JPS59136369A - 金属用接着剤組成物 - Google Patents
金属用接着剤組成物Info
- Publication number
- JPS59136369A JPS59136369A JP1023183A JP1023183A JPS59136369A JP S59136369 A JPS59136369 A JP S59136369A JP 1023183 A JP1023183 A JP 1023183A JP 1023183 A JP1023183 A JP 1023183A JP S59136369 A JPS59136369 A JP S59136369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive composition
- nylon
- metal
- weight
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 14
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 15
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 8
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 15
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 cyclic lactams Chemical class 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000005029 tin-free steel Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリアミドにα、β−不飽和カルボン酸で変性
されたポリオレフィンを配合した金属用接着剤組成物に
関する。
されたポリオレフィンを配合した金属用接着剤組成物に
関する。
ポリアミドはポリオレフィンに比較して融点が高く、金
属の工うな使用環境温度が高くなる可能性のあるものを
対象とした接着剤として適しているが、ポリアミドをそ
の−1を使用する場合は接着強度が不十分であるため、
切断、曲げ、プレス加工などの二次加工の際にしばしば
剥離することがある。ポリアミドの金属に対する接着強
度を高めるために、ポリアミドをアルコール等の溶媒に
溶解し、液状接着剤として使用することが試みられてい
るが、接着工程において溶媒を除去する操作が煩雑であ
るという欠点がある。
属の工うな使用環境温度が高くなる可能性のあるものを
対象とした接着剤として適しているが、ポリアミドをそ
の−1を使用する場合は接着強度が不十分であるため、
切断、曲げ、プレス加工などの二次加工の際にしばしば
剥離することがある。ポリアミドの金属に対する接着強
度を高めるために、ポリアミドをアルコール等の溶媒に
溶解し、液状接着剤として使用することが試みられてい
るが、接着工程において溶媒を除去する操作が煩雑であ
るという欠点がある。
本発明者らは上記実情に鑑み、ポリアミドの特性を維持
し、金属との接着性を改良するために種々検討を行なっ
次結果、0.05〜八夕重量%のα、β−不飽和カルボ
ン酸により変性されたポリオレフイン/−4Ij重量部
およびポリアミド53〜99重量部よりなる組成物が接
着強度も高く、接着後の金属の二次加工時にも剥離現象
を起こさないことを見い出し本発明に到達し友。
し、金属との接着性を改良するために種々検討を行なっ
次結果、0.05〜八夕重量%のα、β−不飽和カルボ
ン酸により変性されたポリオレフイン/−4Ij重量部
およびポリアミド53〜99重量部よりなる組成物が接
着強度も高く、接着後の金属の二次加工時にも剥離現象
を起こさないことを見い出し本発明に到達し友。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の金属用接着剤組成物の成分として使用されるポ
リアミドとしては、周知の種々のものを挙げることがで
