがあったり、仕上
り後に毛束の固着によるゴワゴワとした感触が生じると
いった欠点があった。そこで、毛髪の滑りを改善する目
的で、シリコーン、脂肪酸等を配合することが行われて
きた。しかしながら、この場合も使用感は向上するもの
の整髪性が不充分となるという問題があった。
【0003】従って、良好な整髪性及び平滑性を兼ね備
えた整髪剤組成物の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を重ねた結果、融点が特定範囲にあ
りかつブロードである脂肪酸エステルを配合した整髪剤
組成物が上記要件を満たすものであることを見出し、本
発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、融点測定時の溶融開始
から終了までの温度差が4℃以上であり、該融点が35〜
90℃の範囲にある12-ヒドロキシステアリン酸エステル
を含有することを特徴とする整髪剤組成物を提供するも
のである。
【0006】なお、本発明における「融点」とは、粧原
基記載の第2法(湿潤法)により測定したものをいう。
【0007】本発明の整髪剤組成物に配合される12-ヒ
ドロキシステアリン酸エステルは、融点が35〜90℃の範
囲にあるものであるが、融点が35℃未満では整髪性はや
やあるものの、感触、特に平滑性が低下し、90℃を超え
ると平滑性の向上はみられるが、整髪性が不十分とな
る。更に、12-ヒドロキシステアリン酸エステルの融点
挙動はシャープな融点ピークを持たず幅のあるもの、す
なわち融点開始から終了までの温度差が4℃以上のもの
であるが、シャープな融点ピークを有するもの、すなわ
ち温度差が4℃未満のものでは、整髪性が不十分とな
る。ここで、「溶融開始時」とは、流動の開始した時、
「溶融終了時」とは、完全に透明に溶融した時を指す。
【0008】かかる12-ヒドロキシステアリン酸エステ
ルとしては、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル
エステル、12-ヒドロキシステアリン酸グリセリンエス
テルが好ましいものとして挙げられる。これらは本発明
整髪剤組成物中に0.05〜90重量%程度配合することがで
きるが、特に水溶液系では0.05〜5重量%、非水溶液系
では1〜50重量%配合するのが好ましい。配合量が該範
囲に満たない場合、整髪性が低下し、該範囲を超える場
合は感触が悪化する。
【0009】本発明の整髪剤組成物には、低級アルコー
ル及び/又は液状油を配合することが好ましい。低級ア
ルコール及び液状油としては、通常の整髪剤組成物に配
合されるものが使用できるが、特に低級アルコールとし
ては、エタノール、イソプロピルアルコール等が、液状
油としては、ミリスチン酸イソプロピル、TIO等の合成
エステル油;オリーブ油、ヒマシ油等の植物油;流動パ
ラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素類などが
好ましいものとして挙げられる。これらは、合計で12-
ヒドロキシステアリン酸エステルとの重量比が1/30〜
1/0.5となる範囲で配合するのが好ましい。配合量が
該範囲に満たないと均一に塗布し難くなり、該範囲を超
えると整髪性が低下する。
【0010】また、本発明の整髪剤組成物には、本発明
の効果を損なわない範囲で、上記成分以外に固形油脂、
乳化剤、溶剤、噴射剤、防腐剤、酸化防止剤、色素、香
料等の通常の整髪剤組成物に用いられる成分を配合する
ことができる。
【0011】本発明の整髪剤組成物は、常法により製造
することができ、ローション、クリーム、ジェル、エア
ゾールスプレー、エアゾールムース等の形態とすること
ができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例を挙げて更に詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】実施例1 表1に示すセットローションを調製し、それぞれについ
てまとまり性、柔軟性及び平滑性を下記評価基準に基づ
き評価した。この結果を表1に示す。 〈まとまり性(1)〉シャンプーしたかもじに試料を塗布
し、25℃、40%RHで自然乾燥したときのかもじの最大幅
を測定し、未塗布自然乾燥の場合と比較した。 評価 内容 ○ 未塗布より最大幅が小さい △ 未塗布と同等 × 未塗布より最大幅が大きい 〈まとまり性(2)〉上記かもじを充分くし通しした後、
上記と同様に評価した。 〈しっとり感・平滑性〉今までにコールドパーマ、ブリ
ーチ等の美容処理を行ったことのない日本人女性の毛髪
20g(長さ15cm)を束ね、この毛髪束に所定量の試料を
塗布した後、風乾した。この毛髪束について、専門パネ
ル10人によりその柔軟性、平滑性及び油性感の官能評価
を行い、次の基準に従って絶対評価を行った。評価は各
パネルの評価点の平均値で示した。 評価点 内容 ◎ 非常によい ○ よい △ 普通 × 悪い
【0014】
【表1】
【0015】実施例2 下記組成の泡状スタイリング剤組成物を調製した。 (原液) 12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル 1.0(重量%) メチルフェニルポリシロキサン(175cs) 0.2 ポリオキシエチレンステアリルエーテル(20E.O.) 1.0 流動パラフィン 0.5 エタノール 10.0 香料 0.1 水 残量 ―――――――――――――――――――――――――― 合計 100.0 (泡状スタイリング剤組成物) 原液 90(重量%) 噴射剤(LPG) 10
【0016】実施例3 下記組成のスタイリングローション組成物を調製した。 12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル 1.0(重量%) ポリエーテル変性シリコーン(KF353A,信越化学社製) 0.5 シルクペプチド (シルクゲンGソルブルK,一丸ファルコス社製) 3.0 ポリオキシエチレンステアリルエーテル(20E.O.) 1.0 エタノール 10.0 香料 0.1 水 残量 ―――――――――――――――――――――――――― 合計 100.0
