JPS61283653A - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS61283653A JPS61283653A JP12671385A JP12671385A JPS61283653A JP S61283653 A JPS61283653 A JP S61283653A JP 12671385 A JP12671385 A JP 12671385A JP 12671385 A JP12671385 A JP 12671385A JP S61283653 A JPS61283653 A JP S61283653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- weight
- tables
- formulas
- nylon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 5
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims 1
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=C.OC(=O)C=C QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はへキサメチレンジアミン()M)A)。
テレフタル酸(TA)およびξ−カプロラクzA(CL
)、又はHMDA、およびアジピン酸(AA)又はイソ
フタル酸(IA)のいずれかの混合物から作られる結晶
性コーポリアミドの樹脂組成物に関するものである。
)、又はHMDA、およびアジピン酸(AA)又はイソ
フタル酸(IA)のいずれかの混合物から作られる結晶
性コーポリアミドの樹脂組成物に関するものである。
従来、CLからのポリアミド(ナイロン6)、HMDA
とAAからのポリアミド(ナイロン6.6)は成型品と
して高汎な用途があるが融点(Tm)it(−れぞれ2
15℃、259℃でありがラスファイバーを入れても熱
変形温度の限界はそれぞれ融点どまりである。
とAAからのポリアミド(ナイロン6.6)は成型品と
して高汎な用途があるが融点(Tm)it(−れぞれ2
15℃、259℃でありがラスファイバーを入れても熱
変形温度の限界はそれぞれ融点どまりである。
最近、耐熱性の用途が増加するにつれて、全芳香族系の
ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエー
テル、ポリエステルなどが市場に出はじめているが、加
工性が悪いこと、又原料モノマーが高価なこと、重合法
も複雑なことから、ナイロン6、ナイロン66などに比
べて数倍の価格になっている。
ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエー
テル、ポリエステルなどが市場に出はじめているが、加
工性が悪いこと、又原料モノマーが高価なこと、重合法
も複雑なことから、ナイロン6、ナイロン66などに比
べて数倍の価格になっている。
最近、ナイロン6、ナイロン66より耐熱性が向上し、
安価な原料で且つ溶融成形が可能なHMDA/TA/C
L%)IMD A/T A/ I A又はHMDA/T
A/AAから成る高結晶性コーポリアミドが提案されて
いるが、ナイロン6、六イロン66などに比べるともろ
くなっている。
安価な原料で且つ溶融成形が可能なHMDA/TA/C
L%)IMD A/T A/ I A又はHMDA/T
A/AAから成る高結晶性コーポリアミドが提案されて
いるが、ナイロン6、六イロン66などに比べるともろ
くなっている。
本発明者らはこのもろさ、すなわち耐衝撃性を改良する
ためI鋭意検討したところ特定量の無水マレイン酸又は
エポキシ変性ポリオレフィンを加えることにより耐衝撃
性を改良することに成功し、本発明に到達した。
ためI鋭意検討したところ特定量の無水マレイン酸又は
エポキシ変性ポリオレフィンを加えることにより耐衝撃
性を改良することに成功し、本発明に到達した。
即ち、本発明は次の反復成分
@l −NH(CHz)sC−
C式中Rは炭素数6ないし18の脂肪族基、からなり、
C’J 60−99重量%及びβ)又は/及びC)が4
O−1it%からなる結晶性コーポリアミド99.91
.を部から60@僅部。
C’J 60−99重量%及びβ)又は/及びC)が4
O−1it%からなる結晶性コーポリアミド99.91
.を部から60@僅部。
無水マレイン酸又はエポキシ変性ポリオレフィンO01
重憧部から40重量部と溶1独混線したことを特徴とす
るatg+v組成物に関するものである。
重憧部から40重量部と溶1独混線したことを特徴とす
るatg+v組成物に関するものである。
本発明を実施するtどあたり、結晶性コーポリアミドは
1述し辷ような構造のものであるが、還元粘度は0.5
〜8. O(11/ f (C= 0.57/100c
ca流酸溶媒中で30℃で測定)が好ましい。
1述し辷ような構造のものであるが、還元粘度は0.5
〜8. O(11/ f (C= 0.57/100c
ca流酸溶媒中で30℃で測定)が好ましい。
変性ポリオレフィンは具体的には、エチレン・グリシジ
ルメタクリレート共重合体、エチレン・グリシジルメタ
クリレート・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル
酸エステル・無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水
フトしたものなどが代表的にあげられる。
ルメタクリレート共重合体、エチレン・グリシジルメタ
クリレート・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル
酸エステル・無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水
フトしたものなどが代表的にあげられる。
結晶性コーポリアミドと変性ポリオレフィンの組成割合
は前者が99.9重量部から60這鑞部好ましくは99
.0重量部から70重社部である。後者は0.1重量部
から40重量部好ましくは1重量部から80屯量部であ
る。
は前者が99.9重量部から60這鑞部好ましくは99
.0重量部から70重社部である。後者は0.1重量部
から40重量部好ましくは1重量部から80屯量部であ
る。
溶融混練する方法としては、例えばニーダ−、ブラベン
ダー、−軸押出し機、二軸押出し機などである。好まし
くは押出し機タイプがよい。
ダー、−軸押出し機、二軸押出し機などである。好まし
くは押出し機タイプがよい。
本発明の用途は射出成形、押出し成形などにより、機械
部品用途、目動車用途、電機、電子部品用途など特に耐
熱性の要求される分野である。
部品用途、目動車用途、電機、電子部品用途など特に耐
熱性の要求される分野である。
本発明の樹脂組成物は安定剤、難燃剤、プラス繊維、タ
ルクなどの無機光てん剤、有機系のポリマー、例えばナ
イロン6、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート
、ポリエチレンテレフタレートなどのポリマーをブレン
ドしてもよい。特に好ましいのはグラス繊維であり、5
〜60重量部加えることにより、耐熱性と高衝撃性を兼
ねそなえた樹脂組成物を得ることが出来る。
ルクなどの無機光てん剤、有機系のポリマー、例えばナ
イロン6、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート
、ポリエチレンテレフタレートなどのポリマーをブレン
ドしてもよい。特に好ましいのはグラス繊維であり、5
〜60重量部加えることにより、耐熱性と高衝撃性を兼
ねそなえた樹脂組成物を得ることが出来る。
実施例1〜4.比較例1.2
1(MDA/TAナイロン塩の50%水溶液160部と
CL20部を重合反応器に仕込んだ。沫応器を窒素がス
で完全に置換したのち加熱し、水蒸気圧をto、oyに
保ち240℃〜260℃で重合した。さらに加工後水蒸
気を除いて常圧で2−4時間重合した。
CL20部を重合反応器に仕込んだ。沫応器を窒素がス
で完全に置換したのち加熱し、水蒸気圧をto、oyに
保ち240℃〜260℃で重合した。さらに加工後水蒸
気を除いて常圧で2−4時間重合した。
得うれたポリマーは十分冷却して取り出し、粉砕器を用
いて粉状化し、次いで水分率が0.1%以下になるよう
900以下で十分乾燥した。還元粘度は0.15 dl
lfであった。乾燥したポリマーをベントロが1つ以上
ある2軸押出機で反応させ、カッティングしてペレット
化した。押出機の温度は820〜880℃、スクリエー
回転数10〜20 r、p、m、ポリマーの平均滞留時
間5〜10分、ホッパー口を窒素雰囲気下で行すマーは
すぐに水中に入れるなどして冷却し、高温で空気に触れ
ない様にした。このポリマーの還元粘度は1.0 dl
l fでありた。
いて粉状化し、次いで水分率が0.1%以下になるよう
900以下で十分乾燥した。還元粘度は0.15 dl
lfであった。乾燥したポリマーをベントロが1つ以上
ある2軸押出機で反応させ、カッティングしてペレット
化した。押出機の温度は820〜880℃、スクリエー
回転数10〜20 r、p、m、ポリマーの平均滞留時
間5〜10分、ホッパー口を窒素雰囲気下で行すマーは
すぐに水中に入れるなどして冷却し、高温で空気に触れ
ない様にした。このポリマーの還元粘度は1.0 dl
l fでありた。
得られたポリマーペレットは水分率が0.1%以下にな
る様90℃以下で十分乾燥した後、変性ポリオレフ(ン
と表1のような組成でブレンドし、2軸押出機で造粒し
た。
る様90℃以下で十分乾燥した後、変性ポリオレフ(ン
と表1のような組成でブレンドし、2軸押出機で造粒し
た。
造粒温度は約800℃〜840℃である。
次いで約100から2000+c保−)r−金型へ射出
圧力tooomで射出した。バレル温度は800〜85
0℃であった。
圧力tooomで射出した。バレル温度は800〜85
0℃であった。
実施例5
HMDA/TA ナイロン塩の50%水溶液150部、
HMDA/7ジビン酸ノナイロン塩の50%水溶液50
部から実施例1に従って結晶性コーポリアミドを合成し
た。
HMDA/7ジビン酸ノナイロン塩の50%水溶液50
部から実施例1に従って結晶性コーポリアミドを合成し
た。
還元粘度は1.1d#/fであうた。これに10重駄部
のエチレン(70部)−アクリル酸エステル(28部)
−無水マレイン酸(2部)を溶融混練した。アイゾツト
衝撃値は変性ポリオレフィンを加えた時に8倍も向とし
た。
のエチレン(70部)−アクリル酸エステル(28部)
−無水マレイン酸(2部)を溶融混練した。アイゾツト
衝撃値は変性ポリオレフィンを加えた時に8倍も向とし
た。
実施例6
HMDA/TA ナイロン塩の50%水溶液150部、
HMDA/イソフタル酸のナイロン塩の50V、水溶液
50部から実施例1に従って結晶性コーポリアミドを合
成した。
HMDA/イソフタル酸のナイロン塩の50V、水溶液
50部から実施例1に従って結晶性コーポリアミドを合
成した。
これに5重量部の無水マレイン酸変性EPRおよび30
部のがラス繊維を溶融混練したところ、アイゾツト(1
m値は変性EPRを刃口えない時の2倍にも向上し辷。
部のがラス繊維を溶融混練したところ、アイゾツト(1
m値は変性EPRを刃口えない時の2倍にも向上し辷。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 次の反復成分 (A)▲数式、化学式、表等があります▼ (B)▲数式、化学式、表等があります▼ (C)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数6ないし18の脂肪族基又は▲数式、