きる。例えば、蓚酸、アジピン酸、スペリン酸、セバシ
ン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、/、lI−シクロ
へキシルジカルボン醪のようなジカルボン酸とエチレン
ジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、デカメチレンジアミン、/、lI−シクロへキ
シルジアミン、m−キシリレンジアミンのようなジアミ
ンとを重縮合して得られるポリアミド;カプロラクタム
、ラウリンラクタムのような環状ラクタムを重合して得
られるポリアミド;あるいは環状ラクタムと、ジカルボ
ン酸とジアミンとの塩を共重合して得られるポリアミド
等を挙げることができる。これらのポリアミドのうち好
適なものをナイロンの呼称で例示すると、6ナイロン、
66ナイロン、61゜ナイロン、A6/610ナイロン
、6/66ナイロン、A/ATナイロン(カプロラクタ
ムとテレフタル酸とへキサメチレンジアミンとの塩の共
□重合体)が挙げられ、とくに好適なものは6ナイロン
および66ナイロンである。
リアミドとしては、周知の種々のものを挙げることがで
きる。例えば、蓚酸、アジピン酸、スペリン酸、セバシ
ン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、/、lI−シクロ
へキシルジカルボン醪のようなジカルボン酸とエチレン
ジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、デカメチレンジアミン、/、lI−シクロへキ
シルジアミン、m−キシリレンジアミンのようなジアミ
ンとを重縮合して得られるポリアミド;カプロラクタム
、ラウリンラクタムのような環状ラクタムを重合して得
られるポリアミド;あるいは環状ラクタムと、ジカルボ
ン酸とジアミンとの塩を共重合して得られるポリアミド
等を挙げることができる。これらのポリアミドのうち好
適なものをナイロンの呼称で例示すると、6ナイロン、
66ナイロン、61゜ナイロン、A6/610ナイロン
、6/66ナイロン、A/ATナイロン(カプロラクタ
ムとテレフタル酸とへキサメチレンジアミンとの塩の共
□重合体)が挙げられ、とくに好適なものは6ナイロン
および66ナイロンである。
α、β−不飽和カルボン酸により変性されたポリオレフ
ィンとしては、ポリエチレン、エチレンとプロピレン、
ブテン−/、ヘキセン−11p−メチルペンテン−1等
のα−オレフィンとの共重合体、特に結晶化度30チ以
下の低結晶性共重合体、ポリプロピレン、ブテン−11
イソブチン、ペンテン−11ヘキセン−t、デセン−/
、 +−メチルブテン−71l−メチルペンテン−/
、9.4’−ジメチルペンテン−1等の重合体または共
重合体にα、β−不飽和カルボン酸をグラフトさせたも
のが挙けられるが、炭素原子数2〜IOのオレフィンの
一種以上とα、β−不飽和カルボン酸とを共重合させて
得られる共重合体も用いることができる。α、β−不飽
和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、マ
レイン酸、フマル酸およびこれらの無水物、エステルが
挙げられ、特に無水マレイン酸が好ましく使用される。
ィンとしては、ポリエチレン、エチレンとプロピレン、
ブテン−/、ヘキセン−11p−メチルペンテン−1等
のα−オレフィンとの共重合体、特に結晶化度30チ以
下の低結晶性共重合体、ポリプロピレン、ブテン−11
イソブチン、ペンテン−11ヘキセン−t、デセン−/
、 +−メチルブテン−71l−メチルペンテン−/
、9.4’−ジメチルペンテン−1等の重合体または共
重合体にα、β−不飽和カルボン酸をグラフトさせたも
のが挙けられるが、炭素原子数2〜IOのオレフィンの
一種以上とα、β−不飽和カルボン酸とを共重合させて
得られる共重合体も用いることができる。α、β−不飽
和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、マ
レイン酸、フマル酸およびこれらの無水物、エステルが
挙げられ、特に無水マレイン酸が好ましく使用される。
これらのα、β−不飽和カルボン酸によるポリオレフィ
ンの変性率は 3− 0.03〜1.3重量%が好ましい。
ンの変性率は 3− 0.03〜1.3重量%が好ましい。
本発明の金属用接着剤組成物は上記のα、β−不飽和カ
ルボン酸により変性されたポリオレフイ yン/〜ダ!重量部、好1しくは1O−41O重−番
− 置部に対し、前記ポリアミド53〜99重量部、好寸し
くは60〜90重量部を配合したものであシ、その製造
は常法により押出機等により溶融混合することに工す行
表われ、ペレツl、フィルムまたはシート状に成形する
ことができる。
ルボン酸により変性されたポリオレフイ yン/〜ダ!重量部、好1しくは1O−41O重−番
− 置部に対し、前記ポリアミド53〜99重量部、好寸し
くは60〜90重量部を配合したものであシ、その製造
は常法により押出機等により溶融混合することに工す行
表われ、ペレツl、フィルムまたはシート状に成形する
ことができる。
勿論、本発明の金属用接着剤組成物は、前記の成分以外
に、無機質フィラー、ガラス繊維、周知の種々の添加剤
を含んでいてもよく、これらは常法に従って任意の段階
に添加することができる。
に、無機質フィラー、ガラス繊維、周知の種々の添加剤
を含んでいてもよく、これらは常法に従って任意の段階
に添加することができる。
本発明の接着剤組成物が適用し得る金属としては特に限
定されないが、鉄、アルミニウム、の剛体であっても工
い。接着にあたっては金属表面を清浄にしておくことが
好ましく、所望によりサンドブラストあるいは燐酸塩、
クロム酸塩処理などの表面処理を行なってもよい。まt
。
定されないが、鉄、アルミニウム、の剛体であっても工
い。接着にあたっては金属表面を清浄にしておくことが
好ましく、所望によりサンドブラストあるいは燐酸塩、
クロム酸塩処理などの表面処理を行なってもよい。まt
。
ポリアミド樹脂をこれらの金属と接着する場合にも本発
明の接着剤組成物を使用することができる。
明の接着剤組成物を使用することができる。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
るものでは々い。
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
るものでは々い。
以下の実施例および比較例にシける各物性値の測定方法
は次の通りである。
は次の通りである。
M工(メルトインデックス):AS’l’M1)723
g−に7TKより測定した。
g−に7TKより測定した。
(単位:f/lO分)
剥離強度:T型剥離試験機に工り剥離速度70w17分
、20℃で測定した。
、20℃で測定した。
耐薬品性能:ダO℃で30日間ガソリンに浸漬したのち
上記方法に、!:す剥離強度を測定した。
上記方法に、!:す剥離強度を測定した。
曲げ弾性率:恒温槽付テンシロン(東洋ボールドウィン
社製)を使用し、厚み1./ 1111、幅コj+m、
長さljθ■の試験片についてスパン間隔1100v、
曲げ速度3■/分で測定し九。
社製)を使用し、厚み1./ 1111、幅コj+m、
長さljθ■の試験片についてスパン間隔1100v、
曲げ速度3■/分で測定し九。
尚、以下の実施例および比較例において、「部」は「重
量部」を示す。
量部」を示す。
実施例/
結晶化度λθ係、M工3.6のブテン−7含量/4’モ
ルチのエチレン−ブテン−1共重合体lOO部、少量の
アセトンに溶解させたα、a′−ビスーt−プ7チルノ
ξ−オキシ−p−ジイソプロピルベンゼン0,02!;
’9及び蕪水マレイン徹θJ部tヘンシェルミキサー中
でブレンドした。
ルチのエチレン−ブテン−1共重合体lOO部、少量の
アセトンに溶解させたα、a′−ビスーt−プ7チルノ
ξ−オキシ−p−ジイソプロピルベンゼン0,02!;
’9及び蕪水マレイン徹θJ部tヘンシェルミキサー中
でブレンドした。
このブレンド物を内径ダOvm、’L/D=コgの押出
機を用いて230℃で押出しペレット化して変性エチレ
ン共重合体(A)を得た。
機を用いて230℃で押出しペレット化して変性エチレ
ン共重合体(A)を得た。
前記ベレットの一部を粉砕後、アセトンにて未反応無水
マレイン酸ヲソックスレー抽出器にて12時間抽出した
。このものを乾燥後プレス成形し、赤外スペクトルにて
無水マレイン酸ヲ定量したところ、0.33重i%の無
水マレイン酸がグラフト重合していた。
マレイン酸ヲソックスレー抽出器にて12時間抽出した
。このものを乾燥後プレス成形し、赤外スペクトルにて
無水マレイン酸ヲ定量したところ、0.33重i%の無
水マレイン酸がグラフト重合していた。
次に相対粘度(9ff%硫酸にポリマーを1%溶解した
溶液を−S℃で測定したもの)コ、!f06− のルーナイロン(ツバミツド■toio:r ;三菱化
成工業■製)90部と前記共重合体[:A] t 。
溶液を−S℃で測定したもの)コ、!f06− のルーナイロン(ツバミツド■toio:r ;三菱化
成工業■製)90部と前記共重合体[:A] t 。
部の混合物を260℃の単一スクリュー型押出機でコ回
溶融混合したのち水冷し、ペレット化し、Tダイシート
押出機によりθ、j鰭厚のシートを作成した。
溶融混合したのち水冷し、ペレット化し、Tダイシート
押出機によりθ、j鰭厚のシートを作成した。
上記シートを厚さ0.3 wa、コSO簡角のティンフ
リー鋼板コ枚で挟み、コル0℃で3分間予熱し、30〜
の圧力で3分間加熱、溶融圧着して鋼板積層体を得た。
リー鋼板コ枚で挟み、コル0℃で3分間予熱し、30〜
の圧力で3分間加熱、溶融圧着して鋼板積層体を得た。
得られた銅板積層体の各種物性値を表−/に示す。
実施例−〜ダ、比較例/−3
実施例1において、共重合体(A)と6−ナイロンの配
合比を表−1記載のとおり変更したこと以外は実施例1
と同様に実鉄を行なった。
合比を表−1記載のとおり変更したこと以外は実施例1
と同様に実鉄を行なった。
結果を表−7に示す。
7−
実施例3〜q、比較例ダ
変性エチレン共重合体を製造する際に無水マレイン酸の
使用量を表−一記載の通り変更し゛たこと以外は実施例
3と同様に実験を行なった。
使用量を表−一記載の通り変更し゛たこと以外は実施例
3と同様に実験を行なった。
結果を表−コに示す。
表−一
実施例10.//
エチレンーブテンーノ共重合体のかわシに結晶化度!俤
、M工1.Oまたは3.0のエチレン−プロピレン共重
合体(プロピレン含量/にモルチ)を使用し、無水マレ
イン酸グラフト率を0.3/重tチとしたこと以外は実
施例3と同様に実験を行なった。結果は表−3に示す。
、M工1.Oまたは3.0のエチレン−プロピレン共重
合体(プロピレン含量/にモルチ)を使用し、無水マレ
イン酸グラフト率を0.3/重tチとしたこと以外は実
施例3と同様に実験を行なった。結果は表−3に示す。
表−3
実施例1コ、比較例S
6−ナイロンとして相対粘度3.!;0のルーナイロン
(ツバミツド■lθコθ;三菱化成工業■製)を使用し
たこと以外は実施例3または比較例3と同様に実験を行
なった。結果は表−グに示す。
(ツバミツド■lθコθ;三菱化成工業■製)を使用し
たこと以外は実施例3または比較例3と同様に実験を行
なった。結果は表−グに示す。
表−ダ
実施例13
実施例3で使用しkfJ4板、t−ナイロン及び実施例
Jで得られた接着剤組成物を用いて、鋼板/接着剤組成
物/6−ナイロン/接着剤組成物/鋼板の五層積層体(
厚さ7.0m)を製造した。すなわち、三層共押出ダイ
スから接着剤組成物と6−ナイロンを押出し、溶融状態
のまま予熱した二枚の鋼板の間に挟みこみながらロール
に工りダ、:1m1分の速度で連続的に加熱加圧して積
層体を得比。
Jで得られた接着剤組成物を用いて、鋼板/接着剤組成
物/6−ナイロン/接着剤組成物/鋼板の五層積層体(
厚さ7.0m)を製造した。すなわち、三層共押出ダイ
スから接着剤組成物と6−ナイロンを押出し、溶融状態
のまま予熱した二枚の鋼板の間に挟みこみながらロール
に工りダ、:1m1分の速度で連続的に加熱加圧して積
層体を得比。
得られた積層体の剥離強度、耐薬品性能及び曲げ弾性率
を表−3に示す。
を表−3に示す。
表−!
Claims (2)
- (1) 0.0 k −/、5重量%のα、β−不飽
和カルボン酸にエフ変性されたポリオレフィンl〜4!
