JPS5939056Y2 - 車両用ドアウインドウ - Google Patents
車両用ドアウインドウInfo
- Publication number
- JPS5939056Y2 JPS5939056Y2 JP10287679U JP10287679U JPS5939056Y2 JP S5939056 Y2 JPS5939056 Y2 JP S5939056Y2 JP 10287679 U JP10287679 U JP 10287679U JP 10287679 U JP10287679 U JP 10287679U JP S5939056 Y2 JPS5939056 Y2 JP S5939056Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sash
- window frame
- window
- door
- protrusions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、車両、例えば大・中型トラック用に好適な
ドアウィンドウに関するものである。
ドアウィンドウに関するものである。
大・中型トラック等の側方下部のドアウィンドウ越しの
直接視界を大きくするには、ドア本体の上下幅を小さく
してドアウィンドウの下縁を下げることが有効である。
直接視界を大きくするには、ドア本体の上下幅を小さく
してドアウィンドウの下縁を下げることが有効である。
ところが、このようにドアウィンドウの下縁を下げた視
界拡大型のドアでは、ドア本体に対比してドアウィンド
ウが大きくなるので、従来のようにウィンドウガラスを
ドア本体内に格納できない。
界拡大型のドアでは、ドア本体に対比してドアウィンド
ウが大きくなるので、従来のようにウィンドウガラスを
ドア本体内に格納できない。
従って、前記のような視界拡大型のドアでは、ウィンド
ウの前半部と後半部とをそれぞれ別のウィンドウガラス
で覆い、これらの各ガラスをそれぞれ前後に摺動させて
ウィンドウの開放性を確保しているが、ドア本体に固定
された窓枠に各ガラスを直接に案内保持させると、ガラ
スの組付性及び交換性が悪化し、又、ガラスを案内保持
するサツシュを窓枠の内周面に取り付けるにはその位置
決め性及び固定力が問題となる。
ウの前半部と後半部とをそれぞれ別のウィンドウガラス
で覆い、これらの各ガラスをそれぞれ前後に摺動させて
ウィンドウの開放性を確保しているが、ドア本体に固定
された窓枠に各ガラスを直接に案内保持させると、ガラ
スの組付性及び交換性が悪化し、又、ガラスを案内保持
するサツシュを窓枠の内周面に取り付けるにはその位置
決め性及び固定力が問題となる。
この考案は、上記の如き問題点を解消し、ウィンドウガ
ラスを前後摺動自在に案内保持するサツシュを窓枠の内
周面に容易かつ確実に取り付けてガラスの組付性及び交
換性を向上させた車両用ドアウィンドウを提供するもの
である。
ラスを前後摺動自在に案内保持するサツシュを窓枠の内
周面に容易かつ確実に取り付けてガラスの組付性及び交
換性を向上させた車両用ドアウィンドウを提供するもの
である。
以下、添付図面に示された一実例に基づいてこの考案を
詳細に説明する。
詳細に説明する。
図において、1はドア本体であって、その上部には窓枠
2を固定してウィンドウを形成している。
2を固定してウィンドウを形成している。
この窓枠2は、第2図及び第3図に示すように、いわゆ
る鉄板のロールサツシュあるいは内外板を組合せ結合し
たものであるが、いずれの場合にあっても、長さ方向に
沿うスリット状の開口部3を内周面に形成した中空チャ
ンネル状の断面構造に形成されている。
る鉄板のロールサツシュあるいは内外板を組合せ結合し
たものであるが、いずれの場合にあっても、長さ方向に
沿うスリット状の開口部3を内周面に形成した中空チャ
ンネル状の断面構造に形成されている。
又、前記ウィンドウを覆うウィンドウガラス4を前後摺
動自在に案内保持するサツシュ5の外周面に形成した突
起6を前記開口部3から窓枠2内に突入係合させると共
に、窓枠2の外周面から窓枠2内に挿入した止めねじ7
の先端を前記突起6に螺入させることにより、サツシュ
5を窓枠2の内周面に沿って締付固定している。
動自在に案内保持するサツシュ5の外周面に形成した突
起6を前記開口部3から窓枠2内に突入係合させると共
に、窓枠2の外周面から窓枠2内に挿入した止めねじ7
の先端を前記突起6に螺入させることにより、サツシュ
5を窓枠2の内周面に沿って締付固定している。
ここに、前記サツシュ5の外周面には該サツシュ5の長
さ方向に沿う内外(車体に対して内外)一対の突条8を
設けて突起6を横取し、この突条8によって形成された
溝条9内に止めねじ7の先端を螺入させることにより、
止めねじ7の挿入位置の自由度を高くすると同時に、サ
ツシュ4の強度を高くし、しかも、サツシュ4の底型性
を向上させている。
さ方向に沿う内外(車体に対して内外)一対の突条8を
設けて突起6を横取し、この突条8によって形成された
