[go: up one dir, main page]

JPS6132810Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132810Y2
JPS6132810Y2 JP1981014693U JP1469381U JPS6132810Y2 JP S6132810 Y2 JPS6132810 Y2 JP S6132810Y2 JP 1981014693 U JP1981014693 U JP 1981014693U JP 1469381 U JP1469381 U JP 1469381U JP S6132810 Y2 JPS6132810 Y2 JP S6132810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door sash
inner seal
vehicle
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981014693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981014693U priority Critical patent/JPS6132810Y2/ja
Publication of JPS57128513U publication Critical patent/JPS57128513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132810Y2 publication Critical patent/JPS6132810Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用ドアのシール構造に関し、とり
わけ、ウエザーストリツプ、インナーシールの2
重シール構造を有し、かつ、ドアサツシユの車室
内側周縁に被覆装着するドアサツシユカバーを有
する車両用ドアのシール構造に関する。
従来、自動車等の車両にあつてはドア外周縁と
このドアを取着する車体開口縁との間の間隙を2
重にシールするようにしたものがある。たとえば
第1図に示すように、ドアサツシユ1の上側車外
側に先端部がルーフサイドレール2に当接するウ
エザーストリツプ3を装着し、更に、前記ルーフ
サイドレール2下端のフランジ2aに取着するガ
ーニツシユ(ウエルト)4の車外側側面にスポン
ジ等で形成されたインナーシール5を一体に突設
し、該インナーシール5の先端部を前記ドアサツ
シユ1の車室内側側縁に当接するようにしてあ
る。このように、ドアサツシユ1外周縁とルーフ
サイドレール2との間の間隙Sを前述のウエザー
ストリツプ3、インナーシール5で2重シールす
ることにより当該部分の気密、液密性をより確実
に行うようにしてある。
しかしながら、かかる従来のシール構造にあつ
ては、前述したようにインナーシール5がルーフ
サイドレール2のフランジ2aに取着するガーニ
ツシユ4から一体に突設したものであるから、ド
アを開放した際、前記インナーシール5の突出し
た形状が目に付いてしまい、外観を損つて自動車
の重厚感を著るしく減少してしまう。更に、前記
インナーリツプ5はスポンジ等の微小発泡質のゴ
ム体で形成されるのであるが、このスポンジ体は
通常、黒色等のダークカラーをしており、前記ガ
ーニツシユ4を含めた車室内のトータルカラーか
らすると、前記スポンジ色は違和感を伴い、やは
り外観性を損つてしまう。
ところで、近年にあつては第2図に示すように
ドアサツシユ1の車室内側に金属又は合成樹脂等
で形成されたドアサツシユカバー6を被覆装着
し、装飾効果を得るようにしたものがある。
そこで、本考案はインナーシールをルーフサイ
ドレールに装着するガーニツシユ又はウエルトと
別体に形成し、該インナーシールをドアサツシユ
とこのドアサツシユに被覆装着するドアサツシユ
カバーとの間に挾着固定して、該インナーシール
をドア側に取着するようにしたものである。
以下、本考案の実施例を図に基づいて詳述す
る。
第3図において、10はドアサツシユ、11は
ドアサツシユカバーである。通常、前記ドアサツ
シユ10はそのねじり剛性を高めるためグラスラ
ン12を嵌着するチヤンネル状部分10aから一
体成形により車室内側に中空部Mを構成するべく
膨出部10bを設けるようにしてある。一方、前
記ドアサツシユカバー11は両端部が内方へ撓も
うとする付勢力を有しており、この付勢力で前記
膨出部10bを抱くようにして挾着される。ここ
で、本考案はドアサツシユカバー11の車内側端
部に、後述するインナーシール12の基端部12
aを嵌合する嵌合部11aを形成してある。一
方、インナーシール12をガーニツシユ4と別体
に形成し、その基端部12aから車室内へ向つて
下方に湾曲して、ドア閉時にガーニツシユ4の車
外側側面に当接するリツプ12bを設けてある。
そして、前記ドアサツシユカバー11の取着時
に、前記インナーシール12の基端部12aをド
アサツシユカバー11の嵌合部11aとドアサツ
シユ10との間に差し込み、インナーシール12
が前記ドアサツシユ10、ドアサツシユカバー1
1間で挾着されるようにしてある。
尚、本実施例にあつてはインナーシール機能を
リツプ12bで行うようにしたものを示したが、
このリツプ12bに代えて中空弾性部分を設け、
この中空弾性部分にシール機能を持たせるように
したものでもよい。
また、前述したドアサツシユカバー11はドア
サツシユ10を挾持するものを示したが、これに
限らずドアサツシユカバーをビス、接着剤等を用
いてドアサツシユに装着するようにしたものでも
よく、要するにドアサツシユカバーの取着時に該
ドアサツシユカバーとドアサツシユとの間にイン
ナーシール12を挾着すればよい。
以上説明したように本考案は車両用ドアのドア
サツシユ外周縁と前記ドアの取付用車体開口縁と
の間の間隙を、前記ドアサツシユの周縁に装着さ
れてなるウエザーストリツプとこのウエザースト
リツプより車室内側に設けたインナーシールとで
2重にシールするようにした車両用ドアのシール
構造において、前記インナーシールを前記ドアサ
ツシユとこのドアサツシユの車室内側周縁に被覆
装着するドアサツシユカバーとの間に挾着固定す
るようにしたので、ドアを開放した際インナーシ
ールがドアに付随して離れ、前記車体開口縁に存
在しないようになる。従つて、ドア開放時の車体
外観性の向上、つまり、商品価値を向上すること
ができる。また、前記インナーシールはドアサツ
シユとドアサツシユカバーとの間に挾着すること
で簡単に装着することができるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシール構造を示す断面図、第2
図は従来のドアサツシユカバーの装着状態を示す
断面図、第3図は本考案のシール構造を示す断面
図である。 1,10……ドアサツシユ、2……車体開口縁
(ルーフサイドレール)、3……ウエザーストリツ
プ、4……ガーニツシユ、5,12……インナー
シール6,11……ドアサツシユカバー、S……
間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両用ドアのドアサツシユ外周縁と前記ドアの
    取付用車体開口縁との間の間隙を、前記ドアサツ
    シユの周縁に装着されてなるウエザーストリツプ
    とこのウエザーストリツプより車両内側に設けた
    インナーシールとで2重にシールするようにした
    車両用ドアのシール構造において、前記インナー
    シールを前記ドアサツシユとこのドアサツシユの
    車室内側周縁に被覆装着するドアサツシユカバー
    との間に挾着固定したことを特徴とする車両用ド
    アのシール構造。
JP1981014693U 1981-02-04 1981-02-04 Expired JPS6132810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981014693U JPS6132810Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981014693U JPS6132810Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128513U JPS57128513U (ja) 1982-08-11
JPS6132810Y2 true JPS6132810Y2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=29812727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981014693U Expired JPS6132810Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132810Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641803B2 (ja) * 2010-07-27 2014-12-17 西川ゴム工業株式会社 オープニングウェザストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128513U (ja) 1982-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644718B2 (en) Structure of roof-side portion of motor vehicle
JPS6132810Y2 (ja)
JPS6123459Y2 (ja)
JPH0244563Y2 (ja)
JPS5930738Y2 (ja) 被覆シ−ル部材
JP3329106B2 (ja) 自動車のドアシール部構造
JPH0330173Y2 (ja)
JPH066039U (ja) 車両のドア構造
JP2559212Y2 (ja) ウェザーストリップ
JPH0517292Y2 (ja)
JPH05409Y2 (ja)
JP3100292B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JPH078269Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0751373Y2 (ja) 自動車のウェザストリップ取付構造
JPS6027690Y2 (ja) 自動車用サイドドアのシ−ル構造
JP3596629B2 (ja) 自動車のシール構造
JPS5939056Y2 (ja) 車両用ドアウインドウ
JP2527776Y2 (ja) 車両におけるサッシュレスドアのシール構造
JPH0751372Y2 (ja) 自動車のドアウェザストリップ装置
JPH0334330Y2 (ja)
JPH0511686Y2 (ja)
JPS5845133Y2 (ja) 自動車用ウインドウエザ−ストリツプ
JP2545769Y2 (ja) ドアシール構造
JPS6012761Y2 (ja) ウエザ−ストリツプのリテ−ナ構造
JPS6143610Y2 (ja)