よ重量部およびポリアミド33〜99重量部ニジなる金
属用接着剤組成物。 - (2) ポリオレフィンがエチレンと炭素原子数3以
上のα−オレフィンとの共重合体である特許請求の範囲
第1項記載の金属用接着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1023183A JPS59136369A (ja) | 1983-01-25 | 1983-01-25 | 金属用接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1023183A JPS59136369A (ja) | 1983-01-25 | 1983-01-25 | 金属用接着剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59136369A true JPS59136369A (ja) | 1984-08-04 |
Family
ID=11744509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1023183A Pending JPS59136369A (ja) | 1983-01-25 | 1983-01-25 | 金属用接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59136369A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2572417A1 (fr) * | 1984-10-30 | 1986-05-02 | Atochem | Compositions adhesives a base de polypropylene modifie par greffage d'un monomere insature |
JPS61283653A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-13 | Sumitomo Chem Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPH01217091A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-30 | Nisshin Steel Co Ltd | 金属との接着性に優れた樹脂組成物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719714A (en) * | 1980-03-27 | 1982-02-02 | Kazumaru Yokota | Spectacles for stereoscopic viewing |
JPS5843426A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-14 | Seiko Epson Corp | 眼鏡レンズの装用感試験装置 |
-
1983
- 1983-01-25 JP JP1023183A patent/JPS59136369A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719714A (en) * | 1980-03-27 | 1982-02-02 | Kazumaru Yokota | Spectacles for stereoscopic viewing |
JPS5843426A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-14 | Seiko Epson Corp | 眼鏡レンズの装用感試験装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2572417A1 (fr) * | 1984-10-30 | 1986-05-02 | Atochem | Compositions adhesives a base de polypropylene modifie par greffage d'un monomere insature |
JPS61283653A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-13 | Sumitomo Chem Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPH0337585B2 (ja) * | 1985-06-11 | 1991-06-06 | Sumitomo Chemical Co | |
JPH01217091A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-30 | Nisshin Steel Co Ltd | 金属との接着性に優れた樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4780358A (en) | Polyamide adhesive composition for laminates containing aminosilane and grafted polyolefin | |
JP3972249B2 (ja) | ポリアミドで被覆された金属表面 | |
JPS6181447A (ja) | ポリマ−ブレンドおよびラミネ−ト構造体 | |
EP0333835B1 (en) | Gasoline tank of tin-free (electroplate chrome-chrome oxide coated) steel coated with a maleic anhydride modified polypropylene | |
US5115033A (en) | Coextrudable adhesives | |
JPH0267386A (ja) | 金属とポリオレフィンを接着するための接着剤組成物 | |
JPS59136369A (ja) | 金属用接着剤組成物 | |
JPS5814459B2 (ja) | 接着性樹脂組成物 | |
JP2846451B2 (ja) | 接着性樹脂組成物 | |
JPS6052179B2 (ja) | 金属缶用樹脂組成物 | |
JPS59179543A (ja) | 接着性ポリエチレン組成物 | |
JPS5825591B2 (ja) | ヒフクキンゾクセイケイヒン ノ セイゾウホウホウ | |
JPS5968351A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物積層物 | |
US3997625A (en) | Hot melt adhesive for metals | |
JPS58145775A (ja) | 可剥性表面保護フイルム | |
JPS5813585B2 (ja) | セツチヤクセイポリオレフインソセイブツ | |
JPH0115380B2 (ja) | ||
JP3203313B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂シート及び樹脂被覆化粧金属板 | |
JPH02245042A (ja) | 接着性ポリプロピレン組成物 | |
JPS6036942B2 (ja) | 多層積層構造物 | |
JPS5911355A (ja) | ポリアミド系接着剤組成物 | |
JPS62119245A (ja) | ポリエチレン組成物 | |
JPS5967048A (ja) | 積層体 | |
JPH01291932A (ja) | 軽量複合金属板 | |
JPS62119246A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物 |