溝条9内に止めねじ7の先端を螺入させることにより、
止めねじ7の挿入位置の自由度を高くすると同時に、サ
ツシュ4の強度を高くし、しかも、サツシュ4の底型性
を向上させている。
又、前記窓枠2の内周面とサツシュ5の外周面との間に
は、ウェザ−ストップに用いられる合成膜ゴム等で構成
されたシール材10を挾み込むことにより、両者間のシ
ール機能を高めて風雨及び塵埃の浸入を予防している。
は、ウェザ−ストップに用いられる合成膜ゴム等で構成
されたシール材10を挾み込むことにより、両者間のシ
ール機能を高めて風雨及び塵埃の浸入を予防している。
尚、前記シール材10は第2図及び第3図に示すように
、突起6をも被覆すするようにして取り付けられている
が、突起6の内側(車室側)先端部を段付状に薄くする
ことにより、開口部3への挿入性を向上させている。
、突起6をも被覆すするようにして取り付けられている
が、突起6の内側(車室側)先端部を段付状に薄くする
ことにより、開口部3への挿入性を向上させている。
他方、前記ドア本体1の上縁にも前記同様のサツシュ5
を取り付けるが、このドア本体にはサツシュ5の内側面
に沿って立上るフランジ(図示省略)を形成し、このフ
ランジに対してサツシュを取り付けることにより、その
取付高さを調整できるようにすればよい。
を取り付けるが、このドア本体にはサツシュ5の内側面
に沿って立上るフランジ(図示省略)を形成し、このフ
ランジに対してサツシュを取り付けることにより、その
取付高さを調整できるようにすればよい。
更に、前記ウィンドウガラス4の周縁には、シール材1
1を介して断面14字状の保護枠12を取り付け、該保
護枠12内にウェザ−ストリップあるいはスライダ等(
いずれも図示省略)を嵌着固定することにより、ガラス
4を保護させつつサツシュ5とガラス4との間のシール
性及び摺動安定性を確保されていることは従来同様であ
る。
1を介して断面14字状の保護枠12を取り付け、該保
護枠12内にウェザ−ストリップあるいはスライダ等(
いずれも図示省略)を嵌着固定することにより、ガラス
4を保護させつつサツシュ5とガラス4との間のシール
性及び摺動安定性を確保されていることは従来同様であ
る。
即ち、この考案ではサツシュの外周面に内外一対の突条
を設け、これら突条を窓枠の内周面に設けた開口部から
窓枠内に突入係合させ、窓枠内に外周面から挿入した止
めねじの先端を前記突条によって形成された溝条に螺入
させてサツシュを窓枠の内周面にシール材を介して密に
締付固定したものであるから、窓枠を格別に改造するこ
となくサツシュを安定よくしかも確実に取り付けること
ができると同時に、ウィンドウガラスの組付性及び交換
性を向上できる。
を設け、これら突条を窓枠の内周面に設けた開口部から
窓枠内に突入係合させ、窓枠内に外周面から挿入した止
めねじの先端を前記突条によって形成された溝条に螺入
させてサツシュを窓枠の内周面にシール材を介して密に
締付固定したものであるから、窓枠を格別に改造するこ
となくサツシュを安定よくしかも確実に取り付けること
ができると同時に、ウィンドウガラスの組付性及び交換
性を向上できる。
又、サツシュの外周面には剛性及び強度の高い窓枠が一
体的に締付固定されているので、サツシュ、の肉厚等を
薄くしようとも所期の強度を確保できるために、その全
体構成を小型化してウィンドウの開口面積を拡大できる
と共に、高価なアルミニウム等のサツシュ用材料の使用
量を低減できる。
体的に締付固定されているので、サツシュ、の肉厚等を
薄くしようとも所期の強度を確保できるために、その全
体構成を小型化してウィンドウの開口面積を拡大できる
と共に、高価なアルミニウム等のサツシュ用材料の使用
量を低減できる。
更に、サツシュの外周面に内外一対の突条を設け、この
突条によって形成された溝条に止めねじの先端を螺入さ
せることでサツシュを窓枠に締付固定するようにしてい
るので、突条によってサツシュが補強されて強度的に安
定すると同時に、止めねじの挿入位置の自由度を高くで
きるのでサツシュの取付作業性がよくなる。
突条によって形成された溝条に止めねじの先端を螺入さ
せることでサツシュを窓枠に締付固定するようにしてい
るので、突条によってサツシュが補強されて強度的に安
定すると同時に、止めねじの挿入位置の自由度を高くで
きるのでサツシュの取付作業性がよくなる。
第1図はこの考案の一実施例を備えたドアの外側面図、
第2図は第1図のII−I断面図、第3図は第1図のl
−111断面図、第4図はウィンドウガラスの周縁部の
断面図である。 1・・・・・・ドア本体、2・・・・・・窓枠、4・・
・・・・ウィンドウガラス、5・・・・・・サツシュ、
6・・・・・・突起、7・・・・・・止めねじ、8・・
・・・・突条、9・・・・・・溝条、1o・・・・・・
シール材。
第2図は第1図のII−I断面図、第3図は第1図のl
−111断面図、第4図はウィンドウガラスの周縁部の
断面図である。 1・・・・・・ドア本体、2・・・・・・窓枠、4・・
・・・・ウィンドウガラス、5・・・・・・サツシュ、
