JPS6150159A - 複写機 - Google Patents
複写機Info
- Publication number
- JPS6150159A JPS6150159A JP17145984A JP17145984A JPS6150159A JP S6150159 A JPS6150159 A JP S6150159A JP 17145984 A JP17145984 A JP 17145984A JP 17145984 A JP17145984 A JP 17145984A JP S6150159 A JPS6150159 A JP S6150159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- paper
- path
- ejection
- carrying path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、両面コピー用トレイを備えて自動的に両面コ
ピーできるようにした複写機に関するものである。
ピーできるようにした複写機に関するものである。
従来の技術
両面コピー用トレイと用紙反転機構(インバータ)とを
備え、片面コピーした片面コピー紙を用紙反転機構で上
下反転して両面コピー用トレイに排出し、再び両面コピ
ー用トレイよシ片面コピー紙を通常の用紙搬送路に送シ
出して残シの片面にコピーして両面コピー紙とし、その
両面コピー紙を排出口よシトレイ又は丁合機に排出する
複写機。
備え、片面コピーした片面コピー紙を用紙反転機構で上
下反転して両面コピー用トレイに排出し、再び両面コピ
ー用トレイよシ片面コピー紙を通常の用紙搬送路に送シ
出して残シの片面にコピーして両面コピー紙とし、その
両面コピー紙を排出口よシトレイ又は丁合機に排出する
複写機。
発明が解決しようとする問題点
両面コピー用トレイは通常の用紙搬送路に用紙を送力出
すだけであり、両面コピー動作の時にしか利用できず、
スペース的にもコスト的に無駄である。
すだけであり、両面コピー動作の時にしか利用できず、
スペース的にもコスト的に無駄である。
問題点を解決するための手段及び作用
両面コピー用トレイよシ排出口に用紙を送シ出しできる
よりにして、両面コピー用トレイにセットした未丁合の
コピー紙を丁合機に送って丁合したシ、仕切〕用紙を丁
合機に送って丁合コピー紙に仕切シ用紙を自動的に挿入
でき、両面コピー用トレイの用途を多くしたもの。
よりにして、両面コピー用トレイにセットした未丁合の
コピー紙を丁合機に送って丁合したシ、仕切〕用紙を丁
合機に送って丁合コピー紙に仕切シ用紙を自動的に挿入
でき、両面コピー用トレイの用途を多くしたもの。
実施例
第1図は複写機の正面図であフ、複写機本体1にはベル
ト状の感光体2、両面コピー用トレイ3、通常トレイ4
、用紙反転機構5等が配役され、感光体2の周囲には転
写器6、現像機7等が配設されてプラテンS上の原稿像
を光学系9で感光体2に11光し、現像機7でトナー像
に現像した後に転写器6で用紙に転写し、定着器IOで
定着するようにしである。
ト状の感光体2、両面コピー用トレイ3、通常トレイ4
、用紙反転機構5等が配役され、感光体2の周囲には転
写器6、現像機7等が配設されてプラテンS上の原稿像
を光学系9で感光体2に11光し、現像機7でトナー像
に現像した後に転写器6で用紙に転写し、定着器IOで
定着するようにしである。
前記両面コピー用トレイ3と通常トレイ4の送シ出し側
は通常用紙搬送路11で転写器6iで連続しである。
は通常用紙搬送路11で転写器6iで連続しである。
定着器1oの出口側は用紙反転機構5、トレイ12、排
出路13に切換え接続され、排出路13は排出口14に
接続L1用紙反転機構5の出口側は両面コピー用トレイ
3に接続しである。
出路13に切換え接続され、排出路13は排出口14に
接続L1用紙反転機構5の出口側は両面コピー用トレイ
3に接続しである。
前記両面コピー用トレイ5内、の用紙は送)出しローラ
16で第1.第2搬送路+7.I8に送シ出され、第1
搬送路17は排出口14、第2搬送路18は通常用紙搬
送路11にそれぞれ接続されると共に、第2図に示すよ
うにゲート19で切換え動作される。
16で第1.第2搬送路+7.I8に送シ出され、第1
搬送路17は排出口14、第2搬送路18は通常用紙搬
送路11にそれぞれ接続されると共に、第2図に示すよ
うにゲート19で切換え動作される。
20は丁合機であシ、入口21に送シ込まれた用紙をビ
ン22に仕分けして収納する。
ン22に仕分けして収納する。
しかして、ゲート19を切換えて両面コピー用トレイ3
の出口側を第2崖送路1gK接続すれば、収納した用紙
と通常用a搬送路11に送フ出しできるから、従来と同
様にして両面コピーできる。