【0017】
【発明の効果】本発明の毛髪化粧料は、整髪性に優れ、
かつ毛髪に良好な平滑性及び柔軟性を付与し、使用感触
にも優れるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−37840(JP,A) 特開 昭55−57509(JP,A) 特開 昭63−230617(JP,A) 特開 昭64−74298(JP,A) 特開 平1−246209(JP,A) 特開 平2−223506(JP,A) 特開 平3−74315(JP,A) 特開 平4−29919(JP,A) 特開 平4−243806(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/06 - 7/155

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点測定時の溶融開始から終了までの温
    度差が4℃以上であり、該融点が35〜90℃の範囲にある
    12-ヒドロキシステアリン酸エステルを含有することを
    特徴とする整髪剤組成物。
  2. 【請求項2】 次の(1)及び(2) (1)融点測定時の溶融開始から終了までの温度差が4℃
    以上であり、該融点が35〜90℃の範囲にある12-ヒドロ
    キシステアリン酸エステル (2)低級アルコール及び/又は液状油を、0.5/1〜1/
    0.5の重量比で含有することを特徴とする整髪剤組成
    物。
JP03036386A 1991-03-01 1991-03-01 整髪剤組成物 Expired - Fee Related JP3112175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03036386A JP3112175B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 整髪剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03036386A JP3112175B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 整髪剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275211A JPH04275211A (ja) 1992-09-30
JP3112175B2 true JP3112175B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12468415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03036386A Expired - Fee Related JP3112175B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 整髪剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112175B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273907A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 整髪用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275211A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288493A (en) Skin care compositions with improved rub-off resistance
JPH0678217B2 (ja) 乳化型毛髪化粧料
JP2001122737A (ja) ヘアコンディショニング組成物
JP2781154B2 (ja) セラミドとビニルピロリドンポリマーとを含有するケラチン皮膚骨格部の処理および保護のための組成物
JPS6152121B2 (ja)
JPS6152122B2 (ja)
EP3331490A1 (en) Hair composition
HUT71389A (en) Process for temporary deformating human fibres containing keratine
JPH09301831A (ja) 毛髪化粧料および毛髪処理方法
JPH037641B2 (ja)
JP6621540B2 (ja) 保水剤としてのアルカノールアミンアルキルアミドの使用
JP3822118B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3112175B2 (ja) 整髪剤組成物
WO2017094692A1 (ja) 毛髪化粧料
JP2002060321A (ja) 泡沫状頭髪化粧料
JPH01175923A (ja) 毛髪化粧料
JP2001039840A (ja) 非乳化系毛髪化粧料
JP7085356B2 (ja) エアゾール式頭髪用化粧料
JP3887911B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH06100418A (ja) 毛髪化粧料
JP4108271B2 (ja) ゲル状化粧料
JP7251780B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2003246712A (ja) 霧状毛髪化粧料
JP2750807B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3865031B2 (ja) 整髪剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees