[go: up one dir, main page]

JPS6135237A - 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置 - Google Patents

製箱機におけるブランク設定寸法検出装置

Info

Publication number
JPS6135237A
JPS6135237A JP15543984A JP15543984A JPS6135237A JP S6135237 A JPS6135237 A JP S6135237A JP 15543984 A JP15543984 A JP 15543984A JP 15543984 A JP15543984 A JP 15543984A JP S6135237 A JPS6135237 A JP S6135237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
signal
flip
flop
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15543984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514606B2 (ja
Inventor
鳥山 代五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Corp
Original Assignee
Tanabe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Corp filed Critical Tanabe Corp
Priority to JP15543984A priority Critical patent/JPS6135237A/ja
Publication of JPS6135237A publication Critical patent/JPS6135237A/ja
Publication of JPH0514606B2 publication Critical patent/JPH0514606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシート状のブランクを組立てて箱を形成する製
箱機に係り、特に、各ブランクの先端を正確に検出する
ようにしたブランク設定寸法検出装置に関する。
〔従来技術と問題点1 前述した製箱機においては、複数のブランクを間隔をお
いて連続的に搬送しセンサにより各ブランクの先端を検
出して次工程の作動指示をするようにして順次箱を形成
するようにしている。
第3図および第4図はこのような型箱工程を小才もので
あり、矢印で示すように右から左に搬送されるブランク
Bの走行路lに対向して複数のフォトセンサ2a、2b
、2cが配設されており、まず手11ηのフォトセンサ
2aが走行してきたブランクBの先端を検出すると、既
に知られている折り曲げ部材3,3aが移動または回転
してブランクBの四隅の連結片4を折り曲げ1次のフォ
トセンサ2bが走行してきたブランクBの先端を検出す
ると、上配回様の折り曲げ部材3b、 3cが移動また
は回転してブランクBの一方の側面板6.6を折り曲げ
る。      また1次のフォトセンサ2cが。
折り曲げられて走行してきたブランクBの先端を検出す
ると、ノズル7からの接着剤がブランクBの接着面(こ
の場合は連結片4)に塗布され、この接着剤を塗布され
た部位の他方の側面板5を既に知られた折り曲げ部材で
折曲して連結片4を一方の側面板8の隅に接着すること
により折り畳まれた箱B1が形成される。
ところで近年、通気性を保持するため箱の底辺9や各側
面板5,8に多数の小孔8を穿設した孔あき箱が作られ
ているが、このような孔あき箱を形成するためには、第
4図に示すようにブランクB自体に小孔8.8・・・を
穿設しておき、このブランクBから箱を形成するように
している。
しかしながら、このような孔あきブランクBを走行路l
に沿って搬送すると、各フォトセンサ2a、 2b、2
Gが小孔8の縁をブランクBの先端と誤検知してしまい
、折り曲げ部材3.3a、 3b、3cおよびノズル7
などが誤作動するおそれがある。
[発明の目的] 本発明は、このような点に鑑み、仮にブランクBに小孔
8などが形成されていたとしてもブランク日の先端のみ
を正確に検出し得るようにしだ製筒機におけるブランク
設定寸法検出装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、複数のブランクBを間隔をおいて連続的に搬
送しこの搬送されている各ブランクBの先端をセンサ2
により検出して次工程の作動を指示するようにして順次
箱を形成する製筒機において、前記センサ2の検知した
信号が入力されるフリップフロップlOと、ブランクB
の長さより長い設定寸法を設定する設定スイッチ11と
、エンコーダ12および前記フリップフロップ10から
の信号が入力されブランクBの走行距離を計数する計数
回路13と、前記設定スイッチ11および計数回路13
からの信号が入力されブランクBの走行距離が設定寸法
に一致したときに前記フリップフロップlOに信号を出
力する比較回路14とを有し、この比較回路14からの
信号が入力されるまではセンサ2からのブランク検出信
号をフリップフロップ10が出力を保持し続けるように
したことを特徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。
第1図は本発明の実施例を示すものであり、フォトセン
サ2が各ブランクBの先端を検出するようになっており
、このフォトセンサ2が検出した信号はフリップフロッ
プ10に入力されるようになっている。      な
お、このフォトセンサ2は反射型でも透過型でもよい。
一方、ブランクBの長さより長い設定寸法を設′・一定
する設定スイッチ11が設けられている。
この設定スイッチ11は例えばブランクBの長さが30
0m層であるとすると 310m層を設定してブランク
Bの小孔8などによる誤作動を未然に防止するためのも
のである。       この設定スイッチ11による
設定寸法は後述する比較回路14に入力されるようにな
っている。      また、エンコーダ12および前
記フリップフロップlOからの信号が入力される計数回
路13が設けられており前記エンコーダ12からブラン
クBを走行させるモータ(図示せず)の回転数などの信
号が計数回路13に入力されると、この計数回路13が
フリップフロップlOから入力されたブランクBの先端
検出信号とともにブランクBの走行距離を算出するよう
になっている。
前記計数回路13の計数信号は前記比較回路14に入力
されるようになっており、前記設定スイッチ11による
設定寸法に計数回路13からのブランク日の走行距離が
一致したときに、比較回路14からフリップフロ7プ!
0に信号を出力するようになっている。   ′   
そして、このフリップフロップ10は比較回路14から
の信号が入力された後に、フォトセンサ2からの検知信
号が入力されると初めて先端検出信号を図示しない機器
制御部材に出力するようになっている。
このような構成によれば、第2図に示すように、フォト
センサ2が第5図示のようなブランクBの先端以外の小
孔8などを検出して信号をフリップフロップlOに出力
したとしても、フリップフロップlOは、ブランク日の
長さ以上の距離だけブランクBが走行したことを示す信
号が比較回路14から入力されない限り、フォトセンサ
2からの信号をロックするので、比較回路14からの信
号が入力されたのちにフリップフロップ10から出力さ
れる信号は次位のブランクBの先端にほかならない。
したがって1本実施例によれば、ブランクBに小孔8な
どが形成されていたとしても正確に次位のブランクの先
端を検出することができるので、第3図の折り曲げ部材
3.3aやノズル7が誤作動することは未然に防止され
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ブランクの小孔
などは無視してブランクの先端のみを正確に検出するこ
とができるので1箱形成の際の誤作動を未然に防止でき
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製箱機におけるブランク設定寸法
検出装置の実施例を示す制御回路図、第2図はt51図
の作用を示すタイムチャート図、753図は一般的な製
箱機を示す概略平面図、第4図はフォトセンサと折り曲
げ部材およびノズルとの位置関係を示す側面図、第5図
は孔あきブランクの平面図である。 l ・・・走行路    2・・・フォトセンサlO・
・争フリップフロップ 11 ” ” ” 設定スイッチ 12・・争エンコー
ダ13・・・計数回路   14・・・比較回路B ・
1ブランク 特許出願人  田辺紙工機械製造株式会社出力 5!P2図 2・・・ フォトセンサ 10・・・ フリップ70ツブ 11 、、、 設定スイッチ 12・・・ エンコーダ 13・・・計数回路 14・・・比較回路 B・・・ブランク 第3i!1 才 4 図 1・・・走行路 B・・・ブランク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のブランクを間隔をおいて連続的に搬送し、この搬
    送されている各ブランクの先端をセンサにより検出して
    次工程の作動を指示するようにして順次箱を形成する製
    箱機において、前記センサの検知した信号が入力される
    フリップフロップと、ブランクの長さより長い設定寸法
    を設定する設定スイッチと、エンコーダおよび前記フリ
    ップフロップからの信号が入力されブランクの走行距離
    を計数する計数回路と、前記設定スイッチおよび計数回
    路からの信号が入力されブランクの走行距離が設定寸法
    に一致したときに前記フリップフロップに信号を出力す
    る比較回路とを有し、この比較回路からの信号が入力さ
    れるまではセンサからのブランク検出信号をフリップフ
    ロップが出力を保持し続けるようにしたことを特徴とす
    る製箱機における設定寸法検出装置。
JP15543984A 1984-07-27 1984-07-27 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置 Granted JPS6135237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543984A JPS6135237A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543984A JPS6135237A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135237A true JPS6135237A (ja) 1986-02-19
JPH0514606B2 JPH0514606B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=15606054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15543984A Granted JPS6135237A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137112A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Rengo Co Ltd 段ボールシートの製造装置
JP2014526400A (ja) * 2011-09-16 2014-10-06 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) タバコパッケージの製造のための方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238800A (en) * 1975-09-23 1977-03-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Balance device for cannons
JPS5962136A (ja) * 1982-10-02 1984-04-09 田辺紙工機械製造株式会社 製箱材の後方折曲げ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238800A (en) * 1975-09-23 1977-03-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Balance device for cannons
JPS5962136A (ja) * 1982-10-02 1984-04-09 田辺紙工機械製造株式会社 製箱材の後方折曲げ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137112A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Rengo Co Ltd 段ボールシートの製造装置
JP2014526400A (ja) * 2011-09-16 2014-10-06 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) タバコパッケージの製造のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514606B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570844A (en) Paperboard frame with lockable corners
JPS6135237A (ja) 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置
JPH04251062A (ja) 記録紙送り出し装置
JPS61110654U (ja)
JPS58149199A (ja) 板状材の切断装置における切断マ−クの検出装置
JPS59170542U (ja) 転写紙検出装置
JPS60114150U (ja) 搬送検出装置
JPS618653U (ja) 搬送紙検出装置
JPS6131332Y2 (ja)
JPH0731552Y2 (ja) センサ装置
JPS5863649U (ja) マ−ク検出機構の防塵構造
JPS58163462U (ja) 印刷物積上げ用保持コ−ナ
JPS6026460U (ja) ソ−タの積載紙ずらし機構
JPS63219198A (ja) 電子部品
JPS62132394A (ja) フレキシブル配線板の製造法
JPS6012428U (ja) 紙製ブランクの成形機の側部折込み装置
JPS5816649U (ja) 複写機のシ−トスタツカ
JPS5995040U (ja) 用紙搬送装置
JPS5872606U (ja) 位置検出装置
JPS6012430U (ja) 紙製ブランクの成形機の折返し装置
JPS59147070U (ja) 緩衝包装材
JPS5866458U (ja) カ−ド移送機構
JPS6075350U (ja) シ−ト搬送装置
JPS60121639U (ja) マスク基板の運搬ケ−ス
JPH0439005B2 (ja)