の出口側を第2崖送路1gK接続すれば、収納した用紙
と通常用a搬送路11に送フ出しできるから、従来と同
様にして両面コピーできる。
ゲート19を切換えて両面コピー用トレイ3の出口側を
第1搬送路17に接続すれば、収納した用紙を排出口1
4に送シ出しできるので、両面コピー用トレイ3に未丁
合のコピー紙を収納して送フ出しローラI6のみを駆動
することで丁合機20によって丁合できると共に、両面
コピー用トレイ3に仕切シ用紙を収納して通常のコピー
動作とタイミングを合せて送シ出しローラ16を駆動す
ることで仕切シ用紙を丁合機20のビン22に送って丁
合したコピー紙間に仕切り用紙を挿入できる。
第1搬送路17に接続すれば、収納した用紙を排出口1
4に送シ出しできるので、両面コピー用トレイ3に未丁
合のコピー紙を収納して送フ出しローラI6のみを駆動
することで丁合機20によって丁合できると共に、両面
コピー用トレイ3に仕切シ用紙を収納して通常のコピー
動作とタイミングを合せて送シ出しローラ16を駆動す
ることで仕切シ用紙を丁合機20のビン22に送って丁
合したコピー紙間に仕切り用紙を挿入できる。
発明の効果
両面コピー用トレイ3を利用して未丁合のコピー紙を排
出口14に送)出し、丁合機2oを用いて丁合できる。
出口14に送)出し、丁合機2oを用いて丁合できる。
Claims (1)
- 複写機本体1内に設けた両面コピー用トレイ3の出口側
をゲート19で第1又は第2搬送路17、18に接続切
換え可能とし、第1搬送路17を排出口14に接続する
と共に、第2搬送路18を通常用紙搬送路11に接続し
たことを特徴とする複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17145984A JPS6150159A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17145984A JPS6150159A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6150159A true JPS6150159A (ja) | 1986-03-12 |
Family
ID=15923496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17145984A Pending JPS6150159A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6150159A (ja) |
-
1984
- 1984-08-20 JP JP17145984A patent/JPS6150159A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5821270A (ja) | 記録装置 | |
JPH03179463A (ja) | 画像形成装置の制御方法 | |
JPS5992861A (ja) | 両面複写機 | |
JPS61138262A (ja) | 自動両面複写機 | |
JPS5854352A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6150159A (ja) | 複写機 | |
JPS5835553A (ja) | 多モ−ド複写機 | |
JPS62121179A (ja) | シ−ト材分類装置 | |
JPS6010620B2 (ja) | 複写装置 | |
JPH07133040A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2637200B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2703960B2 (ja) | シート給送装置 | |
JP2539566Y2 (ja) | 複写装置 | |
JP2943000B2 (ja) | 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機 | |
JPH01197255A (ja) | 複写装置 | |
JPH0555863B2 (ja) | ||
JPS6289034A (ja) | 電子複写装置 | |
JPH0527852B2 (ja) | ||
JPS60227272A (ja) | 用紙給送装置 | |
JPS60112056A (ja) | 両面複写機 | |
JPS60104964A (ja) | 両面複写機 | |
JPS5923352A (ja) | 両面原稿複写機 | |
JPS60118855A (ja) | 電子複写機 | |
JPS6098449A (ja) | 両面複写機 | |
JPS61175652A (ja) | 複写機の多重複写機構 |