化学式、表等があります▼、R′は炭素数4ないし18
の脂肪族基又は▲数式、化学式、表等があります▼であ
る。) からなり、(A)60−99重量%及び(B)又は/及
び(C)が40−1重量%である結晶性コーポリアミド
99.9重量部から60重量部、無水マレイン酸又はエ
ポキシ変性ポリオレフィン0.1重量部から40重量部
を溶融混練したことを特徴とする樹脂組成物
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12671385A JPS61283653A (ja) | 1985-06-11 | 1985-06-11 | 樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12671385A JPS61283653A (ja) | 1985-06-11 | 1985-06-11 | 樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61283653A true JPS61283653A (ja) | 1986-12-13 |
JPH0337585B2 JPH0337585B2 (ja) | 1991-06-06 |
Family
ID=14942016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12671385A Granted JPS61283653A (ja) | 1985-06-11 | 1985-06-11 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61283653A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63170459A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-14 | Mitsubishi Kasei Corp | ポリアミド樹脂組成物 |
EP0284379A2 (en) * | 1987-03-24 | 1988-09-28 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing polymeric polyamide resin composition |
JPS63308057A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH0198665A (ja) * | 1987-05-19 | 1989-04-17 | Bayer Ag | 耐衝撃性ポリアミド成形用混和物 |
JPH0853618A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-02-27 | Toray Ind Inc | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 |
CN1039175C (zh) * | 1991-12-27 | 1998-07-15 | 矢崎总业株式会社 | 连接器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59136369A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-04 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 金属用接着剤組成物 |
JPS59155426A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-09-04 | アモコ・コ−ポレ−ション | 結晶性ポリアミド |
JPS59155427A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-09-04 | アモコ・コ−ポレ−ション | テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンとトリメチルヘキサメチレンジアミンからの結晶性コポリアミド |
JPS6071661A (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 熱可塑性ポリアミド組成物 |
JPS6094407A (ja) * | 1983-10-01 | 1985-05-27 | ヘミツシエ・ウエルケ・ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト | 官能化ポリ‐α‐オレフイン‐ゴムの製造方法並びに該ゴムを耐衝撃性の熱可塑性組成物の製造に用いる方法 |
-
1985
- 1985-06-11 JP JP12671385A patent/JPS61283653A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59136369A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-04 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 金属用接着剤組成物 |
JPS59155426A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-09-04 | アモコ・コ−ポレ−ション | 結晶性ポリアミド |
JPS59155427A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-09-04 | アモコ・コ−ポレ−ション | テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンとトリメチルヘキサメチレンジアミンからの結晶性コポリアミド |
JPS6071661A (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 熱可塑性ポリアミド組成物 |
JPS6094407A (ja) * | 1983-10-01 | 1985-05-27 | ヘミツシエ・ウエルケ・ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト | 官能化ポリ‐α‐オレフイン‐ゴムの製造方法並びに該ゴムを耐衝撃性の熱可塑性組成物の製造に用いる方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63170459A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-14 | Mitsubishi Kasei Corp | ポリアミド樹脂組成物 |
EP0284379A2 (en) * | 1987-03-24 | 1988-09-28 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing polymeric polyamide resin composition |
JPH0198665A (ja) * | 1987-05-19 | 1989-04-17 | Bayer Ag | 耐衝撃性ポリアミド成形用混和物 |
JPS63308057A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
CN1039175C (zh) * | 1991-12-27 | 1998-07-15 | 矢崎总业株式会社 | 连接器 |
JPH0853618A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-02-27 | Toray Ind Inc | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0337585B2 (ja) | 1991-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101472650B1 (ko) | 고점도 폴리아미드 조성물 | |
JPH01256565A (ja) | ポリアミド及びエチレン共重合体を基磯とする熱可塑性成形材料 | |
US5321099A (en) | Blends of semi-crystalline polyamides and polyesteramides | |
EP1005502B1 (en) | Process for preparing high strength fiber reinforced polymer composites | |
JPS6043379B2 (ja) | 成形用配合物 | |
JPS5845253A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
WO2004024821A1 (en) | Moulding composition comprising nylon-6 and a fibrous reinforcing agent | |
US4526923A (en) | Polyethylene terephthalate blends | |
JPS61283653A (ja) | 樹脂組成物 | |
US5177144A (en) | Impact-resistant and rigid polyamide compositions | |
EP0042724A1 (en) | Polyethylene terephthalate blends | |
JPS63221157A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2851436B2 (ja) | ポリエステル樹脂製成形体 | |
EP0357459B1 (en) | Moldable styrene-maleic anhydride/polybutylene terephthalate composition | |
EP0516075A1 (en) | Thermoplastic polyester molding compositions containing quaternary ammonium compounds | |
JP4786151B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
US4388446A (en) | Polyethylene terephthalate blends | |
JPH0959497A (ja) | Pbt樹脂成形材料 | |
JP3190362B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH0481464A (ja) | Ppsを含む樹脂組成物 | |
JPS62252454A (ja) | 難燃性ポリアミド材料 | |
JPS63202655A (ja) | 樹脂組成物 | |
US4472553A (en) | Polyethylene terephthalate blends | |
JPH01294769A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS61283621A (ja) | 芳香族コーポリアミド組成物の製造法 |