6・・・・・・突起、7・・・・・・止めねじ、8・・
・・・・突条、9・・・・・・溝条、1o・・・・・・
シール材。
Claims (1)
- ウィンドウガラスを前後摺動自在に案内保持するサツシ
ュと、ドア本体に固定した窓枠とを備ええ、前記サツシ
ュを窓枠の内周面にシール材を介して当接させると共に
、該サツシュの外周面に内外一対の突条を設け、該突条
を前記窓枠の内周面に形成した開口部から窓枠内に突入
係合させると共に、窓枠の外周面から挿入した止めねじ
の先端を前記突条によって形成された溝条に螺入させて
サツシュを窓枠の内周面に密に締付固定したことを特徴
とする車両用ドアウィンドウ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10287679U JPS5939056Y2 (ja) | 1979-07-25 | 1979-07-25 | 車両用ドアウインドウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10287679U JPS5939056Y2 (ja) | 1979-07-25 | 1979-07-25 | 車両用ドアウインドウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5619411U JPS5619411U (ja) | 1981-02-20 |
JPS5939056Y2 true JPS5939056Y2 (ja) | 1984-10-31 |
Family
ID=29335588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10287679U Expired JPS5939056Y2 (ja) | 1979-07-25 | 1979-07-25 | 車両用ドアウインドウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939056Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7264009B2 (ja) * | 2019-10-24 | 2023-04-25 | 株式会社豊田自動織機 | 樹脂パネルの取付構造 |
-
1979
- 1979-07-25 JP JP10287679U patent/JPS5939056Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5619411U (ja) | 1981-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6644718B2 (en) | Structure of roof-side portion of motor vehicle | |
US4355843A (en) | Pillar construction for motor vehicle | |
US5106149A (en) | Weatherstrip for hardtop-type or framed door windows | |
US5693419A (en) | Weather strip for motor vehicle | |
GB2140065A (en) | A sealing strip for a retractible window | |
US4322105A (en) | Window decorative arrangement for automotive vehicle | |
JPS58189481A (ja) | 窓 | |
US4184713A (en) | Vehicle body construction with unsightly part concealing cover | |
JPS5939056Y2 (ja) | 車両用ドアウインドウ | |
JPH06106973A (ja) | パーティションガラスの取付構造 | |
US4421802A (en) | Automotive door side molding structure | |
JPS6342018Y2 (ja) | ||
JPH0212092Y2 (ja) | ||
JPH0517292Y2 (ja) | ||
JPS6126104Y2 (ja) | ||
JPS6132810Y2 (ja) | ||
JPH05409Y2 (ja) | ||
JPS604829Y2 (ja) | ドアミラ−装着用パネルのシ−ル構造 | |
JPH023964Y2 (ja) | ||
JPH0335610Y2 (ja) | ||
JPS6133320A (ja) | 自動車のウインド回り構造 | |
JPS60176818A (ja) | 車両のシ−リングスクリ−ン取付構造 | |
JPS6012761Y2 (ja) | ウエザ−ストリツプのリテ−ナ構造 | |
JPH058174Y2 (ja) | ||
JPH0224325Y2 (ja) |